PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

K-5で 初のポートレート

2011/05/11 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3784件
当機種
当機種
当機種

シグマ18-200mm

シャーベットで舌が青色です。

ゴールデンウィークに大阪府岸和田市にある大阪府営の蜻蛉池公園(とんぼ池公園)に
遊びに行きました。
かなり暑かったですが。パシャパシャ撮影しました。

木陰での撮影の為なかなか顔の色合いが上手く出せずに苦労しましたが・・
なんとか撮影できたかな?と思っております。

単焦点での開放側での撮影になります。
ホワイトバランスはオートになります。
風景が主でしたが撮影範囲が広がりそうです。

かなり被写体まで寄れるのでなかなか面白いです。

書込番号:12997754

ナイスクチコミ!24


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/11 19:09(1年以上前)

今晩は。
お子さんでしょうか?
携帯画面でもとても可愛らしくでもほんのちょっぴり女性を匂わす仕草を見て取れます。
我が愚息の嫁さんに予約して良いでしょうか?笑

書込番号:12997822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/11 19:53(1年以上前)

take a pictureさん こんばんは。

ホントに素敵な笑顔ですねぇ〜。見ているこちらまで思わずピースを返したくなっちゃいます♪

ホームページも拝見いたしました。花のマクロや自然あふれる風景写真などとっても素敵ですね。みなさまの素敵な写真を見るたびに「構図や露出をちゃんと学ばねば。」と反省。。。

書込番号:12997950

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/11 20:38(1年以上前)


表情引き出す話術と一瞬を逃さない腕。作例素晴らしいですね。

むむむ・・・この娘は将来モデルとして有望ですね(え

書込番号:12998103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/11 22:02(1年以上前)

スレ主さんへ

自然な雰囲気と髪などの表現、自然は色合い・・・。
私もキヤノンマウントで1本シグマ18-200を所有していますが、シグマらしいと思いました。

書込番号:12998484

ナイスクチコミ!3


realxlifeさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/11 23:21(1年以上前)

とっても素敵なポートレートですね!
三枚目の写真なんか、同じように娘を撮ってみたいと思いました。

高倍率ズームにはあまり良いイメージが無かったのですが、
このくらい撮れるのであれば一本欲しくなりますね。
良い意味でイメージを崩してもらえました。
ありがとうございます!

書込番号:12998868

ナイスクチコミ!3


Snow Windさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/12 00:10(1年以上前)

たぶん二枚目と三枚目はシグマ20mmF1.8の短焦点じゃないのかな?

書込番号:12999084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/12 05:12(1年以上前)

take a pictureさん
なかなか、ええやん!
シャーベット、食べてるカットは、無いのん?

書込番号:12999496

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/12 06:22(1年以上前)

take a picture さん こんにちは。
素敵なポートレートですね。
20mmF1.8は使い出がありそうですね。
私も娘と遊びに行くと14mmF2.8とか21mmF3.2で娘を撮ったりしますが、
20mmF1.8も欲しくなってしまいます。


書込番号:12999549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/05/12 17:31(1年以上前)

素敵な写真ですね。
以前、拝見したのは、桜でシグマ50mmの単焦点レンズでしたね。
今度の20mm単焦点レンズも上手に撮っていますね。
でもtake a pictureさんならば、
ズームレンズも上手に使いこなせるんだろーなぁ〜(羨ましいです)

HPを拝見させていただきましたが、自分とは次元が違います。
写真がうますぎです。




書込番号:13000996

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/13 10:36(1年以上前)

take a pictureさん、こんにちは。
K-5でのポートレイト作例拝見致しました。
素晴らしいですねぇ、お子さんのいい瞬間を捉えてますね。
自分もK-7で小3の娘を追いかけてますが、
満足のいく写真って、すっごい少ないです。
この先いつまでも撮らせてもらえると嬉しいのですが・・・
お互い、今を大切に楽しみましょうねぇ^^

書込番号:13003369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2011/05/18 01:47(1年以上前)

当機種

ご要望

こんばんは。

ffan930さん figaro☆spicaさん arenbeさん タイガーバリーさん realxlifeさん Snow Windさん nightbearさん core starさん ながくんさん やむ1さん

昔は。。ズームレンズが好きでしたが・・今は 単焦点レンズ派になっています。
なかなか 動きの速い子供は難しいですね^^

nightbearさんのご要望の食べてる写真を1枚^^

書込番号:13020987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/18 12:16(1年以上前)

take a pictureさん
ええな〜・・・
夏になれば、スイカも・・・

書込番号:13021968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

カワセミ連続写真の合成

2011/05/10 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 
当機種
当機種
当機種
当機種

連続写真の合成

ここから

こう飛び込んで

泳いでる?

こんばんは。
1枚目はカワセミが跳び込み後から戻るまでの連続写真を合成しています。
因みに2枚目以降も連写時の一コマで、合成したときに他の画像と重なってしまうため、間引きしました。
撮影時は早朝で曇りという悪条件のため、ISOを大きくしてシャッター速度を稼いでいますが、辛いですね。
こんな写真も出来るという参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12995532

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/11 22:23(1年以上前)

当機種
当機種

翼が広がったタイミング

晴れた日の留まりもの

何度か連写でチャレンジした写真の中で、翼が広がった一コマを合成してみました。
もう一枚は留まりモノです。それでもちょっと遠かったです。

書込番号:12998588

ナイスクチコミ!4


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/11 22:47(1年以上前)

動きが分かり易くて面白いと思います(^O^)

デジタル画像は何でも出来ますね〜。

私は面倒くさがりで加工ソフトも無いので、
カメラの付属ソフトで少し調整して終了です(^◇^;)

書込番号:12998703

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/12 06:34(1年以上前)

Rider-K さん、コメント有り難う御座います。
私は無料のGIMPというソフトを使って、ちょっと手間はかかりますが作成しました。
時間があるときでないとなかなか出来ないですね。
通常はカメラ付属ソフトで現像してます。

my blog
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:12999564

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/12 10:50(1年以上前)

ブログ拝見しました、カワセミの求愛編。

いっすな〜癒されますな〜^^

うちの近所の石神井公園も休日はカワセミカメラマンで人だかりです。

人工池ではない自然の中のカワセミも見てみたいですね。

書込番号:13000048

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/12 20:12(1年以上前)

当機種

4月に撮影しました

arenbeさん、コメント有り難う御座います。

やはり人工池ではない方がよいですね!
自然な川で撮影した写真の背景は、ちょっと汚いですが、比較的近くで撮影できました。

my blog
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:13001469

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/12 22:37(1年以上前)

人工池でもいいのですが、石神井公園はその昔は悪名高き公園でした。
カワセミ爺さん連中が餌付けをして有り難がって撮影する。
しかも、くわえた瞬間がよく写るようにと、水嵩を浅くしたので、カワセミがクチバシを折るという
悲しい事故も有りました。もう20年も前ですが。
最近は餌付けしないで楽しまれているのでしょうか。

スレ主さんのように自然が一番。
妙に綺麗なドアップで立派な魚をくわえた写真は大抵餌付けですからね。浅い水深でほぼ同じ位置での捕食シーンなんてのも餌付けが多いですから。
勿論、中には自然環境下でも絵的にも美しすぎる写真を撮る強者もいらっしゃいますけど。

書込番号:13002106

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/13 19:47(1年以上前)

BE_PALさん コメント有り難う御座います。

私も餌付けは絶対反対です!
やはり自然のままを撮影することが一番良い事だと思います。

書込番号:13004756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/05/13 21:40(1年以上前)

当機種

ヒドリガモの飛翔

Bb☆さんさん、いつも素敵な野鳥の姿を有り難うございます。
カワセミの合成、大変だったでしょうね。私も、同じ様に合成して遊んでみた
ものがあったので、参考に貼らせて頂きます。PSで地道に背景を頼りに合成した
ものです。専用のソフトなりを使えば、もっと簡単に出来るのでしょうけど....

これからもフィールドを大切にしながら、沢山の野鳥達の姿を楽しませて下さい。

書込番号:13005108

ナイスクチコミ!4


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/13 23:03(1年以上前)

私も野鳥の餌付けは基本的には反対ですが、
丹頂とか白鳥とかの餌付けを考えると、
全て反対と言い切れないもどかしさもあります。

カワセミの場合、
私の考えでは餌付けした個体を撮るよりも、
自然体でいる個体と付き合っていく方が、
同じような写真を撮った時の満足度にかなり差があると思います。

それに自然体の個体の方が、
じっくり長く付き合っていけるとも考えています。

書込番号:13005505

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/14 14:31(1年以上前)

空やん♪さん Rider-K さん コメント有り難う御座います。

空やん♪さんはBORGをお使いなんですね。
綺麗な写真、羨ましいです。

Rider-K さんのお考えには賛成で、餌付けの目的も種を守るための他、一般的な社会的見地より認められている行為であれば問題ないと思います。
私が望ましくないと思っている行為は、自分の欲求を満たすだけのために餌付けをして写真を撮る行為です。
 

書込番号:13007449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信13

お気に入りに追加

標準

懐かしのKodachrome 64(KR)風味・・・かな?

2011/05/10 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

かつて、Kodachrome 64(KR)というリバーサル・フィルムがありました。
現像が特殊な外式リバーサルであったため、数年前に絶版となってしまいました。
その渋くて重厚な発色、緻密でキレの良い描写は独特の世界で、私もいまだに時々使いたくなるフィルムです。

下のスレッドの中で、Southern Islandさんから「かつてのKodacrome特有のコクのある色をK5で出すにはどうしたら良いか?」という質問がありましたので、実験してみました。

●KRの渋い発色を再現するために、カスタム・イメージは「ナチュラル」とします。
●さらに彩度をー5まで落として渋さを際立たせます。
●また、キーはー3程度にしてシャドウの勝った絵作りにします。
●リバーサルフィルムのシャドウが黒く落ちていく際のエネルギー感を出すために、コントラストを+4としてみます。


書込番号:12995427

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/10 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

K5 + Tamron A16(17-50mm/F2.8)

連投失礼します。
KR風味を作ってみたら、興味が沸いて来て、鮮やかリバーサルフィルムの代表、Fujichrome Velvia (RVP)風味も作ってみたくなりました。

●RVPらしい高彩度の絵にするために、カスタムイメージは「鮮やか」をチョイスします。
●彩度を+3から+5ぐらいまで上げて、くど〜い絵作りにします。
●キーは-3程度にして、リバーサルっぽいシャドウの雰囲気を作ります。
●コントラストを+4程度に上げて、リバーサルっぽいコントラストに整えます。

もっとも、手元にはKRで撮った写真もRVPで撮った写真もすでにないので、私の心に残った「記憶色」での再現です。
「こんな雰囲気じゃないはずだ・・・」とお怒りになる方もいらっしゃるでしょうが、なにとぞご容赦ください。

「K-5は柔らかな写り」と言っていたのに、正反対の写真も撮る気になれば撮れる・・・
このあたりがK-5のポテンシャルの高さかもしれませんね。

書込番号:12995489

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/10 23:29(1年以上前)

うーん。なんか違う。
64は実家に置いてあるので、機会あれば調べてみますが。
もう少しざらつき感があったような気がします。

書込番号:12995495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/10 23:39(1年以上前)

グリーンサンダーさん、こんばんは。
あはは、なかかKRに似せるのは難しいですね〜。^^;
KRの赤はかなり特徴的で、彩度は高くないのに鮮やかに見える不思議な存在感がありました。
K-5は基本的に滑らかなので、なかなかフィルムのようなざらつき感を出すのが難しいです。
ノイズを少しドーピングしてやったほうがよいかもしれませんね。

書込番号:12995552

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/10 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kodachrome 64風

Fuji Sensia 100風

Fuji Superia 100 風

こんばんは
Kodachrome 64 、Fuji Sensia 100とかやって見たくなりますよね。
フイルム風にするには、明暗に応じたザラツキの度合いも重要なポイントに成ります。
画像調整ソフト、或いは専用フィルターソフトにも、フイルム風にする機能の有るものがあります。
ザラツキは、少し押さえ気味にしたかもです。

書込番号:12995618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/11 00:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, 105mm/F2.4, Kodak Ektar 100

Pentax 67, 105mm/F2.4, Kodak Ektar 100

Pentax 67, 165mm/F2.8 Ilford PanF50

Pentax 67, 165mm/F2.8 Ilford PanF50

robot2さん、こんばんは。
面白いですねえ、Kodachrome 64風、Fuji Sensia 100風、そしてSuperia 100風、それぞれ特徴がよく出ているように思います。

ただ・・・滑らかなデジタルでわざわざフィルム風に粒子を粗くするのもなんだかな〜、って感じがします。
表現を似せるところまでは面白いのでやるんですが、粒状まで乗せてレタッチするのはむなしくなってしまうときがあります。
むしろ、デジタルはデジタルとしてのアイデンティを持った写真を撮るほうがいいのではないかと。

フィルムの粒状の再現は、デジタルではかなり難しいです。
あくまでも「〜風」にしかなりませんよね。
そんなわけで私も粒状感が恋しいときは、いまだに中判カメラかついで撮っておりますよ。^^v

書込番号:12995817

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/11 01:26(1年以上前)

別機種

Agfa Optima 400 風

blackfacesheepさん こんばんは
フイルムには 粒状感が有りますので、似せるのであれば必須で良いと思います。
これが フイルムの特徴で有り、一種の立体感、存在感をかもし出しているのだと思います。

カメラの設定に、ザラツキの機能の無い場合は、基本的に似せるのは難しいです。
いま一つは、明暗の流れの要因です、これはトーンカーブでしか再現困難で、普通は暗部を押さえた
S 字カーブにすると感じが出てきます。
フイルムの感じが 欲しい時は、フイルム機で!と、私もそう思います。
しかし Agfa Optima 400 も… 

書込番号:12995916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/11 13:49(1年以上前)

blackfacesheep黒顔羊様

すぅ、素晴らしい!小生もK5が修理(電子水準器調整)から戻ったら早速Kodachrome風味で南国の風物を撮影してアップしてみます。昔Kodachromeをメインに、時々Ektachromeを使っていましたが、やっぱり外式のKodachromeは撮影後経年変化が殆どなく、日本にいる頃は時々昔のポジをプロジェクターで映写し「おおぉ、まんだどえりぁあ奇麗だがや」と感激しておりました。

閑話休題:一時帰国の際は、西新宿の京王プラザに泊まりPentax Forumを覗いて「三国一」で味噌煮込みうどんを食べてからヨドバシカメラやキタムラで暇を潰し、もっと安いのないかいなぁと中央線にのって中野のフジヤカメラを冷やかすのが日課です。これを繰り返しをした結果(ネットでも買いましたが・・)、21mm/3.2, 40mm/2.8, 70mm/2.4 limited, 18-135mm, 12-24mm/4, 55-300mmとおもちゃが増えました。代償として家内の服やら鞄も同じペースで増えてしまいましたが。

書込番号:12997044

ナイスクチコミ!2


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/11 22:37(1年以上前)

懐かしいです。
コダクロームは一度だけ使用経験があります。

当時、近所の公園で野良猫を撮ったような(^◇^;)

どこに収納したかは忘れました(汗)

今でも現行販売していたならば、
どんな風に写るかをカワセミで観てみたい気分です。

名古屋弁‥。
私の地元です(^O^)

書込番号:12998662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/11 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

Pentax P30T, FA31mm/F1.8, Agfa Vista 400

Pentax 67, 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200

Pentax 67, 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200

Pentax K-5, FA31mm/F1.8 Limited

>robot2さん
Agfa Optima 400ですか〜、物凄い荒れ方ですね。
私もAgfa Visita 400を使って腰が抜けそうに驚いたことがありますよ。添付の1枚目がそうですね。
アグファの400って、いまどきのフィルムとは思えないほど粗い粒状で、赤が実に重い発色・・・
こりゃトイカメ好きな人はたまらないフィルムだろうな、と思いました。
事実、私がAgfa Vista 400を買い求めたのも、カメラ屋さんではなく、遊べる本屋ビレッジバンガードでしたもんね。^^;

フィルムの粒子、最近はかなり細かくなってきましたが、それでも高感度フィルムを使うとしっかり出てきますね。
添付2枚目、3枚目はイルフォード・デルタ3200ですが、このフィルムの実効感度はISO1000程度なのに、EI3200で撮影・現像しました。
デルタ3200は粒状は目立ちますが、大きさが揃っているせいか、さほどうるさく感じませんね。
トーンカーブは、ディープシャドウのグラデーションを出したいので、シャドウ側はあまり急に落としておらず、変形Sの字でレタッチしたと思います。

その2枚を撮ったばけぺんをK-5で撮ったのが4枚目です。
デルタ3200同様、ISO3200で撮っていますが、荒々しい粒状感というかノイズ感は感じません。
さすが高感度に強いK-5なんであります。^^

デジタルとフィルム、それぞれ味わいが違いますよね。
これからもそれぞれの特徴を活かして使い分けていこうと思っていますよ。

書込番号:12998701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/11 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

ばけぺん、105mm/F2.4, Kodak Ektachrome E100G

ばけぺん、105mm/F2.4, Kodak Ektachrome E100G

>Southern Islandさん
ぱちもんKR、お気に召していただけたようでなによりです。
今はEktachromeしかないですもんね、明るくてシャープネスも高いし悪くはないんですが、KRみたいな陰影は出ないような気がします。
添付1枚目、2枚目は現行製品のエクタクロームE100Gですね。

>「おおぉ、まんだどえりぁあ奇麗だがや」と感激しておりました。
ほだほだ、KRの褪色耐性の物凄さ、どえらげにゃあものがあるでかんわ、腰が抜けてまうに♪
ポジって結構長持ちするみたいですね。^^


>Rider-K さん 
コダクローム、無くなる前にもっと撮っておけばよかったなあと私も後悔しています。
私はFujichrome RDPIIもしくはRDPIIIの自然な感じにはまってしまい、Kodak系はあまり使わなくなってしまいました。
無くなってみて、「しまった〜・・・」と思っています。

Rider-Kさんも名古屋ですか・・・私もです。^^;
K-5でもええ雰囲気の写真は撮れるでよぉ、がんばっていっぴゃあかっこええカワセミ写真撮ってちょ、えか。^^v

書込番号:12998823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/13 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43

FA43

DA18-135

DA18-135

blackfacesheepさん、こんばんは。

面白そうなので、blackfacesheepさんの設定を参考に、
以前撮った写真をK-7のカメラ内現像で仕上げてみました(^^)

フィルム一眼は使ったことがなく、リバーサルも未経験な私ですが、
FAリミの購入をきっかけにちょっと興味が出てきました。

いや〜、しかしキリがない(^^;

素敵なお写真と楽しいお遊び、ありがとうございました〜♪

書込番号:13002619

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/13 01:53(1年以上前)

別機種
別機種

Kodak Ektachrome E100G 風

Kodak Ektachrome E100G 風

blackfacesheepさん こんばんは
Kodak Ektachrome E100G の、画像を貼られましたので、花の色は違うと思いますが…

書込番号:13002758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/13 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

Pentax 67, 105mm/F2.4, Ektachrome E100G

Pentax 67 55mm/F4, Ektachrome E100G

>くりぶひさん 
おお、ぱちもんKRの設定で現像してみましたか。
どの写真もシャドウが落ち込んでいく雰囲気が実にポジっぽくて素敵ですね。
K-5のRAWはとてもダイナミックレンジが広いので、素材にして加工して遊ぶのも楽しいですね。
シャドウをつぶさずハイライトを飛ばさずにウルトラ広階調な写真も撮れますし、逆にコントラストが強くてインパクトのある写真も撮れる・・・
実に間口が広くて、楽しいカメラですよね。^^


>robot2さん
へえ、Kodak Ektachrome E100G風のレタッチですか〜、おもしろいですね。
このフィルムは、Kodakらしく少々黄色っぽくなりますが、明快でシャープな写りが好ましいフィルムですね。
でも私は日本人だからなのか、より深みのあるブルーが写る富士フイルムの方を多用してしまいます。^^
Ektachrome E100Gで撮った写真、また二枚貼っておきますね。
一枚目はばけぺんの105mmに中間リングを付けて寄ったもので、中判の近接らしい大ボケ写真になってくれました。
二枚目は広角の55mmで、多分F16ぐらいまで絞り込んで撮ってますね。


書込番号:13005347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK

Pentax FA77mm/F1.8 Limited

Pentax FA43mm/F1.9 Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

昨年10月23日に購入して以来、気が付くと半年が経っていました。
春の写真を撮っていて思ったんですが、K-5って、とても柔らかで品の良い写りをするカメラじゃないでしょうか。

ダイナミックレンジが広いために、強さを増してきた春の日差しの中で撮っても破綻することがあまりありません。

また、カスタム・イメージのナチュラルがまさしく「ナチュラル」・・・誇張のない自然な感じは、春ののどけさを写すのにもってこいのような気がします。

K-5の前に主力で使っていたK200DはCCDセンサーだったので、低ISOではよりメリハリのあるデジタルらしい切味が持ち味でした。
でも、CMOSのK-5は少々味わいが違うように思います。
一言で言えば、デジタルらしいキレのある描写はもちろん、フィルムっぽい柔らかな表現も可能な懐の深いカメラのような印象を持っています。

一枚目は抜けの良い発色が大好きなCarl Zeiss Planar 1.4/50 ZKで撮った写真ですが、K200Dで撮るよりずっとメロウな雰囲気に写るような気がします。

二枚目はFA77mm/F1.8 Limitedの絞開放です。
さすがに等倍で見ると収差がいっぱい出ていますが、「それがどーした?」とあざ笑うがごとくの柔らかいトーンが春らしくて好きですね。

三枚目はFA43mmの近接ですが、ほとんどモノクロームに近い被写体なので、そのトーンの豊富さがよくわかるような気がします。

四枚目はFA31mmの絞込みですが、FA Limitedの柔らかさとK-5のしなやかさが相まって、シャープなのにがさついた雰囲気にならず、瑞々しい描写になるような気がします。

K-5を使っていると・・・K200Dで撮っていたときより、トーンの柔らかさを意識した写真が増殖していることに気が付きます。
特に、階調の柔らかなFA Limitedを使うときは、そんな傾向の写真を量産してしまいがちですね。^^
シャープでパンチの効いた写真を撮れるデジタルカメラはたくさんありますが、優しいトーンの写真が撮れるK-5の良さを改めて認識した半年目でした。

書込番号:12988755

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/09 02:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花畑

花の丘

新緑

ふわっと

自分は買ってから2〜3ヶ月でまだまだ使いこなせてませんが、
先日、昭和記念公園で花を撮りに行き、ふわっとキリッが同居したような、
花らしい描写で撮れたように思いました。

恥ずかしながら数点アップさせていただきます。

レンズは DA★16-50mm F2.8ED AL [IF] SDM
いろいろ言われがちなレンズですが、使いやすい焦点域と明るさ、
開放の甘めな描写、絞ってからのキリッとした描写は
使いこなすだけの力があると思っています。

書込番号:12988811

ナイスクチコミ!13


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/09 02:36(1年以上前)

当機種

一般公募の車掌さんは美人ぞろい!

lackfacesheepさん
今晩は。

寝ようと思ったのですがUPされているのを見て、ご挨拶だけでもと思い
書き込みしています。
4枚の作例、それぞれにいいですね〜、一枚目のFA77なんかは立体感もあり
お気に入りです。お持ちのレンズ全て欲しいものばかりですわ。FA43mmだけ
持っているのですが・・。

さて明日から仕事再開なので一枚だけ貼らせて頂き寝ます、笑。
会社同僚から急なお誘いがあり小湊鉄道にてテッチャンしてきました。
レンズはWRではないDA50-200mmですけど、軽量K-5との組み合わせはバッチリ
に思います。レンズ数本を持ち一日歩いても小型軽量なので助かりますね、ほんとに。
そのくせ最新機能がぎっしりですからたまりません。
E-3を持ってきた同僚曰く「これ中身はいっているの?」と言わしめたくらい軽量な
50-200との組み合わせでした。

書込番号:12988814

ナイスクチコミ!15


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/09 09:32(1年以上前)

blackfacesheepさん、皆様
おはようございます。

名前を間違えました。
Bokeておりました、お許し下さい。

書込番号:12989201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/09 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モッコウバラを逆光で・・・

サフィニアを逆光で・・・

フォックスグローブを逆光で・・・

ガーデンは絞込んで順光で・・・

なまちゃ2010さん、こんにちは。
昭和記念公園、懐かしいなあ・・・東京に住んでいたときは時々出かけていましたよ。
空が広くてのどかな気分になれる場所なので、春の花を撮っていても楽しかったんじゃないでしょうか。

DA★16-50mm F2.8ED AL [IF] SDM、甘さも味のうちですから、よろしいんではないでしょうか。^^
FA Limitedも柔らかさが際立つレンズですし、用途に応じて使い分ければいいんだと思いますよ。

ところで、このズームレンジって、準超広角から中望遠までをカバーしているので、使い勝手が良くて実に美味しいレンジですよね。
3倍程度のズーム比があれば、望遠端で寄って背景をぼかしたり、広角端でギッチリ絞ってシャープに撮ったり、十分に変化を付けた写真が撮れるような気がします。
私はTamron A16(17-50mm/F2.8)を愛用してますが、タムロンのレンズもPentax同様に、逆光耐性が強くて暖色系の柔らかい写りですね。
A16で撮った写真を4枚添付しておきますね。

書込番号:12990272

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/09 17:36(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

K-5 & FA43mm/F1.9 Limited

K-5 & FA43mm/F1.9 Limited

K-5 & FA43mm/F1.9 Limited

Pentax 67, 105mm/F2.4, Kodak Ektar 100

ffan930さん、こんにちは。
あはは、気にしないでください、面妖なHNなのでしょっちゅう間違えられています。

小湊鉄道の車掌さん、一生懸命お仕事をしている雰囲気が良いですねえ。
できれば真正面から撮って欲しかった・・・そりゃちょっと無理か。^^;

FA43mmをお持ちですか、いかにもPentaxらしい素敵なレンズですよね。
あえて収差を残すことで、レンズの個性と言うか味わいを保っている孤高のレンズだと思います。

このFA43mmもコンパクトさが際立つレンズですが、K-5そのものも軽量コンパクトですね。
同じクォリティの写真が撮れるのであれば、軽量コンパクトに越したことはなく、立派に性能の一つだと思っています。

と言いながらも、いまだにばけぺん(Pentax 67)という重厚長大カメラも使っています。
ばけぺんでしか撮れない写真があるからしょうがない・・・このカメラで撮った写真の立体感は独特のものがあり、さすがに立体的に写ると言う定評のあるFA77mmも敵いません。

上の写真と同じトラクターメーカーのマッセイ・ファーガソンの違う個体をばけぺんで撮った写真を上げておきますね。

書込番号:12990333

ナイスクチコミ!11


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/09 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんばんは。
HPも毎日拝見しています。ばけぺんの写真ホントに立体感がありますね!

私は解像感至上主義というか、等倍マニアのようなところがあったのですが、K-5を使うようになって柔らかい写真もいいものだなと気づかされました。今まであまり撮らなかった花の写真も今年は沢山撮りました。拙いながらアップさせていただきます。

ペンタックス1年生ですので、今年はどんな写真が撮れるのかとても楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12991060

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/09 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ほのかモードでゆる〜く、表現しました・・・。

いすみ鉄道・ムーミン列車ほのか撮影

こんばんは〜!

私もK−5を愛用してから、5ヶ月過ぎて半年に近づいて参りました♪
柔らかい写りにこの春は意識して?撮影して見ました。
DA18−135mmレンズのお陰で、以前よりも標準ズームはペンタ純正を多用する機会が
増えましたね〜。
ほのかモードで春らしい雰囲気を楽しみながら、撮影出来るのが良いですね。

添付させて頂いた画像は、地元房総半島を運行している、小湊鉄道と大きな桜の木の花々、
それと、「ムーミン列車」や「キハ52・125」で人気が高まっている、いすみ鉄道です。

書込番号:12991404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/09 23:13(1年以上前)

当機種
別機種

コロンボ市内のバス

これはIst DSで撮影。

皆さん柔らかい日本の春の写真・・・南の島からは強烈な太陽と色彩の写真をお送りします。

K5+18〜135mm、リバーサルフィルム設定。

尚、来週からK5は修理の為、一時帰国です(電子水準器が2〜3度ずれているので調整)。5月17日〜18日に当地で雨季入りの提灯祭りがありますが、K5が使えず残念です。一昨年Ist DSで撮影した提灯祭りの絵も添付しておきます。

書込番号:12991706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/09 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゆるーく撮った桜です

桜を愛でる人々ですね

インドア写真もゆるーく・・・

女子カメっぽく撮ってみました^^;

>茶虎猫さん
おお、あのヘタレブログを毎日ご覧いただいておりますか、ありがとうございます♪
本当に茶トラの猫さんをお飼いになっているんですね、かわゆいなあ・・・
私はどんな猫さんでも好きですが、とりわけチャトラ系、キジトラ系のしましまな猫さんには目がありません。

それにしても・・・どの写真も凄く立体感があり、本当にお見事です。
チャトラちゃんの写真、フォーカスの合ったところは手が切れそうにシャープなのに、そこからすーっとバターのように溶けていくボケがたまりません。
お花の写真もボケを有効に活かしていて、実にフォトジェニックなんであります。
これだけお上手なら、フォト・ブログをおつくりなってはいかがでしょうか。^^


>キョロ坊さん
かつて首都圏で仕事をしていたとき、千葉県の南部に行くのが大好きでした。
小湊鉄道にしてもいすみ鉄道にしても、あの沿線はのどかな場所が多くて、首都圏とは思えませんでしたね。
あ、「パー線」ってのもありましたねえ。^^;

カスタム・イメージ「ほのか」はまだ私は使ったことがないんですが、懐かしいようなトーンが春にふさわしいですね。
DA18-135mmは気になっているレンズですよ。
せっかく防塵防滴のK200DとK-5を持っているのに、WRのレンズを持っていないんです。
値段が落ち着いてきたら、コロっと逝ってしまいそうな予感がしないでもないです・・・。


>Southern Islandさん
さすが南国の島の日差しと色彩は強烈ですが、こういうシーンもあっさり表現してしまうんですね〜、K-5って。^^
私もK-5のカスタム・イメージ「リバーサル」は好きですよ。
Pentaxの鮮やか系の発色は、かつて愛用していたリバーサル・フィルム、Fujichrome Provia (RDPII)に近くて、とても懐かしいです。
シャドウが潰れていくときのダイナミックなエネルギーを見て、「そうそう、これなんだよ、これ、ペンタックスってポジ好きの好みをよく知ってるなあ」と思ったものです。


それにしても・・・K-5のダイナミックレンジは化物みたいなところがありますね、
ほとんど中判ネガ・フィルムなみじゃないか、と思うことが時々あります。
かと言って解像感が悪いわけではなく、しっかり解像しているて発色も好ましい・・・唖然とします。
硬調でも軟調でもなんとでもなる懐の深さ、デジタルはしばらくこれでいいなあ・・・と思ってしまいます♪

なお、添付は全てTamron A16です。

書込番号:12991875

ナイスクチコミ!9


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/10 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2010夏の思い出 TAMRON-A16

DA18-55mmWR

千葉県2010本土寺ライトアップ TAMRON-A16

blackfacesheepさん
今晩は。

今回の4作品もお見事ですね〜。私もA16を愛用していますが、こんなに綺麗に撮れた
ためしがありません。コツでもあればご伝授ください。

>できれば真正面から撮って欲しかった・・・

断ればOKだと思いますが、勤務中には無理っぽいですわ。
全部で3車両を撮影しましたがハイアベレージでした!笑

>いまだにばけぺん(Pentax 67)という重厚長大カメラも使っています。

いいですね〜、作例を見て益々欲しくなっています。
中古屋さんで手にしては、はぁ〜、とため息をついております。

さて、K-5の特徴の一つを上げるとすれば、やっぱり高感度が綺麗ということでしょうか?
購入したての頃は手持ちで夜景スナップが撮れることが嬉しくてたまりませんでした。
それからキットレンズのDA18-55mmWRはちょっとした雨にはお構いなしに使用できるし
描写もなかなか良いものを持っていると思います。
A16の作例、キットレンズ、高感度作例(A16)を上げさせてください。

書込番号:12992192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/10 17:01(1年以上前)

40年近く前に写真を始めた頃は白黒のトライXと、Kodacromeのリバーサルでした。Kodacrome特有のコクのある色をK5で出すにはどうしたら良いか、トライしてみます。

どなたかKodacrome色のK5での調合方法ご存知ですか?

書込番号:12993850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/10 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昼下がり 1

昼下がり 2

昼下がり 3

昼下がり 4

blackfacesheepさん こんにちは
昨年の12月の初めに購入してシャツターカウント13、000回を越えました。
タムロン28−200XR(A03)を付けて何処に行くにも持ち出しています。
2011/05/09 17:13 [12990272] のA16のお写真とても軟らかで素敵ですね。

書込番号:12994009

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 たいようのかけら 

2011/05/10 18:32(1年以上前)

Southern Island様>

> どなたかKodacrome色のK5での調合方法ご存知ですか?

ものぐさな私は、こんなのを検討してしまいます。
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/introduction

後は、SILKYPIXでもコダクローム調の色をイメージした
カラープリセットがありますね。
カメラで設定出すのは大変そう。

書込番号:12994116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/10 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

105mm/F2.4 w/PL, Fujicolor NC160

105mm/F2.4 w/Ext.Tube#1, Fuji Pro 800

105mm/F2.4 Kodak Ektar 100

165mm/F2.8, Ilford Pan F Plus 50

>ffan930さん 
K-5は本当に高感度が強いですね。
ISO1600は余裕で常用、状況によってはISO3200以上でも使えるケースが多いです。
Tamron A16、安くて性能の良いレンズなんですが、個体差が激しいようですね。
私の個体もAFが前ピンだったので、調整のためにタムロンに送りました。
もし満足できない写りなのであれば、タムロンに調整に送ってみてはいかがでしょうか。

ばけぺんはストイックなオトコのカメラ、Pentaxの歴史の中でも異彩を放っているカメラだと思います。
でかくて重くてショックもきついガテン系のカメラですが、「写真を撮ったぞ!」という満足感は非常に高いものがあります。
ファインダーを覗くと、眼前に迫るのは圧倒的な立体感・・・つい絞りを開けて撮ってしまうことが多いです。
絶滅危惧種になる前に(って、もうなってるかも^^;)、ぜひ一度は使ってみてくださいな、オークションでは2万円前後で手に入ると思います。

下記リンク先に、私のばけぺんに対する思いのたけを書きまくっておりますので、よろしかったら見てやってくださいな。
http://blackface.exblog.jp/14885306/

また、この春に撮ったばけぺん写真を貼っておきますね。

書込番号:12994929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/10 22:07(1年以上前)

>Southern Islandさん
おお、私もほぼ40年近く前から写真を撮っておりますよ。
あの頃はB&Wと言えばKodak Tri-Xが定番、EI1600に押して荒々しい粒状の写真を撮るのが好きでした。
そしてKR・・・
あの渋くて陰影に富んだ発色は独特のものでしたね。
K-5でどうやってKRの色調を出すか・・・う〜ん、難しそうです。
多分、カスタムイメージをナチュラルにして、彩度を落とし、キーを落としてコントラストを上げる、って感じじゃないでしょうか。
のちほど実験してみようと思います。


>千尋雷蔵さん 
へ〜、昨年の12月の初めに購入して、すでにシャツターカウント13,000回ですか・・・
素晴らしいですねえ、私は二年半使ったK200Dでもまだ45,000回ぐらいです。
K-5は2月初旬にステイン清掃に出したらリセットされてしまい、まだ2000回ぐらいですね。
タムロンのレンズ、結構ペンタックスの描写に似ている部分が多いと思います。
冷調ではなく温調、逆光耐性が強く、解像力より階調重視って感じですよね。


>tuonoさん
へ〜、DxOらしい製品ですねえ。
私の好きなフィルムがたくさんラインアップされているので、こりゃ検討してみたくなりますね。
ちなみに私もK200DとK-5ですよ。^^

書込番号:12995038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/10 22:24(1年以上前)

黒顔羊様

昭和30年に小牧に生まれ、正調尾北弁を母国語とし、某愛知県立高校で写真部部長をし、現在スリランカで大量の味噌煮込みうどんと、チューブ入り味噌カツ用味噌を冷凍庫に蓄えながら、日本人会私設写真班長を務める傍ら、ちょっとだけ仕事もしたりして、K5でマンションから見えるインド洋やら、奥様が小生より大事にしているお猫様の写真を撮って暮らしています。

書込番号:12995135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/10 22:52(1年以上前)

Southern Islandさん
ほーきゃ、愛知県人かね、全然知らんかったわ、どえらげにゃあ親近感が沸いてまうでかんわ♪
わしもよぉ、昭和31年生まれだでほぼ同世代(どうせでぇあ)、名古屋市昭和区で育ち瑞穂区の某愛知県立高校を卒業しとるがね。

とまあ、ローカルな話はさておき・・・^^;
KRチューニング、やってみましたよ。
Kodachrome 64の重厚でメリハリの効いた描写に近づけるために色々いじって楽しませていただきました。

「K-5は柔らかい写り」というスレッドに出すにはえらく渋くてハードなトーンになってしまったので、後ほど別スレを立てますね。

書込番号:12995297

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/10 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんばんは。

blackfacesheepさん、いつも素敵な写真をたくさんありがとうございます。
素晴らしい世界観に心地の良い気分にひたれます。

K-5のダイナミックレンジの広さには本当にびっくりです。
空を飛ばさずに影面もしっかり撮れる事が多く、その場の雰囲気をHDRに頼らずに残しやすいと感じます。
これから日差しが強くなる夏場ではもっと大きな力を発揮してくれそうで楽しみです。

僕も僭越ながら2枚ほど。
う〜ん、CI「鮮やか」ですし柔らかくないですね。。。^^;
シャープネスを低めに設定した方が良いのでしょうか?

書込番号:12995630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/11 00:23(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちHDR失敗例です

RAW起しです

Pic-7さん、こんばんは。^^
過分な言葉をいただき、どうもありがとうございます。
Pic-7さんのお写真、青い空が爽快な写真ですね、これ、外国の空なんでしょうか。
GW最中は黄砂の影響で、なかなかこんなすっきりとした空は見られませんでしたね。

K-5には「手持ちHDR」の機能もあるので、添付一枚目のようにチャレンジしてみましたよ。
でも難しいですね、合成の際にぶれてしまいました。
やはりHDRをやるときは、横着をせずに三脚を使うのが筋なんだと思いました。

でも、三脚はめんどくさいしアングルの自由度が減るので、できれば使いたくない・・・
私のような無精者には、K-5のダイナミックレンジに頼ってRAWで撮ったほうが楽ですね。
二枚目はハイエストライトからディープシャドウまで入れた意地悪な写真なんですが、RAW起しでも自然な感じに仕上がるような気がします。

私はシャープネスはあまり上げないですね。
普段はプラマイゼロ、CI「鮮やか」を使うときはプラス1にしてますけどね。

書込番号:12995729

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/11 01:46(1年以上前)

機種不明

千葉県印西市牧の原コスモス畑にて

blackfacesheepさん、今晩は。

沢山のバケペン(でいいのかな?)作品をありがとうございます。
あわせてブログも拝見させていただきました。
K-5の魅力から67の魅力までご紹介いただき、見識の広さに恐れ入っております。

私が初めて一眼を手にしたのはMEからですから35年くらいになるのかな?
途中、かなりなが〜いブランクを経験しひょんなことからistDS2を購入しデジ&写真活動
に再デビューしたクチです。(浦島太郎状態でしたよ)
経験値から言えば10数年と言った所でしょうか?なので期待値も低いです、笑。
写真の魅力はスナップにあると想い写真を続けていますので、K-5は正に私にとってうってつけの
相棒と考えていますが、色々と経験したくなり中判にも興味を持っております。

さて、貼らせて頂いた写真はSMC PENTAX★200mmF2.8によるもので、oldレンズとの組み合わせも
悪くないと確信した一枚です。最近はこれにAFアダプター1.7×を付けて遊んでいますが、
肝心のカワセミ君と出会えず難儀しております。

書込番号:12995950

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信16

お気に入りに追加

標準

久しぶりにカワセミ撮ってきました!

2011/05/08 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:132件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

3月に撮って以来、久しぶりにカワセミ撮りに行ってきました。
このところ暇と天気がかみ合わなかったのですが、今日は快晴になったので張り切って近所の相模川へ!
うーむ・・・3月よりも歩留まりが悪かったかも・・・
大胆にトリミングしましたので、ピン甘なのも丸分かりですね。
まぁ、シロートが撮ればこんなもんでしょうかね。

書込番号:12987538

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:132件

2011/05/08 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんだか3月の方が・・・

上手く撮れてるような・・・

すみません。連投いきます!

書込番号:12987576

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/05/08 20:59(1年以上前)

とーしろ坊主さん

お見事です!!
少なくても私が同等の機材を使用してもこのようには撮れません。

書込番号:12987602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2011/05/08 21:21(1年以上前)

すばらしいショットですね!
躍動的なかわせみの姿に感動しました。

書込番号:12987714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2011/05/08 22:26(1年以上前)

ブローニングさん、acerifoliaさん

お褒めいただき、恐縮です。
腕より何より場所です。誰でもそこそこ撮れてしまうという、ありがた〜い場所に巡り合ったおかげです。

やはり、K-5の高感度耐性と連射能力はありがたいですね。
レンズがDA55-300なので、AF-Cの追従は難しく、置きピンが多くなりますけど。

鳥は始めたばかりなのですが、「DA★300F4+FAFアダプター」というのが頭の中で呪文のように鳴ってますw
DA55-300も価格の割に素晴らしいんですけどね〜

書込番号:12988014

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/05/08 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★300mm+FAF1.7×

とーしろ坊主さん 
DA★300mmでのお写真お見事ですね。
私もK-5で撮りましたカワセミの写真をアップします。
こちらもトリミングしていますので、これが限界かと思います。
一度DA★300mmを使用してしまうと、DA55-300ズームは使えなくなってしまいます。
最近カワセミの出が少ないので、子作りにでも入ったのかなと多います。

とーしろ坊主さん の写真を拝見して、また撮りたくなってきました。

書込番号:12988344

ナイスクチコミ!7


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/09 15:09(1年以上前)

かなり水深の浅いところに飛び込んでいる印象ですね。
カワセミも命懸けですね。

書込番号:12989953

ナイスクチコミ!3


HOYAXさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/09 16:40(1年以上前)

スレ主様 皆様 こんにちわ。

皆様のカワセミの写真には関心するばかりです。
このGWにDA☆300mmを購入するも、ピントが甘いのか?解像度が足りないのか?
k-5のスティン問題もあり、ついで調整に出したばかりなのですが、
こんな写真を撮って見たいと関心して見入っています。

スレ主様はじめ 皆様はレリーズ・ケーブルはご使用ですか?
この週末に初めて気が付いたのですが、k-5にケーブル・スイッチを使用すると
半押しが効かずにそのままシャッターが切れてしまう事が多々ありました。
k10D・k20Dではこの様な事はなかったのですが・・・

PENTAX東京サービスにスティンのボディとLensの調整を依頼する際に
この件に関しても問い合わせをしたのですが、Mailでの返信では
やはり、ボディかケーブル・スイッチの不具合の可能性との事でした。

また、横スレな質問になってしまいすが
この様な飛翔中の鳥とはまでは言いませんが、静止している鳥等の場合
DA☆300mmで、手撮りは可能でしょうか? (三脚使用が一番でしょうけど)
単焦点なので、ズームに比べピントは厳しいと重々承知はしているつもりですが
今回購入したDA☆300mmには困惑気味でして・・・
何かしらの不具合でなければ、腕の無さなのですが。

横スレも 含め長々と申し訳ありません・・・。

書込番号:12990176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/09 22:44(1年以上前)

とーしろ坊主さん
こんばんは。
素晴らしい翡翠の姿ですね!!
55-300でこのダイナミックな美しい映像。
見せていただいて、ただ感嘆です。

自分の同じレンズの画像に少々落ち込みました・・・

書込番号:12991532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 06:19(1年以上前)

別機種

もう少し桜の花弁と絡んで欲しかった^^長辺を3088にトリミング

K-5、よく写りそうですね^^
マウントの縛りが無ければ、普段用のKX3の代わりに欲しくなっちゃいます。

それにしても、興味深い場所ですね。
1〜6枚目は、ほぼ同じ位置に飛び込んでいます。
幅も狭そうですし、本流から外れた天然の生簀の様になっているのでしょうか。

書込番号:12992453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2011/05/10 08:15(1年以上前)

ronjinさん

レスありがとうございます。
昨日の早朝から出張に出ていて、返信がすっかり遅くなってしまいました。

お見事!
やはり、DA★300mm買っちゃおうかな・・・
55-300mmもよく写りますけど、欲しい病が繰り返し襲ってきます。
3枚目、すごい解像感ですね。うらやましいです。

書込番号:12992648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2011/05/10 08:26(1年以上前)

BE_PALさん

そうなんです。
ここの場所では、カワセミの漁場が2箇所あり、深いところとUPした写真の浅瀬です。
深いところは人間の入れる場所から遠く、300mmでは証拠写真程度にしか写らないので、浅瀬に来るのを待つのですが、虫を取ることも多く、虫を咥えた写真は結構グロテスクなので、好きになれませんw

書込番号:12992676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2011/05/10 08:37(1年以上前)

HOYAXさん

DA★300mm購入おめでとうございます。
思い通りの写真が撮れると良いですね。
もし、ピントで納得がいかないようでしたら、一度点検に出されてはいかがでしょうか。

レリースですが、現在は使用していません。
昔、キャノンのを持っていて、K10Dでは使えたので使ってましたが、どこかに置き忘れてきてしまいました。

K-5は、感度を上げても画像が良いので、300mm程度なら三脚なしでも十分に撮れますが、長い時間かまえたままでいると辛くなってきます。
機動性と秤にかけると悩ましいところです。

書込番号:12992713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2011/05/10 08:46(1年以上前)

まいにちここあさん

ブログのお写真拝見しましたが、良く撮れていると思います。
私の場合は置きピンですので、8割くらいはピンがあわなかったりタイミングを外したりと失敗作です〜w

書込番号:12992737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2011/05/10 08:55(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん

お見事です。
400mmお持ちなんですね。うらやましいです。
撮影場所ですが、上にも書いたとおり浅瀬です。
水量が少ないときが狙い目ですが、休みの日には子供たちが水遊びしていたりする時もあり、そんな時はスゴスゴと退散です〜

書込番号:12992757

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/05/10 19:05(1年以上前)

とーしろ坊主さん 
失礼しました、DA55-300でのお写真なのですね。
てっきりDA★300でのお写真かと思うくらいすばらしい描写ですね。
はっきり言って負けました。
置きピンでこれほどピントをあわせられるというのは神業ですね。
私は出来の悪いAFに頼っており、いまいち描写が甘いというか、
満足のいく写真は少ないです。
今度少し絞って、SSを早めて再挑戦してみます。

とーしろ坊主さん がDA★300を手にしたら、どんなすばらしい写真を撮るのか
見てみたいです。

書込番号:12994233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2011/05/10 22:53(1年以上前)

ronjinさん

いやいや、上にも書きましたが、8割は見られない写真です。
2割の内でもトリミングできないほど端に寄っていたり、頭が切れていたりするので、1日粘っても数枚しか納得できるのが撮れません。
自分の場所から近い浅瀬に来てくれ、且つ虫ではなく魚を咥えてくれるのは機会が少ないので、必死にカワセミの目線を追って置きピンの位置を決めるのですが、なかなか当たらなくて・・・

これまで動き物は我が家の老犬くらいしか撮ったことがないので、鳥は難しそうです。
特にカワセミは的が小さいので、難しそうですよね。
鳥をAFで追える方は、尊敬に値します。
55-300では、ジーコジーコとなってしまうので、一度やって諦めましたw
でも、DA★300+FAFアダプターは「爆速AF!」と聞いていますのでチャレンジしてみたいです〜

書込番号:12995301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

春の妖精たち

2011/05/08 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カタクリ

ショウジョウバカマ

水芭蕉

水仙

色彩豊かな季節がめぐってきて、皆さんのK-5も本領発揮されていることと
思います。

わたしも連休の初めに、福島の吾妻山系の麓に花を愛でに出かけてきました。
東北の山にも徐々に花の季節がやって来ていることを実感しました。

この地方にも、あらゆる意味で本物の春がやってくることを願います。

1番目と2番目 DA50-200 WR
3番目と4番目 DA18-55 WR


書込番号:12985937

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2011/05/08 18:20(1年以上前)

当機種

東京ではGWは天気がすぐれず、
今日やっと晴れたので、k-5とサブのk-rを持って、ちょっとお外に出てきました。

ようやく、k-5で春の妖精が撮れたかな。。
ちなみに、レンズは Tam90Macroです。

他に、FA31Limで撮った写真もあるので、HPも覗いてやってください。。。

書込番号:12987001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2011/05/08 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA18-135WR

SIGMA 8-16

DA18-135WR

うさたこさん あつまるさん 素敵な妖精をありがとうございました

本日 茨城県ひたちなか海浜公園に出かけてきましたので
春の妖精を愛でて参りました
1枚目 チューリップ
2枚目 ネモヒラ
3枚目 菜の花

途中 にわか雨有りましたが k−5とWRの組み合わせは 安心していられました

書込番号:12987234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/08 21:14(1年以上前)

再生する風がきつい日のウグイス

作例
風がきつい日のウグイス

当機種
当機種
当機種

ルリシジミ

ベニシジミ

ツバメシジミ

私にとって春の妖精と言えばシジミチョウになります。
ルリとベニはsmc PENTAX-A 645 MACRO 120mm F4
ツバメはSMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED

ヤマトシジミは?
あれ、まだ撮っていなかった。

その代わりに代役としてウグイスの動画です。
レンズはsmc PENTAX-A 645 MACRO 120mm F4です。

書込番号:12987682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/09 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キクザキイチゲ

タチツボスミレ?

カタクリ

スイセン

今日は関東ではこのスレの題名が季節外れに思えるほど暑い一日でした。


あつまるくんさん

→百草園というのですか? 跡桜ケ丘には2回ほど訪ねたことがありますが、
近くにこんな素敵なところがあるのですね。藤の花も見事ですね。
ぜひ、今度行ってみたいです。


一刻の至福さん

→ネモフィラは今が見ごろなのですね。海浜公園には昨年行きましたがK-5を
携えてまた行ってみようかな?


常にマクロレンズ携帯さん

→いつもながら、切れ味の鋭い写真ありがとうございます。シジミチョウも色々
な色があるのですね。妖精と呼ぶにふさわしい姿です。
それにしてもいい写真だなぁ。レンズも腕も見事ですね。



1-3枚目 DA50-200WR
4枚目  DA18-55WR


書込番号:12988770

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング