
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 10 | 2012年4月21日 16:40 |
![]() |
142 | 44 | 2012年4月21日 02:43 |
![]() |
31 | 0 | 2012年4月20日 14:45 |
![]() |
26 | 6 | 2012年4月20日 05:32 |
![]() |
201 | 38 | 2012年4月16日 00:12 |
![]() |
36 | 14 | 2012年4月15日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
アフリカで2年間生活することになったので,奮発してK-5とDA☆300mmF4.0を買いました。半年でサファリを10ヶ所近く回りましたが,防塵防滴のおかげで砂埃の多さにも突然のスコールにも負けずに元気に動いています。野生動物の撮影は殆どが超望遠域になるので、K-5の手ブレ補正と高感度特性の高さは非常に頼りになります。画質は申し分ありません。一方サブで連れて行ったKーxはダイヤルがバカになり、プログラムモードでしか撮れなくなってしまいました・・・。アフリカ野生動物を紹介するブログを始めました。良かったらお越しください。
http://africanwildlife.blog.fc2.com/
49点

ゼニットさん こんにちは
ブログを拝見させていただきました〜!
キリンの旋毛がハッキリ分かるのが、凄いな〜と思いました!
これからも、アフリカの写真を楽しみにお待ちしています!!
書込番号:14448783
2点


ゼニットさん、こんばんは。
ブログの写真見ました。アフリカでの生活はいかがですか?
なかなか出来ない貴重な体験だと思うので存分に楽しんでください。
私も仕事の関係で海外で生活をしています。
昨年末、日本に一時帰国した際にK-5 18-135レンズキットとDA★55mmF1.4を買って来ました。
同じ海外でK-5を愛用する者(私は近い国ですけど)としてエールを送ります。!(^^)!
書込番号:14449528
3点

ゼニットさん
壊れた方のカメラは、プログラム用に。
書込番号:14451156
1点

ブログ沢山の方(500人も!)に来ていただきありがとうございます。野生生物の保護に関わる仕事をしているもので、一人でも多くの方にアフリカの自然の素晴らしさを知ってもらえたらなと思いブログを立てました。ケニアは年間百万人もの観光客が訪れる観光立国ですが、残念ながらヨーロッパからの来訪者がほとんどです。アフリカはテレビの中だけに存在している場所ではありません。せっかくのカメラですから、日本の皆さんも一生に一度はこの超フォトジェニックな土地に是非足をお運びください。皆さんが支払う国立公園の入場料が、密猟者などから野生動物を守る活動に使われる予算となります。
http://africanwildlife.blog.fc2.com/
書込番号:14451191
13点

ゼニットさん
日本からは、ダイレクト便は、無いんやろ?
まーヨーロッパの国々は、植民地にもしてたからな。
書込番号:14451205
0点

アフリカ在住ですか・・・いいですね〜。
動物撮影も好きな私としてはうらやましい限りです。
もっと拝見したいので作例UP 期待しています。
富士サファリパークでの一コマです。
書込番号:14454785
4点

ご指摘の通り残念ながら日本からのダイレクト便はありません。「沈まぬ太陽」の主人公のモデルとなった、故小倉寛太郎氏はダイレクト便を飛ばすべく頑張ったそうですが。ケニアの生活は不便は多いですが、日々充実した毎日です。なんとか帰国までにK-5が故障せず、盗まれもせずに持ってくれるのを祈るばかりです。
書込番号:14455578
1点

ゼニットさん
機材もそうやけど、体もな。
書込番号:14455646
4点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition
満開の時期も過ぎたと思うので、新しいスレを立てます。
ソメイヨシノが散ったら、いろんな花がいっせいに咲いてくるこの季節。
桜だけではなく、いろんな花をアップして行きましょう!
9点

田舎のペンタさん、こんばんは
お忙しいなか、スレ立てありがとうございます。
桜も散ってしまって、花を撮りにでることもできずにいますが、そんな時には夜パソコンに向かって遊んでいます。
すべてライトルームにて調整、現像。 あくまでお遊びです(笑)
いきなり変化球ですみません。
書込番号:14432408
5点

・田舎のペンタさん
田舎のペンタさんがアップされた上の4枚の写真はタムロンA001で撮られたものでしょうか?
少し絞っただけでもかなりビシッと解像しているように見えます。
あと、200mmF2.8のボケはさすがにすごいですね!!!
書込番号:14432455
1点

こんばんわ!
こちら静岡ではすっかり桜は散ってしまいました(涙)
で、明るい色の花を探していたら、デイジー発見!
よく見たらちょっと前の写真でした。
35マクロです。
書込番号:14432547
7点


そうなんですよねぇ!桜に目がいっちゃうんですけど…幸せなくらいに花がいっぱい!
書込番号:14432951
1点

が〜たん様>
多分ですが、3枚目はユキヤナギ、4枚目はハナニラかな?
違ったらごめんなさい。
書込番号:14433104
3点

tuono様>
(〃▽〃)ユキヤナギとハナニラ
検索してみたら両方ともビンゴでした♪
別機種覚悟で載せてよかった〜
教えて頂き、ありがとうございました
世の中PC検索の時代ですが
画像からは何も検索できません
名前と言う言葉
やはり人間の知識は素晴らしいですね
書込番号:14433435
2点






CTE MIYABI CP-Lフィルター JPG撮って出し |
WBオート MIYABI CP-Lフィルター JPG撮って出し |
CTE MIYABI CP-Lフィルター JPG撮って出し |
WBオート 風景 CP-Lフィルター効果小 JPG撮って出し |
田舎のペンタさん
スレ立てありがとうございます。
春の息吹が感じられ始めた今の時期は、花でいっぱいですね。
関東はまだ桜が楽しめる(今日の雨のダメージはいか程かな?)ので、
画像をアップいたします。
千葉県の泉自然公園で、天気もよくとても気持ちの良い撮影でした。
画像はすべて撮って出しで後補正は行っていません。
CTE、MIYABI、CP-Lフィルターの組み合わせは結構エグイですね(^^
ペンタカラーとでも言うか・・・
書込番号:14436619
6点

書き忘れましたが、レンズは全てsigma 17-50f2.8 hsmです。
もっと広角レンズが欲しい今日この頃です。
書込番号:14436658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
地元の奈良は桜が満開なので、遅れながら掲載しますね。
明日は久々に吉野の桜に挑戦予定。楽しみ。。
書込番号:14437301
4点

PhotogenicBlueさん、ヒマな時の調整遊びやりますね。
上の4枚はその通り、A001です。これはよく撮れました。
ボケの写真はうまくこんな風になりました。
sai-richaboさん、これはこんな感じでぼかして撮ったのですか?
が〜たんさん、枝垂れ桜とかは花が下を向いているので、プラスの露出補正をかけた方がいいですよ。そうすると花びらが明るく写ります。
松永弾正さん、携帯からのコメントありがとうございます。
ペンタZ-5Pさん、相変わらずのらしい画像ですね!最近、見ないと思ったら、K−7のスレでがんばっていたんですね。
CTE+リバーサルフィルムはそんなにいいんでしょうか?
F31fd大好き!さん、35マクロはいいでしょう!標準の画角なので万能です。そして、寄れる。
他のレンズも素晴らしいのですが、寄れるということが大事なのではないでしょうか?一番無敵のレンズです。
SyncopatedFrogさん、構図がいいですね!お寺の日常がよく出ています。
モスドラさん、どうして盗まれたのですか?
このフレクトゴンって東ドイツ製のカールツアイスなんてめずらしいレンズなんですね。
もっと、画像をアップしてみてください。
キョロ坊さん、出た!房総の菜の花畑!電車と相まってローカルらしさが出てますね!
SN-ONさん、1枚目は羽ばたきの瞬間を狙ったのですか?2枚目は構図がいいですね。
地上人さん、フィルターの効果はすごいですね!本当にペンタらしい色です。
広角はこれで十分ではないでしょうか?
私も広角を検討してますが、想像以上の広がり観が無いのです。
これなら、17mm2枚撮って、パノラマで繋げた方がいいのかな?って思ってます。
もっち洋介さん、奈良というだけで、絵になる場所はいっぱいありそうですね!
よかったら、ドンドンアップしてください。
写真はボケの花です。1枚目、DA35マクロ、2〜4枚目、タム90。
書込番号:14438517
4点


田舎のペンタさん、みなさん、こんにちは。
桜前線は東日本を上昇中でしょうか?
西日本ではすでにソメイヨシノは散ってしまって、本当一瞬です。
photogenic blueさんの影響で、PCではないのですがカメラ本体のデジタルフィルターを使ってみました。
>モスドラさん
盗難されたなんて、悲しいですし、犯人に強い怒りを感じます。
シリアル番号から搜索とかできないのでしょうか…
書込番号:14439518
4点

田舎のペンタさん、みなさんこんにちは。
DA35Limは不注意で盗まれてしまいました。盗まれたレンズの元箱はまだ大事にとってあります。盗んだ行為はとても許せる物ではありませんし、時々思い出して悲しいです。フレクトゴンの35mmは比較的市場に出回ることが多いと聞きます。私のは古いゼブラ柄のモデルで、絞りが壊れていますが、なかなか独特な描写をするので最近はまっています。これもフレクトゴンで写しました。
書込番号:14440081
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
先日、ツバメたちが営巣用の泥運びをしているのを見つけたので、仕事の合間をぬってほんの10分ほど撮影してきました。
はじめは2羽のツバメのみでしたが、あっという間にイワツバメたちに囲まれていました。
やはり、種類は違えどツバメたちが好む泥があるんでしょうね。
少しずつ近づき、構えていると・・・飛び出した!
飛び出す方向を予測し、置きピンで対応していましたがちょっとだけタイミングがずれてしまいました。
まぁ、ほんの10分間なので良しとしましょう。
今年はまだ、ツバメとイワツバメのみでコシアカツバメを見かけていないので、ちょっと気掛かりです。
作例は少しばかりトリミングしてあります。
使用レンズはすべてDA★300です。
31点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさんこんにちは、以前下記スレッドでお世話に
なりましたPENTAXiと申します。ご投稿頂いた皆さん、
その節は有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14031242/
題名のとおり遅くなりましたが、上記の書き込みを
受け晴れてK-5本体を2月下旬に購入、先日開催の
バレエ発表会で実戦投入して参りました。
惨敗した2年前より撮影条件にも恵まれたのですが、
おかげさまでK-5の能力を存分に活かし、自分的には
満足の写真を撮ることが出来ました(前回ブーイング
の嵐だった妻と娘にも及第点頂きました)。
ISOを3200で固定し、なるべくシャッター速度を1/250
秒以上を保ちつつ出来る限り絞り込んで「ボカさない」
「ブラさない」「飛ばさない」を心がけ約1800ショット
撮りまくり、K10Dで挑んだ前回より大幅に失敗も削減。
定評の高感度性能のみならず高いAF能力や連写機能、K10D
比ではるかに静かなシャッター音にも大いに助けられた
次第です。
まぁ添付写真の通り自身の腕そのものは相変わらず酷い
ものですが、厳しい条件下でも安心して撮影に集中出来
るのは非常に有難いことで、今後色んな場面でも臆する
ことなくチャレンジしていく勇気を貰った気がしてます。
これから掲示板の皆様にも是非御指導頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
ところで、今回K-5は上記を主目的にボディのみ購入した
のですが、現有のK10Dと共用するにあたり標準系レンズ
を入手する必要が出てきました。同じく現有のDA16-45も
大変気に入っているのでもう一本…とも思ったのですが、
この機会に4万程度を上限として単焦点をと考えてます。
最有力候補は中古のDA35macroかFA43ltdですが、リーズ
ナブルでカラーも選べるDA35や軽量コンパクトなDA40ltd
も捨て難い…???でもFA43って、同じく現有のMXにも
使えるし着けたらさぞカッコいいだろうなぁー妄想中です。
14点

画角的にむずかしいと言われますが35MacroLimiと43Limiを所有している私としては
圧倒的に43Limiの出番が多いです。
LXにも使えるしKマウントのデジイチにも使えるというメリットの他に
FAならではのやわらか繊細な描写が素晴らしいと思っています。
描写の傾向がDALimiとFALimiではかなり違うので好みの問題とは思いますが
お嬢さんを撮るなら、そしてMXにもお使いになるのなら、FA43 or FA77をおススメします。
書込番号:14438939
3点

こんにちは。
FA43mmはいいレンズですよ。
人物を撮るならこのレンズがいいと個人的に思っています。
ふわっとした写りになるので、写真に柔らかさが出るのです。
私でしたらFA43mmですねぇ。
参考までに甥っ子の写真を貼っていきますv
書込番号:14439185
5点

PENTAXiさん、こんにちは。
K-5の購入と、そして何より↓、大変おめでとうございます!
>K-5の能力を存分に活かし、自分的には満足の写真を撮ることが出来ました
>(前回ブーイングの嵐だった妻と娘にも及第点頂きました)。
会場の光量からDA50-200でも十分撮影可能のようで良かったです。
>ISOを3200で固定し、なるべくシャッター速度を1/250
>秒以上を保ちつつ出来る限り絞り込んで「ボカさない」
>「ブラさない」「飛ばさない」を心がけ約1800ショット
↑のような状況では、TAvモード+ISO感度オート(上限3200)使ってみてはいかがでしょう?
TAvモードは、絞り(F値)とシャッター速度を撮影者が決めて、それに合わせてカメラが自動的にISO感度を設定します。
この設定だと、PENTAXiさんがSSを1/250(かそれより速く)と絞り(F5.6〜F10.0)を思うままにコントロールできます。
(ISO感度の範囲である限り)
露出補正も出来ますし、光量が十分でしたらISO3200よりも低いISO感度でノイズを抑えることができる可能性があります。
ISO感度の範囲ないで露出を抑えることができれば、人や動きものの撮影でとても便利なモードです。
是非一度お試しください。
標準レンズですが、レンズ内モーターを搭載したものはいかがでしょう?
静音でなめらかなAF(速さはべつとして)が特徴で、静かな会場でも使いやすいです。
http://www.youtube.com/watch?v=XYhjhnM4FRs
純正ですとDA18-135とDA17-70が標準ズームでレンズ内モーター搭載です。
少し予算オーバーですが、オススメしておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152662.10504511997
これからも楽しいPhoto Lifeを^^
書込番号:14439422
2点

PENTAXiさん、こんにちは。
K-5ご購入おめでとうございます!
早速、大活躍してるみたいですね。素敵なお写真で、ご家族も満足されたことと思います。
今回の撮影記を拝見して、私もPic-7さんが仰るようにTAvモードの出番と思いました。風景メインの私はあまり使う機会はありません(Avモードで事足りる)が、屋内の発表会、特に被写体に動きがあるような「シャッター速度はある程度早くしたい」/「ピントを出したいのでそこそこ絞りたい」場面では、とても便利なモードですね。次の機会に是非試されては如何でしょう(設定はPic-7さんの仰るような感じかな)。
さてレンズですが、PENTAXの単焦点はどれも手頃な価格でコンパクト、特に30〜45mmの標準+ちょい望遠域は、より取り見取りで迷いますよね。私はこの領域はFA31mmしか持ってませんのでクチコミや作例からの印象になってしまいますが、
・風景/花を主に何でもなら、DA35mmF2.8 Macro Ltd
・人物が多いなら、FA43mm Ltd
・屋内での撮影が多く人物中心なら、FA35mmF2
・お散歩用に手軽に行きたいなら、DA40mm Ltd
・コストパフォーマンス重視で、DA35mmF2.4
ご質問の答えにはなっていませんが、スレ主さんが何をメインにされるかで考えてみられればと思います。勿論、カッコ重視もありですね(笑)。
尚、FAは無論ですが、DA35mmF2.4とDA40mm Ltdはフィルムでも使える(イメージサークルが35mmサイズをカバーしている)という話を聞いたことがあります。ご参考まで。
良い写真ライフを!
書込番号:14439617
1点

ISO 3200とは思えないほど綺麗に撮れていますね。
お見事。^^v (K-5を褒めてやるべきかな? 笑)
書込番号:14439657
0点

みなさんこんにちは、PENTAXiです。
今回もたくさんの書き込み、誠に有難うございます。
浪速の写楽亭さん
前回に引き続きどうもです。
御指南頂いた超絶テクニックはまだまだ体得出来そうに
ありませんが、まずはカメラやレンズの特性をつかんで
場を踏みながら少しずつチャレンジしていく所存です。
桜の一枚、素晴らしいの一言ですね。ぼかした背景に
溶け込むように、手前の花もピンは出てるのに滲んで
見えます…これがFA43LtdMAGICでしょうか。DA35Macro
ではこうはいかないのでしょうか(ググっとFAへ…)。
また色々教えて頂ければ幸いです。
SL愛好家さん
はじめまして、愛情たっぷりの2ショット有難うござい
ます。
浪速の写楽亭さんの桜も傑作でしたが、人物でも、いや
人物だからこそ際立ったものを感じますね。ただ最後は
腕だよなぁ〜ここまで深度浅くする自信ないです(最近
やけにファインダーが見づらくて…トシは取りたくない
もんです)が、更にグググっとFA43に惹かれた次第です。
Pic-7さん
前回に続いて有難うございます。今回は照明にも助けら
れましたが、高感度時の強さを実感しました。
誠に恥ずかしながら、K10D含めTAvモードを使ったことが
ありませんでした。フィルム時代の名残かISOを「いじる」
というイメージそのものが無くて…勉強します。
今回は単焦点狙いですが、ズーム選ぶならDA18-135です。
愛用のDA16-45は「テレが弱い」と家族に怒られまくり…。
また情報聞かせて下さい。
ぱぴばんさん
はじめまして、色々御教授頂き有難うございます。
TAvモードについてはPic-7さん宛に書いた通りですが、
K10D共々まだまだ使いこなせてない機能もたくさんある
ので、色々調べつつマスターしていきたいです。
私の場合、被写体の比率は人5:風景3:動植物2てな
ところですが、もし単焦点を一本選べと言われたら私は
迷わずFA31Ltdと答えます(高くて買えませんが)。まあ
色々聞いたり作品見させて頂くうちに、相当FA43に傾き
つつあるところです。DAがフィルムカメラでも使えるこ
とは聞いたことがありますが、AレンズではなくMレンズ
として使うとなると開放のみになるのでしょうか。機会
があれば試してみたいです。
NeverNextさん
はじめまして、これからも宜しくお願い致します。
>ISO 3200とは思えないほど綺麗に撮れていますね。
有難うございます。自身はもとより家族もここまで
目立ったノイズもなく撮れると思ってなかったので、
本当によかったです。
>お見事。^^v (K-5を褒めてやるべきかな? 笑)
まさにその通りで、今回は神様仏様K-5様でした。
ただ今後はヘマしてもカメラのせいには出来ないので、
地道に腕を磨いていきたいと思います。
書き込み頂いた皆さんに、改めて御礼申し上げます。
単焦点選びですが、FA43Ltdにほぼ固まりました。ある
程度目星は付けてますが、入手に向け動きたいと思い
ます。晴れて購入した暁には、また色々教えて下さい。
書込番号:14459915
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition
こちらはお祭りでした。今日、祭りの所は多いと思われます。
花見の人も多かったのではないでしょうか?
開幕のスレが役目が終わったと思うので、満開のスレを立てました。
満開の所、これからの所、桜の季節をみなさんで楽しんでください!
11点


ヾ(´▽`*)ゝあーい♪
亀戸中央公園です
3ブロックに分かれている大きな公園です
アクセスが悪い?知られていない?
超〜穴場で空いていて撮影も安心
書込番号:14414296
8点

田舎のペンタさん、皆さん、こんばんは。
例によって、いつもの「代々木公園」です。
今が盛りの「満開」状態でした。
天気もよくて、暖かかったので、
平日の昼休みなのに、すごい人出でした。
一年に一度だけ、このような状態になります。
昼休みにほとんど駆け足で回ってきたので、
設定をいじる暇はありませんでした。
ということで、カメラの設定は、
いつもの、Pモード、露出補正0、CI鮮やか、WBオートです。
リサイズのみで、トリミングもしていません。
書込番号:14414432
7点

田舎のペンタさん みなさん こんばんは
平地のほうは一挙に満開になってしまいました 山のほうは一週間以上遅い感じです
平地の桜は開花スピードが速すぎて 休みの日とタイミングが合いにくいです
地元の南北朝時代に行在所とされた時期もあった由緒ある寺院の「枝垂れ桜」です
例年ですと見頃を過ぎていますが 今年はまだ五分から七分咲きでした
写真は今回JPEGからです
レンズ @からBDA16-45 CDA★50-135 カスタムイメージ @BC雅 A鮮やか
書込番号:14414766
6点

こんばんは
本当は吉野に行きたかったのですが、まだ開花していないとのこと。
今年は、土日が曇り続きで嫌ですねぇ
白鷺公園という、大阪府立大学近くの公園です。そして大泉緑地。
桜はやっぱりええわ!
書込番号:14415113
6点

当方では、平地の街路樹の桜は、散り始めましたが、
1本桜の遅咲きヤマザクラは、やっと満開になりました。
ライトアップもしますが、手持ちじゃきつそうなので、あきらめて帰ってきました。
書込番号:14415307
7点

田舎のペンタさん、みなさん
こんばんは。
先週末は天気にも恵まれて本当にお花見日和でしたね。
満開とはいきませんでしたが、さいたま新都心駅周辺、大宮公園の桜が8分、9分咲きでした。
DA35mm macro、AWB、雅です。
サイズのみ変更しました。
書込番号:14415458
6点

自分も参加させてくださーい!
熊本城とシダレザクラです^^
1641091さんの桜は浅井の一本桜ですね!
撮りに行きたいけど、明日は宮島に桜を撮りに行ってくるので無理っぽいです><
書込番号:14415528
6点

田舎のペンタさん 皆さん 今晩は
4月7日(土)、東京上野周辺の桜を撮り歩いてきました。どこも満開!!、人も満員!!
1枚目:上野恩賜公園、多くの花見客で賑わっていました。外国人観光客の多いことに驚いたと同時に、嬉しくなりました♪。震災後、外国からの観光客は激減のままだと思っていたので
2枚目:隅田公園。ここから見る東京スカイツリーは迫力でした。隅田川では遊覧船が行き来戻りつ、どの船も満員のようでした。
3枚目:小石川後楽園。徳川水戸家の下屋敷内の庭園とのこと。今は都立庭園。
4枚目:六義園の枝垂れ桜。ライトアップ。単焦点で撮りたかったのですが、とにかく人が多すぎて、フットワークもままならず、ズームに頼りました。
書込番号:14415603
6点

皆さん、おはようございます。
当地、長崎は満開は過ぎ、風に吹かれ、儚くも美しく散って
まいりました。
写真は5日前のものです。
レンズはPENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED ALです。
撮影地は長崎市のの清水寺と近所の桜満開で貸切(誰もいない)
状態の公園です。
書込番号:14416744
7点

下手なプロドライバーさん、住宅地のそばに滝があるんですね。良い場所です。こちらも休みが取れません。
が〜たんさん、その付近は穴場ですね。東京がなつかしい。
arnoldfushimiさん、東京が満開なら人手がすごいですね。休み時間なのに、2つのレンズで撮ってもらってありがとうございます。
真龍さん、枝垂れ桜と寺院って、シーンがとてもいい!ですね。歴史のある場所は重みがあります。
けいごん!さん、逆光撮りと構図がいい!
SyncopatedFrogさん、始めまして。なぜ、消防庁?職員ならお疲れ様です。
1641091さん、相変わらず、水に映った撮りが好きですね!大きな一本木は絵になります。
青く澄んだ水さん、都会の公園は桜が整備されてきれいですね。桜はどんな装いも似合います。
サヒナとヒサナさん、熊本城キタ〜!宮島の桜も撮ったら、アップお願いします。
urihiroさん、満開と人だけでも絵になります。桜って、ホントに日本の生活に根付いてますね。
猫と田舎暮らしさん、こちらもソメイヨシノは散り始めました。でも、八重桜はこれからですよ!
書込番号:14416769
5点

スレ主殿はじめ皆様の香るような桜に誘われここにも参加させて戴きます。
上野駅至近の桜を・・・
背景がちょっとなんだかなぁ〜なので思いきりもてあそんでみました!
FA31mmF1.8AL Limited 使用
1枚目はRAW撮影→彩度・コントラスト・WBなど調整
2枚目はRAW撮影→トリミングのみ、双方長辺1000PIXにリサイズ。絞り開放、さすがに疑似色目立ちますが、柔らかい素直なボケ具合は好印象です。問題はピント面も柔らかいかなと・・・
書込番号:14417403
4点

こんにちわわ〜
私もちょっと遊んでみたよん♪
でわ、お花見にいってみヨーカドー!
K5アンリミテッド・ブラックにDA18-135mmとDA FISH-EYE10-17mmどえーす
書込番号:14417549
8点


田舎のペンタさん、皆さん、こんばんは〜
皆さんはお忙しそうですが、私はここ数日余裕がありましたので満開の桜を楽しむ時間ありましたよvv
今年は天候にも恵まれてラッキーでした。
書込番号:14419485
9点



みなさん、こんばんは
三脚を持って再挑戦してきました。
K-5での三脚・夜景の初挑戦です。
雨が降りそうだったので、WR仕様のキットレンズを使いました。
しかし、マクロと一緒で三脚があっても、風が強敵ですね。
長時間露光になるので、風で水面が乱れるとアウトです。
夜景もなかなか難しい!!
サヒナとヒサナさん、良くご存知ですね。 その通りです。
駐車場が狭いので、入るまでかなり待たされました。
少し離れた駐車場に止めた方が良いみたいです。
書込番号:14420080
6点

田舎のペンタさん
コメントをありがとうございます。
私は消防関係者ではありませんが、桜を探してウロウロしているうちに、東京消防庁の消防学校の前にたどりついたというわけです。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
今回は、消防学校グランドの桜です。
書込番号:14420250
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

奈良のブルーさんが、ペンタックスさんのサクラなの? (* ̄∇ ̄*)?
書込番号:14435392
10点



でも、確かにKー5はいいですねぇ!サクラと名乗る実直さも(笑)。
書込番号:14435715
1点

昔ペンタで、P1-Zというカメラがでたのはご存じのはずですが
もし知らないという人であれば、ペンタを知らない人です。私は
根っからのペンタファンですよ。
書込番号:14436046
3点

テストの為に敢えて鏡文字なんですか?なら67は6×7で良かった。66だと鏡文字にならない(笑)。あ…Kもですね。SPにいたっては手紙の追伸になっちゃいますねぇ。
書込番号:14436118
1点

Z1-Pは、知ってますがP1-Zは知らないですねぇ。
後学のためにいつ発売で、どういう特徴か教えてもらえますか?
書込番号:14437796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

奈良のブルーさん こんばんは。
たぶんP1-Zじゃなくて、Z-1Pだと思いますが・・・パノラマ付いてるタイプでしょ?
私の初めて買った一眼はZ-1・・・
Z-1で失敗写真を沢山撮りながら、フィルムカメラの勉強したのを思い出しました^^
どこで聞いてきたのか…冷蔵庫の中にフィルムを保管してた事もあったなぁ・・・
私がZ-1買った時には、今と変わらないハイパープログラムがあったというのも凄いなPENTAX
書込番号:14437917
3点

おはようさん。
いまでもそのZ-1はお持ちですか?私は持っています。
使い慣れていますので、修理もしましたが、いまだに動きます。
書込番号:14438549
0点

奈良のブルーさん
>ペンタックスの望遠レンズをすべて持っているので
羨ましいですね、私が昔から欲しいと思っているA★400F2.8やA★1200F8を持っていらっしゃるのですね。
ホントに羨ましいです。
書込番号:14438903
3点

昔Z-1を400mmで、付けての撮影は大変重くて振り回すのに苦労しました。
Z-1は今も現役ですが、もし壊れたらと思うと撮影がしにくいのでK10Dから乗り換えたのです。
書込番号:14439902
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





