PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2010/11/30 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:32件

はじめまして。

本日、K-5を購入して参りました。

家の近所の某カメラ店ですが、ネット販売にも力を入れており、キットは価格コム
最安値と同等、レンズは若干安く、また下取りも高めに査定してくれたので(綺麗に
使われてましたねと言われ満足)、良かったです。


つい最近までは、本当は、D7000に心が動きかけていました。
秋葉原のD7000イベントにも行きましたし。

しかし、PENTAXフォーラムでの貸し出しキャンペーンに参加し、DA★やLimited
レンズにクラっとしてしまいました。
何この解像度!何この色!・・・しかも高ISOには強い。

PENTAXフォーラムの方の熱意(K-5には自身あります!)にも惹かれました。
あの、貸し出しキャンペーンは良かったですね。
他のメーカーさんのイベントやショールームでは、限られた短い時間で、限られた
場所でしか試せませんが、貸し出しキャンペーンなら自分が撮ってみたいものが
試せる。
ユーザーにはありがたいことだと思いました。

それでも散々に迷い、土日にこちらのスレをたくさん読ませて頂き、雑誌も読み、
今日、店頭でもいろいろ相談をした結果、K-5になりました。


K-5 18-55キット
DA★60-250F4
まだ、これだけです。
本当に最小限です。

これから、狙っているDA★16-50や単焦点に向かって行きたいと思います。

家に帰って、取り合えず、家の前で(かなり暗いです)数枚試写しました。
巷間言われてますように、所謂暗所ですが、問題なくピント合焦しました。


今週末が楽しみで仕方ありません。

PENTAXユーザーにカムバック致しました(istDS以来5年ぶりくらい?)。
皆様、今後ともよろしく御願い致します。

書込番号:12300349

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 18:32(1年以上前)

おめでとう^^

とりあえずリミテッドレンズ買いましょう^^

書込番号:12300358

ナイスクチコミ!6


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/30 18:51(1年以上前)

中央線一筋さん

K-5購入おめでとうございます。

私はDA★16−50を付け放しにしています。

書込番号:12300447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/30 19:06(1年以上前)

ファームアップをお忘れなくv

書込番号:12300501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/30 22:16(1年以上前)

中央線一筋さん、こんにちは。

K-5ご購入おめでとうございます!

>まだ、これだけです。本当に最小限です。
評判のレンズDA★60-250mmをお持ちとのこと、決して最小限ではないと思いますが(笑)。
これにDA★16-50mmをご購入されれば、ほぼどんな写真でも撮れてしまいますよね。

>単焦点に向かって行きたい
是非FA Limitedから入って下さい。DA★16-50mmの前に31mmか43mmは如何でしょう。ズームレンズとは違った世界が見られると思います。

写真を撮られましたら是非アップをお願いします。

良い写真ライフを!

書込番号:12301625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2010/11/30 22:54(1年以上前)

コロマスターさん
ありがとうございます。
Limitedレンズは欲しいですね、描写は言うまでもなく、作りが良いです。
所有する喜びもありますね。


貞太郎さん
ありがとうございます。
DA★16-50は、K-5を購入する大きな要因ですが、諸事情で望遠優先になりました。
取り敢えずキットを使いなが、16-50かLimitedかを検討します。


SL愛好家さん
ありがとうございます。
忘れてました、嬉しさで(笑)


ぱぴぱぴさん
★16-50は本当に恐ろしいレンズです。単焦点に匹敵します。
開放のボケの美しさ、ちょい絞った時のシャープさ。素晴らしい。
Limitedの31F1.8も素晴らしいレンズです。
DA★55のマクロもほしい。
まずい、早くも沼に片足を取られ始めている。
落ちないようにしないと。

>良い写真ライフを

ありがとうございます。


皆様、今後もご相談することがあるかと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:12301888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 23:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
しかもDA★60-250!うらやましいです。。

私もFマウントに加えて、K-5でKマウント買い増し予定です。

Pentaxに惚れ込んだポイントも似ています。
ディテイルと色の再現性が素晴らしい。


今はどのレンズで沼に浸かるか、毎日楽しく悩んでいます(笑)
というか、ZKマウント製造中止にあわせてPlanar50だけ先行投資してます(^^;;;
まあでもいずれはFAリミテッド3兄弟になるんでしょうけど。


楽しい写真ライフを!

書込番号:12302147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/01 09:46(1年以上前)

カメラは良くても会社がね。ホヤはカメラ部門はいらないので売りたがってるし。

書込番号:12303518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/01 11:30(1年以上前)

今年はK-5はもちろん、オリE-5といいニコンD7000、ソニーα55・NEXなど各社
力の入ったモデルが登場しましたね。

基本的な画質や常用高感度特性などではほとんど優劣付けがたいほど完成度が
高くなっているように感じます。

個人的には経営資源やシェアに優れるキヤノンや、対抗ニコン、家電業界の巨人
であるパナ・ソニーらの攻勢に対して、PENTAXやオリンパスは十分競争力のある
素晴らしいカメラを送り出してきていると考えています。開発スピードや余力に
劣るが故に丁寧な作り込みを重視する姿勢はとても大切だと思います。

スレ主さんは良い買い物をされましたね^^


でもそうなると良いレンズも試してみたくなりますよねえ(誘)

書込番号:12303848

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/01 13:01(1年以上前)

中央線一筋さん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
DA★60-250mmも購入されたのですねぇ。DA★レンズいいですね。
カメラ業界が賑わうのはいいことですねぇ〜。
お互いを刺激しあって、より高いレベルの商品が出る、
使用者にとっても嬉しいことですよね。

Ltd.レンズが中央線一筋さんをお待ちしております。
K-5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12304179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/12/01 13:41(1年以上前)

佐渡江戸5さん

ありがとうございます。

>ディテイルと色の再現性が素晴らしい。
今はどのレンズで沼に浸かるか、毎日楽しく悩んでいます(笑)

全く同じです。
解像度だけをカリカリに追求するのでもなく、程良いシャープさと
色が良いんですよね。

沼は本当に怖いですが、レンズ交換が楽しくなるカメラだと思います。


序破急9さん
仰ることはわかります。
HOYAの一事業会社になってしまいましたから、oldファンには寂しいです。
ミノルタのように、ブランドまで消えてほしくないです。
PENTAXの事業部の方は、何とか生き残ろうと必死でしょう。
フォーラムでの貸し出しキャンペーンの対応を見ていたら、熱意がビンビン
伝わってきましたよ。


ねんねけさん 
>開発スピードや余力に
劣るが故に丁寧な作り込みを重視する姿勢はとても大切だと思います。

それは本当に良いことだと思います。
OLYMPUSのように3年周期くらいでも頑張って、どこか2強にも敵わない
ものを作ってくるのも良いと思います。
PENTAXも然りです。

>でもそうなると良いレンズも試してみたくなりますよねえ(誘)
今回、実は、多少手持ち金額を残しました。
DA★16-50か、Limitedかもう少し考えたくて(笑)


やむ1さん
ありがとうございます。
>DA★60-250mmも購入されたのですねぇ。DA★レンズいいですね。
DA★は良いレンズです。写りはもちろん、仕上げも高級感がありますし。

>カメラ業界が賑わうのはいいことですねぇ〜。
お互いを刺激しあって、より高いレベルの商品が出る、
本当ですね。
2強だけでなく、他メーカーも「ここでは負けない」というところを持って
頑張って良い物を期待したいです。
ですから、K-5買ったばかりですけど、K-○もまた頑張って開発してほしいです。

>Ltd.レンズが中央線一筋さんをお待ちしております。
どうも、PENTAXの板の方は皆様良い方なんですが、沼に誘うんですよね(笑)


良い作品が取れたら、UPしたいと思います。
今後ともよろしくご指導下さい。

書込番号:12304288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

K-7のアクセサリーが使いまわせる

2010/11/30 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:38件
機種不明
機種不明

L型ブラケット

ISO2500

ようやく18-135レンズキットが発売されて、手に入れることができました。

当然といえば当然かとは思いますが
ボディデザインが同じおかげで、K-7のアクセサリーが使いまわせるのはとてもありがたいですね。

K-7用で発売されてた KIRK のL型ブラケット BL-K7がそのまま流用できて
新型機でも最初からK-7のときと同じ体制で撮影に行けます。
縦位置グリップもそのまま使えて、経済的ですね。
格子スクリーンもK-7で使ってたのを使いまわしました
(K-7よりロックが硬めでちょっと怖かった)

K-7からのハードの違いはAFモードスイッチとペンタ部の角度と、モードダイヤルの高さの違いが有名?だと思いますが。
他にもちょいちょい変わってるとこに気がついたのですが、

・モードダイヤルのロックボタンの高さも高くなって前よりも押した感じが分かりやすくなっている
・上面液晶の右の距離指標?の印字字体が細くなっている(笑)
・スーパーインポーズの点灯時間が長くなって認識し易くなっている
・バッテリー接触端子の真ん中がなくなってる(自分だけじゃないですよね。。。)

変わってないようで色々変わってるK-5は開発者魂をじわりじわりと感じます。

書込番号:12298191

ナイスクチコミ!11


返信する
白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/30 10:29(1年以上前)

メーカーの良心が現れてますね。
 とかく違いを際立たせないと売れないんじゃないかとハードの規格を変えられたりして困ることがあったりもするもんですが。ユーザーフレンドリーなペンタックスの良いところです。 これからもこの路線さえ踏み外さなければ、未来は明るいでしょう。ボディーが売れる。売れるのを当て込んで良いレンズが作られる。またユーザーが増える。というプラスのスパイラルに突入です。

書込番号:12298906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2010/11/30 17:14(1年以上前)

>白髪天さん

これからも、この路線は維持して欲しいですね〜
次もできれば、バッテリーとか縦位置グリップが使いまわせるといいですね。
もちろん機能アップによる変更は構いませんが、意味も無く変えないでは欲しいものです。

あと、書き忘れたんですけど KIRKのBL-K7ですが、残念ながら生産が終わってしまっているようです。
K-5用に再販されるといいのですが。。。
(縦グリ付き用のL型ブラケットもどこか出して欲しいなあ)

書込番号:12300096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 三溪園(横浜)紅葉見頃始まりました!

2010/11/29 05:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

三溪園1

三溪園2

三溪園3

三溪園4

昨日29日横浜三溪園に行ってきました。
やっと紅葉の見ごろが始まっていました。
12月10日頃まで楽しめそうな感じです。
次の土日(6・7日)がピークでしょう。
今年の色合いはとても鮮やかでした。
下手ですが作例を載せさせていただきます。
(いずれもk-5+DA18-135MM)
 

書込番号:12293379

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/29 06:01(1年以上前)

すみません。
↑日にち間違えました。
29日→28日です。

書込番号:12293382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/29 06:06(1年以上前)

再びすみません。
↑日にち間違いました。
次の土日(6・7日)→(4・5日)

書込番号:12293385

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/29 07:08(1年以上前)

鶴見k10さん はじめまして。

どの写真も美しい紅葉を見事に捕らえてますね。
私も、23日と28日に行ってきました。
来週辺りが、ピークになりそうな気がしますね。

書込番号:12293461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/29 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

star-skyさん おはようございます。
 返信有難うございます。

>私も、23日と28日に行ってきました。
 来週辺りが、ピークになりそうな気がしますね。

→紅葉以外にも、野鳥(鷲、鷹、カワセミも)、花、鴨
 魅力ある被写体(モデル)がいっぱいありますね。

書込番号:12293515

ナイスクチコミ!6


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/29 12:39(1年以上前)

鶴見k10さん 

三渓園は年間通じて楽しめますよね。
デジイチ購入後1月ほどですが、もう3回出かけてます。
そこで、今回は年間パスポートを購入しました。
4,500円でしたので、元はしっかり取れますね。
冬場の三渓園も楽しみにしています。(^_^)v

書込番号:12294296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/29 12:51(1年以上前)

star-skyさん こんにちは

>今回は年間パスポートを購入しました。
冬場の三渓園も楽しみにしています。(^_^)v

→冬場は行ったことがないので、今シーズンはトライしてみます!

書込番号:12294350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/01 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鶴見k10さん、こんにちは。

私は27日に三渓園で撮って来ました。さすがに紅葉見頃で人出が多く、写真を撮るにも気を遣いましたね。でもとてもきれいで楽しかったです。

拙い写真ですがアップしてみます。

書込番号:12306952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2010/12/02 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO80 F2.8 1/100 リバーサルモード

ISO80 F3.2 1/100 リバーサルモード

ISO100 F3.2 1/500 リバーサルモード

ISO80 F3.2 1/640 リバーサルモード

スレ主様、皆様

昨日、昭和記念公園に行ってきました。
有名な銀杏並木は落葉してしまいましたが、園内各所の紅葉はまだ身頃な木があります。
横浜三溪園には行ったことがありませんが、皆さんの画像を拝見すると素敵なところですね。
是非行ってみたいと思います

レンズは、ほとんどマクロレンズのみ持っていきます
PENTAX50と100の二本が主ですが、紅葉はほとんど100だけで撮ってしまいます

レンズは、smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

書込番号:12307244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 07:15(1年以上前)

カモラオヤジさん おはようございます

作例有難うございます。
3番目の写真に1票です。
バックのボケがとても素敵です。
35mmレンズは万能みたいですね。

>でもとてもきれいで楽しかったです。
→プロでもない限り<楽しさが一番>だと思います。

書込番号:12307909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 08:02(1年以上前)

当機種
当機種

海野猫吉=ΦェΦ=さん おはようございます

作例全部素敵、綺麗、上手い3拍子揃っていると思います
リバーサルモードもやって見ようかな
私も花をマクロレンズで撮るのが大好きです。
早く海野猫吉さんレベルになりたいと思いました。

私もk-5購入日10/23にコスモス撮りに当公園に行きました。
年に2度くらい(桜、コスモスの時期)通っています。
当日撮った緑の銀杏並木をアップさせていただきます。



書込番号:12308015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/02 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

トリミング

みなさん素晴らしい写真を撮られていますね。我が駄作との差にため息が出るばかりです。

みなさんおっしゃる様に三渓園は一年を通して楽しめますね。秋の紅葉、冬の水仙、梅、春の桜、桃、などなど。その中でも印象深かったのが夏のハスです。花や葉の大きさ、鮮やかさ、もう迫力満点で、夢中でシャッターを切りました。庭師の方々のまさに丹精がこもった素晴らしいハス池でした。今さらですがアップさせてください。

書込番号:12311826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/03 05:11(1年以上前)

2010/12/02 08:02 [12308015]
.

カモラオヤジさん おはようございます
 作例up有難うございます

夏のハス綺麗ですね。
@半びらしっかりピントが来ている
A水滴がいい感じ
B背景のボケが綺麗

私なら自宅で、額に入れ(A4)飾ります。
来年は必ず夏ハス撮りに行きます。



書込番号:12312599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ192

返信15

お気に入りに追加

標準

K-5使用レポート

2010/11/29 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿の作品展を見に来たところ、なんとK-5貸し出しサービスを
やってくれるという。「ほんまかいな〜?」とどきどきしながら受け付け。

手にしたK-5は、さすがの作り。ミノルタα-7に似た凝縮感。

色合いは、驚くほどα900に似てます。
ペンタックスの人も相当意識したんじゃないかってぐらい。

手ブレ補正+ISOオートにしとけば、大抵の被写体はどんとこい!ってとこでしょうか。

「リバーサルフィルム」「銀残し」が秀逸。

1.クロスプロセス
2.リバーサル
3.銀残し
4.ナチュラル

書込番号:12293004

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

2010/11/29 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三枚目が銀残しですね。あとは標準かナチュラルだと思います。

書込番号:12293036

ナイスクチコミ!10


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/11/29 01:42(1年以上前)

参考にならない(-_-;)

書込番号:12293068

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/29 01:55(1年以上前)

EF-SWさん

k-5借りられたんですね。EXIFはないけど・・・
いつものようにきっちり撮られてますね。

レンズは何を持っていかれたのですか?

書込番号:12293109

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 01:58(1年以上前)

画質いいですね。
レンズが何か気になります。

書込番号:12293117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/29 07:22(1年以上前)

EXIF消す手間かける位なら、もう一手間かけて縦位置画像は回転した方が見やすいね。

書込番号:12293486

ナイスクチコミ!18


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/29 07:25(1年以上前)

ソニー信者のたわ言は全く参考にならん。
被害が増えるので、自社板から出て来ないでほしい。
αユーザーの方、誰か躾けて。

書込番号:12293494

ナイスクチコミ!11


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 flickr 

2010/11/29 08:22(1年以上前)

まさかペンタックス板にまで出張して法螺吹かれるとはね。
しかもいうに事欠いてα900を意識しているだなんて、よく恥ずかしげもなく書けるなぁ。
各社2000万画素オーバー機の中で、唯一にして最も時代遅れの12ビット処理機を今どき参考になんてしないですよ。
僕も元αユーザーでいつでも復帰できるようにレンズは残してありますが、ここまでαマンセーされるとαに対しては徹底的にダメだししてやりたくなるのが人間の心情だと思いますよ。

書込番号:12293592

ナイスクチコミ!20


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 flickr 

2010/11/29 08:35(1年以上前)

>αユーザーの方、誰か躾けて。

一部良識あるユーザーが再三再四ていねいに注意してくれていますが、全体の雰囲気として積極的に書き込みをする特定のユーザーを中心に変なコミュニティーを形成してしまっていますので無理でしょう。

α55、33の熱問題という事実を自分のところの問題として向き合わず、他社のネガキャンということにして逃げてしまっていることからも明らかでしょう。
(それが他社ユーザーに対してどれほど失礼で不快にさせている発言であるかということに、全く視点が向いていないのは恐るべきことです。)

書込番号:12293615

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件

2010/11/29 09:49(1年以上前)

ひどい作例や、コメント。愚かですね。

フォーラムでの貸し出しレポートなら、他の方が、もっとまともなレポート、サンプル上げてますよ。

書込番号:12293782

ナイスクチコミ!11


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/29 10:17(1年以上前)

α900とK−5を併用して使ってますが
K−5は素晴らしいカメラですが α900とはまるでコンセプトや色合いが違います。
よくフルサイズ機と比べる方がいらっしゃいますが 比較すること自体ナンセンスですね

書込番号:12293852

ナイスクチコミ!9


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 10:34(1年以上前)

 α900は良いカメラなので、すれぬし殿としては正直にK-5を褒められただけでは?他意はないように私は思います。ちょっとシャープネスがかかりすぎてますが、よく写っていますよ。 でも、まあ、EXIF情報がないと信憑性を疑われてもしょうがないですが。もし意図的ならば、すれぬし様は被虐趣味なのだと思います。私にも噛まれたりすると歓喜の声を上げる女性の友人がいますが、変わった人だなあと思いました。

書込番号:12293914

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/29 12:45(1年以上前)

αユーザーさんは冷静な方も多いと思いますし、他の方がレポを挙げたのなら別に何も言いませんが、「彼」ですので…

BIONZとExmorと書いてあればコンデジもデジイチも一緒くたにして、SONY万歳で、
恥ずかしいスレを乱立してろくに返信もしない最右翼の方に、「SONY機に似ている」とか言われては。

書込番号:12294318

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2010/11/29 18:50(1年以上前)

>ペンタックスの人も相当意識したんじゃないかってぐらい。

意識してないて

書込番号:12295611

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/30 00:31(1年以上前)

K-5ユーザーさんに聞きたいが、K-5のサンプルでここまで「ガチガチ」のまるで
コンデジで撮った様な画質なのですか?
今まで、K-5のサンプルでこんなにひどい、シャープネスガチガチの写真は見たことがない!

どうも、氏が撮ったということで、GRDIIIの画質に思えてならない。
単にフィルター処理をかましているようにしか、思えないんですけどね。

書込番号:12297839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2010/11/30 10:12(1年以上前)

うわー、ひっどい写真ですね。

機材云々言う前に、構図や光くらい考えて撮ってほしいです。
見るに耐えません。

こういうヒトに何がわかるの?って言いたいです。

大体、画像を回転させないでUPさせること自体で、非常識な人間だと
わかってしまいますし。

こういうヒトはカス立ててはいけないのではないですか?

書込番号:12298848

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

K-5で冬の花火

2010/11/28 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件
当機種
当機種
当機種
当機種

多重露出(2回)

多重露出(3回)

11/27にて、神奈川県藤沢市の花火大会でK-5を使って撮ってみました。
特に大きな問題もなく、順調に撮れました。自分の腕という大問題以外は(笑)
レンズはTAMRON 17-50mmF2.8(A16P)、RAWで撮影、SILKYPIX Developer Studio Proで
現像しています。
来年の夏、花火撮影が楽しみです。

書込番号:12290324

ナイスクチコミ!32


返信する
ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 21:17(1年以上前)

22bitさん、こんばんは。
とても綺麗に撮れていますね!
撮影モードは絞り優先なのでしょうか?
参考までに、教えてください^^

書込番号:12291377

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/28 21:36(1年以上前)

22bitさん、こんばんは。
藤沢の花火行かれたんですね。
どれも素晴らしい写真ですねぇ。
寒くなってくると、空気が澄んできて、
夜の撮影が気持ちよくなりますよね。同時に寒くなりますけど。
花火撮影、夏まで待たなくても、TDRで・・・
花火大会の花火には遠く及びませんが。

書込番号:12291530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/29 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分も江ノ島花火行ってきました!
花火撮影初めてなので、ここまで上手く撮れませんでしたよorz

あとケーブルスイッチは要るなー(赤外線リモコンだけで)
バルブ撮影もしなかったし・・・

TAvモードにして、絞りはF8固定のままシャッタースピードだけ変えて
ってな感じでした。

書込番号:12292733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/29 01:11(1年以上前)

うわぁ、ナイスです!
煙もなくてとてもきれいですね。
こんな風に撮ってみたいです。

書込番号:12292954

ナイスクチコミ!1


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/11/29 01:46(1年以上前)

■22bitさん、こんばんは

冬の花火ですか。
素敵な作例をありがとうございます。
K-7持ちなんですが、多重露光って正直使ったことがなかったし、使いどころの
イメージがわかなかったんですが、なるほど、こういう使い方があるんですね。
勉強になりました(__)


■ktmuさん
>撮影モードは絞り優先なのでしょうか?
作例の露光時間から見て、バルブだと思いますよ。

書込番号:12293082

ナイスクチコミ!2


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 22:08(1年以上前)

>shang!さん

ああそうか!バルブなんですね。
私は、最近のデジタルカメラはシャッター速度が数秒以上となる場合には、
コンマ何秒までコントロールしてくれるのかな??なんて漠然と考えてしまいました・・・。
お恥ずかしい。

書込番号:12296817

ナイスクチコミ!0


スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

2010/11/30 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、コメントありがとうございます。

>ktmuさん
自分の撮影では
ケーブルスイッチ キヤノン RS60-E3、三脚
バルブモード、絞り:F7〜F11程度で適宜調整、ISOは80〜200 の範囲で調整
フォーカスは最初に無限遠を出した後、基本マニュアルフォーカスで撮影しています。

>やむ1さん
仰るとおり、空気が澄んできて絶好の花火日和大会でしたから、狙ってました。
TDRは一人で行くのが虚しいので、できれば避けたいところです(笑)

>A1skyraiderさん

初めてにしては良く撮れているのではと思います。自分は3年以上撮影してて
まだまだですから。ただ、花火では、ISOは最小限度にとどめてバルブの方がもっと
きれいに撮れると思います。
撮られたような会場全体の雰囲気をつかめる写真は、自分は殆ど撮れてないので
うらやましいです。
PENTAX純正のリモートコントロールFも持っているのですが、やっぱり花火だと
ケーブルスイッチの方が操作しやすいと思います。PENTAX純正CS-205よりも、RS60-E3の
ほうがコンパクトで使いやすく、断然お勧めです(笑)

>torotorotororiさん
場所とか風向き、季節に恵まれたかもしれません。
この夏にあちこちの花火大会に行った際には、煙と風にずいぶんと泣かされたので。
この日も煙の多い場面はありましたが、あまり気にならなかったですね。

>shang!さん
多重露光に関して、自分もまだまだ他のうまい人の作例を見て、見よう見まねという
レベルです。PCで合成する方が至って簡単なのですが、何となく現場で多重露光する方が
気分が良いので(笑)

もう少しだけ写真をアップしてみます。最初の写真もそうですが、現像時にトリミングと
若干ですが、露出調整を行っています。
まだまだトリミングに頼らざるを得ない状況が多いので、もう少しトリミングしなくても
撮れるようにしたいですね。後は露出がまだダメでしょう。3枚目は特に。

書込番号:12297927

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/30 08:47(1年以上前)

22bitさん、こんにちは。
これまた素晴らしい花火写真を拝見させていただきました。
花火って、開き終わってみないとその大きさわかりませんし、
しっぽの長さやら、空の明るさの影響もあったりするんで、
バルブでの露出調整難しいですよね。
私も無難にトリミング+後処理で済ませることが多いです。

TDRはですねぇ、自分はやったことないんですけど、
中にはいってしまうと、三脚もNGなんで、
TDRのちょっと外から、三脚据えてTDRの輝きと一緒に撮ったら綺麗かなぁと。
まだ子どもが小さいので、TDRに花火撮影と言うと、
1人で言ってと怒られそうなんで、その内試してみたいなと思ってます。

書込番号:12298645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/03 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

飲み会が続いて返信が送れましてすいません。

>22bitさん
お褒め頂きありがとうございます。
最初折角江ノ島だから、江ノ島らしい風景が入りそうな所か、
いやいや、思いっきり寄れる所まで突入しようかと悩んだのですが、
結局、自分が着いた17時前には誰も居なかった、腰越の吉野屋前付近に陣取りました。
けど、一部マンションの裏になってしまったんですよねorz

TAvモードでも、ISO感度160とかが多かったので、まあいいかなと。

書込番号:12311932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

K-5 と K20D と istDで比較してみました

2010/11/28 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:37件
当機種
別機種
別機種

K-5/SMC DA18-135/40mm/F5.0

K20D/SMC DA18-135/40mm/F5.0

*istD/SMC DA18-135/40mm/F5.0

K-5 18-135レンズキットを購入してしまいました。

K20Dを購入した3ヵ月後に K-7が発売され、その機能の充実ぶりに歯がゆい思いをしながら、も K20Dを使いこなすまでは・・・と自分に言い聞かせて1年半。
K-5の性能の進歩に驚かされながら、レンズキットを理由に様子見を決め込んで更に1ヵ月半。
K20Dはおろか、その前の *istDさえ使いこなせていないのですが、価格.comの皆さんのレビューを見てたら とうとう我慢できなくなっての購入です。

で、試し撮りがてら DA18-135レンズを使って K-5、K20D、*istDで比較撮影を行いました。
被写体は家の傍の いろは紅葉 です。
(今年の家の周りの紅葉は、紅葉するのかしないのか煮え切らないうちに散ってる感じです)

画像はすべて ナチュラル設定+ISO100(*istDは標準設定+ISO200)で撮影を行い、"Raw Therapee"を使用してリサイズしています。
いまいち雑然とした画像になってしまっておりますが、あくまで比較用の試し撮りということで・・・要修行ですね。

撮影は同時間帯に同じ位置から手持ちで行っています。
三脚ではない&曇り空で光の状態が随時変化してましたので、厳密な比較ではありません。
あくまで参考情報ということでお願いします。

ちなみに *istDでは DA18-135レンズはAFしませんので、MFで撮影しております・・FWアップデートしてくれないかな、PENTAXさんw

書込番号:12289380

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/11/28 14:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/SMC DA18-135/135mm/F6.3

K20D/SMC DA18-135/135mm/F6.3

*istD/SMC DA18-135/135mm/F6.3

追加で望遠側です。

こうしてみると、絵にあまり差を感じないのは私が未熟だからでしょうか。
それともこういう絵では差が出難いということですかね。
というか、改めて *ist-Dの抜けの良さに感心しています。

書込番号:12289404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2010/11/28 14:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/FA43mmF1.9Limited/43mm/F4.0

K20D/FA43mmF1.9Limited/43mm/F4.0

*istD/FA43mmF1.9Limited/43mm/F4.0

おまけで FA43mm F1.9 Limited の画像です。

参考までに上げておきますね。

ちなみに PDCU4では Jpeg撮りでも撮影条件の変更が楽しめるんですね。
"ナチュラル"設定の撮影を 後から "鮮やか"や"雅"に変更できるので、助かります。
当然画質は落ちますが、K20Dや *istDの 失敗した jpeg撮り画像の復旧ができるのは嬉しいですね・・・あくまで非常用ではありますがw

書込番号:12289467

ナイスクチコミ!8


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/28 16:55(1年以上前)

スレ主殿、
比較画像ありがとうございました。

携帯なので画像は帰宅後ゆっくり拝見するとして一点だけ、
IstDはKAマウントなのでレンズ内モーターに電気を供給する接点が無いのでファームで対応は無理かと思いますよ。KAf2マウントだったかな?K10D以降のマウントだったら大丈夫だと思います。

私はK-5ボディしか購入できなかったのでうらやましい限りです。新システムでの作例を今後も楽しみにしています。

書込番号:12289971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/28 17:46(1年以上前)

PENTAXの代表機種での画像比較。
抜け切れていない画像が再確認出来ました。

みんなが騒ぐほど、デジカメって、そんなに進歩していないのでしょう。

進歩したのは、カメラの持つ精神的進歩かな?

画素数が、とか、何とか、とか、色々言われ続けて久しいですが。
ハッキリとした画像的進歩は、また、後日ということで。

今は、メカチック進歩で我慢ですね。

しかし、電子部品の進歩と共に高感度だけはまったく違っていると思います。
これなどソニーなどの電子デバイス開発に依存しないと駄目ですが。

明らかな、新旧の違いは、現時点では無理なのでしょう。
無理してまでも導入するには、まだ、早い感じを受けました。
今は、デジタル的甦生の違いを楽しむ方が楽しめる気もします。

PENTAX機種でも、645Dは、確かに別格な写りのように感じます。
それまでは、他機種の持てる特徴を楽しむ方がより遊べると思います。

単なる消費者目線での意見ですから気にしないで下さい。
そうそう買い替え、買い足しなど出来ませんので。
保谷さん、あしからず。

各社デジカメの得意とする画像を楽しむのも、アリかと思います。

でも、K-5も綺麗に写っていますね。

書込番号:12290222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2010/11/28 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> ffan930さん
*istDがSDMに対応していないのは知っていましたが、そういう理由だったのですね。
SDMのレンズを買う予定がありませんでしたので、理由は把握していませんでした。

ただ、SDM対応でない = AF出来ないとは思っても見ませんでしたので、ちょっと驚いた次第です。


> @価格.tomさん
ご高説ありがとうございます。
将来はカメラの高性能化でこのような普通のシチュエーション&同サイズへのリサイズ後でも大きな差が出るようになると言うことでしょうか。
そうなると素敵ですが、どのような差になるのか、私には想像も出来ません。
見た目と違う画像が出てくるのかな?って、それだとカメラじゃないような?w


私としましては、今回の写真は全て"ごく普通"のシチュエーションであり、今後もこのような条件で大きな差が出るようなことは無いと考えています。
リサイズしてますので解像感も比較は難しく、比較できるのはレンズに対する写りの傾向なででしょうか。大きな差が出るとしたら、ダイナミックレンジの幅やWBや色乗りの傾向、ボケの具合等ですかね・・・あとはピントが合っているかの確認とかかな。

今まであまり深く考えずに写真を撮ってきたので、こういう比較方法には正直疎いです。
そういう意味では比較写真としては中途半端だったかなと感じています。

ですが、私としては、PENTAXのデジカメは基本的な"ナチュラル"な設定で一貫して同じ傾向(銀塩的な発色等)を保持しているのが確認できましたので、そういう意味では私的には満足な結果でした。

書込番号:12290485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 20:42(1年以上前)

K20Dとの比較が見てみたかったので、ありがとうございます。もみじ以外も是非見たいです。いろんな色が写ってるのがいいな。できたらお願いします。K20Dの色のりが好きでした。ただ私には重くて、手放した次第です。Kー5いつか欲しいなー。

書込番号:12291154

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/28 23:44(1年以上前)

べんちゅりさん、こんばんは

こうして見ると、案外、差がないものですね。
*istDも、捨てたもんじゃない。
でも、どうでしょう、元のサイズの画像を比べてみたら、差がありませんか?少なくとも解像度はちがうと思いますが。
また、もっと、明暗差がある被写体なら、ちがいがでるでしょうし、高感度は、明らかにちがうはず。
とはいえ、極端なシチュエーションではない普通の写真を撮って、PC画像に縮小したり、サービス版でプリントする程度なら、案外、どれもおんなじ、て言うことですね。

書込番号:12292513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:25(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/45mm/F4.0/ISO200

K20D/45mm/F4.0/ISO200

*istD/45mm/F4.0/ISO200

返信ありがとうございます。

> マントひひひひ さん
何かしらのお役に立てれば幸いです。
カラフルな画像ですが、今回アップした画像で如何でしょうか。
・・・ちょっと色の割合が低くなってしまいましたが(汗


> Photo研 さん
仰るとおりで、正直比較が中途半端になったなと思っています。
残念ながら解像感については元の画像を上げれば一番いいのですが、この掲示板の制限で出来ませんでした。別のサイトに上げれば早いのでしょうが、正直そこまで他が回っていません。
ダイナミックレンジ等も比較したいのですが・・・正直、良い撮影方法を思いつかなかったもので(汗
前述のコメントでも書かせていただきましたが、今回は色調や雰囲気を比較するということで普通なシチュエーションのリサイズ版とさせて下さい。


というわけで、ご要望がありましたので追加で比較撮影しました。

今回は三脚を準備して、同じ場所で撮影しています。
レンズは全て smc PENTAX DA16-45mm f4 ED ALを使用して、焦点距離45mm、F4.0で統一しています。
照明は天井の蛍光灯と机の蛍光灯スタンドです。
被写体は・・・お家にあまりカラフルな物が無かったので、絵の具とサイコロでお茶を濁させて頂きました。

カメラの設定は前回と同じく"ナチュラル"or 標準で WBはAUTO、
今回は高感度の比較も考えて、感度が ISO200、800、3200をアップします。
その他の感度も幾つか撮ってはいますが、こちらはご要望があれば考えさせて頂きます。

ちなみに高感度NRについては、
K-5 :AUTO
K20D :高
*istD:設定なし

となっています。
比較になってないかもしれませんが、参考までにどうぞ(汗

という訳で、まずはISO200です。

書込番号:12293015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/45mm/F4.0/ISO800

K20D/45mm/F4.0/ISO800

*istD/45mm/F4.0/ISO800

追加のISO800の画像です。

書込番号:12293020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/45mm/F4.0/ISO3200

K20D/45mm/F4.0/ISO3200

*istD/45mm/F4.0/ISO3200

最後にISO3200の画像です。
今回の趣旨は K-5、K20D、*istDの画像の比較としていますので、*istDの最高感度の ISO3200までとしています。

高感度NRの違いがあるので、比較になっているか少々疑問はありますが(汗

書込番号:12293044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:49(1年以上前)

当機種
当機種

K-5/45mm/F4.0/ISO800

K-5/45mm/F4.0/ISO6400

K-5の画像を間違えてしまいました。
ISO800のレスに 3200、
ISO3200のレスに 12800
を貼ってしましました。

勘違いされた方がいましたら申し訳ありません。
という訳で K-5の ISO800と、ついでの6400を貼っておきます。

書込番号:12293093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/29 01:54(1年以上前)

>抜け切れていない画像が再確認出来ました。

tomさん、あなたのレスは何時も驚く程よく抜けています。

間(ま)と言う文字が本当によく抜けています。

進歩を感じられませんか、私はあなたこそ進歩を感じられません。

進歩のカケラも感じられないのはデジ1どころかコンデジさえ持ってるか怪しい人ですから。

ネガキャン君がカタログ見ながら脳内妄想で出てくる結論ですからね、

あなたは100万年経ってもコンデジすら買わないでしょう、

写真を撮らないし趣味も無い人ですから、

あなたの唯一つのお金の掛からない趣味は・・・・・・・

これを読んでいる人達がよく知ってます。(苦笑)



書込番号:12293106

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/29 21:17(1年以上前)

いいですね
私はK100DSといすとDS−2です
ガツアイスをつけていますので
一皮向けた映像になります

書込番号:12296401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/29 23:05(1年以上前)

カメラとしての進歩には色々な意味で、その確実性と、必要性・必然性があるのでしょう。

ただし、単純なカメラとしての基本機能である、写真という点に於いては、さほどな違いを見出せていません。

その画質的違いを見せ付けてくれるものとは、やはり、機材の違いでしか味わえないようです。

ついつい撮ってしまう好きな被写体の中に、森林の中にそびえ立つ、大木などがあるのですが、各社デジカメでの画像比較をすると、その差、歴然としています。

たった一枚の平面写真ではあるのですが、異常なまでに立体感を感じるモノもあれば、忠実写生ですが、のっぺりとしたモノも有ったりと、色々です。

これなど、同一メーカー機材では、その方向性が同じようなので、進化したとされる機材でも、その違いは、さほど差がありません。

写真を撮ったその場の雰囲気を映し出してくれそうなカメラが大好きです。
画素数は、3の次。
後々その写真を眺めた時、撮ったその場の記憶が自然に甦ってくるような写真が撮れるカメラが一番です。
それには、何の説明も不要です。 むしろ、邪魔。
ただ、単にその写真を眺めるだけで甦る、それが理想です。

書込番号:12297226

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/30 00:39(1年以上前)

べんちゅりさん、

わざわざ高感度の比較、ありがとうございます。
ISO3200を見て、あれ?いちおうK-5がいちばんきれいだけど、あまり差がないなあ、と思ったら…

> K-5の画像を間違えてしまいました。
> ISO800のレスに 3200、
> ISO3200のレスに 12800

おやまあ!12800だったんですか!
それが、いちばんきれいなんだから、やっぱ、K-5は凄い(^_^)
もしかして、わざと間違えてみた?

この数年で、画期的な画像の進歩があったのか、たいして変わってないのか、見方を変えればどちらとも取れるかもしれませんね。
画像以外では、手振れ補正だったり、連写だったり、ゴミ取りだったり、自動水平補正だったり、確実に進歩していると思いますけど。

今度の週末、超久しぶりに、*istDでも引っ張り出してみようかな?

書込番号:12297873

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング