PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

普通のレンズで月を撮る時

2013/03/13 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 
当機種
当機種

タムロンの300mmズームレンズで目一杯ズーム

月と街をいい感じで取れるかどうかやってみて失敗

下のスレッドでであまぶんさんが撮影した星空の写真を見て凄くワクワク
しまして、その星空の写真を思い出しながら夜空を見上げたらたまたま
満月が出てたので300mmのズームレンズで撮れるかどうか手持ちで
やってみたら、撮れるコトは撮れたのでさすがK−5と思いました。
また次回、月が大きく見える時の満月を撮ってみようと思います。
住宅と月を両方いい感じで撮ろうとすると真っ暗になったりで;
勉強不足ではありますが、月以外に金星とかもK−5なら普通のレンズで
撮れそうな気がするのでまた次回、挑戦したいと思います。

書込番号:15888148

ナイスクチコミ!5


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/03/14 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ズームレンズでの多重露光

ズームレンズでの多重露光

ズームレンズでの多重露光

28o広角での単露光(普通に撮ったもの)

末ひろがりさん、
   こんばんは、・・・・

 
 1〜3枚目
  K-5Us・APO 50-500oなので、普通でもありませんが、
  望遠ズームレンズとボディ内の多重露光で、手持ちで撮った写真です。 
  風景と月を撮るには、ズームとボディ内での多重露光でも楽しめますよ。

 4枚目
 
  K-30と28mmで、単露光、日没間際の半月

書込番号:15889401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 

2013/03/15 20:34(1年以上前)

1641091さん

作例を見せていただきありがとうございました^^

多重露光はやったことないですが、挑戦してみたいと
思います。

書込番号:15895823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/03/15 23:24(1年以上前)

別機種

サンテミリオンの月

住宅と月を一緒に撮るなら、明け方とか、夕方が良いです。
月は、思ったより明るいものです。

これは、TAMRON28-75/2.8 の75mm です。

書込番号:15896740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/17 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

昼と夜 ?

末ひろがりさん こんばんは。

遅レスで申し訳ありませんが、先だってのスレが切っ掛けに成ったのは嬉しいですね。
(アレからちょっと忙しかったので久しぶりでしす、大分経ってしまった。)

大きく詳細に撮りたいのもやまやまですが、時には適材適所の焦点距離もありですよね。

お二方のアドバイスも作品もナイス!。


月の明るいところは太陽に照らされてますので、夜に昼間を撮ってるようなものですね。

あと少ししたら、落ち着いて撮影にいけるかな〜?。

書込番号:15904971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 

2013/03/20 11:10(1年以上前)

なかなか天候とタイミングに恵まれずに
まだ撮影できずにいますが、
あまぶんさん、ネサスさんコメント
ありがとうございました。

想像だけだと満面の星空と満月の絵をとか
思いましたが、月が明るすぎて
他の星が見えないみたいですね;。

精進致します。

書込番号:15914585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンピックカラー

2013/03/07 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1519件
機種不明
機種不明
機種不明

DA35

DA15

DA35

K-5とDA15、DA35でオリンピックカラーに浮かび上がった都庁のライトアップを撮ってみました。お手軽手持ち撮影ですが、ISO3200とK-5の手ぶれ補正できれいに撮れました。

オリンピックの夢がかなうといいですね!

書込番号:15859585

ナイスクチコミ!9


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/07 09:00(1年以上前)

どこにも置かずに手持ちだと、

k-5のISO3200十分使用できますね〜。

あと2枚目は新宿キヤノンの目の前から?w

招致に3億だか4億だか知らないけど今困ってる人に使って欲しいわ〜。

書込番号:15859728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件

2013/03/07 09:41(1年以上前)

arenbeさん

シルキーピックスで縮小した際にEXIFが消えてしまいましたが、3枚目のDA35は1/6秒の手持ちです。3段分くらいは効いていることになりますね。

>2枚目は新宿キヤノンの目の前から?w
あたり! 三井ビル近くの高架上です。

書込番号:15859821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/07 17:56(1年以上前)

こんばんわ

おお綺麗ですね〜

昨日は三井の駐車場に入れてたけど 知りませんでした

あと 何メートルか歩けば 遭遇してたかもですね ロビー階から駐車場に降りてしまいました

あの近辺は 専門学校の変わったビルや 都庁とか結構カメラマンさんが居ますよね

遭遇した時は 宜しくです

書込番号:15861212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/08 06:49(1年以上前)

torotorotororiさん
PENTAX K-5 ボディ
オリンピックカラー
出たんかと思ったわ!

書込番号:15863585

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

CBLレンズ

2013/03/05 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種
当機種

CBLレンズを使ってマニュアルでホワイトバランスを調整

ホワイトバランスを「白色蛍光灯」に設定

ホワイトバランスを「AWB」に設定

これがCBLレンズ。Color Balance Lensの略らしい。

K−5にはAWBの他に太陽光や日陰などのプリセットホワイトバランスがありますが、太陽光以外(日陰や蛍光灯など)では今ひとつしっくり来ない色が出るときがあったので、PENTAX+の写真三昧で紹介されているCBLレンズというものを購入して試してみました。

http://pentaxplus.jp/focus/pol/zanmai/36.html

1番目の写真は、CBLレンズを使ってマニュアルでホワイトバランスを調整したものです。やはり一番納得できる色を出しました。2番目の写真は、それに一番近いと思われる「白色蛍光灯」です。マニュアル補正と比較すると何と表現していいか分かりませんが差があります。3番目の写真は、「AWB」です。これだと差は一目瞭然!

ポチっとした後で衝動買いだったかな、と少し後悔したんですが、これは思った以上に良いです。今後はいろんな場面で試してみようと思います。

書込番号:15850141

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/05 00:34(1年以上前)

当機種
当機種

これが付属品です。

箱はちょっと高級感があります。

写真を追加します。

書込番号:15850173

ナイスクチコミ!6


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/06 18:02(1年以上前)

別機種

-瑞雲-さん こんにちは。

これ良いですよね〜^^

数年前にPENTAXフォーラムで実演販売してたんですが、結構なお値段だったのでその時は購入しなかったんですが、2年程前に日本橋のカメラのキタムラでアウトレット価格で3個のみ¥4,480-で販売してたので、試に購入したんですが今では必ずカメラバックに入っているお気に入りの品となっております^^

書込番号:15857084

ナイスクチコミ!3


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/06 20:35(1年以上前)

kagefune8さん

アウトレットとはいえ、4480円は安いですね!
私はネットでいろいろ検索して、一番安かったムラウチドットコムで購入しました。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010842184/

kagefune8さんの3倍以上。(ToT)
でもホワイトバランスの悩みが解消されたので満足度は高いです。(と自分に言い聞かせてみる)

書込番号:15857718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/05/02 13:18(1年以上前)

最近はsmc-A200★macro f4しか持ち歩いていないうまダルマです。(笑)

タカハシカメラで9800円(送料込み)で販売中

自分は一つポチしました。

参考にどうぞ〜

書込番号:16085044

ナイスクチコミ!1


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/02 20:41(1年以上前)

うまダルマさん、こんばんは。

格安情報ありがとうございます。
とても安く買えましたね。
smc-A200★macro f4で楽しんでください!

書込番号:16086392

ナイスクチコミ!0


ぺ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/06 23:42(1年以上前)

-瑞雲-さん

 こんばんは。
  
 このスレを見て試してみたいと思いつつ価格的に手が出せなかったところ、↑↑の格安情報にめぐりあることができました。

 限定3個とあり、売り切れの可能性もありますが、K-5板のスレでの情報というのが救いとなるかも・・です。

 
うまダルマさん。

 格安情報ありがとうございます。ダメもとで早速ポチりました。


 

書込番号:16104050

ナイスクチコミ!1


ぺ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/07 12:38(1年以上前)

タカハシカメラさんから発送完了のメールが届きました!

明日8日に到着予定とのこと、今から楽しみです!

書込番号:16105381

ナイスクチコミ!0


ぺ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/07 12:45(1年以上前)

タカハシカメラさんの限定3個完売、好評につき5個追加、ということです。

書込番号:16105410

ナイスクチコミ!1


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/07 20:54(1年以上前)

ぺ.さん、こんばんは。

CBLレンズを安く買えて良かったですね。
5個追加で販売ということはそれなりに買う人がいるってことですね。(^^)

書込番号:16106846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/05/09 18:08(1年以上前)

当機種
当機種

試し撮り

おまけ(笑)

ぺ. さん お役に立てて何よりです。

使用した感想としては、太陽光では効果が分かりずらいですが、やはりツツジとか赤色の花では効果が見られますね

あと、室内での効果はてきめんですね。電球の博物館で使用しましたが、電球色がうすれすっきり写りました。使い分けが必要だと思いましたね。たしかその場所の雰囲気を撮影するときは裏面のグレーで設定すれば良かった気がします。まだ試していないので何ともいえません;;

博物館の写真がないのはご勘弁を・・・

JPEG撮ってだしの方ならいいと思います。

書込番号:16113745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

映像と写真

2012/12/31 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 
別機種

下のスレッドでキャノンの7Dが出てたので、K−7を購入した時にどちらに
しようか相当迷ったのを思い出してカキコしてみましたが、自分はイベントを
よく撮影してるのでどうしても映像と写真両方を良い感じで収めたいと思い、
その時に7Dで撮影したhttp://cweb.canon.jp/eos/special/eosmovie/index.html
おわら風の盆を見て「一眼デジカメでこんな作品が作れるんだ」と思いましたが
主な表現媒体はブログですが、最終的にボディの堅牢性と雨天時のイベント撮影も考慮してK−7を買いました。
K−5へチェンジしましたけど、以前は添付写真みたいに両方
「なんとかしてやろう」と無茶ぶりをして失敗したこともありました。

これからは映像と写真両方をまたげる作品作りを創造できることが一眼デジカメ
にも求められてきてるのかなと思います。

最近はエプソンさんがプロジェクターで色んな表現方法を模索しているので
ペンタックスさんの一眼デジカメでも色んな映像と写真表現を楽しめる
カメラライフの提案、楽しみにしています。

書込番号:15551840

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/12/31 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕はスチル一本。

がっつり行きたい!

ただこの時だけは

動画したかった!

そうですね。
僕は基本的に100%のスチルですが、オオサンショウウオなどと出逢った時は、スムーズに高画質の動画で撮りたいと感じます。
カメラの大型化を嫌う質ですので、縦グリは使用しません。
しかし、もし、縦グリにメディアスロットが二つほどついていれば…さらに、メモリー一杯になると自動的に切り替わる…などの機能まであれば、ガンガン使うでしょうね!

書込番号:15551894

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ419

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

K-5 & Tamron A14、段戸川沿いの錦秋です

K-5 & Tamron A14、ちょうど黄色から赤に変わるところでした

K-5 & Tamron A14、こちらもグラデーション変化中

K-5 & Tamron A14、紅葉にPentax Blue、よく合います♪

K-5IIsが登場したことで、一気に旧型機になってしまった感のあるK-5ですが・・・^^;
まだしばらくは使い続けようと思っております。

K-5IIs、確かに素晴らしい解像力ですね。
でも私レベルのフォトグラファーには、K-5程度の解像力でも十分すぎるぐらいで、K-5IIsは宝の持ち腐れになりそうです。
ま、先立つものがない、という切実な理由が優先してるだけなのかもしれませんが。^^;

なお、添付は昨日、愛知県の奥三河で撮って来た紅葉です。
レンズはタムロンの便利ズーム、A14(18mm-200mm/F3.5-6.3)です・・・実売価格\14,037(11/9現在)という激安レンズですね。^^;
絞開放だとお世辞にも良い描写とは言えませんが、絞ればそれなりに使えるような気がします。

K-5、いまだに現役続行可能な、基本性能のしっかりした素敵なカメラだと思いますよ。
DxO MarkでのAPS-Cフォーマットの最高スコアは、2年前にK-5が記録した82のままです。
まあ、各社、気合を入れたカメラは135判に移行した、というのはあるかも知れませんが、いまだにAPS-Cの最高記録として燦然と輝いているのは、誇らしいんであります。^^v

いかにお金をかけずに写真を楽しむか・・・しばらくはこのテーマでがんばろうと思っております、わはは。^^;

書込番号:15314437

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/11/09 01:13(1年以上前)

懲りずにKー5が好っきゃねん(笑)!
ですかね(笑)!わかりますよ〜♪

書込番号:15314492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/09 02:40(1年以上前)

そうですK5Vまで貯金て手があります
そのうちフルサイズが発売されれば程度の良いK5Uがごろごろ出てくるでしょう♪
そっか
ニコンもD600出したからD7000やエントリー機の程度の良い中古がごろごろ出てるかも♪

書込番号:15314640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/09 04:02(1年以上前)

blackfacesheepさん、ご無沙汰しております。
相変わらずペンタの色を引き出す名手でいらっしゃいますね。

私なんぞはK200Dで十分満足していますし、K100DSが大好きです。(苦笑)
EOS5DUは私には過ぎたカメラで、奉りながら夜景専用カメラと化しています。(笑)

書込番号:15314702

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/09 07:55(1年以上前)

k−5Us最高

k−5で十分だ

k−7で十分だ←いまここ

k20で十分だ

k10で十分だ

書込番号:15314973

ナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/09 14:46(1年以上前)

K−7の立ち位置も、書き方で印象が変わる。
K−30
K−01
を挿入すると・・・かなり古い^^。

わたしのPENTAXもこの位置で休憩中。

書込番号:15316140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pentax K-5, Tamron A14(18-200mm/F3.5-6.3)

Pentax K-5, Tamron A14(18-200mm/F3.5-6.3)

Pentax K-5, Tamron A14(18-200mm/F3.5-6.3)

Pentax K-5, Tamron A14(18-200mm/F3.5-6.3)

K-5使いのみなさん、こんにちは。^^

>松永弾正さん
はい、そうなんです、ここは愛知なので、「わし、懲りんもんだでKー5が好きだでかんわ〜♪」って感じですね。^^v

>ニコイッチーさん
あはは、来年の今頃は、Pentaxの135判登場で持ちきりになってるでしょうかねえ。
5年後の今頃は・・・Pentaxのフルサイズ、56mmx69mmセンサー搭載の"Bakepen D"の登場で話題になってるでしょうかねえ。

>みなとまちのおじさんさん
いえいえ「ペンタの色を引き出す名手」なんてとんでもない・・・K-5が得意そうな被写体だけ選んで撮っているに過ぎません。
K-5が苦手そうなものは極力撮らない、これに限ります。^^;
K-5も夜景カメラとして使うと、なかなかオツな発色をしますよ。
添付は先日四日市コンビナートで三脚撮影してきたときのものです。
これもレンズは激安タムロンA14ですね♪

>arenbeさん
私もまだK200D使ってますし、友人でまだ*ist-Dだけでがんばってる人もおりますよ♪
あ、我家ではMXや645やばけぺんやSPFも、フィルムが供給され続ける限り現役続行を表明中なんであります。^^v

>杜甫甫さん
そっか〜、K-30もK-01もありましたねえ。
考えて見れば、つい最近までK-5はカタログに載っていたわけですから、K-5って長命なんですよね。
しかも、K-5IIやIIsもK-5のバリエーションですから、K-5って昔のSP並みに長命なモデルになるかも。^^v

書込番号:15316264

ナイスクチコミ!9


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2012/11/09 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんばんはです

物欲に駆られてK5まで来てしまった私です
ニコマートで始まりOM-1に浮気して、挙句には写真をやめて
また写真を撮ろうと思って購入したのがK10
K20-K7-K5と順当な物欲(笑)

なんでペンタにしたかを忘れてしまっていましたよ
FALim.の31.43.77mmを使いたかったから選んだペンタ
APS-CサイズはK5で打ち止めかしらん
K5Usのローパスレスは魅力的だけど
今のままでも全紙でOKだから今回はパスですね

なんとか使いたいレンズが本来の画角で写せる機種が欲しい
解像度が云々とか画素数が云々とかはあまり考えていない
50mmのナチュラルさを望遠じゃなくて標準で使いたいだけのシーラカンスです

K5がかつてのペンタのSPのようになったら・・・・・
プラクチカマウントと絞り込み測光が下り坂の始まりだったし・・・・
今となってはSPFなんか手に入れたいけど・・・・・・

先立つものが不足している今現在
私もK5で十分です
でも・・・・・135版は欲しい(笑)

書込番号:15316625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 皐月の樹 

2012/11/09 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

晩秋の八海山トリコロール

秋色に変わりつつ

生命力あふれる紅葉

銀杏色の桜

blackfacesheepさん、皆さん
こんばんは。

K-7、K-5ユーザーとして、参加させてくださ〜い。^_^;

目の覚めるような紅葉のお写真、ありがとうございます!
すばらしい、色使いです。
夜景も、心なしか秋の風情が見られるような。

こちら越後では、これからますますお日様と縁遠い季節となります。天気予報を見るより、山を見ている方が以外に自己流天気予報が当たったりします。今週末は雨予報ですが、一瞬の晴れ間を期待することに致します。

K-5Usは・・・お金があったら即購入していると思いますが、未だ手に入れられず。
火の車の家計を知りながら、妻にお願いしてUs入手のお約束を頂いたものの、先立つものが無く。年末のボーナスに期待です。
Usは、私のような貧乏ユーザーにとってはありがたい一台です。K-5より安値スタートですし、写真のデータ量が変わらない→PC環境はそのままでよい、ありがたい限りなのです。
多分、高画素機や135判(これも当然現行より画素が増えると思いますので)が出ても、システムとして手が出せないだろうな〜、と思っております。ToT

☆pace-bowzさん
こんばんはm(_ _)m いつもながら素晴らしいスナップでございます。外国のお写真が、本当に豊富にございますね〜。海外行った気分になります。ありがとうございます!^o^/

作例は先週の日曜日、晴れ間が見えて喜び勇んで撮ってきたものです。
山は初冠雪で山頂部が白く、中腹は赤や黄、裾野は緑とイタリアン♪でした。

書込番号:15316900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件 八戸で生きる。 

2012/11/09 19:00(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんばんは。
次ぎから次へと投入されるデジ物の新製品を追いかけていると、確かにいくらお金が有っても足りませんよね。

blackfacesheepさんのようなお上手な方々は別格として、大多数のユーザーはその機材の持つ性能の一部しか引き出せていないのではないかと思います。もちろん私も。
K200Dを使い始めて4年が過ぎましたが、撮る度にまだまだ使いこなせてないなぁと痛感します。せっかくの良いカメラなのだからもっと上手に使ってやれたらなと思うことしきりです。結局のところ写真を撮るのは機材ではなく人なわけでして。

機材の調達は、私の場合は必要を感じてのものよりも物欲からがほとんどですね。^^;
また物欲が沸々と湧いて来て、つい2日ほど前にお散歩カメラ用と称してK-rの中古を調達したばかりですが、これもまた良く出来たカメラで、手足のように使いこなせるようになるまでには暫く時間がかかりそうです。
(こんな煩悩まみれでは良い写真が撮れるはずもないか。。。orz)

書込番号:15316963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/11/09 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA★300oF4 カスタムイメージ銀残し

← モノクロで露出補正-に。

← 1に同じ。



こんばんわ、blackfacesheepさん。

安物レンズと言われてますがblackfacesheepさんの手にかかるととてもそのように思え
ないですね。やはり、カメラボディとレンズのおいしいところが良く判っておられるから
なんでしょうね。自分はまだまだその域に達するにはもっともっと時間がかかりそうです。

新しく発売されたK-5Us魅力的ですよね。暗所でのAFの向上、ローバスレスの写り
などなど。と言っても自分はK-5をろくに使いこなせていないし、懐事情も危ういので
購入に至るまでには程遠いと思っています。

自分のK-5は昨夜、修理から手元に戻ってきたばかりです。AFボタンを使う連写モード
でフリーズが顕著に出るのでリペアサービスに送った次第です。修理内容はモーターと
回路基板交換と書かれてました。保証期間外なので有償扱いになるかと思いきや特別
無料修理でした。これって明らかに何軒かの同様クレーム修理事例があってメーカー側
も把握していたことかなと勝手に思ってます。
とはいえ、これからはフリーズによるシャッターチャンスを逃す心配もなくなったので戻って
きたK-5で紅葉とかをどんどん撮ろうと今から楽しみにしております。(^^

ちなみに紅葉はタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)を使ってみようかと。

作例3枚は修理前に撮ったものです。暗いものばかりですみません。(^^



書込番号:15317459

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/09 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@お地蔵さんに聞いてもらいました

A日当たりのよい木々

Bこちらはまだまだ

C一番奥の滝


blackfacesheepさん こんばんは

面白いスレですね! 負け惜しみユーザー?の集まりのような(失礼) 私も参加させて下さい

目の覚めるような紅葉に 工場萌えの夜景と ほんといつも渋い写真ですね
blackfacesheepさんはフィルム デジタル問わず 写真というものを楽しんでおられますね
写真を撮るということにおいて 私の思うお手本にしたいスタイルのひとつです

私はK-7 K-5と連続なので今回は見送りとして パソコン+その他を買い替えました
現像スピードも上がったので 現在は*istDでの撮影に勤しんでおります
最新機種に太刀打ちする気など毛頭なく 最新ソフトでの*istDの可能性を楽しんでおります

もちろん K-5Usはチェックだけは怠らず 私の入手したRAWの範囲ですが
家庭用A4プリントですでに 風景などの細かい部分でその差があきらかにわかりました
それでもなにか今買おうという気がイマイチなんですね (やっぱお金がないからですね)

作例を少し *istDで @FA77 ABCDA16-45 LRにて現像です
今年は紅葉が少し早いような感じです なかなか期待できそうです

書込番号:15317516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax MX, FA31mm/F1.8 AL Limited, Ilford Delta 100

Pentax MX, FA31mm/F1.8 AL Limited, Ilford Delta 10

Pentax MX, FA31mm/F1.8 AL Limited, Ilford Delta 10

Pentax MX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK, Ilford Delta 10

pace-bowzさん、こんばんは。^^
渋いB&Wですね、こういうドラマを感じさせるスナップって、カラーじゃ難しいのかもしれませんね。
場所はやはりイスタンブールですか?
欧州のようですが、どことなくバルカンな雰囲気もあるような・・・あはは。^^;

>なんとか使いたいレンズが本来の画角で写せる機種が欲しい

おっしゃるとおりですね。
私もその理由で135判が出て欲しいなあと思っておりますよ。
解像度とか色収差とか、いろいろ問題はあるとおもうんですが、本来の画角で使えるのって楽しいですよね。

添付は、135判本来の画角で撮ったアムステルダムの街並みです・・・Pentax MXに白黒フィルムのイルフォード・デルタ100を詰めて撮りました。
最初の三枚がFA31mmの本来の画角、最後の1枚がコシナ・プラナー50mm本来の画角ですね♪
雰囲気を出すために、レタッチの際に20%セピアを乗せてみました。

書込番号:15317646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の紅葉は色づきが良いようですね

段戸川の渓谷美なんであります・・・WBは曇天ですね

紅葉も隙ですが、雑木が大好きです♪

紅葉だけでなく赤錆も大好きです^^;

皐月の樹さん、こんにちは。^^
おお、これが晩秋の八海山ですか・・・お酒の名前でしか知らない山ですが、お酒のテイスト同様、凛とした雰囲気の山ですねえ♪
色とシェイプを大切にして、丁寧に撮られてますねえ、どれも素敵です。^^

K-5Usは皐月の樹さんのように和製アンセル・アダムズを目指す風景写真家には最適のカメラでしょうね。
私も宝くじに当ったらK-5IIsを・・・いや、やっぱ645Dかな♪

添付、これも最近の紅葉です。
レンズは例によってお手軽安直な、タムロンA14(18-200mm/F3.5-6.3)であります。^^;

書込番号:15317676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういう哀愁漂う蒼い空はK200Dが得意なんです

これはちょっと明るめの空ですね

K200D、錆びモノも得意ですね

K200D、はまるとK-5よりリアルに写るときがあります^^;

おっぺけぺえさん、こんばんは。^^
いえいえ、私なんか全然機材の持つ性能なんか引き出してないと思いますよ。
K200Dがまだ使えるのに、K-5に手を出してしまいましたもんね。
これは、おっしゃるように「必要を感じてのものよりも物欲から」だったんですけどね。^^;

CCD機とCMOS機の両方を持っていると何かと重宝しますね・・・K-r、便利に使えると思います♪
私も暗所やダイナミックレンジ優先の場合はCMOS機のK-5を使いますが、お天気が良いときには、発色無双晴天番長のK200Dを持ち出したくなりますね。^^

添付は、この秋に撮ったK200Dによる写真なんであります♪

書込番号:15317717

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀残しな工場です

色々言われるA14ですが、絞ればそれなりに解像します

A14、描写は甘いですが200mmまで使えるのがありがたいです

いわゆるレンブラント光線、ヤコブの梯子って奴ですね

毎朝納豆さん、こんばんは。^^
DA★300oF4、で工場写真、まずそのアイデアが素晴らしいです、ファンタジックな写真になってますね。
また仕上げが銀残しと言うのが素晴らしいです・・・渋みに溢れたサイバーな雰囲気の工場写真になっておりますねえ。

こういう被写体を撮るには、銀残しって最適かもしれません。
私も先日、四日市コンビナートを撮りに行ったとき、日中の写真の仕上には銀残しを採用しましたよ。
そのときの写真を4枚ほど貼っておきますね。
例によってタムロンA14での撮影です・・って、今日掲載してるのはこのレンズで撮った写真ばかりですね。^^;
上のK200Dの錆びモノ写真もすべてA14ですもんね・・・このレンズ、便利すぎてレンズ交換をサボりたくなるのが欠点です。^^;

タムロンのA09、紅葉を撮るには向いていると思いますよ。
そこそこシャープだし、温かみのある発色をしますよね。

書込番号:15317784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 nanoblack  

2012/11/09 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

空を見る

バックホーン

夜の街

blackfacesheepさん、皆様こんばんは。
私はついに注文しました。ただし、K−7をモノクロ専用に注文しました。今回は本気で悩みました。2か月ほど悩んだ末についに注文しました。迷走を続けた結果、K−7に決めました。
あと、ペンタックスのフイルム一眼を買おうと物色しています。
最終的にはばけぺんかなぁ・・・。



最近はコンデジ(XZ−1)ばかり使っていて写真があまりないので、相変わらずの墨汁モノクロの蔵出しです。



書込番号:15317815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4, 米国の知人に赤ちゃんが生れました

Carl Zeiss Planar 50mm/F1.4, その赤ちゃん用に相方が作ったケープです

先日食べた愛知県名物、味噌煮込みうどんです

味噌煮込みうどん調理例、この2枚はFA43mmです

真龍さん、こんにちは。^^
お〜、このシャドウの深さ、CCDセンサーならではのものかな、惹かれてしまいます♪
*istD、友人が使っていますが、へなちょこなCMOS機には出せない1級の発色をしますよね。
私も貴重なCCD機として、K200Dはずっと手元に置いておくつもりです。

あはは、負け惜しみユーザー?の集まり・・・まあ、そうとも言えます。^^;
でも写真は撮ってナンボ、ですから、どんな機材でも使いまくらないともったいないと思っています。
もちろん新しい機材は魅力満点ではありますが、使い慣れた機材が一番自分にしっくりした絵を出してくれるような気がします。

便利さに負けて激安レンズのタムロンA14の使用頻度が高い昨今ですが、時々まじめに単焦点も使っております。
プラナー50mmとFA43mmの写真を貼っておきますね。^^

書込番号:15317864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

blackfacesheepさん、みなさん、こんばんは。

私がK-5を購入したのはblackfacesheepさんのお写真を観たあとでした^^
スナップしか撮らない私にはAFも含めて今の環境で十分すぎる気持ちがあります。
ただ、暗所AF性能の良い予備機が欲しいなと思っているので、USは値段がこなれたら買ってしまうかもしれません^^;
写りは昔の機種でもまったく気にならないどころか、一番好きだったりします^^ゞ
PENTAXの写りはとてもステキですね。

書込番号:15317933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67m, SMC Pentax 67 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200

Pentax 67m, SMC Pentax 67 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200

Pentax 67m, SMC Pentax 67 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200

Pentax 67m, SMC Pentax 67 90mm/F2.8, Ilford Delta 3200

心の中にドナドナさん、こんばんは。^^
K-7もいまだに熱烈なファンがたくさん存在するカメラですよね。
デジタルなのに、あの粒状感のある雰囲気、他のカメラではなかなか得られないかもしれません。
強いて言うと、リコーGX200あたりのモノクロが近いかな・・・

ばけぺん、良いですよ。
2万円ぐらいから程度の良いモデルが買えるんじゃないでしょうか。
添付は、イルフォード・デルタ3200を詰めて撮った墨汁モノクロスナップです。
重厚長大なばけぺんですが、意外に夜間撮影にも向いております♪
4枚目は確か1/15秒だったと思いますが、あの重さが効いてぶれずに止まってくれました・・・ギターを弾く爪先は被写体ブレしてますけどね。^^;

書込番号:15317950

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/11/09 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう誰も通ってこない山間の小学校です

昭和のの匂いが漂ってきますね

ペンキの剥げ方が切なかったですね

鉄棒も色が褪せていましたねえ・・・

Cowardly☆Catさん、こんばんは。^^
うむ・・・・相変わらず可愛らしい茶虎猫のご兄弟ですね〜♪
また、移ろい逝く秋の風景が心に迫ってくる写真ですねえ・・・日本に生れてよかったと実感する季節なんであります。^^

K-5のポテンシャルは、発表されて2年経っても、まだ素晴らしいものがありますね。
特に発色の良さ・・・これがある限り、PENTAXを使い続けそうな気がします。

添付は例によってタムロン便利ズームのA14とK-5で撮った、愛知県山間部にある廃校であります。
こういう光線は、Pentax機って得意にしているような気がします。

書込番号:15318056

ナイスクチコミ!9


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5
当機種
別機種
別機種
別機種

67レンズ装着

67smc90/2.8 開放

67smc90/2.8 F5.6

DFA 100mm マクロ F2.8 開放

みなさん、こんにちは・・・・

 何処に書き込みしようかと・・・・ K-5の板が良さそうかな?
 くだらんことをしてますので、あまり真剣に受け止めないでくださいね。
 あくまで、趣味の世界ですので。

 K-5を、ドナドナしたことは別板に書き込みましたが、
 ドナドナ先に、変な言い方ですが、6×7レンズがゴロゴロしてました。
 フィルム時代は、あこがれの6×7でしたが時代の流れを感じました。
 ボディも3台ほどあり、触ってみました。APSサイズの優位性を感じました。
 今後の35oサイズ・24mm×36mm(あえてフルサイズといいません)のボディは、
 持て余しそうな気がしました。

 本題ですが、
  67レンズ用アダプターK(50、400円)を、定価の1/5以下で入手しました。
  ボディ側に、絞り伝達機能もなく67ボディマウントとKレンズマウントが
  合体したようなもので、定価で買うには???という代物です。(ゴメンナサイ)
  別なレンズを買った方がマシです。

  露光は、レンズ側の絞りを絞っての絞り込み測光です。
  画角は、35o換算で焦点距離の1.5倍、最短距離同じ、無限遠OKって感じです。
  APSでの変換感覚と同じですね。アダプター分、接写リングのようにちょっと暗い。
  特に、レリーズ時には絞ってなくてはいけないので、
  開放以外で、手持ちでジャスピンで撮るのは、難儀します。 
  静物・風景での三脚使用で、じっくり撮るのには使えそうです。
  レンズ自体が大きくなりますが、最近の常用レンズが2Kg程度でしたので
  個人的には、苦になりません。携行性は、DAの超広角レンズ並です。

  いろいろあった中で、ほとんどはF4なので、明るい90mmF2.8をお借りしました。
  画角が近いDFA100mmマクロと比較してみました。
  室内手持ちだったので、SS・ISOを気にしつつ撮ったので、
  厳密な比較には、なりません。
  参考までに、どうぞ!
    K-5同様、K-30もファインダーが見易いのでたすかりますね。

  1枚目・・・取り敢えず、装着。ドナドナしたk-5で・・・DA35macro-Lim
  2枚目・・・smc 90mm/2.8 開放
  3枚目・・・smc 90mm/2.8 F5.6
  4枚目・・・DFA 100mm/2.8 開放

 今のレンズのようにカチッと撮れませんね。
 線が、柔らかい感じでした。これは、これで良いのではないでしょうか。 

 さらにFAF1.7を装着すれば・・・・半AFになるんですよね。多分??
 F4レンズは、暗くなるので無理そうですが、F2.8であればOkかな?

 FAF1.7を入手できたら、67 smc165mmF2.8でやってみたいと思っています。

    マークが初心者になってしまった <m(__)m>   
 

書込番号:15077544

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/17 10:53(1年以上前)

アホではありませんよ、私も同じです。

我が家にも67、645レンズがゴロゴロ(55、75、105、200、300各mm)しています、

また両方ともKマウントアダプターがあります(67*645アダプターも)。

只、最近2台とも重くなって…、
3台担いで山に上がる元気が出ません。

書込番号:15077796

ナイスクチコミ!5


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/09/17 11:08(1年以上前)

狸の酒盛りさん、返信ありがとうございます。

 >アホなことをしています
 
  実践されてる方に、向けたコメントでありませんので <m(__)m>
  MFにハマった、自分に向けた言葉と思って下さい。

 >67、645レンズがゴロゴロ

  本当にかわいそうな感じで、使ってやりたくなります。


 たくさん、6×7レンズをたくさんお持ちのようですね。
 それぞれ、特徴はあるでしょうけど、
 お勧めのレンズは、ありますでしょうか?
 6×7レンズは、新品は高価ですが、それなりの中古はかなり安く入手できますね。
 今は、拝借して使っていますが、良いのがあれば中古購入を考えています。
 風景だったら、三脚も必要ですね。
 

書込番号:15077859

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 11:16(1年以上前)

1641091さん こんにちは

自分は Kマウント-645と645-6×7の合わせ技でのマウントアダプターで使っていますので 6×7のレンズも645のレンズも使えるようになっています。
次は Qでも買って 超望遠撮影で 遊んでみようかと思っています。

書込番号:15077892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/17 11:24(1年以上前)

正直、安くてもわざわざ買うものではありませんよ、

あくまでも67に使うレンズです、
アダプターは今で言うとフルサイズをAPSみたいに活用するための道具です(換算は逆で300mmレンズは67だと150mm位の焦点距離です)。

67使用なら55mmを勧めます(67で28mm位)。

書込番号:15077929

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/17 12:38(1年以上前)

1641091さん、こんにちは。
アホだなんてとんでもない!
とても面白いスレ立てをありがとうございます。
僕も最近67Kアダプタを手に入れました。
67を一応所有しており、とは言っても、メーカー名のロゴがPENTAXではなく‘ASAHI’となってるアンティークのようなもので、殆ど撮影に使用してないのですが(^^;;

中判レンズは大きくて重いので、プラボディのカメラ(k-m)よりも、マグネシウムボディ(K-5)の方が付けてて安心感があります。

昔のカメラってデジタル全盛で最近のカメラに、便利さや撮りやすさ、扱いやすさは全くかないませんが、
最初に購入された時期から3〜40年経った今でも結構普通に使えるのって、つくづくすごいなぁと思います。

書込番号:15078241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/17 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

1641091さん、みなさん、こんにちは。
「アホなこと」だなんて思いませんよ〜、私もやったことがあります。^^
Pentaxのアダプターは、6x7マウント→645マウントのアダプタと、645マウント→PKマウントの2種類を持っております。
なので、ばけぺん用のレンズは645でも使えるし、デジタルのK-5でも使えるんですね。
おっしゃるように、昔のレンズですから今のレンズのようにシャープではありません・・・
でも、165mm/F2.8や105mm/F2.4は開放値が明るいので、どんボケ写真を撮るときは便利ですよね。

とは言うものの、せっかくの中判ですから、本来のフォーマットで撮るのが一番好きです。
今月初旬に、Pentax 67にリバーサルフィルムのフジクローム・プロビア100Fで撮ったものを4枚添付しておきますね。

4枚目はF4ぐらいまで絞ってますが、それ以外の3枚はすべて絞開放のF2.4だったと思います。
中判ならではの浅い被写界深度、ファインダーで見ているだけでも楽しいです♪

ばけぺんは「でかい、重い、ショックがでかい」の三重苦カメラなので、持ち歩くのが大変です。
でも、これでないと撮れない絵がありますので、フィルムが供給されなくなるまで現役続行中なんであります。^^

書込番号:15078668

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/17 14:38(1年以上前)

サンプル写真をアップしていただきありがとうございます。
どちらも、ハートフルにしてくれる雰囲気たっぷりで素晴らしいです。

長いこと眠らせている6×7を叩き起こそうと思いますが・・・・現像がちょっと悩ましい^^;

書込番号:15078736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/17 14:59(1年以上前)

実は私のは67でなく、6×7の中古です、
買って数年後に頭だけ新品のペンタに変えました。

防湿庫内に隔離され早3年、このスレで先程出したら、

フィルムが入ってました…、

おまけに、

MX、F、F2にも…

いつ入れたか記憶がない…?

保管機材の健康診断は忘れがちですね、
私だけで、皆様方には無いと思いますが。

書込番号:15078817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/17 15:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

愛機、Pentax 67 "Bakepen"なんであります♪

ばけぺん用165mm、二つのアダプタを介して、MZ-3へ。^^;

ばけぺん用105mmをK200Dに付けて、F2.4の絞開放です

105mm/F2.4に接写リング#1を付けて寄りました♪

>杜甫甫さん
お気に召したようで良かったです、ありがとうございます。
120版のポジの現像、135判に比べるとどうしても仕上がりまで日数がかかるのが難点ですね。
B&Wなら自家現像と言う手もありますが、もはや面倒です・・・かろうじてスキャンだけは自分でやってますが。^^

>狸の酒盛りさん
私のばけぺんも、添付写真1枚目のように、本体は67ですがTTLファインダーは初代6x7のお下がりです。
そうそう、うちにもフィルムが装てんされたままのがありますよ。
Olympus XAとCanon New Canonet QL17、なんらかのフィルムが入ってます・・・怖いもの見たさで現像して見ようかな。^^;

添付写真2枚目は、MZ-3にアダプタを二つかませてばけぺん用165mmを装着したところです。
ぶっといレンズなので、可憐なMZ-3がツチノコのように不細工になってしまいました。^^;

3枚目と4枚目は、ばけぺん用の105mm/F2.4をデジタルのK200Dに付けて撮ったものですね。
3枚目はおそらく絞開放・・・105mmの焦点距離でF2.4という明るさは無いので貴重かもしれません。
4枚目はその105mmに接写リング#1を付けて寄ってみました・・・すなおにたむきゅー使えばいいんでしょうけどね。^^;

書込番号:15078997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/17 17:22(1年以上前)

>1641091さん

中判などの知識がないのですが
レンズの描写は色合いが優しい感じがしますね^^
DFAキリッとしているせいか反射の部分にフリンジ?が
出ているようにみえます。
失礼ながら古いレンズは味があって興味深いです^^
*手は全く出せていませんが・・・

>blackfacesheepさん
アサヒペンタックス、シブいですね!
[15078668]でアップされている写真は何だか遠近感が不思議な感じにみえます^_^A

書込番号:15079485

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/09/17 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

67Kマウントアダプター+67smc 90o F2.8

67Kマウントアダプター+67smc 90o F2.8

67Kマウントアダプター+67smc 90o F2.8

67Kマウントアダプター+67smc 90o F2

みなさん、いろなご意見・作例ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
 
  そうですね。Qマウントアダプターも出たので、
  AFA 1.7より、5.5倍になるこちらの方が、魅力的ですね。
  APSより画素数が減ることとの兼ね合いがどうでしょうか。
  また、SSが1/1000までなので、高速動体には不向きですかね。 

>狸の酒盛りさん、  
     あくまでも67に使うレンズです、

  おっしゃることは、良くわかります。
  たまたま、安く組むことができたので・・・・
  67ボディは、持ちませんのでAPS(1.5倍で)で、使うだけです。

>Pic-7さん、
    3〜40年経った今でも結構普通に使える  

  そうですよね。私も、昔買った35mm版のsmcレンズをたまに使っています。   

>blackfacesheepさん

  作例、ありがとうございます。
  フジクローム、懐かしいですね。
  2眼レフも持っていましたが、、経費がかかるのでたまに使っていました。
  モノクロをメインで、現像処理からやってました。
  今は、最終的にフィルムスキャンで、手間や経費が大変そうですね。

 >すなおにたむきゅー使えばいいんでしょうけどね。^^;

  私も、100oWRを持ってます。素直に使わない所が、趣味の世界で、また良いとこでしょう!

  
>杜甫甫さん、

  温度管理やら大変でしたが、水洗後取り出すネガを見る感動が、懐かしいですね。
  私は、現像液の名前も忘れてしまっていますよ。

>北の猫熊さん

  パンダの画像の途中の割り込みごめんなさい。
  67レンズは、ちょっと借りてるだけで・・・・
  いずれ、気に入れば中古並品を格安で購入します。
  DAレンズに比べ、FAを含めて昔のレンズは柔らかい感じですね。
  FA Limは、そうでありながらスキッとしてる面もある不思議なレンズです。

  
 今日は、台風が接近してましたが合間を見つけて戸外で撮ってみました。


  1枚目・・・少々絞り込みましたが、ちょっとピン甘
  2枚目・・・こういうものだったらじっくり構えて撮れますね。
  3,4枚目・・結局、いつものパターンに



書込番号:15079816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/17 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujicolor Reala Ace 100

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujicolor Reala Ace 100

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujicolor Pro NS160

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujicolor Reala Ace 100

>北の猫熊さん
ばけぺんの標準レンズである105mm/F2.4、絞開放で撮ると、ふわ〜っと被写体が浮き上がってくるんですよね。
この不思議な味わいが大好きで、ついつい絞開放で撮ってしまい、添付のような写真が出来上がります。
絞りを開けるために、使うフィルムはたいていISO100常用感度、お天気が良くて明るすぎるときはPLフィルターかませて1.5段減光し、1/1000でF2.4という露出ですね。

>1641091さん
フジクローム・プロビア、先代のRDPIIのほうが現行のRDPIIIより好きでした。
ポジらしくシャドウががっつり沈んでいくところに、哀愁を感じてしまったのですよね〜♪
二眼レフは、中判の癖に軽量コンパクトなのがありがたいですよね。
先週、香港に旅行に行ってましたが、そのときもK-5に加えて、Rolleiflex MXもお供に連れて行きました。^^v

書込番号:15081467

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/18 07:42(1年以上前)

>自家現像

やりました、やりました。フィルム現像からプリントまで。
私も現像液名はわすれましたが、1:1現像法という使い捨て方式でやってました。

書込番号:15082853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/18 16:17(1年以上前)

>1641091さん
見落としていました。
お借りしたレンズだったのですね、失礼いたしました。
DALimitedは所有していないのですが
FALimitedに比べてカリッとした描写らしいですね。
被写体がフワっと背景から浮き出る感じが
ペンタックスの良い所のような気がしています^^
DALimtedのコスパはかなり高いと思いますが円形絞りにして欲しかった。。。

>blackfacesheepさん
[15081467]のお写真も拝見させていただきましたがまたもや不思議な描写で
トラクター(?)がまるでミニチュアのようです(笑)
「Fujicolor Reala Ace 100」は35mmフィルムのようなので
MZ-3で撮影されたものと思いますがこのような描写が可能なのですね。
奥が深い。。。

ネガフィルムは色合いが地味という印象があったのですが
落ち着いた色合いで雰囲気がとても良いですね!

自分はフィルムは使っていないのですが
雑誌のコンテストの投稿などで
フィルムの画を見るとやはり味があるなぁ〜と思います。
*撮る人の技量が高いのもありますね(汗)
個人的にはエクタクローム64がいいなぁ・・・
なんて思っていたらすでに絶版という事実orz

書込番号:15084534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/09/18 22:09(1年以上前)


レンズアダプター、貧乏学生には余りにも高価過ぎて、必死でバイト代を貯めて買った覚えがあります。
レンズを着ける相手は、RICHO XR-8。星夜撮影のためでした。なので、あまり出番がありません(涙)。
その後K200Dの時に試しに何度か使ってみましたが、ピントを合わせきれないのか、なんだかもやっとした印象だったので、現在所有のK-5では使ったことが無いです。
私の場合、67用レンズはバケペン本体(フィルム吸引装置装着)専用との位置づけになっています。
でも触発されて、やってみたくなりました!

余談ですが、6x7,や6x9 のリバーサルフィルムをライトボックスに載せて観ると、これがまたたまりません。
学生時代に卒業アルバム委員として撮ったフィルムをライトボックス&ルーペでたまに観ますが、凄くいいです。
失礼しました。

書込番号:15086225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/18 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RDPIII

Pentax 67, SMC 165mm/F2.8, Fujicolor Reala Ace 100

Pentax 67, SMC 105mm/F2.4, Fujicolor Reala Ace 100

スレ主さん、スレ汚し、申し訳ありません・・・

>北の猫熊さん
はい、中判で絞開放で撮ると、その浅い被写界深度のせいで、ミニチュアのように写ります・・・昨今のカメラにはミニチュアというイフェクトがありますが、中判による光学的なミニチュア感とはかなり異なりますね。

「Fujicolor Reala Ace 100」は、中判用の120版も存在しておりますよ。
今回アップしているフィルム写真は、すべてばけぺんで撮影したものなので、深度のあさ〜い写りになっております。

ポジフィルムとネガフィルム、かなり違いますね。
比較を添付して見ました・・・こちらもすべてばけぺんで撮ったものです。
添付の1枚目と2枚目はポジ、発色が良くコントラストが強いです・・・3枚目と4枚目はネガのリアラ・エースで、より柔らかな階調になります・・・
って、こういう錆びモノばかりでは、あまり変化がわかりにくいかも知れないですけどね。^^;


>サンチン先生さん
そうそう、中判や大判のリバーサルフィルム、ライトボックスに載せて観るのはたまりませんね。
透過光ですから、デジタルの鮮やかさとはまた違う感動がある・・・まさしくため息が出るんであります。^^v

書込番号:15086989

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/09/19 00:53(1年以上前)

 みなさん、こんばんは・・・・

 >スレ主さん、スレ汚し、申し訳ありません・・・

   いえいえ、昔話で盛り上がってもらって何よりです!!

 みなさんの書き込みを、楽しく読ませてもらってます。
 
 思い出した昔話ですが・・・・
   学生の頃キャノン オートボーイが発売されました。
   それで、友人が撮ってきたスナップ写真に、衝撃を受けたのを思い出しました。
   表情豊かで、説得力ある写真がたくさん・・・
   AFに対して賛否両論で、酒の肴にして飲んでましたね。
   いつのまにやらAFは、当たり前・・・そのうえデジタル化に!
   昔のやり方では、現像からの部材を揃えるに一苦労のようですね。
   コダックもなくなったし、トライXやコダクロームも昔のことになりましたね。   


  

書込番号:15087284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/19 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, SMC 55mm/F4, Kodak Tri-X 400

Pentax 67, SMC 55mm/F4, Kodak Tri-X 400

Rolleiflex Automat MX, Zeiss-Opton Tessar 3.5/75, Ilford Pan F Plus 50

Rolleiflex Automat MX, Zeiss-Opton Tessar 3.5/75, Ilford Pan F Plus 50

1641091さん、こんばんは。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
昔はモノクロームと言えば、コダック・トライXが定番でしたね、あの粒状の荒さが実に気持ちよかったんであります。
今でもTri-X400は使いますが、昔とかなり性格が変わったような気がします。
ばけぺんで撮った添付1枚目と2枚目、粒状はほとんど見えず、とっても滑らかですね。

昔ながらの味わいと言う点では、Ilfordのフィルムのほうが昔臭い味わいで好きです。
3枚目と4枚目は、RolleiflexとIlford Pan F Plus 50でこの夏に撮ったものですが、いまどきのフィルムに比べると、シャドウにエネルギーがあるように感じてしまいます。

今はAFでAEが当たり前になってしまい、作画だけに注力すればよいので、楽な時代になりました。
でも、AFでAEだと、なんかカメラに撮ってもらっている感じがして、食い足りないんですね。
やはり、カメラを自分のコントロールの下に置いて撮影したい気持ちが強くなってきます。
失敗することもありますが、フォーカシングも露出も、フルマニュアルで撮るのってスリリングで楽しいですもんね。^^

書込番号:15091526

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/09/20 02:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

かなり古そうですね

レンズの指標も色あせてます

105mm/F2.4で撮影

blackfacesheepさん、こんばんは・・・・

 また、また素敵な作例ありがとうございます。
 モノクロームいいですね。
 トライXのハイコントラストと粗粒子感が好きでした。
 イルフォード…懐かしい名前です!
  イルフォード印画紙を、今は無き地方のペンタックスギャラリーに
  まとめ買いに行ってましたよ。

 105mm/F2.4、絞開放の作例も素敵です。
 借りていた90o/2.8を返却して、105mm/F2.4を借りてきましたよ。
 105mm/F2.4が標準レンズだったのですね。
 1本は今も現役でしたが、古いTAKUMARの方を・・・・
 30年ほど前のレンズで、やや黄色に変色して使ってないそうです。
 借りれたより、貰えたって感じです。

 6X7→APSで画角も変わってしまいますが、しばらく遊んでみようと思ってます。


 

書込番号:15092355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/20 16:49(1年以上前)

遅レスになってしまいましたが。。。

>blackfacesheepさん
>「Fujicolor Reala Ace 100」は、中判用の120版も存在しておりますよ。

そうでしたか^^A
http://fujifilm.jp/information/articlead_0151.html
のページを見て安易に判断をしてしまいましたm(..)m

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/color/professional/index.html
の一番下の商品ですね。

[15086989]でのお写真、拝見させていただきました。
1枚目2枚目はリバーサルとのとこで色はのっていてもどこか優しげですね。
「錆びモノ」はK-5の銀残しが良い感じに写ったりしますので
3枚目4枚目のお写真はネガフィルムの色合いと被写体が
非常にマッチしているように思いました^^

100mmの圧縮効果と絞り開放の被写界深度に中判の視野の広さ(より広角)が
不思議な遠近感を生むのだと思うのですが
こういったお写真を拝見しますと
4/3はフルサイズと比較してボケないとか
そういったレベルのお話はあまり意味が無い感じがしてしまいます(笑)

>1641091さん
すみません。
大してフィルムにも詳しくないのに参加させていただいておりますm(__)m
また書き込ませていただくと思いますのでよろしくお願いします!

書込番号:15094538

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング