
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
186 | 12 | 2012年2月20日 20:54 |
![]() |
24 | 2 | 2012年2月12日 21:14 |
![]() |
13 | 0 | 2012年2月11日 16:53 |
![]() |
207 | 51 | 2012年2月29日 23:45 |
![]() |
103 | 32 | 2012年2月12日 12:41 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月3日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
最近は色々忙しくてなかなか撮影に行けませんでしたが(言い訳か^^;)
・・・
先日少し時間がとれたので、さくさくっと撮影に行って来ました(レスもなかなか
できなくて・・すいません!)。
いつの間にやら「寒咲きナノハナ」が見頃過ぎと・・今年も時間が過ぎるのが早
いものですね〜(苦笑)。
まだまだ寒いので、ネコちゃん達もまだまだ寒そうな様子でした(寒ッ)。
*ウチのリミテッド三姉妹?(三兄弟?)で出掛けてみました〜やっぱりペン
タックスの単焦点レンズはいいっすわ(嬉)。
皆さんの単焦点レンズで撮影した写真も見せて欲しいな〜って思います!
よろしくお願いします(ペコリッ)。
26点

はいっ!
単焦点という事で・・・
現行ペンタDAレンズ最大の、DA★300でまとめてみました。
意外とお散歩レンズになるんですよね〜
大きく重く、尚且つ目立つ。
ですが、DA★300の解像度は何物にも代えられません。
(DA★55も凄いですが・・・)
作例はすべてノートリミングです。
書込番号:14161783
28点

こんにちは。
ぺんたZ-5pさんが参加したのならトマホーク連合のワタクシも参加しなきゃ (^^
DA★300は標準レンズ化しております。
書込番号:14161808
29点

騎兵隊殿 こんにちわ 初めまして
仰る通り単焦点レンズ種類も豊富で、良いですね!
かなり下のほうで嫌な思いしていますが、皆様の素晴らしい写真拝見できて心身の保養できております。
室内撮りで恐縮ですが一枚貼らせて戴きます。小鬼の居ぬ間になんとやらで(笑)
(駄文失礼)
書込番号:14162059
15点


何処から[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラーを呼んでいる・・・
~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
>騎兵隊さん
>皆さんの単焦点レンズで撮影した写真も見せて欲しいな〜って思います!
【PENTAX 単焦点レンズ沼】へいらっしゃい ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:14162812
11点

騎兵隊さん、みなさんこんばんは。
騎兵隊さんの「ペンタックスの単焦点レンズは最高だわ!」の言葉につられてペッタンします。
昨年10月にFA31を購入してからはFA31ばかりで撮っていますのでFA31以外は少し前のですがペッタンします。
この1年間の単焦点撮影率は98%かな、最近DA12-24に少しハマッていますが、それが無ければ100%でした。
書込番号:14163630
13点

春を求めて、うろうろ、しています。
やっとこさ今日それらしき物に出会えました。
梅はsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
オオイヌノフグリの等倍はSMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED
オオイヌノフグリの2.5倍はsmc PENTAX-M F4 20mmのリバースです。
書込番号:14163993
12点

私も投稿させて頂きます。鳥が撮りたくて人生初めてカメラを購入。
k5ボディ-とDA★300を購入して、今はBORGも使っています。
半年でずいぶんお金を使いましたが、休みの日が楽しみです。天気悪いとへこみます(笑)
初心者ですけどこれからも楽しく撮影します。
書込番号:14164016
15点

皆さん、たくさんのレス ありがとうございます(驚)。
しかし皆さん・・綺麗な写真をありがとうございます。
DA★ 300o F4ED [IF] SDMやFA 31/1.8 AL ED Limitedなど、私が欲しいレンズを
お持ちでうらやましいです!!
でも私は、しばらくはウチのDAリミテッドレンズ三姉妹で?色々な写真を撮って
いきます。
あ〜もっと撮影に行かないといけないっすね!!皆さんの写真を見て思いました
(苦笑)。寒さに負けず・忙しさに負けずがんばるぞ〜〜!
書込番号:14164314
10点

画像なしですいません。
ただ皆さんの写真が素敵過ぎます。
拝見していて嬉しくなりました♪
書込番号:14174353
6点

騎兵隊さん
こんばんは!
なんだか長玉で盛り上がっちゃってるので、広角で茶々入れたく。
ちなみにウチの三姉妹は15-35-70って感じなんですね。
ときどき15と35や35と70の間の彼女とか彼女を輿入れしたい欲望にかられたり、
FA家のお姫様方に心ひかれたりもしていますが、とりあえずお目汚しに!
K-5とキットレンズで18-135を購入してはや半年が過ぎました。
広角が足りんと15を同時購入するついでに、35と70にも逝ってしまいましたが、
やっぱペンタックスの単焦点はいいですね。
当時は登山目的としてズームをメインに考えてましたが、
最近は単玉一本で山に行くことが多くなりました。15ミリが特にお気にです!
書込番号:14181223
5点

こんばんは
騎兵隊さん 自分も参加します。
DFA100 マクロですが、35mm マクロもいいですね
欲しくなります。
最近は寒さに負けて撮れてないので、一枚だけ張ります
皆さんよろしく
書込番号:14181447
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
やっと、Kー5+FA77mm購入しました。さっそく真壁のひな祭りを撮ってきました。画像は未熟ですが、FA77mmいいですね!!
12点

こんばんは。
Kー5+FA77mmの購入、おめでとうございます。
私にとっても最強タッグの機材です。
これから梅、桜と休むひまなく使い倒しておげてください。
今年はお雛様を77でまだ撮っていないので、今日撮ったFA135の作例あげておきます。
このレンズもいいですよ〜。
書込番号:14144563
10点

風丸様
コメントありがとうございます。茨城県では、土浦のひな祭り、水戸の梅祭り、3/3には夜梅祭りなどイベントが続きます、FA77使い倒していきたいと思います。 135mm素晴らしいですね。欲しいけど・・・・?
書込番号:14145227
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
高ISOのノイズが少ないK-5なら格安望遠レンズでも気軽に室内犬の撮影を楽しむことができます♪
sigma55-200mmはお安いのに開放からシャープで使えるので、K-5と組み合わせるとこれまで大変だったシーンも気軽に撮影できる・・かも!
13点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

buebueさん
スカッ!とした空やな!
書込番号:14136878
5点

青と白のコントラストが凄い!!
大好きな写真です(^^)
書込番号:14137382
6点

buebueさん、こんにちは。
気持ちのいい写真有難う御座います。
冬山ならではの空気感ですねぇ〜。
空の青さが雪の白さで強調されて、ほんとスカッとしますね。
書込番号:14137418
5点

ピスタチオグリーン さん
ありがとうございます。
二泊三日だったんですが、すごくコントラストがきれいだったのはこの日でしたね。
三日目も晴れたのですが、気温が上がったせいで雪がいこの日に比べると白くなかったような気がします。
一日目の金曜日は、午後からだったので、見えなかったのですが、三日目の朝みた霧氷は綺麗でしたよ。
書込番号:14137486
12点


雪って遊びに行くときれいなんですけどね〜・・・
とにかく今年は参りました。家がうまるかと思った。
北陸の空もこれくらいすかっと晴れてほしいものです。
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:14137548
4点

笑顔にし忘れていました(^^ゞ
雪に余り縁のない地方なのでこんな風景を見た事が無く感動しました!!
雪の白さって結構変わるものなんですね。
書込番号:14137580
3点

そよはっは さん
日本海側は、そんな場合じゃないって感じの豪雪ですもんね。
この日の朝の気温は−20度を下回りました。
晴れた日の方が寒くなりますね。
こちらは晴天の日が多いです。
体に気をつけて、雪に負けないでくださいね。
書込番号:14137592
6点

ピスタチオグリーン さん
私も住んでるところは雪が積もることは滅多にないですが、この景色を見たくて、冬山に行ってしまいますね。
冬山登山はまだ出来ませんけど。
去年行った千畳敷にももう一度行かないと!
書込番号:14137630
8点

「空青きがゆえに尊からず」 なんちゃって・・・
同じ撮影メンバーで約1名「青すぎる空」が嫌いな人がいます。
書込番号:14137844
4点

じじかめさん
その一人は、じじかめさん本人とか?
私は、フィルターなしでこの青さがでる、ペンタックス&DAレンズの組み合わせが気に入って使ってます。
順光に限りますけどね。
こんな青はどうでしょう?
それにしてもじじかめさんはお若くなりましたね(*^^*)
書込番号:14138985
10点

buebueさん、こんにちは。
これぞ冬山の空の色ってお写真ばかりで、素晴らしいですね。夏〜秋の無雪期にしか山に登らない私にとっては、冬の高山の空の色は憧れでもあります。
私も冬山に挑戦したいと常々思ってはいるのですが、装備もなく寒さにもめげて何年も思ってるだけに終わってます。buebueさんは足しげく通ってあられるようで(ブログ拝見しました)、羨ましいというか頭が下がります。
これからも素敵なお写真見せて下さいね。
書込番号:14139574
4点

ぱぴばんさん、こんばんは!
登山はそんなに多くはないんですよ。
休日と天気のかねあいでどうしても少なくなってしまいます。
ちゃんと登山しているのは9月10月くらいです。
無雪期には高いところまであがらないとみられない非日常の景色が、冬になると少し高くあがるだけでみられるので、スノーシューは、行ってますね。
あと、この季節の方がお天気いいですから。
体力付けて、冬の燕岳に登ってみたいのですが、休みも必要だしまだまだ無理そうです。
今回ツアーに参加したのは、スノーシューフィールドを広げるためです。
参加者にも恵まれて、いいツアーの思い出が出来ました。
書込番号:14140143
6点

buebueさん、こんばんは。
爽快感のある写真ありがとうございます。
冬山は氷点下の世界なのでとても寒かったと思います。
スノーシューは歩きやすくて楽しいですよね。まだ一度しか体験していませんが…。
非日常な写真を楽しみにしてます。
正月に渋ノ湯から東天狗岳を登ってきましたので写真を貼っておきます。
レンズは全てDA12-24です。
書込番号:14140946
6点

>その一人は、じじかめさん本人とか?
残念ですがハズレです。
デジタルではないのですが、リバーサルフィリルムのネガとは違う空の色が
不自然で気にいらないようです。(ちなみに最高齢者ですが)
書込番号:14141857
1点

夢見る旅人さん
おはようございます。
雄大な景色いいですね。爽快な気分になれますね。
2日目には山に登る予定だったのですが、気温の低さと強風で森林の中を歩くことになりました。
12-24は山にはうってつけのレンズですね。
山だと中望遠もほしくなりますが、私の場合、今回はツアーだったので、12-24は重宝しました。
ファインダー覗かなくても人や景色がうまく収まるので、立ち止まることなく、バシバシ撮影できましたから。
ふつうの広角や、標準レンズだったら、ピントがどこに合うかわからないし、人も微妙な感じで入っていたかもしれません。
書込番号:14142095
1点

じじかめさん
おはようございます!
そういう方もいらっしゃるでしょうね。好き嫌いはあって当然だと思います。
私はこういう写真を撮るときに、実際の色に忠実である必要はないんじゃないかなぁって感じっています。
景勝地や山などに行って、このすばらしい景色を写真に収めようと思って撮るんだけど、家に帰った後現像してがっくりしたり、いかなかった人の微妙な反応に対して、どうすばらしかったか力説する事もあるのではないでしょうか。
その場で見ている人には、それそのものの景色だけではなく、その場のにおいや、空気の美しさ、やっと来たという達成感など、様々なものが脳に伝えられ景色にフィルターがかかって見えているのだと思います。
この青さは実際の空よりは濃く写っていると思いますが、これが私が見た景色なんだと思います。
書込番号:14142162
7点

buebueさん、こんにちは。
>私はこういう写真を撮るときに、実際の色に忠実である必要はないんじゃないかなぁって感じています。
>その場で見ている人には、それそのものの景色だけではなく、その場のにおいや、空気の美しさ、やっと来たという
>達成感など、様々なものが脳に伝えられ景色にフィルターがかかって見えているのだと思います。
buebueさんのご意見に全面的に賛成です。私もそのとき持った印象、所謂『記憶色』に近くなるように現像します。
今回アップされたお写真もbuebueさんが見た景色・色なんだと思います。またアップした私の写真も多分空の色はもう少し淡かったでしょうが、この青が私の記憶に近い青です。
(これらの写真を見て、別の感じ方をする方もおられるでしょうし、私の周りにも「真を写すから"写真"だ」と言う人もいます。勿論それもありだと思います。)
私はbuebueさんのお写真を見て素直に素晴らしい景色であり写真だと感じました。
書込番号:14142460
4点

>リバーサルフィリルムのネガとは違う空の色が
>不自然で気にいらないようです。(ちなみに最高齢者ですが)
リバーサルフィルムはラチュードが狭いので澄んだ空は暗く写るだけなのでネガが正確でリバーサルが不正確という問題ではない。
写真は元々視覚より狭いラチュードの中に被写体を収めるもので不自然かどうかは主観でしかありません。
御自分が「違う」と思っている意見であればわざわざ書きこまなければ良い訳で、他人のせいにするのは卑劣です。
書込番号:14142879
10点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
梅の花の季節がやってまいりました。
毎年、この季節が楽しみです。
梅が咲くと春はもうすぐですね。
今年はDA35mmMacroで迎える始めての梅です。
普通の梅はまだまだなので、ちょっと早いロウバイです。
ところで、K−01が正式発表されましたね。
個人的にはカスタムイメージの種類が増えているところがお気に入りです。
こういうところがペンタックスですね。
10点

青空 良いですね。
我が家の蝋梅は、雪を被ってます。
書込番号:14126474
3点

ロウバイの“蝋”なる感じがよく出ていますね。
明日からのCP+でK-01にさわれる(?多分)のが楽しみです。
比較的近くに住んでいますので。
書込番号:14126653
3点





田舎のペンタさん
K-01触ってきましたよ。
前の若い人が10分以上ジックリやっててイライラしましたが、私は控えめな(?)性格なので、
せいぜい手持ちのFA77mmmLim(シルバー)を付けて前後を撮る程度でした。
当たったのがブラック&イエローなので高級玩具感躍如!
え、感想? う〜ン、大きさがイマイチかなぁ。Spec的にはいいんですがねェ。
K-5のサブとして気分転換にはいいんじゃないですかね。
書込番号:14131201
11点

ペンタZ−5pさん、雪の積もった梅いいですね!
上の梅を撮ったのは3日だったので、様子を見に行ってみましょう。
レンズはマクロ100mmですか?
書込番号:14131541
2点

田舎のペンタさん、こんばんは。
『ロウバイ』について、ちょっとだけ気になったので・・・
皆さんがロウバイと思われているのは、じつは『ソシンロウバイ』といいます。
『ソシンロウバイ』のほうが『ロウバイ』より色もかおりも強いです。
上の例で違いがわかると思います。
ご参考まで。
書込番号:14131602
10点

SN−ONさん、さっそくレポートありがとうございます。
みなさん、大きさが気になるみたいですが、それはソニーのNEXとかと比べての話でしょう?
私的には、k−5やk−rより小さいのなら、それで十分だと思います。
新しいカスタムイメージを見てみましたか?
私が一番気になるのはそこです。
書込番号:14131700
2点

雲太さん、マメ知識、ありがとうございます。
始めて知りました。
この写真いいですね。
どのレンズでどうやって撮っているんですか?
書込番号:14131727
2点

田舎のペンタさん
残念ながらカスタムイメージは確認していません(私的にはK-5で満足なので「それ以上」なら
更にいいな、という程度です)。他の方のご感想をご期待ください。
3月中旬頃発売との係りの人の話(例によっては??)でしたので、そろそろ新スレ立つかな?
書込番号:14133157
2点

SN−ONさん、了解しました。
K−01については、みんなすでにK−01のページで火花を散らしてますよ。
K−01の口コミのページをごらんください。
書込番号:14133547
2点

確かに。
気が付くとデジカメinfoや2chもコチラもスサマジイですね。
でも私はもうしばらくK-5は「お気に入り」のままで。
書込番号:14134081
2点

田舎のペンタさん
お返事が遅くなりましたが、使用レンズはDFA100マクロWRです。
雪でも雨でも気にせず使えるWRはいいですね。
書込番号:14134200
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
英語が読めないのでどの程度の内容のものなのか私にはわかりませんので
信ぴょう性については、他の方にお任せすると致します。
http://photorumors.com/2012/02/02/pentax-k-mount-lens-roadmap-for-2012-and-2013/
焦点距離が変わってますね。。。24-38mmとかって?
0点


沼の住人さん こんばんわ
ありがとうございます。さっそく訪問してきました。
しかし、微妙な焦点距離のレンズがありますが
Qマウントが絡んでのことでしょうか?
フルサイズのミラーレスをもくろんでのことでしょうか?
テレコンがほしいですがSDMもSDMUくらいにならないと、ですね。
書込番号:14104219
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





