PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

手振れ軽減

2010/12/30 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:49件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

ヘッドプロテクタ装着

三脚には吸盤も付いてます

先日、ヘッドプロテクタとミニ三脚を購入しました。

付けてみて実際に細かい手振れを補えました。

SRにも限度がありますので、なるべくこういったもので手振れを軽減できると、

PCで拡大した時に見える「ブレ」がだいぶ軽減できています。

もし手振れでお悩みの方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

ヘッドプロテクタは1200円くらい、

SLIKのPRO−MINIVは3500円くらいです。

書込番号:12439397

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/12/30 21:01(1年以上前)

質問です。
これってどの様な時にどうやって使うと効果がありそうなのですか?
三脚使用時は手ぶれ補正はオフっていうのが基本みたいだし、
ヘッドプロテクタ(ヘッドレスト?)って??
ミニ三脚は胸に当てて使う?
マクロ撮影用? でも、それならライブビュー??

書込番号:12439631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/30 21:30(1年以上前)

カルロスゴンさん

手持ち撮影時に使ってます。
ヘッドプロテクタは、ファインダーを覗いたときに、おでこに当てて、少しでもブレを防ぐ補助的なものです。

ミニ三脚は胸に当てて使います。
地面などに設置して使う場合は、手ぶれ補正をOFFにしますが、手持ちの場合はONにして私は使ってます。

書込番号:12439753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/30 21:39(1年以上前)

書き忘れました。

どのような場面で使うと効果的になるか、ですが、

これはシャッター速度を遅くした場合や、望遠時に役立つと思います。
実際どのようなシーンでも役には立っているかと思います。
少しでもSRでカバーできない手ぶれを減らすためですので。


あと、ミニ三脚ですが、ストラップを首から下げて、且つミニ三脚を胸に当てて歩くと、
シャッターチャンス時にすぐ構えられて、個人的には結構便利だなぁと思いました。

書込番号:12439800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/12/30 22:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
チェストポッドとして使うのですね。男性向きかな。

書込番号:12439926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/30 22:32(1年以上前)

そうです!チェストポッドです。

http://www.tamron.co.jp/special/tripod2007/index.html

ここの写真のような使い方です。

書込番号:12440043

ナイスクチコミ!0


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 00:04(1年以上前)

私のささやかな経験からですが-----
ヘッドプロテクタはアクセサリークリップにはめ込んでその要部でカメラをおでこに当てることによりブレ止めを防ぐものです.カメラとおでことの距離が要部の回転で調整出来ますのでメガネ着用でも利用出来て便利です(超軽です)これ利用しますとカメラはこのパーツ要部とオデコ及び鼻とLV画面でカメラを上下で顔に押しあてることになり両手保持安定をアシスト出来ます.欠点は不定形のため適当な中身の見える(ウッカリ紛失防止など)小袋など持運びの際の工夫がチョッピリ必要,又着脱は締め付けねじ上のフリースペーサーが少し邪魔するのでワンタッチとはいかないしそうかといってつけたままカメラをカメラケースなどに入れようとすると少し邪魔になる------など(クリップオンタイプの水準器着脱よりも)少し面倒くさいかな.しかし超小型で超軽なブレ防止には便利グッズです.
脚の方はミニ三脚(所有せず),ゴリラポット,一脚(軽量又はやや丈夫タイプやミニ三脚補助付き),腰ベルト夾み可能な一脚,様々一長一短があり決めかねることしばしばです

書込番号:12440467

ナイスクチコミ!0


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 23:41(1年以上前)

スレ主様のお薦めスリックミニ三脚もなかなか良さそうなのでカメラ店にて胸にあてがってみましたら,非常に安定感が増えたようでしたので早速コレもゲットして自宅でヘッドプロテクターと併用してみました.おっしゃるようにこの組み合わせは非常に安定しますね(ブレにくいので構図や水平も合わせる余裕も出来ます)----キャシャな1脚より安定が良さそうです.更にエクステンションバーも組みあわせると60cm程度の高さまでなら単独三脚としても何とかなりそうでした.K5などのように高感度にも強い場合は三脚無しで室内でもブレのない写真が撮れそうです.

書込番号:12472009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/06 23:59(1年以上前)

leoojinさん

これ、何気に便利だなぁと思ったことが、片手でしかカメラを持てないシチュエーションのときに、この三脚が左手の役目を果たしてくれることです。

これが安定感を生む便利なものだなぁと実感しました。

付けてて損は無い一品だと思います♪

書込番号:12472162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2011/01/07 01:08(1年以上前)

てっくまんさん、こんばんわ。
初めまして♪
ヘッドプロテクタって初めて知りました!凄い良さそうですねぇ〜
どこのメーカーか教えていただけますか? 何社か販売しているのでしょうか?
1,200円は安いですよね!
よろしくお願いします♪

書込番号:12472499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/07 04:14(1年以上前)

ドートマンダーさん

エツミ ヘッドスタビライザー E-6049

上記が私が購入したものになります。
amazonで買いました。
ほかのメーカーも同じようなのがあるのかはわかりません。

書込番号:12472826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

18-135mmレンズ一本で

2010/12/29 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 
当機種

はじめまして。
いつも皆さんのご意見を拝見し、参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
このたび機会があってニューヨークへ旅行をしました。
持参したのはK-5と18-135mmレンズ一本でした。
年齢と共に重い機材を持ち歩くことが億劫になり、
思い切ってレンズ一本という単純化を試みました。
写真の出来は別にして、
街撮りに気分が重くなることはなく10日間、
朝から晩まで毎日動き回ることが出来ました。
この選択は上出来だったと、自己評価しています。

今日の新聞を見ますとJFK空港は大混乱だったようです。
僕の便が離陸の準備に入った頃から雪が降り出し
絶妙のタイミングで離陸できました。

改めて皆様のご意見を参考にさせていただいたことに
御礼を申し上げます。

拙作ですが参考までに一点掲示をさせていただきます。
機種 : PENTAX K-5
現像ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.42.1
露出時間 : 1/15秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 3200

書込番号:12432142

ナイスクチコミ!24


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/29 10:31(1年以上前)

sumikawa45さん、初めまして!

ブログ拝見させていただきました。
夏に各所のキヤノンギャラリーで個展をされるんですね。
素晴らしいことですね!

楽しみにしております。

書込番号:12433095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/29 13:30(1年以上前)

はじめまして。
好いショットですね。
新年を迎えようとしている様子が良く伝わります。
先行する自動車の排気ガスに後行する車のヘッドランプが乱反射。
シャターチャンス・切り取り方も勉強になりました。

右上の“ONE WAY”サインも効いていると感じました。
何通りでしょうか?(NY行ったこと無いですが


“玉撞き屋の千代さん”拝見させて頂きました。^^
HNの45はどんな?(こう云うところが気になるタチで

書込番号:12433676

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2010/12/29 19:05(1年以上前)

aya-rinさん 
ありがとうございます。
僕の個展にお出かけいただければ嬉しいです。
お声をかけてください。
お話をお伺いさせいてください。

くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
反射しているのは排ガスに見えますが
実はマンホールからの蒸気です。
僕の表現力不足です。すみません。
映画などでもよく見かけるヤツです。
で、「HNの45はどんな?」は何のことですか。
しばらく考えてみましたが、?です。
やはりトシですね。
すみません。

お調子者ですからもう一枚掲示させてください。
メーカー名 : PENTAX
機種 : PENTAX K-5
露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F16.0
ISO感度 : 1600
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)

NYの地下鉄駅地下鉄「ユニオン・スクエア」

書込番号:12434831

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2010/12/29 19:09(1年以上前)

当機種

再度、写真をアップロードしてみます。
重複したら相すみません。

書込番号:12434842

ナイスクチコミ!6


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2010/12/29 19:12(1年以上前)

再、再度です。
不手際ですみません。
データが間違っていました。
下記の訂正をします。

メーカー名 : PENTAX
機種 : PENTAX K-5
露出時間 : 1/15秒
レンズF値 : F13.0
ISO感度 : 6400
レンズの焦点距離 : 36.00(mm)

書込番号:12434846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/29 19:21(1年以上前)

”NYの地下鉄駅”
うわっ!いいですねぇ。
ホントにいいです。
もっとじっくり見ョっと。^^

>マンホールからの蒸気
NY名物ですね。

書込番号:12434873

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/29 20:10(1年以上前)

推察ですが・・・
「45」は西暦下二桁だと思いますよ(笑)

個展、可能な限り観に行きたいのですが、キヤノンギャラリーって
確か日曜とかやってませんよね・・・厳しいかも知れません(泣)

書込番号:12435118

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2010/12/29 23:04(1年以上前)

くりえいとmx5さん 
感性が同じようで嬉しいです。
僕はパリのMetro、NYのSubwayがすきです。
他の都市の地下鉄のことは残念ながらこれからです。
生きていれば・・。
札幌の地下鉄にはあまり人間くささを感じません。
今後もどうぞよろしく。

aya-rinさん 
>キヤノンギャラリーって
>確か日曜とかやってませんよね・・・
そうなんですよね。
札幌では土曜日も休みです。

会場費を節約して個展となるとメーカー公募しかありません。
僕は「選考後は2年間、再応募できない」を念頭に入れて
計画犯?でやっています。

書込番号:12435855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/30 00:54(1年以上前)

sumikawa45さん、みなさん、こんにちは!

一つ教えてください。

NYの地下鉄での撮影は何らかの危険がありませんでしたか?

映画とかは非現実の物と理解はしているのですが、それでもNYの地下鉄というと危険な印象があるので大きなカメラをむき出しで持っていて安全なのでしょうか?

書込番号:12436387

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2010/12/30 04:25(1年以上前)

当機種

キニスンさん
>NYの地下鉄での撮影は何らかの危険がありませんでしたか?
無いとはいえません。
それは地下鉄に限らず、また、NYに限らずだと思います。
あるいはカメラに限らず、とも云えるのではないでしょうか。
僕は「すばやく撮る」「カメラはバッグに入れる」を
心がけています。

カメラはバッグからの出し入れで大変忙しいです。
そのため、適当なバッグ探しに苦労しています。
仕事場にはは7〜8個、ゴロゴロしています。(笑)

今回使ったのは幅29×深さ37×奥行き15センチ
のショルダーバッグです。カメラ専用ではありません。
K-5とレンズ一本、A4サイズの資料などが収まります。
カメラにはハンドストラップのみをつけています。
被写体を見つけたら左手がバッグの中でストラップを
つかみ、すばやくバッグを前面に動かし、右手に
カメラを持ち直してパシャリ。撮り終えたら
すばやくバッグに入れます。

バッグの肩掛けストラップは斜めにかけ、素材は
滑りやすいのを選んでいます。
いつも一緒に移動している妻は一瞬、
僕の同伴者ではないような顔と立ち位置を
確保しています。(万が一のため。笑)
大森大道は「追いかけられたら脱兎のごとく・・」と
ある本に書いています。僕は、かけっこはもう
無理なので、心臓が破裂しそうなくらい緊張をして
覚悟を決めて撮影をするか、
危険と判断した場合はあきらめるかのどちらかです。
それでも撮りたいと思うばか者です。

今回のK-5と18-135mmレンズ、このバッグの
組み合わせは成功でした。
AFの歩留まりも悪くありませんでした。

PENTAXにはK-5と18-135mmレンズの開発、販売に
感謝です。

写真は少しぶれとボケがあります。
ISOにはシャッタースピードを調整する余裕が
あったのですが力不足です。

露出時間 : 1/60秒
レンズF値 : F10.0
ISO感度 : 6400
レンズの焦点距離 : 68.00(mm)

書込番号:12436812

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2010/12/30 04:52(1年以上前)

入力間違いをしました。
トンチンカンで版を読みにくくしています。
申し訳ありません。
>大森大道は「追いかけられたら脱兎のごとく・・」と
は、正しくは
森山大道は・・です。

書込番号:12436835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/30 14:46(1年以上前)

>ショルダーバッグです。カメラ専用ではありません。
>撮り終えたらすばやくバッグに入れます。
ありゃ^^バッグの選び方からショット体制まで似てます。
ワタシのは"GREGORY"のバッグ400x270x180
エツミのセパレーターを中に入れて。
気になるところでバッグから*istDSとかK-7取り出してパシャリ。

カメラにストラップは付けていませんが。

書込番号:12438328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/31 01:31(1年以上前)

sumikawa45さん、こんにちは!

 ご説明ありがとうございます。

>>NYの地下鉄での撮影は何らかの危険がありませんでしたか?
>無いとはいえません。

 やはりそうでしたか。観光地のローカル線よろしく大きなカメラをのほほんと首から下げてちゃいかんのですね。自分で行く事はないかもしれませんが参考になります。

 森山大道さんは好きで本や写真集を何冊か持っています。脱兎のごとくという言葉もどこかで見たような気がしますが、持っている本をパラパラめくっても見つかりませんでした。森山さんの文章・フレーズは既に捨ててしまった雑誌などでも見る機会があったはずだし、どこで見かけたのやら。ただ、逃げた話は「昼の学校 夜の学校」(平凡社)に出ているのを見つけました。
 小型カメラをポケットに忍ばせてパッと出してパッと撮ってしまう、というようなスタイルはお話しいただいたような撮り方と通じるものがあると思いました。
 ちなみにボクの場合はGR Digital IIIがその役割を担っています。小型のベルト・ポーチに入れて常時持ち歩いています。(尤も仕事中は撮影はできないので、仕事帰りにどこかの街をブラつくとかそんな感じです。) もちろん国内なので出しっぱなしで良い時は1カットごとにしまう事はしませんが、場合によっては出してノー・ファインダーで被写体すら見ずにレリーズして収納する、という事もあります。

 また、一眼レフでもズーム・バックを一番よく使い、キャップをせずにバッグにしまえるようなフードの付いたレンズが好きで、FA35,DA40,DA21などを良く使いますし、標準ズーム(DA18-55)も好きです。
 そんな観点からも今回紹介いただいた18-135mmの作例や使用状況は参考になりました。

ではまた。

書込番号:12440834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

東京在住なのに・・・(^^;

2010/12/29 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

東京タワーからのスカイツリー

見上げた東京タワー

皆さん、こんばんわ。

20年ぶり(学生の時以来)に東京タワーへ行ってきました。
長年東京在住ですが訪れる機会がなかなかありませんでした(苦笑)。
今回は昼間の東京タワーなので、ライトアップの画像はありませんが、
貼らせていただきます(次回はライトアップの時に行きたいです)。

最近はスカイツリー人気が高いので、結構穴場なのかもしれませんね。
ただし、はとバスツアーの外国の方は多いですね・・カメラ持ってる
外国の方が結構いましたが、NIKON・CANONがほとんどでした(涙)。

でも外国の方が持っている大きなボディに大きなレンズを見ると、
「K-5の方がやはり格好いい」  「コンパクトでスマート」
と心の中で叫ぶ自分がいました(^^;
(ただ、バッテリーグリップを着けていたので、私のも大きなボディ
に見えたでしょうね〜でもDA21リミテッドレンズなので、コンパクト
でしょう・・多分・・うん間違いない^^)

早くK-5を使用している方をお見掛けしたいです〜〜(苦笑)。

書込番号:12432127

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/29 12:02(1年以上前)

>>NIKON・CANONがほとんどでした(涙)。

浅草で見かける外人観光客の持っている一眼レフは、ほぼ100%がキヤノンですね。

コンデジはキヤノンGシリーズが多いです。

日本の若い女の子では、白いK−xを持っている子が結構います。

白いので目立つだけかもしれないですが。

書込番号:12433379

ナイスクチコミ!1


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 12:52(1年以上前)

☆極楽とんぼさん、こんにちは。確かにキヤノン多いですね〜私はまず使いませんが(苦笑)。ニコンやオリンパス、パナソニックは使っていたり、使ったりしていますが…キヤノンだけは使いません!
それから女の子は確かにK-X使ってるのは良く見掛けますね。白や紫なんかも多いかもです(笑)。K-5の人を早く見掛けたいなぁ、ストラップやレンズ、何を使ってるのか見たいですね。

書込番号:12433556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/29 14:28(1年以上前)

21、私の愛用レンズと一緒です。

>...レンズ、何を使ってるのか見たいですね。
見ない方が良いですよ。v^^

書込番号:12433857

ナイスクチコミ!1


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 18:59(1年以上前)

クリエイトmx5さん、こんばんは。
やはり見ない方がいいですかね?(苦笑)。欲しい欲しい病が出てきそうですよね〜!
DA21はやはり良いですね、年末年始も活躍してくれそうです(笑)。

書込番号:12434804

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/30 00:37(1年以上前)

K-5を春までに購入予定のK-7ユーザです。
東京タワーという単語に反応しました^^;

海外だとスカイツリーは有名ではないようです。
建築中ですし、これからでしょうか。

この前タワーで見かけたのは、K-5じゃないのでスレ主さんでは無いですね(笑)
イベントやライトアップ予定が分かる、公式サイトを見てから向かわれると良いと思います^^
誕生日なら展望台も無料でケーキも食べれますし(笑)

書込番号:12436307

ナイスクチコミ!0


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/30 09:43(1年以上前)

那須華さん、おはようございます。
K-5早く購入出来ると良いですね!K-7と2台体制でいかれるのでしょうか?私はK20Dと2台体制ですが、あまりK20Dの出番がありませんが(苦笑)。
東京タワーのサイト見てみたいと思います。しかし、誕生日にケーキや展望台が無料とは全く知りませんでした、有用な情報ありがとうございます。
そういえば、階段で上る人が結構いるのにビックリしました(笑)。ウチは妻や子供は絶対反対すると思いますが…あはは。

書込番号:12437276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影特訓中!(約10日目)

2010/12/28 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

シジュウカラ

メジロ

ヒヨドリ

12/18にDA★300MMを入手。
以来K-5+DA★300MM + F-AF1.7で野鳥撮影を近くの公園で10日間ほど特訓しております。
教科書は価格COMのPENTAX K-5の板です。
最初はピンボケばかり。
@鳥に光が当たっている時取る。
Aシャッタースピードを1/1000に設定(Tvモード)
Bピントは中央1点
CフォーカスモードはAF.C
D小枝等は極力避ける
以上の点を注意しながら撮影を行っております。
恐縮ではありますが、ここ2〜3日の作例をアップさせていただきます。(下手ですみません)

★今日現在では、それなりに満足していますが、次のステップを踏むための野鳥撮影に関してのアドバイスを頂戴いただければ幸いです。

書込番号:12431602

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/28 22:54(1年以上前)

一枚目などは
お見事です
素晴らしい

書込番号:12431722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/28 22:58(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは

返信有難うございます。
→励みになります。

書込番号:12431737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/28 23:56(1年以上前)

4枚目のヒヨドリの写真、好きです。
樹皮の黒に、口の中の赤が映えますね。
面白いです。

書込番号:12432009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 00:04(1年以上前)

よじいさんの時計さん こんばんは
返信有難うございます。
>樹皮の黒に、口の中の赤が映えますね。
面白いです。
→20分ぐらい撮影し、やっと光が当たる所に移動してくれました。

書込番号:12432044

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/12/29 00:56(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。
いい感じで撮れてますね〜^^
こちらはなかなか時間がとれず、収穫があんまり・・・^^;

ちなみにFA☆300/4.5x1.7で、
たいていは絞り優先F8開放、中央1点AF-Sで撮ってます。

書込番号:12432227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 00:58(1年以上前)

まだまだ鳥撮りはへたくそなワタクシですが、一応センパイのようなので(笑)
被写体をとらえる技術についてはお見事だと思います(私より・・・)。
ただ画質に対してちょっと無頓着なように感じられましたので、押し付けがましい
ようですがアドバイスをさせて頂ければと思います。

>@鳥に光が当たっている時取る。
光が直接当たっている時は、羽毛が光を反射してギラつき、コントラストが高くなり
すぎて白は白飛びし、黒は潰れてしまいがちです。
1枚目と3枚目は直射日光で羽毛がギラついているので、半日陰くらいがギラつかず、
解像感も高く、自然な色がでるのでお勧めです。(薄ぐもりが最高!)

>Aシャッタースピードを1/1000に設定(Tvモード)
止まり物であればK-5には手ブレ補正もありますので、もっと遅くても大丈夫です。
1枚目や3枚目の状況でISO800は、画質的にちょっともったいないです。
ISO200で1/250でも良かったんじゃないかなと思います。

鳥の撮影はいかに羽毛を解像させるかがキーポイントだと思います。
そのためにISOはできる限り低く、シャッタースピードは必要最小限、ISOを上げすぎない
程度にレンズを絞り、少しでも写真の解像度を上げるように調整していきます。
鳥撮りを本格的にされている方が、高価なゴーヨン・ロクヨンを手に入れるのも、
この解像度を得るために他なりません。

@少しでも低ISO(画質が一番良いISO200を基本とする)
A必要最小限のシャッタースピード(ISOを下げる、レンズを絞ることが優先)
Bレンズを絞る(絞りすぎはご法度ですが、最低1〜2段は絞りたい)

以上の3つを状況に応じて優先順位を入れ替えながら撮影すると、きっと素晴しい写真
が撮れると思います。

書込番号:12432232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 01:56(1年以上前)

lin_gonさん こんばんは
返信有難うございます

作例ビックリするほど綺麗で、シャープです。
>たいていは絞り優先F8開放、中央1点AF-Sで撮ってます。
→今の私の腕なら手ぶれしてしまいます。
 この設定で手ぶれしないコツは何でしょうか?




書込番号:12432361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 02:06(1年以上前)

トリマクロさん こんばんは
レッスン有難うございます。

>@少しでも低ISO(画質が一番良いISO200を基本とする)
 A必要最小限のシャッタースピード(ISOを下げる、レンズを絞ることが優先)
 Bレンズを絞る(絞りすぎはご法度ですが、最低1〜2段は絞りたい)
→上記の3ポイントに注意して、今日から練習を重ねてみたいと思います。
 詳しい説明で理由も良く分かりました。

書込番号:12432376

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/12/29 03:38(1年以上前)

別機種

K-7のISO400で

鶴見k10さん、
再びこんにちは。

手ブレしないコツは・・・
1)左手だけでレンズとカメラを支える訓練をすること。
2)シャッター切るときに、息を止めること。
3)ブレたら潔く諦めること(笑)
でしょうか^^ゞ

まあ、手ブレ補正のおかげで、
300x1.7でも、1/250はブレないですみます。

ただ、被写体ブレは手ブレ補正では防げないので、
動きの大きいときは、速いシャッターを切らないといけませんね。
ですから、ISO感度がかせげるK-5は、ポイント高いす。

K-7で鳥を撮るときは基本ISO400で、やむをえない時おそるおそる800や1600にしてましたが、
K-5は基本1600、必要なら3200、場合によっては6400、って使い方が
遠慮なくできると思います^^

書込番号:12432491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 03:54(1年以上前)

lin_gonさん こんばんは

>手ブレしないコツは・・・
1)左手だけでレンズとカメラを支える訓練をすること。
2)シャッター切るときに、息を止めること。
3)ブレたら潔く諦めること(笑)
でしょうか^^ゞ
>K-5は基本1600、必要なら3200、場合によっては6400、って使い方が
遠慮なくできると思います^^
→コツの教授有難うございました。
 マクロレンズでの花撮りと似てますね。
 早速トライしてみます。
 ※作例:とてもかわいく撮れてますね。  

書込番号:12432501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/29 10:30(1年以上前)

鶴見k10さん

私も今夏から鳥撮りを始めた1年生です。
私は今のところ大型の猛禽専門なので割と大雑把に撮ってもそれなりに撮れて
ます。
作例の様な小型の鳥をここまで撮れるとは・・・
メーカー違いの為、作例はアップしませんが私より腕は遥かに上ですね。
lin_gonさんの教訓は私も心がけたいと思いました。

書込番号:12433093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 11:41(1年以上前)

当機種
当機種

川鵜(目は緑色?)

コサギ(18-135MM)

ブローニングさん 
返信有難うございます

出版会社で写真と密接な仕事をされているみたいですね。
>私も今夏から鳥撮りを始めた1年生です。
>lin_gonさんの教訓は私も心がけたいと思いました。
→今のところ価格comでの教えが一番為になっています。
 来年は、遠征し鷲、鷹等も撮ってみたいです。



書込番号:12433312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 12:36(1年以上前)

↑作例のコサギはDFAマクロ100MMの間違いでした。
どうもすみません。

書込番号:12433507

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 17:40(1年以上前)

鶴見k10さん 野鳥撮影10日目でこれだけ撮れれば立派ですよ。

トリマクロさんのアドバイスにも有りますが、半日蔭/薄曇りの方が色が出ます。
日光が当たっているのを狙うのではなく日陰に入った時をねらった方が色が出ます。
WBもAUTOではなく日陰にした方が色が出ると思います。
RAW+JPEGで撮っていたらWBを変えて色がどう変わるかをみると面白いですよ。

日陰/薄曇りを積極的に利用する事をお勧めします。

F AFアダプター1.7Xの利用もお勧めします。 焦点距離が伸びる分難しくなりますが。
まだ値上げ前の値段で売ってる所もあるかもしれませんので探してみると良いと思います。
1.7Xを日陰で使うときは三脚が必要になるでしょうから三脚も積極的に利用してください。

書込番号:12434483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/29 18:59(1年以上前)

鶴見k10さん

>→今のところ価格comでの教えが一番為になっています。
 
私も同様です。
作例と比較しながら色々な方の写真を見れるのでとても参考になり
ますね。

今年の夏は大好きな海水浴にも行かず、飛行中のトビを練習台にして
来る冬のオオワシ撮影に挑みました。
途中、80-200oのF2.8通しのレンズでは届かず暗い80-400oに買い替
え四苦八苦しましたが何とか間に合いました。

> 来年は、遠征し鷲、鷹等も撮ってみたいです。
是非北海道へ!!
10月後半からオオワシ&オジロワシが来ますョ。
本当は年末年始の休みにでも撮りに行きたい所ではありますが家族の
お許しが出ないのでおウチで大人しくしてます。

ちなみに、雪原での撮影は「雪レフ効果」でいい感じに撮れますよ。



書込番号:12434801

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/29 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

鶴見k10さんこんばんは。
> 来年は、遠征し鷲、鷹等も撮ってみたいです。
鷲さんは近所には普通いないでしょうが鷹さんは都会にも結構いてますよ。
一枚目はD700にペンタの800mmf6.7で撮影したオオタカさん。
町中なので人工物が写っています。
2枚目はK−7にペンタの800mmf6.7+テレコン三個付けで撮影したハヤブサさんです。
4500mmf38(換算6700mm)です。
工場の煙突にすんでいるのでとても遠いですが町中に対応して生活してます。
そう遠くないご近所に鷹さんたちいてるかもしれませんよ。

書込番号:12435385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 21:20(1年以上前)

ajaajaさん こんばんは

>半日蔭/薄曇りの方が色が出ます。
日光が当たっているのを狙うのではなく日陰に入った時をねらった方が色が出ます。
WBもAUTOではなく日陰にした方が色が出ると思います。
RAW+JPEGで撮っていたらWBを変えて色がどう変わるかをみると面白いですよ。
→WBもAUTO以外、RAW撮影もやった事がありません。今後の課題です。




書込番号:12435396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 21:36(1年以上前)

>今年の夏は海水浴にも行かず、飛行中のトビを練習台にして
来る冬のオオワシ撮影に挑みました。
→すさまじい努力です。見習わなければ・・・

>是非北海道へ!!
10月後半からオオワシ&オジロワシが来ますョ。
本当は年末年始の休みにでも
→10年ほど前雪まつりに行きましたが、北海道へ鷲を撮りに行ってみたいです。
 もっと腕を上げてから

書込番号:12435459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 21:45(1年以上前)

ken-sanさん こんばんは

作例有難うございます。
私が小1ならken-sanさんは大学生です。
もっと経験を積み本格的な野鳥撮りをやってみたいです。

書込番号:12435501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3784件
当機種
当機種
当機種

F22 全体

F22 ゴミのあった場所

年末年始 暗い話題は駄目なので・・・

CMOSユニットを交換してもらい、約400枚撮影しました。
連写あり オートブラケットあり 雪のなかでの撮影もあり 室内もあり
全くゴミは増えません。

最初に黒いブツブツがあるK-5は増えるかも?ですが
新しくCMOSユニットを交換したら大丈夫だと思います。
年始明けに是非きになる方はサービスセンターに送ってください。
まだ少し様子をみますね。

書込番号:12422028

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/12/26 17:31(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

3台目までトラブル続きで大変だったでしょうに、
ちゃんとした個体が手に入ったときに「ありがとうございました」と
書いておられたのがご立派だなあ〜と読ませて頂いておりました(*^o^*)
今のところ、問題ないようで本当に何よりです。
同じK-5ユーザーとして、このまま問題なく過ぎて、
対応にも一応の道筋がつけばいいなと願っています(*^o^*)

よい年末年始を♪

書込番号:12422195

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/26 18:20(1年以上前)

こんばんは。ふぃーね♪さん

ふぃーね♪さんも良いお年を。まだ6日ありますが。

書込番号:12422393

ナイスクチコミ!3


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/26 18:48(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは。

正常になってなによりでした。

私はK-7で同様の症状をみつけてしまいました。
K-5があるので気長に待つことにし、明日、東京SCに送ります。

書込番号:12422538

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/26 18:58(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:12422582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/12/26 19:14(1年以上前)

こんばんは、昨日購入し、
明日には届く予定です。

取りあえず、話題のゴミ確認をして。
付いていたら、落ち着いた頃に
修理に出そうと思っています。

それから、K10Dも持っているのですが
K10D発売時話題に上った、センサー下部の
粘着シートは、K-5他の機種でも、健在なのでしょうか?
カタログ等では載っていませんでした。

書込番号:12422638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/12/26 19:21(1年以上前)

この問題では随分スレを乱立された様ですがアクセス間隔が長い人はいきなり「その後」と書かれてもちんぷんかんぷんでしょうし、情報の集約やレスに対する返信の点からも同一の問題に対しては一つのスレッドで対応するのが原則であると思います。

書込番号:12422662

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 19:31(1年以上前)

猫の座布団さんに同意です。

それと、もう少し使い込んでから報告された方が良いのではないでしょうか?
明日ゴミが出たらまた、ゴミが出ましたとスレ立てしますよね?
目先の事だけでのスレの乱立をさせ過ぎです。

書込番号:12422696

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/26 19:38(1年以上前)

こんばんは。貞太郎さん LE-8Tさん テトラポット!さん

次回は1ヶ月後程度あとに調べたいと思います。(毎日調べる訳ではありません)
テトラポット!さん10Dの件の時は掲示板を見てなかったのでシートの意味もわかりかねます。
ありがとうございました。

書込番号:12422729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/26 20:27(1年以上前)

不具合が無くなったのならそれはそれで良かったと思いますが、
前後のつながり無くてスレの意味が不明ですので、
同じ話題でスレ乱立しないでもらいたいものです。

で以前にもお聞きしましたが、
併用されている60DはF22に絞ってもゴミひとつ見えないのでしょうか?
使い込んでもゴミの付着はゼロなんでしょうか?
K-5のゴミがそんなに気になるのなら当然チェックしてますよね。

書込番号:12422936

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:22件

2010/12/26 22:34(1年以上前)


インダストリアさんに5拍手!!!

書込番号:12423623

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/26 22:44(1年以上前)

take a pictureさん
申し訳ないですが、私には1枚目の画像に少なくとも9つ程のゴミが見えるように思います。
特に右上に多く見受けられます。画像のコントラストをあげて確認されてみてください。
ゴミの見え方からすると、ブロアーやペッタン棒や無水エタノールで取れるローパスフィルター上のゴミの陰影のように思われますが・・・・汗
私も新品購入した他メーカーフルサイズ機でローパスフィルター内のゴミでセンサーを2度交換してもらった経験があります。

書込番号:12423693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/26 22:52(1年以上前)

はるたまパパさん こんばんは。
F22まで絞ればゴミは写ります。(確認しております)
僕が言いたいのはCMOS内部のゴミで
F11では全く写りません。以前はF8で見えてたので。

これは通常のゴミなので仕方ないと思いますよ。

書込番号:12423738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/12/26 23:02(1年以上前)

こんばんは、こちらのスレは、
修理後の報告と言う事で、以前からある、
ゴミ報告のスレとはまた少し違うと思うのですが、
ユーザーの中には、センサーユニット交換後
本当にゴミの再付着が無いのか知りたい方もいると思います。
自分もそうです。

K10Dの粘着シートは、DR後、ゴミが再付着しない様に、
振るい落としたゴミを、粘着シートで吸着しちゃうと言うもので、
粘着の持続期間、効果などに話題が上っていました。
もし、K-5にも有れば、外部進入のゴミなどに多少心強いですよね。

後、シグマさんのデジイチでは、ボディマウント部分に
外部進入のゴミが入らないように、ガラスまたは、アクリルの敷居がありますが、
他のメーカーは有りませんよね。
光学系に問題があるんでしょうか・・・?
無いのなら、外部からのゴミにはかなり、効果がありそうですが、
詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:12423810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/26 23:09(1年以上前)

take a pictureさん
御承知の事とは知らず、ご無礼な書き込みお許しください。
確かにF22まで絞れば当然のことですよね。
それにローパス内のゴミは少しニジミを伴った感じにみえますよね。
K-5で良い年末年始をお過ごしください。

書込番号:12423852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/26 23:10(1年以上前)

こんばんは。テトラポット!さん 

このK-5 例の微生物の様なブツブツではなく・・1個 F8でも黒くわかるゴミが
ありましたのでサービスセンターに。

新しCMOSユニットに変えてもらい 微生物のブツブツが出てないか見たわけです。
1回目のK-5は最初は何もなく 200枚くらい撮影したら出てきたので
今回は400枚 気温の差も激しい所で撮影もありました。

そこで本日どうなのか見たわけです。
これで1ヶ月 2ヶ月たっても微生物のブツブツが出てこないなら
ユニット交換は成功だと思います。

書込番号:12423860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/26 23:12(1年以上前)

はるたまパパさん こんばんは。

文字は難しいですからその人の捕らえ方もありますし。
良いお年をお迎えくださいませ。

書込番号:12423875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/26 23:31(1年以上前)

take a pictureさん,こんばんは〜。

綺麗な画像が得られるようになられたご様子、良かったですね、嬉しいです♪
私のは清掃だけで澄んだのですが、絞りをF40まで絞って風景撮影しても、大丈夫でした。
その画像は後日、アップさせて頂きます。 

書込番号:12423965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/26 23:35(1年以上前)

こんばんは。キョロ坊さん

40ってすごいですね。このレンズは32までしか絞れません・・・
F11やF8で空を撮っても黒くならないので安心して撮影ができます。
640×480で黒い物体が見えたときは・・あちゃ〜でしたから。

書込番号:12423987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度3

2010/12/31 11:01(1年以上前)

【ステイン報告】

発売一週間後に購入

10月下旬ステイン発生
11月上旬にペンタックスから新品交換で返却。新しい保証書同封で返却されてます。

11月上旬〜12月29日までステイン無し 合計で約5000ショット程度撮影(連写ほとんどせず)してます
12月30日 700ショット撮影(主に動体を連写)でステイン発生

撮影した日の最後にF22で撮影して確認してたので、29日までの発生は無しと考えて良いと思います。

【結論】
ペンタックスが原因をきちんと解明し、対策するまでは
交換しても再発のリスクがあると認識しています。

無闇に交換せずに、様子見した方が良いかも知れませんね。

書込番号:12441781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました(^^)

2010/12/25 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し

K20Dからの買い増しです。
K-7を購入しようと、ムック本を2冊買って予習?
していましたが、資金面などから見送りをして、
今回ステップアップのK-5を購入しました(笑)。

正直K20Dには不満は無かったのですが、K-5を実機
で触ったり、評判を聞いたりしているうちに、せっかく
なら新しいK-5を!と思い購入に踏み切りました。

やはり良いカメラですね〜ゴミ問題?なども取り沙汰
されていますが、良い物は良いんです(笑)。
しばらくはK20Dと2台体制で楽しく撮影していこうと
思います。

しかし・・K-5を見て、触ってると自然に顔がにやけて
きてしまっている自分がいます(^^)。

拙いですが、K-5初ショットの写真を貼らせていただきます。

書込番号:12416796

ナイスクチコミ!28


返信する
スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/25 14:03(1年以上前)

ちなみにレンズは、
DA35マクロリミテッドとDA70リミテッド
で試し撮りしました。

どちらも良いレンズです(^^)。

書込番号:12416824

ナイスクチコミ!10


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/25 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し

水彩画

調子に乗って・・またまた拙い画像を(^^;

K-5を購入したら、レンズも欲しくなってきてしまいました。
何かオススメのレンズはありますかね?
主に風景撮るのが多いのですが。
ちなみに同時にバッテリーグリップも購入しております(苦笑)。

よろしくお願いします。

手持ちのレンズは・・・
DA35マクロリミテッド
DA70リミテッド
DA21リミテッド
DA50-200WR
を使用しています。

書込番号:12417554

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/25 17:43(1年以上前)

騎兵隊さん、こんばんは。
K-5購入おめでとうございます。
K20Dとの2台体制なのですね。
ごみ問題は、F8程度で目立つようなら、即対応してもらった方がいいと思いますが、
F20とか絞らないと見えないようであれば、しばらく様子を見て、
しっかりと対応され始めてから、ペンタに預ければいいと思いますよ。
ペンタはF22まで絞って、うっすらとわかるようなゴミでも、
是非預からせてくださいという感じで、しっかりと対応してくれますから。
2台のペンタ機でのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12417559

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/25 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光にも強い

書き込んでいる間にもう1件書き込みが!!
風景撮ることが多い、DA15mmを是非オススメしたいところであります。
が、DA21mmもすでにお持ちなんですね・・・・
でもでもやっぱりDA15mmです(^o^;
コンパクトで湾曲収差もかなり抑えられてて、
K-5とのセットでも、気軽に持ち出せていいと思いますよ!!
あとは、魚眼ズームにいってみるのも、違った世界を楽しむという面でいいかもです。

書込番号:12417653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/25 19:10(1年以上前)

騎兵隊さん始めまして
ペンタの星レンズもいいですが
一度ツアイスを使ってみてください
M42などアダプターで又コシナのZSレンズなどの評判です
私は京セラのツアイスと
ハッセルのツアイスです
いずれもアダプターでマニアル設定になりますが

書込番号:12417861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/25 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北欧の妖精 ニッセ

冷たくないリンク

くも

かいだん

騎兵隊さん こんにちは

良いですよね、K-5。
K10Dからですが、あまりに楽に撮れるので驚いてます。
ご多聞に洩れず絞るとゴミが映り込みますが、
正月明けてから対応を考えることにしてます。
そして私もBG買いました。
構えやすさ云々もそうだけどとにかくカッコイイ。^^

レンズはシグマの17-70と純正55-300です。
単焦点もいずれは…と思ってます。

皆さんさすがに上手いので迷いましたが貼ってみます。
題材に一貫性全くナシ。

書込番号:12418138

ナイスクチコミ!10


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/25 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し

銀残し

騎兵隊さん

購入オメデトウございます。

私はオリンパスからペンタックスK-5に乗り換えました。
まだまだ自分のピクチャースタイルは決まっておらず、
試行錯誤を繰り返しています。

K20も非常に良い色合いを出す機種の様ですね。
K-5と共に楽しまれてください。

写真はどれもDA★55MMです。
リミテッドレンズ良いですよね。私もほしいです。

書込番号:12418393

ナイスクチコミ!9


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/25 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もういっちょ投稿させてください。
いろいろテスト中です。

アクアライン千葉側からの撮影です。
レンズは。SIGMA17-50 F2.8 OSです。

うわさのCTEや雅で撮っています。一部違うのもありますが・・・

書込番号:12418533

ナイスクチコミ!8


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/26 10:52(1年以上前)

みなさん、おはようございます。今日も寒いですね〜

■やむ1さん
DA15リミテッドいいですよね〜価格からDA21リミテッド
にしましたが、気になるレンズの1つですよ(^^)。

>魚眼ズームにいってみるのも、違った世界を楽しむ
という面でいいかもです。
魚眼はまったく使ったこと無いのですが、色々な方の作例
を拝見すると・・欲しくなっちゃいますね!(^^;
しかしDA15リミテッドの作例は目の毒?です(苦笑)やばいです!

■星ももじろうさん
M42マウントのレンズは、タクマーがほとんどですが数本持って
おります。K20Dで結構楽しみましたが、K-5でも使用してみようかと
思っています。ありがとうございます。
28mm F3.5
50mm F1.4??(だったかな^^;)
55mm F1.8
135mm F3.5?
200mm F4.0
それとロシアのインダスターのパンケーキです。

ツアイスやコシナ・・・危険です(沼が^^;)

■5馬力の馬さん
>単焦点もいずれは…と思ってます。
是非是非・・リミテッド沼にいらしてください(笑)。
私は持っていませんが、FAリミテッド沼もありますしね!

■地上人さん
CTE、はまると良い色がでますよね〜作例もキレイで、参考に
させていただきます。
DA★55mmお持ちなんですね〜私が今気になっているレンズ、
ベストスリーに入るんですが・・やはり良いですか?
詳しい使用感などいただけると幸いです。




書込番号:12420659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/27 13:04(1年以上前)

騎兵隊さんへ
 銀残しいいですね。
 私もK-5の仲間入りしましたが、まだいろいろ試せていないので今度トライしてみようと
 思います。
 お持ちのレンズが私と似ているのでお互い気持ちよく撮影を続けていければと思います。
 
 ●私のレンズ
   DA35マクロリミテッド
   DA21リミテッド
   DA50-200WR
   DA100MACRO WR
   DA10-17FISHEYE
  バッテリグリップと一緒に付けっぱなしのレンズはDA21ですかね。
  今、いいな〜と思うのは
   DA15、DA55でしょうか・・・。
   DA70も気にはなったのですがDA100MACRO WRで我慢しようかと・・・。

書込番号:12425534

ナイスクチコミ!3


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/29 00:33(1年以上前)

タイガーバリーさん、こんばんわ。

>DA35マクロリミテッド
DA21リミテッド
DA50-200WR
バッテリグリップと一緒に付けっぱなしのレンズはDA21

確かに似てますね・・手持ちレンズも(笑)。

でもマクロと魚眼持ってるんですね〜!
自分が欲しいレンズ2本ですよ、うらやましい。
マクロと魚眼の作例アップしていただくと参考に
なるのですが、よろしくお願いします。

書込番号:12432152

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング