PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

ExtremeはOKです

2010/10/28 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

みなさん、こんばんは
K−7の発売時から指摘されていた、
「SDカードが取り出しにくい」問題ですが、
この傾向は残念ながら
K−5でもしっかり継承されていました。

 問題のないカードを使用している方は別として、 
みなさんそれぞれ問題回避されたでしょうか。

 昨年10月に入手したSanDisc : Extreme SDHC 16GB Class10 は、
(K−5発売記念デビューキャンペーンの景品はこれです)
K−5/K−7とも親指と人差し指で軽くつまんで取り出せました。
ExtremeVからExtremeになったClass10なら、
4GB、8GB、32GB も大丈夫のような気がします。
◆他のメーカー品でOKのものがあれば是非知りたいです。◆

また、次にあげるのは私が使用したカードで
K−7/K−5に使用した時、
爪を立てないと取り出せなかったカードです。
・Lexar : Professional / 2GB 133×(1枚)
・pqi : 2GB Hi-speed 150 (1枚)
・上海問屋 : SDHCカード 4GB Class6 (1枚))
・SanDisc : ExtremeV SDHC 8GB Class6 (2枚)
◆他に取り出しにくい製品がありましたら参考のために知りたいです。◆

 SDカード挿入口の寸法のシビアさの件は別の機会にということで。

書込番号:12125315

ナイスクチコミ!2


返信する
゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 02:24(1年以上前)

こんばんは。
購入当初は取り出しにくかったですね。

もうすぐK-5を購入してから2週間経ちます。
カードを頻繁に出し入れしているせいか、
今では簡単に取り出せるようになりました。

使用カード
SANDISK SDSDX3-008G-J31A (8GB Class10)
SANDISK SDSDX3-016G-J31A (16GB Class10)
TOSHIBA SD-F16GR5W6 (16GB Class6)

どれも硬かったですが、今は問題ありません。
キャンペーンには応募していません。

書込番号:12125452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/28 04:34(1年以上前)

こんばんは。

私のK-5は当たりなのかハズレなのか、K-7の時のような
取り出しにくさとは全く無縁で、「改善されたのかな?」と
思っていたくらいです。

確認したのは
東芝 SDHC 16GB Class6(SD-F16GR5W6)
トランセンド SDHC 16GB & 8GB Class6 (TS8GSDHC6 & TS16GSDHC6)


K-7の時に、あの硬さは防滴ようのシールに起因するものという話があり、
皆様の話を聞いて逆に、自分のK-5は大丈夫かと心配になってるくらいです。(笑)

書込番号:12125589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/28 05:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようさん どす

指で弾くと こんだけ飛び出ます もっとたくさんやってみました だいたい同じです

K-rで同時に確認しましたら、飛び出して飛んでいきます。最長1メートルくらいも

(⌒^⌒)bうふ

書込番号:12125630

ナイスクチコミ!8


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/28 06:06(1年以上前)

K−7も発売日購入でしたが、「SDカードが取り出しにくい」との意見がどうしても理解できず、「ホントなの?」みたいな書き込みをしたことがあります。

「正しい取り出し方」ですが、SDカードを取り出すときは、最初は引っ張るのではなく、「グイッと指で押し込んでパッと放す」を実行しておられますか?
これはご存じですよね?
すると、冉爺ちゃんさん の写真のように、カードが飛び出します。
爪など無用で、指でつまめると思うのですが・・・。
(カード蓋はバネが利いて、少し前方に開きますし)

K−7もK−5も同じです。
この、カードの頭が飛び出した状態から取り出しにくい、ということでしょうか??(^_^;)
取り出しにくいって、私には考えられないのですが・・・

疑うような書き方で申し訳ありませんが、最近、うちの若い社員が給水器の栓を壊して、「これは使いにくい」と言っていたのですが、聞くと使い方を知らなかった、という事例が報告されたので、ついつい。

書込番号:12125667

ナイスクチコミ!1


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 06:35(1年以上前)

> TAK-H2さん
私の場合は、どうやっても5mm程度しか飛び出しませんでした。
K-xで同じ強さで押し込んで放すと、カードが吹っ飛ぶくらいです。
両側からギュッと押さえつけられたよう感じで、購入当初は
カードを取り出すのに苦労しました。

今は10mmほど飛び出します。ちょうど冉爺ちゃんさんくらいですね。
同時に硬さも減り、簡単に取り出せるようになりました。

不具合とは思っていません。ただ、同じような経験をされた方が
いらしたのでコメントさせていただきました。

書込番号:12125698

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/28 08:21(1年以上前)

TAK-H2さん、
私は取り出しにくいと感じています。

・指の腹で押してカメラ右方に戻すだけだと
 出てくる量が少なく、カードの表裏からでも両角からでもつまめないことはないですが、
 ひっぱっても固すぎて容易には取れません。

・爪先で押して押し込んだ状態からひっかけた爪をカメラ後方にずらして外して
 スプリングの勢いをフルに利用すると
 つまんで引っ張れるレベルまで飛び出してきます。

*istDsでは指の腹で押してゆっくり戻すだけでも十分に軽く引き抜けるレベルまで出てくるので
同様を期待したいとは思っています。
*istDsで思いっきり飛び出させようとするとカードが勢いよく飛び出してどっか行ってしまいますから、
操作性は統一して欲しいところです。

ただ、カード紛失防止という観点からはK-5 (&K-7)の仕様もありはありかもしれませんね。
*istDもカードが取りにくかったですし、K10DK20Dは所有していないので分かりませんが、
中級機以上は間違えてはじいてもカードが飛ばないようにしていたりするのでしょうか?

書込番号:12125891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 10:59(1年以上前)

使用カードは東芝白 SDHC 8GBですが
私も非常に取りだし難く困っていました。
このスレを見てコツがあるというのを知ったので
慣れるまで練習したいと思います。

書込番号:12126336

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/28 13:34(1年以上前)

こんにちは。
レスをお寄せくださった皆さん、ありがとうございます。
おおむね平穏な推移でほっとしています。(w)
 
 改めて申し上げますと、
そもそもK−7の時「取り出しにくい」との感想が寄せられ、私も同じ感想を持ちました。
 K−7使用中にカード変更により消滅した問題点が、
K−5でも良好な結果であったので喜んでいたところ、
少し前のスレで、なすすべを知らない方がまだいるようなので、
選択肢の一つとして情報を提供しました。
 その方のスレに反応してもよかったのですが、
それですとカカク自体ローカルな所へ
さらに超ローカルネタで終わりそうなので独立スレとした次第です。

 多くの人がおこなうドアのかぎの開け閉めのとき、
「えーっと、鍵を出して、入れて、回して」などとわざわざ意識しないのと同様、
カード挿入から取り出しまでの動作などというものは、
ちょん押しでロックし、同じくちょん押しで浮いたところで、
軽くつまんですっと出しっていう流れの中で完結する動作であるべきだと考えます。

私の手持ちカードのおさらいです
゚FCRKさんのさりげない無言のご指摘で気が付かされましたが、
恥ずかしながら私がSanDiscと表記したのは間違いでした。
◎SanDisk : Extreme SDHC 16GB Class10
 ◎=新品のカードでまったく引っ掛かりは感じません(K-5/K-7)
○SanDisk : ExtremeV SDHC 8GB Class6
 ○=使い込んでいるので若干の渋りがあるものの許容範囲か(K-5/K-7)
△Lexar : Professional / 2GB 133×
△pqi : 2GB Hi-speed 150
△上海問屋 : SDHCカード 4GB Class6
 △=(K-5/K-7では)取り出し時、はさみつけるような抵抗が見られた
(K10D/K20Dでは問題なし)
カード挿入口に蓋が迫っているのでまっすぐ引出にくく、
カードが引っかかりやすい傾向も一因かもしれません。


>゚FCRKさん
こんにちは。
゚FCRKさんは、なんとExtreme SDHC Class10も硬かったのですか。
2週間の使用によるミクロン単位の摩耗で当たりが付いたということでしょうか。
それにしてお短期間の間にどれほどの回数出し入れをされたのでしょう。

>キャンペーンには応募していません。
16GBを2枚お手持ちの様子ですが、
突然の「カード異常」にみまわれても良いように、
ゲットしておいても損はないですよ。


>夜明けのカラスさん
こんにちは
>私のK-5は当たりなのかハズレなのか、K-7の時のような
>取り出しにくさとは全く無縁で〜
それは良かったです。
言われてみると私のK−5も取り出しにくさは
若干薄まっているような気もしてきました。

>K-7の時に、あの硬さは防滴ようのシールに起因するものという話があり、
>皆様の話を聞いて逆に、自分のK-5は大丈夫かと心配になってるくらいです。(笑)
シールのレベルは大丈夫かとのご心配ですか。
そちらの展開は予想外でした。(w)


>冉爺ちゃんさん
飛んだ実験報告ありがとうございます。 
>指で弾くと こんだけ飛び出ます もっとたくさんやってみました だいたい同じです
>K-rで同時に確認しましたら、飛び出して飛んでいきます。最長1メートルくらいも
>(⌒^⌒)bうふ
こりゃまた乱暴な。(w)
力加減にもよりますがSDカードに衝撃は禁物のような気が。(ww)
一応電子部品でもあり、取り出す時はデータも入っているので、
着地場所を選んで飛ばしましょうね。(www)


>TAK-H2さん
レスありがとうございます。
>「正しい取り出し方」ですが、SDカードを取り出すときは、最初は引っ張るのではなく、
>「グイッと指で押し込んでパッと放す」を実行しておられますか?
>これはご存じですよね?
手順については何とか心得ているつもりですが、
あいにくSDカードを取り出す時に、
グイっというほどの押す力を必要とする機器を私は知りませんでした。(w)

>爪など無用で、指でつまめると思うのですが・・・。
{失礼、この間省略}
>この、カードの頭が飛び出した状態から取り出しにくい、ということでしょうか??(^_^;)
まさにその状態からの話です。
指が人一倍非力なのでしょうか。
つまんで力が入りにくいのでつい爪を立てちゃいました。

>取り出しにくいって、私には考えられないのですが・・・
うーん、ご自分ではいかなる違和感もなく、
感じている人の感覚は想像すらできない全面否定ということですか。
ただ残念なだけですが。

>疑うような書き方で申し訳ありませんが、最近、うちの若い社員が給水器の栓を壊して、
>「これは使いにくい」>と言っていたのですが、聞くと使い方を知らなかった、という事例が>報告されたので、ついつい。
SDカードの出し入れなどは「目をつむってでもできる」といってよいほど、
流れのなかで意識も力も使わずにすむ動作でなければと考えます。
 そのようなほんの小さな動作が途中で滞るので首をひねっているわけですが、
とはいえ声高に「改善せよ」とか「改善せよと叫べ」と言っているわけでもありません。

書込番号:12126965

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/28 13:40(1年以上前)

つづき

>゚FCRKさん
ありがとうございます。
>両側からギュッと押さえつけられたよう感じで、購入当初は
{この間省略}
>同時に硬さも減り、簡単に取り出せるようになりました。
ずばり、その感じですよね。
時間経過で硬かった時の感じはみじんもなくなったのですか。
良かったです。

>不具合とは思っていません。ただ、同じような経験をされた方が
>いらしたのでコメントさせていただきました。
まったく同感です。


>core starさん
ありがとうございます。

>・指の腹で押してカメラ右方に戻すだけだと
{この間省略}
> つまんで引っ張れるレベルまで飛び出してきます。
まさにドンピシャの表現です。

>*istDsで思いっきり飛び出させようとするとカードが勢いよく飛び出してどっか行ってしまいますから、
あぶないですね。(w)
もしかすると今はなきK10D/K20Dも同じように飛んだのでしょうか。

>ただ、カード紛失防止という観点からはK-5 (&K-7)の仕様もありはありかもしれませんね。
>*istDもカードが取りにくかったですし、K10DK20Dは所有していないので分かりませんが、
>中級機以上は間違えてはじいてもカードが飛ばないようにしていたりするのでしょうか?
なんという前向きなご意見。
弾くっていうのはストレステストでもやらなさそうですがどうなんでしょう。
わたしも飛んでいくのは願い下げですね。

>とも蔵.comさん
>使用カードは東芝白 SDHC 8GBですが
>私も非常に取りだし難く困っていました。
東芝白というのは°FCRKさん、夜明けのカラスさんがご利用の、
タイプの8GBですか。

>このスレを見てコツがあるというのを知ったので
>慣れるまで練習したいと思います。
練習(?)も良いですが(w)、
SanDisk : Extreme SDHC 16GB Class10 のネット最安値は本日6.1k\なのでおひとつ。
すでにK−5お持ちの場合は景品到着まで今しばらくのご猶予を。

書込番号:12126987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/28 18:22(1年以上前)

機種不明

こんばんは、K10DでSDカードが出し難かった
経験がありました。

SDカードシールの張り方に違いがあるようで
適当な画像ですが、左画像のくぼみにシールが
収まっているものはすんなり出てくるのですが、
右画像の平面のSDカードにシールが貼り付けている
物は出て来難いようです。

でも使用しているうちに、
出て来るようになると思います。

書込番号:12127946

ナイスクチコミ!2


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/28 22:52(1年以上前)

>テトラポット!さん
こんばんは、ご登場ありがとうございます。

>こんばんは、K10DでSDカードが出し難かった
>経験がありました。
あったんですか?これは古くて新しい話ですね。
人生初一眼=K10Dだったので、カカクのスレはよく見ておりましたが、
唯一使用していたLexar製カードにに気になる点がなかったせいか、
SDカードの取り出しに関する話は聞いたことがないような気がします。

>右画像の平面のSDカードにシールが貼り付けている
>物は出て来難いようです。
これは見た目引っかかりそうですが、
モデルはどこの何というタイプでしょうか。

>でも使用しているうちに、
>出て来るようになると思います。
シールがめくれそうでかえって怖いですね。

書込番号:12129423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/29 00:00(1年以上前)

こんばんは、今は、ELECOMを使用していますが、
こちらは、凹型です。後パナさんも凹だった気がしますが、
同じメーカーでも■の物もあるかもしれません。
また、個体差でカード自体が若干、膨らんだ様に
反った物もあるみたいですよ。
以前、K10Dで引っかかったメーカーは、BUFFALOのSDカード1Gb20Ms/sでした。

購入時に凹型か■型かみて購入するしかないですね。

■型でて来るようになるのは
おそらく、シール部分が押さえられて
厚みが無くなるのだと思います。

それと、口コミ履歴を見ていたら、
自分で同じ様なスレ、以前立ててました。
書き込み番号: 5803582

書込番号:12129849

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/29 02:07(1年以上前)

テトラポット!さん

またまたありがとうございます。
以前のスレ、拝見させていただきましたよ。
2006年ものだったのですね、
どうりで記憶がないわけです。
K10Dの入手は2007年春でした。(w)

確かに投稿が相次いでいましたね。
私の場合は凹部にシールがLexarで、平面にシールがpqiです。
幸い私のK10D、K20Dとも問題ありませんでした。

>また、個体差でカード自体が若干、膨らんだ様に
>反った物もあるみたいですよ。
反りとは困ったことですね。
通常、長期間使用した型では摩耗が進みますが、
型寸法が規格内だからといって修正しないメーカーがあるとします。
そのような型から出来上がった製品が、
ほんの少し大きくなっている可能性もあるかも知れませんね、(w)
 
>購入時に凹型か■型かみて購入するしかないですね。
一つの選択基準という見方もありそうですが、
通販だとわかりにくいですね。
K−7、K−5の場合はシールの貼り方では
片付かない現象のような気もしますが。

>■型でて来るようになるのは
>おそらく、シール部分が押さえられて
>厚みが無くなるのだと思います。
すっすみません。
この部分理解力が追いつきません。

書込番号:12130307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/29 19:08(1年以上前)

こんばんは、

>■型でて来るようになるのは
>おそらく、シール部分が押さえられて
>厚みが無くなるのだと思います。

なんと言いますか、出て来ないのを
無理に引っ張り出している内に、
シールがほんの少し、ぺったんこになると言う感じですかね・・・
流石にシール表面がミクロ単位で削れるって事はないでしょうから。
ただ、これ自分なりの推測ですので
合っているかどうかわかりません。

書込番号:12133008

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/29 22:07(1年以上前)

テトラポット!さん

お呼び立てしてすみません。

>なんと言いますか、出て来ないのを
>無理に引っ張り出している内に、
>シールがほんの少し、ぺったんこになると言う感じですかね・・・
氷解です。

>石にシール表面がミクロ単位で削れるって事はないでしょうから。
>ただ、これ自分なりの推測ですので
>合っているかどうかわかりません。
大丈夫です。
私も、皆さんもが憶測なのですから。

ところで今は何のボディをお使いなのでしょうか。(独り言ですが)

書込番号:12133932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/29 22:51(1年以上前)

こんばんは、今は、K10Dで頑張っています。
主に風景や花、飼っている熱帯魚、他動物、魚類などです。

K10Dは、高感度が残念なので、熱帯魚撮影に苦労しています。
なんで、K-5の購入を検討中というか値下がり待ちです。

書込番号:12134261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

51200って?

2010/10/27 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 800

ISO 3200

ISO12800

ISO 51200

カメラを外に持ち出せなかった仕事帰りの遊びです。

食傷気味かもしれませんが、高感度ネタです。

高感度でのノイズのレポートはいろいろ出ていますが、そもそもISO 51200ってどのくらい
明るく写るの?って疑問に思ったわけでして・・・ISO 100の512倍って言ってもピンとこな
いじゃないですか?

で、試してみました。 マニュアル露出で、F3.5のSS1/5秒の手持ち撮影です。
ISO 800から4倍ずつ感度上げてみました。


すごくないですか?


これ、電灯の小玉(ナツメ球)での撮影です。

書込番号:12124895

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/28 00:09(1年以上前)

んーーすごいです。(何ワットですか?
比較してみると凄さ伝わります。
うさたこさんも写ってますね。

ん?薄暗ーい後ろの方にナニかが写って...(恨めしそうなワシかもv^^

書込番号:12125034

ナイスクチコミ!4


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 00:22(1年以上前)

何だか好からぬ使い方を考えてしまいそうな。。。

書込番号:12125100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/28 00:33(1年以上前)

これなら、誕生日のローソクの写真が好きなように撮れそうですね。

書込番号:12125151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/28 00:40(1年以上前)

キャンドルジュンに教えてあげましょう。

書込番号:12125187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/28 00:49(1年以上前)

当機種

くりえいとmx5さん 

タコが映ってますねぇ。
たぶん5Wだとは思うのですが、電灯に白色カバーがついてて判りません。
(カバーついてて、この明るさです。)



Meister Tさん、せんべーさん

いろいろな使い方募集中です。




写真は先週末に撮った月明かりの風景。ISO 12800。絞り開き忘れてF5.8(爆)。

これも手持ちです。(無理しないで三脚買えって言われそう・・・。)

書込番号:12125222

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/28 09:49(1年以上前)

うーんすごいですね〜。
51200がうちにあった20Dの3200よりきれいかも(笑)

書込番号:12126143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 12:30(1年以上前)

凄過ぎです!オソルベシISO51200!!

あたかも電球色の照明下で撮影したかのようです。
しかも思っていた以上にノイズが少ないですね。

結婚式などストロボの不自然な光源での撮影が
不要になるカモですね。バウンスなど要らんですな。

書込番号:12126654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/28 13:25(1年以上前)

iso51200なんて今まで夢の数値でその意味を考えたことがありませんでしたが、
「iso800と比べて64倍の時間シャッターを開けた場合の明るさを得られる」って風に考えると、その凄さが分かります。

最初のiso800の写真のシャッター速度が1/5ってことは、
51200だと約13秒の時間シャッターを開いた明るさってことか・・・そりゃあ明るいはずだ。^^;

書込番号:12126936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1225件
別機種
別機種
別機種

K-5

K-7

左がK-5、右がK-7

K-7とのデザインの違いで、
モードダイアルが高くなったのと、AFモードレバーが大きくなったことがぱっと見分かりやすいですが、
ペンタ部も形状が変わったと海外サイトで書かれていました。
製品写真だけ見ても全然分からなかったのですが、
実物を手にとって見てみると、ペンタ部のデザインがだいぶ変わっていることが確かに分かりました。
アップするために手持ちで適当に撮った写真ですが添付しますね。

ペンタ部がだいぶシャープになっていてかちっとした感じになった気がします。
K-7の方も丸くて可愛いとも言えますが、私はK-5のデザインはけっこう好きです。

K-7の方は少しテカっていますが、使い込んで角がすり減ったわけではありませんヨ。

書込番号:12124373

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 00:59(1年以上前)

今月号のデジタルカメラマガジンにも書いてあり自分もそれで知りましたが、k-7を売ってしまった今まったく違いが分かりませんでした。

でも撮り比べていただいた写真をみると結構シュッとした感じになったんですね。

書込番号:12125264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度で手持ち夜景

2010/10/26 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

当機種
当機種
当機種

いささか無理がありますが

相変わらずの安物レンズ使いです。
フィルム時代に使ったFA50mm1.4を使って、高感度の手持ち夜景をやってみました。
お粗末ですが、購入予定の方の参考にしていただければ幸いです。
まあ、素人の作例なので、参考になるかどうか分かりませんが・・・

書込番号:12119651

ナイスクチコミ!28


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 22:37(1年以上前)

キレイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ・・・・最高です。

書込番号:12119786

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 22:38(1年以上前)

手持ちでは綺麗だと思いますが(笑)

書込番号:12119796

ナイスクチコミ!17


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/26 22:45(1年以上前)

夜景が手持ちで撮れる時代になってしまいましたね。
東京では三脚禁止のところが多いので、
レンズをガラスに押し付けて、息を止めて30秒の露出はきつかったですね。
手に入れたら、また夜景を撮って見たくなりました。

シロクロコロブスさん 作例をありがとう。

書込番号:12119857

ナイスクチコミ!16


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/10/26 23:00(1年以上前)

内側が暗めのコート着て、ガラスに向かってコートをはだけると、
写り込みが防げるけど、怪しいオッサンなんですよね...

書込番号:12119965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 23:54(1年以上前)

 なんだか、感度3200より感度6400の方が綺麗に見える?(露出マイナスだから?) それにしても、高感度良くなりましたね。高感度+手持ちでここまで綺麗に撮れるようになったんですね。しかも、低感度もなかなかだと思いませんか?
 ペンタックスが買収された時は、これからどうなるかと思いましたが、なんだか、良い方向で進んでいてくれるようで、これからも大変楽しみです。

書込番号:12120334

ナイスクチコミ!9


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/27 00:09(1年以上前)

素人の感想ですが,
6400までは手持ちとは思えないくらい綺麗に撮れてますね。
購入予定なので,楽しみです。

書込番号:12120416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/27 00:13(1年以上前)

実際に今夜の横浜方面の夜空は、1枚目のような雰囲気でした。濃淡のある雲の
闇間からこぼれる月の光に、地上の街の灯りの乱反射が加わり、お世辞にも
キレ〜〜〜〜イと言えない夜空でした。

とっても参考になるお写真、有り難うございました。
手持ちで夜景が撮れる....しかも電車の動きが止められる....

また今夜も、マズいものを見てしまった。眠れぬ夜は続く....

書込番号:12120448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2010/10/27 00:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

一応、ISO3200、6400、12800で挑戦してみました。
その他の細かい設定は思いつきなので、比較にはなりませんが。
素人はこんな使い方になるだろう、というのがコンセプトです。

>alfreadfocusさん

わかっとるわい。そんなこと。
だったら露出設定のコツとかアドバイスもらえんかの?
レンズ換えろとか、三脚使えとかはなしでさ。

>kent21さん

ありがとうございます。
もっと綺麗に撮れるカメラですので、まずは腕を磨きたいと思います。

>カメラ@横浜さん

お褒めいただき感謝です。今度は三脚も使ってみるつもりです。

>ronjinさん

どういたしまして。こちらこそ、ありがとうございます。
それにしても、30秒ですか!?凄いですね。脱帽です。

>Seventhlyさん

そうかその方法がありましたか・・・でも通報されそう。

>Totti Forestさん

そうか、alfreadfocusさんは鏡を見ていたんですね(笑)
チャレンジスピリットだけが取り柄ですので、
これからも色んな方法にチャレンジしていきたいです。

>あー休みが欲しい!!さん

私も素人ながら、最近の技術は凄いと思いました。
細かい露出設定とかは、体系的な理論があるわけではないので、
これから学習していきたいと思います。
HOYAによる買収も、今のところは良い感じできてますよね。

>魚釣MSさん

ありがとうございます。私なんか、ドがつく素人ですよ(笑)
購入予定ですか・・・なんかK-5仲間が増えるのは嬉しいです。

>空やん♪さん

すごく嬉しいコメントです。ありがとうございます。
電車は100m以上は離れていたと思います。
「撮れるのかなあ〜?」という思いつきでやってみましたので、
ばっちい写真になってしまいました。すみませんでした。
購入を悩まれて夜更かしされているのであれば、
ポチッとやっちゃた方が、よく眠れますよ(笑)

書込番号:12120549

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/27 00:37(1年以上前)

私も夜景撮影に使いたいと考えていたので参考になりました。
ありがとうございました。(オルトあたりから、かな?)

書込番号:12120586

ナイスクチコミ!2


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/10/27 06:10(1年以上前)

シロクロコロブスさん

高感度作例ありがとうございます。
K-5の買い増しを考えているので参考になります。

三脚を持ち合わせていなかったときなど、スナップとしては緊急避難というレベルではなく
十分使えそうですね。
照明を落としたレストランで、注文した料理を取るのにも使えそう。

一つ教えていただけますか。
各々の作例のNR設定はどうなっていますか。Autoでしょうか。
あー休みが欲しい!!さんも言われていますが、ISO6400のほうがISO3200よりも綺麗に
見えるので気になります。
露出マイナス補正の影響もあるでしょうが。

書込番号:12121107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/27 07:20(1年以上前)

おぉ、素晴らしいですなぁ…。
ところで、夜景手持ちHDR撮影されたことはありませんかな?
流石にぶれますかネ。
そうでなければ、更にスゴイですなぁ。

書込番号:12121218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/27 23:53(1年以上前)

職場の飲み会があって、今帰宅しました。
毎々レスをありがとうございます。

>Next Oneさん

拙い作例なのに、参考にしていただき、
ありがとうございました。
オルトではありませんが・・・、もうちょっと北の方です。

>shang!さん

NRは、3,200が中、6,400と12,800が強です。
強にしても、そんなにベッタリ感が出ないのは、
マイナス露出補正の影響が強いのではないかと考えます。
きちんと同じ条件で、ISOの比較をした方が良かったかもしれませんね。
思いつきでバシバシでやってしまったので、
今度はじっくり比較テストをしてみようと思います。

>馬鹿なオッサンさん

夜景に関わらず、手持ちHDRは挑戦しておりません。
魅力的な機能なので、次回トライしてみます。

書込番号:12124936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

秋のまったりとした色彩が大好きです

室内でのブツ撮りも大好きです

雰囲気の良い光と影があると写欲がわきます

錆フェチです・・・錆を見ると撮りたくなります

ここ数日、ネガティブ・キャンペーンが盛んなようですが、それだけK-5って話題性たっぷりのカメラのようですね。

百点満点のカメラってのはありえないんじゃないでしょうか。
どのカメラも、それぞれ良い部分、改良を望まれる部分があるんじゃないかと思っています。

でも・・・カメラを選ぶときの物差しって、「良い・悪い」という物差しだけじゃないとも思います。
私は結構、「好き・嫌い」の物差しで選んでいるかもしれません。^^;
「欠点はいっぱいあるけど、どうしようもなくこの絵が好き・・・」という基準で選んでしまうわけですね。

世間的には「悪い」と言われても、使うのは自分なので、自分が気に入っていれば後悔しません。
でも、それは自分の物差しですから、違う感性・価値観の人に「これが良いから買っておけ」と強制することはしたくないですね。

「価格.com」のレビューは、自分がカメラやレンズを選ぶときには、とても参考になるレビューだと思っています。
ただ、実際に使っている人が書いているのかどうか・・・これは、なんとなく勘でわかります。

実際に使っている人のレビューは臨場感が違いますし、さらにその機材で実写した写真が添付されているレビューは信頼度が高いですね。

私も自分の購入した機材についてはレビューすることがありますが、その際にはリファレンスとして、その機材で実写した写真を添付するようにしています。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=blackfacesheep&review=1

「こんなヘタレ写真撮りやがって、あほじゃねえのか・・・」って言う人もいるでしょうね〜。^^;
でも、どんな写真でも、これからその機材を購入しようと思う方の参考にはなるのでは・・・と思うのです。

K-5のレビューは、まだちょっと先になると思います。
でも、今のところとても満足しています。

私は、K-5から出てくる絵は大好きです。

書込番号:12118348

ナイスクチコミ!68


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/26 18:21(1年以上前)

『「良い、悪い」は別として、私の好きな写真の撮れるカメラ』
そういう基準って、まじめに言ってすっごくいいと思います。

書込番号:12118406

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 18:30(1年以上前)

同感です♪
自分の好きな写真を楽しく撮れるカメラ。
お気に入りは人それぞれです♪

書込番号:12118438

ナイスクチコミ!14


wodsさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 18:36(1年以上前)

スレ主さんの写真、素敵ですね。
私もK−5が欲しいのですが先立つものが・・・

そういえばネガキャンする人で作例を貼ったりする人っていませんよね^^
自分のカメラの出した絵を貼った上でネガキャンするなら説得力あるんですけど。
ここも2ch化してきてますね。

書込番号:12118470

ナイスクチコミ!22


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/26 18:49(1年以上前)

万人が求める完璧なカメラなんて有り得ないですが、各個人が求める完璧なカメラは有り得るかも知れません。
小生の求める完璧なデジ一は、出来そうに有りませんが。
そのおかげで小生は、各社デジ一を使ってる訳です。

好きなメーカーのネガキャンには、どうしても反論したくなる悪い癖も持ってますがね。


レビューを書く時には、そのカメラで撮った写真を載せるってのは、良い考えかも知れません。写真を載せてこんな処が欠点だとか、こんな処が良いとか書かれると よりレビューの信用度が高まるかとも思います。

小生もK-5は欲しいのですが、今年から来年初頭にかけての車検が目白押しの年に当たるので当分K20Dで我慢です。

書込番号:12118526

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 19:06(1年以上前)

スレ主さんの記述にまったく同感です。少し感動してしまいました。
アップされてる写真好みです。

言いたい人には言わせておけ…ということで、誰がなんと言おうがK5は魅力的で悩ましい存在感を持ってます。

早く手にしたいK7ユーザーでした。

書込番号:12118602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 20:09(1年以上前)

ニコンD7000発売目前で、各社ピリピリしてきて工作活動が活発化してきましたね。
価格コムにも圧力が合ったのでしょう、メーカーに都合の悪いスレがことごとく削除されましたね。
ネット工作といえばソニーのGK、キヤノンのキャノネッツ、電通系のガーラが有名ですが、
いまはどこの会社もネット工作やってます。
「掲示板 監視」でグーグル検索すると、スポンサーリンクにずらっとネット工作の専門会社が出てきます。
この掲示板もニコンキヤノンペンタの中の人みんな見てます。
ヤマダ電機ヨドバシビックキタムラ、ネット通販のお店の中の人、みんな見てます。
恐ろしい時代になってしまいました。

書込番号:12118912

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/10/26 22:33(1年以上前)

みなさん、レス・コメントをどうもありがとうございました。

「写真道楽」なんて言葉があるぐらいですから、写真は楽しく撮りたいですよね。

自分がその絵を見て「いいな!」と感じられるカメラなら、どこのメーカーのものでも構わないです。
でも、たまたま私が撮りたいな、と思う被写体を楽しく写してくれているのがPentax K-5のように感じています。

逆に・・・どんなにスペック上は高性能だったとしても、出てきた絵を見て自分が楽しいと感じないカメラは・・・きっと使わないだろうと思います。^^;

書込番号:12119751

ナイスクチコミ!9


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 00:09(1年以上前)

別機種

以前E-3で撮った写真ですが・・・今はK20D使ってます。
どっちもすてきなカメラだと思います(笑)

書込番号:12120419

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

夕景の色のりとか

2010/10/25 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mmでも絞れます

ちょい暗かったでしょうか(SIGMA18-50 2.8EXDC M)

室内ですが。質感など。

夕方の風景も、こってりとした色のりで、いい雰囲気があります。
いろいろな設定で、自分の色や明暗を出していくのもこのK-5の楽しみかもしれません。
露出がオーバー目にでるというレポートもあるようですが、
考えによっては絞りこめるとも。
快晴下のM42/F1.8開放撮りも楽しみです。

書込番号:12115541

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 00:10(1年以上前)

すごくキレがあってイイです

書込番号:12115705

ナイスクチコミ!5


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2010/10/26 00:15(1年以上前)

こんばんは。
カメラのおかげで、キレはあるんですが、Adobe空間で撮影したからか、
ここにupしたら、すこし紫がかっているようです。
なにぶん"色モノ"は不慣れなもので。。。。。

書込番号:12115739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/26 17:36(1年以上前)

素晴らしい!

書込番号:12118253

ナイスクチコミ!2


tomy-njpさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 21:29(1年以上前)

いいですねえ。色のりが素晴らしい!
キャノンユーザーですが欲しくなってしまいます。
宝くじ当たらんかなぁ・・・

書込番号:12119308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2010/10/26 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA200F2.8

FA200F2.8

FA28-70F2.8

FA28-70F2.8

こんばんは。

タイトルの通り、夕景の色乗りとか切れを含めスバラシイです。
奈良公園にK-5の試し撮りに行ってきましたので、作例を上げさせて頂きます。
今まで使っていたK20Dより確実に、描写力が向上していることを実感しています。

書込番号:12119330

ナイスクチコミ!9


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2010/10/26 23:43(1年以上前)

当機種

CZ jena Pancolar 80mm F1.8 開放

秀吉さん、tomy-njpさん。 
すばらしいのはカメラとレンズのおかげです。
特に色のりの良さは、いうまでもなくペンタックス最大の魅力ではないでしょうか。
私は普段、飛行機撮りですが、望遠レンズのラインナップを差し引いても、
やはりペンタに決めたのは、色のり。それに待望の感度がついてくれれば、もうあと足りないのは、自分の腕だけ。

わかば19mgさん、
やはりいっちゃいましたか。そうですよねえ。
K20Dとはまた違った魅力のカメラですよね。 いろいろ楽しめそうです。
パンカラーもまた違った魅力の描写でした。すこし芯が強いかなという感じもありましたが、
さじ加減でどうにでも仕上げられそうです。Jenaでも普通に写るのがうれしいですよね。

書込番号:12120256

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング