PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ276

返信34

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたショックですね

2010/10/20 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:54件 ++FREE BE++ 
当機種
当機種
当機種

まさかAPS-Cでここまで高ISO画質が良くなるとは思いもよらず・・・
本当PENTAXはSONYセンサーと相性が良いのですね、ノイズ処理やディテールの出方は
Nikon D3と比較しても結構良い勝負どころか凌駕してるのではと思う事しばしです。

高感度の画像は皆さんお腹いっぱいでしょうけど貼っときますねw
かなり暗い部屋なんですが、F8でSRと高ISOのお陰で手持でこれ撮れてしまうのは正に小躍りですね。
いや〜〜本当凄い時代になって来たな〜。

書込番号:12086630

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/20 00:31(1年以上前)

投稿写真、具合のイイ露出してますねぇ。

>本当凄い時代になって来たな〜。
まだまだこれからだとペンタの技術員がトークライブで言ってました。
どーなってしまうんでしょう。

書込番号:12086734

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/20 00:33(1年以上前)

>Nikon D3と比較しても結構良い勝負どころか凌駕してるのではと思う事しばしです
へ〜凄いですね〜。
星撮り用にD3S欲しいと思っていましたが値段が高すぎすぎるので手が出ません。
K-5でD3並の仕事をしてくれそうならKー5にしようかな^^

書込番号:12086743

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/20 01:31(1年以上前)

>かなり暗い部屋なんですが、F8でSRと高ISOのお陰で手持でこれ撮れてしまうのは正に小躍りですね。

こりゃ小躍りしちゃいますね。凄いです。

TDL-Night@D300で「もう少しなんとかならんものか・・・やっぱD700・・・いやD3s・・・いや殺される・・・ブツブツ」な私には「ラリホー♪」なカメラの登場です。

小さいのに夜「も」強い!
どんなレンズでも手振れ補正!手持ちでスローシンクロ・・・あぁ素敵かも♪

書込番号:12086989

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/20 02:27(1年以上前)

今日もまたイケナイものをみてしまった!(悶絶)

書込番号:12087111

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 04:16(1年以上前)

マウントを増やしたのに・・・
   イケナイものを見てしまった・・・。

書込番号:12087213

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/20 07:57(1年以上前)

ISO25600が(;´ω`)スバラスィ ...ハァハァ

ざらつき感が被写体を引き立ててますねぇ〜^^

書込番号:12087486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 08:49(1年以上前)

迷いなしですね。

書込番号:12087599

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 09:20(1年以上前)

すてきな作例ありがとうございます。
ISO25600でも色ノイズが少ないためか、
むしろ味が出てみえるようで、
少しも嫌な感じがしませんね。

あー、こんなのを毎日見ていると、
精神的に良くないです。
11月に、フォーラムで試してからと
思っていたのですが、
いつ衝動的にポチッてしまうかわかりません。
本当に、ちょっとでなくショックです。

書込番号:12087682

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件 フォトギャラリー 

2010/10/20 09:21(1年以上前)

25600でそれですか!すごい進化。7D持ってるけど、置いてけぼりですね。

k-5これはすごい!

書込番号:12087686

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/10/20 10:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

Kodak Retina II Type 142

KMZ Moskva Type 5

Mamiya-6 Type IV B

Mamiya-6試写、w/Fujicolor Pro160NS

のりぽぽさん、こんにちは。

う〜ん、K-5、素敵な描写ですね〜♪
私のK200Dとは次元の違う高感度画質です・・・朝から悪いものを見ました。^^;
K200DだとISO800が上限ですが、K-5は6400でも楽勝、12800もOKですね〜♪
ISO25600、グレースケールにして、昔のトライXをEI1600増感したみたいなレタッチを加えると楽しいかも・・・などと妄想が膨らみます。

3段以上早いシャッターを切れると言うのはありがたいです、K200Dで1/2秒の暗さでも、K-5なら1/30秒でいけるってことですから。

ところで、被写体が素敵ですね〜、バルナック・ライカ、IIIfかな?
神レンズと呼ばれたズミクロン50mm1/F2付ってのが痺れます。^^v
右にひっそりと写っているのは、ばけぺん初代モデルでしょうか?
私も同モデルを所有していますよ、でかくて重いですが、いまだにファンタスティックな絵が撮れますね。

クラシックカメラって絵になるし、撮影しても味わい深い写真が撮れるので、大好きです。
先日もMamiya-6 IV Bをポチってしまいました。
早速試写してみましたが、テッサー・タイプのD-Zuiko ご機嫌な描写でしたよ〜♪

書込番号:12087849

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/20 11:15(1年以上前)

645が売れなくなったりして・・・(冗談ですが)

書込番号:12087976

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/20 11:56(1年以上前)

ISO25600の作例 十分良い感じですね 確かにノイズは乗ってますが
むしろこれくらいならクラシカルな雰囲気でもあり もはや高感度がダメなペンタックス
と言うのは過去の話になるでしょう。
確かにD3sの高感度と比較すると・・・なんて言われること自体凄い(笑)
お金に余裕があり 重くても気にならないならD3s
この大きさで納得行く価格・・・今までパテントの問題とかでやりたくてもできなかった
ペンタックス 高感度やAFの問題でさんざイジメられたペンタックス
これこそ孤高のスーパープレミアムと言えるでしょう!
ペンタックスの開発部の執念や怨念を感じざるを得ませんねー

書込番号:12088099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2010/10/20 12:26(1年以上前)

投稿ご苦労様です。
質問ですが、教えて下さい。
露出補正を -1.7 かけておられますが
これは、ISO感度を1.7段階落とした事になりませんか?
ISO25600 → 約ISO9000
考え方が間違っていたらすみません。

書込番号:12088185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 12:27(1年以上前)

ハハハ・・・笑える、いやいや泣けるくらいイイ感じですね。

ポチっと逝っちゃいました。

どーしましょ、支払い。

書込番号:12088190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 12:34(1年以上前)

5103Pさん

>これは、ISO感度を1.7段階落とした事になりませんか?

ならないよ。
ISO設定は露出補正とは関係ないからね。
ただ、露出補正なしの絞り値・シャッタースピードでISOを1.7段落としたときと、写真の明るさは同じになるけどね。

書込番号:12088207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 12:43(1年以上前)

横から失礼します。

5103Pさん
>露出補正を -1.7 かけておられますが
>これは、ISO感度を1.7段階落とした事になりませんか?
>ISO25600 → 約ISO9000

そうでは、ありません。
ISO感度は表示どおりです。
絞り優先のようですので、
シャッタースピードが上がっていると思います。

推測ですが、雰囲気を出すためと、
シャッタースピードを稼ぐためだったのではないでしょうか?

書込番号:12088245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/20 13:26(1年以上前)

>どーしましょ、支払い。
思い切ったことが出来るので若い人はいいですな〜。
私なんか、そろそろ年金暮らしが近づいてきましたので、お金は使うより貯める方
優先で後先考えずに借金はできないです。

書込番号:12088411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 15:36(1年以上前)

>♪お〜い中村くん♪さん
それほど若くもないんですよ〜。
今回はしばらくは見て見ぬふりに徹しようと思ってましたが・・・しんぼうたまらんよーになりましたわ。

書込番号:12088778

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/20 15:45(1年以上前)

常用でISO-12800ですか?   

おまけに ニコンのフルサイズ並みか、その上なんですか〜

ペンタックス、上手ですね。

書込番号:12088802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/20 16:53(1年以上前)

たちゆこさん
しんぼーたまらんという精力があればまだまだお若いですよ^^
わたしの場合最近しんぼーたまらんというのは何時の話だったか記憶にございません(笑)
欲しいという気持ちは沢山ありますが、最近は値段がジックリ落ちるのを待つ余裕さえあるんですから。
まあ買う気力が昔ほどなくなっただけですが(もう危ないかな)^^

書込番号:12089008

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信14

お気に入りに追加

標準

秋桜とノビタキ

2010/10/19 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 
当機種

秋桜とノビタキ

発売日に何気なくお店に在庫確認したら、予約されてないのが1台あると言われ、気が付いたら手に持っていました・・・(^^ゞ
ということで、K-5の試写がてら秋桜にノビタキを撮影しにいきました。

まだまだ、手さぐり状態ですが、なかなか素直な発色で気に入りました。
K-xがちょっとあっさりしてたので、K-5の発色の方が私は好きです。

レンズはBORG77EDUにクローズアップAC#3で明るくして、AFアダプターを使ってAF化してます。焦点距離は、約630mmでF8相当です。(天体望遠鏡なので絞りなしの開放)

撮影条件は、EXIF参照ください。

カスタムイメージ:鮮やか
シャープネス:FS+4

K-7をスルーしてたので、その進化にびっくりしてます。
とくにシャッター音の静かさと連射音に「これペンタなの?」と・・・(^^ゞ
他の機能はまだこれからです。

BORG使いには、LVのコントラストAFが早くなったことが嬉しいですね〜
コントラストAFならクローズアップAC#3を付けなくてもAFしてくれるので便利です。

書込番号:12085047

ナイスクチコミ!49


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/19 20:17(1年以上前)

鮮やか〜!
私も77EDU使ってます、やっとAFアダプターを入手、クローズアップレンズを使わずボーグのレデューサーにしました。

書込番号:12085101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 フォトギャラリー 

2010/10/19 23:19(1年以上前)

すごくシャープですね。

書込番号:12086290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 23:40(1年以上前)

目に毒です。

止めて下さい!

書込番号:12086432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 23:52(1年以上前)

すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(゚д゚)!!
K5って神画質ですね。
というかペンタ使いの人って写真うまいですね・・・
http://pentax.photoble.net/?exif=101017035
http://pentax.photoble.net/?exif=101015013

D7000終了・・・(゚∀゚)アヒャ

書込番号:12086523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 00:08(1年以上前)

ノビタキかわいい〜(そっちかい)
もちろん画質も良いですね〜(なんだ二の次かい)

書込番号:12086597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/20 01:31(1年以上前)

これは輪郭強調のかけ過ぎ。
縁取りが出ていますよ。どうしてこうなった。

書込番号:12086991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/20 01:32(1年以上前)

リンクから元画像を見ましたが
そっちはこれほど輪郭強調されていませんね

書込番号:12086996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/10/20 08:30(1年以上前)

>CT110さん

BORGを使う場合、ペンタは現在販売されているもので組合せてAF化できるのがいいですね。でもAFアダプターもデスコンになるかもしれませんね。予備買っておこうかな。

>artisticYUYAさん

まだシャープのかけぐあいが落ち着いていません。
この画像はFS+4です。このKー5はさらにExtraシャープもあります。

>空やん♪さん

我慢は体に毒ですよ〜

>ど助平オヤジ、アッー!さん

ペンタは色合いが気に入ってます。

>どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん

この時期ノビタキはとっても楽しませてくれます。彼岸花、杜若、セイタカアワダチソウ、コスモスと・・・

>はなまがりさん

この画像は、FS+4で現像し、さらに縮小するときにアンシャープマスクがかかってると思います。
感覚的ですがシャープネスはK20Dよりかかるって感じです。(K20DではいつもFS+4としています)
この辺は好みの問題ですが、私は鳥の羽毛が好きなのでシャープネスはかけるほうです。
blogのリンク先のフォト蔵のものは、FS+2で★★★品質で現像したものをフルサイズでアップしたものです。

書込番号:12087553

ナイスクチコミ!6


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/20 10:42(1年以上前)

>ともべいさん

はじめまして。
なんか写真に引き込まれてしまいました。ホント、奇麗だなぁ。
先日、K-5の体感トーク&ライブに言ってきたのですが、ペンタの人は『今迄のシャープはお勧めしていませんでしたが、このExtaシャープはぜひ使っていただきたい』と言っていました。その理由は今迄のですと輪郭が強調されてしまうからというような事でした。

K-7でもどかしさを感じていたかなりの部分が、K-5では感じられません。
このままでは衝動買いしそうで、カメラ屋さんには近づけないし、ネットショッピングも危険極まりない...。

書込番号:12087886

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/20 20:51(1年以上前)

別機種

ともべいさん すばらしいですね
 
ちょっと質問ですが
AF−Cでの動体追尾、追従性なんかは
どうですか?
K−Xのフォーカスポイント11点は動体の時はあまり
追尾してない感じでしたが、k−5の感触はどうでしょうか?

またAF−C、AF−Aのときの連写などは
どのような感じでしょうか?

PENTAXの時は飛び物はほぼMF
になってしまうため
少し前まで NIKON にしようかなと
思っていたのですが 悩み始めました

書込番号:12089967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/10/20 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

ExS+2

AF-Cに過度な期待は禁物です

>The OHMSJさん、こんばんは。

シャープネスのかけ過ぎは、ボケの部分まで影響する気がします。
早速Extraシャープネスを試してみました。
ExS+4はやはりボケの部分に若干ざらつきが出ます。

添付の写真はExS+2です。
これくらいだと、まあ目立たないかなという感じです。

RAW撮りしてると後から変更できので、あまり気にする必要ないですが、
私の用途(鳥撮り)では、FS+2くらいが丁度いいかなと思っています。

>mauihiさん、こんばんは。

まだ、翡翠の飛びものでは試していませんが、秋桜畑にてショウドウツバメで少し遊んでみました。
K-xよりは追従が良くなった感がありますが、「遠く離れた小鳥の背景がある中での飛びもの」でのAF-Cは厳しいです。過度の期待はしない方がいいです。
AF-C性能を重視されるのであれば、Nikonの方が幸せになれるかもしれません。

まあ私の場合は飛びものはまだまだ敷居が高いので、道具云々のレベルではありません。
実際に比較できる環境にある方、フォローをお願いします・・・(^^ゞ
ただ、7コマ/秒の連射はやはり気持ちいいものがありますよ。数打ちゃ当たるで、歩留まりは上がると思います。

書込番号:12090141

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/20 22:41(1年以上前)

ともべいさん こんばんは
既に使いこなしていますね。羨ましい。

シャープネスはかけなくても結構解像しているということでしょうか。
私は、K20Dから使っていますが、
K20Dノーマル=K-7+FS+4という感じです。

私の場合も、K-5だとノーマルからFS+2、或いはエクストラシャープネス+2程度でも満足するかもしれません。

また、AF-Cの追従性がどの程度か興味のあるところであります。

書込番号:12090669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/10/21 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FS+2

ExS+2

ExS+4

ExS+4

ronjinさん、こんばんは。

シャープネスについては、同じ被写体でK20Dと比較はしていないので、あくまでも私の感覚です。
とりあえず、シャープネスを変えて現像したものをアップします。

一枚目:FS+2 (等倍)
二枚目:ExS+2 (等倍)
三枚目:ExS+4 (等倍)
四枚目:ExS+4 (縮小)

ExS+4では、バックのボケの部分にざらつきが出てくる感じです。
(縮小すればそれほど目立ちませんが・・・)

AF-Cについては上のコメントで少し書きましたが、まだその恩恵を感じていません。
(連射枚数では恩恵を感じてますが・・・)

書込番号:12095282

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/22 21:12(1年以上前)

ともべいさん ありがとうございます
そうですか過度の期待はしない方がいいですか
でも 今回のK-5は大きく変わりましたね

高感度、連射、動体追従 と 
各メーカーが微妙に違うので
悩ましいところですね

書込番号:12099467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

片鱗見えます?

2010/10/18 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件
当機種
当機種
機種不明

元の画角

元の画角の1/4部分を切り取り

本当に久しぶりの書き込みとなります。
ちょっとした木陰でつい感度をあげたくなる(上がってしまう)ことってありますよね。
実は今日そんな場面に遭遇しましたので参考になればと思います。


一番右は統合画像で
上がK-7+DA*200 ISO800 1/4トリミング/下がK-5+DA*300 ISO800 1/16トリミング

書込番号:12080499

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/18 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

元の画角

元の画角の1/4部分を切り取り

続投で

一番右は 上がK-7+DA*200 ISO1250 1/4トリミング
     下がK-5+DA*300 ISO1600 1/16トリミング

それぞれK−7の時はノイズの出やすい環境で、
今日の画像は背景が比較的明るかったという違いがあるものの、
高感度耐性の向上は歴然としているように感じます。
まことにうれしい限りです。
半端なサンプルですみませんでした。

書込番号:12080546

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/18 21:37(1年以上前)

K−7の1/4よりK−5の1/16のほうが綺麗に見えるのだが…

目の錯覚なのだろうか?(笑)

書込番号:12080565

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2010/10/19 00:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

 唐突なスレに、貴重なレス、感謝します。

 またナイスを押していただいた皆さま、ありがとうございます。
これを見て販売店に走る方が一人でもいらっしゃったらうれしいですね。

K−7のISO1250は出来るだけ感度を低くしたいため、
1/3EV刻みに同期させていました。
 一生懸命K−5のノイズを出そうと拡大に努めましたが、
今日のところは出ませんでした。(ww)
 この感じですとISO2000オーバーでやっと出てくるのでしょうか。

 K10Dに始まり代々引きずってきた「今一歩感」の一つが、
やっと頭一つ抜け出した(今のところ)ものがあると言って喜んでいます。

書込番号:12081660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 00:26(1年以上前)

K5凄いな〜

書込番号:12081698

ナイスクチコミ!2


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/19 09:33(1年以上前)

あれ?言われてるほど高感度に差が無い?
っと思ったら1/4トリミング(K-7)と1/16トリミング(K-5)でしたか!

圧巻!!


書込番号:12082797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2010/10/19 10:58(1年以上前)

K-7のヤフオク、賑わいそうです。

書込番号:12083099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/10/19 11:20(1年以上前)

ところで、今回のK-5の手ぶれ補正は、K-7と同じ機構なのでしょうか?
もしくはK-rと同じSRなのでしょうか?

撮って出しの写真でもアンダーぎみにならずに済むのはいいですね。
後加工も簡単に済ませそうです。

書込番号:12083167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

天体写真とってきました。

2010/10/18 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

m31

m42

天体写真にこのカメラが使えるかどうかテストするためにとってきました。

その結果、使えますね!このカメラ。
k-7のときは諦めていましたが、いい感じでした。

ともにiso1600

M31:70秒露出
M42:15秒露出

望遠鏡は ケンコーSE150N+Sky ExplorerU

長時間追尾システムは持っていませんし、極軸合わせも適当なのでけっこう流れていますが、きにしないでください

書込番号:12077092

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/18 04:04(1年以上前)

 昔銀塩で天体写真を撮っていましたがこんな短時間露出でこれだけ写るなんて考えられなかったです。
 特にオリオンの露出時間の短さには驚きです。
 アップされた写真で見る限り星像が流れているように見えるのは追尾ミスではなくコマ収差のせいだと思いますのでアンドロメダも5分程度の長時間露出してみても大丈夫だと思いますが…
 先日友達がハートレー彗星の写真を送ってきました現在5等級程度と思われますのでWhistler-Athlon64さんもぜひ写してみたらと思います。

書込番号:12077231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/10/18 10:00(1年以上前)

天体写真にも使えるカメラが、PENTAXからようやく登場しましたか。

ダーク・ノイズも違和感の無い状態にまで達しているような感じですね。
ソニーのエクスモアーCMOS、恐るべし。でしょうか。
天体撮影定番カメラのCANONもおちおちしていられなくなりますね。

競争が生まれればより良いカメラが出てくる可能性が早まりますので、消費者にとっては、すばらしい事です。

これだけ高感度なら、高速シャッターでISSも狙えますね。
可能性が大幅に広がり、まさにオールマイティー・カメラになるでしょうか。

書込番号:12077797

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/18 10:18(1年以上前)

Whistler-Athlon64さん,素晴らしい天体写真有難うございます。
ぜひ等倍で見てみたいと思いますので、こちらのPENTAX専用アップローダにアップしていただけませんでしょうか。
http://pentax.photoble.net/
できましたら月の写真もお願いいたします。

書込番号:12077852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/10/18 15:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

10pensha19さん
確かにコマ収差ひどいですね。お金がもっとあれば対策できる鏡筒が欲しいのですが。
昨日は月もでていたので、5分も露出すると真っ白に近くなり、断念しました。
次回はもっと好条件のときに行きたいと思っています。
ハートレー彗星ですか〜。彗星は撮ったことがないので、撮ってみたいですね〜

ajaajaさん
いま、出先なので帰ったら、アップロードさせて頂きます。
月は残念ながら撮影しませんでした。

書込番号:12078842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/18 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso 1600 30"

iso 3200 30"

iso 640015"

103P/ハートレイ

Whistler-Athlon64さん、こんばんは。K−5の板にはお初となります、よろしくお願いします。


私も、先日撮って見ました。一時の雲の切れ間からと、薄雲ごしなので はっきりと評価できないと思いますが 何点か貼らせて頂きます。


1〜3枚目 
ナチュラル 太陽光 高感度NR OFF  DA14mm F2.8 f4

4枚目 
DA14mm F2.8 f4 固定撮影 レベル補正、明るさコントラスト調整 ガイド書き込み。K-7と同レンズでは検出できませんでしたが、K-5では確認できました。

書込番号:12079967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/18 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso 6400 30"

iso 12800 20"

iso 25600 10"

iso 51200 6"

追加いきます。

薄雲かかっていて、星像ぼてぼてで、普段なら絶対撮影しない条件の中ですがやってみました。

820mm F3.9 ニュートン焦点、ナチュラル、高感度NR OFF、彩度 2、キー −4、コントラスト 3、ハイライト −4、シャドウ −4、ファインシャープネス OFF、リサイズ

以上の設定です。


月明かりの無い良い天気が待ち遠しいな〜、2週間ぐらい先か〜 早く来ないかな。

書込番号:12080149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2010/10/18 20:40(1年以上前)

写真をアップロードしました。
書き忘れていましたが、NRはoffにしています。

M31:
http://pentax.photoble.net/?exif=101018013

M42:
http://pentax.photoble.net/?exif=101018014

オリオン座:
http://pentax.photoble.net/?exif=101018015

すばる:
http://pentax.photoble.net/?exif=101018016

もっと腕があればいいのですが〜。

書込番号:12080179

ナイスクチコミ!2


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2010/10/18 21:06(1年以上前)

Whistler-Athlon64さん

早速の天体画像を有難うございます。参考になります。
私も早くK-5に行ってみたいと思います。

あまぶんさん

おー、早速ですか!6400の粒状性、発色、良さ気ですねえー。
やっぱりK-5、逝っちゃいましたね。晴天が待ち遠しいですねえ。
是非アップを。

書込番号:12080338

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/19 01:38(1年以上前)

Whistler-Athlon64さん
早速有難うございました。 素晴らしいです。
色もよく出ていますね。

あまぶんさん
羨ましい星空ですね。 私は東京で夏の大三角形と冬のオリオン座位しか見えません。
ですから月以外撮ったことありません。

K-5であれば見えない星も写してくれるかもと淡い期待を抱きます。

書込番号:12082003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/19 20:18(1年以上前)

Whistler-Athlon64さん、みなさん こんばんは。

お言葉頂いたので、横レス失礼します。


☆男さん、こんばんは。

逝ってしまいました、池袋。(笑) 始めの3枚はまだ一桁(撮影枚数)です、良くなってますよね〜 bulbなんでiso1600以上使わせてくれないのかな〜って私も思います。次は気合入れていきますよ、その前に天気どうにかして。


ajaajaさん、こんばんは。

東京ですか、そんなに遠くないですよ、埼玉の山奥ですからそれほど暗くは有りません、東京都とも隣接している市です。(奥多摩の方ですが(笑))そんな感じなので、都市部の風景と絡めて撮った星景写真にあこがれます。機会があったらご披露ください。
(星の写真ココへ貼る訳には行かないので K-7板の中探してみてください幾つかのスレ立ててアップしてます。)


K−20Dの改造試作機に有った天体専用バージョン  K−5 で市販してくれないかな〜。

書込番号:12085105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/10/20 14:03(1年以上前)

☆男さん
返信ありがとうございます。
あまりいい写真じゃないのですが、参考になったようでよかったです。

あまぶんさん
いい天体写真ありがとうございます。悪条件の中よくとれていますね。
bulbでiso1600以上使えるファームウェアだしてくれたらうれしいですね〜
みんなで要望だしましょう!!PENTAXならやってくれるかも。

月のない、快晴の日はやくこないかな〜

書込番号:12088518

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 22:17(1年以上前)

別機種

道東にある摩周湖の麓です

Whistler-Athlon64さんこんばんは。
K−5の天体写真ありがとうございます。
K−7とは次元が違う高感度性能と感じます。
ノイズも少ないようですし、夜空を写す楽しみの幅が広がりそうです。

あまぶんさんこんばんは。
いつもためになるお話ありがとうございます。
感度別の作例はとてもありがたいです。
拝見すると、iso6400でも十分すぎる位の画質になっていると感じました。

あとはK−7とは違って、長時間露光時のノイズリダクションを無効化できるとのことなので1時間開けた時のノイズの乗りかたも気になりますがISO−400くらいまでなら問題なさそうに思えます。
あぁ〜K−5に乗り換えてしまいたい私がいる〜でも先立つ物がない・・・
もう少しお小遣いをためて買い替えを真剣に検討したいです!

写真はK−7で写しました。
25秒を74枚重ねて30分値にしました。
でもK−5なら、開けっ放しにできるのですよね?羨ましい・・・

書込番号:12095316

ナイスクチコミ!2


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/22 03:04(1年以上前)

当機種
当機種

カペラとハートレイ

撮影地 バックは富士山

Whistler-Athlon64さん。
初めまして。

やっとこのような写真がPENTAX機で難なく撮れるようになって嬉しいですね。
新月の快晴が待ち遠しいです。

書込番号:12096509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/23 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像 iso 6400

比較 K−7 K−5

iso 25600 (雲 多有り)




Whistler-Athlon64さん、みなさん こんばんは。

Whistler-Athlon64さん

>悪条件の中よくとれていますね。

どうしても、試してみたくて 自宅付近は曇ってましたが出かけてしまいました。撮影地でも曇ってましたが、1時間くらいは雲の切れ間がありました。薄雲でてきても粘ってました。


RG−Γさん

いや〜前評判に乗せられて、我慢できずに購入してしまいました。長秒時NRを完全OFFで切ることが決めてですが、K−7のフォルムも気に入ってたので。まだ長い時間のBulb撮影していないので実際どうなるかまだ分かりません、こちらではあまり暗くないので伸ばせないかも知れません。

摩周湖で星空と霧(摩周湖だから?それとも雲海)良いですね、夜空の雲も こちらでは白く写らず黄色っぽくなってしまいます。(光害?)

織姫と彦星だ〜。(笑)

MIZGAMEさん、

カペラとハートレイおなじ日の時間差ですね、富士山の見えるところそちらの天気は良かったのですね、こちら(埼玉の山奥で撮影)なので出かける時は 山梨 長野の天気も見てしまいます。(この日もそちらが晴れそうだったので出かけてしまいました。晴れたのは一時でしたが。)

>やっとこのような写真がPENTAX機で難なく撮れるようになって嬉しいですね。

K−7で写って喜んでたのに、K−5を使ってしまうと戻れそうにありません。



作例は前出の元画像と 前後に撮った比較画像まとめて見ました。(条件が偏っています、段々曇ってきてしまいました。)

どちらも ナチュラル(設定はデフォルト) NR関係はOFF 太陽光 JPEG

今夜の天気もすっきりしてない(悔しい)
では。

 

書込番号:12104036

ナイスクチコミ!2


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/03 03:30(1年以上前)

当機種

自宅から「すばる」

久々に晴れたので自宅のベランダから「すばる」を撮ってみました。
レンズは DA55-300mmF4-5.8ED です。
K-5は高感度に強いのであまり明るいレンズでなくてもISOをあげれば良く写ります。
(ってのは負け惜しみでほんとは328とか欲しい・・・)
町中は光害がひどいのでこの程度にしか写りませんが空気の澄んでいるとこならもっと良く写るでしょう。

ところでこのたび縁側「PENTAXの星」を立ち上げました。
ぜひお越しください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/
ご一緒にPENTAX機での星撮影を盛り上げましょう。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12156710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

紅葉撮り

2010/10/17 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、紅葉を撮って来ました。

レンズは、色のりの良いDA55-300で設定はファインシャープ 1、キー −1、で
後は初期状態です。

この画像の色具合は、各人好みが分かれると思いますが之を参考にして下さい。

書込番号:12076407

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/10/18 00:08(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。

綺麗な色彩の紅葉ですね。
私も今日、K-5を購入しましたので今度の週末に紅葉撮りに挑戦してみます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12076698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2010/10/18 12:06(1年以上前)

55-300、いいレンズですよね。
安いし!

50−200の方がサラッとした風合いでしたね。
売ってしまいましたが、あれはあれで良かったな・・・

書込番号:12078177

ナイスクチコミ!3


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/18 18:54(1年以上前)

もっけだのさん こんにちは

お褒めの言葉有難う御座います・
週末に紅葉撮りに行ったら此処に画像をupして下さい。


canonndaleさん こんにちは

50−200は使用した事が無く解りませんが55-300の色合いは私は好きです。
でも55-300は、K-5でもAFはよく迷いますよ。(笑)

書込番号:12079603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

こんにちは jt です。

高感度ノイズが目立ちやすい暗闇で、K-5 NRテスト撮影してまいりました。
等倍参照も可能です。ご参考までにどうぞ。

補足
・高感度ノイズが目立ちやすい暗闇(月無し、闇夜、光害が少ないロケーション)
・等倍参照可能
・全iso感度(iso100〜iso51200)
・SS最大30秒で撮影したため、iso100はほぼ真っ暗です(すみません手抜きです)
・レタッチ無し。PDCU4.3現像後、ファイルサイズ縮小処理(Max1MB)。
(jpegファイルサイズが最大20MBにもなったため)
・雅、WBオート、AFは無限大、
・レンズ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・F値はALL F2.8

■NR順
K-5NR無し、iso100〜iso51200
http://photozou.jp/photo/tagged/286152/K-5NR%CC%B5%A4%B7

K-5NR弱、iso100〜iso51200
http://photozou.jp/photo/tagged/286152/K-5NR%BC%E5

K-5NR中、iso100〜iso51200
http://photozou.jp/photo/tagged/286152/K-5NR%C3%E6

K-5NR強、iso100〜iso51200
http://photozou.jp/photo/tagged/286152/K-5NR%B6%AF

■ISO感度順
http://photozou.jp/photo/list/286152/2754950

追伸
RAWの最大ファイルサイズが33MBでした…(@@;
風景撮影ではおおむね18BM前後ですが…

書込番号:12075393

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング