PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

高感度モードが生きる!

2010/10/25 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:18件

17日に、皆さんの高感度サンプルを拝見して、
k20、k7とドナドナしました。
一時は、ニコンd7000の導入も検討しましたが、
ハード的には、k7は気に入っていましたので、
k5の高感度画質にほれ込み、購入にいたりました。

はっきり言って凄いです。高感度画質。

k7以前とはまったく別物、これがペンタックスみたいな画質です。
低感度はもちろん高感度も解像感が高いです。

ソニー製のCMOSの出来の良さもありますが、
ISO6400以上でも、嫌味のないノイズで、用途を選べば十分使えます。
それになんと言ってもペンタには、独自の高感度をいかせるモード(SV、TAV)
があります。
これでやっと先進的なSV、TAVモードを駆使した撮影が出来るようになりました。

なにせk7以前のボディーでは、宝の持ち腐れモードでしたから。
これからの撮影が楽しみです。

書込番号:12111016

ナイスクチコミ!11


返信する
haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 01:09(1年以上前)

私も一度K−7を手放したクチなんですがデザイン大きさ写りは最高に好きだったのですが
やはり高感度とAFの精度に満足できなかったので 今回のK−5の発売当日即買いしました。
高感度の凄さにまずは驚き、連射の速さに圧倒され 個人的に好きな部分はシャッターの精度ですね あの軽さと音の静かさ2強メーカーで味あうことのできない快適さですね。
所有することの喜びを感じさせてくれる 稀なカメラです。

書込番号:12111096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2010/10/25 21:21(1年以上前)

haru888さん、今晩は。

シャッターユニットは、連写速度が上がってるうえに、
静かで、ショックが少なくなってますね。

k-7の時も静かだと思ってましたが。

ショックも少ないのでストロークが子気味よく感じられ気持ちよいですね。

書込番号:12114490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/25 22:00(1年以上前)

ペンタイズムさん、こんばんは〜。

実は私も、K20D、K-7を辛い思い(資金的にも)して、手放す予定です。
K−5・18−135キットを先週末に予約してしまいました。
其処までしてでも、後悔の無いそれどころか、買って良かったと思える程の
K−5の写りや機能性の素晴らしさを早く、味わいたいです。
 
ギリギリ、紅葉撮影にも間に合いそうだし、購入された先輩の皆様のコメントは
励みになります♪

書込番号:12114769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/10/25 23:56(1年以上前)

キョロ坊さん今晩は。

k5良いですよ!

ペンタックスデジタルカメラとは、k10からk20、k7と
付き合ってまいりました。

そのつど性能は良くなっているのですが、
正直、k20とk7は、k10の時ほどの感動がありませんでした。

この度は、思い出にk10は残し、
他の2台はドナドナしました。

今までペンタをお使いでしたら、k5は間違いなく幸せになれる一台ですよ!

書込番号:12115610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信25

お気に入りに追加

標準

新機能『クロスプロセス』

2010/10/24 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 miss.kさん
クチコミ投稿数:43件 marijera DIARY 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クロスプロセス(シャッフル)で撮影を行いました。
自分の意図しないおもしろい絵が出てきます。
しばらく飽きそうも無いです^^
ファッションフォトなどが好きな方には打ってつけだと思います。

こういう消費者にとってわかりやすい機能をつけていただけるのはありがたいです。
フィルムではないので納得いくまで撮影が何度しても財布に優しいっていうのがよいですね。

PENTAXありがとう!!

書込番号:12110492

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/24 23:26(1年以上前)

なかなか魅力的ですねぇ、え…?ええ、も、もちろん、クロスプロセスがですよ、
そ、それ以外に何ら他意はございません…(大汗)。

書込番号:12110549

ナイスクチコミ!3


スレ主 miss.kさん
クチコミ投稿数:43件 marijera DIARY 

2010/10/24 23:45(1年以上前)

>akira.512bbさん
他意も含めて魅力的な撮影が出来ますよ^^


>細かいですが訂正です。お恥ずかし。
×撮影が ○撮影を

書込番号:12110676

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 00:59(1年以上前)

クロスプロセス良いですね。
高感度ばかし注目されますが こういう遊べる機能もしっかりツボを得てる
ペンタックスK−5は素晴らしいと思います。 まさに作品を作るカメラですね。

書込番号:12111059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/25 07:06(1年以上前)

クロスプロセスとは、どんな機能なのでしょうか?

インテリジェントプレビューみたいな機能でしょうか、アートフィルターみたいな機能でしょうか。 

風丸さま、浪速の写楽亭さま、SC-650さまの魅力的な作品をみて、ペンタックスに興味をもっています。

いまはαを愛用しているのですが、ペンタックスのカメラの購入も検討中です。
ペンタックスのK-5やDA15リミッテドを見てると、ものづくりに対する情熱が感じられます。
雅など、魅力的な機能も気になるところです。

書込番号:12111560

ナイスクチコミ!6


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度2

2010/10/25 07:19(1年以上前)

こんなので満足なら安く付いていいね、これはNR凄く強くかけているだけ。
RAWレベルでLow noiseじゃなくてはね?
何も意味が無いね。

Jpeg撮影の時点で日本以外ではもう相手にされないでしょうけどね。

一度D3sや1D4使用してみたら価値観変わるよ。

書込番号:12111581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/25 07:25(1年以上前)

50万円前後の価格帯のカメラと比べること自体、無知な文章ですね。 
1D4買う資金があるのなら、私はK-5、α77どちらも購入し、さらに余った予算でGレンズも買います。

書込番号:12111591

ナイスクチコミ!31


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/25 08:19(1年以上前)

> 一度D3sや1D4使用してみたら価値観変わるよ。

パンダさんも最近よくいろんなとこで見かけるね。なんでか読みにくい文章だけど。

フルサイズの方が有利ってのは認めますけど。
まあ、高感度もですけど、アマチュアの運動会撮影にD3や1D4を勧める人もいますからね。
これにナノクリにLレンズですか…確かに高性能だけど、持ち出す気になれんな〜。

書込番号:12111703

ナイスクチコミ!21


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2010/10/25 10:38(1年以上前)

僕は普段1Ds3や5D2使ってますけど、K-5使うといつもと違う軽快な気分で撮影できて逆に価値観変わりますよ。

18-55WRはニコンやキヤノンの同クラスレンズと比べてやたら質感が良くて気に入ってます。

書込番号:12112069

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/25 11:42(1年以上前)

機材買った&売った自慢さんがなんか言ってますがw

フルサイズをこえた645D使用してみたら価値観変わるよ。

相変わらずのかっこいいつもりの読みにくい文章やめてくんない。

海外行ってます  なんてそんなショボイ事自慢したいの?

24−70さん

K5ユーザーですか。
よろしくお願いしまーす。

うちはLim出るまでと我慢してますw

スレ主さま。

ペンタの遊び心は楽しいですよね。
写真を楽しむ心の無い人にはわかんないんでしょうね。

書込番号:12112207

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 13:35(1年以上前)

pandaleeさんの相手しないほうがいいですよ。

知ったかぶりで説教臭くて、なおかつ英語を絡ませてくるから
読みにくくてしかたない。

そして、時々、スペルミスをしているのがあまりにも痛々しい。

MTFとかスペック主義で
人それぞれに機種を選ぶバックグラウンドなんて
まったく理解できない・・・・ですからね。

書込番号:12112595

ナイスクチコミ!13


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2010/10/25 17:38(1年以上前)

miss.kさん 

ブログの読者登録させていただきました。
カメラ云々というより、自分の知らない世界を垣間見せてくれるようで、こういう世界もあるんだなぁという貴重な情報源となりそうです。

ぬこずきさん

おひさしぶりです。
キヤノンユーザーにとってペンタックスやオリンパスは相性がいいと思います。
レンズラインナップ、コンセプトが重ならないので互いに足らないところをよく補完してくれると思います。
もちろんメインはキヤノンであることはこれからも変わりませんが(キヤノンで9割方の撮影はこなせるシステムを組んでありますから)、K−5は小型・軽量を生かしてスナップ撮影中心に使っていきたいと思います。

書込番号:12113389

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/25 19:28(1年以上前)

ついつい連写したくなりますね。そして残す写真に悩む。

書込番号:12113825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/10/25 19:47(1年以上前)

>クロスプロセスとは、どんな機能なのでしょうか?

元はネガフィルムをポジ現像、またはその逆のポジフィルムをネガ現像することですね。
これで色調の崩れた画像が得られます。
ポジフィルムをネガ現像した場合はコントラストが高くなり傾向にあり、ネガフィルムをポジ現像した場合はコントラストが低くなる傾向があるようです。
使うフィルムと露出具合によって色調が一定ではないようですので、デジタルでのクロスプロセスの効果では、いろんな結果が出せるようにしてあるみたいですね。

携帯でも、「google」などで「クロスプロセスとは」で検索されてみることをお勧めします。

書込番号:12113923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 High-Def 

2010/10/25 20:12(1年以上前)

クロスプロセスは動画にも適用できるので、先日、渋谷で撮ってみました。
試しに色合いをランダム(シャッフル?)に使ってみましたが、結構いい感じの映像になります。
■動画
 http://www.youtube.com/watch?v=6F1-3-KI-yk
■ブログに画像を置いておきました
 http://darwinfish105.blogspot.com/2010/10/k-5.html
動画で面白そうな効果が得られるデジタルフィルターのトイカメラや、カスタムイメージの銀残し等も、いずれ使ってみたいと思います。

書込番号:12114057

ナイスクチコミ!9


スレ主 miss.kさん
クチコミ投稿数:43件 marijera DIARY 

2010/10/25 21:50(1年以上前)

こちらは平和にいきたいものです。

>haru888さん
そうなんです。
まだまだ遊べる機能がたくさんあって楽しみです。

>ALLSTAR2010さん
kuma san A1さんが詳しく説明してくださっています。
※クロスプロセス:フィルム現像の際、正しい現像処理を行わず、色合いやコントラストを故意に変化させる現像方法。PENTAX HPより

自分は50万あったらLIM、☆揃えます.

>pandaleeさん
そういこと言ってるんじゃないですよ。
D3sも1D4も使った事ありますが価値観変わりませんよ。
自分のまわりにはカメラで飯食ってる人間いっぱいいます。
K-5はコンパクトで良い仕事をしてくれ、D3s、1D4は重いですがプロ機として良い仕事をしてくれます。
後、機材が良くなるに連れ良い絵をとるための撮影が楽になっていくのは当前です。

>asd333さん
同意見です!!

>24-70さん
普段フルサイズ機を使われてる方からそう言われるとなんだか嬉しいです^^

読者登録されたんですか?ビックリ
ありがとうございます。

>ぬこずきさん
撮影も撮影後も楽しいです^^

>茶利達☆さん
相手にしてしまいました...
そうですよね。価値観は人それぞれですからね〜。

>gintaroさん
それめちゃめちゃわかります!

>kuma sann A1さん
詳しいご説明ありがとうございます。

>darwinfish105さん
全く興味なかったですが動画も撮ってみたくなりました。



書込番号:12114674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/25 22:11(1年以上前)

kuma san A1さま、丁寧な解説ありがとうございます。 

kuma san A1さまに教えてもらえるまでは、フィルムの知識が全く無く、分かりませんでした。

少しフィルムについても、勉強してみます。

書込番号:12114852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/25 22:24(1年以上前)

別機種

GRDですんません・・・





クロスプロセス・・・
最近流行っている感じですね。
GRDVにも追加されました。

元々はホルガやトイカメラで積極的に使われていたテクニック(?)だと思います。
どういう色調になるか出たとこ勝負なのが面白いところなのでしょうが
デジタルだと最初から選べてしまうので、それはどうなんだろうと・・・

はまると思わぬ効果があって、それはそれで楽しいですね(^^)

書込番号:12114970

ナイスクチコミ!2


スレ主 miss.kさん
クチコミ投稿数:43件 marijera DIARY 

2010/10/25 22:41(1年以上前)

>浪速の写楽亭さん
それがK-5の場合シャッフルというモードがありどうなるか撮ってみないとわからないんですよ。
ある程度のパターンはあるかもしれませんが。
で、思わず連写となるわけです^^

見たままのものではない世界を表現するっていうのも写真の楽しみ方の一つですよね。

書込番号:12115065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/25 22:48(1年以上前)

面白い機能ですね。

私はαを愛用していますが、こんな機能も欲しいです。 

私の場合、リアルな写真も好きですが、レタッチを施したアートてきな写真も好きです。

書込番号:12115106

ナイスクチコミ!0


スレ主 miss.kさん
クチコミ投稿数:43件 marijera DIARY 

2010/10/25 23:07(1年以上前)

>ALLSTAR2010さん
PENTAXにはクロスプロセス以外にも魅力的なフィルター機能満載でしかもすべてカメラ内で現像できますよ。
写真が本当に楽しくなります^^

書込番号:12115260

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信12

お気に入りに追加

標準

モノクロームも良いですね〜♪

2010/10/24 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
機種不明
当機種
当機種

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

今日は朝から暗いお天気・・・暗い日曜日そのものでした。
車検の打ち合わせにカーディーラーに行ったとき、暇だったので自動車写真を撮ってみました。

こういう暗い日はカラーで撮ってもあまり発色が冴えないので、モノトーンで撮ってみましたが・・・

う〜ん、K-5ってやっぱり階調が凄く柔らかくて素敵ですね〜、ネガフィルム並のグラデーションです〜♪
こりゃフィルムの消費量ががっつり減りそうな予感がします・・・ブローニーの消費量は減らないでしょうが、135版は激減するかも。^^

まだ使い始めて二日目ですが、細かいポイントがよく出来たカメラだなあと感心することしきりです。

例えば、JPGで撮っていても、気に入ったコマはAE-LボタンでRAW保存できるのが良いですね〜。
私はJPG主体で撮りますが、たまにはRAWでいじりたくなるときもあります。
勝負のかかったコマだけRAW保存できると、メディアの節約にもなるので、こういう機能は地味ですがありがたいです。

また、各種セッティングがユーザー登録できるのもありがたいです。
柔らかなモノクロ用のセッティング(シャドー補正・ハイライト補正あり)は、"Ilford Delta"という名前で登録しておきました。
またカスタムイメージ・リバーサルのセッティングは"Provia RDPII"で登録、ナチュラルは”Fuji NS160"で登録しました。
あと2つ登録できるので、"Tri-X EI1600"とか"Bleach bypass"を登録してやろうかな。^^

書込番号:12109722

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 22:12(1年以上前)

blackfacesheepさん,
メカニカルな被写体はモノクロの味が合いますね。
素晴らしいです。
今までモノクロに関心がなかったのですが、改めます。

書込番号:12110032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/24 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランプ

紅葉が始まっています

何の花かな?

宿泊所付近の川

 モノクロですか、私の職場の上司もモノクロ良いよ〜と言っています。私も以前、白無垢のお嫁さんのモノクロ写真を見て、カラーで無い良さを感じました。私には、まだモノクロは難しく(被写体選びますよね)修行中ですが、今度挑戦してみようかな?
 また、良い写真がありましたら掲示してくださいね。それにしてもk−5、良いですね。私も今日、ランプの宿で有名な「青荷温泉」に行ってきましたのでその写真を掲載しますね。今回、エクストラシャープネスで撮影しましたが、等倍で見ると葉っぱが潰れている様に見えました。あまり強くかけない方が良いかもしれませんね。

書込番号:12110551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/10/25 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パチモン・ハッセルのKiev88Cです

ばけぺんです

マミロクです

Pentax MX, SPF, New Canonet QL17です

習わぬ経読みさん、こんばんは。
おっしゃるとおり、メカニカルな被写体の場合、フォルムの美しさを活かすためには色は邪魔だな〜と思うことが多いです。
K-5はデジタルモノクロを撮りたい気分にさせるカメラですね。^^
私の愛機もK-5のモノクロで撮ってみましたので、貼っておきますね。

あー休みが欲しい!!さん、こんばんは。^^
モノクロ写真は光と影だけで表現する写真の原点みたいなもの、大好物です。
色が冴えないとき、また色が邪魔をするとき、そういう時はモノクロで撮ってしまいますねえ。^^
「青荷温泉」、名前は聞いたことがありますが、素敵なところなんですね。
私はあまりシャープネスはかけないで撮ることのほうが多いなあ・・・シャープじゃない性格だからでしょうか。^^;

書込番号:12110821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/10/25 00:12(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん、三枚目の花は「秋明菊(しゅうめいぎく)」ですね。
綺麗に撮れてますね〜♪
うちにも白い秋明菊が咲いていますよ、撮ってみようかな。^^

書込番号:12110861

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 01:20(1年以上前)

当機種

K−5のモノクロ素敵ですね。
写真の原点であり 色が限られてる中での表現なので難しいと思うのですが
趣味とは言えカメラを持つものとしては 積極的に用いたいもんです。
自分も駄作ではありますが 一枚貼っときます。

書込番号:12111141

ナイスクチコミ!8


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/21 12:56(1年以上前)

ILFORD DELTA 懐かしいですね。
だいぶ前に代理店が扱いを辞めてしまったと記憶しています。
私も好きで使っていました。
そういえば、ペンタックスのモノクロモ-ドはデルタに似ていますかね。
フィルムより簡単で綺麗な階調にみえますね。
でも、多分、プリントしたら、フィルムには及ばないのでしょうか?
作品いいですね。モノクロで新たなモチ-フが発見できるかもしれません。

書込番号:12540030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 17:03(1年以上前)


絵の中にある

時には潜んでいる

そういった「シェイプ」を浮かび上がらせることができるのが
モノクロの面白さの一つだと感じるときがありますね。

稚拙ですが、ワタクシも一枚UPさせて頂きます。

書込番号:12540716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 17:05(1年以上前)

機種不明

「猫と水」 / K-5 + DA70mm Ltd

あらら失礼、画像UPしそこねました。。

書込番号:12540724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/01/21 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron A16、コントラスト高めなトライX風味

FA43mm、懐かしの昭和レトロ風味

FA43mm、軟調ネオパンFの温黒調風味

Tamron 90mm、冷黒調風味

おお、古いスレッドにコメントを頂き、ありがとうございます。^^

>haru888さん 
楽しいスナップですね〜♪こういうスナップはカラーだと埋没しそうですが、B&Wだと新鮮に見えますね。
K-5のモノクロ、ダイナミックレンジが広いので「なんちゃってフィルム風味」が出てきて楽しいですね〜。

>河猫さん
ILFORD DELTA、ハイライト側はモダンなメリハリがありますが、シャドウ側はだぶ〜んとした階調が気持ち良いフィルムですね。
ペンタックスのモノクロモ-ドもシャドウ側のダイナミックレンジが鬼のように広いですから、イルフォード・デルタっぽい味わいになります。
ただ・・・あまりに肌理が細かすぎて粒状感に欠け、その辺はコダック・T-MAX的風味かもしれません。^^;

>佐渡江戸5さん 
猫さんはどこにいるのかなと思ったら・・・なるほど、この水の同心円はこの子がピチャピチャ舐めてるからなんですね。
イメージが膨らむ素敵な写真をありがとうございます♪
B&Wは光と影だけ・・・色が無いので、純粋にシェイプの面白さが際立ちますね。

K-5のモノクロモード、セッティングの幅が広いですから、昔のフィルムをシミュレートしてイメージ作りするのも楽しいですね。
昔のアレまくるトライX風味とか、ウルトラスムーズな軟調ネオパンF風味とか、色々やってみてます。^^

書込番号:12541955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/01/21 21:58(1年以上前)

む・・・間違えました。上記の添付写真の3枚目は、FA43mmではなく、Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZKでした・・・^^;

書込番号:12541966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/21 23:29(1年以上前)

blackfacesheepさん
さすがお上手ですね〜、いつも色々参考にさせていただいております。
特に◎◎風味の設定は,勝手に真似させていただいています!

自分は Tri-X&D-76デベロッパーでの
ハイコントラスト+粒状感たっぷり,
明るいレンズでのトロけてゆく背景が好みです。
ですので,粒状感を上げられるようなデジタルフィルターなんぞ期待しています。

今のところ、コントラストを下げて撮影して、デジタルフィルターのHDRで粒状感を出すことはありますが、粒子に丸みが無いのでいまいちです。BWのIRもなかなか良いとは思っていますが使いこなせておりません。
とかなんとか思ったりしますが、最近は怠けているせいかカラーの眼とモノクロの眼の使い分けができなくなり,何ともないどっちつかずの絵しか撮れず,作品作りはモラトリアム期を抜け出せません。
皆様の作例が刺激になっております。。

書込番号:12542477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/01/22 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ばけぺん、55mm/F4, Tri-X 400

ばけぺん、165mm/F2.8, Tri-X 400

ばけぺん、165mm/F2.8, Tri-X 400

ばけぺん、165mm/F2.8, Tri-X 400

サンチン先生さん、こんばんは。
おお、自家現像なさってますか、凄いな〜、気合が入っていますね〜。^^

>自分は Tri-X&D-76デベロッパーでの
>ハイコントラスト+粒状感たっぷり,

う〜ん、定番中の定番、ゴールデン・コンビの組合せですね。
EI1600ぐらいで現像してやると、ドビャ〜っと粒子が荒れて気持ちよいですよね〜♪

でも、最近のトライXは大人しくなったような気がしてしょうがありません。
添付は昨年、ばけぺんで撮ったものですが、押してないせいなのか、実にスムーズ・・・まるでネオパン400プレストのようでした。
やっぱり二段増感ぐらいで押さないと「トライXらしく」ならないのかもしれません。^^;

書込番号:12542934

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO12800 結婚披露宴

2010/10/24 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件
当機種
当機種
当機種
当機種

K-5での実践デビューです。レンズもこの披露宴のためにゲットしたシグマAPO50-150mmF2.8です。
ISOは最初は上限を6400で設定していたのですが、それでも結構苦しい場面が多かったので12800まで上げています。4枚の写真は全部ISO12800、ノンストロボです。
フォトブックにしてプレゼントする予定ですが、このK-5(+このレンズ)、このような結婚披露宴では最強ですね。AF、シャッター音、画角等文句なしです。別に専属カメラマンもいたようでしたので、自分の席からほとんど動かずに撮影しました。


書込番号:12109525

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 21:26(1年以上前)

凄い高感度撮影こんなの見せられたらキャノンからペンK-5に行ってしまいそう。

書込番号:12109704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 21:29(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

ISO 12800でこの画質ですか!
私もつい1週間前、K-7で後輩の披露宴を撮ってきたばかりですが、
人撮りでは(個人的に)ISO800さえ躊躇してしまうK-7とは、
たったの一世代なのに、隔世(覚醒?) の感があります。

かく言う私も、昨日K-5ゲットしました。
時間を作ってアップしたいと思います。

書込番号:12109728

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 22:21(1年以上前)

K-5はカラーノイズの処理がうまいなぁと感じています。
フィルムっぽいような・・・とてもISO12800とは思えません。

Nikon14-24F2.8並のレンズがあれば間違いなくK-5買うのですが(;´ω`A ```

書込番号:12110108

ナイスクチコミ!4


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2010/10/24 22:32(1年以上前)

こんなので委員会さん
そうですね。実は屋内スポーツ撮影のために7Dも使っていますが、高感度はK-5の圧勝です。

夜明けのカラスさん
一応、顔にモザイクかけていますが、顔の部分も個人的には全然平気ですよ。
K-5ゲットされたのですね。写真アップ待っています。

川崎@さつきさん
そうですね。ISO12800躊躇なく使えます。確かに暗部のノイズは増えますが、手ぶれや被写体ブレよりは全然良いです。被写体深度も稼ぐこともできますし。

書込番号:12110179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/25 00:07(1年以上前)

発売前からの噂どおり、高感度の良さが飛躍的にアップしていて驚きました。
エンジンの処理も含めてでしょうけど、これに搭載されているソニーの1600万画素センサーそのものも良い出来のようですね。

他の方が7Dよりも良いと言われていますが、そのコメントにもちょっと驚きです。
ユーザーの方が言うのですから間違いないでしょうね。

K10D辺りまでは散々嫌な事を言われてきましたが、HOYAになってから、そしてK20D以降から少しずつ、そしてこのK5でもう文句は言わせない!という意気込みを感じました。

僕は他社機種を使っていますが、同じ“一眼レフカメラ”ユーザーとして嬉しく思います。

書込番号:12110837

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 00:55(1年以上前)

当機種

K-5とAPO50-150mmF2.8の組み合わせ 自分も今日 中野のフジヤカメラで購入しましたが
ピントのスーッと行く感じは超快感ですねー
写りも解像度が高くシャープで 個人的には満足です。
本来ならDA★50-135が王道なのでしょうが やはりディスコンで半額なので
今がお買い得でしょう。
ISO12800じゃないですが カスタムイメージリバーサルフィルムでAPO50-150mmF2.8
を用いて簡単な試写しましたので 参考までに。










書込番号:12111045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/25 01:39(1年以上前)

>>gengensanさん

来月頭に親戚の結婚式があってK-5を買いましたので大変参考になります。
やはりF2.8通しのズームレンズは必要そうですね。

所有の明るいレンズってFA77Ltdと、50mmF2のMFレンズだけなんですよね。
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMかぁ・・・悩みます。。

書込番号:12111204

ナイスクチコミ!1


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2010/10/25 08:43(1年以上前)

コレイイ!さん
K10Dは過去に使っていました。
結構気に入っていたのですが、AFと高感度ノイズから一時期オリンパスに浮気、結局ペンタックスに戻ってまいりました。

haru888さん 
APO50-150mmF2.8、私もフジヤカメラでゲットです。
>ピントのスーッと行く感じは超快感ですねー
>写りも解像度が高くシャープで 個人的には満足です。
>本来ならDA★50-135が王道なのでしょうが やはりディスコンで半額なので
>今がお買い得でしょう。
そうですね。AFは快適ですね。私の持っているレンズは皆うるさ系なので、驚きました。
純正の50-135mmと同様ズームしてもレンズ長がかわらず、純正と比べてもテレ側が少し長くしかも安い(半額)。言うこと無しです。

なおたむさん
>来月頭に親戚の結婚式があってK-5を買いましたので大変参考になります。
>やはりF2.8通しのズームレンズは必要そうですね。
当日の標準レンズはK-x+シグマ17-70F2.8-4.5でしたが、上限ISO1600で何とか行けましたよ。ただ、このレンズは同じシグマでもAFの快適性は大違い。純正のDA17-70F4の方がSDM搭載で良いかも知れません。もちろん、16-50F2.8が最強なのでしょうが。

>APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMかぁ・・・悩みます。。
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM はお勧めです。
フジヤカメラで4万ちょっとでした。急がないと無くなるかも・・・。

書込番号:12111752

ナイスクチコミ!2


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 地球樹博客 

2010/10/25 14:38(1年以上前)

週末にK-7で体育館でのダンス大会の撮影に挑みました。
私の腕では厳しかったです。
最後はDA★55の開放で頑張りました。
スレ主さんの写真を見ると本当K-5が欲しくなります。

書込番号:12112762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/10/24 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

少し前にK-7はどなどなしてたのですが皆様の書き込みを見てて高感度に強いK-5を645Dでは撮れない写真をと思い昨日購入しました。
今日撮影したタシギさん。
一枚目は800mmf6.7で撮影。
絞りは全部開放です。
2枚目は800mmに1.4倍リアコン+2倍リアコンの2240mmf18.8での撮影。
3枚目は800mmf6.7で撮影したコサメビタキさん。
4枚目は800mmf6.7+1.4倍リアコン+2倍リアコンの2240mmf18.8で撮影したハヤブサさんです。
K−5は音が小さくなりましたね。
以前E−1を使ってた時代がありますが同じぐらいですね。
フォーサーズ並みのシャッター音、ミラーショックだと思いました。
645Dからのフィードバックでしょうか。
ファインダーは645DやNUで撮影をここしばらくしてたので穴を覗いてるように思いましたがまあAPSデジイチですのでやむを得ませんね。
描写は、特に私の近所のハヤブサさんのようにデジスコでもしんどい様な距離のある被写体では同じレンズを使っても645Dと比べ解像感が少し落ちるような気がします。
ローパスレスの差でしょうか。
音も静かだし高感度にも強く値段もそこそこですのでお買い得なカメラだと思います。
私の希望としてはもう少しだけファインダーの位置を高くしてほしいのですが。
これはペンタの800mmの様な大変物理的に長いレンズを使ってる方だけでしょうからなかなか実現してくれないでしょうが(^^;)。
(ファインダーの位置が高いと被写体を導入しやすいんです)

書込番号:12107642

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/24 19:18(1年以上前)

うわー、すごいレンズをお使いですね(゜o゜)

2240mmのピント合わせってどのくらい難しいのか想像がつきませんが、ライブビューでしょうか?

書込番号:12109004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2010/10/24 19:34(1年以上前)

当機種

ノゴマ DA★300mmにて

kenさん、こんばんは。

K-5買われたんですね・・・(^^ゞ
ファインダは仕方ないですね。ME-SUPERのファインダを覗いた後、K-5で覗くだけでも差を感じるのに、645ならなおさらでしょう。
高感度で使えるカメラは超超望遠の暗いF値でもSSを上げれるのが魅力的ですよね。
通勤時の朝の鳥見も楽になりました。
私はK20D->K-x->からK-5だったので、シャッター音の静かさにはびっくりしました。
鳥さんにもやさしいです。

定点観察のハヤブサさん、結構解像していると思います。

書込番号:12109079

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/10/24 20:05(1年以上前)

こんばんは。
コメントありがとうございます。
>2240mmのピント合わせってどのくらい難しいのか想像がつきませんが、ライブビューでしょうか?
ライブビューではありません。
光学ファインダーであわせていますよ。
2000mmを超すとピントあわせよりブレとの戦いだとおもいます。
シャッター音は静かですよね。
ミラーの小さなフォーサーズ並だと思います。

書込番号:12109235

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/24 20:47(1年以上前)

ken-sanさん こんばんは
素晴らしい画像、それにしても焦点距離が凄いです。
645Dのタシギも拝見しましたが、私はこのタシギでも十分過ぎます。
もっともレンズの性能もあるとは思いますが、素晴らしいです。

645Dとあわせて無敵のペアリングができましたね。
これからも、画像を紹介ください。

書込番号:12109456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信14

お気に入りに追加

標準

ペンタックス最強ですね。

2010/10/24 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:10件

高感度、オートフォーカスの能力が上がり、ついにペンタックスは最強になりましたね。
キヤノンユーザの悔しがる顔が目に浮かびます。
特に"貴方とは違うんですさん"、
可愛らしいですね。
この掲示板では基本的にペンタックスを愛するものしか書き込みしてもらいたくないのですが
なんだか余裕がでてきましたよ私。
ペンタ党の皆さん、このたびはおめでとうございます。

書込番号:12107567

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/24 13:38(1年以上前)

こんにちは。alfreadfocusさん

>ペンタ党
使いたいカメラがペンタだったので、(風景)動体撮影なら他のメーカーを買ってたかも。

それと単焦点レンズもシグマしか持ってません。
キヤノンに戻ろうかな?と思った事もありました。

まだ最強とは思ってないですが。レンズの種類がキヤノンやニコンより少ないですし。

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1もペンタックスマウントが無いですし。
撮りたい被写体とレンズで選らばいいと思いますので。

○○党などないと思います。(ペンタ一筋の人もいますが)
他のマウントを持ってる人も多いと思います。

書込番号:12107612

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10件

2010/10/24 13:41(1年以上前)

そういえばあのメアドはどうなったかな?

書込番号:12107623

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/24 17:36(1年以上前)

スレ主さんの喜びはわからないではありませんが、PENTAXの中で最強くらいにしておいては如何でしょう?

と言うのは、最強を名乗るにはまだまだ欠点(AF特に暗所や動体、バッファ不足による書き込みの凄い遅さ、レンズラインナップなど)があり、トータルバランスが取れているキヤノン7Dや、Nikon D7000に較べると、K-5だけでは苦しいなというのが、率直な感想です。


私は、OLYMPUSのE-3を愛用していますが、欠点を超える長所に惚れ、購入しました。


今、K-5をE-3の欠点(高感度)を補うカメラとして入手するか、検討しています。

書込番号:12108528

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/24 18:18(1年以上前)

今晩わ

>alfreadfocusさん

>キヤノンユーザの悔しがる顔が目に浮かびます

僕も[PENTAX K-5]が欲しいのですが
[PENTAX K-7]も完全に使いこなせて無いし、如何せん夏に使い過ぎたので・・・   (。-ω-)ァァ

恵まれない[マニア]に愛の手を   o(TヘTo) クゥ



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12108705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/24 18:27(1年以上前)

ペンタではk-xユーザーですが、レンズを他社と比べると難ありですね。
純正では軽量単焦点を重点的にラインナップされ、70-200mmF2.8や300mmF2.8といった望遠が弱く、
サードパーティーのレンズでは最近のTokinaやタムロンはニコン・キヤノンのみにレンズを提供しているので選択肢が限られますね。
まぁその分ペンタ純正の単焦点が充実しているのでどちらが良いとなると難しい問題ですが。

書込番号:12108760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/24 19:22(1年以上前)

私も、あとは明るい望遠レンズ(単、ズーム)のラインナップが充実したら、システムの魅力が大きく上がると思います。
とりあえずは、ロードマップが出るといいですね。

書込番号:12109019

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/24 21:08(1年以上前)

嬉しいのは判りますが、何もK-5が最強って訳では無いと思いますよ。

キヤノンにはキヤノンの良さ(小生には善く判りませんが)が有り、ペンタにはペンタの良さが有るし、其々短所も有るのが、現状です。
K-5の能力に応えられるズームレンズが少ない若しくは無いのが現状では無いでしょうか?
(オリンパスは、レンズに応えられるカメラが無いと言われ続けて今回のE-5が答え)

書込番号:12109578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/24 21:31(1年以上前)

まあ、確かにあのうっとおしいガーラの人には登場してほしくはありませんがww

書込番号:12109745

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/24 21:31(1年以上前)

カメラもそうですが、レンズが充実して最強と言えるのでしょうね。
現在DAレンズでは300mmまでしかないし、
噂されたテレコンや400mmF4.0なども断ち切れ状態です。

是非、何とか出してほしいです。

書込番号:12109746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/10/24 22:21(1年以上前)

…スレ主は中学生ですか?(笑)
同じペンタユーザーとして恥ずかしい…

書込番号:12110105

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 22:40(1年以上前)

今迄悔しい思いをしていたんだよね。

書込番号:12110226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/25 00:21(1年以上前)

キヤノンならぬニコンとK10Dを一時併用していたけど、室内競技の撮影が重きを占める様になったので、ニコンに全面的に集約。でもK-5の高感度性能は購入検討中のD7000を凌駕していそうだし、HDRの絵をみると、正直K-5にぐらつくね。もう一度FA limitedを使いたいと思うね。
でもね、ペンタを使い続けていたら、子供の競技姿を撮れなくてもっと残念な思いをしたと思うな。



書込番号:12110898

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/25 00:43(1年以上前)

このタイトルとか、ペンタを愛するものとか、恥ずかしい…
アンチを作るだけなのでほどほどに。

それはともかく、個人が日常的に趣味で使うカメラとしては、すごく面白く仕上がってます。
レリーズ優先が付いたので、ずいずんと撮りやすくもなりました。
子供の運動会とかが撮れないかどうかは?として、やっぱりまだ、動態はキャノンやニコンで撮った方が「確実」でしょうね。記録写真は色味とかも関係ないですし。

あ、南口さんは他社板での書き込みも見ましたけど、必要なのが高感度だけのようですし、K-5は色々気になるようなので、まじめな話、D7000買った方が良いと思います。

書込番号:12110998

ナイスクチコミ!9


kenp2さん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/02 03:40(1年以上前)

皆様方レンズの事とか言っていますけどカメラ自体は三原色の一つの、緑色の表現では他のメーカーでは出せないものだと思います。自分は複数マウントを使っていますけど緑色がメインの被写体ではペンタックスを選びます。
他のメーカーにもそれぞれ得意分野があって、それに合わせたメーカーのカメラを選んでもいいのでは?
もちろん金銭的には負担が大きくなるのでしょうけど、いいレンズを買うよりもカメラ本体のほうが安いのでこんな選択になります。
そしてあえて言います
ペンタは風景では最強です。

書込番号:17141849

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング