PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信20

お気に入りに追加

標準

K5+DA★ 300o F4ED いいですね!

2010/12/20 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

遅い紅葉

孤独な猫

兄弟犬

めじろ

一昨日【DA★ 300o F4ED】がムラウチ(楽天市場)より届きました。
(131,691円  税、送・代引込、1,254P付)
購入前に価格情報等を下さった方々に感謝しております。

早速、試写して見ました。
<AFが早い>ですね。<K5との相性が抜群みたい>です。
一番良かった点は、今まで使った望遠レンズと違って、<色合いに深みが感じられた>事です。
今まではマクロ、広角レンズでの撮影がほとんどで、望遠はしっくりいきませんでした。
今後は、別途購入済のAFアダプタ1.7Xも使い、望遠レンズでの撮影に挑戦してみたいと思っています。
恐縮ですが、下手くそな作例を掲げさせていただきます。

書込番号:12394619

ナイスクチコミ!20


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/20 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
まだ紅葉があるんですね〜驚きです。
めじろはF4通しのパワーですかねw

書込番号:12394667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

arenbeさん こんにちは

公園で撮ってましたが、帰宅途中に<民家庭先の小木に止まって>いました。
<シャッターチャンスに恵まれてた>と思います。
<鵜がウナギ?を捕まえたシーン>も撮れましたのでアップさせていただきます。
☆夕日の写り込みも綺麗だと思いました。

書込番号:12394722

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件

2010/12/20 15:46(1年以上前)

当機種

めじろ

鶴見k10さん
こんにちは DA★ 300o F4ED ご購入おめでとうございます。
兄弟犬のお写真とても気に入りました。めじろもいいですね
最近公園など出向いても鳥さんがすくないです、
もっと別なものを見つけないとネタ不足になります。鶴見k10さん
もバシバシお願いします。もうすぐ5000カットです

書込番号:12394736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 16:11(1年以上前)

きたろうtopさん こんにちは

作例有難うございます。
他の作品も見てみたいです。
レンズはDA★300ですね。
もう直ぐ5000枚ですか。
鳥撮影はとにかくバシャバシャ撮る事ですかね。
歩留まりが凄く少ないですよね。
近くの公園では、めじろの他コゲラ、シジュウカラ、カワセミ等を撮ることができるそうです。
一通り撮れたら、遠征してみるつもりです。

書込番号:12394824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/20 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

K10D+M135f3.5

餌を手に乗せて待っていると寄ってきます。

鶴見k10さん、イイ望遠手にしましたね。
おめでとうございます。

これから野鳥にとって餌がだんだん少なくなる季節です。
野鳥によってはピーナッツなど置いておくと寄ってきます。
一枚目は2m程のところにピーナッツを置きました。
二枚目はとうとう手に乗って食べ始めました。^^

書込番号:12395245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 18:26(1年以上前)

くりえいとmx5さん こんばんは

貴重な写真を見せてもらいました。
企業秘密を知って興奮しました。
今後ともご指導の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:12395272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/20 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA*300入手おめでとうございます。ついでに次のレンズ沼を!!

これにAFアダプターをつけると、510mm / F6.7の望遠レンズになります。
マニュアルでおおよそ合わせてあとはアダプターにまかせるので、
慣れればどんなAFより速い爆速になりますよ。アダプターの小さな
レンズをわずかしか動かさないので速いのでしょう。今月このアダプター
が値上げされました。それがつらい。

これで昨日撮った写真を三つ載せます。軽井沢まで行ったのに、こんな
カラ類だけとは情けない(涙)左からゴジュウカラ、コガラ、シジュウカラです、
ご存じとは思いますが、他の知らない方々のために。

書込番号:12395336

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/12/20 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

F11

F4 開放

今晩わ

>鶴見k10さん

>一昨日【DA★ 300o F4ED】がムラウチ(楽天市場)より届きました

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のご購入おめでとうございます  (o^-^)o

このレンズ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は
超望遠レンズの割には1.4Mから撮れる融通の利くレンズです  (´⊂_`*)ナノサー


しかも(F4)ですから、テレコンや絞っても使えますし  ∩`・◇・)



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:12395337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/20 18:54(1年以上前)

涙ですみません。うれし涙としてくださいな。

書込番号:12395357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 19:16(1年以上前)

銀のヴェスパさん こんばんは

>マニュアルでおおよそ合わせてあとはアダプターにまかせるので、
慣れればどんなAFより速い爆速になりますよ。アダプターの小さな
レンズをわずかしか動かさないので速いのでしょう。
→コツを教えていただき有難うございます。

>左からゴジュウカラ、コガラ、シジュウカラです。
→作例素敵です。カラが中央になくても焦点が合うのでですね。
 シジュウカラしかしりませんでした。他の二つも撮ってみたい。



書込番号:12395458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 19:22(1年以上前)

社台マニアさん こんばんは

>このレンズ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は
超望遠レンズの割には1.4Mから撮れる融通の利くレンズです  (´⊂_`*)ナノサー
しかも(F4)ですから、テレコンや絞っても使えますし
→近距離撮影やテレコン撮影早く試してみたいです。

書込番号:12395481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 20:02(1年以上前)

 全くの横レスで申し訳ございません
 撮影目的の餌付けは、褒められたものではないと思っています。
 最近あちこちで手乗りガラが見られ、くりえいとmx5さんも悪気無く餌をあげたのでしょうからから(悪気があって給餌する人はいないでしょう)、気を悪くされたら申し訳ございません。 
 撮影の謝礼?から庭のエサ台、観光目的の給餌、給餌がないと生きていけないタンチョウ等、色々な給餌があって、簡単に是非を問えません。また規制する法律もありませんが、基本的に野生動物への給餌は、人間が生態系に介入する行為であることには違いありません。よくハクチョウを見るとなぜか給餌をしなければ気が済まない人がいますが、美談でも何でもありません。
 私が良く通う森では、本来ヤマガラは少数派なのですが、謝礼慣れしたのかモデル業に専念するヤマガラが増え、局所的かも知れませんがすっかり多数派になってしまいました。他のカラ類を圧迫しているかも知れません。
 また、ある市街地ではリスを庭で餌付けすることが流行ったため、交通事故により死亡するリスが急増した例があります。

 ここで議論すべき話題ではありませんのでほどほどにしたいと思いますが、最後に、ピーナッツは塩無しにして下さい。一般的に鳥類に塩分は良くありませんので。

書込番号:12395705

ナイスクチコミ!14


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/12/20 22:59(1年以上前)

当機種

DA★300mm+FAF1.7アダプタ

K-5にテレコンということで、参考に写真を一枚掲載させてください。
今までK20D、K-7と使ってきましたが、K-5になってからFAFアダプタが良い感じです。
今まではテレコンを着けると甘い描写となってしまい、トリミングしたほうが解像する場面が多かったですが、
K-5+DA300mm+FAF1.7アダプタの組み合わせだと結構解像してくれます。

ただし、皆さんAFが爆速だと言っておりますが、縦横無尽に飛び回る
被写体に対しては手動であわせる必要がありますので、結構苦労します。
動体でこの組み合わせの写真を私も是非見てみたいです。

いい写真が撮れたら見せてくださいね。

桃色仙人さん
私もカワセミの有名なスポットによく行きますが、回りの人から見ると
でかいレンズがずらっと並んで異様な光景なんでしょうね。
撮影に気をとられて通行の邪魔をしているかも知れません。
鳥に餌付けをしたり、いい場所に枝を差したり、カワセミの良く止まる
場所で邪魔になる草木をむしったりしている光景を見たときは
流石にショックを受けました。
これからも皆さんの迷惑にならないよう気を使って撮影をしようと思います。

書込番号:12396811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/20 23:27(1年以上前)

ronjinさん こんばんは

カワセミすごく鮮明に写ってますね。
>K-5+DA300mm+FAF1.7アダプタの組み合わせだと結構解像してくれます。
→+アダプターでのピント合わせに早く慣れたいな。
☆自然(生態系)破壊にならぬよう注意したいと思います。

書込番号:12396997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/21 01:10(1年以上前)

桃色仙人さん
御意。

書込番号:12397536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/21 01:41(1年以上前)

「→作例素敵です。カラが中央になくても焦点が合うのでですね。」

鶴見k10さん、だましたようでスミマセン。最初に断るべきでしたね。
これら3枚は2/3の面積にトリミングし、野鳥を日の丸構図でないよう
ずらせています。

というのは、野鳥、特に小鳥はとてもすばしこく動くことが多いので、
AFを真ん中のスポットに固定して撮ります。余裕があるときはAF
ロックした後、鳥を画面の中心からずらしてレリーズしますが、多くの
場合連写して何枚か撮るので、どうしても鳥が真ん中にきてしまいます。

トリミングは邪道という意見もありますが、野鳥の場合は自分の希望
する距離から撮ることは滅多にできないので、私は大部分をトリミング
します。

書込番号:12397649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/21 05:38(1年以上前)

銀のヴェスパさん おはようございます

>これら3枚は2/3の面積にトリミングし、野鳥を日の丸構図でないよう
ずらせています。
>野鳥、特に小鳥はとてもすばしこく動くことが多いので、
AFを真ん中のスポットに固定して撮ります。余裕があるときはAF
ロックした後、鳥を画面の中心からずらしてレリーズしますが、多くの
場合連写して何枚か撮る。
>トリミングは邪道という意見もありますが、野鳥の場合は自分の希望
する距離から撮ることは滅多にできないので、私は大部分をトリミング
します。
→野鳥撮り超初心者なので、<当分中央スポットで連写し、後でトリミング>
 という手順で臨みたいと思います。

書込番号:12397908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/21 14:22(1年以上前)

桃色仙人さんへ

横レスへの横レスでスミマセンが、ご意見全く同感です。私の三枚の
カラ類も、軽井沢野鳥公園の入り口にかかっていた給餌台にきていた
ものです。多少の痛みと矛盾を感じなが撮っていました。

これは観光目的でしょう。一人2000円を取ってピッキオビジター
センターの案内人が2時間野鳥公園のなかを案内するものです。
ここは国設なので、国が音頭を取っていると思います。

この秋冬、新潟県の瓢湖や宮城県の伊豆沼、鹿児島県の出水平野へ
でかけて組織的に大量に給餌をしているのを見て問題を強く認識
しました。

これらは全世界の個体の何割かを集めてしまうので、人の餌がないと
生きていけない状況、伝染病が発生すると一度に大量に罹患する
危険性など将来に禍根を残しそうです。

良い例が昨今の鳥インフルエンザの流行で、突然給餌をやめたところが
でてきましたね。毎年そこで越冬していた種は、代替の土地を新たに
探して移り住まねばなりません。当然死亡率も上がるでしょう。

本来野生動物は、多様な自然環境に中で生き抜く術を身につけてきた
わけで、単調な環境が長く続くと絶滅の危険性が高まる。

でも、個人が野鳥にとって害にならない餌を少量、たまに与えるのは
野鳥、ひいては自然に関心を持ち、消極的にでも自然を守る方向に
向かうと思われるので、私はポジティブに考えたいと思います。
私の友人達を見てもまさにそのような人が多いので納得しています。

バードウァッチングが盛んな国はまた、官民とも自然保護に関心が
高い国でもあります。日本は第一級とは行きませんが、そこそこ
良いですね。ただ、国民性なのか、直情的に対処する傾向があるので
自然保護に対する対応のブレが大きい。

書込番号:12399169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/21 20:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5初稼働! オーバー気味でも頬の階調が残っている!!

K20Dにて。目にピンを持って来るにはMFで詰めが必要

餌が欲しいシジュウカラ

スレ主様、くりえいとmx5様、ronjin様、銀のヴェスパ様
 ご理解いただきほっとしました。これからもよろしくお願いします。
 また、スレ主様、話がそれて申し訳ありません。

 本筋から離れますがちょっとだけ。
 銀のヴェスパさんがおっしゃる給餌の良い面、これは大いに同意します。ピッキオ(知人がガイドをしてました)は、環境教育を社是にがんばっていると認識しています。給餌もそのためのツールなのでしょう。
 でも、環境教育なら良くて観光じゃダメなのか、個人宅なら良くて公共の場ではダメなのか、庭の餌台だって集中分布すると・・・と、線引きが難しくて私自身結論が出ていません。実は田舎の実家に餌台があります(苦笑)
 また、「直情的傾向」から来る困った側面として、野生動物と愛玩動物、自然保護と動物愛護の区別が付かなくなってしまう人が出てきます。クマが困っているから山にドングリをばらまく、とか。(問題の解決にならないばかりか、恐らくほとんどがネズミ類の餌になって生態系を乱す。また全国から集めたドングリ類が遺伝子汚染を引き起こす)
 この問題を研究している私の友人は、「人間とは他種に餌をやりたがる動物だ」と定義しました。名言と思います。
  
 折角ですから本筋に戻って。
 スレ主様、DA★300は同クラス随一の性能です。smc300f4、M★300f4、F★300f4.5と遍歴しましたが、今度はDA★が欲しくて困っています(ばかですね)。またAFテレコンとの相性も抜群のようで、皆さんの作例の描写力に驚いています。
 なお、狙ったところにきっちりピンを置くには、優れたAFよりも優れたMFもよる詰めが必須です。ペンタックスこだわりのファインダーも、K-5(及び7)のそれはクラス最高なので、是非MFにもチャレンジして下さい。拡大アイピースもMFに有効です。(メガネ使用だと少々視野が蹴られますが)
 それにしても銀のヴェスパさんのシジュウカラもronjinさんのカワセミも、頬が白飛びしていませんね。K-5のダイナミックレンジは本当に驚くべきものがあります。

書込番号:12400428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/22 06:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃色仙人さん、皆さん おはようございます

>狙ったところにきっちりピンを置くには、優れたAFよりも優れたMFもよる詰めが必須です。
>是非MFにもチャレンジして下さい。
→昨日、K-5+DA★300+FAF1.7アダプタで試運転してみました。
 DA★300単独と違いいろんな面で大変でした。
 カメラをAF-Cにし、大体のピントをマニュアルで合わせ、あとはAF-Cで連写したのですが
 なかなかイメージ道理にいってくれませんでした。
 今後、数をこなし熟練していきたいと思います。
 四苦八苦した作例を載せさせていただきます。 

書込番号:12402255

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ125

返信17

お気に入りに追加

標準

長秒時露光のすすめ

2010/12/19 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

この板で何度か報告していますが、
長秒時露光時のNRがOFF設定可能な点、その際にもノイズが非常に少なくなった点、
私にとってこの部分がK-5に対する最大評価点です。

撮影対象は日の出前の夜明けの空や海。
従来ですとノイズを抑えるため、なるべくSSを短くするよう開放値に近い絞りを選んだり、
一枚撮るごとにNRで待たされるストレスがありました。

K-5ではこの部分が解消され、とても快適な長秒時露光を楽しんでいます。
長時間シャッターをあければ目では見えない形が見え、見えない色が見えてきます。
私の撮影時間帯と撮影対象にはCTEと雅というK-7からの組み合わせが、
K-5でも最も好みの絵を提供してくれます。

今は一年のうちで一番夜明けが遅い時期です。
寒いのが玉に瑕ですが、ちょっとだけ早起きして長秒時露光を楽しんでみてはいかがでしょう。

もちろん撮影対象や、セッティングは千差万別ですので、
お勧めの撮影対象などあれば、ぜひ教えてください。


作例1枚目
沼の夜明け。DA15Limited 168秒

作例2枚目
浜辺の夜明け。DA15Limited 224秒

作例3枚目
漁港の夜明け。DA15Limited 126秒

作例4枚目
この時間帯の楽しみは次々に色が変化していくことです。79秒

書込番号:12388974

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/12/19 13:37(1年以上前)

当機種
当機種

鷲羽山からの水島コンビナート

2秒セルフで露光30秒

風丸さん こんにちわ
私も昨夜簡単なチェックがてらに行って来た所です
レリーズを持ってなかったので2秒セルフで
今晩にでもリベンジに行ってきますが
K20D・K-7の待ち時間から開放されたのは非常に良い事ですよね
30秒の範囲内でもISOが安心して上げれるしノイズの少なさに助けられます

ただしK20D・K-7の重厚感ある画像を思うと日中は-0.5位になりませんか?

書込番号:12389787

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/19 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふたご座流星群 北天

←の前後

風丸さん、みなさん こんばんは。

>一枚撮るごとにNRで待たされるストレスがありました。

他社から、遅れを取っていてた物の一つ私のような者にとってはこの機能改善は大変ありがたいです。インターバルタイマー併用で数枚撮影出来るまで、待てばよいわけですが半分ですみますから。

作例 1.2枚目は、まだ恩恵受けてませんが。(30秒露出です。)

    3枚目 既出ですが、5分露出 5枚なので 25分 かかって素材さつえいしてます。
    (長秒時NRの動作があると、50分かかってしまいます。)

長時間シャッターをあけて目では見えない形 見えない色追っかけてま〜す。(コレばっかり(笑))

書込番号:12390968

ナイスクチコミ!13


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2010/12/19 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

きよどんさん
本当ですね、目の前で刻一刻変わる光景を指を咥えて見ているしかありませんでした。
今まで以上に早起きの頻度が高くなって寝不足です(笑)
実は…夜明けとイルミの撮影ばかりしていて、昼間にまともに撮っていません。
近いうちに確認してみます。

あまぶんさん
ふたご座流星群、待っていました。
楽しみにしていたのですが、生憎の天候で撮ることができませんでした。
今はイルミばかり撮っているので、早く星の写真も撮りにいきたいと思っています。
見えない色…いいですね!

作例1枚目 150秒 この色に会いたくて早起きします。

作例2枚目 124秒 この時間、空の色は生き物のようです。

書込番号:12391390

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:135件

2010/12/19 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは

K−5での初撮りがヤマセミの撮影だったので、1昨日(金曜日)試しに夜景を撮影に行ってきました。

>風丸さんの長秒時露光時のNRがOFF設定可能な点、その際にもノイズが非常に少なくなった点が、K-5に対する最大評価点です。

 当方もこの恩恵が受けれるように、ガンガン撮影に行く予定です。ブルーモーメントの写真は、非常に好きなので・・・・ 

 それと、高感度に強いということでISO感度を上げてSSをかせげることができ、野鳥撮影も非常に幅が広くなるので、これまた期待大です。

画像1〜2 旧琵琶湖ホテルのイルミネーション
 外国人観光客を誘致する目的で建てられた歴史あるホテルです。(昭和9年竣工)ヘレンケラー、ジョン・ウエイなども宿泊したそうです。

画像3〜4 長秒時露光とは関係ないですが、「ヤマセミ」の続編を貼らせていただきます。
(それと、K−5購入は妻にバレてしまいました。)(笑)

書込番号:12392353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/20 13:02(1年以上前)

横レス、すみません。

新甲賀忍者さん、
「ヤマセミ」かわいいですねー。
綺麗に撮れていてうらやましいです。
レンズは何をお使いなのですか?
データが出ないところを見ると、
マニュアルフォーカスの年代ものですか?

私も、最近FA300mmF4.5を買って、
鳥にも挑戦中なのですが、
ピント合わせが難しくて、
なかなか思うように撮れません。
やっぱり道具よりも腕と経験ですね。

書込番号:12394273

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2010/12/20 22:04(1年以上前)

新甲賀忍者さん、こんばんは。

こちらへも素敵な作品の提供、ありがとうございます。
K-5の撮影の自由度は本当にありがたく、今のところおんぶに抱っこです。
これだけの作品をお土産に帰れば奥様も納得なさるのでは?

書込番号:12396418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2010/12/20 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは

>風丸さん スレ違いになりますが申し訳ありません。

arnold_fushimiさん はじめまして、こんばんは
「ヤマセミ」の投稿写真にコメント頂き、ありがとうございます。

>レンズは何をお使いなのですか?

レンズは、天体望遠鏡のBORG77EDU(510mm)で、1.4倍(BORG)のテレコン&半AFになりますが、1.7倍(PENTAX)のテレコンも使用しています。

当方も飛び物の撮影は、まだまだ修行中です。

書込番号:12396515

ナイスクチコミ!2


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/21 21:21(1年以上前)

別機種

職場の駐車場から急いで撮りました

風丸さんこんばんは。
K−5の長時間露光の作例ありがとうございます。
ここまでノイズが乗ってこないとなると、かなり開けていても大丈夫そうですね。
K10Dでは1時間開けていると熱ノイズが部分的にかかってきて困っていました。
K−5の性能に心がグラついています。

あまぶんさんこんばんは。
iso−3200でこんなにきれいに写るのですね、羨ましいです。
でもこれだけ星があると、降ってくると言うよりも飲み込まれてしまうように感じてしまいます。

今日は全国的に天候が良くなかったのですね、ちょっとだけ他の地域よりも早く、なんとか雲もかからずに済んだので月が見えました。
ただ、あまりにも急に冷えてきて(この時には氷点下5度まで下がりました)やや霞んでしまったのが残念ですが今日の皆既月食の写真を貼らせください。
前回よりもかなり赤黒く見えたのですが、やはり火山の影響もあったのでしょうか・・・

書込番号:12400643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/21 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん

横道にそれてしまってすみません。

新甲賀忍者さん

返信ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

レンズは、うわさの「BORG77EDU」だったんですね。
本当にすばらしい解像力ですね。
ピントもばっちりでさすがです。

なさけない画像ですが、
先日撮ったカワセミを貼らせて頂きます。
FA300mmF4.5+AFA1.7×アダプタです。
(焦点距離データを入れ間違ってしまいました。)
この状態で、必死に手持ちで頑張ってました。

書込番号:12401083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/21 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-7 6枚合成

K-7 6枚合成

K-7 6枚合成

K-7 4枚合成

風丸さん、みなさんこんばんは。

風丸さん、チョットこの場をお借りします。

RG-Γさん、こんばんは。ご無沙汰しております。

月食 北海道では見ることできたんですね。こちらではくもりから雨でご存知のとうりです。火山灰や観測地の大気の透明度によっても変わってきますし高度の都合で暗くなったり赤くなったり加減が判断付き難い場合もありますが、しっかり捕らえてますね。おかげで月食みることが出来ました感謝です。(寒い中ご苦労様でした。)

>iso−3200でこんなにきれいに写るのですね、

グラついている心、押してしまいそうですが 場合によってISO12800だったり 絞ってレンズの収差抑えられそうです。
(おっと、あまりシャープにするとまずい場合もあるんだった。)

申し訳ついでに K-7撮影で縁側にも張ってしまったものですが ふたご座流星群追加です。

書込番号:12401267

ナイスクチコミ!7


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/12/21 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

アンドロメダ銀河 (ノートリミング)

燃える木、馬頭星雲 (ノートリミング)

風丸さん、皆さんこんにちは jt です。

K-7の一番の不満が「強制長秒時NR ON」でした。
「長秒時NR OFF」ってホント快適ですね。45秒露光とか60秒露光とか気軽に使えます。
また、長秒時ノイズがビックリするほど少ないです。

風丸さん[12388974]
長秒時露光ならではの雲のダイナミックな動き、平準化された水面。いいですねぇ。
ブルーモーメントのピンと張り詰めた空気感にピッタリです。

あぶまんさん [12390968]
いつも拝見しております。
3枚目 非改造機なのに凄い!これは何ていう散光星雲でしょうか?バラ星雲に似ていますが、ちょっと違うような…。

○作例
初めて星雲を撮って見ました。
作例1枚目 DA55-300 アンドロメダ銀河 (ノートリミング)
作例1枚目 DA55-300 燃える木、馬頭星雲 (ノートリミング)
※ちなみに高感度NRは掛かっていますが、ダーク減算はしておりません。DA55-300でも意外に撮れるのにビックリしました。

書込番号:12401553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/22 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ星雲 

この辺りです。

もっと詳しく この辺りです。

逆さに観ても お猿さん。

風丸さん、みなさんこんばんは。

またまた、横レス失礼します。

jt tokyoさん

>これは何ていう散光星雲でしょうか?バラ星雲に似ていますが、ちょっと違うような…。

何に見えます?、自然てふしぎですよね。猿の横顔にみえるので、そのものズバリ『モンキー星雲』って呼ばれてます。

1枚目が『バラ星雲』です。1枚で色調だけ調整してます。

2,3枚目は、場所を示してみました。

4枚目、この星雲の面白いのは、上下逆でも猿に見えるところです。


>DA55-300でも意外に撮れるのにビックリしました。

侮れません、PENTAXです。レンズは違いますが、バラ星雲は、300mmで撮ってます。

書込番号:12405429

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2010/12/23 22:50(1年以上前)

こんばんは。

RG-Γさん
皆既月食の撮影に成功されたのですね。
どうやら観測できたのは北海道だけだったようで、
私は月の出時刻に勇んでセッティングしていたのですが、がっかりでした。
ここで拝見できて嬉しいです。

jt_tokyoさん
DA55-300での撮影、とても参考になりました。
私も所有しているので、是非チャレンジしてみたいと思います。
追尾装置がないので、固定撮影になりますが楽しみです。

新甲賀忍者さん、arnold_fushimiさん、あまぶんさん
みなさんのやり取り、興味深く拝見しています。
追尾装置がほしくなります…

書込番号:12410411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2010/12/23 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO: 200 SS30S F10

ISO400 SS30S F20

ISO400 SS25S F20

風丸さん、みなさん

長時間・・・
と言うほどではないのですが、一応少し長めの露光時間なので、初挑戦した夜景です。

書込番号:12410669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/24 00:13(1年以上前)

風丸さん、皆さんこんばんは。

あぶまんさん、jt_tokyoさん

作例、本当にすばらしくて、
タメ息が出てしまいます。

風丸さん、実は私も追尾装置が気になって、
「Toast」やら「スカイメモ」やら調べたりしていましたが、
こんな簡易的なものもあるんですね。
 ↓  
http://www.eyebell.com/guide.htm

「K-5」なら高感度に強く、
露出時間が短くて済むので、
そこそこいけるんじゃないでしょうか?
何だか、ポチッてしまいそうで怖いです。

書込番号:12410940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/24 00:17(1年以上前)

あまぶんさん

(誤)あぶまんさん→(正)あまぶんさん

大変、失礼しました。
ハンドルネーム、タイプミスしてしまいました。

書込番号:12410955

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2010/12/28 22:01(1年以上前)

海野猫吉=ΦェΦ=さん
夜景といえば工場も大御所ですよね。
私も好きなのですが、なにしろ工場が少ないのです(笑)
高感度だけでなく長秒時のノイズが目立たなくなって撮影機会倍増です。

arnold_fushimiさん
困ったものを紹介してくださいましたね…
本当にポチりそうになります(笑)

書込番号:12431474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信8

お気に入りに追加

標準

Dpreviewで83%、金賞獲得

2010/12/18 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

DpreviewにK-5の"in-depth" reviewが出ましたが、想像通りとても高い評価をされていました。

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk5/page21.asp

「結論」を見てみると、Over all scoreが83%です。
最近レビューされたデジタル一眼レフの中では最高得点を獲得しており、"Gold Award"獲得です。

The Pentax K-5's compact, solid body, generally well thought-out ergonomics, comprehensive feature set and excellent image quality, in both still and movie modes make it one of the best APS-C DSLRs currently on the market.

「K-5はコンパクトで丈夫なボディ、よく考えられたエルゴノミクス、幅広い機能と優れた画質、静止画と動画の両面において現在市場で手に入るベストのAPS-C一眼レフカメラの一つ」

K-5、今はセンサーの汚れ問題で騒がれていますが、やっぱり基本的に優秀なカメラなんですね。^^
私の個体もセンサーに汚れはありますが、来年早々修理に出して、K-5の持つポテンシャルを活かして撮影してやりたいものです。

書込番号:12383877

ナイスクチコミ!36


返信する
貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/18 19:29(1年以上前)

blackfacesheepさん、はじめまして。

ゴミ問題の影響か、コメントつきませんね。
K-5の優秀さが認められなによりです。

がんばれ、ペンタックス。

書込番号:12385971

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/18 20:37(1年以上前)

blackfacesheepさん、はじめまして。
K-5の購入を検討し初めてからこの板を覗かせてもらうようになり、
今は目出たくK-5ユーザーになったCasino Boogieと申します。
blackfacesheepさんの写真、“綺麗に撮られているなぁ”といつも溜め息をついています。
時々、この板にも出没するかもしれませんが、よろしくお願いします。

ぼくはカメラに詳しくはないので、大したことは言えないですが、
K-5のお陰で楽しいカメラライフを送らせてもらっています。
今はセンサー問題で悲しいことになっちゃってますが、これはいずれ解決する話。
ぼくのK-5も同様の症状で来年見てもらうつもりですが、K-5の素晴らしさは全く揺らぎませんね。
解決するまでの間、汚れが気になる場合はレタッチで対処できますしね。
とはいえ最近のここの状況を見ていると、このセンサー問題、早く解決してほしいと願うばかりです。

Dpreviewで金賞獲得ですか。タイミングがアレですが、ちょっと嬉しいですね。

書込番号:12386313

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/18 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

貞太郎さん、こんばんは。
Dpreviewでも、フォーラム内でこの汚れ問題はかなりディスカッションがありましたので、"in-dpeth" reviewに影響するかな、と思ってましたが、「それはそれ、これはこれ」ということのようですね。
私もペンタックスには頑張って欲しいと思っています。


Casino Boogieさん、こんばんは。
おお、私ごときのヘタレ写真を褒めて頂き光栄です、ありがとうございます。
K-5のお仲間入りですね、こちらこそよろしくお願いいたします。
センサー問題でガタガタしてますが、早く解決して欲しいものだと思いますね。
でも、Dpreviewの評価を見ると、素性はやはり確かなカメラなんだなと思いますよ。


私は性格がひねくれているせいか、綺麗なものより錆びたものや壊れたものを被写体として偏愛するところがあります。
Dpreviewの評価の中にもありましたがK-5はダイナミック・レンジが素晴らしく、こういう被写体には最高なんですよね〜♪
センサーの汚れ問題があっても、やっぱりK-5はいい・・・^^
修理してもらって、これからもK-5を使っていきたいです。

書込番号:12386653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/18 21:53(1年以上前)

 blackfacesheepさん、はじめまして。お写真何時も楽しみにしています。
 K-5を買って2週間、皆さんにお見せできるような写真がないのですが、私も大変良いカメラだと思いますよ。どこの評価でも絶賛ですね。
 こんなことを書いてもそれこそスレ違いですが、センサーの件、私は対応の方向性が定まってから修理に出すことにして、年末の旅行にはそのまま持っていきます。放置して悪化するわけでもなさそうだし、私の撮影スタイルでは影響のない問題ですから、直りさえすれば良いわけで、たかがこの掲示板でいきり立っても仕方ない。
 確かに大問題で、私もペンタどうした!と言いたいのですが、なんというかまあ、つるし上げ学級会と言いますか、家庭環境に問題のある子がいじめに走ったりとか、そんな気配もあったりで、そっちの方で気分が憂鬱になります。
 ま、明日はいよいよ気合いを入れた撮影に行ってきます。
 手ぶれ補正がK20Dより効くように思えます。長玉で検証してきます。

書込番号:12386705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/19 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Tamron A17 (70-300mm/F4-5.6)

Tamron A17 (70-300mm/F4-5.6)

Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

桃色仙人さん、こんばんは。
私も、Pentaxの対応の方向性が決まってから修理に出すつもりです。
普段F8ぐらいまでしか絞らない私の使い方なら当面問題は出ないし、冬休み中にK-5がいなくなるのは寂しいですからね。^^

Dpreviewでの高評価は確かに素晴らしいんですが、歴史あるカメラメーカーとして、ペンタックスには製品のアフターサービスもしっかりと行って欲しいですね。
アフターサービス、そして製品の着実な改善も品質のうちですから。

K-5の手ぶれ補正、よく効きますよ。
添付写真の1枚目は広角端ですから、1/6秒でも止りました。
2枚目、3枚目は望遠ですが、さほど遅いシャッタースピードでもないですね。^^;
4枚目はA16の望遠端ですが、これも1/25秒とそれほど遅いわけでもないです〜。

K-5はISOを上げても破綻しにくいですから、K200Dのように根性出してスローシャッターという撮り方は少なくなりました。

書込番号:12387618

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/19 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんばんは。

品質と機能は別ですし、結論の出ていないことは除外して判断しますか。その辺はさすが一流のサイトですね。
ペンタックスには十分な調査、対応を行ってほしいところです。

ごみ取りのない機種でK-5/7と同じ感覚でレンズ交換すると、あんなものでは済まないので、年明けまで待って、年末年始は使いまくるのが良いと自分も思ってます。
(f8とかでしっかり写るなら論外ですが)

画像を貼っておきます。いずれもDA18-135WR、WB CTEです。

書込番号:12388140

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/19 09:49(1年以上前)

評価に使われたレンズが変更になりましたね。
D FA Macro 50mmF2.8 が使われています。 これで他社と同じ位の解像度が出るようになったようです。

D FA Macro 50mmF2.8

総評のデジカメinfoによる日本語訳です。
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-9.html
<抜粋>
K-5に関しては否定的なことを言うのは難しく、多くの批判点はマイナーなものだ。
K-5はすべての感度を通して素晴らしい画質で、ディテールも豊富でダイナミックレンジも広い。
ボディは小さいが完璧な形状で、マグネシウム合金の骨格は丈夫で安心感がある。
操作は感覚的で容易だ。
我々はK-5を既存のペンタックスユーザーだけではない全ての人に、躊躇することなく推薦したいと思う。
そしてその高い価格設定(D7000よりも300ドル高い)にもかかわらず、"金賞"を贈る。

書込番号:12388947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/19 12:01(1年以上前)

asd333さん、こんにちは。
Dpreview、やはり権威あるサイトですから、センサーの汚れ問題とは切り離してカメラの素性だけで評価をしてきたようですね。
この高評価を販売に生かすためにも、ぜひPentaxにはセンサー問題に対して十分納得のいく説明と対処をしてもらいたいものだと思います。

DA18-135WR、かっちりと描写する良いレンズですね〜。
私はWRのレンズを一本も持っていないので、このズームに興味津々です。
またCTEをお使いになったことで、とても印象的な色が出ており心に残ります。^^


ajaajaさん、こんにちは。
FA50mmはとても良いレンズだと思いますが、やはりフィルム時代のレンズですから、K-5ほどの高画素機の評価にはちょっと辛いものがありました。
他社のカメラは新しいレンズで計測しているので、それに合わせてデジタル時代になってから出てきたD FA Macro 50mmF2.8を使っての再計測をしたということなんでしょうね。
Dpreviewもなかなか見識があるなあと思いましたよ。^^


ところで、K-5のカテゴリーに関しては、興味深いことが書いてありましたね。
「K-5はカテゴリー分けするのが難しいカメラである。K-5はNikon D7000と競合し、ある部分ではCanon EOS 60Dでさえ競合機となるときもあるが、その初期価格を見るにつけ、Pentaxは明らかにNikon D300SやCanon EOS 7Dと比較されたがっているようである。この理由により、DpreviewではK-5をセミ・プロ・モデル(K-7と同様に)としてクラス分けし、評価もセミ・プロ・モデルとしての評価をしてみた。」

プレミアム・スモールを名乗るなら、それに見合う実力があるかどうかをテストしてみた、その結果は大変に満足のいくものだったので、価格が高いにもかかわらず金賞をあげよう、ということのようですね。^^

書込番号:12389463

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ペンタックス 大阪サービスセンター

2010/12/17 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3784件

本日届きました。K-5にも黒いCOMS内のゴミがありました。

今回はF9.5でもわかりサイズを640にしてもわかる程です。
ペンタックス 大阪サービスセンターにTELした所
新品購入なので、月曜日着で送れば本体を新品に変えてくれるそうです。
(買ったその日のみ)
また1月の半ばの修理は本当の事

またバージョンに関係なく黒いブツブツは出るそうです。
これから買おうと思う方は、買ったその日に確認
ペンタックス 大阪サービスセンターにTEL もしくは東京にTELした方がいいですよ。

宅配便も着払いでOKのようです。

2台も黒いブツブツとは・・・かなりの台数が対象かと思います。
電話対応は非常によかったです。

書込番号:12379447

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/17 14:28(1年以上前)

take a pictureさん、こんにちは。

>今回はF9.5でもわかりサイズを640にしてもわかる程です。

折角届いた物が以前よりも症状が悪いとは・・・心中お察しいたします。

大阪SCのお話からしますと、やはりまだ原因ははっきりしていないのでしょうか。
当面の機体交換と1月半ばからのCMOS交換は、交換用CMOSの調達時期が理由なだけで、
対応そのものに違いは無いように思います。

原因が製品の検査方法(項目?)に起因するものであれば交換後の再発等を気にする必要はないでしょうが、
メーカーから正式なアナウンスが出るまでは注目しておくほうが良さそうですね。


書込番号:12379718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/17 14:36(1年以上前)

こんにちは。Biker's オヤジさん

メーカーと購入店にTEL 確認したのに・・なんで?とお行儀よくメール

お店がPENTAXから完全に黒いブツブツの無い物を本日発送してくれるとの事・・
お店からTELもありました。PENTAXから異物が無い物のみ入荷したようです。

明日玄関で運送屋と交換なので商品先送りなので安心です。
やっと安心できます。

詳細はブログに書いてあります。
http://ameblo.jp/take-a-picture/

書込番号:12379740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/17 18:11(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは〜。

早い対応をしていただけたご様子で、良かったですね。
それにしても、2台続けてのブツブツは嬉しくないですね・・・。
お電話での対応が良かったのは、何よりです。
私も、K-5は迅速に対応頂けたので、ペンタックスの姿勢には感謝してます。

ブログ、拝見させて頂きましたが、シグマの70mmマクロレンズで撮影された、蓮の葉の
水滴が素敵でしたよ♪
シグマのマクロ、70mmとか180mmは興味があるので、参考になりました。
ディスコンらしいですが、180mmは本当に欲しいと思います・・・。
中古もKAFマウントは滅多に出回らないので、探しています〜。

書込番号:12380450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/17 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F22

F13

F9.5

こんばんは。キョロ坊さん

明日午前にブツブツなしが届きますF9.5で写るとは・・・
色んなかたちがあるのですね。

葉っぱはむかし〜の写真をHDR加工したものです。
3枚ここに載せます。

書込番号:12380684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/17 19:13(1年以上前)

180mmは、なかなかないですが。70mmはオークションで売ってような・・・

書込番号:12380695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 03:41(1年以上前)

これは神奈川に降ったという黒い粉と何か関係がありますか?

書込番号:12382913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/18 09:17(1年以上前)

K-5が福井ではなく・・・クロネコのミスで静岡にいってしまいました><

書込番号:12383392

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

K-5レポート紹介

2010/12/16 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

まだだれも紹介していないので。
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
プロの方の運営しているカメラメーカーの広告の無いサイトです。
K-7もお持ちのようで、参考になります。

書込番号:12377460

ナイスクチコミ!22


返信する
asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/17 00:02(1年以上前)

桃色仙人さん、紹介ありがとうございます。

客観的な良いサイトだと思いますが、あまり有名ではありませんよね。
K-5の画質で感じていたことの理由がわかり、しっくりきました。

書込番号:12377696

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

標準

重箱の隅っこをつついてみました

2010/12/16 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
K-5がやってきてから10日がたちました。
K-7からの移行(併用)組としては、勝手知ったる操作性のおかげで、
手にしたそのときから、すでに使い込んだカメラのように毎日撮影しています。
ただ、設定もK-7とほぼ同じに揃えたままで、せっかくの進化を享受していないような気がします。

というわけで、全般的なレビューなどはまだまだこれからとして、
気づいた細かいことなどレポートしてみます。

塗装
エンプラ部分の塗装が変わりましたね。
K-7より光沢を抑えたマットな仕上げで、そこだけ見るとすごくいい感じなのですが…
マグ塗装との差がK-7より大きくなったように思います。
特にストロボカバー部が目立ちます。

ダイヤル
回したときのクリック感がぐっと大人っぽくなっています。
でもK-7もそうでしたが、後ダイヤルに比べると前ダイヤルの節度がほんの少し劣ります。

マウント
レンズ交換の際、ちょっと渋くなったように感じます。
AW、WRレンズ以外でも防滴性があがったのかな?と勝手に解釈しています。

ストロボポップアップ
K-7のときは「こんなところまで気配りしてる!」と喜んだ感触でしたが、
ちょっと下品になってしまいました。
ほとんどポップアップすることはないので、いいのですが(笑)

AFモードレバー
たったこれだけの改良で、操作性がすこぶる向上しました。
と言うか、最初からこうすればよかったのに、と思います。
逆に背が高くなった撮影モードダイヤルですが私の指にはさほどメリットがなかったようです。

シャッター音
これを聞きたくて、無駄にシャッターを切ってしまうくらい良いです。
でもレンズによって音質は変わります。
愛用のFA Limiはイマイチな音です。でかいシグマ50mmももう一つ。
DA15Limiはなかなか良いです。
で、一番のお気に入りの音がDA55-300だったります。

SDカードカバー
K-7には僅かに軋みがあり、強く握りしめると違和感がありましたが、
かなりしっかりしました。

他にはグリップの貼り皮の感触が微妙に変わったように感じるのは私だけでしょうか。

話題になっているセンサーの汚れなど不安な要素を抱えてしまったK-5ですが、
ペンタらしい、ユーザーを向いた対応を期待したいです。
作っているカメラはしっかりユーザーを向いているのですから。


作例1枚目
昨日は仙台に初雪が降りました。
雪が降ると喜んで外に出てしまうのは防滴性能のおかげですね。シグマ50mm。

作例2枚目
歴代のカメラ全てで撮影している瑞鳳殿。FA31Limited

作例3枚目
2枚目の等倍表示。

作例4枚目
このような質感もしっかり描写してくれます。FA77Limited

書込番号:12376751

ナイスクチコミ!31


返信する
asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/16 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸ルミナリエ

横浜

赤レンガ

横浜 対岸

風丸さん、こんばんは。

K-5は高感度以外でも、各段に使いやすくなってますよね。
AFモードレバーはAF-Cレリーズ優先と併せ、かなり嬉しい改良点です。

自分が気になるのは、
 1. 測距点と機能切り替えの状態がわかりにくい
 2. SDカードのふたが指に当たって出しにくい(既存)
 3. カバ―ライブビューボタンの位置形状がAFと間違いやすい(既存)
 4. 露出に若干の癖がある
といったところでしょうか。2.、3.は新筐体の時に改善してくれると信じてます。

ただの観光写真ですが貼っておきます。 
作例は全て18-135WR。WBは何も考えずCTE。1枚目3枚目は手持ち、2枚目4枚目は3脚使用。

書込番号:12377400

ナイスクチコミ!6


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2010/12/17 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんわ。

昨日からのK-5デビューです。
さっそく試写しましたが、私がまず縁遠いと思っていた
「銀残し」。
この描写が意外にイイ!
写真のイメージぴったりの色合いを出したことに感動です^^!

K-5、まだまだいろんな顔を見せてくれそうです。
もっともっと、みなさんの写真を参考にさせていただき
撮りまくっていっちゃいます〜(^o^)!

書込番号:12377798

ナイスクチコミ!7


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/17 00:38(1年以上前)

風丸さんこんばんわ

とうとう手に入れられたのですね

K-7見比べてもほとんど一緒ですよね
ぱっと見変わらないのでいつもダイヤルの高さで見分けています

新しいモードダイヤルはK-7に比べ回し安くなったと思います
ダイヤルは私はメインのコントロールを後ろダイヤル、前ダイヤルに露出補正に設定しているのでさほど気にはならないです

今回の肝はRAWボタンがフレキシブルになったところかなと勝手に思っています
光学プレビューとデジタルプレビューが切替無しで行えるは便利です

画質面では色分離の向上とDRの拡大でK-7に比べると彩度が上がってコントラストはよりフラットになったように感じています
意図的な飛ばし、つぶしといったことをやろうと思うとISO400くらいでキー下げあたりが丁度よいような気がします
K-7のようなメリハリを出そうと思うとISO200くらいが常用感度でもよいような感じですね

シャドーの描写が向上しているのでDR拡大機能の使いどころも増えたかなと感じています
DRの恩恵は、ほのかでより繊細な描写ができるようになったのではないかと思います

高感度については躊躇なく3200くらいまで上げられそうですが、ある意味きれいすぎてK-7のISO1600の適度な粒状感が出せないのが少々残念

新たな銀残しやデジタルフィルターも使い応えのあるものが増えたのでワクワクしてきますね

K-7とは性格が別物として新たな設定を模索中です
私的にはいい意味でとんでもないものを投入してきたなと悩まされています

書込番号:12377889

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2010/12/18 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

asd333さん
横浜と神戸、二大夜景スポットを一度に楽しませてもらいました。
今回は重箱の隅をつつきましたが、
本当に取り立てて欠点のない素晴らしいカメラに仕上がったと感激しています。

ytjさん
銀残し、私も真っ先に試してみましたよ。
でも、まだ使用していない機能がどっさりあります。
私もみなさんの作品を参考にしながら楽しみたいと思っています。

potachさん
確かにカスタマイズ性が飛躍的に向上していますね。
ユーザーがそれぞれのK-5に仕上げられるよう練られている感じです。
私はカメラの補正はあまり使わないのですが、
後からシャドー分を持ち上げても破綻しにくくなっています。
私もK-7セッティングからK-5オリジナルに取り組もうと思います。



作例1枚目
画像も一皮向けたように感じます。FA31Limited

作例2枚目
動きモノは若干撮りやすくなったような気がします(笑)DA55-300

作例3枚目
なんといっても長秒時露光時のノイズ低減が嬉しいです。DA15Limited

作例4名目
色合いの違いはまだ実感できていません。DA55-300


書込番号:12383599

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング