PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

銀残し

2010/10/17 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種



銀残しの作例があまり上がっていないようなので、いくつかアップしてみました。

ほかのカスタムイメージより処理が重くなるのか、JPEGで撮っていても10枚目位で連写の限界点に達してしまいました。

ペンタックスの公式サイトの作例でも感じたことですが、人肌との相性がなかなか良いように思われます。

書込番号:12072801

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/17 12:34(1年以上前)

イイ感じですねぇ。
彩度を、もう少し押さえたのも見てみたいな。

書込番号:12073408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/17 12:43(1年以上前)

渋いですね・・・。
好きですね、こういう雰囲気の絵は。

早くも入手されて撮影されたイーグルスファンさん、うらやましいです。
私はK-7ユーザーですが、今は財布が軽いので手が出ません(苦笑)。

K-5は一眼レフのKINGになりますね。

書込番号:12073440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 13:24(1年以上前)

すごく・・・いいです・・・ (*´・ω・`*)

書込番号:12073605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 17:06(1年以上前)

めちゃくちゃ良い感じですね!^^
今日も(笑)ヨドバシで触って来ましたがシャッターが凄く静かでAFも速い。
K10D、K20D、K-xを持ってますが買っちゃいそう。
里子の出すのはどれにしようか悩みます。
この銀残しを使ってみたい!^^

書込番号:12074337

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/10/17 19:45(1年以上前)

イーグルスファンさん、

作例ありがとうございます。
とてもいい雰囲気ですね!!

これまでスポーツ撮りは友達のニコンD300を借りていたのですが、K-5は十分いけそうですね^^

書込番号:12075104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/17 22:10(1年以上前)

開眼の方でも書き込ませて頂きました
ISO5000でこの画質は凄いですね。

所で、銀残しって何でしょうか?
銀塩写真に関係あるのだと思いますが
デジタル一眼(K10D)から写真を始めたもので、
良くわかりません。

宜しければ、簡単にご説明頂けないでしょうか?

書込番号:12075950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/17 23:44(1年以上前)

スレ主様がYoutubeにアップしておられる動画も拝見いたしました。
完全にボクシングモノの邦画かと思いましたよ(笑)

ペンタックスって魅力的なデジタルフィルターが揃ってますよね、
レトロやハイコントラスト他、他のエフェクトで撮影した動画も見てみたいです!

書込番号:12076578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ペンタックスがスキピオ 

2010/10/18 02:00(1年以上前)

↑同感です、もはや映画とかCMのワンシーンにしか見えませんでした。。
スレ主さまの意欲的な試みに拍手ですね。
この動画はちょっと斬新だなぁ

銀残しって、もしかして動画のことも意識して搭載された
カスタムイメージなのかな、とか思ったり。

書込番号:12077070

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 02:52(1年以上前)

銀残しって何でしょう?
私も気になります。

ところで、二枚目が特にいいですね〜。
高感度で、多少ザラツキ感があった方が何だか味わいありますね。

書込番号:12077164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/18 07:33(1年以上前)

フィルム映画の現像?の一手法らしいので、動画とは相性が良いのかもしれません。

書込番号:12077449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/18 11:34(1年以上前)

テトラポット!さん

K-7の板の方ですが、書き込み番号11899740で検索してみてください。
詳しく説明されていると思いますよ。

書込番号:12078084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/18 12:09(1年以上前)

オーバーコッヘンさん、こんにちは、
銀残の感じが大分わかりました、
レトロな感じでお城など昔の建造物に
良く合いそうですね。

後、作例を見ていて思いましたが、
背景を余りぼかさない方が
雰囲気が出そうですね。

有難うございました。

書込番号:12078185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/18 13:47(1年以上前)

たしか米国映画の「スリーピーホロウ」は、全編銀残し映像でしたよ。
監督はアリスインワンダーランドの人です。
この映画は銀残しの美学と言われましたから、参考になると思います。

書込番号:12078578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/19 14:05(1年以上前)

当機種

眼光を見せられないのが残念です

銀残しは難しいですがはまると凄いなと思いました。

元々、その日の一番良い写真だと思っていた物にカメラ付属のソフトで
銀残しを適用してみたのですが、これが思った以上に良くて。
銀残しにする前の写真がショボく見えてしまいました。

色々やってみたんですが鋭い印象の写真に合うのかなと思いました。

書込番号:12083801

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ104

返信12

お気に入りに追加

標準

開眼、スポーツ撮り

2010/10/17 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

光量が厳しい室内でのスポーツ撮りでは、シャッタースピードを稼ぐための高感度耐性と、暗所でのAF性能が重要になりますが、それこそ前機種のK-7はじめ従来のペンタックス機種が不得意とするところでした。
これらを大幅に改善したとするK-5がどこまでやれるか、ボクシングの撮影に挑戦して参りました。
レンズは全てDA★50-135mmを使用しました。


結論としては、比較対象とするのはK-7が気の毒に思えてしまうほど圧倒的な差がありました。
K-7ではISO1600までが常用の限界だったので、F値を最小にした上でシャッタースピードをどこまで妥協するかという制約との戦いでしたが、K-5はISO12800まで十分常用範囲内ですから、シャッタースピードもF値も意図通りに設定することが出来ました。
(選手二人にピントが合うようにF値を絞れるのはボクシングの撮影では大きいですね)

また、AFの食いつきも素晴らしかったです。
精度、速度ともにほとんどストレスを感じませんでした。
測距点が手前のロープを拾ってしまいピントを外したことは何回かありましたが、今までのように右往左往したり合焦不能で停止するようなことは全くありませんでした。

K100Dの頃から半分意地でペンタックスでのスポーツ撮りをやってきた人間としては、K-5の成長ぶりは非常に感慨深いものがあります。
二強に勝ったと、までは言えないのでしょうが、少なくともアマチュアのスポーツ撮りでは十二分に活躍してくれるカメラに仕上がっていると感じました。

書込番号:12071709

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2010/10/17 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




写真を貼り忘れてしまいましたm(_ _"m)ペコリ

書込番号:12071721

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:60件

2010/10/17 02:12(1年以上前)

高感度は良さそうですね。
でも、AF…?
画質甘くないですか?かなり…

書込番号:12071728

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/10/17 07:03(1年以上前)

おはようございます。

>K-7が気の毒に思えてしまうほど圧倒的な差がありました。

わたしはK-7ユーザーですが、K-5を触ってみて驚きました。
もはや連写や高感度性能を補うためにEOSを併用する必要はないなと感じました。
ISO6400は余裕で常用でき(自分の理想の性能)3段分上がった感じですね。

マクロ撮影をよくしますが、室内スポーツ撮りなみの悪条件があるで、高感度性能は無視できません。
ずっとソニーセンサー使ってればいいのにと思いました。
接写で風に揺らぐ花は、スポーツ選手の動きの比ではなくAFはほとんど追従しませんから。高速シャッターは必須です。

K10DのころISO1600は使えなったのにすごい進化だと思いました。

すぐには買い替えませんが、来年はどうかわかりません。いっそK-3を狙ってみようかとも思います。AFが一新してAFポイントが増えるかもしれません。


書込番号:12072120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/17 11:34(1年以上前)

イーグルスファンさん こんにちは

 k-5の使用感は大変参考になりました!!
 本当にほしくなってしまうほどのレポです。

 いつまで購入を我慢できるか心配になってきました^^;

書込番号:12073123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件

2010/10/17 11:35(1年以上前)

K-r 80%,K-5 20%,推移してきましたが、こういう写真見るとK-5が欲しくなりますね。
K-rはすぐに買えますが、K-5どうするか迷いますね。
もっと写真を見せてください。
只今K-r 60%、K-5 40%です。

書込番号:12073131

ナイスクチコミ!3


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2010/10/17 12:07(1年以上前)

当機種

K-5 初撮り@TDS

イーグルスファンさん、
こんにちは。
タイトルもなんだか気持ちいいですね。
お写真もISO5000でボクシングなんてあっぱれ! 
スポーツ選手の集中した真剣な表情の切り取りが、すばらしい!!
私は、飛行機撮りが主ですが、スポーツもいいですね。
とてもいいヒントをいただきました。
私のヒコーキ初撮りは低空飛行でしたけれど。。

書込番号:12073302

ナイスクチコミ!6


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/17 12:19(1年以上前)

>でも、AF…?
>画質甘くないですか?かなり…

暗い屋内ですし、コントラストが低い分解像感はこんなものと思います。
ピントはまずまずだと思いますよ〜

それにしても、高感度は諧調も残しつつきれいですごいですね。

K-5はAPS-Cでは最強ですね。

書込番号:12073353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2010/10/17 17:29(1年以上前)

高感度が肩並べ出来るレベルになった、というだけのことでしょう。

ソニーに感謝です。

参照写真、どうみてもピントズレしているようですが。

書込番号:12074446

ナイスクチコミ!4


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/17 21:32(1年以上前)

確かにピンは甘い感じがしますがイーグルファンさんは高感度の良さをアピールしたのではないですかね?自分もK-7の高感度とAFに不満があったのでK-7を売り払いペンタックスマウントすべて売り払ったばかりなのに・・・・・迷うことなくK-5即買いしました(笑)
また最初から出直しです。FA77だけでも取っておけばよかった

書込番号:12075702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/17 21:38(1年以上前)

こんばんは、K10Dで主に花や、熱帯魚、
風景などを撮影しています。

やはり、高感度が常用出来るのは魅力ですね。
羨ましい限りです。

熱帯魚も揺れる花等と同様、動きが早いので、
シャッタースピードが必要です。

所で、ファインダーはいかがな物でしょうか?
K20では、100%視界とはいえ若干かける事があると言う、
書き込みを見たような気がします。
また、ピントの山は見やすいでしょうか?

軍資金が無いので値段が落ち着いてからの
購入を考えています。

所で、いつからK10Dの様に最後にDが付かなくなったんですか?

書込番号:12075748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/18 08:24(1年以上前)

おはようございます。
ISO5000台でこの画質ですか。自分も早く購入したいです。

K200Dでモータースポーツメインに撮ってますのでISO80の低感度でスローシャッターでどのように撮れるのかも試してみたいですが、シーズン的に撮れるのは来年の4月なので(11月もありますが、DA18-135も欲しいので)・・・

最近、よさこい系イベントの写真も撮り始めました。
突然私が踊りを始めたのもありまして。イベントに参加しているとカメラマンが多くて驚きました。そうなると踊りだけじゃなく撮影も触発されてしまいますよね。デジ一もってますと。

昨日、踊りを見学する事になりましたので、K200D+DA50-200+AF360で夜のステージを取りました。
メンバーのみんなはデジ一で撮った写真を楽しみにしている訳ですが・・・
まぁ、K200DのISO800〜1100(解放、SS90〜180)の写真にはご存知の通り色々限界がありましてね。

う〜ん。ごめんね。K5だったらノーフラッシュでISO12800でも今以上の画質でSSも上げて撮れるんだけどね。
と、思いながら撮ってました。ホント、昨日ほどK5があったらなぁ・・・

次のイベントまでにはK5が間に合うはずなのでリベンジしたいなぁ。
あ〜これほど欲しいと思ったカメラは無いですよ。
贅沢言うなら☆60-250も欲しい・・・(笑

書込番号:12077571

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/19 12:40(1年以上前)

別機種
別機種

ISO5000ですか・・・時代を感じますね。
ところで、会場はどこでしょう?後楽園?

ボクシングって、ロープにAFセンサーが騙されることがあるので、
意外に、撮ったと思ってもピンボケだったり・・・小職の未熟な
腕の話ですが。

参考までに(何の??)私が5年前に、istDSで後楽園ホールで
撮った画像を載せておきます。
PENTAXはそれ以来なので、技術の進歩に感心する次第です。

書込番号:12083480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

K-5 高感度NR効果チェック

2010/10/16 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件
当機種

ISO3200 NR弱

こんばんは。
高感度NRを強度毎で載せてみました。
ISO1600まではノイズはほぼ無いですね。
私的にはISO3200はNR弱、ISO6400はNR弱か中かなぁ。

あとNR AUTOがどういう基準で働いているのでしょうかね。

http://blog.livedoor.jp/mh05047/archives/51869747.html

書込番号:12070817

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/16 23:17(1年以上前)

こんばんは。ジムノさん

とてもお時間のかかる作業だったと思います。わかりやすくてとてもよかったです。
ありがとうございます。
本当にノイズが減ってますね。

低感度はK-7と比べて解像感はどんな感じでしょうか?

それと、このロボット?アマゾンロボット?ですか?

書込番号:12070850

ナイスクチコミ!1


べるりさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ベルリのフォト生活 

2010/10/16 23:29(1年以上前)

本日大阪のK-5体感&トークライブに行ってきました。
そこで聞いた話ではNRのAUTOは1画像の中で
場所(画像パターン)によってNRの強度を変えてるそうです。
一様に同じ強度でかけておらず
PENTAXの一番お勧めはAUTOだそうです。

某社60Dと感度別ノイズ量比較の画像見ましたがNR OFFでもONでも
K-5圧勝って感じでした。
K-5かなり欲しい〜。

書込番号:12070937

ナイスクチコミ!12


蒼隼さん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/16 23:48(1年以上前)

私も今日大阪の体感ライブに参加いたしました。
べるりさんの言われている通り、オートは強・中・弱の中のどれかを自動で判断して単純に処理をしているのでは無く、撮った画像の中でノイズ処理が必要な箇所、そうでない箇所をディテールを崩さない様に部分ごとにノイズ処理をしているとの非常に驚いた内容でした。
ペンタ開発者は是非オートで使って下さいとの事でしたね。
K-5は事情があって来月に購入予定ですが、待ちきれませんね。。

書込番号:12071074

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/17 00:18(1年以上前)

解像感の方ですが...

生のままでも自然なシャープ感で素晴らしいですが
さらにK-5のシャープの掛け方は(トークライブでの説明)
シャープの掛けたいところだけ掛かると云うことらしいです。
フォトショップでシャープを掛けると画像の全体にシャープが掛かりますが
K-5は解像している処だけシャープが掛かりボケている処は掛からない様にしているらしいです。

会場(アキバで)入り口の大伸ばしプリント”トンボのマクロ写真”で
ボケている処はシャープが掛かっていない、その自然なシャープ感...。
(どこかの会場で生プリントを是非ご確認を)

書込番号:12071254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/17 00:24(1年以上前)

くりえいとmx5さん こんばんは。

>K-5は解像している処だけシャープが掛かりボケている処は掛からない様にしているらしいです。

ありがとうございました。

書込番号:12071298

ナイスクチコミ!0


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 00:25(1年以上前)

wwww
q00p   ひぇ〜っ! 
  0
もう勘弁して下さい、カタログだけで我慢してるのに、本物欲しくなっちゃうじゃないですか〜(`´)!


書込番号:12071305

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/17 00:45(1年以上前)

>take a pictureさん
ダンボー アマゾンバージョンです。
1000円だったかな。
低感度では、おおよそ変わりないように思いますが、
暗部をみるとK-7は若干のノイズが乗っているように思えます。
解像感はK-5が上の気がしますね。

>べるりさん、蒼隼さん
オートは画像に合わせて、NR掛けるんですか!?
それは凄いですね。
オートでいろいろ撮り比べてみたくなりました。
カタログや公式サイトにも記載がないように思います。
なぜ、ペンタックスはそういう部分をもっと押し出さないんですかね。

>くりえいとmx5さん 
エクストラシャープネスですね。
まだ試せてないですが、高周波部分だけシャープネスを掛けるみたいですね。
機能をひとつひとつ試してみるだけでも、十分遊べてしまいますね^^

書込番号:12071411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/17 01:57(1年以上前)

ジムノさん、ども。
そーその、えくすとらナントカ。^^
オジさんには新しいカタカナは実感が湧きにくいのよね。


あとね〜、
K-5は、照明の種類による微妙なピント位置のズレを無くしてくれるそーですよ。
センサーが照明の種類を感知してピントのズレを補正してくれるとかって。
モヤモヤが一つ減ったわよ。(いつのまにオネェ言葉になってるわ

書込番号:12071688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

K-5のミニ情報・豆知識

2010/10/16 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:29件

K-5買ってみて、「お、これ良いじゃん」「もしかしたら、これは引っかかるかも?」とか思ったことがあったら、ぜひ書いて下さい。
些細な質問をみんなに確認するのもOKです。K-5のこと、共有しましょう。

私としては以下のような感じです。

【ミニ情報】
・液晶サイズがK-7と全く同じなので、K-7専用の保護フィルムを買って使っても何の問題もないです。
 地方で、まだK-5専用保護フィルムを入荷している店がない人は、K-7用保護フィルム買っちゃいましょう。

【注意】
・ライブビューモードで「OK」ボタンを長押しすると、フォーカスする位置マークを移動することができますが、
 実はAF-Cモードだと、「OK」ボタンを押してもフォーカス位置マークの移動ができません。
 一瞬、「故障か?」と思って焦りました…。(K-7からの仕様?)



ちょっとしたことでもいいので、皆さん是非お願いしますm(_ _)m

書込番号:12070497

ナイスクチコミ!7


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/16 23:53(1年以上前)

店に在庫があったら、我慢できなくて買っちゃいました。
在庫ありますかと聞いてはいけないと思ったのですが、値段が下がるまで何ヶ月も待てそうもなかったので、だったら早く買ってしまえと。

ミニ情報。
再生画面でカメラを縦横回してもK-7と違って画像は回転せずにそのままでした。
縦画像の自動回転機能ではなく、再生画面では、カメラを縦にすると画像は重力に合わせて回転することなく、画像もカメラの向きと一緒に90度回ってしまうのです。
もちろんinfo画面?はちゃんと縦モードになりますが。

あと、当たり前でしたが、MacintoshではOSがK-5のPEFに対応できていないので、Apertureなどではまだ現像できません。DNGで撮り直したら現像できました。
PEFで撮ってしまったものはSDカードに戻してカメラ内現像しました。

まだ使い始めなので気付き事項はこんなとこかな。

書込番号:12071099

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/17 12:23(1年以上前)

K-5でSDをフォーマットすると、ボリュームラベルに「K-5」と付くようになりました。
どうでもいいといえば、それまでですが・・・。

書込番号:12073371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

連写を試しました。

2010/10/16 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
当機種
当機種
当機種
当機種

本日。連写性能とAF追随性能を確認して来ました。

無人駅を電車が80`位で通り過ぎる所をホームに立って手持ちで撮影です。
カメラ設定はMモード、フォーカス優先 DA17-70F4SDMで一秒間に6枚撮れました。

私の予想では、5枚位と思っていましたが後でPCで確認すると6枚でした。

高感度が良くなってシャタースピードを上げる事が出来てもAF性能が付いて来ないと
考えていたので意外でした。

一秒間で撮れた1枚目3枚目5枚目6枚目の画像をupしますね。

書込番号:12069758

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/16 20:41(1年以上前)

スーパーカムイ?

かっこよすぎる♪

書込番号:12069860

ナイスクチコミ!3


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 21:11(1年以上前)

個人的には、広角での連写より、被写界深度の浅い望遠での連写の方が見たい気がします。そこで性能の善し悪しがわかると思います。機会があればどなたかUPを。。。

書込番号:12070005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/16 22:10(1年以上前)

スレ主殿、私は今日実物を見てきたんですが、シャッター音は更にやや小さくなっていましたが、実際の連写中の「音」はどんなリズムでしたかな?

K-7でAF-Cだと、「クシュクシュクシュ、クシュ、クシュ・・、クシュ・・・。」な感じでしたが、その辺りを感覚で結構ですので教えて頂けませんかな?

宜しくお願いします。

書込番号:12070378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/16 22:13(1年以上前)

良く撮れていますねー。ホント欲しくなってくる。

これは、JPEG連写ですか?RAW連写で撮られたのですか?

書込番号:12070396

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 22:25(1年以上前)

789系はカッコイイですね。
2枚目と4枚目のAFはヒットしていますか?

ISO1600でもノイズ感がないのが素晴らしいです。

書込番号:12070479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/16 22:30(1年以上前)

良さそうですね〜
列車もかっこいい♪
フォーカス優先で6枚行けるなら、AF性能も大幅upですね。

書込番号:12070509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 主鉄写日記 

2010/10/16 22:39(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。
K-5ご購入、おめでとうございます。
今日K-5を初めて触ってきました。
AF-Cでの速度向上に驚きました。
キタムラの店内で55-300を付けてテレ端でレンズ先を
遠くから近くまで振って擬似動体追従?テストをしてみました。
フォーカス優先でセットしてみたのですが
それでもK-7やK-xとはまるで別物の挙動でした。
さすがに7Dと同等とはいきませんが
同等のテストを並んで置いてあった55-250付の50Dとは
遜色無かったですね。
カードを入れて実画像をチェックした訳では無いので
ピントの精度は判断しかねますが挙動としては
過去のペンタ機とはまったく違いますね。
連写時の音の小ささと振動の無さにも驚きました。
欲しくなりますね。

書込番号:12070561

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/17 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あふろべなと〜るさん こんにちは

スーパーカムイ?

はい 特急スーパーカムイです。こんなに良く撮れると思いませんでしたよ。


中断熱さん こんにちは

被写界深度の浅い望遠での連写をこの次に試したいです。
今回は駅ホームでの撮影でしたので広角に成りました。


馬鹿なオッサンさん こんにちは

連写中の「音」のリズムは、、「クッタ クッタ クッタ クッタ・・・。」と
何かを叩いてるよな音でSS3200ですからその様に聞こえるのかな


A1skyraiderさん こんにちは

JPEG連写でこの車両の連写枚数は22枚で添付画像の最初の画像は連写枚数の14枚目です。


koupyさん こんにちは

ピンボケの画像は有りませんでしたね
条件が良かったのかも知れません。


torotorotororiさん こんにちは

AFの追随性能は良くなりましたよ。
レンズの特徴でDA55-300は、AFの良く理解して使わないと今まで通り迷いが
K-5でも頻繁に起こります。


特急彗星号さん こんにちは

K-5を買って損は絶対に無いと思いますよ。
今回の撮影でDA55-300でも撮りましたので添付しますね。

設定は、シャター優先、撮影前にAEロック、JPEG 中央1点

ピントが動かない撮り方でしたので1秒間に6枚とれました

書込番号:12071784

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件
機種不明

自分もご多分に漏れず、K-5買ってきました。明日からガッツリ撮りますw
高感度で騒がれている中で、自分は細かい操作点の改良とか、AFの高速化に喜んでる次第です。

それで、既出だったらすみませんがK-5(およびK-r)に付属のPENTAX Digital Camera Utility 4(以下、PDCU4)Ver4.30からは歪曲収差補正・倍率色収差補正の「自動補正」ができるようになりました。
自動補正にチェックを入れると、レンズデータに則って補正してくれるようです。

ただし、
・ボディ側が自動補正未対応の機種(K20D等)で撮影したRAWデータは自動補正不可
・サードパーティレンズ、および補正対象外のレンズを使ったRAWデータも自動補正不可

あまり目立たないですが、大きな改良点だと思います。PDCU4もう少し活用してもいいかな。
気持ち、動作が軽くなったような気がしなくもないですが、気のせいでしょう。

書込番号:12066481

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/16 02:09(1年以上前)

私も軽くなったと思いました。
使えるようになりましたよね。

書込番号:12066549

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング