PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-5の多重露光でノイズ低減!!

2012/06/08 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 12800 1枚撮り

ISO 12800 1枚撮り 切り抜き画像

ISO 12800 8枚多重露光

ISO 12800 8枚多重露光 切り抜き画像


天体撮影のコンポジットは、ノイズを低減させる上でとても大切な作業です。

しかし、実際の作業はダーク減算、レベル調整、ノイズ低減、色調調整、等を経て、2枚ペアにしたコンポジットを行い、
またまたそれを2枚ペアで重ね合わせていくという大変手間のかかるものです。

天体撮影をやってみたいと思う方はたくさんいると思いますが、機材の重さ、高額さ、画像処理の
煩雑さなどが障害となって、始める前からあきらめてしまったり、せっかく初めても途中で
挫折してしまう方もおられるのではないでしょうか。

ペンタックスはアストロレーサーという画期的な天体撮影方法を生み出しました。
また、K-5の高感度ノイズ耐性は大変優れています。
気軽に天体撮影を楽しみたいという願いをかなえてくれるのがPENTAX K-5だと思います。

K-5を使ってなんとか簡単にノイズ低減を行えないものかと思案した結果、
ちょっと面白い実験を行ってみました。

K-5の多重露光機能を使ってノイズ低減を行うというものです。
K-5内での画像処理の仕方はわかりませんので、PCを使って行うコンポジットとは
違うかもしれませんが、実験の結果は作例の通りなかなかの効果を発揮しました。

これが天体撮影にまで応用できるかどうかわかりませんが、
何もかも現場でやっちゃえ!!という精神で実際の天体撮影で検証していきたいと思います。

同じようなことを考えて実践されている方がおられましたら、効果のほどを教えてください。

また、そんなのは邪道だ!!ダメだ!!というお叱りのご意見も今後のために聞きたいですので、
気になることを書き込んで頂けるとありがたいです。


書込番号:14655964

ナイスクチコミ!20


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/08 19:48(1年以上前)

こんばんは。

これ、試したことがあります。
K20Dを買ったばかりの頃ですから、だいぶ前ですね (^^
効果は確認できましたが、アドビ系のソフトで RAW現像(NRも丁寧に)し、コンポジットした方が
遙かにクリアーでしたので、テストだけで終わりました。

でもフォトショ等をお持ちでない方だと役に立つ Tipsですね。
手持ちでは無理ですが (^^
フォトショでコンポジットだと手持ち撮影で位置が動いてもピッタリ重ねてくれますので、
フォトショをお持ちの方はソフトで合成してノイズを減らした方がいいでしょうね。

書込番号:14656035

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/08 21:23(1年以上前)

こんばんは
ノイズ除去には、良いソフトが有りますしPSで後処理の方が良いでしょう。
http://www.neatimage.com/index-ni32.html

書込番号:14656368

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/08 21:32(1年以上前)

robot2さん

テーマからずれてます。
Neat Imageや Dfineなどを使ったノイズ除去の事では無く、カメラの機能を使って
より低ノイズ化するノウハウがテーマです。

書込番号:14656412

ナイスクチコミ!12


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/06/08 22:51(1年以上前)

>実際の作業はダーク減算、レベル調整、ノイズ低減、色調調整、等を経て、2枚ペアにしたコンポジットを行い、またまたそれを2枚ペアで重ね合わせていくという大変手間のかかるものです

確かにこれをPhotoshop等で1枚1枚やっていると大変ですが、実際に天体写真処理を始めるとそのうち専用のソフト、有料でよければ日本語開発されたソフトや、英語でかまわなければフリーのソフトも幾つもあってそういうものを使うでしょうし、バッチ作業で何枚も一気にこなせる過程も幾つもあるので一気に楽になりますね(^^ゞ

それに、そこらへんあたりまではいつも同じ作業で、いってみればルーティンであり、考える必要もあまりないのに比べ、ここから先のカブリ補正や実際の強調作業は感覚的な部分もあり、下手すると何度やり直しても思うようにならないこともあり、実際には後処理のほとんどの時間をこの部分に取られてます(^_^;)

>多重露光機能を使ってノイズ低減を行うというものです

この部分から分かるように、使われているコンポジット法は最近流行の比較明です。

スレの趣旨であるノイズ低減という意味からいうと、確かに1枚画像に比べれば綺麗になりますが、天体写真でランダムノイズ低減のために使う加算平均に比べればその効果は半分〜1/4くらいですし、比較明だと例えば8枚コンポジットするとしてその中の1枚にはっきりとした輝点ノイズなどがあった場合、それはそのまま残ってしまいますので、天体写真処理として考えるならやはり後処理で加算平均コンポジットを使うべきでしょう。

>気軽に天体撮影を楽しみたいという願いをかなえてくれるのがPENTAX K-5

まさにその通りで、今まで固定撮影では日周運動回避のために広角から標準の焦点距離で2〜30秒の露出しかかけられなかったのがその何倍もかけられるようになってより微光星が写るようになったとか、固定撮影では考えることも出来なかった望遠レンズでも星が撮れるようになったということを赤道儀無しに楽しむためのものと思います。

しかしコンポジットとなるとその重なり精度が問題になるわけですが、今までここのスレで拝見したり、天文誌でのレビューを見た限りでは、広角側ではレンズの球面収差が拡大されて周辺部の星が流れたようになり、望遠側ではキャリブレーションの精度によっては星に対する追尾精度が悪く、星が流れてしまうということだったと思います。

そういう画像を位置合わせ無く単純にコンポジットしてしまうとやはり星が線状になった画像になるわけで、キャリブレーションが手作業で常に同じ精度を出す再現性が無い以上、使う焦点距離を選べば何分の一かの確率でうまくいくこともあるということでしょうか。

まあ杓子定規に考えると以上のように面白みのない話になってしまいますが、私自身がこのカメラを持っていてやってみたことがあるわけではありませんし、使い物になる焦点距離を割り出したり、キャリブレーション精度をもっと上げてくれとペンタックスの要望を出したみたりするのはそれはそれで楽しみ方の一つでもあり、意味のあることかと思います(^^ゞ

書込番号:14656780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/08 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

 差の絶対値で位置合わせ

重ねた画像の不透明度

紅タマリンさん、こちらでもこんばんは。

>天体撮影のコンポジットは、ノイズを低減させる上でとても大切な作業です。
>2枚ペアにしたコンポジットを行い、またまたそれを2枚ペアで重ね合わせていくという大変手間のかかるものです。

↑これでいかが?。そんなに手間かな。以前なぜ奇数枚かご指摘うけたことがあったような。


書込番号:14657101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件

2012/06/09 06:18(1年以上前)

delphianさま

>効果は確認できましたが、アドビ系のソフトで RAW現像(NRも丁寧に)し、コンポジットした方が
遙かにクリアーでしたので、テストだけで終わりました。

・やっぱりそうですか。
 多重露光でノイズ低減という方法は、あくまでお手軽天体写真の域だということですね。
 天体写真ですから、まさか手持ちはないと思いますが、追尾のズレが修正できないことを考えると、
 短時間露光+多重露光でお手軽天体撮影という気持ちで撮ればいいんだと思います。

書込番号:14657794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2012/06/09 06:22(1年以上前)

robot2さん

せっかく紹介していただいたのですが、わたし英語のほうが、ちょっと、、あれでして、、。

書込番号:14657799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2012/06/09 06:49(1年以上前)

takuron.nさま

授業料をお支払いしなければいけませんね。汗。。。

多重露光のコンポジットは比較明なんですね。
輝点ノイズが残ってしまうのですか。なるほど。

それと、アストロレーサー併用で長時間露光だとズレたままで重ねてしまうので、確かにまずいことになりますね。


このスレ立ての趣旨はお手軽天体写真なので、実現可能な方法は以下のようになりますでしょうか。

・追尾に誤差が生じる以前の短時間で連続多重露光する。

 または

・三脚に固定して星の円周運動を多重露光する。

注:上記いづれの場合でも、長秒輝点ノイズが発生しない範囲でISO感度と露出時間を設定する。

  具体的に言えば、追尾撮影で 気温20度の場合、ISO1600-F2.8-1分×8枚 くらいでしょうか。
  円周運動は短時間では面白くないので、ISO100-F2-8分×8枚=合計64分の軌道が撮れればいいですね。
 

書込番号:14657844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2012/06/09 06:56(1年以上前)

あまぶんさま

これはステライメージでしょうか?
いっぺんにやっちゃうんですね。

またまた素朴な疑問ですが、ペアで合わせていくトーナメント方式でいくと8枚で12.5パーセントまで
低減できると思うんですけど、
レイヤーの透過率を徐々に下げていっぺんに合成する方法で、トーナメント方式と同じ低減効果が
得られるものなんでしょうか。

スミマセン。。わたし数字にめっぽう弱いもので。(涙

書込番号:14657860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/09 13:27(1年以上前)

紅タマリンさん、こんにちは。

〜さま はちょっとご遠慮したい。(笑)

ご質問のお答えを。

Photoshop Elementsで処理してます、その画面です。

2枚のときは、上のレイヤーの透過率が50%にしているのでそれぞれを半分ずつ見ていると解釈しておりますが、それでノイズというか粒状感が打ち消しあい滑らかになってゆくと考えます。
で4枚目では、25%の透過率 8枚目では12.5%の透過率になります。

8枚の時には1枚あたり12.5%で見ていることになり、方法は違えど同じではないでしょうか。

私も数字には弱いです。

書込番号:14659192

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/06/09 22:41(1年以上前)

デジタルの高感度が強くなって、星を撮ってみようかという人もここ1〜2年で急激に増え、その中から一人でも多くの人がその趣味を続けてくれたり、あわよくば天体写真の世界に入ってきてくれると良いなと思って、この世界ではまだまだ若輩ながらここでは勝手にコメント付けさせてもらってますので、授業料などとんでもないことです(^_^;)

K-5の多重露光機能に時間や枚数的制約があるのかどうか分かりませんが、基本的には星の世界では最近流行の星の日周運動写真や、流星群撮影などで一晩中何百枚も撮り続けるなどに使うもので、現在たいていの人がフリーの比較明ソフトでやっていることをカメラだけで完結出来るということですね。

しかし、日周運動写真も言われるようにあまり短時間では面白くない場合もあるでしょうし、流星群などそれこそ一晩中撮りたいわけで、その間には眠くなってしまうこともあるでしょう。

ちょっと車の中で寝ている間に雲が通ってしまうなどということはままあることで、あとで気が付いたときには出来上がった画像は雲で真っ白などとなっていては目も当てられません(^_^;)

やはり何十枚でも何百枚でもあとで取捨選択する余地のある方が安全確実です(^_^;)

ちなみに私も以前流星群撮影の時、1台のカメラが懐炉を付けていたにもかかわらずいつの間にかレンズの半分が曇ってしまっていたことがあり、あとで1枚1枚チェックすると後半半分が使いものになりませんでした。

連続撮影中にレンズが曇っているかどうかは、画像一枚犠牲にしない限り確認の方法がありません(^_^;)

もしこれをK-5の多重露光機能でやっていたとすると、気が付いたときにはすでに1枚の画像にまとめられてしまっていて画面半分が真っ白という状態になっているということですよね。

もしも何百枚もの元画像もしっかりデータとして残っているなら大丈夫ですが、もしも残っていないならやはりちょっと考えてしまいますので、この機能もやはり簡易的なもの、あとでパソコンで扱うことは考えていないほんとの気楽な撮影で使うことが出来るものくらいに考えるのがいいような気はします(^_^;)

それにしてもあまぶんさん相変わらず綺麗に作りますね〜(^_^;)

だらだら書き続けるだけの私とは大違い(^_^;)

Photoshopはレイヤー使ってこそのPhotoshopですが、これの使い方が分からないうちはほんとになんのこっちゃ全然理解出来ないんですよね(^_^;)

結局トーンカーブとか色調補正とかシャープ処理とか、他のどんなソフトでも出来ることにしか使わない人も結構多いと思いますね(^_^;)

最も単純なこういうPhotoshopでいう標準コンポジットも、一番分かりやすいのはコピペでどんどん重ねていけばレイヤーとして積み上がっていくというのを実際自分の手でやってみるまではどうやるのか全く想像が付かないと思います(^_^;)

これを100パーセント割る枚数の答えを透過度としていけば、結果的には天体写真処理でいう加算平均と同じ事ですし、枚数にかかわらず同じ事の繰り返しで出来るという意味では分かりやすいですね(^^ゞ

ただ、Photoshopでは1枚ずつしかできないダーク減算、Photoshopでやると厳密な演算が入らずにたんなるシェーディング補正になってしまうフラット補正、そして赤道儀を使っても多枚数になると星の位置がずれてしまうのを位置合わせしなければならないなど、やはりこの部分での使い勝手は専用ソフトの方がはるかに良いわけで、現在では多くの人がここまでの作業をステライメージやDeepSkyStackerを使って元画像を作り、それをPhotoshopに持ってきてマスク処理を使いながら強調作業をするという手順でやってると思います。

Photoshopは写真処理の勉強にもなり、いずれは使いこなせるようになった方がいいソフトですが、天体写真独特の部分に関してはやはり専用ソフトに一日の長があり、その部分の理解のためにはステライメージがあると最も理解が早いだろうなというのが自分自身の経験でもあります(^◇^;)

書込番号:14661535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/09 23:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

質問に関してはやったことがないのでわかりませんが、k-5+アストロレーサーでは難しいでしょうね。

それより・・黙って見てますが、凄く勉強になる板ですね。
この齢になってこんなに勉強するとは思っても見ませんでした(笑)

今後もよろしくお願いします。

書込番号:14661845

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種



k-5+smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL [IF] DC WR」
の組合せで飛翔ツバメ撮りにチャレンジしてみました。

少し前に風丸さんの「ツバメの季節」のスレで中望遠クラスのレンズの方が
ファインダーを覗いた時にデフォーカス状態で見易いというのを参考にさせて
もらいました。
本当はタムロン90oマクロレンズを使って置きピン撮影で臨もうと思っていましたが
大分前にK-5のスレで上記のレンズとの組合せでAF速度がかなり早いということを
思い出し、果たしてツバメ撮りでもAF撮りができるか今回試してみた次第です。

結果は作例を見て頂ければ分ると思いますがなかなかいけるのではと思いました。
もちろん没写真が圧倒的に多いのは仕方ないにしても。(これは自分の腕の悪さです。)
おそらく風丸さんをはじめ、諸先輩方の方がもっと上手に撮れるのではと思います。

今回は曇り空の下で撮りましたので条件的には晴天時よりも厳しかったようでISO感度を
SS1/1000秒前後になるように設定しました。
ただ、全体的に描写が甘いのは本来このレンズはF8〜F11が一番解像度の高いようなので
解放値では本来の描写ができなかったかと。晴天時であれば上記のF値でもいけそうなので
次回、またチャレンジしてみたいと思います。

今回、K-5のAF-C能力はかなり高いと使ってみて実感したのですが同時にDA18-135WR
並みのAFが早い、そして解像度の高い、そして重量を抑えた望遠レンズがペンタックスから
新たに出てくれたらなあと期待してます。

作例は全てトリミング画像です。


書込番号:14638475

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/04 12:20(1年以上前)

すばらすい(笑)

私はこの組み合わせよく使いますけど、1Dmark2Nや40D+70200F4Lでもツバメさん
とても無理でした^^;だってツバメ速いんだもん(爆)

18-135ってそんなにフォーカス速かったでしたっけ(笑)

書込番号:14640151

ナイスクチコミ!6


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/06/04 12:46(1年以上前)

DA18-135mmのAFは、速いと思います。
PENTAXの中だとトップクラスではないでしょうか。
手持ちの16-50、50-135、200、300のSDMは、もっさり動く感じですけど
18-135はきびきび動く感じがします。
あくまで個人の主観ですから、気のせいかもしれませんが^^;

音も静かだし、今後発売のレンズは全てDCにすればいいのに(笑)

書込番号:14640220

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2012/06/04 12:56(1年以上前)

すごいですね\(^o^)/

AFでも撮れるんですね。。
K-5は買おうとおもってるのですが、このレンズも買わなきゃですね(*^_^*)

AFのモード?は何を使っていますか?
中央一点でしょうか?

書込番号:14640252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件

2012/06/04 21:27(1年以上前)

当機種


皆さん、コメントをありがとうございます。

AFの速さについて
K-5+DA18-135WR過去の書き込みをようやく探し出しました。
スレ主ebideraさん 
書き込み番号[13506560]

○ねんねけさん、お久しぶりですね。
まさかねんねけさんからコメントもらえるとは感謝、感激です。
確かにこのレンズの組み合わせて飛びものを撮られる方は余りいないでしょうねぇ。
自分もダメもとのチャレンジでしたから。(^^

○reotaさん
ペンタの中ではAFの速さはトップクラスですか。(妙に納得)
速さもさることながらAFの迷いも極めて少ないと思いました。
現在のペンタの技術でもAFの速いレンズが作れることを実証しているわけですから
尚更、このレンズの上を行くものを出して欲しいと期待しているんです。
もう、他メーカーユーザーから動きものは苦手なペンタなんて言わせないでほしいです。

○MA★RSさん
AFモードは5点オートを使いました。(中央一点で捉える自信がなかったので)
是非、K-5とセットで購入して下さい。天候にも左右されませんから。(^^




書込番号:14641583

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/04 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツバメではないですが空を飛んでます。。。


K-5の連射(最大コマ数)ではハズレも出ますが、それなりに合焦イメージも撮れます。
リアルで色乗りも好きですね。

書込番号:14642047

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/04 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎朝納豆さんこんばんは。
ツバメの撮影見事ですね!
ツバメなくて申し訳ないのですが、DA★300でコアジサシを撮影しました。
ツバメ程不規則な動きはしませんが
3枚目の写真はけっこうなスピ-ドで追っかけこしていましたが
ちゃんとカメラでしっかり捕えておけばAFはしっかりくらいついてくれます。
k5のAFは良くないような話しを伺いますが、私はk5のAFが悪いとは思いません!

書込番号:14642210

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/04 23:41(1年以上前)

タイガーバリーさんの2番目の写真どこぞでみたな〜と思ったら、D800で撮ったという写真をアップしていたスレがありましたな〜*_*。

書込番号:14642231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/05 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

18-135ライトルームにてデフォルト現像

FA31同

毎朝ネバネバさん、皆さんこんにちは。

そもそも愛用しているくせにペンタックス(K-5)様に失礼な話なのですが、2強に比較して
動体AFが弱いと、ロクに確認もしないで決めつけています(爆)

暗所のAFについては想像よりも正確に決まるという感覚は持っているのですが、そもそも
私自身が動きモノ撮らないという元も子もないオチです^^;

18-138とFA31で風景を撮り比べましたが、その時は無限遠に近い遠景であったせいかも知れ
ませんが、圧倒的にFA31のAFが速かったです。この時K-5のボディ内モーターは素晴らしい
パワフルさだと実感しました。

蛇足ですが、この時比較撮影した風景は18-135とFA31(どちらも31mmに設定)、ここの縮小
サイズではほとんど区別が付かないくらいの出来でした。等倍で見て周辺画像がFA31の方に
分があると分かる程度です。

私はこの18-135、簡易防滴仕様であることも含めて、もっと評価されて良い非常に良いレンズ
だと思っています。意外にもボケ味も悪くないですしね^^

書込番号:14644032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件

2012/06/05 20:46(1年以上前)

当機種
別機種

まさに空気を切り裂く弾丸のようです。




皆さん、素晴らしい作例とコメントをありがとうございます。

○タイガーバリーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14638475/ImageID=1214147/
水しぶきをあげながらのイルカのジャンプシーン、お見事です。
K-5の連写、確かにハズレも出ますがレスポンスは極めて心地良いと思ってます。(^^


○マックMMさん
K-5+DA300F4.0レンズで撮られたコアジサシ、素晴らしいのひと言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14638475/ImageID=1214199/
そう、ファインダーでしっかり捉える事がコツなんだと思いますね。これができないと
いくらAFが速いと言っても没写真を量産しちゃいますから〜。(^^


○ねんねけさん
先のレスで書き忘れてましたけどいつの間にやらK-5を手に入れられていたんですね。(^^
作例も交えてK-5+DA48-135WRを評価してくださりありがとうございます。
さすが、このレンズの一番、美味しいところを上手に使って撮られていますね。
記憶が定かではありませんがこのレンズはK-5との組合せのために発売されたように
聞いた覚えがあります。ですからK-5との相性は抜群に良いのだと思います。

2枚目はすみません、AF撮りではありませんが昨年K-rとシグマAPO70-300macroレンズで
撮ったものです。

書込番号:14645021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/05 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●マックMMさん
DA300でこのピントですか。すごいですね。
私もこのレンズを4月に購入しましたが、動体はまだトライしておりません。
上腕筋の筋肉をつけてからですかね(笑)。

●ねんねけさん
K-5には単焦点と決めて焦点距離をそろえてきたのですが、やはり悪天候などにはズームが欲しくなり後から購入しました。
確かに家族旅行などには適度で使いやすい焦点距離(18mm広角〜135mm中望遠)。
いいレンズだと思います。DA18-55より評価も高いですよね。

●毎朝納豆さん
そうですね、K-5の連射はハズレも撮影状況によっては出ますが、小気味いいですよね。
小さ目の音でカシャカシャカシャ・・・。
今もキヤノン40Dも手放さず使っていますが、40D(6.5コマ/秒)K-5(7コマ/秒)。
K-5は長く使えるカメラだと実感しています。

ちなみに私は【毎夜納豆】です。

書込番号:14645634

ナイスクチコミ!4


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/06 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

私もコアジサシに挑戦中、ということで、マックMMさんより腕前が数段
劣るので、かなり恐縮ですが、下手の横好きの作例として、ご参考に
なれば幸いです。

コアジサシ、見た目は可愛い鳥ですが、けっこう気性が荒いようで、
一羽が魚を捕ると、他の鳥が奪いに行って追っかけ合いになりますね。
魚をくわえると飛行能力が多少落ちるのを知っててやってるようです。

ともかく、K-5 + DA*300mmは、下手な私でもなんとか使えます。
いろいろ工夫してみた結果、AFは、5点オートセレクトのAF-Cが調子よいかな
と思っています。
マックMMさんや皆さんは、どのような設定で撮影されていますでしょうか?
お時間があるときにでもアドバイスいただけるとありがたいです。

作例はすべて50%縮小でトリミング、1枚目と2枚目は明度とコントラストを
調整しています。

書込番号:14646063

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/06 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

 みなさん、こんばんは・・・・

 毎日でないけど、2日に1度ぐらいで納豆を食してます。
 黒豆納豆が、お気に入りです。

 >AFは、5点オートセレクトのAF-Cが調子よいかな
  と思っています。
 
 私も、ある程度大きさがある被写体であれば、そのように感じてます。
 ヒバリ等であれば、中央1点に切り替えます。
 ☆300mmは、本当に良いレンズですね。

 1枚目・・・take off中なので、撮ることができました。
 2.3枚目・・ツバメつながりで、swallowtail butterfly(アゲハ蝶)
 4枚目・・・スズメも撮り方によっては・・・
 

書込番号:14646117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/06 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
私はとてもアドバイス出来るレベルではありませんが
飛び物、とまり物もすべて中央一点で、AV、TAV
で撮影しています。難しいですが、右目でファインダ-、左目で
鳥を追いながら撮影しています。
空をバックに撮るのは非常に難しく
露出を上げたり、シャッタ−速度を調整しながら撮影します。
コアジサシは白と黒ですので露出の調整が難しいです。
みなさんの素晴らしい作品を見せて頂き大満足です。
DA★300は素晴らしいですね。
最近鳥の撮影をする度に日焼けしてまいっています(笑)

書込番号:14648719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/06 21:56(1年以上前)

マックMMさん
 またしてもこの4作例、300mmでここまで撮れるんですか?
 感嘆。
 特に3枚目は鳥が見ている方向がわかりそうな写真ですね。
 私も300mmかついで撮りたくなりました。
 ありがとうございます。

書込番号:14649031

ナイスクチコミ!0


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/07 00:13(1年以上前)

皆さんこんばんは。

1641091さん、マックMMさん、素晴らしい写真とノウハウ、ありがとう
ございます。
そう、AFもさることながら、露出も難しいですね。
空をバックに撮るのと、水面や木々をバックに撮るのとで、適正露出が
変わってしまうのですよね。(そして後者で白飛び^^;)
ヒバリなども、私が撮ると真っ黒な点になってしまいます。
今の季節だと、セッカなんかいったいどうやって撮るのだろうかと、
途方に暮れてしまいます。
右目と左目を使う、ということも、頭で分かっていてもできていない
ことが多いですね。精進です。

ところで、DA*300mmですが、今、ペンタックスオンラインショップで
アウトレットが¥118,600で出ていますね。残り僅かとのこと。

書込番号:14649726

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/07 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

みなさん、こんばんは・・・・

 DA18-135mm→DA☆300mmになってしまい <m(__)m>
 
 DA18-135mmも、所有してます。
 DA18-135mmのAFの速さ・静かさは実感できます。
 DA 55-300mmの騒々しさとは、比べものになりませんね。
 撮影条件が、朝・夕が多いのでF値が明るいレンズ☆300ばっかりです。
 開放や開放近くでも、しっかり写ってくれます。
 しかし、ピント合わせがシビアになりますが・・・
 K-30のAF機能UPが、気になるところです。

 今日の散歩の画像です。

  1枚目・・・魚を狙ったようですが、咥えそこない逃がしました。
  2枚目・・・今日は、ツバメが少なかったので、ヒバリを。
        かなり遠くで、等倍近くにトリミングしてます。
  3枚目・・・ツグミが、ねぐらに帰っています。ソフトにて+露出補正。
  4枚目・・・朝に出会った慣れているアオサギです。1枚目と同じ個体と思います。
        目の上にコバエが止まっています。

書込番号:14650001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2012/06/07 20:46(1年以上前)

当機種
当機種




皆さん、こんばんわ。

タイガーバリーさん、gotowさん、1641091さん、1641091さん。
DA★300で撮られた作例、どれも素晴らしいです。
実は自分もDA★300を所有していますが皆さんのような写真がなかなか撮れずじまいです。
ひとえに腕がまだまだってことでしょうが。(^^

何時の間にかお話がDA★300に移って行ってしまいましたがそれはそれで自分にとってとても
参考になりましたのでしっかりと楽しませていただきました。(^^

これからもK-5+DA18-135WRの組合せでもっともっとチャレンジしてみたいと思います。
(もちろんDA★300もしかり)皆さん、ありがとうございました。

過去にK-5+DA18-135WRでのAF撮りしたのを見つけ出しました。(二枚目)この時は被写体が
大きめということもあってかその時点ではDA18-135WRのAFの速さを実感してませんでした。(^^


書込番号:14652458

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ440

返信52

お気に入りに追加

標準

K-5で撮る薔薇、好きなんです♪

2012/05/20 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

FA Limitedの柔らかさがよく似合います

フラットな光の下でも情緒があるよ〜な♪

咲き終わった花殻もいいですねえ^^v

銀残し、意外に薔薇に合うかも^^;;;

今年も薔薇のシーズンになってきましたね。
私、K-5で撮る薔薇って大好きなんですよ。
かつて使っていたCCD機のK200Dで撮る薔薇も元気一杯で素敵なんですが、K-5で撮る薔薇はより大人の味わいがあるような気がします。

なんて言うんでしょうかね・・・深みのある色に写るような気がするんですよ。
ダイナミックレンジが広いですから微妙なグラデーションを描画してくれてるってことなんでしょうかね。

そのためか、階調描写に優れ柔らかな描写をするFA Limitedとは相性が良いような気がします。
今日もFA77mm/F1.8を付けて薔薇の撮影を楽しんできました。^^

私みたいに品が悪い人間が撮っても、なんとなく上品に写るK-5とFA Limited…
ありがたい機材ですね〜♪

書込番号:14585417

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/27 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15

FA31

DFA100

DA200

ローズマニアのみなさん、こんにちは!
本日もスカッと快晴です
連投になりますが満開の京成バラ園を偵察して来ました
今日は子供連れも沢山いて元気で賑やかなバラ園でしたよ
花より美しい娘さんも来ており、思わず望遠レンズを向けそうになりました
イヒッ(^−^)

書込番号:14611174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/27 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77 

FA77

FA31

FA31

blackfacesheepさん、皆さん こんばんは。

諸事情により貼り直し・・・となりました。 (_△_;ガァーーーン!!

なにはともあれ、みなさんの薔薇の写真はどれも素晴らしいですね。

私は「なばなの里」にFA31とFA77だけでブラブラしてきました〜 

書込番号:14612082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/05/27 22:41(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

花フェスタ記念公園に行ってきました・・・by たむきゅー

アンね・フランクの薔薇と呼ばれる薔薇です・・・by たむきゅー

ターシャの庭のショップにて・・・by FA31mm

ランチを食べた多治見のイタリアンレストランにて・・・FA31mm

今日は汗ばむような良いお天気、薔薇撮りには最適の日でしたね。
私も写真仲間と、岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園に行ってきました。
薔薇はさすがに見事!の一言に尽きます・・・さすが品種数で日本一を誇る薔薇園なんでありました。
それゆえに人出も物凄かったですけどね。^^;
薔薇撮りですから、まずは定番のタムロン90mm・・・そして、大好きなターシャの庭を撮るためにFA31mmの2本で撮ってきました。

>猫と田舎暮らしさん
FA43mmはちょっと狭めな画角が「切り取る」という作業にぴったりな気がしますね♪
人物をさりげなく配置して、素敵なスナップになっております。^^
ハウステンボス、行きたい場所ですがまだ行ったことがありません・・・ご自宅から90分ほどとはうらやましすぎます。^^;

>うずらS1さん
温かみのある色彩が素敵な薔薇ですね〜、アンダーな色合いが一段と映えていますね。^^
M-135、APS-Cで使うと本格的望遠の200mmになって楽しいレンズですね。
これが平塚亭ですか・・・私、あのシリーズは最初期から読んでるファンなんであります♪


>gotowさん
今日は全国各地、お天気が良かったようで絶好の薔薇撮り日和になったようですね。^^
それぞれのレンズを上手に使い分けていらっしゃって素晴らしいなあ、私はいっぺんに2本ぐらいしか使えません。^^;
春のバラは、秋の薔薇より香りが濃厚で、撮っていると酔いそうになってきますよね。

>ふりむけばインディアンさん
はい〜、まさしく日本晴れという気持ちのよい青空が写っていますね。
こういう色はPentaxの得意とするものですよね、抜けの良い気持ちのよい色なんであります。^^
花より美しい娘さん・・・見てみたい〜♪

>photogenic blueさん
お〜、「なばなの里」ですか・・・あそこも名前で損をしてますが薔薇の名所でしたね。
FA31とFA77の柔らかなトーンが薔薇の優しげな雰囲気にぴったり、立体的に切り取ってらっしゃいますね〜♪
FA Limitedは使えば使うほど味わいの出てくるレンズだと思います。^^

書込番号:14613071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/27 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんばんは!

花フェスタ記念公園はもう満開なのでしょうか?
最適な日和、絶好のタイミングで行かれてうらやましいです。

私も来週末から再来週初めくらいまでで、もし都合さえつけば行きたいと思っているのですが・・・もう見頃は過ぎちゃっていますかね?
それならそれで、銀残しでシブ〜い写真でも撮ろうかと思っておりますが・・・(`-д-;)ゞ

書込番号:14613370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/05/28 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

K-5 & FA31mm/F1.8 AL Limited

K-5 & FA31mm/F1.8 AL Limited

K-5 & FA31mm/F1.8 AL Limited

K-5 & FA31mm/F1.8 AL Limited

photogenic blueさん、こんばんは。
う〜ん、カラフルな薔薇ですね〜、これもなばなの里で撮られたのかな?
あそこはチューリップの季節とコスモスの季節にしか行ったことがありませんが、薔薇もなかなかのもんですね。

花フェスタ記念公園、咲き終わったのもありますが、まだ蕾のものもあって、まだまだ1週間やそこらは楽しめそうな感じでした。
また、薔薇が駄目でも「ターシャの庭」は見ものですよ〜♪
アメリカの絵本作家ターシャ・テューダーさんへのオマージュで作られたお庭とショップですが、実にアーリーアメリカンな風情で楽しいです。
ターシャの庭とショップの写真、四枚貼っておきますね。

書込番号:14616764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/29 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、ご親切に教えてくださりありがとうございます!

もし花フェスタに行くことができたら、ターシャの庭には必ず行きたいと思います。^^
FA31は必須ですね。

あと、写真は全部なばなの里であります

書込番号:14619645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/05/30 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 6x7, 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

Pentax 6x7, 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

Pentax 6x7, 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

Pentax 6x7, 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

photogenic blueさん
そうですか、なばなの里って、この季節も素敵なんですね。
ぜひそのうち行って見ようと思います。

花フェスタのターシャの庭、写真好きな方にはたまらん場所だと思います。
また、愛知県内だと、うちの近くの豊田市に「花遊庭」という英国風庭園がありますよ。
本日そこをばけぺんで撮ったポジの現像が上がってきたので、貼っておきますね♪

書込番号:14624066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 着の身着のまま、気の向くままに 

2012/06/01 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーマルガーデン

バラと娘

ターシャの家

モロッコロイヤルガーデン

blackfacesheepさん、皆さん、こんばんは。

29日(火)花フェスタ記念公園、30日(水)なばなの里、31日(木)花遊庭、と行ってきました。
写真は4枚とも花フェスタで撮影したものです。
ちょうどNHKの生放送の日と重なってしまったのですが、思いのほか空いていました。

ターシャの庭は本当に素敵で、どこからどう撮っても全てが絵になる・・・という感じでした。

次に続きます。。。

書込番号:14628054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 着の身着のまま、気の向くままに 

2012/06/01 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナグルマ

バラではなくベゴニア

花遊庭にて

さつきと花菖蒲

引き続き失礼いたします。

1枚目と2枚目:なばなの里、3枚目:花遊庭、4枚目:知立神社、です。
バラとは関係ない写真もありますが・・・^^;
レンズは、花遊庭と知立神社の2つがFA43mm Limitedで、それ以外はタムロンA09です。

なばなの里のバラは、見ごろをちょっと過ぎたかなぁ〜?程度でした。蕾もまだまだありしましたし。
今、ちょうどフクシアも満開で可愛らしい無数の花が踊っているみたいで面白かったです。
あと、あじさいロードはオープンしていましたが、あじさい・花しょうぶ園はまだでした。


>blackfacesheepさん

上のポジのお写真、デジタルには無いノスタルジックな味があって素敵ですね。
花遊庭の雰囲気にマッチしていて、「ニュー・シネマ・パラダイス」の曲あたりが聞こえてきそうです。

花遊庭、やっと行ってきました。ホントにとっても素敵なガーデンでした〜^^
女子率・・・というかマダム率、高っ!で、びっくりしました。
(マダムの皆様はランチも兼ねていらしていたんだと思いますが。)

帰りに自宅から近い知立神社に寄って花菖蒲の開花状況を確認してきました。
まだ咲き始めで、ちらほらと咲いていました。今年の見ごろは、6月10日前後だそうです。

書込番号:14628131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/02 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

我家の庭に咲く薔薇です

薔薇じゃないですが、ばけぺんつながりで・・・^^

ロボパンダさん、おはようございます。
お〜、花フェスタ記念公園、なばなの里、花遊庭ですか・・・三日間連続で楽しまれたんですね、すばらし〜♪
どの写真も素敵に撮れてますねえ、楽しんで撮影されている様子がよくわかります。
ターシャの庭の店内、綺麗に撮れてます、魅力たっぷりなんであります。^^
花遊庭は年パスが1000円ですので、3回行けば元が取れますのでお得ですよ。

ポジ写真、ニュー・シネマ・パラダイスの曲が聞こえてきますか・・・うれしいなあ、エンニオ・モリコーネ大好きですよ。^^v
調子に乗って2枚、同じスリーブからの写真をまた貼っておきますね。
機材はPentax 67, 105mm/F2.4、Fujichrome Provia RDPIIIです。
一枚目は接写リング#2を付けてますが、2枚目は最短撮影距離付近です。

書込番号:14631969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/06/03 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31Limited

FA77Limited

FA31Limited

SIGMA 50mm F1.4 EX DG

blackfacesheepさん、皆さん こんばんは

昨日、妻とふたりで花フェスタ記念公園に行ってきました。
いや〜、さすがに世界有数の規模というだけあって広いですね。
天気もよくバラも十分に見頃だったので満喫できました ^^
ただずいぶんと歩きましたので、帰り道に車のアクセルを踏む足がちょっとしんどかったですが。(`-д-;)ゞ
ご紹介くださった「ターシャの庭」もすごく雰囲気のいいところですね。

おっ! ロボパンダさんも行ってこられたのですね。
私もなばなの里には先週行きましたよ。
花遊庭にも行ってみたいなあ (*´∀`)

書込番号:14635024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件 〜お月さまとダンス〜 

2012/06/03 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、皆さん こんばんは!

今日は桑名市にある六華苑へ行きました。

バラを見に行ったわけではないのですが、ここには小さなバラの庭があって
まだ綺麗に咲いていたので写真を撮ってきました。
(オールドローズやイングリッシュローズはほとんどないですが)

どうも私が外で写真を撮るのは曇り空ばっかりです。

花フェスタもまだまだ見頃は続いてるみたいですねぇ。
ロボパンダさん、花フェスタでのお昼の生中継、家でちょうどTV見てたんですよ〜。

花遊亭は私も時々行っていて、2012/05/22 18:07 [14592657] の私の投稿は花遊亭のバラです。

なばなの里は割と近いのですが、バラの季節には行ったことがないです。
一年待って、来年のバラを撮りに行こうかな〜と思います。

書込番号:14638296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/03 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

六華苑、アルビューメン風味に加工してみました

これもアルビューメンで一段と古臭く・・・^^

古い建物は天井が高くて気持ちよいですね

六華苑のステンドグラス、アールデコ風味でした♪

>photogenic blueさん
おお、花フェスタ記念公園に行ってらっしゃいましたか。^^
あそこは広いですから、隅々まで歩いて回ると、体力をとても消耗しますよね。
31mmと77mm、どちらも柔らかなトーンがこの薔薇の季節にぴったりですねえ、特に、31mmで撮ったターシャの庭のお店のトーンはとても気持ちが良いなあ。
また、シグマの50mm、あのサイズを見てびびりましたが、写りは素敵ですね♪
花遊庭もいいところですよ〜、写真が好きな人なら飽きません♪

>moon-rise-lunaさん
お〜、六華苑へ行ってらっしゃいましたか・・・ジョサイア・コンドル氏設計の見事な近代建築ですよね。
添付は2009年の初夏にK200Dで撮ったものですね。
最初の二枚はあの建物の典雅な雰囲気を活かす為に、アルビューメン風味の加工をしてました。
しかし、あそこにこんな薔薇の庭園があるとは知りませんでした。
曇り空の日は、フラットな光が柔らかくてブツ撮りやポートレートにはもってこいですし、花も優しく写るので好きですよ。

しかし・・・この薔薇スレ、私の行動半径のお近くにお住まいのK-5ユーザーさんが多くて驚きましたよ。
そのうち、どっかでオフ会を兼ねた撮影会でもしましょうか♪
豊田市の花遊庭とか安城のデンパークとか・・・あはは。^^;

書込番号:14638614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 着の身着のまま、気の向くままに 

2012/06/04 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フローラルガーデンよさみ

なばなの里1

なばなの里2

花遊庭

blackfacesheepさん、みなさん、こんばんは。

今日は、刈谷市にある「フローラルガーデンよさみ」に行ってきました。
私もバラを見に行ったわけではなく、子どもを遊ばせに行ったんですが^^;
1枚目の写真は、イングリッシュガーデンのバラです。

「国際バラとガーデニングショウ2012」で大賞を受賞したケイズガーデンが今年度から管理していて、イングリッシュガーデンは4月下旬にリニューアルオープンしました。
残念ながらバラの見ごろは過ぎてしまっていて、残っているバラを撮りました。
こんがりキツネ色の美味しそうなコロッケみたいな石は石垣なんですが、英国コッツウォルズ地方のハニーストーンを使用したドライ・ストーン・ウォーリングだそうです。(しかも、英国で資格を取得した石積み職人が積んだと言うこだわりよう。)
カフェもあって、アンティークやガーデニングの雑貨があるで入りたかったのですが・・・閉店時間を過ぎてました;;

2〜4枚目は先日撮った写真です。


>blackfacesheepさん

私は映画や音楽にはすご〜く疎いんですが、そんな私ですら想像力を掻き立てられる素敵なお写真です〜!
4枚目の写真は、blackfacesheepさんへのオマージュで花遊庭の写真をデジタル加工で似た感じにしてみました。
でも、やっぱりデジタルは所詮デジタルなので本物のアナログの様には行きませんが・・・^^;
花遊庭の年間パスを購入したので、ちょくちょく遊びに行きたいと思います^^


>photogenic blueさん

はーい、なばなの里へ行ってきました!
実は、photogenic blueさんのお写真を拝見して行く事を決意したのでありました〜^^
ありがとうございました。
FA31mmもFA77mmもやっぱりイイですねぇー。私も欲しいのですが・・・先立つものが;;
今年のクリスマスプレゼントにおねだりしてみようかなぁ・・・。(却下されそう。)


>moon-rise-lunaさん

生中継をご覧になっていたんですねぇー。私は残念ながら熊田曜子さんには会えませんでした;;
六華苑は1度だけ行った事があるのですが、私もバラ園があるとは知りませんでした。
これは、来年の行き先に追加しなくてはっ!

なばなの里は、私も初めてバラの季節に行きました。
去年はあじさい・花しょうぶの最盛期に行って、ついでにバラ園も見たのですが・・・数本咲いている程度でした;;
バラ園はベゴニアガーデン内にあり別途1000円(クーポン券使用可)ですから、最盛期に見ないと勿体無いです。

書込番号:14639037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/04 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA200

DFA100

DFA100

DFA100

マイベイビーベビバラバラ♪

バラ愛好家のみなさん、おはようございます
花咲き乱れたガーデンスレッドもグランドフィナーレを迎えたのでしょうか?
千葉のバラも枯れ始め、美しきものの儚さを醸し出しております
でもblackfacesheepさんや皆さんの飾られたバラの美しさは永遠ですね
素敵なローズパーティーをありがとうございました(^−^)

Fin

書込番号:14639731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/05 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kelmscott, Oxfordshire、UK

Lower Green, Berkshire, UK

Bibury, Gloucestershire, UK

>ロボパンダさん
おお、「フローラルガーデンよさみ」にこんなブリティッシュな一画ができたんですか・・・知りませんでした。
コッツウォルズのハニーストーンを使用したドライ・ストーン・ウォーリングですか〜、英国好きの私としては行かないわけには行かないですね。
何しろ2000年以降、8回も渡英を繰り返しております。
http://www.blackfacesheep.com/index.html
2008年の初夏にコッツウォルズ近辺で撮った薔薇の写真を貼っておきますね。
花遊庭の写真、薔薇園から見たところですね、見事なバラなんであります♪
私もここの年パス持っておりますよ〜、3回行けば元が取れますので気が楽です。^^

>ふりむけばインディアンさん
DA200やDFA100という長焦点のレンズで撮った薔薇も、ファンタジックな表情になって素敵ですね〜♪
そろそろ薔薇の季節も終わりでしょうか・・・でも、まだまだ元気な薔薇も多いですよね。
6月も薔薇が咲いていたら撮り続けていこうと思っております。^^v

書込番号:14645780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 〜お月さまとダンス〜 

2012/06/06 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA70mm

DA70mm

FA31mm 

blackfacesheepさん、皆さん、こんにちは。

刈谷にもこんな素晴らしいイングリッシュガーデンがあったんですねぇ。
イングリッシュローズの登場で始まったバラブーム、全く色あせてませんね!

六華苑のバラは、隣接のレストラン前のお庭スペースにある小さなローズガーデンです。
株が大きくなってきたのはここ数年なのと、このスペースはバラ以外あまり花がないので
オフシーズンは気付きにくいかもしれないですねぇ。
小さいのでバラ目的で行くとちょっぴりガッカリするかもしれません。

blackfacesheepさん、六華苑のお写真ありがとうございました。
恥ずかしながらアルビューメンという言葉を初めて知りました。
お写真を参考にアルビューメン風に挑戦してみましたよ〜。

バラは同じく六華苑で撮ったものです。






書込番号:14646888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 着の身着のまま、気の向くままに 

2012/06/06 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥殿陣屋のバラ園

タムロンA09

タムロンA09

豊橋市 賀茂菖蒲園

blackfacesheepさん、みなさん、こんばんは。

昨日、岡崎市にある奥殿陣屋のバラ園に行ってきました。
ここは岡崎市内でも山奥にあるので、他のバラ園に比べて開花の時期が少し遅くて、まだまだ咲いていました。
ただ、どアップに堪えられるような非常に状態の良いバラはあまりありませんでしたが^^;
また、他のバラ園と違って華やかさが無く、和風で「わび・さび」の風情が感じられるバラ園です。

「フローラルガーデンよさみ」のイングリッシュガーデン自体は以前からあったんですが、あまり存在感が無かったかも・・・です。(3月末まではアイシン開発が管理していました。)
上の写真のアーチも前からあったものの流用で、石垣は新しく出来ました。
そんなに広くなくて整然とした感じのガーデンなので、ちょっと寂しい感じかも?併設するカフェも4月下旬にオープンしたばかりです。

今日は豊橋市の賀茂菖蒲園に行ってきたので、おまけの1枚です。
(ちなみに一昨日は茶臼山高原の芝桜を見に行ってきました。)

蓼科のバラクライングリッシュガーデンのバラは6月中旬が見ごろじゃないでしょうか?
・・・私は行けそうにもありませんが;;

書込番号:14648170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 着の身着のまま、気の向くままに 

2012/06/06 23:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

2012年

2011年(GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 )

2011年(GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 )

度々失礼いたします。

フローラルガーデンよさみのイングリッシュガーデンで昨年の5月に撮影した写真が見つかりましたのでUPします。
(機材がK-5じゃなくてスミマセン。)
先日撮影したものもあまり上手く撮れてませんが、ご参考までに・・・。

>blackfacesheepさん

旅行日記、まだ全て読み終えておりませんが、ご夫婦で個人旅行って素敵ですね^^
英国は学生時代に1度だけロンドンに行ったっきりです。
うちは主人が歴史と古い建物が大好きなので、写真を見たら目を輝かせて感動すると思いますー^^

書込番号:14649422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/07 13:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フローラルガーデンよさみの薔薇のアーチです

西三河は暖かすぎて、もう薔薇はあまり残ってません

よさみと言えば・・・鉄塔ですね〜♪

周りは麦畑、麦秋なんでありました

ロボパンダさん、こんにちは。
奥殿陣屋のバラ園、何回か行ったことがありますよ。確かに「わび・さび」の風情が感じられるバラ園でしたね。

昨日、刈谷方面にでかけたので、「フローラルガーデンよさみ」に寄って来ました。
私もロボパンダさんと同じく、パナの20mm/F1.7で撮りましたよ。^^
薔薇の季節は終わっていましたが、なかなか素敵な雰囲気で、今後が楽しみでした。
豊橋市の賀茂菖蒲園、茶臼山高原の芝桜ですか・・・素晴らしい行動力ですね〜♪

おお、あの英国旅行記を読んでらっしゃいますか・・・ありがとうございます。最初の頃は真面目に書いてましたが、最近はブログが旅日記代わりに成り果てておりますよ。^^;

書込番号:14651226

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

MIYAKA

2012/06/02 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル

ほのか

MIYAKA

こんにちは。
6月に入り、仙台周辺はポピーが咲く時期を迎えました。
少し遅れて薔薇も咲きそろう季節です。

K-5の数少ない欠点としてLEDなど輝度の高い青の描写、
そしてデジカメ全体に言えることかもしれませんが、彩度の高い赤は表現が難しいと思います。
ポピーや薔薇の撮影を控えてちょっと遊んでみました。

被写体は真っ赤なポピー。WBは太陽光。

1枚目は(カスタムイメージ)ナチュラル。
どうしても赤が飽和して細部がつぶれてしまいます。
2枚目は雅。グリーンの発色は好きなのですが、赤は益々飛んでしまいます。
3枚目はほのか。花の細部は表現されますが、通常使いにはためらいます。

そこで雅とほのかの画像を掛け合わせてみたのが4枚目です。
両方のいいところが出たように思います。

面倒が嫌いでJPEG撮り専門の私ですが、
撮影時にカスタムイメージを追加で保存しておくだけで、
解像度を変更する作業と一緒に簡単に加工できるので、今後の撮影で試していこうと思います。

勝手にMIYAKAと呼ばせてもらいました。

書込番号:14633555

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 nanoblack  

2012/06/02 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ピンク

白っぽいピンク

赤っぽいピンク

別機種の画像を見ても赤は無し

風丸さんこんばんは。
杜の湖畔公園で今日から始まったポピー祭り、愛宕山農業公園で始まった芍薬祭り。
私は今日芍薬を撮影していました。

赤と言う言葉に反応して今日撮影した画像を見直したところ、一枚も赤の花の画像が無いことに気づきました。
どうやら無意識のうちに赤を避けていたようです。いかんな・・・。
赤の花等を私も綺麗に撮影できるように、参考にさせていただきます。

書込番号:14633935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/02 22:41(1年以上前)

当機種



こんばんわ、風丸さん

MIYAKAとは面白い表現ですね。(風丸さんが言われると多分、定着するのでは)
風丸さんが専らJPEG撮りだったとは知りませんでした。てっきり常にRAW撮り
して後から自分好みに仕上げてるとばかり思っていましたので。

赤系の花の撮影は難しいですね。
少し前に撮ったボタンの花ですが設定はナチュラルです。
見事に色飽和してしまってます。こうなると後から彩度を落とす作業を
してもどうにもなりませんね。

心の中にドナドナさんと同じように自分も最近、赤系の花を撮る時は色飽和、色飽和と
いう文言が頭に浮かび何となくおっくうになりがちになってます。(^^

書込番号:14634546

ナイスクチコミ!6


urihiroさん
クチコミ投稿数:41件 urihiro's dairy 

2012/06/03 10:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA77 WB太陽光 風景

FA77 WB太陽光 風景

FA77 WB太陽光 風景

FA77 WB太陽光 風景

  風丸さん こんにちは

  昨日(6/2)、国営ひたち海浜公園で、ポピー撮りをしてきました。
  パソコンにダウンロードして、見ていると、確かに「赤}は他の色の
 ポピーに比べて、のっぺりしているというか、うまく撮れていないなと
 感じていました。
 「色飽和」という概念を知らなかったので、露出補正程度を意識しての撮影でした。

  撮った写真のうち、「赤」のみアップします。
  すべてJPEG撮って出しです。
  「赤」は、色々工夫しないと、綺麗に撮れないのですね。
  勉強になりました。ありがとうございました♪

書込番号:14636038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/06/03 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほのか

MIYAKA?

ナチュラル

風丸さん、皆さんこんばんは。

面白い試みを、ありがとうございます。
早速、私も赤バラのRAWデータを探してやってみました。
飽和していたところが現れて興味深いですね。
諦めていたディテールが使えそうです。
赤などが飽和した時は、
「ナチュラル」にすればいいやと思っていましたが、
ナチュラルよりディテールが出せそうですね。

>面倒が嫌いでJPEG撮り専門の私ですが、
>撮影時にカスタムイメージを追加で保存しておくだけで、
>解像度を変更する作業と一緒に簡単に加工できるので、今後の撮影で試していこうと思います。

↑ちょっと良くやり方がわからないので、
 もう少し詳しく説明していただけると、うれしいのですが。

ちなみに、私は「フォトショップ」で2枚を合成しました。
作例が古くてすみません。
K-5を買ったばかりで行った、神代植物園です。
レンズは、DFA100mmWRです。

書込番号:14637466

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/06/03 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナチュラル

MIYAKA

こんばんは。
遊び心もたまには役に立つかな、と思いました。
ありがとうございます。

心の中にドナドナさん
わかります、私も真っ赤な薔薇やポピーは意図的にメインにしないようにしています。
撮るときはそれこそあれこれ大変でした。
このやり方、もう少し煮詰めてみようと思います。

毎朝納豆さん
使い処は限られると思いますが、カメラが自動でやってくれたら嬉しいです。
年に何枚か、絶対失敗したくない写真にRAWを使う程度です。
カメラ内現像も試しましたが、小さい液晶では満足できなくて結局JPEGメインです(笑)
JPEGの調整範囲が広いのも私がペンタを使う理由の一つです。
色飽和は白とびと同じで後からどうにもならないのが厄介ですよね。

urihiroさん
真っ赤なポピーや薔薇は目で見るととても綺麗ですが、カメラには鬼門ですよね。
今までは現場であれこれ悩みながら撮っていましたが、
強烈な太陽光なんて条件だとお手上げでした。

arnold_fushimiさん
さっそく試していただいてありがとうございます。
赤そのものの色を出すことも大事ですし、
背景の他の色も好みどおりに出したいと思ってやってみました。
やり方は、例えば「雅」で撮影したらその場でカスタムイメージを「ほのか」に変えて
新たに保存するだけです。
ご存知かと思いますが、JPEG撮影でも最後の1枚だけはRAWデータで残っています。

JPEG同士をarnold_fushimiさんと同じようにフォトショップで合成するだけです。
私はネット等で公開する画像はフォトショップでリサイズしていますから、
その作業にひと手間加えるだけなんですよ。


作例1、2枚目
赤以外の色ではほとんど問題ありません。

作例3枚目
MIYAKA
これはこれでいいのですが、
赤以外に使用してもあまり効果はないかも(笑)

書込番号:14637777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/06/03 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さんこんばんは。

風丸さん、丁寧に説明いただきありがとうございました。
バッファーRAW保存を、うまく使うということですね。
私もこの機能は結構使っています。非常に便利ですよね。
たまに、「K-7」でやろうとして、愕然とすることがあります。
今後の機種では、3枚くらい遡れるとすごくうれしいですね。

今日は、思いがけず、アポランター180mmF4が手に入ったので、
早速近所で試し撮りをしてきました。
立体感と、画面の隅まで解像度がすごいです。
作例は全て、アポランター180mmF4、カスタムイメージは「鮮やか」です。
JPEG撮ってだし、リサイズのみです。

書込番号:14638124

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/06/05 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MIYAKA

MIYAKA

MIYAKA

MIYAKA

arnold_fushimiさん
アポランターの作品、ありがとうございます。
今はレンズごとの個性が希薄になっているように思いますが、
なんとも味わいがありますね!

今日 やっと薔薇でMIYAKAを試してみることができました。
なかなか面白いです。

書込番号:14645265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ332

返信41

お気に入りに追加

標準

春から夏へ K-5で撮る5月の風

2012/05/27 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
秋から冬へ移ろう紅葉の季節も素敵ですが、
春から夏へ向かう5月が一年中で被写体も変化に富み、撮影に忙しくも最も大好きな月です。
桜の季節に入手し、この季節をメインに撮ったDA☆16-50。
広角から準望遠域の単焦点レンズを封印してしばらく使ってみましたが、とても満足のいく結果でした。
レンズごとにシャッター音が微妙に変わりますが、DA☆16-50は私が経験したレンズの中で、
一番好みの音も奏でてくれました。

タイトルに「とっておき」はつきませんが、みなさんからの5月の光景もお待ちしています。

作例1枚目
例年ゴールデンウイークに咲く菜の花畑。今年は開花が遅れ見頃は中旬でした。
DA☆16-50

作例2枚目
5月の花、藤。今年は花の付きがよくない藤棚が目立ち残念でした。
藤色の洋服を着た少女と供に。タムロン90マクロ

作例3枚目
鳴子峡の新緑。緑の大海原のようでした。DA☆16-50

作例4枚目
午前3時前 天頂には天の川をはさんで夏の大三角形が輝いていました。
アストロトレーサー使用。DA☆16-50 隅が流れるのはご愛嬌?

書込番号:14612596

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/28 19:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

小岩井一本桜 5月

川が酸性のため青いです

雫石 抱返滝?だったかな

描写がしっとりしてます

風丸さん、皆様こんばんわ!。私も参加させてください。
5月は新緑が綺麗で、正直テンションがあがりますね!!。
また、k−30、k−5後継機、フルの噂もあるのでペンタにがんばって欲しいです。

書込番号:14615710

ナイスクチコミ!12


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/28 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

奈良・春日大社のフジ

強烈な色のツツジ

かすんでしままいそう。

芍薬

風丸さん、皆様こんばんは


5月は、ボタン、ツツジ、フジ、芍薬、バラなどなど
被写体には事欠かない時期、
逆に言えば目移りがして落ち着かない時期ですね。


1枚目:今年は、開花が遅く状態がそれほどよくなかったフジ。
FA 135mmF2.8

奈良の興福寺・南円堂のフジは、5月5日の時点で開花してなくて
宇治・平等院では開花不良でお詫びが出ていました↓。
http://www.byodoin.or.jp/fuji-blog/diary.cgi


2枚目:強烈な色のこのツツジに毎年心が躍ります。 FA 135mmF2.8
3枚目:カスミソウ FA 135mmF2.8
4枚目:芍薬 今年もきれいに咲きました。これだけが K-20D FA 135mmF2.8



書込番号:14616229

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/28 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
たくさんのコメントと作品、ありがとうございます。

canonndaleさん
16-50は様々な評価に溢れていて、正直不安もありましたが、
ズームレンズとしては非常に満足できるレンズだと思います。
そちらではもう紫陽花なんですね!

が〜たんさん
ひゃ〜〜 真夏の光景ですね。
都内でしょうか?5月からこの光景では私は暮らせません(笑)

あまぶんさん
前景が日の出前の作品、私はこっちが好きかな。
太陽の上昇カーブを見ると夏至が近いのを感じますね。

itosin4さん
北海道の5月、そして6月が一番素敵な季節と聞いています。
その頃って行ったことがありません。
時間を取って撮影に出かけたくなります。

どんどはれさん
今年は岩手でしたか!宮城は確か3年前だったでしょうか。
とても素敵なポスターが印象に残っています。
東北六魂祭、昨年の仙台も激しい混雑でかなりトラブルがあったようです。

arnold_fushimiさん
K-5と7をダイナミックレンジの相違で使い分けているのですね。
私も上手な使い分けを模索しないと!
井の頭公園の光は既に夏ですね。

タイガーバリーさん
全国的に薔薇は5月なんですね。
東北の薔薇の本番は6月、一ヶ月遅れです。
薔薇はアップで写すことが多いでしょうから、よりデリケートな被写体選びになりますよね。

comrade conradさん
復活した青葉祭りですが、不覚にも見逃してしまいました。
作品で楽しませてもらいました。
なんとなくですが、菜の花や藤は不作の年のように感じています。

心の中にドナドナさん
ご参加ありがとうございます。
おお!三本木とヤクライですね。
今年のヤクライは作付けが増えたようですね。
行けばよかった!見せていただけて感謝します。

photogenic blueさん
薔薇の花を見ると、こちらでは夏のイメージなんですよ。
実際、夏のような気候なんでしょうねぇ。
早く薔薇を撮りたくなりました。

たこたこ3号さん
いらっしゃいませ。
FA28mmF2,8ってかなり評価の高いレンズですよね。
じっくり拝見させていただきました。
画角もほど良くて、ちょっと気になるレンズです。

●●●●●●さん
クマガイソウはこの時期でしたっけ。
数年前、庭に群生しているお宅で撮らせていただいたことを思い出しました。

gotowさん
こちらこそ、みなさんが参加してくれるおかげで楽しませてもらってます。
季節に咲く花々、カルガモ、私が普段目にしない光景をありがとうございます。

ガンプラ好きさん
素敵な作品、ありがとうございます。
ブルーの鳥の名は?とても綺麗な色ですね。
あの重いレンズで1/5秒手持ちは凄いです。

sawa136さん
気持ちが爽やかになるような作品、ありがとうございます。
鎌池の映りこみは不思議な画像ですね。何度も見直しました。

blackfacesheepさん
なんとも言えない爽やかな季節感、なかなか映像表現は難しいですよね。
特に新緑の時期は反射光の影響なのか、
空気が変わって見えます。なかなか表現はできないのですが。

shingo_oppaさん
きっと娘さんの写真もたくさん撮られているでしょうね。
素晴らしい5月の光景も娘さんたちには敵わないのではないですか。

urihiroさん
それぞれの5月、素晴らしいです。
残雪を見ても初夏を感じる、写真って不思議だけどいいものですね。

あー休みが欲しい!!さん
小岩井にこんな菜の花の群生地があるのですね!
来年、行ってみます。
他にも素敵な撮影地がたくさん!ありがとうございます。

雲太さん
5月の被写体は種類が多いのに旬が短いものが多く忙しいですよね。
どれも「和」を感じさせる作品、見入っております。


作例1枚目
宮城県岩沼市の金蛇水神社。藤棚と鯉。DA☆16-50

作例2枚目
朝の鳳鳴四十八滝。新緑の光と影が綺麗でした。DA☆16-50

作例3枚目
鳴子峡。緑が濃くなりだした手前の気と芽吹き始めたばかりの木。DA☆16-50

作例4枚目
先日の日食。仙台は部分日食でした。木漏れ日撮影。DA☆16-50

書込番号:14616494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/28 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビワ

ホタルブクロ?

テイカカズラ 1.5倍

鶴(に例えました)と亀

春の心地よい空気から夏のくそ暑い空気になってしまいました。
いやー、暑いです。
昨年5月から、ショルダーバックをやめてリュックに変えたら背中が暑い。
皆さんは何か工夫されているのでしょうか?

ビワ なんと!街路樹として植えてありました。
ホタルブクロ? 幼稚園の柵越えから。
テイカカズラ ありふれた場所にあります。
鶴と亀 割と綺麗な小川です。

レンズは全てsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AF
です。

書込番号:14616522

ナイスクチコミ!4


Zaveeさん
クチコミ投稿数:32件 ★50mmf2 blog★ 

2012/05/28 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA16-45

DA16-45

SIGMA 70-300 DG MACRO

風丸さん、皆さんこんばんわー。

5月中旬に撮った写真です。
5月らしくさわやかな感じで。

書込番号:14616682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/28 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

涸沢

北穂から槍を望む

ニリンソウの群生

風丸さん、みなさんこんばんは。
私は、あいかわらず「Best Partner」とともに山に行っています。

先週は上高地から入って、涸沢〜北穂高に行ってきました。
新緑と雪と素晴らしい景色でした^^

書込番号:14616880

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/29 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、
  こんばんは・・・、ツバメではお世話になりました。
 
 5月も、もう終わりますね。
 昨日は、私の所では真夏日になりました。
 
 昨日撮った、動物たちの食事風景です。

 1枚目・・・ツバメのヒナが、餌をおねだり
 2枚目・・・アオサギの幼鳥が、トカゲをゲット
 3枚目・・・ツバメ修行、飛翔中のチョウもどうにか撮れるように
 4枚目・・・団子つくりに夢中です

 
 

書込番号:14617285

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

私も一抹の不安を持って買ってみたDA☆16−50.
もう半年近く使っていますが、すっかり気に入っています。

新緑がとても気持ちいい季節なので、3枚UPします。

1,2枚目は、DA☆16−50.
3枚目は、DA☆50−135.
思いっ切りプラス補正して、白っぽい空を飛ばしました。
もちろんノーレタッチです。




書込番号:14619381

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/29 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の腕では蝶は撮れん

見かけに寄らず良い香り

マクロでもきちんと撮れる

マクロは楽しい

風丸さん、みなさん こんばんは


 大阪は暑く、でも土日は曇りが多いので閉口しています。
 でも、季節は確実に進んで、和泉市にあるリサイクル公園(入園料も駐車場も無料という貧乏人の見方)
 では、早咲きのラベンダーも満開となり、すてきな香りが漂っています

 すべて、DA35 macro です

書込番号:14619848

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/29 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
もうすぐ6月ですね。
梅雨前に少しでも晴天が続くよう祈っています。

常にマクロレンズ携帯さん
そちらは一気に夏の陽気なんですね。
私はリュックタイプのバッグを使ったことありませんが、暑がりの私には無理のようです。
鶴と亀!お見事!

Zaveeさん
風が吹き抜けていくような作品ですね。
ご参加ありがとうございます。

うさたこさん
どの作品も素敵なのですが、
涸沢の質感というか、匂いがとても好きです。

1641091さん
こちらこそ、楽しんでいただけたようで嬉しいです。
既に真夏日ですか、こちらは下手するとストーブ出動です(笑)
アゲハ!お見事です。

オーバーコッヘン さん
いつもながら素敵な視線ですね。
3枚目、今度真似させてもらいま〜す。

けいごん!さん
大阪も暑そうですね。
画像ではラベンダーが涼しげなのにね!


作例1枚目
春のけだるさが残る夜明け。DA☆16-50

作例2枚目
福島市内の藤。タムロン90マクロ

作例3枚目
紅葉撮影の定番アングルから新緑を望む。鳴子峡。DA☆16-50

作例4枚目
夏の熱気を帯びてくる初夏の夜明け。DA☆16-50

書込番号:14620100

ナイスクチコミ!8


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/29 22:41(1年以上前)

4枚目、FA135でした。

書込番号:14620285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/29 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

胡蝶蘭に似ています

若々しい緑が印象的でした

CTE+リバーサルです

風丸さん
みなさんこんばんは。

5月の風と言う事ですが、駄作なりにあげてみます。

1枚目:台北の公園に咲いていた花です。
2枚目:日光東照宮のシダの新芽。
3枚目:茨城県涸沼の日の出です。

レンズは全てDA18-135です。

書込番号:14620475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/29 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新緑がまぶしいブナ

5月中旬を過ぎても桜が咲いていました

上から降りて地表近くが最後に咲きます

迫力に圧倒されます

風丸さん、みなさん、こんばんは。

風丸さんはじめ皆さんの素敵な5月の風を楽しませていただいています(^^)
色表現、アングル、様々な被写体、そしてまさに空気感や透明感まで感じる
作品達に感嘆しています。・・・いつか自分も、なんて勉強になります(^^)ゞ

まだまだ目につくまま撮っている写真ですが、5月を貼らせていただきます。
1枚目 山形県小国町 DA18-135mm
2枚目 山形県飯豊町 タムロン90mmマクロ
3枚目 山形県飯豊町 タムロン90mmマクロ
4枚目 山形県小国町 DA18-135mm

書込番号:14620492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/30 07:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ

風丸さん、皆さん、こんにちは!

風丸さん

青い鳥さんは日本三鳴鳥の一つの『オオルリ』です。
虫を咥えてないのを撮りたいんですが、虫取りに忙しい様で・・ ^^;
今度貼ってる画も、500mm時では限界に近いSSでした。

金環日食の木漏れ日は面白いですね〜
こちらでは全く陽が射す事がなかったので、どこかよその国の出来事のようでした ^^

皆さんみたいに美しい風景が無いので、また趣味の写真を貼らせてもらいます m(_ _)m
今回の使用レンズは、全てシグマ50-500です。


1641091さん

動体撮影お上手になられましたね〜
私もツバメのスレには参加したかったのですが、今年はまだ全然撮れてません orz

>2枚目・・・アオサギの幼鳥が、トカゲをゲット

ですが、多分アマサギの成鳥の婚姻色だと思われます。

書込番号:14621335

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/31 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

風丸さん、みなさん、
  こんばんは・・・・

 風丸さん、
  >こちらこそ、楽しんでいただけたようで嬉しいです。

  まだまだ、ツバメで楽しんでます。300mmで近撮したいんですが、
  ピントが合ってても、体の一部が切れたりと苦行中です。

 ガンプラ好きさん、
  間違いの指摘ありがとうございます。鳥にお詳しいのですね。
  アマサギだったのですね。何時もながらもっと撮っとけばと後悔してます。
  オオルリのSS 1/15は、すごいですね。500mmの手持ちでしょうか。

  この場を借りて申し訳ありませんが、
    3枚の画像の鳥の名を教えていただけないでしょうか。

  1枚目・・・小型で、足先が黄色なのでコサギでしょうか。
  2枚目・・・大型で、足先が黒色です。ダイサギでしょうか。
  3枚目・・・スズメぐらいの大きさです。色合いがスズメと違います。
        多分、鳴き声も聞きなれない声で鳴いてたような・・・

  4枚目・・・バンですよね。巣つくりの為か枝をくわえていたので、
        逃げ込まれる前に撮ることができました。

   サギもいろいろいるんですね。季節や繁殖で色が変わったりするんですね。
   白い物は、シラサギと十把一絡げの認識でした。
  

書込番号:14624630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/31 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コサギ(婚姻色)

272E

風丸さん、皆さん、こんにちは!

1641091さん

私もまだあまり鳥さんには詳しくないので、今まで見てきた中にも判別できないのが沢山あります。

1枚目は、『コサギ』の夏羽で合ってると思います。
2枚目は、足も嘴も黒いので『チュウサギ』の夏羽ではないでしょうか。
3枚目は、『ホオジロ』♂ですね!
4枚目は、『バン』の夏羽で間違いないです。

ダイサギやチュウサギは区別が付きにくいですね〜
夏と冬で全く違う色になる鳥さんもいるので、その辺の違いも調べて楽しんでみてください♪


風丸さん

5月も今日で終わりですね〜
こちらは梅雨入りしそうなぐらい蒸し暑い日が続いております。

それでは横レスになってしまって失礼しました m(_ _)m

書込番号:14626233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 nanoblack  

2012/05/31 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤の花

困った様子のカエル

菖蒲

場所 万葉の森

皆様こんにちは。
私の画像にナイスを付けてくれた方々ありがとうございます。
また、私の撮影したハエの画像にまでナイスを付けてくれた方々の優しさにただただ頭が下がる思いです。

余談はここまでにして本題に入ります。
今日撮影をしてきました。レンズはタムキューです。
場所は万葉の森で良く訪れる場所です。
特段素晴らしい被写体があるのかと言えばそうでもないのですが、良い散歩コースになるので運動を兼ねて撮影しています。

それでは。

書込番号:14626295

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/31 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日で5月も終わっちゃいますね。
今日の仙台は最高の晴天に恵まれました。


ともあきひろさん
3枚の作品を拝見すると18-135が欲しくなってきます。
高倍率ズームは使ったことがないのですが、
程よい倍率で使いやすそうです。

ふぉれすたパパさん
小国や飯豊は私も好きな地域です。
なかなか足を伸ばせませんが、近いうちに行きたいなぁ。
こちらでも18-135が活躍ですね。

ガンプラ好きさん
オオルリでしたか。教えていただいてありがとうございます。
それにしてもいい色をしていますね。
500mm 1/15は凄すぎます。

1641091さん
ツバメの撮影、私はスポーツのような感覚で楽しんでいます。
またベストショットが撮れたらご紹介くださいね。

心の中にドナドナさん
万葉の森 私も何度か行っています。
特に紅葉の季節がいいですね。
あの周辺は新しい道路ができて、だいぶ様変わりしましたね。


作例1枚目
岩沼市 金蛇水神社の藤棚。DA☆16-50

作例2枚目
鳳鳴四十八滝周辺。緑と青空にツツジが映えていました。DA☆16-50

作例3枚目
夜明けが早いのもこの季節の特徴。午前2時59分 DA☆16-50

作例4枚目
若葉の5月も今日で最後です。FA135mm

書込番号:14627227

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/31 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA 55-300mm

風丸さん、みなさん、
  こんばんは・・・

 5月も終わりましたが、防滴仕様のK-5が活躍する梅雨が待ってますね。   

 ガンプラ好きさん、ありがとうございました。
  ホオジロ♂だったのですね。名前は良く聞きますが本物を見たのは初めてでした。
  今日の夕方も、縄張り主張なのか同じ場所で囀ってました。
  サギも奥が深そうですね。
  これからも、宜しくお願いします。

 風丸さんへ、
  例えは悪いかもしれませんが、シューティングゲーム感覚で楽しんでます。
  難易度が高いと、熱くなりますね。技術がついて行ってませんが・・・



書込番号:14627819

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/06/02 17:47(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
すでに6月に入り、このスレも閉めさせていただこうと思います。
6月は紫陽花、こちらでは薔薇も最盛期を迎えます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

1641091さん
上手く撮れたときの喜びは大きいですよね。
またあっと驚くような作品をお願いします。

書込番号:14633436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ185

返信38

お気に入りに追加

標準

ツバメの季節

2012/05/12 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

FA135

タムロン90マクロ

FA135

タムロン90マクロ

みなさん、こんにちは。
遅い東北の春も桜が散り、今は新緑の緑に山々が埋め尽くされています。
そして、もう一つ楽しみにしていたツバメの季節でもあります。
昨年は震災の影響があり、営巣地が少なくなったのかもしれませんが、
いつも撮影を楽しんでいた場所に飛来しなかったり、私自身も余裕がなかったりで、
あまり撮影ができませんでした。

今年はどうかと少し不安な気持ちでいましたが、いつもの場所にいつものように彼らが帰ってきました。

撮影は私の元祖ツバメレンズ「タムロン90マクロ」と新ツバメレンズ「FA135mm」の二本。
シャッターの切れが良くピントの山が見やすいファインダーのK-5は相変わらず、
ツバメ撮影にも威力を発揮してくれます。

書込番号:14553093

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/15 18:10(1年以上前)

すごーい  !!( ; ロ)゚ ゚

以前PHOTOHITOかGANREFで、風丸さんのツバメ飛行写真を見て感動した憶えがあります。
私なら一枚でもまぐれで撮れたら家宝物になるのに、毎年コンスタントに撮られているなんて凄すぎます。

書込番号:14564539

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/15 22:23(1年以上前)

当機種

こんばんは。

nightbearさん
JR九州の新幹線は「ツバメ」なんですね。
東北新幹線は「はやぶさ」・・・撮るのは大変そうです(笑)

1641091さん
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
雨や湿気が多いとツバメが低く飛ぶと言われます。
WRのDFA100で頑張ってくださいね。

mauihiさん
ツバメチドリの作品、ありがとうございます。
至近距離でツバメと一体感が味わえるような短いレンズでの撮影を続けていこうと思います。
560mmが発売されたら、別用途で悩もうと思っています。

photogenic blueさん
ありがとうございます。
毎年彼らがやってくるのを楽しみにしています。
それでもワンシーズンでベストショットと思えるのは2、3枚なんですよ。
今年も早くベストショットが撮れるようにがんばります。

書込番号:14565657

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/16 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300mm トリミング

DA☆300mm トリミング

DA☆300mm トリミング 前景ぼかし

DA☆300mm トリミング ほぼ等倍

風丸さん、こんばんは・・・

 今日の夕方、早速撮り方を変えてみました。
 自宅近くのいつもの場所です。
 近くをあまり飛んでくれないので、
 レンズは、300mmを使いました。
 日暮れ近くで、曇天なので光量が不足でISOが上がってます。
 

   前回より、歩留まりが良くなりました。
   フォーカスできる数が増えました。
   まだまだ、流し撮りまで技量がありませんが・・・

  3,4枚目は近くに居た、ゴイサギとカササギです。
  このクラスの鳥であれば、遊べますが・・・・
  ツバメは、難しい!!
 

書込番号:14566246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/16 04:49(1年以上前)

風丸さん
そうやな。
どんな被写体も難しさは、
有るからな。

書込番号:14566609

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/17 21:04(1年以上前)

当機種

こんばんは。

1641091さん
300mmでしっかりファインダーに捕らえていますね。
ある程度予測も働かせると、きっと思うように撮れてくると思います。

nightbearさん
そうでうよね。
ツバメよりもっと身近なすずめはもっと難しいと思いますよ。


作例 FA135
なかなかツバメ撮影の機会がありませんでした。
今日は大気が不安定で突然の雷雨。
雨上がりの一瞬を狙ってなんとか撮影できました。
やっぱり雨や雨上がりは撮影チャンスと実感しました。

書込番号:14573236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/17 21:24(1年以上前)

風丸さん
アップの写真
射画やな!

書込番号:14573329

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/20 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300mm

DA☆300mm

DA☆300mm

DA☆300mm

風丸さん、こんばんは・・・

 ご教授、ありがとうございました。
  マニュアルモードを、取り入れながら
  自分成りに工夫して、どうにか撮れるようになりました。
  高速SSにたよってるので、露出不足をソフトでカバーしてます。

  ツバメに専念出来ない浮気症なので、300mmのみで攻めてみました。
  ツバメが撮れるようになると、他の小さい鳥も以前より撮れるように・・・
  修行の成果、ヒバリを1枚追加します。

  今日は、めったに見ないカワセミに遭遇しました。
  初めてファインダー内に小さいながらも収めることができました。
  ツバメ修行のおかげです。

  ありがとうございました <m(__)m>

書込番号:14582294

ナイスクチコミ!5


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/20 07:23(1年以上前)

いやぁ〜皆さん、お見事です。ツバメを流し撮り、しかもFA135で撮っておられる方もいて、すご技、まことにあっぱれです。

書込番号:14582627

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/20 18:28(1年以上前)

当機種

真丸な瞳です

みなさん、こんばんは。

nightbearさん
ありがとうございます。
楽しんで撮ってます。それがいいのでしょうね。

1641091さん
お見事!です。
特に1枚目はレタッチの副産物でしょうか、とてもいい雰囲気ですね。
これからも楽しみましょう。

PIC FUNさん
ここに集う方々は撮影を本当に楽しまれていると思います。
私にとってもツバメ撮影は本当に楽しいものです。


作例
これも雨上がり。
しっかり睨まれてしまいました。FA135

書込番号:14584633

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/20 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300mm トリミング加工

DA☆300mm トリミング加工

DA☆300mm ノートリ撮って出し

DA☆300mm トリミング加工

風丸さん、みなさん、
  こんばんは・・・

小雨のなか短時間ですが、撮ってきました。
 風丸さんのように、真ん丸目玉がまだ表現できません。
 ツバメは雨の中、元気に飛んでました。

 3枚めは、撮って出し画像です。麦畑を飛翔してるのを中心に狙ってます。
 4枚目は、昨日撮った番外編です。
   もう、ヒナが巣立って飛んでるのもいるようです。
   住宅街なので、レンズを向けていると気が引けます。

書込番号:14584978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/21 01:33(1年以上前)

風丸さん
それもあると思うんやけど
やっぱり!腕がええで!

書込番号:14586405

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/21 20:13(1年以上前)

私も同感です。

とは言え、その腕が生かせるK-5の潜在能力には驚きですね。

すでに数機種カメラはありますが、やはり、このカメラも手に入れたいと

まだ躊躇している段階です。^^;

書込番号:14589067

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/21 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

DFA100WR

FA135

みなさん、こんばんは。

1641091さん
すっかりはまられたようですね。
麦畑という背景が黄金色の草原のようで素敵です。
いい撮影地をお持ちですね!

nightbearさん
素直にありがとうございます!

PIC FUNさん
K-5にしてから、それまで以上に撮影に余裕を感じます。
一つ前のK-7から手触りに虜になりましたが、
指先や視線の延長と感じられるような道具に出会ったことに感謝してます。
背中は押しませんよ、好みはそれぞれですから。

思うようにツバメを撮る時間が取れません。
昨年のも混ぜておきます(笑)

書込番号:14589670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/22 01:44(1年以上前)

風丸さん
やるな〜

書込番号:14590597

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/24 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm

風丸さん、みなさん
  こんばんは・・・・

 >すっかりはまられたようですね。
 >麦畑という背景が黄金色の草原のようで素敵です。
 >いい撮影地をお持ちですね!

   ツバメは、奥が深いですね。
   はまると言うか、満足したのが撮れませんね。
   光線の具合で、なかなか発色しません。
   強すぎても、弱すぎて駄目ですね。
   
   麦畑も、刈入れでもうすぐ無くなりそうです。
   麦畑を背景にすると、ツバメとのコントラストがあり、追尾し易いですね。
   DFA100mmも使用しましたが、常用してる300mmの方が良かったです。
   慣れの問題が大きいみたいです。
   

   K-5の癖もだいぶ分かるように成り、
   3枚目の写真も撮れるように成りました。

   4枚目は、かなりカメラに慣れてくれたアオサギです。
   ツバメは、思うように撮らせてくれません。
   


   

書込番号:14597992

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/24 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nightbearさん
重ね重ねありがとうございます。

1641091さん
そうですね、ツバメを撮っていると「もっともっと」ときりがありません。
いろいろな撮影地を探されて、そこに合うレンズを使われるといいかと思います。


久しぶりに今日、ツバメを撮りました。
レンズは全てタムロン90マクロです。

1枚目 ちょっとカメラを振るのが遅くなってしまいました。

2枚目 セグロハクセキレイを撮ってみました。

3枚目 超低空飛行中のツバメさんです。

書込番号:14600680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/25 05:23(1年以上前)

風丸さん
3枚目の写真、凄い!

書込番号:14602093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/05/28 21:41(1年以上前)

別機種

トリミングあり。



こんばんわ、風丸さん

ツバメ撮り拝見させてもらいました。さすがの腕前ですね。
それも焦点距離の短いレンズで撮られていると知り、尚更びっくりしました。

1641091さんの返信コメントで撮影のコツを教えて下さったこと、とても参考
になりました。

まだK-5でツバメ撮りはやってませんが今度、タムロン90oマクロでチャレンジ
してみたいと思います。あ〜でも雨の日は無理ですね。その時はDA300F4の
組合せにしてみます。(重さがネックですがレンズの選択肢がないので)

作例はコンデジFZ150でAF追従モードで撮ったものです。所詮、画質では話に
なりませんが(^^


書込番号:14616283

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/05/29 21:45(1年以上前)

当機種

nightbearさん
とっさにしゃがみ込んで撮ったんですよ。

毎朝納豆さん
FZ懐かしいです。
デジ一に移行する前はFZ10とFZ30を使用していたんですよ。
AFが追従しているところが凄いですね。
K-5でも楽しんでくださいね。


作例
横目で見られています。

書込番号:14619953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/29 22:52(1年以上前)

風丸さん
射画!

書込番号:14620347

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング