
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 9 | 2011年1月29日 01:54 |
![]() |
55 | 23 | 2011年3月18日 08:55 |
![]() |
19 | 5 | 2011年1月26日 23:24 |
![]() |
178 | 22 | 2011年1月26日 12:01 |
![]() |
74 | 8 | 2011年1月25日 23:07 |
![]() |
99 | 14 | 2011年1月26日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

小さくて、金属の肌触り感があり、ギュッと詰まった凝縮感が持っていて
嬉しくなるカメラですね。
ついつい、何処にでも持ち歩きたくなります。
書込番号:12570737
20点

sena0211 さん
はじめまして。
ズームも便利ですが、やっぱり単焦点の写りは違いますね。
書込番号:12570760
3点

edosinさん
初めまして。
Pentaxはコンパクトで所有感を満足させる単焦点が沢山あるので、ついつい揃えてしまいますね。
家に居てる時も、無意味にカメラを触ってしまいます(笑)
書込番号:12570786
8点

edosinさん、こんにちは。
機種は違いますが、K-7にタム18-250mm使っています。
たしかに写り的に単焦点には劣りますが、
広角から望遠まで、レンズ交換できない時、
荷物の点数を減らしたい時、有効なレンズですよね。
ボディもコンパクトなので、このセットは非常に助かります。
書込番号:12571258
7点

やむ1さん
はじめまして。
これ一本でほとんど済みますから便利です。
しかもK-5は高感度に強いですから、朝から晩まで対応可能です(笑)
書込番号:12571803
5点

>同クラスの中では軽量なので、いつも持ち歩きたくなりますね。
キヤノン・ユーザですが、この点はK−7を羨ましく感じています。
そこで写真を始める友人にはK−7を推薦。その友人は早速ヨドバシカメラで実機を見てきて感想”旧日本陸軍の戦車の様”。うーん、ペンタプリズム周辺の形状を云っていると思うのですが・・・・。あとは”財務省次第”だそうです。
書込番号:12572473
3点

狩野さん
はじめまして。
私も、キャノン7D使ってますがだんだん出番が少なくなってきてます。
確かにAFなどでは不利な点もありますが、それを差し引いても楽しい
カメラだと思います。
書込番号:12572630
9点

早々にレス、有り難うございます。
>確かにAFなどでは不利な点もありますが、それを差し引いても楽しい
カメラだと思います。
私的には、毎日使っている7Dと比較してもK−5は魅力的。実は昨年秋知人のプロカメラマンK氏のK−5を借りて撮影、プリントしてみると画素の一粒一粒が生き生きとしている感じ。すっかりK−5の魅力にはまりました。真に写真を撮るためのカメラですね。
それ故、自信をもって友人に勧めました。友人は”何故(私が使っている)キヤノンじゃないの?”と聞きましたが、今一番旬なカメラですよ、と答えておきました。
とはいえ自分自身は、交換レンズのことを考えるとキヤノンからペンタックスに、とは行きません。まあ、当分羨ましく感じている事にします。
書込番号:12573115
8点

>そこで写真を始める友人にはK−7を推薦。その友人は早速ヨドバシカメラで実機を見てきて感想”旧日本陸軍の戦車の様”。うーん、ペンタプリズム周辺の形状を云っていると思うのですが・・・・。あとは”財務省次第”だそうです。
たしかに、ペンタプリズム周辺の形状は戦車のようですね。
大口径レンズを付けるとキャノン砲みたいです。(笑)
直線基調のデザインがたまりません。
書込番号:12575119
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
やたら高感度で撮れば良いって物じゃないですね。
試しに(そしてオフザケ込みで)、感度優先モードで3枚程度撮ってみたんですけど、
意外にもISO3200が一番まともな感じ。
(カスタムイメージは「ほのか」です)
それとある程度光がないとダメなんですかね。
光有る所では25600で撮っても、こんなにノイズ目立たなかったので。
5点

「ほのか」はハイキー調に仕上げるので、ノイズが目立ちやすいのではないですか?
いくら高感度に強いといっても、写真の基本は光を写すのですから
ある程度以上の画質が欲しいのであれば工夫することが必要かと思います。
書込番号:12561053
6点

競輪のいい感じですねえ♪
むしろISO51200にしたほうがよりノイズがのっていい味になりそうです♪
(*´ω`)
書込番号:12561080
5点

こんにちは
「人物写真の移りについて・・・」トピでコメントと写真を載せましたが、撮影状況によっては、1600でも目立ちますし、6400でも目立たない場合があります。
静体なら良いですが、暗所の動体はきついですね。
ある程度あかりはある。
SSが稼ぎたいから上げるのなら、ノイズも控え目なんですがね。
書込番号:12561130
1点

A1skyraiderさん、こんばんは。
1〜3枚目は超高感度を使用して、撮影するような場面ではないように感じます。
このシチュエーションなら、やはり三脚必須ではないでしょうか。
4枚目の競輪場は雰囲気が伝わってくる感じでいいですね^^
書込番号:12561155
4点

「敵の軍港に忍び込んで航空母艦を隠し撮り」ってカンジでワクワクしますね。
A1skyraiderさんの作品作りにはイマイチかもしれませんが、
007の武器としては役立ちそう・・・「ひゅうが」かな?ってことは分かりますから(笑)。
書込番号:12561180
1点

ハイ・・・高感度性能をテストする以外に、やたらめったら高感度撮影しても意味無いと思います^_^;。。。
まさしく競輪の様な撮影シーンで高感度撮影は威力を発揮しその効果を最大に生かせると思います。
風景や夜景など・・・静物的な物を高感度撮影しても、それほど価値が有るとは思えませんね。。。
無論・・・その風景に家族の記念写真等トピックが写っているなら話は別だし・・・
敵の軍港に侵入して盗み撮り?・・・的なモノは、そういう意味で価値が有りますけど(笑
高感度は、やはり使いどころをよく吟味して使うべきでしょうね♪
書込番号:12561540
6点

就役間近の「いせ」じゃないですか?
自分は未だにK-7なので、この光量でこれだけ撮れれば文句ありません。
書込番号:12561610
1点

>浪速の写楽亭さん
>写真の基本は光を写すのですから
そうですねー、光を写さない事には何もならないですよね。
レントゲンじゃ有るまいし
>あふろべなと〜るさん
競輪のは、買った直後にレポートしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12186929/
今回上げた奴は、「ISO25600で撮ったとしたら、あの時だな」と言う事で、引っ張り出してきました。
またナイターが再開したら、レポートしたいと思います。
>Golden Boyさん
こればっかりは、撮ってみないと判らないですね。
K-5のAFも相当良くなったとは言え、動静関わらず暗所はしんどい所あるので、MF使う場面も。
>kagefune8さん
シャッタースピードは手持ち出来る速度ですが、三脚使いました。
そもそも、夜景撮りに三脚もって港沿いをぷらぷらしてたら、撮るのを思いついたという。
>Next Oneさん
実は肉眼では殆ど見えてなかったです。
元々暗い色の塗装ってのも有りますが「あそこに居たはず」と撮ってみました。
ちなみに、艤装中就役間近の、ひゅうが型2番艦「いせ」です。
>#4001さん
ハイ!オフザケ9割です!!でも良い勉強になりました。
盗み撮り・・・・とは人聞き悪く感じますが「フライデー」「フライデー」に載ってそうな感じかとw
>耐久テスト係さん
仰るとおり、IHIマリンユナイテッド横浜で建造艤装中の「DDH 182 いせ」ですね。
たぶん、ひゅうがと同じスケジュールなら、3月中旬から後半にかけて引渡だと思います。
K-x(デジタル一眼1台目)買った所、会社の人でK-7持っていた人が居て「高感度強いから良いなー」って言われ驚きました。
書込番号:12561733
2点

競輪の『銀残し』、映画のワンシーンみたいですね。
ディテールを優先するペンタックスのNR処理のおかげでさらに深みが増しています。
『銀残し』で動画を撮るとホントに映画みたいになりますが、ペンタックスのノイズ処理なら敢えて高感度にするのもアリですね。
K-5、渋い大人の一面も持つカメラです(笑)
書込番号:12561767
4点

A1skyraiderさん
ご質問よろしいでしょうか?
中央右の建物(頭の所に二つ光がある)などの窓の解像度が3200より、
12800のほうがよく見えている気がします。
この場合は、SSによるぶれとみていいでしょうか?
構図など見ると三脚使用かと思いますが…
さて、当方未だK-7ですが、高感度領域の粒状に不満があるのですが、
「銀残し」を含め、高感度領域の画質には驚きです。
光量のあるところで25600の感じも気になるところです。
使ってみたい気がむくむく起きてきます(笑)
書込番号:12562716
0点

A1skyraiderさん、こんにちは。
とても優秀なK-5の高感度ですが、あまりに暗い状況ではやはりかなりのノイズが出てしまいますね。
作例の1〜3枚目の状況では、D3sでもノイズだらけになると思います。
これだけ写ってれば十分です。K-7だとこうはいかないですからね。
高感度、特にISO3200を超える部分は、緊急用と考えるのがいいでしょうね。
といっても、夜に街中を歩いてスナップを撮るとか、そういう用途なら結構使えると思います。
銀残しもそうですが、モノクロにしてもいい雰囲気のものが撮れると思います。
私としては、K-7ではあきらめていたような状況でも、K-5では撮る気にさせてくれるところが良いと思ってます。
なにより撮影対象の幅が広がることはうれしいですよね。
書込番号:12563973
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12207095/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12271094/
K-5の高感度については私的にはおなかいっぱい状態です。
D3と比較して驚いたといった主旨でスレを建てましたら、D3Sユーザ殿から詐欺呼ばわりされるという
エライ目にもあいました。
書込番号:12564000
2点

インダストリアさん
>D3と比較して驚いたといった主旨でスレを建てましたら、D3Sユーザ殿から詐欺呼ばわりされ>るというエライ目にもあいました。
リンク先見ましたが、貴殿がスレ主ですね。
すいませんが、どうみてもD3の方が良いです。
と言いますか、クイズ形式では皆さん当ててますね。
書込番号:12564840
2点

オリンパスなんか「仕様です」と片付けるのよ、ひどいわ。
ファインダーのずれと傾き
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7552551/
書込番号:12565837
2点

>空想科学さん
ナイター競輪+銀残し好評で(汗 少し増やしておきます。
ナイター再開は3月か4月辺り、また撮りに行きますよ。
あと案外高感度と銀残しの相性が良い気すらしてきます。
>フィルムチルドレンさん
取り回し重視の軽い三脚(SLIKスプリントPRO)の影響も有るのか、ブレが出る事が有りますね。
まあ通常だったら同じ構図で数枚撮る所を、今回は試しという事で1枚ずつしか撮らなかったので、
こういう画像を上げる事になってしまいました。
>あとたんさん
ISOの設定ですが、まさに3200以上は緊急用ですね。
K-x時代では「上限3200設定、普通の人に見せるスナップ程度なら6400使う場面も」でした。
K-5でも、基本この設定で行くと思いますが、SS欲しい時は25600上限で行けそうと思います。
競輪撮ったときも、DA55-300テレ端で測光した所、SSが遅かったので、上限25600まで思い切って上げました。
モノクロは、デジタルフィルターに頼るのではなく、カスタムイメージで撮り通すのを一回やってみます!
書込番号:12566171
0点

A1skyraiderさん、こんばんは。
僕は高感度を使っている方です。
理由は。。。三脚持ってないんで(笑)
街角夜間スナップが気軽に出来るようになったのは、大きいですね。
ノイズもうまく使うとフィルムっぽいですし。
ま、撮り方なんて人それぞれなんで、好きに撮れば良いんですけど(笑)
競輪の銀残し、いいですねぇ。
書込番号:12566289
0点

>意外にもISO3200が一番まともな感じ。
感度を上げるほどノイズが増えますから、当然、ISO3200が一番まともになりますね。
他の方もご指摘の通り、「ほのか」はトーンカーブを持ち上げますから、こういう場面では他のカスタムイメージと比べてノイズが目立ちます(逆に「銀残し」はノイズが目立たなくなります)ので、K5の本来の高感度性能はもう少し良いでしょう。
書込番号:12566364
1点

A1skyraiderさん
ほのか等、トーンカーブを持ち上げる方法はノイズが目立つという話ですが、
カスタムイメージの設定項目の”キー”を上げるという方法もありまして、
これも中間調を持ち上げる方法なのですが、
試した感じだとノイズの増加がほとんど感じられませんでした。
全てに有効では無いでしょうけど、シーンによってはかなり使えると思います。
書込番号:12566836
3点

PENTAXだけではないですが、それなりに光量があるが高感度でSSを
稼ぎたいとかは、比較的問題ないと思います。
ただ、暗所では、高感度が優秀と言われるK-5であろうと、ノイズや
ざらつき感はでますね。
この辺りは、まだフルサイズには適いません。
書込番号:12571431
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
種子島にH-2Bロケットの打ち上げを見に行きましので、
打ち上げ前日の夜にHDR撮影(カメラ内合成)を試してみました。
誇張2ぐらいが、いちばん見た目に近く、
いい感じで仕上がっていると思います。
誇張3だと、さすがに不自然かもしれません。
オートと標準はあまり差がわかりません。
三脚使用、二秒セルフで撮影。
撮影条件は揃えてあります。
レンズはFA☆80-200mmF2.8ED[IF]、テレ端側です。
5点

ううん…
明暗差がありすぎてHDRの試写には適していない被写体かも…
画面の中に真っ黒が多すぎる(笑)
基本的にオートHDRの写真はレタッチの素材と考えるのがいいかと思っていますね♪
(*´ω`)
書込番号:12560541
4点

うたさんさん、こんばんは。
私も、HDRたまに使ってみますが、加減が難しいですよね、結果をみて、人間の目(脳内合成?)の優秀さを実感してしまいます。
実際に見る 打ち上げ、大迫力だったでしょうね。
K-7ですが、今朝ほど、条件良く “荷物” 撮影してきましたので貼らせて頂きます。
書込番号:12560851
10点

こんにちは
HDR は、明暗差の有る対象に有効ですが、画像ソフトの諧調補正機能でそれなりに良くなる事が有ります。
例えば、
SILKYPIX Developer Studio Pro の覆い焼き機能。
ニコン Capture NX 2 の、D ライティング、アクティブ D ライティング機能。
PS の、HDR 機能。
HDR 専用ソフトも有ります。
お許しが有れば…
書込番号:12563502
0点


うたさんさん、こんばんは。
打ち上げ時のお写真ご披露いただいて感謝です。(間接的とはいえ遠いので見にいけそうに無いので。)
たま〜に、“お届け先” 撮影しているので 25日は気合入れて撮影に出かけたのですが、忘れ物してしまってK-5の出番なくなってしまいました。(泣)
別の日に撮った“お届け先”貼っておきます。(まだ納得できてませんが。)
〜様はちょっと、ご勘弁ください。
書込番号:12565720
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
久しぶりに価格comデジ一注目ランキング1位に返り咲きましたね。
売れ筋ランキングも2位ですね。
採点基準は良く分かりませんが、上位ランキングに番付されると正直嬉しいです。
来週は売れ上げ1位かな?
13点

まあ注目ランキング1位は例のステイン問題のせいでだろうけども…
売れ筋2位はかなりびっくりな快挙かもです♪
(*´ω`)
書込番号:12560416
12点

大好きな機種が評価されるってのはうれしいねー♪
素直にうれしい♪
ペンタも家電屋にスタッフ置いて説明すればいいのに。
中身で勝ってても宣伝弱いよ。
書込番号:12560425
9点

K-rのTVCMもされなくなりましたね?
あのCMはあまり好きではありませんでしたが・・・
書込番号:12560493
8点

あふろべなと〜るさん こんばんは
>売れ筋2位はかなりびっくりな快挙かもです♪
→言われてみると本当にそうですよね(感激)
ワイズマンさん こんばんは
>ペンタも家電屋にスタッフ置いて説明すればいいのに。
→無償ヘルパーしようかな?(笑)
k-5のランクが上がるのなら・・・
書込番号:12560508
6点

今日、キタムラにペンタの販促員さんが細々と
POPを直したり展示機を綺麗にそろえていました
最初は何してんだと思って静観していて
当方も帰るまでには声をかけたかったのですが
じっと、こらえて
心の中でK-5Limited Silverを買うからと誓いました
しかし声を掛けるのも恥ずかしくなるほどの綺麗な女性でした
書込番号:12560533
12点

天涯孤独さん こんばんは
>K-rのTVCMもされなくなりましたね?
→自分的には同じ費用をかけるのなら、TVCMよりも何らかの拡販キャンペーンの方が
今のペンタには効果があるのでは?と思いますがいかがでしょうか?
書込番号:12560548
4点

そろそろ買い時かなー
ずっと買い時を待っています。
けど、この順位って、不良品一掃のために(?)一時、一斉に値下がりした時の反映ってことはないですか。
あと、まだ不良品が出回ってるんじゃないかという不安が拭えません。
サービスセンターに持っていくとか、やはり面倒です。。。
Amazonで買うのが一番安全とか聞きますけど、どうなんでしょ。
書込番号:12560557
7点

・ K5のKは、ヒマラヤのK2のK。
・ 最高峰目指したK、根性のK、頑張れPentax!
・ 観音・日光・六甲・高千穂・瑞光なにするものぞ、切磋琢磨のタクマー頑張れ!
一句: 観音も 琢磨の巧みに 手を合わせ
日光も 琢磨の精緻に 光り失う (字余り)
高千穂の 高みを超えて 琢磨行く
六甲の 頂き低く 今は無く
旭光に 輝き失せる 瑞光かな
書込番号:12560596
13点

きよどんさん こんばん
→私もk-5、2台目はシルバーで、そのベッピンさんから購入したいな。
kyotojinさん
>サービスセンターに持っていくとか、やはり面倒です。。。
→私の場合、東京scに着払で送り、中5日でセンサー無償交換してくれる予定です。
(23日送り29日戻り) ※10/23チャンプカメラで購入、修理相談はペンタと直接
書込番号:12560659
4点

鶴見k10さん
ボランティア転倒販売員!K-5専門(笑)
いや、実際ペンタからスタッフなんて見たことがない。
イベントなどでは居るのかしれませんが。
私は価格のランキングよりもマップカメラのランキングがうれしい!
マップカメラは何箇所か行きますがどこも
K-5を熱心に売り込むようなところはない。
そもそも客層がカメラを知ってる人に見え、展示品を
触る様子もしっかり機能をチェックするように見える。
そんな店で選ばれるのがK-5なのが素晴らしい。
カメラを知ってる人が触れば分かるんですよ。K-5。
私だってまず、握った時に、お!でしたから。
輝いてますK-5♪
書込番号:12560885
9点

鶴見k10さん こんばんは
>私もk-5、2台目はシルバーで、そのベッピンさんから購入したいな。
「今、K-5を買うとベッピンさんが付いてくる」キャンペーンをやってくれたら、もう一台K-5を買います。
書込番号:12560915
9点

Southern Islandさん こんばんは
> K5のKは、ヒマラヤのK2のK。
最高峰目指したK、根性のK、頑張れPentax!
→はるかインド洋よりの応援に頑張れPentax!
もっともっと期待に応えて欲しい
厚木十蔵さん こんばんは
>そろそろ価格.tomさんからイヤミたっぷりのレスがくる頃・・・・
→ペンタファン全員が無視すれば万事解決のはず。
人生はそう計算道理には行かない。(人類永遠の課題)
と、言えてるのも当事者(評定)になっていないからかな?
書込番号:12560938
4点

ワイズワンさん 再びこんばんは
→k-5の売り増しよりもペンタカメラ全体のシェアアップが先決と思います。
販売店員による拡販コンテストでもやって。
24-70さん こんばんは
→24-70さんならk-5買わなくてもベッピンさんが着いて(追っかけ)くるのでは。」
書込番号:12561178
5点

>k-5 注目ランキング1位になりましたね!
元々K−5はそんなに悪いカメラではなかったのですが、ゴミ問題が残念でしたね。
今は問題なさそうですので、もっと注目されるのではないでしょうか。
書込番号:12561434
10点

中途半端なTVCM、雑誌広告はいりません。ああいうのは大量に打たないと効果無いですから。
それよりも他社には無いシルバーモデルを早く安く出してユーザー満足度を上げてください。>>ペンタックスさん
書込番号:12561526
6点

kyotojinさん
ゴミ問題で買い時を我慢していたのであればまだ市場には出回っていると思います。
私も買い時をじっと持ってる口ですから・・・・
価格comで在庫がなくなっている店も一部の激安店のみですし安心はできません。
又、激安店でも在庫切れ後メーカーから直接仕入れているとは限らないので気をつけてください。
あと今の時期は一時的に値段があがり2月中旬から下がっていく指向がたかいので今買うなら十分気をつけて買ってください。
※我慢して待ったあげく不良品つかまされたらシャレになりませんよね。
私的には、検査強化版?を見極めるのは、ファームが1.02になってるぐらいしか
今のところないと考えております。
書込番号:12561589
7点

素戔男尊さん おはようございます
→k-5は私の腕前を急激に上げてくれたのと、新ためて写真撮影に興味を持たせてくれた
感謝すべきカメラです。
ゴミ問題も私にとってはペンタックスサービス部門の親身な対応に触れる事が出来、ある意味
良かったと思っています。
次期新製品発売までには今回の教訓を活かし、HOYA(ペンタ)全体のレベルアップを図って欲しい
ものです。
☆ペンタさん価格COMを是非見て下さいね!
おこたんぺ子さん おはようございます
→皆さんのK-5シルバーへの要望が本当に強いみたいですね。
私まで欲しくなりました。
もんたともんきさん おはようございます
→有意義なゴミ問題に関する情報有難うございます。
建設的な書き込みは私的には必要だと思います。
みんなが同様の考えだったら、ペンタ板の汚れも無くなるんですがねえ
書込番号:12562305
6点

一部訂正
・ 高千穂と瑞光がダブっていました。
一句追加
・ 観音の 後光眩しく 目がくらみ: 宣伝上手ですから、目が眩むとか・・。
・ 高千穂に ぺんぺん草が また生えた : 昔の名前で勝負したりして。
・ 軍艦旗 はためく海は 今何処: 未だに光学兵器じゃあるまいに。
・ 千代ならぬ この世の掟 ああ無常: 小○六からソ○ーへ。
・ 穂屋の中 旭日輝け 明日もまた: ううぅん・・。
書込番号:12562914
4点

どちらも、この発表を期に激変。
株主訴訟の内容を見ると、このPENTAXとの関係が話をこじらせている為に起こった豹変だと感じますね。
とにもかくにも、3月期末を無事、乗り越えられれば、株主の新任も得られる為、今起こっている訴訟問題も薄らぐというものですね。
それまでは、何が何でも注目度アップが、至上命題。
突かれそうな些細な事柄を、一つずつ影を薄くしておかなければなりませんからね。
大変でしよう、PENTAX事業部としての責務。
本来の仕事よりも、今は、この情報合戦を成功させなければなりませんから。
不思議でしょ。 突然のK-rのランク・イン。
これも、しかり。ですよ。
書込番号:12562915
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
価格のランキングでも
売れ筋 2位
注目度 1位 ♪
満足度 9位
とランキングをどんどん上昇中。
BCNのような家電屋からの情報が多くなる売り上げ数では下位だが
マップカメラのようなカメラが分かった人が買う店では上位。
これが本当の実力なのでしょう。
ステイン問題で大変でしたが落ち着くというか
ペンタに出して戻ってきてからは問題なし!ってことが
どんどん広まったのか急上昇ですね。
カメラなんて自分が満足すればランキングなんか・・・と
思っていましたが、ステイン問題で掲示板をやたら
見ていたため、この逆転劇は本当にうれしい。
アンチもせっかくの煽りねたがどんどん少なくなってザマミロですな(笑)
画像 左 中 18-135 ボケが綺麗、これまでズーム馬鹿にしてごめん。
画像 右 85 動態弱いとかウソ。他社知らないけどこのAFCで
初チャレンジで余裕。
改めて満足♪
21点

>ペンタに出して戻ってきてからは問題なし!
更に嬉しいことがありました。
修理出す前はシャッターカウントが1万超えでしたが、なんと2になっています。
CMOS交換となっていましたが、シャッターユニットにCMOSが組み込まれている?。
K-5のシリアルNo.は同じです。
書込番号:12560089
7点

作例より質問させてください。
K5は良いカメラだと思いますが、
黄色かぶりがまだあるということでしょうか?
K200D・K20Dあたりからよくなったと聞いてました。
また右の写真のAFCはブロッカーでしょうか?
書込番号:12560110
9点

>BCNのような家電屋からの情報が多くなる売り上げ数では下位だが
>マップカメラのようなカメラが分かった人が買う店では上位。
>これが本当の実力なのでしょう。
カメラの専門店では
デジタル一眼レフ(2011年1月25日現在)
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
1位 キヤノン EOS Kiss X4 ダブルズームキット
2位 ソニー α55 オリジナルダブルズームセット
3位 キヤノン EOS 60D EF-S18-135 I…
のようですが・・・・
書込番号:12560306
5点

素戔男尊さん
問題発生から、どこのランキングでもかなーり下位にいたのよ。
それがね、価格はもちろんだけど
上位に上がってきているところが出てきた!
まず、それが凄いのよ。
しかも短期間の変化。
その中でも、マップカメラってのがポイント高い。
キタムラをどう思うかなんて人それぞれだけど、黙って説明聞くと
俺には定番を買わせるのに頑張るショップだと思う。
その点、マップは客にそれほど強く商品を押し付けない。
むしろ客層がちゃんと良いカメラを見分けて買っているように見える。
まぁ個人的な感想だ。
キタムラをマニアックなカメラのスペックに詳しい人がくるショップと
思う人には、キタムラのランキングが良いカメラのランキングに
思えるかもね〜(笑)
俺は歩いて3分にキタムラあるから行くけど、商品がそもそも
ショーケースの中で触らせてもらうのも遠慮があって嫌だな。
でも近くて便利。
まぁどこでも恐ろしく低いランキングだったK-5が
突然上位へジャンプアップしてる場所がちらほら見え始めた。
これはステイン問題解消のおかげだね。
やっと実力が認められはじめた!!!!!!!
書込番号:12560381
6点

初期ロットの不安が解消されて、我慢しながらも様子を見ていた方々がK-5を手に入れられたということでしょうか。
順位算出方法などについては詳しく知りませんが、より多くのK-5ユーザーの方と交流できるとすればとても嬉しいことですね。
書込番号:12560443
4点

中熊猫 さん
ホワイトバランスがCTEの場合や、仕上がりイメージをリバーサルフィルムにすると黄色っぽくなるようです。
AWBにすれば黄色かぶりしません。
書込番号:12560958
7点

>キタムラをマニアックなカメラのスペックに詳しい人がくるショップと
>思う人には、キタムラのランキングが良いカメラのランキングに
>思えるかもね〜(笑)
私はキタムラで
1DsMarkV
5DMarkU
L単焦点3本
F2.8望遠ズームレンズ1本
※レンズは全て純正
買いました。
全てランク外ですが、良いカメラですよ。
書込番号:12561344
8点

>マップは客にそれほど強く商品を押し付けない。
>むしろ客層がちゃんと良いカメラを見分けて買っているように見える
どのカメラ店でも決めて買いに行きます。
店員押し付けしますか??
>まぁどこでも恐ろしく低いランキングだったK-5が
K−5ってそんなにランキングで低かったですか????
D7000と良い勝負だと思いますよ。
書込番号:12561372
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
オートフォーカスと連射性能が上がったようなので、オジロワシ撮影を試みました。
11点、C.AF、で連射設定。
他の鳥によそ見をしているうちに飛び立ったので、慌ててカメラを向けて撮影開始。
K20Dに比べるとかなりフォーカスの迷いが無くなったように感じます。
次回は飛び出しから写真に納めたいと考えて、週間天気予報とにらめっこしてます。
19点

Bb☆さん
>週間天気予報とにらめっこしてます。
つい最近まで私もそうでした・・・・
今は年末年始のオオワシの追っかけを反省つつ、次の機会を見据え、家族
サービスに尽力しています。
オジロ&オオワシは体がデカイくせに警戒心が強くて近づかせてくれませんね。
最近は車を怖がらないという性質を利用して車内から撮ったりもしてます。
先日は降りてかなり接近しても全く動じない個体がいて撮り放題でしたが結構
つまらない絵になってしまいました。
K-5は鳥撮りにも充分使えそうですね。
書込番号:12551457
6点

ブローニングさん こんばんは。
K-5はセンサーが変更になったからなのか、画像変換のアルゴリズムが変わったのか、結構カチッとした写真になってくれます。
高ISOと連射機能が上がり、鳥撮りは以前に比べてストレス無しです!
書込番号:12551722
3点

Bb☆さん こんばんは
F値9.0でもAFばっちりみたいですね。
撮影テクニックに感心します。
私は野鳥撮り初心者です。
F6.7でもAFが上手く使いこなせず、今日はテレコンを外しF4.0 300MMで撮ってみました。
そのせいかAFはかなり言う事を聞いてくれました。
(ヘタな作例を揚げさせていただきます。)
半年ぐらい地元で訓練したのち鷲、鷹等撮影で遠征したく思っています。
作例を見せていただき、より願望が膨らみました。
有難うございました。
書込番号:12551870
15点

Bb☆さん こんばんわ
オジロワシ撮影 11点で良くピントが来ています。まえ向きだったら最高でしたね
鶴見k10さん カワセミさんいいです。小さい鳥は300mmだと少しキビシイ
かんじです。
今日はスカイツリーに行き風景撮影でしたがかもめが沢山飛んでしました。
かもめがスカイツリーの目の前にきたら....とイメージしましたがだめでした。
2枚ほどです。
書込番号:12552021
4点

こんにちわ♪
私も初心者ですが、最近鳥撮りを始めました〜
タム70-200mm(A001)で中央1点にて連写で撮影しました!
ペンタは動体が苦手とのお話を良く聞きますが、1年坊主の私でも、これ位は撮れます!
これから購入される皆さんの参考になればと思い、書き込み致しました♪
(トリミングしてます^^;)
書込番号:12552085
18点

鶴見k10さん きたろうtopさん まぁべりっくさん こんばんは。
僕もカワセミ撮影をしていたのですが、冬はいないため春が待ち遠しいです。
オジロの正面撮りは生き物が相手なのでじっくりとチャンスを待つしかないですね。
11点AFはK-5で初めて試してます。K20Dの時はK-5よりフォーカスが迷ってシャッターが切れない気がしたので使った記憶がありません。
書込番号:12552521
3点

Bb☆さん、みなさん、こんばんは。
猛禽類ということで反応してしまいました。
ポートレート用レンズで、まだ幼鳥と思しき野生の鳶のポートレートを撮影しました。
専ら風景onlyで、鳥は撮影対象ではないのですが・・・
超望遠レンズもないし・・・(^^;)
書込番号:12552952
8点

comrade conradさん
とってもよく撮れていますね。
それにしても、よくそんなに近くで撮れたものですね。
ところで鳥さんは鳶ではなく、チョウゲンボウではないでしょうか?
書込番号:12553171
4点

ぱぴばんさん comrade conradさん ニックネームありさん おはようございます。
コメント有り難う御座います。
K-5は風景意外に鳥撮影にもかなり活用できますね!
書込番号:12553520
2点

ニックネームありさん
鳥撮専門の方にレスいただいて光栄です。
この辺に生息する比較的小さな猛禽類は、全て鳶だと思っておりました。
チョウゲンボウ、初めてこの名前知りました。
でググってみましたが、なるほど、たしかにそうですね。
無知ぶり、恥ずかしい限りです。大変、勉強になりました。
カメラ・写真はもとより、鳥も勉強になる価格.comのクチコミは素晴らしい!
どうやって撮ったか、ですが、
撮影場所は私の嘗ての通勤経路(車)なのですが、広大な圃場の中を走るほぼ直線の道路がありまして、
道路脇にある反射板や標識上に偶に写真のような猛禽がとまっておりまして、すぐ脇を車が法定速度を超えるような
スピードで駆け抜けても、全く動じないのです。
そこで、助手席にカメラを用意して半ば期待しつつ車を走らせ、件の場所へ向かう。
両脇の反射板(標識)に注視していると、いたっ!ということで一旦はそこを通過。
途中でUターンし、カメラの設定をチェック、カメラを片手に持ち助手席のウィンドウを降ろしつつ対象物へ向かう。
前後に車が走っていないことを確認し、対象物は対向車線の反射板に止まっているので、反対車線上に車を止める。
透かさず、カメラを構えてシャッター反押し、間をおくことなくすぐさま合焦。連写という訳です。
しかし、こいつは鈍いのか、すぐ脇にエンジン音がする車が止まっているというのに、逃げもしなければ一向にこちらを向く気配もない。正面を撮らせてくれー、と口笛を吹くと、こちらをちらり。
しかし、残念ながらK-5は合焦することなく、対象物は悠然と飛び去ったという次第です。
次こそ、わずか135mmで猛禽類の正面撮影を成功させるつもりです。
書込番号:12555920
3点

comrade conradさん
詳細な経緯、とても興味深く拝読し、同時にとても羨ましく思いました!
鳥撮専門とはいえ、まだ日が浅く、ちょうどチョウゲンボウは昨日、町の外れの遠くに目撃して、ようやく証拠写真レベルのものを撮ったばかりでした。
Bb☆さん
大変失礼しました。
おっしゃるとおり昨今のペンタックス機は高感度に強くなり、同時にAF-C機能もレベルアップしていますので、あとは連写の息切れがもっと改善され、同時に書き込み速度がもっと上がれば、N社やC社に鳥撮領域でも肩を並べることも夢ではないと期待しています。
書込番号:12556609
5点

Bb☆さん
カワセミ、関西だと年中見られるような気がしますが、
寒いところでは冬には見られないのですね?
暖かいところに渡るのかな?
オジロワシもエゾフクロウも、とても素敵です。
書込番号:12557163
4点

comrade conradさん ニックネームありさん うさたこさん コメント有り難う御座います。
カワセミは北海道では夏鳥といわれ、札幌より南に南下するようです。
川も雪や氷で見えなくなります。
http://jyoho.hokkaido-np.co.jp/wildbird/data.php3?button=16&num=95
書込番号:12565510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





