PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信19

お気に入りに追加

標準

O-GPS1は撮影スタイルを変えてしまいます

2011/07/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
7月6日にO-GPS1を入手しました。
今日まで三晩撮影に出かけましたが晴天に恵まれずにいます。
精密キャリブレーションについては撮影位置、レンズを変える度に十数回行いましたが、
スムーズに完了しています。常にK-5を触っている賜物でしょうか(笑)
恐らく、実施する場所の条件に大きく左右されるのでしょうね。

私が一番困ったのは、背面のLEDランプです。
小さな光ですが、夜間撮影ではファインダーがとても見辛くなってしまいます。
パーマセルを貼るなど対応策があるようですが、
私の場合は最終的にO-GPS1起動の前にフレーミングを決め、三脚・雲台のセットが終わってから、
おもむろにキャリブレーションの儀式を行うようにしています。

そして最も困ったことが、
O-GPS1のおかげで撮影時間に区切りがなくなってしまったことです。
もともと夜明けの撮影が大好きなので、夏至の頃などは午前2時出発とかもありましたが、
その前の星空まで撮りたくなると、いったいいつ寝たらいいのでしょうか(笑)


作例1枚目
3晩とも雲に阻まれ、三日目の夜やっと出た雲の隙間です。
撮影は宮城蔵王の標高1500メートル付近です。DA15Limited

作例2枚目
星撮りの後は夜明け撮り。星を撮って振り向くと仙台平野が見渡せるロケーションです。
DA15Limited

作例3枚目
高い山の上からの夜明け撮影は初めてです。
朝焼けが怖いくらいに綺麗でした。DFA MACRO100WR

作例4枚目
今日の夕焼け。夏は夕焼けも綺麗です。撮りたいものばかりです。DA15Limited

書込番号:13239033

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/10 22:11(1年以上前)

>その前の星空まで撮りたくなると、いったいいつ寝たらいいのでしょうか(笑)

僕は夜に出発して、徹夜で朝まで撮影して午前中に帰って寝るようにしています。

書込番号:13239139

ナイスクチコミ!4


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

夏の大三角

富士の登山者と天の川

風丸さん、皆さんこんばんは。

ホントにペンタックスはいい意味で罪作りなメーカーだと改めて思いました。

>私が一番困ったのは、背面のLEDランプです。
やっぱりそうですよね。
天文ならほんのり赤が基本なのにどうして青にしたのでしょうか。

>その前の星空まで撮りたくなると、いったいいつ寝たらいいのでしょうか(笑)
これはもう諦めて寝ずに素晴らしい写真を撮りまくってください。

共通データ
O-GPS1で追尾撮影 
撮影場所 富士山表五合目(富士宮口)
レンズ SAMYANG 14mm f/2.8 IF ED UMC Aspherical
絞り数値 F2.8
ISO感度 3200

1枚目
2011/07/03 00:46:47 60秒

2枚目
2011/07/03 01:01:14 120秒

書込番号:13239159

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/10 22:24(1年以上前)

風丸さん
いつもきれいな写真ありがとうございます。

なるほどなぁ〜
と学ばせていただくと共に
癒やされてます(笑)。

書込番号:13239196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/11 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

零戦’(広角用意しとけばよかった)

散華した若者達に合掌・・・(泣)

YS11のコックピット

太平洋無着陸横断ミスビードル

風丸さん、皆さんこんばんわ!!

 私も、O-GPS1を購入しましたが、天候不良と、激務(4ヶ月残業100時間・・)で今だ使用できていません。上手くいけば、八甲田山の天の川が撮れるのに・・・(泣)

 それにしても、皆さんO-GPS1を上手く活用されてますね。早く私も使用したい!!!!
 今回は、三沢市の航空科学館で零戦52型外の展示があったので添付します。復元(レプリカ)のため、本物とは異なりますが美しい飛行機でした。

書込番号:13240042

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 02:19(1年以上前)

ゼロ戦の本物はUSにありますね。
日本では許可が出なかったようで。

翼よ あれがパリの灯だ !!!

あっ、大西洋ではなく、太平洋でしたね。

二式大艇、紫電改 。

最後に、桜号でしようかね。

書込番号:13240078

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/11 09:09(1年以上前)

風丸さん、こんにちは。
早速O-GPS1を手にして楽しまれているようですね。
これから、ちょっと晴れ間も出るようなので、本格導入でしょうか。
またO-GPS1で撮った写真拝見できるの楽しみにしています。

O-GPS1、私も気になっているのですが・・・
K-7では使えないんで、こちらの写真を拝見しているだけになってます。
ペンタの人の話では、いずれファームで対応するかも!?
という可能性もあるようなので、しばらくK-7の対応待ちです。
対応したら、即購入予定!!でも今は入手困難みたいですね。

書込番号:13240573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 09:48(1年以上前)

O−GPS1は今入荷待ち状態で買えませんでした・・・


ほんと、いつもステキな写真ありがとうございます。



そこに・・・あいかわらず適当な人が。

零戦は三沢以外も某所 でも見れるのは有名?ですが、


桜号   てなに???  電車???

いーかげんな知識で書くから毎回バカにされるのに・・・

書込番号:13240675

ナイスクチコミ!13


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 15:58(1年以上前)

自分も、思わずK-5とアストロレーサーを買ってしまい、D7000を売りに出そうとしております。
最近は月の入りに合わせて、朝2時起きで、ひとっ走りし、引き続き会社に行っており、今眠いです。
さあ、今日も8時には寝る予定です。
本当に人生が変わってしまいました。
青いボタンは確かにどうしようか悩んでおります。黒いビニールテープを3枚重ねくらいで貼ろうかな。何が一番良いですか?

書込番号:13241551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 17:51(1年以上前)

次期製品には、オプションでは無く、内臓タイプとして組み込まれる事でしょうね。

焦らない事が寛容ですね。

天体モノは、とかく面倒で厄介。

一過性の興味で人気化するでしょうね。

その煩わしさ故の小道具と可しやしないか? 心配ですね。

その点、内臓型なら必要なときに直ぐ利用出来て便利なのですがね。

次期カメラには搭載してくるものと思われますね。

さてさて、知らないモノなどをお一つ。
瀬戸内海界隈で実際訓練されていた、竹やり爆雷。
これなども保存対象でしょうが、余りにも残酷かつ、非情な兵器の為、没。
残酷な歴史には、重い蓋を被せてしまうのでしょうね。 きっと。

書込番号:13241865

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/11 19:23(1年以上前)

↑デジカメスタディさん、まだやってるんですね。

まぁソレはおいておいて。
内蔵型、今のK-7/K-5/K-rとボディサイズ変わらず、
しかも、組み込むことによる価格UPが無ければ、歓迎されるでしょう。
しかしながら、まずこれはありえないと思いますので、
そうであるのであれば、今後のモデルも別ユニットの方がいいです。
数少ない天体撮影機会よりも、
普段撮影時にボディが大きく重くなっては意味がありませんから。

書込番号:13242138

ナイスクチコミ!9


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2011/07/11 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
東北全域も本日梅雨明けです。
異常に早い梅雨明け…O-GPS1をもっと使えということでしょうか。

Seiich2005さん
仰るとおりなのですが、昼間も撮りたいものだらけで困っています。

MIZGAMEさん
そうですよね、開発の際にカメラに装着して実写していると思うのですが、
どこか抜けた感じがペンタックスらしさなのかもしれません。
やはり睡眠は撮影の楽しみのために捧げたほうがよさそうですね。
素敵な作品、ありがとうございます。

‡雪乃‡さん
こちらこそありがとうございます。
趣味の世界の悩みというのは、悩んでいるときが幸せなんですよね。

あー休みが欲しい!!さん
三晩も出動できただけでも幸せですね。
激務が少しでも納まりますように!

スタディ氏
私が立てたスレに珍しいと思ったら、そっちでしたか(笑)
二番目のレスに関しては私の感想を。
こういうのって、ある程度のギミックや儀式が嬉しいと思うのです。

やむ1さん
買ったその日からはまってしまいました。
ここしばらくは月明りの影響があるので、少々我慢の時です。
ペンタのことですから、他機種への拡大対応は期待しちゃいますね。

寝る子はねむいさん
私も出遅れた口なんですよ。
1、2ヶ月待ち覚悟で注文したらタイミングがよかったのか一週間で手に入りました。
入手に合わせたように梅雨が明けてくれて嬉しいです。

Bbirdさん
私が甘かったです。
今日の月の入り、仙台は翌0:17分。明日は翌1:06分 まだまだいけますね。
LED対策ですが、カメラ屋さんで本日パーマセルを購入しました。一番実用的だと思います。
D7000もとてもいい機種だと認識しております。2マウントをお勧めしたいです。


作例1枚目
日曜日未明の蔵王。どうしても雲が晴れません。DA15Limited

作例2枚目
仙台市上空を中望遠で。標高1500メートルからの朝焼け鑑賞は格別でした。FA77Limited

作例3枚目
仙台にしては、いい夕焼けが続いています。DA15Limited

作例4枚目
梅雨明けが異常に早いのと関係があるかわかりませんが、
最近の空の色が今までと違うような気がします。
今日の帰り道、夕焼け雲の中を稲妻が走っていたので、車を停め撮影したのですが、
一度見たきり、二度と光りませんでした。DA15Limited

書込番号:13242482

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 21:38(1年以上前)

>風丸さん
いつも素晴らしい写真ありがとうございます!
まだK-7で頑張っていますが、山をやっているのでGPS内蔵モデルが出たら即買いです。天文ユーザーだけではなく山屋を取り込む製品を期待しています。



>竹槍爆雷
伏龍は本土決戦用に開発され制式採用されましたが、実戦投入前に敗戦。しかし、その先進的かつ独創的な潜水技術は現在へ受け継がれ脈々と生かされています。
スタディ氏も意味不明な投稿を止めて、建設的な話をしませんか?

書込番号:13242789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蕪栗沼周辺にて

梅雨時によく目にする雲模様

雲模様その2

FA77mmF1.8 Limited

風丸さん、こんばんは。

>O-GPS1のおかげで撮影時間に区切りがなくなってしまったことです。
って、ぐるぐるの星景写真では、コンポジット200枚以上なんかで徹夜もザラだったんでは(笑)

私はiPadをフォトビューワーにしており、地図上に位置表示される便利さが大変重宝で、
いちいちGPSロガーで記録したジオタグをExifに埋めこんでいたこともあって、
GPSユニットの登場を首を長くして待っておりました。
当然ながら発表当日には予約しましたが、届いたのは26日でした。
そんなことから、アストロトレーサーは、自分にとっては完全におまけ。
電子コンパスや直線ナビも、一応機能するか見てみただけです。(ただし自動日時合わせはとっても便利です。)

天の川もネットでどの方角(仰角)かをある程度確認しただけ。
よって、一番画角の広いレンズでとりあえず天の川が入っていればいいやという感じです(^^;
どれがアルタイルでベガなのか勿論、ちんぷんかんぷん。
そんな、星野写真初心者でも1枚目のようなのがお手軽に撮れるんですから、
O-GPS1+SR、やっぱり凄いんでしょう。

風丸さんはじめ、他の方々もご指摘されている青色LEDですが、
左隣の点滅する橙色の電池残量警告等も邪魔っけですね。
また電池もすぐ消耗しちゃいますね。電池1本では一晩は保たないようです。
常時バッテリーグリップ装着しておりますので、どなたかがご指摘されていたように、本体からの電源供給機能
もあって欲しかったところです。

梅雨入りしてからは、2〜4枚目のような梅雨時特有の水彩絵具で真横に筆を走らせたような空模様
を楽しんで撮影しておりましたが、ホントに記憶にないような早い梅雨明けでした。

いよいよ次の土日は例のイベントが待ち受けておりますが、風丸さんも勿論、定禅寺通へ向かわれることでしょう。

書込番号:13243108

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/12 05:03(1年以上前)

うん、 だから知らないから 

桜号  てなんだか教えて!!!


あっ     あと ピントバッチリの写真もどーしたのかなーーー

書込番号:13244137

ナイスクチコミ!2


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 05:48(1年以上前)

アストロマンの方々、おはようございます。
今朝は星空きれいで、ほとんどの方、山を駆け巡っていたのではないでしょうか?
自分も海辺でガスの影響が厳しかったですが、肉眼ではほとんど見えない天の川をアストロレーサーはきちんととらえました。すごい〜
ステライメージで加工してアップしたいと思います。
今夜も2時起き3日目、がんばるぞ〜

書込番号:13244173

ナイスクチコミ!3


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/12 23:45(1年以上前)

当機種

私も週末は昼夜逆転で月曜日からの出勤がきつくなっています。
先週末は、茨城と栃木の境あたりに行きました。
富士山より標高は低かったですが、星はもっとよく見えました。
空全体がうっすら白くなるくらいです。

書込番号:13247393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 01:54(1年以上前)

いつの間にか製品紹介ページに
キャリブレーションのコーナー(しかも動画付!)が増えてますね。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/

書込番号:13247792

ナイスクチコミ!4


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/13 04:38(1年以上前)

キャリブレーション、ぐるぐるまわしてたよヾ(@~▽~@)ノ

今朝方は、雲が多く、ちょっと厳しかったね。
雲レーダーだと大丈夫だったみたいだけど、あてにならないのかな。

書込番号:13247956

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2011/07/13 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、お暑うございます。
去年から、仙台の夏が変わってしまったようです。身体がついていきません。

耐久テスト係さん
なるほど、使われ方によって希望は様々ですね。
現在の小型軽量、凝縮感はそのままに内蔵されるようだと画期的かもしれませんね。

comrade conradさん
たまに徹夜もありましたが、常に徹夜になりそうで怖いです(笑)
五日はこんな晴天だったんですね〜。一日遅かった。。。
見覚えのある川です、大崎市あたりでしょうか?
六魂祭は暑そうですね〜 暑さとの戦いになりそうです。

Bbirdさん
がんばってますね〜 私もあやかりたいものです。
最近の空は水蒸気が多いようです。
月が出ている時間も長くなってきたし、撮影にはきつくなってきましたね。

mochy2005さん
素晴らしい星空ですね。
私は今、撮影地選びを楽しんでいます。
少し東北に住む優越感を味わえそうですよ。

にえんなんさん
ほんとだ!
あれでいいんですね。私もBbirdさんと同じようにかなり派手に回していましたよ。


作例1枚目
朝焼けはいつ見ても綺麗です。DA15Limited

作例2枚目
夕暮れにもレンズが向きます。星空には憎い月ですが夕暮れの空には似合います。
DA15Limited

書込番号:13250050

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

晴れの日も、雨の日も、Best Partner II

2011/07/10 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

仙人岳

ハクサンシャクナゲ

グンナイフウロ

ハクサンシャクナゲと浅間山

性懲りもせず、山の写真です。今回は浅間とその外輪山に行ってきました。

最初は晴れたり曇ったりだったのですが、稜線から下りようとしていたところで、突如バケツをひっくり返したような豪雨に会ってしまいました。雨具を着るのも間に合わず、びしょびしょ。K-5もザックにしまう前にずぶぬれになりました。GPSもつけっぱなしでしたが、このGPSにも簡易防水をつけてくれたペンタックスに感謝です。

稜線から下り始めたところで、すぐ近くで雷まで鳴り始め、とてもビビりました。
(今回のアイコンは感激の涙ではなく、恐怖からくる泣きべそです。)

さて、今回はDA15mm Limitedを出来るだけ活用しようと心がけました。花撮りも果敢にチャレンジしましたが結構これはこれでありではないかと・・・。(と、自分では思ってます。)

すべてDA15Limited。



書込番号:13238843

ナイスクチコミ!20


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/10 21:34(1年以上前)

こんばんは
なかなかお目にかかれないDA15の画像ありがとうございます。
さすが広角だけあって、接近の合焦からバックの浅間山まで良く撮れてますね。

書込番号:13238909

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 22:16(1年以上前)

こんばんは。うさたこさん

DA15Limitedの描写力は凄く素晴らしいですね。

僕もK10D・K20Dを購入して新たにペンタ党の仲間入りをしたし次に購入
するレンズはDA15Limitedに決まりました。

書込番号:13239160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 22:30(1年以上前)

うさたこさんへ。

いやはや活動的に撮られてますね。しかも、ぐっとくるDA15で完全ノックアウトです(笑)。
早く手に入れたい15mm!

また綺麗な作例楽しみにしています。

書込番号:13239235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アヤメ

湯ノ平

キバナノヤマオダマキ

左の花の部分をピクセル等倍で。

>里いもさん

ありがとうございます。山では背景ぼかしすぎるともったいないこともありますので、こんなのも良いかなと思ってます。

>万雄さん、タイガーバリーさん

お買い上げありがとうございます。(笑)


もう少し宣伝しておきます。キバナノヤマオダマキの写真は構図イマイチですが、花の部分のピクセル等倍切り抜きと共に貼っておきます。結構キレてますでしょ?


書込番号:13239324

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/10 23:48(1年以上前)

うさたこさん、こんにちは。

またまたDA15mmのお写真ありがとうございます。目の毒ですね(笑)。

>今回はDA15mm Limitedを出来るだけ活用しようと心がけました。
>花撮りも果敢にチャレンジしましたが結構これはこれでありではないかと…。
山での広角レンズでのお花撮りは、私もありだと思います。背景に山並みを入れたいときは広角が活躍してくれると思います。
DA15mmは18cmまで寄れるんですね。カラスコ20mmも20cmまで寄れるので、最大撮影倍率は大きくないですが、背の高い大柄の花などには結構使えると思ってます(コマクサとかには向かないかもですが)。

昨日の山行では、黒斑外輪山〜湯の平も候補に挙げました(他には谷川岳や笠ヶ岳も)。天候が午前中しか保ちそうもなかったので、結局一番時間が短くて済みお花も少し期待できそうな三国山にしましたが、もしかしたらニアミスしてたかもですね(笑)。

このあとHPにお邪魔して、じっくり拝見させて頂きます。

書込番号:13239664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 09:53(1年以上前)

高山植物の写真を見ると涼しそうでいいですね。行くのはたいへんでしょうが・・・

書込番号:13240689

ナイスクチコミ!4


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/11 11:53(1年以上前)

うさたこさん。

仕事の合間に拝見しました。山の写真、緑が多くてとても癒されます。

DA15いいですね。私は掲示版の皆さんのご意見を参考にしながらリミテッドレンズを購入してきましたが、評判の良いDA15だけはなぜか未購入のままでした。と言いますのも15mmはどうせ買っても使わないだろう(正確には使いこなせないだろう!)と思ったからです。
うさたこさんの写真を見て、これ一本で色々な写真が撮れるものだなあと感心しております。

ペンタックスQも出るようだし、うーん、困ったものです。

次回のタイトルがどうなるか楽しみです。PartIIIお待ちしています。

書込番号:13240959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/11 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牙山(ぎっぱやま)

夏の雲。この雲に警戒するべきでした。

緑にあふれた湯ノ平

ここで大雨に降られました。草滑り。

ぱぴばんさん、PASTORALさん、お買い上げありがとうございます(無理やり)。
ペンタックスからご褒美出ないかな(笑)。


>ぱぴばんさん
三国山ですか。ノーマークでした。平標〜仙ノ倉あたりは検討したのですが、浅間の方が天気が良さそうだと思ってこちらにしました。ちょっとのんびり歩きすぎたのが敗因だったかもしれません。不幸中の幸いだったのは、大雨の時には18-55WRが付いてました。雨具を着る間、登山道にカメラを置いていたら、あっという間に泥の河になって浸かってしまいました。ごめんよK-5。


> じじかめさん
ありがとうございます。慣れれば大変でもないですよ。



> PASTORALさん
浅間山は主峰が石ころだらけの山なのに対し、その外側の谷(湯ノ平)から第一外輪山(蛇骨岳〜黒斑山)にかけては、とても緑豊かなメルヘンチックなところです。最初に訪れたときには、想像との違いに驚いたものです。

15mmは私も使いこなせるか不安でした。まだまだ使いこなせていませんが、ぼちぼち勉強していきたいと思ってます。
PartIII? 来週はとりあえず山登りはお休みです。ゆっくりタイトル考えておきます。


前2枚はDA15。
後ろ2枚はDA18-55WRです。

書込番号:13243189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/11 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

DA15mm

DA15mm 背景は男岳

浅間山の草原(他機種ですが)

ドロミテみたいな岩峰

>花撮りも果敢にチャレンジしましたが結構これはこれでありではないかと・・・。

広角だと被写界深度が深くて背景が何か分かるので、いいですよね。
お花と山を両方入れるのにいいと思いました。

浅間山は去年初めて登りました。
遠くから見ると単純な円錐形かと思っていたのですが、意外に複雑な地形で驚きました。
中腹の緑の草原が素敵でした。

書込番号:13243379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 01:31(1年以上前)

2月からオリンパスのE−PL1を使用している初心者です。
E−5のところで時々見かけるペンタックス機の写真をいくつか拝見し
ペンタックスの緑って、なんてきれいなんだろう!と思っていました
で、こちらを見に来てなるほどなあと感じます。

昔SPを使っていた頃のフィルム各社のように、今はカメラメーカーによって
出てくる色のちがい(特色あるいは味付け)があるのかなと思うのは、私だけでしょうか?
ただ、この2社以外には特に感じることはないのですが(パナというかライカは暖色系かな)

欲がでてきたらE−5かなとおもっていたのですが、ペンタも気になる今日この頃です。
これからも見させていただきます。 失礼いたしました。

書込番号:13243950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/12 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-55。これは早池峰。

DA50-200

DA15

DA18-55

torotorotororiさん

>広角だと被写界深度が深くて背景が何か分かるので、いいですよね。
>お花と山を両方入れるのにいいと思いました。
→そうですね。私は勝手に、「背景の雰囲気を残すにしても20mm程度がいいところかな」と思ってましたが15mmでも結構いけるのは意外でした。でもマクロも欲しいんですよね。35か100か悩んでます。

>中腹の緑の草原が素敵でした。
→今回は一番楽しみにしていた草滑りで雷雨に会い、下りたところで雨が止みました。次回の楽しみにとっておきます。




Passimoさん

私もE-PL1は検討したことがあります。なんと言っても軽いですから山には魅力です。
E-3、E-5で撮られた作品にも(山の写真を含めて)とても素敵なものがありますよね。防塵防滴もペンタックスと双璧をなしてます。それぞれ良いところがありますので、色々と検討するのも楽しみだと思います。ぜひこちらの掲示板にもちょくちょく顔を見せてください。ちなみに私はK-5とても気に入ってますよ。



緑にも色々。


書込番号:13247185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 19:03(1年以上前)

うさたこさん 緑いろいろ、ごもっとも。
わたしは一枚目のような、葉っぱの艶っぽい緑色が好きです

もちろん、私でもK5で撮ればこういった色で簡単に撮れるとは思っていません
ただ、なにか惹かれる緑色の出ている写真を見ると、ペンタックスであることが多いです。

これからも、ご自身の満足のいく写真いっぱい撮ってください。
(私の愛機は、青が得意のようですが、私ごときにはなかなか。 日々勉強勉強です。)

書込番号:13249723

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/13 20:13(1年以上前)

うさたこさん、こんばんは。

1枚目の葉の写真よいですねぇ〜^^こういう緑の生命感あふれる写真大好きです。
こちらの作品はJPEG撮って出しのリサイズのみなんでしょうか?
宜しければ撮影時の設定と現像等の詳細を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:13249971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/13 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽光・鮮やか

オート・ナチュラル

オート・リバーサル

オート・風景

Passimoさん 
確かに私がペンタックスを選んだ理由の一つに、緑がきれい、ということがありました。

>これからも、ご自身の満足のいく写真いっぱい撮ってください。
これは、とても難しいお題です。なかなか満足できる写真は少ないです。カメラに助けてもらっている初心者です。



kagefune8さん
基本的に「JPEG撮ってだしのリサイズ」のみです。設定はWB:オート、画像仕上:風景
が多いです。つまりカメラ任せ見たいなもんです。[13247185]の写真では、アヤメの写真のみWB:曇り、画像仕上:人物です。(アヤメの紫の色を出すためです。)

月並みですが、緑は「風景」「鮮やか」モードがあでやかに写るような気がします。近景の場合はクドくなることもあるので、最近「人物」も結構良いかもしれないと思っているところです。つまらない答えで申し訳ありません。

今回の写真は、場所はバラバラです。色々な画像仕上げの写真を拾ってみました。

もちろん植物の種類による色の差が大きいので、参考にならないかもしれませんが・・。


書込番号:13250614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/14 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

初の昼間で、初のジオラマモードです

うさたこさん こんばんは。 今日は満月一日前くらいで明るかったので
十時ごろゲートブリッジに行ったのですが、先回から充電していなかったようで
暗い中ピントを探っているうちに電池切れで泣き泣き帰ってきました。

昼間の写真、実はまだ三回しかとったことがありません(笑)
一番最近の写真を探したのですが、妻がノート用に16対9に切り取ってしまった
アジサイしか見つかりません(本当は4対3だったんですけど)
シグマの10−20o新品が23,800円だったので思わず購入してすぐに撮ったものです。
PL1には巨大なレンズですが、なんかいい感じです。

他機種で申し訳ないうえにお目汚しですが、書き込んでばかりでは失礼な気がするので・・
もっとあったのに消されてしまったかな(さらに駄作だったということか!!)
私には満足な写真があったのに(涙) なんとも厳しい批評家です。

これきりで、 あとは見るだけにします。スレ汚し失礼しました。


書込番号:13251288

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:990件
当機種

夏の大三角



みなさん、こんにちは。

昨夜、月が沈む頃からの晴れを期待して出かけ、期待どうり天気も回復し撮影してくる事ができました。先週曇ってきてしまったので続きの挑戦と、あれはまぐれだったのか?の再確認してきました。

まずは、七夕は過ぎてしまいましたが、織姫 彦星、デネブの夏の大三角です。

太陽光      Blue 4 Magennta 1
ハイライト補正  off
シャドー 補正  off
高感度 NR オート

鮮やか
彩度       2
色相       0
キー       0
コントラスト   2
シャープネス   1
ファインシャープネス OFF

書込番号:13237003

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:990件

2011/07/10 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北アメリカ星雲

白鳥座 γ星付近 IC 1318

網状星雲

連投です。

A☆300mmF2.8で撮影です。

1枚目、白鳥座のしっぽ辺り、PDCU4で調整現像。



2枚目、白鳥座 十字の交点のところ。

3枚目、白鳥座の羽の辺り

2,3枚目の設定は、
太陽光      Blue 2 Magennta 1
ハイライト補正  off
シャドー 補正  off
高感度 NR オート

鮮やか
彩度       2
色相       0
キー       2
コントラスト   4
シャープネス   1
ファインシャープネス OFF


全て1枚のみでコンポジットなしです。

書込番号:13237068

ナイスクチコミ!19


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/10 18:37(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。
いつも詳しい設定を公開していただいて、とても参考になります。
O-GPS1が発表されて、何十年かぶりに天文ガイドを購入しました。
久しぶりにワクワクさせてくれる製品ですよね。

先週の6日、念願かなって私も手にすることができました。
平日でしたが、早速その日の夜とこの土日撮影に出かけました。
こちらは梅雨の真っ最中ですので、いまだに晴天の夜にめぐまれていません。
梅雨明けしたみなさんが羨ましいですね。

明日からも天候が思わしくなく、月も明るくなってくるので、
次の撮影はかなり先になりそうです。
でも、O-GPS1を使用してみて自分の撮影スタイルに変化が出てきました。
そのへんのことは新たにスレを立てようかと思っています。

書込番号:13238175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 19:09(1年以上前)

当機種

上の方の赤いのが北アメリカ星雲ですか?

あまぶんさん

夢と希望を与えてくれる写真ありがとうございます。O-GPS1でここまで撮れるのですね。
一昨日、浅間のふもとで撮りましたが、今回はちょっと不調で大分星が流れてしまいました。
色々試してみたのですが、どうもうまく行きませんでした。しまう段になって三脚のねじが
一か所緩みかけているのを見つけたのでそれが原因だったかもしれません。

あまぶんさんの写真に勇気を与えられましたので、次回、頑張ります。

書込番号:13238274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/07/10 20:16(1年以上前)

あまぶんさん 
凄いレンズと腕前をお持ちで羨ましい

私、ど素人なので月刊 星ナビの8月を買ってきて勉強中ですw


うさたこさん 
DA15での撮影ならこれぐらい周辺域で流れても仕方ないと思います

私もDA14から始まってDA★55まで数本持っていますが
今夜ぐらいにでも出撃できるかな?
ちなみにシグマ30mmF1.4は周辺部の★が<状になって使えねーよって感じです

書込番号:13238538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 20:35(1年以上前)

きよどんさん

いえ、周辺でなくて中央でも流れてます。50mm〜200mmではお見せできないぐらい流れてしまいました。

書込番号:13238610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/10 21:35(1年以上前)

スレ主様、どうかこの辺でお許しを。
K-5もアストロトレーサーも買えず、数十年天体写真を封印して我慢してきた身には、ちと刺激が強すぎるようで。
お金も時間も体力もなくなった今の悲しい状況が改めて身にこたえます。
そう言いながらも、RIKENの50mmF2で開放なら撮れるかと、医王山という石川県と富山県の境の山へ車で行ってみました。
全然ダメでした。空が明る過ぎでした。

この辺は、何処なら暗い夜空が見れるのでしょうか。

そんなこと、買ってから心配しろ!って?

ごもっとも。

若い時のやり残しに火が付いた感じで、ペンタックスは罪作りです。

書込番号:13238916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件

2011/07/10 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

撮影位置と範囲

M31

みなさん、こんばんは。

アップした後寝てしまいました。それにしても暑いですね、梅雨が明けたので文句も言えないですが。

風丸さん、こんばんは。

このところ夜ばっかりなのでご無沙汰してしまいました、他スレでお見かけしましたが、やはり元天文少年だったのですね。(私は立派な?天文中年です。)天候と月明かりだけはどうにもなりませんね。こちらも焦らされまくりでした。次の暗夜が楽しみですね、私も対応できるようがんばります。

うさたこさん、こんばんは。

昼に夜に大活躍ですね、三脚の緩み倒れなくて良かったですね。私は警戒しすぎて緩める時大変な事があります。(笑)構図決めて1枚目が流れても、そのまま数コマ撮影すると後のコマは馴染むのか止まる確率が上がります。それでも流れるようでしたら撮影可能時間の2/3以下にするとか、短くすると広角周辺の流も少なくなりますし。

きょどんさん、こんばんは。

中古で当時の販売価格の半分くらいだったのでつい・・・。

>星ナビの8月を買ってきて勉強中ですw

比較明合成の記事もあって丁度良いですね。やはりインタビューの中で焦点距離入力可能な範囲は使えそうな事書いて有りましたね次回はその辺の確認か?。

>ちなみにシグマ30mmF1.4は周辺部の★が<状になって使えねーよって感じです。

絞ってもダメですか〜。


1枚目、前での写真にガイド入れて見ました。
     (うさたこさん、時計回りに90°回してください。見当がつくと思います。逆さになりますが。)

2枚目、夜明け近くになると秋の見ものですが、昇ってきます。

書込番号:13239067

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:990件

2011/07/10 22:15(1年以上前)

再度、こんばんは。

石川県民代表さん、こんばんは。

>ちと刺激が強すぎるようで。

コレしか、取り得がない者でご勘弁を。撮影地についても、日本海側は?、ほぼ埼玉県内でしか活動していませんので、国内何処も明るくなってしまってるので、とにかく高いところでしょうか。

>若い時のやり残しに火が付いた感じで、ペンタックスは罪作りです。

このところ多くの方が・・・。

書込番号:13239157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 22:21(1年以上前)

M31こんなにはっきり写るんですか?すげー。

って、すみません。お礼の前に書いてしまいました。あまぶんさんありがとうございました。

書込番号:13239182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/10 22:53(1年以上前)

アンドロメダ。
7×50のビクセン製双眼鏡で必死に眼視してました。
あの頼りないほのかな姿が、こんなに堂々とダイナミックに。

こっそり買ってしまって、うちの鬼婆様をだますしかないかなぁ。

明るいレンズも欲しくなるし・・・・・って、ペンタ☆レンズバカ売れじゃん。
基本AF関係ないわけだし、旧☆も価格高騰?
こりゃ参った。

これを期に、レンズ買い換えやペンタへ乗り換えする人が増えるかも。

中年以上の世代には、天体写真が好きだったのに、いろんな事情で諦めたり、撤退したりして、くすぶってる人がかなりいるのではないでしょうか。日本の各地の暗がりでで元少年がペンタ機器で活躍しそうです。
ローパスレスにしたらどんな画像になるのでしょうか。まだまだ工夫の余地がありそう。
スレ主さんの写真を見てたらいろいろ思いが広がってしまいました。

書込番号:13239359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2011/07/10 23:38(1年以上前)

機種不明

お借りしました。

うさたこさん

>M31こんなにはっきり写るんですか?すげー。

ちょうど撮影してたのと、うさたこさんの作品の中に写ってたのでアップしました。無断借用ですが、場所示してみました。(ご容赦。)

お礼だなんて、好きでやってるだけですよ。

石川県民代表さん

>中年以上の世代には、天体写真が好きだったのに、いろんな事情で諦めたり、撤退したりし>て、くすぶってる人がかなりいるのではないでしょうか。日本の各地の暗がりでで元少年が>ペンタ機器で活躍しそうです。

じつは、私もK-7から再開しました。K-7板遡るのも大変なので最近チョット貼ってますので[13230329] あれだけ高感度に弱いと言われた機種ですがやりようで何とかなるものです。

>こっそり買ってしまって〜(以下略)

前向きに行きましょう。星空は逃げませんよ。

書込番号:13239605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 23:49(1年以上前)

あまぶんさん

またまた、ありがとうございました。実は、そこにアンドロメダらしきものが写っていたのは気が付いていたのですが、確信持てずにいました。
あまぶんさんの「明け方近く昇ってくる」で「やっぱりそうに違いない」と思い、先ほど調べたところです。しかし、昔見てたのに、きれいさっぱり忘れているな。。。

いや助かります。「天文ガイド」より「あまぶんガイド」ですね。

書込番号:13239669

ナイスクチコミ!2


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/11 13:41(1年以上前)

あまぶんさん、皆さんこんにちは。
縁側でも拝見させて頂きました300mm+アストレ作品。やりますねえ〜。
完全に負けちゃいましたあ〜!
まさか300mmで来るとは思ってもいませんでしたよ。しかもサンニッパ。
我慢していたんですが、これじゃ私もニイニッパをポチッちゃうじゃないですか。
我慢しているんですけどね。
アストレのおかげでK-5板が天文談義で盛り上がって、なんだか嬉しいですね。
あまぶんさんのディープな作例を見て、往年の潜在天文少年が復活して来ていますね。
ペンタファンには沢山いたのだなあー天文少年。 嬉し!

書込番号:13241234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/11 14:09(1年以上前)

別機種

白鳥座後部、自宅庭より。

あまぶんさん、石川県民代表さん、皆さん、こんばんは〜☆

アストロトレーサーの実力と作例に、驚きを感じております。。。
じゃあ、私はと言いますと、現在ポイントでの購入に向けて、せっせと?
貯め続けております。
Tポイントが可能な買い物は極力、利用しております。
数ポイントですら、バカには出来ません〜☆(セコイ!)
後、一寸かな??

実は私は家庭的な事情と、10年ほど前から自営を始めた関係もあって、本格的天文活動は
20数年程、控えております。
星野撮影も庭で光害に悩まされながら、細々と撮影してます。
何とか、天の川は見られますが、光害の被りは如何しても受けてしまいます。
後は、フィルターで調整する他ありません。。。
細々ながらも、少しは楽しみたいと思い、昨年は大型の双眼鏡や中古のポタ赤を入手して
(各、たったの数千円でしたので、買えました。)中でも赤道儀の専用アルミ三脚は、とある天文ファンの方のご厚意により、頂戴させて頂けて、久し振りに天文ファンの方の暖かさが身に染み渡りました。
アルミ板を加工して、他社製の古いパルスモーターをポタ赤に取り付けられるように改造して
テスト撮影を行った所、上手く作動してくれたのが嬉しかったです♪
以前はブームも凄かった事も有って、雑誌の取材やイベントのお手伝い、機材の販売の委託も
しておりましたので、多くの方々との交流があって、楽しかったですね。

話題から脱線してしまい恐縮ですが、K-5などでの星野撮影作品が増えてくれる事が、嬉しくなりました♪
何れは私も、O-GPS1での撮影を実現させたいと思います。

最後に拙い作例で申し訳有りませんが、中古ポタ赤と改造モータードライブでの作例を
掲載させて頂きます。自宅の庭での撮影です。

書込番号:13241288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2011/07/11 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

M8  M20

夜が明けました。

みなさん、こんばんは。

梅雨も明けて、良い天気の晩なのですが、今は月明かりが恨めしいです。


うさたこさん こんばんは。

やっぱり、お気付きでしたか。

>いや助かります。「天文ガイド」より「あまぶんガイド」ですね。

余り期待されすぎても・・・。うさたこさんの価格活動停滞中に始めてスレ建てました、HNの由来ご覧に成ってなくてお書きに成られたのだとびっくりです。


☆男さん、こんばんは。

前回、徐々に焦点距離伸ばしていって、まだ大丈夫からまだまだいけるに変わったときの興奮が、そんでもって調子に乗ってしまいました。

>まさか300mmで来るとは〜我慢していたんですが、これじゃ私もニイニッパをポチッちゃうじゃないですか。

我慢は、よくないですよ。(爆)  それと、他意はありませんが NGC7000とM8 M20のデータもう一度ご覧ください。!


キョロ坊さん、こんばんは。

約20年まえ、自分で稼げるようになりその数年後 現在も使ってる望遠鏡のセットを最初に買った中古車より多くの大枚はたいて買ってしまいました。波はありましたが、星は見上げれば、変わらず見守ってくれてたような・・・そして再燃現在に至ってます。徐々に再開なのですね、今回も作品ありがとう御座いましたが、いずれO-GPS1での作品楽しみにしています。


1枚目、最撮影です。設定変えました。

太陽光      Blue 2 Magennta 1
ハイライト補正  off
シャドー 補正  off
高感度 NR オート

鮮やか
彩度       2
色相       0
キー      −2
コントラスト   3
シャープネス   1
ファインシャープネス OFF


2枚目、ペルセウス座、昴 木星

書込番号:13242906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 23:20(1年以上前)

あまぶんさん、皆さん、はじめまして。

いつも素敵な星空写真をありがとうございます。
撮影設定情報も載せて頂いて今後の撮影に参考にさせて頂きます。

当方、機材は揃っているのですが梅雨空にたたられて、
逆に今日はいい天気なのにお月様が...と、
 まだ、テスト撮影程度しかできていませんが、
梅雨が空けたら本格的に挑戦したいと考えています。

そして本題です。(友人からの情報なのですが...)
K-5のボタンカスタマイズで(RAW/Fx)ボタンにアストロトレーサーの
設定画面が登録できます。(もし、ご存知でしたら軽〜く流してください。)

手順は、
[MENU]→[カメラ5]→[ボタンカスタマイズ]→[RAW/Fxボタン]
→[GPS]→[電子コンパス/直線ナビ/アストロトレーサー] です。

これでRAW/Fxボタン一発でアストロトレーサーの設定画面になりますので、
いちいちMENUから辿らなくてもいいので便利かと思います。

ただし、以下の条件になっていないと表示されませんので、ご注意ください。
@モードダイヤルがバルブになっていること。
AO-GPS1が装着されていて、電源がONになっていること。

今後とも素敵な写真を楽しみにしております。
長文失礼しました。

書込番号:13243455

ナイスクチコミ!6


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/12 18:36(1年以上前)

スレ主様、横から失礼します

石川県民代表さん、こんにちは
石川県南部で星を写すなら国道157号線の福井県境のトンネル手前のスキー距離競技のコース付近が
標高も稼げて最適ではないでしょうか、駐車場でも眺めるのなら良いのですが頭の上を送電線が通っています。
以前、小松市に住んでいる時に通っていて、金沢市内の方と何回もお会いして「星屋は自然に吹き溜まる」
というのがよくわかりました。ちなみに対日照が写せましたので環境は抜群です。

一昔前のデジタル前夜の時代ですので、環境が変わっているかもしれません、金沢市内から来られていた方とは
星の撮影の合間にシノゴのカメラなんかの話で盛り上がったりしました、カメラマンをされているようで「仕事が減った」とぼやきながら趣味の写真を撮られていました。

書込番号:13246001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件

2011/07/12 21:02(1年以上前)

当機種

今回は一人でした。

みなさん、こんばんは。


へべれけ。さん、こんばんは。

有用な情報ありがとう御座います。早速変更させてもらいました、何しろカメラの機能の特定の部分しか使いませんからね、ボタンのカスタマイズ全然してませんでした。本当にコレはいいですね!。

梅雨もみな明けたようですので、月が細くなってからの作品楽しみにしています。ご披露ください。


恒さん、こんばんは。

もっとお若かったような?。観測地アドバイスのフォローありがとう御座います。こちらからでは遠いので想像もつきませんでしたので。でその後アストロトレーサーいかがですか?三脚だけで天頂付近狙うのはつらかったです。


>「星屋は自然に吹き溜まる」

やはり暗がりに、光害の風で追いやられるのでしょうか?。(笑)

書込番号:13246511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/12 22:04(1年以上前)

あまぶんさん

あまぶんさんのデビュー口コミ見てきました。HNが「天文」のよみかえだろうとは直ぐに気が付きましたが、由来がまさに「天文ガイド」だったと知りびっくりです。今後もガイドお願いしますね。ね、ね!

M8、M20も素晴らしいですね。あまぶんさんの写真には、「ここまで写るのか」と、夢と勇気を与えられます。もっともっと見せてくださいね。

書込番号:13246854

ナイスクチコミ!3


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 縁側 

2011/07/13 08:38(1年以上前)

 あまぶんさん、へべれけ。さん、皆さん、はじめまして。
 横レスで大変失礼します。

 私も、20年ほど前までNIKONのカメラで星野写真を撮っていたものです。
みなさんのスレを拝見して再度星野写真を撮りたいと、さっそく6月下旬にK-rを
7月上旬にO-GPS1を手に入れました。
 今は、梅雨が開けて空が晴れるのをじっと待っています。
 ただし、もうすぐ満月。月が沈んでくれた後を楽しみにしています。

 さて、K5ではボタンのカスタマインドができると聞き、K-rのグリーンボタンでもと思っていますが、
どうもうまくいきません。もし、できる方法をご存じの方は教えてください。

 K5の掲示板ですが、PENTAXのカメラ+O-GPS1ということでお許しください。

書込番号:13248274

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

単焦点で行く秋田駒

2011/07/09 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1519件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA15リミテッド

DA70リミテッド

DA35リミテッド

DA15リミテッド

DA15、DA35マクロ、DA70の3本を秋田駒が岳の登山に持って行きました。
この日は、ちょうどうさたこさんが吾妻に行ったのと同じ日みたいで、梅雨の晴れ間にあたりました。
往復4,5時間の短い登山で余裕があったので、DA15は広々とした風景に、DA35は風景や高山植物に、DA70は柵の向こうの高山植物にという感じで3本のレンズを付け替えながら撮影を楽しむことができました。


秋田駒は花の名山で、今回はチングルマとミヤマダイコンソウの時期にあたりましたが、コマクサにはまだ早かったです。月末くらいになるとニッコウキスゲが一面に咲いて見事だと思います。

書込番号:13232009

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1519件

2011/07/09 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15リミテッド

ムーミン谷 (DA70リミテッド)

チングルマ (DA35リミテッド)

ミヤマウスユキソウ (DA35リミテッド)

前に秋田駒に来た時は見ることができなかった通称ムーミン谷のチングルマ。
どうかなとわくわくしながら下りていくと、今回は一面に。

半日の登山でしたが、DA15,35,70のトリオでほとんどのシーンに対応できる感じで、今回焦点距離が足りないなと思ったのは、柵の外から撮るコマクサだけでした。ちょっと面倒ですが、単焦点を付け替えながら撮るのも楽しいですね。

書込番号:13232054

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/09 14:22(1年以上前)

スレ主さんへ
自然あふれるいい写真ですね。
現在片思い中のDA15の作例もGoodだと思います。
DA35でも広がり感のある写真が撮れるんだな〜と思った次第です。

ムーミン谷の縦写真(DA70)はDA15でも撮ってみたいと思えるアングルですね。

私はDA21、DA35MACRO、DA100MACRO WRの3本単焦点持ちなので、スレ主さんの作例を拝見してDA15への片思いはずっと深まりましたね〜。
ボーナスも出たのでキタムラに電話してみようかと思います(笑)。

書込番号:13232822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件

2011/07/09 15:22(1年以上前)

タイガーバリーさん

DA15は、風景にいち押しのレンズだと思います。画角が気持ちいいです。もし1本だけ持って山に行くとしたら、これをつけて行きたいです。

ぜひ、行っちゃってください(^-^)

書込番号:13232997

ナイスクチコミ!4


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/09 20:47(1年以上前)

FA31シルバーを入手しました。

次はDA35マクロに照準を定めました。FA35もDA35AL2.4ももっているんですが。

沼にはまったようです。

おっと、そのまえにQを買わなくちゃ。
ダブルレンズキット発売が9月中旬ですって。10月の紅葉に間に合えばいいか。

書込番号:13234156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/09 22:54(1年以上前)

torotorotororiさん

ああ、ムーミン谷の秋田駒ですね。ここも私の憧れの山の一つです。

DA35良いですね。今は資金繰りが厳しくて、レンズは我慢しているところなので
「やめてくれっ!」って感じです(笑)

いえいえ、将来のレンズ選びの参考にさせて頂きますので沢山見せてくださいね。


書込番号:13234737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/09 23:26(1年以上前)

別機種

咲きそろうまでもう少しかな

torotorotororiさん、こんにちは。


私もいつものFA31mm+Voigtlander3姉妹で久し振りに山に行って来ました。
ズーム一本での機動性も良いですが、お気に入りの単焦点を持って出掛けるのも少々荷が重くなることを差し引いても撮影を楽しめるのではと思います。

>月末くらいになるとニッコウキスゲが一面に咲いて見事だと思います
一足早くニッコウキスゲの写真を貼っておきます。山は上越国境の三国山です。

torotorotororiさんのお写真も勿論、うさたこさんのスレ[13215436]やkazushopapaさんのスレ[13211717]を拝見するに、DA15mm Limitedへの想いが強くなっています。大きな山に行くほど真価を発揮しそうな気がしそうで、北アに行こうと計画しているこの夏山シーズンを前に何とか入手したいです。でも夢見る旅人さん[13219125]のDA12-24mmも捨てがたく…。
今のところ500円玉貯金が少し足りないので、もう少し悩んでみます(笑)。

>>うさたこさん
(本来、あちらにレスすべきですが)HPへのご訪問ありがとうございます。約2ヶ月振りに山へ行って来ました。久し振りにHPの更新が出来そうです。
torotorotororiさん、横レス失礼しました。

書込番号:13234910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 00:20(1年以上前)

ぱぴばんさん

これは素敵な色の取り合わせです。花の終わったシモツケかな?の赤い色がとても良いアクセントになってますね。さすがです。

あれ、85mmってなんですか? APO-LANTHAR 90mm?

書込番号:13235173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2011/07/10 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ムーミン谷を歩く (DA35リミテッド)

コマクサ(DA70でトリミング)

DA35リミテッド

貞太郎さん

FA31ですか〜
うらやましいです。欲しいですけどちょっと手が出ません(汗)


うさたこさん

初めてムーミン谷を訪れた時には、魅力的な風景にびっくりしました。
あちこちの山に行きましたが、こういうメルヘン的な雰囲気の場所は初めてです。
ボキャブラリが貧困でうまく説明できませんが、是非一度行かれるといいと思います。
下りの途中にかわいい花がありました(3枚目)。ご存知でしたら名前を教えていただけますか?


ばびぱんさん

ズームはとても便利ですが、単焦点を使うのも楽しいです。
どのタイミングでレンズを交換しようかとか、どの位置から撮ろうとか考えることが増えるような気がしました。
ばびぱんさんもFA31ですか〜
カメラ屋さんのショーウインドーでみると、宝石のようなレンズですね。欲しい…

DA15はいいですよ〜。強く背中を押させて下さい。


書込番号:13236308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 12:55(1年以上前)

torotorotororiさん 

3枚目、ズダヤクシュ(スダヤクシュとも言います)だと思います。よくもまあ、こんな小さな花に・・。
さすがマクロです。(欲しい・・。)

秋田駒、遠いんですよね・・。約500km。(どうしよう・・。)


あぁ、色々と罪な人ですねぇ(笑)。

書込番号:13236995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/10 16:21(1年以上前)

別機種
別機種

   FA31mm

 NOKTON58mm


こんにちは。

>>torotorotororiさん
山のような自由に撮影場所が選べないところでは、単焦点はより自由度が下がる気もしますが、仰る通りいろいろ考えながら撮るのも楽しいと思います。それでお気に入りの写真が撮れれば尚更です。
FA31mmいいですよ〜。私のようレンズに使われている素人でも「写真が上手くなった?」と思わせてくれるレンズで、腕に覚えがある方ならばもっともっと良い絵が撮れるレンズだと思います。少々重いのが山行用には難点ですが。
FA31mmでのニッコウキスゲを貼っておきますね(ムシが…)。

>>うさたこさん
お察しの通り、赤いのは終わったアカバナシモツケソウです。まだ咲いているのもありました。それと恥ずかしながら意識してシモツケソウを入れた訳ではありません。背景の青は意識しましたが、赤は偶然です。
また、これもお察しの通り、先にアップした写真はアポラン90mmです。Voigtlanderレンズは、交換する度に焦点距離を入力しなければなりませんが、"90mm"がないので"85mm"にしています(PENTAX純正レンズに90mmがないせいだと思います)。また、ノクトン58mmも同様に"55mm"になってしまします。
ニッコウキスゲばかりでなんですが、ノクトンで撮ったものを貼っておきます。

書込番号:13237695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件

2011/07/10 19:40(1年以上前)

うさたこさん

>3枚目、ズダヤクシュ(スダヤクシュとも言います)だと思います。

ありがとうございました。この花は知りませんでした。
HPを拝見したところお花に詳しそうなので、ご存じなのでは?と思って質問させていただきました。

>秋田駒、遠いんですよね・・。約500km。

1000円高速が終わってしまったのが痛いですね。
東北道はそのうち無料になるんでしょうか?


ばびぱんさん

FA31のニッコウキスゲ、浮き出るような絵がいいですね。
今年はどこかの山で出会えるかなぁ。

書込番号:13238391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 20:32(1年以上前)

機種不明

シモツケソウです。

>torotorotororiさん

花の名前にそれほど詳しい訳では無いですが、たまたま磐梯山と早池峰で見かけて復習していたもので・・。最初に見たときには、特徴に乏しく調べるのにかなり苦労した覚えがあります。



>ぱぴばんさん

レンズの説明ありがとうございます。どれもいい絵ですね。FA31は残念ながら私にとっては「高値の花」なので、「高嶺の花」の方で我慢します。

最初の写真の件は、折角の良い写真に要らぬ屁理屈つけてしまってすみません。意識的か無意識化は別にして、きっとフレーミングの中で色彩を感じてたのだと思いますよ。
ちなみに、たぶん「アカバナシモツケ」ではなくて「シモツケ」だと思います。「アカバナシモツケ」は「シモツケソウ」の派生種ですが、両方とも紅葉形の葉っぱです。
また「シモツケ」は「シモツケソウ」と異なり、草でなくて木です。えっへん。

・・・昨日調べました(^^ゞ
 

書込番号:13238600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/10 22:45(1年以上前)

こんにちは。

>>torotorotororiさん
>今年はどこかの山で出会えるかなぁ。
ニッコウキスゲはそんなに珍しい花ではないと思いますので、少し狙えば出会えるとは思いますが、やはり大群落のあるところが良いですね。私がこれまで行った中では、尾瀬沼の大江湿原が最も印象に残ってます(もう20年くらい前ですが)。

>>うさたこさん
>たぶん「アカバナシモツケ」ではなくて「シモツケ」だと思います
Wikiで調べました。その通りですね。私はシモツケがあるのを知らず、この花は全てシモツケソウだと思ってました。葉の形もそうですが、花もよく見ると違いますね。ご教授ありがとうございました。

書込番号:13239313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/10 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA35マクロ(白馬岳)

DA12-24(御在所岳)

広角レンズが欲しくなる景色

広角レンズが欲しくなる景色その2

orotorotororiさん 今晩は。

秋田駒へ行きたくなるような素晴らしい写真ありがとうございます。
リミテッドレンズ3本の表現力は良いですね。
単焦点レンズでの撮影は被写体との距離、アングルを考えて撮るのが楽しいですよね。
DA35マクロをもっと使いこなさなくては…。


ぱぴばんさんへ

北アの景色は広大なので広角レンズが欲しいですよね。
DA12-24mmはズームできるので便利ですが、サイズが大きい事が欠点ですね。
それに比べてDA15mmはコンパクトサイズなのに広角撮影ができるのが魅力だと思います。
悩む気持ちはよく分かります。自分自身も悩んでましたから(笑)

使い回しですが作例をアップしておきます。
(3枚目と4枚目はDA18-55WRです。)

書込番号:13239362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件

2011/07/11 22:45(1年以上前)

夢見る旅人さん

3,4枚目槍ヶ岳ですね。

ペンタでは18mm、キヤノンでは17mm始まりのズームを使っていて、その時はあまり気になりませんでしたが、
15mmを使ってみると広々感が違うと思いました。
登山にはサイズと重量重視でペンタックスを使っていますので、コンパクトなDA15mmは魅力です。



書込番号:13243224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/11 23:41(1年以上前)

こんにちは。

>>夢見る旅人さん
槍のお写真ありがとうございます。今夏の北ア復活計画ではオーソドックスに表銀座を考えているのですが、やっぱりDA15mm or DA12-24mmを持って行きたいですね。
3枚目の穂先(乃至は穂先への登山道かな?)からの写真では乗鞍から白山まで入るでしょうし、4枚目の大喰岳からの写真では薬師から後立山の一部が入るでしょうから、やっぱり大きな山に行くときは超広角は必須ですね。

山好きK-5/K-7ユーザの方々のお写真を拝見出来、私にとってはとても楽しいスレです。
torotorotororiさん、ありがとうございます。

書込番号:13243576

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズレビュー

2011/07/06 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

ここ最近、ペンタレンズのレビューが立て続いているのですが、
 スレもないみないので、ご紹介しておきます。
FA31mmF1.8
http://www.ephotozine.com/article/smc-pentax-fa-31mm-f-1-8-al-limited-lens-review-16866

DA35mmF2.4
http://www.ephotozine.com/article/smc-pentax-da-35mm-f-2-4-al-lens-review-16804

FA43mmF1.9
http://www.ephotozine.com/article/smc-pentax-fa-43mm-f-1-9-limited-lens-review-16879

んで、
このスレをたてた一番の目的は、
 英語が読めない。。。。。

Gooleの翻訳ではカタコトすぎて理解しづらい・・・

どなたかかいつまんで翻訳できませんでしょうか!?

書込番号:13222684

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/06 23:56(1年以上前)

Verdictのところが結論なので、ここだけ訳してみました。
簡単には評価の星の数を見るといいと思いますが、3本とも総合評価は星4.5ですので迷いますね。どれを行ってもいいんじゃないでしょうか?

FA31mmF1.8
とても素晴らしいレンズで、デジタル一眼レフに理想的な標準レンズ。ただし、35mmF2.4も良いレンズで値段ははるかに安い。35mmF2.4も優れているが、FA31mmほどではない。普通のユーザーはその違いに気づかないかもしれないが、注意深いユーザーならその差に気づく。プラスチックとアルミニウムの筺体の違いもある。このレンズをライカのレンズと比べると、FA31がコストパーフォーマンスに大きな優位があるが、キットレンズやその他のプラスチックボディのレンズに満足しているユーザーにとってはそれほどの差はない。大伸ばしをするユーザーにとっては、描写の質において別次元の満足を得ることができる。

DA35mmF2.4
1本のレンズで写真を撮るうえで、安くて高品質で便利なレンズ。標準レンズは、広角や望遠が必要かどうか見極める前の出発点になる。単焦点は、使うにあたっては努力が必要だが、光学的にはとてもレベルが高い。極めて推奨できるレンズ。

FA43mmF1.9
APS-Cのデジタル一眼レフにとっては珍しい焦点距離だが、このレンズは描写に優れた便利なレンズだ。かなり高いが、ライカよりずっと安くてライカ並みの品質を持っていることを考えてみると良い。 こう考えるとコストパフォーマンスは高い。大伸ばしできるレンズや雑誌用の高品質を求めるユーザーに評価されるだろう。軽量コンパクトで、FA50mm F1.4より優れた描写力を持っている。

書込番号:13223213

ナイスクチコミ!38


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2011/07/07 20:40(1年以上前)

お返事が遅くなりました。

大変わかりやすい翻訳ありがとうございます!

 英語が読めれば、知識や理解がもっと広がるだろうにと、悔しい思いです。

本当にありがとうございました。

書込番号:13226260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/07 21:14(1年以上前)

あば〜 さん

面白いサイトを紹介いただきありがとうございました。
ここは今回初めて見ました。

お役にたてて良かったです。

書込番号:13226404

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ263

返信23

お気に入りに追加

標準

朝も、昼も、夜も。 Best partner!

2011/07/04 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-55WR

DA 15mm Limited

DA50-200 WR

DA18-55WR

O-GPS1の1stインプレッションです。

相棒のK-5と共に山に連れて行きました。場所は福島県吾妻連峰に位置する浄土平です。ここは、あの智恵子さんの言う「ほんとうの空」のある安達太良の隣。標高約1600mの開けた高層湿原にあります。月もなく天気もほぼ快晴。言うことのないコンディションでした。

三十数年前、天文学者に憧れていた少年は、自宅の庭先でかじかむ手をこらえながら、手動でφ60mmの屈赤でカメラをガイドして、ようやく撮った写真のしょぼさに落胆したものでした。

今回は、こんな軽くて小さいシステムと高感度のカメラに助けられて、あっさり天の川が撮れてしまいました。今では星の名前も忘れてますが三十年越しの感動です。

書込番号:13215436

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/04 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

DA18-55WR

DA18-55WR

こちらは、O-GPS1を使わないで撮った星景写真です。

1枚目は吾妻小富士を背景。
2枚目は噴気をあげる一切経山をバックに写しています。噴気口からは不気味なマグマの光が洩れています。

気が付くと2時半を回っていました。

書込番号:13215457

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/04 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-55WR

憧れの14本の光芒

DA15Limited

DA50-200WR

翌朝は4時半に朝日に起こされました。

ああ、なんていうきれいな朝でしょう。

1枚目は星景写真と同じ一切経山。
2枚目はこれも今回初登場のDA15Limited。憧れの14条の光芒です。
3枚目。ペンタックスブルーと呼んでもいいですか?
4枚目はクジャクチョウ。美しい蝶です。イワカガミの蜜を吸っているところです。


書込番号:13215515

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/04 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15 Limited

DA50-200 WR

DA15Limited

DA18-55WR

連投すみません。なぜかアイコンが泣いてました。

ちなみにGPS機能も使ってみましたが、標高の誤差は山頂で4m程でした。直線ナビは目的地の登録のファイル形式が判らなかったので、出発地点の写真から場所を登録し、帰り方向の目安にしました。ただし森林地帯ではGPSが捕捉しにくい時もあり、過信は禁物です。

1枚目 裏磐梯の五色沼は有名ですが、ここ吾妻山系にも五色沼があります。通称「魔女の瞳」。なんて色でしょう。引き込まれそうな碧眼です。リバーサルモード。
2枚目 実はぬかるみの道ばかりの大変な山行でしたが、苦労の末に、お花いっぱいの高層湿原に出ました。少し穂が固めですがワタスゲです。
3枚目 こちらは谷地平という、また別の湿原です。広々とした気持ちの良い湿原です。
DA15mm Limitedはきれの良い絵がでますね。
4枚目 気が付くと12時間以上歩き、夕日が沈もうとしています。

まだまだ紹介したい写真もありますが、この辺で止めときます。(自己満足スレですね。)


この週末、世間は売却ネタで騒がしかったようですが、世俗を断って静かな山行を楽しめました。


K-5、昼も夜も思いっきり楽しませてくれます。私の目下の悩みは寝る暇がないこと・・。

書込番号:13215632

ナイスクチコミ!32


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/05 00:01(1年以上前)

うさたこさん今晩は。
良いのが撮れましたねえ。浄土平ですか、なんか懐かしいです。
三脚とK-5+アストロトレーサーだけで天体写真が撮れるなんて、本当に良い時代に
なりました。でも、なんで泣いているの?あ、嬉し泣きかな。

書込番号:13215659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/05 00:06(1年以上前)

うさたこさんが、感激して泣いている・・・

書込番号:13215680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/05 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マイヅルソウ

ハクサンチドリ

魔女の目尻

☆男さん、秋葉⇔神保町さん

へへっ、うれし泣きです。

ちょっと訂正。4投目(13215632)の一枚目の魔女の瞳はDA18-55WRでした。
キットレンズと間違えるなんて、私の眼は節穴です。(本泣き)

今度はすべてキットレンズ(18-55WR)です。



書込番号:13215860

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/05 01:45(1年以上前)

うさたこさん

こんばんは

うさたこさんの感激の涙と写真を見て

感慨に浸ってしまいました。

k-7でなくて待ってk-5を購入して本当によかったですね。
アストロレーサー対応してますので。


まあそれにしても うさたこさんのk-5の活躍ぶりは凄いです。
もう、k-5なしの生活は考えられないですね

書込番号:13216010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2011/07/05 04:15(1年以上前)

うさたこさん 今晩は

うさたこさんが感動しているように、私も感動しました。
私は、6月にK-5 18-135キットを購入し、現在資金不足の為18-135 1本で、
頑張って撮っていますが、中々思うように撮れません。うさたこさんの様な
写真が撮れるよう18-135で修業します。ペンタックスブルーにO-GPS1・・・K-5を
購入して、今更ながら、感激しています。
素敵な写真で感動と修業する勇気を貰いました。

書込番号:13216138

ナイスクチコミ!12


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/05 21:02(1年以上前)

PENTAX(O-GPS1)恐るべし。
『顔アイコン』の泣きっ面を「うれし泣き」にも使わせるとは、、、。
(これってここのクチコミ初?)

うさたこさん! 三十年越しの感動、ありがとうございました。
(いっそう「アストロトレーサー」、欲しくなりました!)

書込番号:13218516

ナイスクチコミ!6


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/05 21:28(1年以上前)

うさたこさん、こんばんは。

注文していたO-GPS1が入荷しました。
明日買ってきま〜す。
数十年前 反射望遠鏡と物置の屋根に観測用の櫓を自作した天文少年が
ここでも復活するかもしれません。

書込番号:13218648

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/05 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

吾妻小富士より。DA18-55WR

チングルマのお花畑。DA50-200WR

スカイライン。 DA18-55WR

イワカガミ。DA50-200WR

>浪漫写真さん
D7000なんかも考えてましたが、本当にK-5で良かったです。

最近は、私がK-5を山に連れて行っているのだか、K-5に引っ張られて山に行っているのか判らないぐらいです。加えてO-GPS1。楽しすぎです。


>仮面の忍者 赤影さん
お世辞でも嬉しいです。ぜひ赤影さんの写真も見せてくださいね。


>Next Oneさん
感動を共有していただきありがとうございます。エイッ!とO-GPS1購入してください。


>風丸さん
風丸さんも天文少年でしたか。ぜひぜひ少年のころの純粋な気持ちに戻って、宇宙の浪漫を満喫してください。写真待ってますね。



書込番号:13219210

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/06 00:00(1年以上前)

うたさこさんへ

いいですね〜。 O-GPS1ではなくてDA15とDA50-200の作例です。
実はかれこれ4ケ月くらいDA15に片思いでして(50-200は所有しています)。
価格.COMサイトで何回かご相談してアドバイスいただいて次回購入候補ですが、財布の中がまだ寂しいもので・・・。

リコーに嫁入りしたPENTAXですが、K-5といい、DA15といい、O-GPS1といい、ニーズをうまく捉えた商品を出すのでニクイです。

長く付き合いたいと心底思っています。

書込番号:13219491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/06 16:09(1年以上前)

湖きれいですねー。

書込番号:13221345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/06 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

磐梯吾妻スカイライン

宝石を纏ったマルバシモツケ

こちらは鎌池

朝霧に霞む樹林

>タイガーバリーさん

山を歩きながら3本のレンズをとっかえひっかえするのは結構面倒なんで、「この15mmは微妙な選択だったかな」とも思ったのですが、帰ってきてから大きなモニターで見るとやっぱり切れ味が違いますね。(って、昨日間違えたくせに・・。)
15mmはやっぱり構図が難しいのでこれから色々勉強です。

一方で、キットレンズのDA18-55の開放で星の写真を撮ってみて、結構頑張るじゃん、とも思っています。

今回はすべて15mm Limitedの写真です。
マルバシモツケの写真は掟破りの広角からのトリミングです。

書込番号:13222907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/06 23:14(1年以上前)

うさたこさんへ
 またまたアップされた作例、DA15でここまで撮れるのか・・・個人的には及第点です。
 ボーナスが出たらいつもお世話になっているキタムラに走りたいと思います(笑)。

書込番号:13222981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/06 23:19(1年以上前)

O-GPS1ご購入おめでとうございます。
いいですね〜
きれいな星野写真、憧れます。
DA15がいい味出してますね。このレンズ、画角が絶妙だと思います。

書込番号:13223007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/07 00:38(1年以上前)

当機種
当機種

角度によっても色が変わります。DA18-55WR 

今度こそDA15mm

南国まるるさん

「魔女の瞳」とはうまく言ったものです。本当に引き込まれそうでした。


タイガーバリーさん

>DA15でここまで撮れるのか・・・
→ いえいえ、もっと素敵に撮れるはずですよ。


torotorotororiさん

・・・次のレンズが欲しくなっている自分がいます。五色沼の魔女に魔法をかけられたかも
しれません。






書込番号:13223399

ナイスクチコミ!7


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/07 01:43(1年以上前)

うさたこさん お疲れ様です。

とても楽しいスレありがとうございます。
感動のあまり、ただお礼を言いたくて書き込みました。

>>ペンタックスブルーと呼んでもいいですか?
これ、なぜか私のツボに思いっきりはまっております!

書込番号:13223609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/07 13:16(1年以上前)

スレ主のうさたこさん

魔女の瞳というのですね、勉強になりました。いつかは生で見てみたいです。
DA18-55WRが良く写るのも知れてよかったです。
良いスレですね。うさたこさんまたスレ立てて下さいね。笑

書込番号:13224976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/07 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マイヅルソウ

ミズバショウ

ミツバオウレン

PASTORALさん、南国まるるさん

あたたかいお言葉ありがとうございます。再び感激の涙です。


調子に乗って、陽だまり3部作です。
すべてDA18-55WR。

書込番号:13226711

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング