PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2011/07/23 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

7月8日

カメラのキタムラ小牧店で購入しました
K10Dを下取り交換に出して
冷やかし半分で値段を聞いたら78000円
そこからマイナス3000円を引いてもらって
75000円でいいですよ〜って言ってくれたの
勢いよく 買っちゃいました♪
勢いに負けて後悔したかなぁって思ったけど
電車やらを撮りに出かけたときの連射やらAFの進化
後悔よりも 買って大満足です

書込番号:13285110

ナイスクチコミ!17


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/23 12:43(1年以上前)

( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
K10Dをドナドナされたのはちょっと残念ですが・・・
K10DからK-5だと、動作面でかなりのスペックアップですよね。
大満足わかるような気がします。
これからも、K-5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:13286283

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/24 15:51(1年以上前)

( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん、こんにちは。

K-5入手おめでとうございます。
高感度に強いオールラウンドなデジ一なんで、稼働率上がりそうですね^^
Photo Life、楽しんでください。

書込番号:13290604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/24 19:06(1年以上前)

( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん、こんにちは。


K-5ご購入おめでとうございます!

良い値段で購入されましたね。既に機能/性能に満足されておられるようですが、この値段で入手されたことや、これからたくさん撮られるにつれ満足度もアップすると思います。

良い写真を撮られましたら是非見せて下さいね。

良い写真ライフを!

書込番号:13291207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/07/25 06:34(1年以上前)

やむ1さん
Pic-7さん
ぱぴばんさん

コメントありがとうございます♪(o ̄∇ ̄)/
あまりの進化に まだまだ使いこなせてない部分が多いけど
楽しいフォトライフで、これからも写真をバシバシ撮って行きたいとゞ( ̄∇ ̄;)

書込番号:13292989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮りレポート

2011/07/22 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種

網越し正面撮り DA☆300

流し撮り DA☆300

DA18-135mm テスト

こんにちわ。
昨年末にK-5を買っておきながら、なかなか一番撮りたいモータースポーツの撮影が出来ない日々を過ごしてましたが、本日ようやくサーキットへ行くことが出来ました。
気づいたら3000枚の撮影でした・・・7コマ連射は怖い・・・

以下、感想です。前メイン機のK200Dとの比較もあります。

AF・・・だいぶ良くなりました。特に、フェンス越しなど特殊な条件を除いてはフォーカスが迷うことも無くなりました。K200Dではヘッドライトの光が強い時に迷いやすかったですが、かなり軽減されてます。
さすがにフェンス越しの撮影ではAF迷いますが、それでも改善してますね。撮りやすくなりました。
撮影相手が動体ですので、モードはAF-Cです。

連射・・・キヤノンの凄いのには負けますが、連射速度十分です。かなり気持ちよくなりました。特に正面撮りは、正面向いている時間が短いので助かります。
DA18-135mmを使って、AF-Cの場合、フォーカス追うのに「ぐいっ」って感じで追ってくので、MFと比較して連射スピードが結構落ちました。DA300mmは気持ち遅くなった感覚でした。

バッテリー・・・とにかく撮影枚数が多いので、普段から自動プレビューはOFFにしています。今回の3000枚撮影で、最後の最後に目盛りが1つ減りました。
1日で見ると予備が無くても十分かと思います。AF-Cを多様すると、バッテリーが減りやすい感じするかと思いきや、そんな事なかったです。

絵・・・今日は曇だったので、あまり期待出来ないと思いきや、こちらも満足。

作例は縮小のみ加工しました。等倍で見ても良い感じです。
購入から半年以上経ち、ようやく一番撮りたい撮影が出来て改めてK-5に満足しています。

書込番号:13284247

ナイスクチコミ!22


返信する
kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/22 23:33(1年以上前)

つよぱんさん、こんばんは。

路面に薄っすらとヘッドライトの光を反射させ、HSV-010GTを正面から捉えてるK-5&DA★300mmで
撮影した1枚目、こういうの好きです^^曇空でもHSV-010のブルーが良い感じですね。

>気づいたら3000枚の撮影でした・・・7コマ連射は怖い・・・
公式予選と決勝レースを観戦してたら凄いシャッターカウントになりそうですね^^;
1シーズンのスーパーGTだけで確実に5万枚はオーバーしそうだ…私の撮影枚数からは
想像も出来ません。。。

書込番号:13284651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/23 00:48(1年以上前)

当機種

ナイターオートレース 銀残し

最近、こんなのを撮ったので、ご参考になればと。
ある意味モータースポーツ、究極のワンメイク?の「オートレース」

今思えば、厳しい条件でした。
ナイターでDA55-300なんて使ったら、ISOが大変なことに。
LightRoomで処理したらかなり良くなりましたが、物には限界って物が。
それ以前にピントもしんどく・・・

ああ、明るいレンズが欲しい・・・。

書込番号:13284906

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2011/07/23 04:05(1年以上前)

別機種

連写速度が欲しい

つよぱんさん、こんばんわ

同じく鈴鹿のタイヤテスト行きました
初日の方ですけど。

自分はk-mを使っていますが
GTカーが対象の動体だと
AFがまともに動作せず、MFの置きピンオンリーでした。
連写性能も悪く目的の車1周1枚でがんばってました。
なので流し撮りも1/100以下でチャレンジ出来ないヘタレです><
(去年のポッカGTで1/60で挑戦して全部ブレました;;)

ペンタは動体が不向きと聞いてまして
上位機種も気にしてなかったんですが
つよぱんさんの写真見てk-5が欲しくなりました。
来月のポッカGTまでには、GETしたいですが予算が・・・。

書込番号:13285202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2011/07/24 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

定番?のミクBMW

個人的に好きなアングル

昨年のチャンピオンマシン

つよぱんさん、こんばんは!

私も木・金と合同テストへ行ってきました。

夏休み期間になった為、駐車料金は取られましたが、入園料だけで
パドックやピット上のホスピタリティラウンジ&テラスに入れるのは良いですね(^_^)

ピット上から撮った写真もありますが、逆バンク付近で撮った写真をアップさせてください。
(リサイズのみ行っています)

私の腕では低速シャッターでの撮影は無理で、これが限界かも…


夏のポッカGTは行けるかどうか微妙ですけど、モータースポーツを楽しみましょう(^_^)/

書込番号:13288550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2011/07/24 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA18-135 無機質な背景と合わせてみました。

テストDAYだけど、レースっぽく一枚。

最終コーナー内側。

色々と返信が・・・ありがとうございます。

kagefune8さん
実際、2009年に全9戦中、7戦に遠征(国内制覇)した際に、K200Dで約4万枚の撮影でした。
最終戦中に異常が発生し、そのまま修理送りした思いでも・・・
そんなのもあって、エントリー機を卒業して堅牢性の高い中級期に行っても良い時期かなぁと判断してのK-5購入もあったりするんですよ。
さすがに頻度は下がりましたが、10万オーバーくらいは壊れずに持ってくれるのを願いたいですね。カメラを大事にする為にもムダ撮りしないスキルも磨かないと・・・

A1skyraiderさん
オートレースってライト無いんですね。これは厳しそうです。でもちゃんと火花も捉えてる!
ISO25600で捉えられるのもK-5は凄いカメラですよ。

リンクのポポさん
ミク車は横の画がキレイに撮れると嬉しいですよね。連射の欲しさは初めて眼レフ使い出したK100Dからの夢でした。ホント凄いです。
以前、P300mmF4のMFレンズを使ってましたので、置きピン撮影も勉強しましたよ。
被写体の大きさは固定で、ほぼ一定のラインを走りますので「このくらいの大きさで納めるときはこの距離で」の感覚で撮影してました。

けんたろ77さん
逆バンクを下ったあたりですね。私もココ好きですよ。鈴鹿はどこもお気に入りです。ピント、ドンピシャですね!
ちょっと裏技。ホンダの株主優待券特典が、
5名まで入場無料&駐車場無料で1年間何回でも使える(F1、8耐などBIGレース除く。GT予選は行けました)んですよ。
オークションで諸経費込み1000円程で手に入れてます。こんな日や、GTメインだけど、FポンやS耐の予選は練習がてら撮ってみたい時や、友人をモタスポの世界に引きずり出す際に、とりあえず予選だけでも・・・な場合に便利ですよ。
今年度版は来年7/10迄使えるようです。

自分もポッカGTは別用で行けなくて、今年初のGTレース観戦はオートポリスになりそうです。鈴鹿が一番近いのに(笑
お互いどんどん楽しんでいきましょう♪

長くなりました。写真も追加で3枚。条件的に置きピン撮影になります。

書込番号:13289147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/24 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S-GT10最終戦 ポルシェ対決

S-GT10最終戦 イタ車対決

S耐11開幕戦 新旧ランエボ対決

S耐11開幕戦 今シーズンのニューカマー

つよぱんさん


こんにちは。
ここの板でモータースポーツの話題が
上がるのが珍しく、ついつられて出てきました。

私もAF-C+連写が動体撮影時の基本スタイルで、
かなりコマ数が増えますが、バッテリー残量が
気になったことはありません。

ところで、動体撮影時にSRはどうされてますか?
私は低速シャッター時はOFFにしますが、
高速シャッター時はONでもOFFでも
歩留まりはあまり変わらない気がしてます。

今シーズンは節電対応に伴う職場の輪番休日により、
本日のS耐、来週のGT共に観戦に行けないのが残念です。

書込番号:13291063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/07/25 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミクBMW

オーバーテイク

イカ娘

おはようございます
今日はお休みを頂いております(^^ゞ


つよぱんさん
裏情報(笑)ありがとうございます。
駐車料金だけでもバカになりませんよね〜
今回、入園料は無料で入れたのですが、駐車料金は少々高いと感じました。
BIGレース時に観戦する時は、予選を含めアッシー君(様?)に送迎をお願いしています。
少し離れた所まで迎えに来てもらうので、帰りの渋滞に巻き込まれる事は少ないですよ。

夏のポッカGTは、お盆休み明けになり仕事の量が見えない今の時期では
なかなか判断がつきません…
気持ちは行く気マンマンなんですけどね〜(笑)


夜明けのカラスさん
動体撮影時のSRですが、私はシャッタースピードに関係無くOFFにしています
ただ、ONのまま忘れて撮影する時も…(^_^;)

夜明けのカラスさんは自工会関係の方でしょうか?
土日に開催されるレースを観戦する事になると、なかなか休みにくいですよね…
鈴鹿ではホンダが土日操業を行っているので、8耐やポッカGT、Fポン時の
渋滞はいつもより酷いかも知れませんね(-_-;)


サーキットではC社やN社のカメラを多く目にしますが
ペンタで撮影する人も増えてきたように思います。
なんだかちょっと嬉しい気がしますね(^_^)

書込番号:13293363

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/25 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つよぱんさん、はじめまして。

モータースポーツではないのですがエアショーもその題材や背景によってかなり撮影が変わりますし、難しいです。私は、つよぱんさんのようにスローシャッターではブレてしまってダメです。ですが、撮っていて楽しいです。
昨年はK-7で、今年はK-5で撮影してみましたが、やはりK-5の方が連写だけでなく、全体的に撮影しやすくなったと思いますが、やはりAFの追従にはまだまだ改善して欲しい点を感じました。

書込番号:13294899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前へ

閃光

つよぱんさん

DA☆300、いいですね。
開放でも十分にシャープですね。
つよぱんさんの作品を見てたら私も欲しくなりましたが、
いかんせん、先立つものが…


けんたろ77さん

SRの件レスありがとうございます。
やっぱり、動体を追うときはOFFにするべきなんでしょうね。

私はJAMAではなく、JAPIAの方です。
有給はいっぱい余しているのですが、
確かに、レース観戦が目的だと、
なかなか申請しづらいですね。

鈴鹿はレース渋滞に、ホンダ通勤渋滞が重なるということですね。
確かに、時間帯的には重なってしまいそうです。
次に鈴鹿に行く予定は10月ですので、その頃には大丈夫と思いたいです。


The OHMSJさん

飛行機も難しいですね。
コースが見えるサーキットと違って、
空にはコースがないですからね。( 当たり前か )

次の動きが読めなくて苦労します。

書込番号:13298980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

購入後初めてのレポート?

2011/07/18 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種
当機種

石垣島の川平湾

石川県の白山からの御来光

石川県白山

石川県白山  雲が近かったです

4月末に購入についての質問をさせて頂いてた者です。
皆さんのアドバイスのおかげで購入する決心がつき、カメラライフを満喫しております。
ありがとうございました。

ずっとコンデジを使っていたので、レポートといたしましては「使いにくい!!!」「うまく撮れない!」が最初の感想でございます笑

機能が素晴らしいのに全く引き出せず、カメラにかわいそうな事をしているなと思いつつ、試行錯誤しながらシャッターをきりまくっています。

それでも何百枚に1枚くらいは「これうまく取れたかも!」という写真に出会えました!
設定を悩みつつ考えて(ロケーション?が崩れない限られた時間の中)その写真と出会えた感覚はとても嬉しかったです。

しかし、設定がうまくいかずチャンスを逃すことが多々あります泣
登山に行ったのですが、星を撮りたいと思い、いざ撮影!となった時にバルブモードでの撮影が30秒までしかできないことに気づきました・・・
完全に勉強不足でした、リモコンがあれば30秒以上の撮影ができるとわかったのですが、カメラ本体のみでは無理なのでしょうか?

こういったミスも多々あるのですがカメラと被写体、環境に助けられながら撮影をしています。
せっかくなので何枚か画像を添付させて頂きますm(_ _)m  

今後の成長のため手厳しくても構わないので、設定・被写体選択・構図などのアドバイスを頂けたらなと思います。

書込番号:13269689

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/19 04:30(1年以上前)

LOCKな女さん
現場で、あんまり
設定いじらん事やな。

書込番号:13270297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/07/19 06:27(1年以上前)

スレ主さんへ
素敵な青が印象的でいいんじゃないですか。

私もあまり現場ではいじらないですね、ISOと露出くらいでしょうか。
その場所でじっくりなら違うのでしょうが、好きな路地撮りは感覚的にシャッター押してます(苦笑)。

お互い好きなカメラに全幅の信頼をおいて楽しみましょう。

書込番号:13270373

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 flickr 

2011/07/19 07:36(1年以上前)

最初は誰でも失敗します。
むしろ大事な実際の撮影で失敗をするほど、痛い経験となって学習効果が深くなります。
(テスト撮影での失敗は深層心理に深く刷り込まれないので、意外とポカを繰り返します。)
上達のコツはとにかく大事な実践の撮影に繰り返し持ち出して使い倒すこと、細かく見ればいろいろ技術論はありますが、総論としてはまずはこれにつきると思います。

書込番号:13270463

ナイスクチコミ!4


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2011/07/19 09:40(1年以上前)

当機種
当機種

30秒の露出1回

30秒9回の多重露出

K-5ゲット良かったですね(^^)

>登山に行ったのですが、星を撮りたいと思い、いざ撮影!…

ケーブルスイッチはこれからの花火撮影には絶対必要ですから
ポチッ!!が必要ですね、山登りにもあまり荷物になりませんから。

山登りは星より山の姿が気になりますからアストロレーサーは使いにくいですね。

先日は月夜でしたからM マニュアル露出、ISO800 F4.0 30秒で撮影できました。

星の撮影にはK-5の高感度を信じてISO6400迄は大丈夫です。

2枚目は1枚目と同じ設定で多重露出9回で撮影です。
合計4分30秒が最長ですが北極星が撮れました。(やはり30分位は欲しいのですが)

本格的な山と北極星の撮影は出来ませんが山登りのメモとして使えると思います。

書込番号:13270690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/07/19 12:44(1年以上前)

LOCKな女さん、きれいな写真ですね。左の海の写真は、水平が出ていませんので、K5の自動水平調整機能をONにされると、ビシッと水平がでます(それでも出ない場合は、K5の調整に出しましょう・・・小生もK5の電子水準器が狂っていたのでPentaxで調整してもらいました)。

書込番号:13271114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/07/19 22:30(1年以上前)

こんばんわ LOCKな女さん

石垣島綺麗ですねー 一度行ってみたいと思っていますが、いつになるやら・・。

設定については、非常に広く設定できるので、状況にあわせて選択していく
撮ってみて、変更するの繰り返しにより、 
この状況なら こんな感じの設定でと自分でつかむしかないでしょう。

で 難しいので
私は最近では、何種類か異なるアングルで、RAW+で撮って
後で、カメラ内もしくはPC現像で試す  というのがおおいです。
色々試して、気に入ったものを残すという感じです。

子供と一緒に出かけて ちょっとのスキに撮るので、
現地で3脚かまえてが出来ない為 そのような撮り方になっています。

私が一番多いミスは 前の設定を残したまま次を撮ってしまい、
液晶で確認して 気づいて設定をやり直して撮り直すことづす。
ひどいときは 次の日などの撮影まで気づかない事もあります(オールボツ)

構図については ペンタックス写真年鑑の受け売りですが
シンプルかつ比率を意識するようにしています。
写真年鑑の気に入っているとことは、作品がすごいのと、
プロのコメントがあり こうしたほうがいい とか書かれている部分があり
勉強になります。

書込番号:13273096

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/19 23:04(1年以上前)

LOCKな女さん、こんばんは。
K-5購入おめでとうございます。早速楽しまれているようですね。
コンデジと比べたら、使いにくい・・・わかるような気がします。
少しずつ、楽しみながら、操作とかも覚えていきましょう。

バルブは、自分もリモコンやケーブルスイッチしか使ったこと無いんですけど・・・
本体のみではずっとシャッター押しっぱなしにする必要があるんで、
実質無理っぽいですね。
Tvモードで、30秒設定し、長時間露光とかでしょうか。
リモコンあると便利ですヨォ〜。
カスタム設定で、一度ボタン押しで撮影開始、もう一度で停止、
昔の機種に比べるとバルブ撮影がかなりやりやすくなってます。
携帯アプリでも代用できたと思いますので、調べてみてはどうでしょうか。
少しサイズ大きくなりますが、ベルボンのR3−UTもオススメですよ。
リモコンにも、ケーブルスイッチにも使えます。
http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/twin1r3ut.html

書込番号:13273274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/19 23:33(1年以上前)

LOCKな女さん、こんにちは。

アップされたお写真、どれも素敵ですね。とても良く撮れていると思います。

>それでも何百枚に1枚くらいは「これうまく取れたかも!」という写真に出会えました
これってそんなに不思議ではなく、寧ろ当たり前の様な気がします。じっくり考えてシャッターを切るも良し、感性に任せてどんどんシャッターを切るも良し、決まった撮り方なんてないのですから、打率が1/1でも1/1000でもお気に入りの写真が撮れたらそれはそれでいいと思います。
また、失敗が重なっても「なぜ失敗したんだろう」と考えることで確実に打率は上がると思いますので、「まず撮って、そしてちょっと考える」の繰り返しで良いのではないでしょうか。

たくさん撮って楽しんで下さい。お気に入りの写真が撮れたらまた見せて下さいね。

書込番号:13273407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/07/19 23:57(1年以上前)

>>nightbearさん
>>タイガーバリーさん

なるほど!
まだ各モードのベスト設定が定まっておりませんので、もっと経験をつんで絞っていきたいと思います。
それから状況に応じて少し設定をいじる程度にしたいと思います!

>>24-70さん

確かに、なかなか行くことのできない場所でのミスはとても悔しいものがありました。
友達がいい表情をしたので撮ってもブレていたりするととても残念な気持ちになります。
こういった思いをバネにしてミスを少なくしていきたいです。(どんだけ悔しい思いをしないといけないのか・・・笑泣)

>>sawa136さん

幻想的でとても綺麗な色のいい写真ですね!!
多重露出機能は使ったことがなかったので使ってみたいと思います!
でもケーブルスイッチ欲しい笑

>>Southern Islandさん 

早速水平の設定をオンにしました!
入院になることがありませんように・・・

>>czちゃんずさん

そのミス僕もしました!(^^;)
こまめに確認します!
ペンタックス写真年鑑というものの存在は知りませんでした、今度見てみたいと思います!!

>>やむ1さん

わざわざURLまで、ありがとうございます!m(_ _)m
購入検討します!!

>>ぱぴばんさん

いい言葉ありがとうございます!!
撮りまくっていいこれからもいい写真と出会えるようにします!
ありがたいことです!是非見てください♪
精進しますm(_ _)m

書込番号:13273526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/07/20 00:26(1年以上前)

LOCKな女さん

はじめまして。

沖縄から白山まで大活躍ですね。白山は今の時期、花がいっぱいだったんじゃないですか?
いいなぁ。

> 何百枚に1枚くらいは「これうまく取れたかも!」

私よりは確率良さそうですね。お互いめげずに頑張りましょうね!


> リモコンがあれば30秒以上の撮影ができるとわかったのですが、カメラ本体のみでは無理なのでしょうか?

私は携帯(docomo)のアプリを使用しています。
http://sutamalab.web.fc2.com/remocon_if/

au等は良く分かりませんが、過去にこんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10356605/

アンドロイドでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13242035/


書込番号:13273622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/20 00:48(1年以上前)

LOCKな女さん
何か軸を、決めて設定した方が、
ええんちゃうんかな?

書込番号:13273693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信15

お気に入りに追加

標準

西日本最高峰

2011/07/18 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件
当機種
当機種
当機種
当機種

天狗岳には少し雲が

試しの鎖 下り側

夜明かし峠より

頂上社より天狗岳

みなさん、こんばんは。

霊峰石鎚山へDA15mm、DFA100mmWRを持って山登りしてきました。
ほんとはDA★16-50を持って行きたかったんですが、只今入院中の為、定番の単焦点2本を
もって行きましたが、DA15mmしか使わなかったっす。
広角レンズはどうも苦手だなぁ…

書込番号:13265905

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/18 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菖蒲?あやめ?雨で痛んでいました

綺麗でした

かわいすぎ!!

嫁実家宅近くの水田の蛍

kagefune8さん>
見ていて清清しく、山の素晴らしさが伝わる絵ですね!!私は高校時代、山岳部でしたので山が好きで、今でも機会があればと思っているのですがなかなか難しいです・・・。でも、四季の八甲田山はとても素晴らしく、写真に収めたいなと思っています。
 これからも、気をつけて登山を楽しんで私たちに素晴らしい写真を見せてください!!!
楽しみにしています。
 明日は、登山ではないですが、白神山地に行ってこようと思っています。kagefune8さんみたいな写真が撮れればいいなぁ〜。
 あと、青森県の近県の方がいればお知らせですが、十和田市の「りそうきょう」(漢字忘れた)なかなか良いですよ!時期を逸し(悲)ておりましたが、「あやめ」や「菖蒲」が残っており綺麗でしたよ。 
 最後に、蛍いるんですね。嫁実家近くの水田で光っており、AFきつかったのですが、何とか撮れました。K−5凄いやつです。

書込番号:13265967

ナイスクチコミ!12


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2011/07/18 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天狗岳

山頂でのカップ麺はやっぱ旨いわ

天狗岳から頂上社を望む

天狗岳から登山道を望む

天気も良く天狗岳まで行けましたが、足場は危険で結構怖いとこでした。

書込番号:13265971

ナイスクチコミ!13


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/18 00:24(1年以上前)

kagefune8さん、こんばんは。

とても気持ちのいいすっきりとした作例をありがとうございます。

石鎚山は確か四国ですよね?
今日偶々TVで石鎚山の番組を観て知りました。
その番組ではバケペンを使用するカメラマンの方が出ていました。
途中から、と言うか番組終盤を少し見ただけなので番組名は分かりませんでしたが、山って良いですね☆

書込番号:13265982

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/18 09:06(1年以上前)

DA15mm、登山に使いやすいですよね。
広々した山の風景を撮るのにもってこいだと思います。

石鎚山険しそうですね。登りたい…

書込番号:13266829

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/07/18 09:30(1年以上前)

kagefune8さん、

石鎚山には、昨秋登ったのですが、ガスが濃く、風も強くて、天狗岳には行けませんでした。
100mmマクロの出番がなかったようですが、花はいかがでした?
8月後半には、テンニンソウなど、群生して咲くようですが、今ごろだと、ちょっと、早かった?

書込番号:13266894

ナイスクチコミ!3


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2011/07/18 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

登山道切れ目より望む

ロープウェイ側と土小屋側合流地点

天狗岳から頂上社〜面河方面を望む

山頂より面河方面を望む

みなさん、おはよう御座います。

あー休みが欲しい!!さん
登りも下りも体はきつかったんですが、下山後の達成感が癖になりますね^^
4枚目のホタルはK-5も凄いですが、77mmも凄いですね。ISO6400でも77mm独特の被写体を
浮き上がらせてくれるようなボケを感じさせてくれますね^^

Pic-7さん 
>とても気持ちのいいすっきりとした作例をありがとうございます。
私はどうも広角レンズが苦手で今回はとにかく山の緑と空の青と雲の白の
3色をすっきりした感じで撮影出来ればいいのになぁって思って撮影しておりましたので
そう言ってもらえると嬉しいですね^^ありがとう御座います。
石鎚山は四国の愛媛県にある西日本最高峰の山となります。(標高1982m)

torotorotororiさん
>石鎚山険しそうですね。登りたい…
私はヘタレなので、険しかったです^^;登山道はアップダウンが激しく途中には
試しの鎖74m、一の鎖33m、二の鎖65m、三の鎖68mと鎖を持ってちょっとした崖を
よじ登って行かなくてはいけません!
機会があれば、挑戦してみて下さい^^

Photo研さん 
>100mmマクロの出番がなかったようですが、花はいかがでした?
花はまったく咲いてなかったですね^^;私は花の種類はよく分からないんですが
100mmマクロでみなさんが撮影してるような山に咲く花を撮影出来ればと思ってたんですが
今回は活躍する場はなかったですね。そのかわり、天候が良く緑と空が最高でした^^

書込番号:13267083

ナイスクチコミ!9


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/07/18 20:14(1年以上前)

kagefune8さん、

鎖場、全部登ったんですか!(゜o゜)
その、どこが、ヘタレ?
恐れ入りました。
わたしゃ、当然、巻き道を登りました。

書込番号:13268926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/18 21:18(1年以上前)

kagefune8さん、こんにちは。

素晴らしい山、素晴らしいお写真ですね。
余計な言葉は不要、山はいいです。

今シーズンは何としても北アに復活するぞ(出来ればDA15mmを持って)!

書込番号:13269211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/18 23:46(1年以上前)

別機種

涸沢岳山頂の景色

kagefune8さん、こんばんは。

素晴らしい写真ありがとうございます。
石鎚山は険しいですね。さすが百名山という感じです。
鎖場が長すぎてとても想像できません。とんでもない急登だと思います。

kagefune8さんが石鎚山にいる頃、僕は北アルプスの穂高にいました。




書込番号:13269888

ナイスクチコミ!8


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/19 02:03(1年以上前)

広々して気持ちいい写真ですね!しかしよく見ると、「天狗岳から頂上社を望む」の写真、こ、これは怖い。びびって滑落しそうです。白いシャツの方、結構軽装に見えるのですが。

書込番号:13270201

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2011/07/19 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

見てるこちらがヒヤヒヤします

岩場の向こうは断崖絶壁

上の岩が落ちてきたらどうしよう…

みなさん、こんにちは。

Photo研さん
鎖場は無理して行かなくてもよいと思いますよ^^;
もう一度石鎚登山をする機会があったら、天候に恵まれないと行けませんが、天狗岳には一度行ってみて下さい。
爽快で登りの疲れを一発で吹き飛ばしてくれる場所でした^^

ぱぴばんさん
私は広角レンズが苦手なんですが、DA15mmは小さいくせによく写りますね。
今回はレンズが腕の悪さをカバーしてくれました^^;
それにK-5にDA15のsetは軽いので下りの間はずっと首にカメラを掛けたまま下山できました。

夢見る旅人さん
北アルプス!いいですねぇ〜〜
私もいつかは白馬岳に行って、野生のライチョウを撮影したいんです!

茶虎猫さん
山登りに行くとたまに見かけますよねぇ…万全の装備をしてるこちらが恥ずかしくなるくらい軽装の人。
山の怖さを知らないんでしょうね。。。
あと、ここはびびってる人の方が安全です!ちょっぴりロッククライマー気分を味わえるくらいの場所なので^^;

場所の怖さを思い出させる写真を3枚貼っておきますね。

書込番号:13271467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/19 16:01(1年以上前)

四国の山は行った事はありませんが、標高や険しさで似たような山は戸隠山かな?

毎年、登山者の事故が絶えません。^_^;

白馬のライチョウは大雪渓よりも白馬大池付近の方が多かったと思いますよ。

ちなみにロッククライマーは鎖場には出没しません。
もっと岩だけのがけにくっついています。^_^;

おそまつ m(__)m

書込番号:13271584

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/19 23:20(1年以上前)

kagefune8さん、こんばんは。
お写真拝見しました。気持ちい青空に緑がいっぱいですね。
千葉に鋸山というのがあって、岩がでっぱってるんですけど、
そこは網の柵があって・・・
石鎚山、スゴイところですね。みなさん怖くないのでしょうか。
貴重な写真ありがとうございました。

書込番号:13273343

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/20 11:24(1年以上前)

kagefune8さん、こんにちは。
ジャージとスニーカー!手ぶら!軽快な動き!命知らずなのか、装備不要な山の民なのか....見上げれば今にも落ちそうな岩が...背筋の凍るようなお写真有り難うございます。すっかり涼しくなりました。この状況でK-5で写真を撮ってるkagefune8さんも相当な猛者だと思います。

書込番号:13274718

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2011/07/20 18:01(1年以上前)

当機種
当機種

みんさん、こんばんは

沼の住人さん
白馬のライチョウの情報ありがとう御座います。
>ちなみにロッククライマーは鎖場には出没しません。
鎖場ではなく、天狗岳には鎖がないんです^^;

やむ1さん
私も帰ってきてから写真を見てると、少し恐怖を感じましたが
頂上に到着した事と壮大な眺め(普段目にする事はなかなか無い)で
みんなテンションが上がって、舞いあがってるのかもしれませんね。

茶虎猫さん
>この状況でK-5で写真を撮ってるkagefune8さんも相当な猛者だと思います。
ここまで来て、しかもK-5持ってたら、今ここでしか撮れない写真を撮りたいと
思う気持ちの方が強くて一時的に猛者モドキになれました!
スーパーフィールドカメラK-5のお蔭です^^

それではK-5で撮った怖くない普通の写真で締めます。

書込番号:13275841

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

スカイツリー

2011/07/17 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件
当機種
当機種
当機種

少し前ですが、200mmを買った記念に撮りに行ったスカイツリーをupします

smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED
1/500s
F20
ISO1600
0EV


smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED1/500s
F20
ISO1600
0EV


smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED1/200s
F20
ISO1600
0EV

良いですね。ピシット来てます
ただ少しナナメってます。K-5で角度補正ONなのですが
普段はちゃんと水平取れるので、スカイツリーがナナメってるのでしょうか??

書込番号:13265404

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2011/07/17 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほぼ同じ場所で画角の比較です

smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
1/200s
F16
ISO400
+0.7EV


smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
1/60s
F16
ISO200
+0.7EV

smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
1/100s
F16
ISO200
0EV

21mmが一番出番が多いのですが、納得です。

書込番号:13265426

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/17 23:15(1年以上前)

権蔵さん、こんばんは。

随分絞られていますが、その意図を教えて頂けないでしょうか?
(当方初心者で普段同じような撮影状況だとそこまで絞らないので。。。)

>ただ少しナナメってます。K-5で角度補正ONなのですが
自動水平補正の事でしょうか?
これって±2度(SRオンで1度)だったかと。

書込番号:13265690

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/07/18 00:39(1年以上前)

こんばんわ

私も初心者ですが、

たしかに絞りすぎのような

というか、F20 + ISO1600 ちょっと斬新な感じが…


こうゆう設定の方が、きれいに撮れるのだったらごめんなさい。

私も意図を知りたいです。

書込番号:13266055

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/18 03:56(1年以上前)

舞い上がってる感じを出したかったんだと思いますが。。。。。

書込番号:13266398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 nanoblack  

2011/07/18 09:22(1年以上前)

おはようございます。
すごい設定ですね。
確かに、高感度にもつよいし、光量もありますし・・・。f20までしぼっちゃだめという決まりもありませんし。非常に興味深く拝見させていただきました。

書込番号:13266869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/18 11:31(1年以上前)

F16絞りすぎでしょうか?
被写界深度を稼ぐ為には適当だとはおもうのですが?
どうなんでしょう?

書込番号:13267259

ナイスクチコミ!0


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/19 00:13(1年以上前)

こんばんは

スレ主さまが撮影されている被写体までは400mくらいでしょうか?
さすがの200mmでもf5.6も絞れば、180mm〜∞までピントが合うようになると思います・・・

多めに絞ったとしてもf8位ですかね

やっぱり斬新な設定だと思います
私も意図が知りたいです

書込番号:13269977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/19 00:35(1年以上前)

スレ主さん、皆様こんばんは、。

私が考えるにスレ主さんは銀塩orフルサイズで慣らした方ではないでしょうか?
確かにAPS-CでのF20.0は絞りすぎであるとは思いますが(ゴミも写るし^^;)
135mmでは何ら不思議ではない絞り値ですからね^^。

APS-CサイズのデジイチではF11.0までにしておいた方がいいかもしれませんね>スレ主さん、
レンズによってはF8.0から回折現象が出るモノもあると聞いたことがありますので、。

それでは・・・。

書込番号:13270033

ナイスクチコミ!0


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/19 00:58(1年以上前)

>さすがの200mmでもf5.6も絞れば、180mm〜∞までピントが合うようになると思います・・・


間違えたうえにわかり難いですね

言いたかったのは

さすがの200mmのレンズでもf5.6も絞れば、被写界深度を計算すると、180m〜∞までの範囲でピントが合うようになると思います・・・

書込番号:13270086

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2011/07/19 21:12(1年以上前)

ペンタバカさん

大当たりです

フルサイズで200mmだとボケさせたくない場合はF20程度です。
F32まで絞れるのでF20程度はあたりまえと思っていました。

距離があるとはいえ、300mm相当で下から見上げているのでまあこのくらいかなと・・

自転車で連れて行くためにK-5を買ったので、なれていなくてすみません。
しかも感度アップポイントをFAST 80-3200にしているのでISOは高めになります。

書込番号:13272659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

マップカメラで127800円でした。

2011/07/17 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 Geeeeeekさん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

散々悩んでレンズの板でもアドバイスをもらい、月末に帰国時に購入するつもりでしたが、最近の価格動向をチェックしていると安いところがどんどん品切れになる傾向で不安がつのり、マップカメラの限定20台って言葉に追いかけられるようにポチってしまいました。DSへの買い足しになります。

カメラもレンズも見て触って買う主義で、ネットで買うのは初めての経験ですが、海外在住で帰国日程が限られるのと、嫁さん立合いで値段交渉するリスクの方が高いかなんて思ったりして・・・。

現有機種はDSですが、実はDS購入前からあまりまともに写真もとっておらず、カメラからも離れていましたが、何気に覗いたペンタ板の熱気にすっかり当てられてしまいました。で、18-135という高性能ズームのキットにしたのですが、銀塩時代から止まっているレンズシステムにも手を入れることにしました。

DSを買うときに「どうせもう真剣には撮らないだろう」とお星様関連やマクロ、ソフトレンズ(笑)などなどは処分していましたが、唯一残していたお星様のFA☆85をドナドナしてDA70を加え、更に単焦点の広角がFA28しかなかったのでDA15を追加することにしました。

これで、単焦点のシステムがDA15f4、FA28f2.8、FA50f1.4、DA70f2.4となり、WRズームとあわせていろんな組み合わせで楽しめるかなぁと^^)
FA28とFA50も処分してDA35macroってのも考えましたが、この2本は思いいれも深く・・・なんていうとFA☆85だってそうなんですが、これはたぶん私にとってすでにコレクションであり道具でなくなってしまっているかなぁなんて思ったりして・・・。APS-Cで使うには僕には長すぎて、重すぎて、なかなか持ち出さないんですよね。

帰国するまでに時間が取れたらこいつ一本でなにか撮れるがでかけてみようかとも思いますが、余計なことをしないほうがいいような気もする・・・。それにしても帰国する日を指折り数えるこの感覚は何年ぶりだろう?いい年して子供に返ってしまいました。

書込番号:13263240

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/17 15:00(1年以上前)

購入おめでとうございます。

28mmはデジタルでもきれいな描写を見せてくれるし中古でも数が少ないので大事に使ってくださいね。

うちでも確かに85mmの出番は77mmに取られることが・・・w

海外でのお仕事だそうですがすてきな写真いっぱい撮ってUPしてくださいね!

書込番号:13263885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/17 18:59(1年以上前)

Geeeeeekさん、こんにちは。


K-5 18-135レンズキットご購入おめでとうございます!
最近の価格動向からするとかなり良い(安い)値段でご購入されたと思います。

前スレの結末通りDA18-135mmにされたのですね。私も最近DA18-55mmからDA18-135mmに乗換えました。まだ試し撮り程度ですが、DA18-55mmより描写は良さそうに感じます。またAFも静かで早いですし、大きさもDA18-55mmに比べて思ったより大きくなく、かなり使いどころのあるレンズだと思います。

また、単焦点のレンズ構成も良いですね。仰る通りDA18-135mmと併せていろんな楽しみ方が出来ると思います。強いて言えばあとはマクロレンズでしょうか。前スレで「山歩き用」と仰っていましたので、D FA100mmは如何でしょう(笑)。

たくさん撮って楽しんで下さい。
ご在住の海外でのお写真、楽しみにしています。

良い写真ライフを!

書込番号:13264644

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/17 19:14(1年以上前)

Geeeeeekさん、こんばんは。

K-5+DA18-135の入手、おめでとうございます!
マップカメラさんは何度か利用していますが、とてもしっかりしたカメラ屋さんって印象をもっています。
カメラ・システム一新で、楽しいPhoto Lifeを^^

書込番号:13264692

ナイスクチコミ!4


磨石さん
クチコミ投稿数:11件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度4

2011/07/18 00:51(1年以上前)

Geeeeeekさん,
ご購入おめでとうございます。
実は私も、先ほどマップカメラで18-135セットを購入いたしました。ちなみに、私も海外在住で8月の帰国が待ちきれずに購入してしまいました。
>嫁さん立合いで値段交渉するリスクの方が高い
これも一緒です。単身赴任の自由に悪乗りし嫁さんに相談せずに勝手にネットで購入しました。(日本に帰ったら怒られると思います。。。)

Geeeeeekさんの書き込みが自分のことの様で驚いてしまいました。お互い帰国を指折り数えましょう。

書込番号:13266085

ナイスクチコミ!3


スレ主 Geeeeeekさん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/07/18 16:26(1年以上前)

皆様ご祝福ありがとうございます!

寝る子はねむいさん
ニコンのマニュアルから初めてのAF機になったMZ-5と一緒に購入したのがこのレンズでしたが、写真から離れていた期間、長期にわたってろくに使ってやってなかったので、APS-Cにつけた時の狭さにまだ慣れていません。
もう一度やり直す気持ちで付き合っていきたいと思っています。
・・・喧嘩するたびに嫁さんに言っているセリフですな・・・。

ぱぴばんさん
まさに絶妙なところをピンポイントに誘惑していただいて多謝!
まあ28と50にはもう一度振り返ってもらわんといけんところだし、
まずは新しい3本と組み合わせていろんな写真を取りたいと思います。
山仲間にはC社の方とN社の方がいるので、15に見えない15とか70に見えない70を何気に使ってみて反応を見るのを楽しみにしていたりして(^^

Pic-7
実店鋪もしっかりしていて、評判の高そうなショップだとは思いましたが、あらためてご利用になっていた方からのお言葉をいただけると百人力です。
手にしてすぐに使えるように説明書をダウンロードして読んでるところです。
いや、たぶんブツを目の前にしたら絶対に読まずに使おうとするのが見えてるもんで。

磨石さん
ありゃりゃ、おんなじような方がおられましたか〜!
うちのはすぐに「IXYが色違いで揃えられるのに」とか言い出すんですよね。
K-Rとかなら標準1本でボディ10台のほうがいいとか言いかねない・・・。
私も予算を超えちゃってるので、嵐は黙って過ぎるのを耐えるだけですね。
開き直りあるのみ・・・かな?:-P

書込番号:13268161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング