
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 11 | 2011年12月2日 23:30 |
![]() |
51 | 11 | 2011年12月2日 01:34 |
![]() |
27 | 8 | 2011年11月30日 01:05 |
![]() |
68 | 18 | 2011年11月29日 21:18 |
![]() |
45 | 15 | 2011年11月25日 23:36 |
![]() |
20 | 9 | 2011年11月23日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
今回も快晴の青空とは行きませんでしたが、そこそこ撮れてますでしょうか?
恥ずかしながら、私にような拙い腕前では、精々この程度かと....
10点

ベトナム戦争時代のファントムが未だ飛んでいる。本当にファントム(幽霊)だ。
日本に空中空輸機があるとは知りませんでした。
F15も1970年代の飛行機だし、航空祭の面子はここ20年位余り変わり映えがしませんね。
書込番号:13824041
1点

こんばんは^^ボクもK-5でいきました〜。
どこかでお会いしてるかもですね?
AFも快適でした^^ SIGMA50-500がほしいと思いましたw
書込番号:13824173
6点

ワタシもメガネが破損さえしなければ行きたかったですなぁ…。(号泣)
K-5のAF‐Cなら、カンタンですなぁ。
コレでAF11点オートが使えたなら、もっとイイんですがね…。
書込番号:13824755
1点

ダグラスペンタックス2さん
馬鹿なオッサンさん
レスを有り難うございます。
>K-5のAF‐Cなら、カンタンですなぁ。
って、仰せの通りですね。 f(^ー^;
そう言うわけで、わたしなんかでもなんとかこの程度なら撮れてるようです。
>どこかでお会いしてるかもですね?
ですね?。 (^-^)/
チラチラと周りを見てはみたのですが、私の間近にはペンタユーザーの方は居られなかったようでしたが....
因みに当日、わたくしは米軍のAFデジタル・タイガーストライプのゴア・パーカ(ABU ECWCS)を着ておりました。
>SIGMA50-500がほしいと思いましたw
最近、大分慣れてきましたが、27日はほぼ丸一日だったので、(重いのはもう慣れてるのですが)カメラを支えていて力の入る右手の親指の先と、レンズを支えつつズームリングを回し続けてもいる左手の親指の先だけ、少々擦れて少しばかり痛いような気がしてきました。こんなこと初めてでしたが....
しかし、機銃を構えるように追いかけ回して夢中になると(どこぞのサイトでも同様のコメントを見かけましたが...)、真上方向に向けてる時などは殆ど「顔面で支えている」状態にいつの間にやらなっていることに、後から気付きました。 (^◇^;)
実際に、海外のブランドでは、機銃のように構えるための“ライフル・ストック + トリガー(引き金)」状のアタッチメントって、有りますよね。
自分には合うか合わないか分かりませんが、ちょっと試してみたい気もいたします。(但し、最大抑角=真上方向に対してはどうやら不利なようです....)
しかし、重ね重ね、「青空を背景にしたブルー・インパルス...」だったら更に美しい光景だったろうと思うと、残念でなりませんね.... (v_v)
書込番号:13824990
2点

K-5に50-500と聞いて
私はそれで岐阜行ってきました。
逆光祭りは知っていましたが、あえて、ブルーの時は南からメインに移動してみました。
スモークのコントラストが良く出ますね。
しかし、あの露出の暴れはどうにかならんものだろうか・・・
書込番号:13826023
2点

アンディ・ロビンソンさん、ダグラスペンタックス2さん、A1skyraiderさん、こんにちは。
航空ショーの作例upありがとうございます。
K-5のオールラウンドな撮影性能+撮影者の腕で、飛び物もすんなり撮れるんですね☆
いやぁ〜、観ていてとても楽しいです^^
書込番号:13826369
2点

今回は南会場からでしたが、 今度はメインから撮りたいと思います。
それにしても、前日のピーカン照りが嘘のようなガスでしたね…(´ー`)┌
書込番号:13826412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小松の航空祭は中止でしたので羨ましい。飛んでるファントム見たいです。独特のシルエットがすきです。そろそろ貴重品の域に入りつつあるので、来年の小松基地に期待します。
米軍との合同訓練を見たことがありましたが、ファントムはさすがに出番はなかったので。全機退役にならないうちに、見たいです。
書込番号:13829566
1点

アンディ・ロビンソンさん、みなさんこんばんは。
ブルーインパルスのために購入した、50-500の出番がついにやって来ました!
しかし天気が・・・。
私の周りにはペンタックスの方が多くてビックリしましたよ。K-r、K-5方が多かったです。
両隣の人がキヤノンとニコンで、どちらの方もサブにペンタックスで、広角レンズをつけてました。
50-500を丸一日は疲れました。筋肉痛です。
石川県民代表さん、ファントム良いですよね! 飛んでるファントムも良いですが、
間近で見るファントムのシルエットも最高ですよ!
書込番号:13830066
2点

>A1skyraiderさん
>Y61さん
お写真のupどうもです〜!
>Pic-7さん
みなさんが、それぞれのポジションから捕らえたお写真を見ていてわたしも、「ああ、あの辺りで撮影されていたんだろうか...」なんて、当日の会場を思い出しながら想像してみたりして、楽しませて頂きました〜。 ヽ(^0^)ノ
>石川県民代表さん
しかし、やっぱりファントムって、私たち辺りの世代には感慨深いというか、とても印象深い機種ではありますねー!
そのむかし、今は無き“新宿プラザ劇場”にて公開された時に出向き、大型スクリーンで観た大迫力の「ブルーエンゼル(Threshold:The Blue Angels Experience)」のドキュメンタリー映画が懐かしく思い出されます。
'75年の今頃の季節でしたか、ホトンドだーれもいないガランとした大劇場で、まるで貸し切り状態のようだった事が忘れられません。(笑
今時と違って、そういうのって一般受けするようなモンじゃ無かったんでしょうね当時は。私のような変わり者(?)か、そっち方面のマニアにぐらいにしか見向きもされず、映画会社も、劇場も、大いにアテが外れた事でしょう。
私なんか、主題歌のサントラ・レコードまで買って聴いてましたから、まったくネ.....
たしかその後、短期間で上映は終わってしまった(打ち切りになった?)ようで、残念な結果でした。
因みに、あとで友人や知人に聞いてみても「観に行った」という人間に、お目に掛かることが無かったのは言うでもありません.... (v_v)
蛇足ながら参考までに、日本では(例によって)出てきませんが、DVDも化されているようでアメリカのAmazonなどでは検索引っかかりますね。
劇場公開を前提とした規模で(予算をかけて)作られている素性からして、良くありがちのビデオ向けの作品などとは一線を画す迫力であり、時間的にも劇場作品なので90分以上はありますので、「ファントムものの決定版」的な作品であると言えそうです。この時の機体は、“F-4J ファントムII”とのことでした。
http://www.amazon.com/Threshold-Blue-Angels-Experience-DVD/dp/B000TYDZP4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1322582119&sr=8-1
書込番号:13830244
3点

わたしも岐阜基地祭、K-5で行きました。
帰る際レンズを外してしまおうとしたら、
本体のレンズ取り外しボタンの黒いプラスチック部がなくなってました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
今入院中です。
書込番号:13841792
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
本日、中古ですが PENTAX K-5 Limited Silver を購入してしまいました。
DA40 と DA70 の Silverも中古で出てたのでついまとめ買いです。
家に帰って色々触っていますが、カメラの写りどうのこうのじゃなく、カメラの質感だけで大満足してつい嬉しくて書き込みしております。
ただ、底面にかすかなスレがあり、これって極細のコンパウンドで磨いたら取れるのかなって思っておりますが、磨いたらがためにその部分のみ色が変ってしまうのは避けたいです。
もし、そのような方法で傷取りした方がいらっしゃいましたらどうだったか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
12点

こんにちわ!!さんこんばんは!!
ここはk-7のLimited Silverもいっておくべきでは!?w
あと磨かないほうがいいと思います。たぶん^^
書込番号:13830080
6点

こんにちわ!!さん、こんばんは。
K-5 Silver購入おめでとうございます。
DA Ltd. Silverとの組み合わせぴったりのボディですねぇ。
私はレンズを2本持ってますが、手放せないレンズになってますね。
中古で出会えたとのこと、いい縁がありましたね。
K-5 Silverでのフォトライフ楽しんでくださいね。
恐らくSilverはコーティングだと思いますので、
磨かないほうがいいのではないかと思いますよ。
書込番号:13830104
4点

磨くって、スレの深さまで周囲を削ることになります。
そんな野蛮な行為はやめましょう。
御免なさい。ちょっと言ってみたかっただけです。
使えば元のスレなんてわからなくなります。
書込番号:13830168
2点

こんにちわ!!さん
いいですねぇ
僕も見かけたら欲しくなると思います。
傷は仕方がないですよね。
他のカメラと同じようにガンガン使ってあげてください♪
書込番号:13830186
3点

こんにちわ!!さん
購入おめでとうございます.K-5 Silverは、写真を撮ってもよし、眺めてもよしですね.
カメラへ研磨剤ということは私自身考えたことがないのですが、他の方々指摘のように、
ある程度の傷は仕方がないと思って愛着を持って使ってはどうでしょうか?私も研磨剤で
磨かない方が良いと思います.むしろ今後、傷が付かないようにした方が良いかもしれません.
個人的には、K-7を使っていた頃、カメラ底板にある「約3mmの小さなポッチ」の黒色塗装が剥がれて、
灰白色のマグネシウム合金地が現れたことがあります(普通のことなんですがね).その後、
K-5に換えてからは、塗装が剥がれないように注意していました.現在はグリップベルトを使っているので、
カメラ底板を直接、床や机の上に置くことが無くなったので、塗装ハゲに注意する必要が無くなりました.
カメラ底板のスレやハゲに注意する、その他の方法としては[スコッチ、クッションゴム CC-04]を
「約3mmの小さなポッチ」周辺に貼付けてカメラ底板が直接触れないようにしても良いかと思います.
まぁ、使い込んで傷だらけになったカメラも魅力的ですので、お互いにガンガン使い込みましょう!
書込番号:13830292
6点

ご購入おめでとうございます。
多分、模型用コンパウンドならマシかも知れないですがね、ソレではキズは取れないだろうから、気にしないのが一番ではないですかな…?
ワタシのK-5の底面はBG取付時にネジで引っ掻いてしまい、もうキズが二カ所有りますなぁ…。(号泣)
形有るモノはいずれ壊れると云うし、この際は気にせず撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:13830620
4点

こんにちわ!!さん、こんにちわ!!
K-5 Limited Silverの入手おめでとうございます!!
FA LimitedのSilverレンズシリーズも合いますよ〜^^
かっこいいカメラでかっこいいPhoto Lifeを☆
書込番号:13830768
4点

こんばんは。こんにちわ!!さん
ご購入おめでとうございます。
FA Limitedのレンズシリーズ良く似合いますね。
良きフォトライフを。
書込番号:13832414
1点

つぶやきみたいなスレに書き込み頂いた皆様有難うございます。
皆様がおっしやるように傷等気にせずガンガン使って行こうかと思います。
有難うございます。
書込番号:13834323
4点

私は磨きすぎで見事に下地を出してしまいました。
しかしあまりにも簡単に傷がつくのはなんとかならないでしょうかねえ?
傷だらけで違う意味で迫力があります。
あと、メーカーで塗装しおしなんてしてくれないんだろうなあ。
書込番号:13838427
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
11月26日・27日と東京ディズニーランド&ディズニーシーへと行ってきました。
以前、「どうやって撮影してくればいいか?レンズは?おススメなど教えてください。」と質問させていただいた際には、いろいろな方にアドバイスをいただきありがとうございました。
教えていただいたことを参考にさせていただきながら、息子の初ディズニーの思い出を撮影してきました。
下手くそなものばかりで恥ずかしいのですが、アドバイスを下さった皆様にご報告の意味で、何点かアップさせていただきます。
本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
9点

ディズニーランドを楽しみ、家族と楽しみ、撮影で楽しみと
何倍にも楽しまれたようで何よりです。
写真も綺麗に撮れてますね。
ただし、4枚目までにしておかれた方が良かったかなと思いました。
5枚目、7枚目はあまり良い趣味ではないと思います。
書込番号:13825790
4点

nakattieさん、こんばんは。
写真拝見致しましたァ〜。
お子さんとの初ディズニー、楽しまれたようですね。
レンズはどんな感じでしたでしょうか?
300mmがあるってことは、DA55-300mmが活躍したのかな?
また機会があるといいですねぇ〜。
1年のうちでも、もちろん数年経つと、TDRってガラっと変わってますから。
これからも引き続きK-5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13825842
3点

nakattieさん、こんにちは。
ディズニーランドの楽しい雰囲気のお届けありがとうございます〜☆
K-5の初ディズニーらしく、色んな焦点距離、絞り、設定で積極的にカメラを駆使されてるようで、
観ててnakattieさんワクワク感がこちらまで伝わってくる写真です。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13826349
1点

nakattieさん こんにちは
TDRで撮影楽しまれたようで何よりです〜!
書込番号:13826487
1点

ISO3200だって気軽に使えちゃうk-5なら、
55-300mmもより活かせるというものですね\(^o^)/
ディズニーランド行きたいなあ。
書込番号:13826504
2点

こんばんは。nakattieさん
作例画像拝見させて頂きました。
どれも上手く撮られていますね。僕もディズニーランド行きたくなりました。
書込番号:13828559
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
写真のアップはなかなかドキドキしてしまいました(^_^;)
「ワクワク感が伝わる」とか「どれも上手」とか、皆さん優しいコメントが多くてとてもうれしかったです。
これからもK-5と末永く楽しんでいきたいと思いますので、みなさん、今後ともよろしくお願いします。
そういえば、ディズニーでの2日間、K-5仲間を見つけた時も、なかなかのうれしさでした。
余談でした。
書込番号:13830236
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
11月1日に12万円の2万ポイントで購入して実質10万だと喜んでいたらここまで下がっていたのね。込み込みの価格だったようで...
ただ買ってファインダーを覗いたら2カ所にゴミが...1年半使ったK-7は今でも奇麗なのにサポセンに電話して送ったら2日で帰ってきました。サポートも丁寧で良いですね。
すぐ帰ってきてくれたので子供達との動物園に間に合いました。今迄K-7を使用してましたがAFの食いつきが良くなりましたね。K-7では厳しかった高感度での子供の肌もISO800でも全然平気! 前はISO400でも少し厳しかったです。
で、キャンペーンに乗ってDA★50-135mmも先日購入。明日届きます。
メインはキヤノンですがお金はペンタの方がかかってます。
魅力的なカメラ、レンズが揃っているんですよねぇ...
14点

10万円代復活したようですよ。
最低価格は難しい。
書込番号:13813234
6点

デジ一眼ユーザーさん>
はじめまして、こんばんわ。
確かにここしばらくの値下がり具合はすごいですね。
私も散々最安値のお店か、いつもお世話になっているお店にするか悩んでおりました。
結局78800円でK-5ボディ本日購入してきました。K10からの乗り換えです。
買いたいときが買い時、ということで納得しました。
中古のDA40mmLimitedレンズの買ってしまいました。
FA43mmLimitedと悩みましたがコンパクトさが気に入りました。
ためし撮りにISO6400の夜景を撮影してみましたが
K10よりも明らかに暗所撮影が楽になっています。
夕暮れに遊ぶ娘を撮影するのも楽になりそうです。
書込番号:13813250
7点

手三里さん
K-5購入おめでとうございます。
私も一番最初に買ったレンズはDA40mmLimitedでした。
後にここの諸先輩の勧めもあってLimitedレンズはDA FAともに揃えてしまいました。FAは子供を撮るならおすすめです。
ただ合焦時間がもう少し早ければと思うときはありますが...
出てくる絵が良いから贅沢な要望なんでしょうけど
書込番号:13813423
9点

デジ一眼ユーザーさん、こんばんは。
DA18-135レンズキットで\100,000なんて凄いです〜。
デジ物は購入したら後ろを振り返ってはいけないみたいで・・・^^;
250mmの作例は★60-250 F4.0でしょうか?
★レンズかQのどちかを今冬に購入予定で、60-250も候補に入ってます。
望遠、欲しくなります!
手三里さん
K-5入手おめでとうございます。
良いお買い物で良い写真を〜☆
書込番号:13813752
2点

Pic-7さん
250mmの作例は★60-250 F4.0でしょうか?
そうです。K-7の頃よりも手振れ補正が効くようで1/100ぐらいでも大丈夫ですね。2段分は出てるようです。K-7のときは1/200では少し厳しかったような。
なので日中メインで撮ってました。これからはバンバン使えそうです!
書込番号:13814479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジ一眼ユーザーさん、こんばんは。
>K-7の頃よりも手振れ補正が効くようで1/100ぐらいでも大丈夫ですね。2段分は出てるようです。
換算375mmで1/100って凄いです!
1/100なら手持ち撮影の用途を屋外に限定する事もありませんし、益々欲しくなります^^;
またまた質問で申し訳ないのですが、DA★60-250を使う時はいつも手持ち撮影で三脚座は外していますか?
書込番号:13816635
3点

Pic-7さんこんばんは
DA★60-250を使う時はいつも手持ち撮影で三脚座は外していますか?
子供達を追いかけながら撮っていますので少しでも軽くする為に三脚座は外します。換算約100-400mmを手持ちでって自分でもチャレンジャーとは思いますがK-5であれば何とか撮れました。歩留まりがかなり上がりますよ。お勧めします!
書込番号:13817146
2点

K20D K-7 の時、そして、K-5
毎度、毎度、終焉を迎える機種に投げかけられる賛辞。
そしてまた、新機種が登場すれば、新たな狂喜乱舞が始まる。
やがて時が過ぎ、買うなら今しかない、と成る。
新機種登場時期でのパーティーですね。
書込番号:13817748
1点

>毎度、毎度、終焉を迎える機種に投げかけられる賛辞。
そしてまた、新機種が登場すれば、新たな狂喜乱舞が始まる。
詩人ですねぇ♪
終章と新章の狭間にあって、ボクの心はこの詩に揺さぶられました。
素敵なフレーズに感謝!!
書込番号:13817796
4点

デジ一眼ユーザーさん、こんばんは。
再度のお返事ありがとうございます☆
益々欲しくなりました〜!!
せっかくCBやってるので今冬に★レンズを一つは手に入れてたいです^^
あとは★60-250一本か、それともQ+★55かの2択に絞ってゆっくり考えます。
重ね重ね、作例と質問への回答ありがとうございました!!
書込番号:13817932
1点

Pic-7さん
それともQ+★55かの2択に絞ってゆっくり考えます。
★55もかなり良いレンズですよ。メインの被写体が子供達なので最初に買った★レンズが★55です。これまたK-7ではAFが怪しく若干の後ピンだったのをプラス1補正したらジャスピンがきました。
K-5では撮って拡大してみたらそのままでジャスピンでした。AFも気持ち早く合焦するようで基本性能の底上げを感じます。
参考に今回撮ったものを上げますね。★55はポートレートでは2番めに良いレンズです(1番はFA77)またどちらも弱点があるので(FA77は逆行でフレアがでやすいがこれも表現として使えます)★55は参考写真をどうぞ
書込番号:13818964
8点

2枚目の写真、いきいきしていて自然ですっごく可愛いです!
こういう一瞬って撮れそうで撮れないです。傑作ですね!
書込番号:13820453
2点

茶虎猫さんこんばんは
娘はカメラを向けるとポーズを決めるようになったので自然な表情を撮るのが難しくなってきました。自分でもうまく撮れたと思います。ま、それでもかなり難しいんですけど...
でもこのような写真が撮れるのならばK-5をメインの機材として使って行こうと思います。EOS-7Dより軽いし、良いレンズが揃っているし、カスタムイメージのリバーサルフィルムがすごく好みの色で出てくるので。 スマン キヤノン...
書込番号:13821751
3点

価格が下がり始めて、買いたいのですがどの辺が底なのか分かりません。
10万円は切りましたが・・・。お買い得なのは分かるのですが。
K5画質が良いカメラですね。コンデジでいい写真が撮れなくて悩んでます。
コンデジで十分って思ってましたが、やはり鮮明な写真は一眼でないと
ダメですね。AFが合った頃には子供は走り抜けてファインダーから
消えています。シャッタースピード上げると暗くなり、ISOを高感度
にすればノイズが多い。止まった花は綺麗に撮れるのですが。
(写真はオリンパスSP560UZで撮りました)
書込番号:13821932
2点

デジ一眼ユーザーさん、こんばんは。
またまた作例のupありがとうございます!
お子さんの写真、本当素敵です。
★55も素晴らしいレンズのようで、デジ一眼ユーザーさんの腕をしっかり反映させるんですね!!
望遠持ってないしポートレートにはFA77があるので素直に★60-250って思うんですが、
★55をこう見せられると・・・益々悩みます〜^^;
本当はK-5の防滴防塵性能を活かす為に防滴防塵の標準ズームレンズが欲しいのですが、
★16-50にはイマイチ魅力を感じないんで。。。
今はTamron17-50 F2.8があるし、仮に雨で壊れても★16-50一つの値段でTamron4~5個買えますしw
書込番号:13822325
0点

ビブヨツボシさん
コントラストAFのコンデジは子供が走ってくる様な状況はきついですよね。私もそこと画質に満足できずに娘が1歳半の頃一眼レフに乗り換えました。
ただキットレンズでも満足できなくなり今ではレンズ沼に全身浸かってます(これが怖い)1、2枚目はこちらに走って来ている写真です。間に2枚ありますがそちらもばっちりピントが合ってます。...K-5良いですよ
Pic-7さん
防塵防滴ってあると便利なんですよね...FA77をお持ちの様なのでそれで十分な気もしますが...
これまた参考までに、去年の写真なのでK-7で撮ってます。この日は途中雪が降ってきましたが★55のおかげで撮影が続行できました。それ以上に雪が前ボケ後ボケとなって良い雰囲気が出るんですよね。FA77だったら続行は無理だったと思います。
私も今の★16-50はスルーです。単焦点のLimitedで撮った方が手間はかかるけど楽しいので。雨が降ったら18-135がありますし。
書込番号:13825428
1点

デジ一眼ユーザーさん、またまた作例upありがとうございます。
ひゃー、4枚目(★55)の作例とっても素敵です!!
(確かにこの状況だとFA77は使いたくないのって分かります^^;)
★レンズでの、広角単焦点(20mmF1.8程)、準標準単焦点(28mmF1.8程)、
標準ズーム(16-50mmF2.8通しのリファイン)、超望遠(100-400mm程)。。。
この辺りを充実させてほしいです^^
書込番号:13826405
0点

Pic-7さん
ひゃー、4枚目(★55)の作例とっても素敵です!!
ありがとうございます。
防塵防滴ボディとレンズの組み合わせは心強いです。
となると防塵防滴で明るい単焦点レンズがもっと欲しくなりますね。
リミテッドシリーズも素晴らしいのですが全種類持ってますし
レンズの開発にもっとリソースを割いて欲しいです。
沼人として(笑)
書込番号:13828904
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
K-5購入後1ヶ月ほど使用してみました。
K200D、K-7と比べると、やはり高感度が大分強くなったと思います。
そして画素が増えたからでしょうか、トリミングにはとても強くなったと思います。
画質に関してはK200Dに比べるとISO800位までの差は感じられません。
気になる点としては、RAW撮影後にカメラ液晶画面に表示させるまでが遅い(3秒程度)と感じます。K200Dと変わりませんでした。
あと、AF微調整は性格上扱いづらいです^^;
K200Dに比べると今まで使用していたレンズのAF時のピントがずれる傾向が発生してしまいます(ある程度は気にしすぎな所があるとは思いますが)。ですので、晴天屋外で10m程度はなれた被写体でライブビュー撮影にて併せたピントと見比べしながらAF微調整したのですが、2,3m離れた被写体ではピントがズレてしまう事があります。自分が撮影する機会が多い距離を元にAF微調整は行うべきなのでしょうか?
レポのはずが最後質問で締めてしまい申し訳ありません。
もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします!
※作例はJPEG撮って出しでリサイズ以外何も加工してません。購入ご検討の方参考になればとm(__)m
4点

後処理、ディストーション補正、倍率色収差補正をONにすると液晶画面の表示が遅くなります。
これらは純正ソフトで処理できるので、OFFにすると良いですよ。
AFは慣れでしょうかね。
書込番号:13797268
3点

ペン田ポン太さん、こんにちは。
K-5に関するレポありがとうございます。
1枚目って何気ない様で素敵な瞬間の写真です☆
確かに1000万画素の旧CCD機種よりもトリミングをしやすくなったと感じます。
>K200Dに比べると今まで使用していたレンズのAF時のピントがずれる傾向が発生してしまいます
>(ある程度は気にしすぎな所があるとは思いますが)。
これってK200D基準に合わせたレンズのピントとK-5のピントにズレがあるのが原因ではないでしょうか?
ズームレンズの場合だと焦点距離(ワイ端〜中間〜テレ端)でピントがズレる事もあるみたいなので、
一度メーカーに見て貰うのもいいかもしれません。
(ピントに全くシビアじゃない僕が言うのもなんですけれども。。。^^;)
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13797354
3点

ペン田ポン太さん、おはようございます。
私もつい先日、k200Dからk-5に変えました。
私の印象では、k-5のAFはシビアに反応するというイメージです。
k200DのAFはのんびりしていて、一度合ったところをそのまま写しているのですが、
k-5のAFはちょっとでも変化があると即座に対応してしまうと思います。
k200D以上に撮影に気を配らないといけないので、今、四苦八苦しながらやっています。
書込番号:13797387
4点

ペン田ポン太さんと、田舎のペンタさん
お名前がちょっと似てるー。 /(゜ё゜)\
書込番号:13797514
11点

短時間で沢山のレスありがとうございます!
ronjinさんからご指摘頂いたディストーション補正、倍率色収差補正はOFFにしております。なのに画面表示が3秒くらい砂時計が出てしまうのです;;
(RAW+6M☆☆☆)で撮影。K200Dのときと同じ設定です。
サクサク撮れると期待していただけに気になってしまいます。
Pic-7さん、田舎のペンタさんから頂いたAFの件にそっても検証してみようと思います。
ありがとうございます!
guu_cyoki_paaさん
田舎のペン太さんだったらもっと似ていたかもw
書込番号:13797546
2点

こちらをご覧になってみてはいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13787244/
私もK200を持っていたことがありますが、ファイルサイズがかなり違いますから仕方ないと思いますよ。
書込番号:13797553
2点

常用で1600が使えるって便利だよな...k−7までのユーザー羨望 ><)/
書込番号:13797555
5点


そうでしたか、失礼しました。
私も試して見ましたが、やはりRAW+JPEGですと3秒ほどかかりました。
普段はRAWでの撮影が多いので、大体2秒ほどでモニターに表示されます。
連写でも20コマは撮れますが、バッファ解放まですこし時間はかかりますが、撮影していてそれほど気にならなかったものですから。
表示までは2〜3秒かかるということですね。
SDXCの書き込み速度が速いカードが発売されていますが、それを使っても改善は望めないのでしょうかね。
書込番号:13797663
2点

書き込み時間ですが遅くなると感じる条件は
1高感度の時 たぶんノイズリダクション処理のため
2RAW+JPEG
3ファインシャープネスやEXシャープネス使用時
1,2の影響は小さく、たぶん3の影響が大きいかと思います
また、使用するSDのスピードによっても差があるかもしれません
私はペンタからキャンペーンでもらったサンディスクのクラス10(16G)です
私はファインシャープネスを使っていませんので、RAW+JPEGでもそれほど遅く感じる事はありません
書込番号:13799719
2点

液晶に表示されるまで
サンディスクのクラス10のSDカード使用時の大まかな速度です
JPEG iso400 Fシャープネスオフ→一瞬
JPEG iso400 Fシャープネスオン→約1秒
RAW+JPEG iso400 Fシャープネスオフ→約0.5秒
RAW+JPEG iso400 Fシャープネスオン→約1秒
RAW+JPEG iso1600 Fシャープネスオフ→約1秒
RAW+JPEG iso1600 Fシャープネスオン→2秒弱
この条件では3秒になることはありませんでしたのでSDカードの影響もあるかもしれません
書込番号:13799848
2点

>晴天屋外で10m程度はなれた被写体でライブビュー撮影にて併せたピントと見比べしながらAF微調整したのですが、2,3m離れた被写体ではピントがズレてしまう事があります。自分が撮影する機会が多い距離を元にAF微調整は行うべきなのでしょうか?
AF微調整で対応しようとするとそんな感じになることが多いです。そういう場合は、メーカーによる修理・調整が必要なのだと思います。(ボディも一緒に。)
それでもばっちりにならない場合は、使用頻度の高い焦点距離に合わせることになると思いますが。
書込番号:13800914
0点

あとJPEGのサイズを6Mにするとたぶん本体内で画像を縮小する分だけ時間がかかります
以前ペンタの人が裏技の6M+ファインシャープネス最強(なんちゃってフォビオン)の解説で、フルデータを6Mに縮小することですごい解像感が得られると言ってました
書込番号:13802762
1点

ペン田ポン太さん、
> あと、AF微調整は性格上扱いづらいです^^;
って、どういう意味?気になって…。
自分の性格がそういう機能に合わないのか、微調整の機能の性格が使いにくいものなのか?
まあ、同じ補正が、全ての撮影条件で合うとは限らないでしょうけど、私はちょっとだけ補正して、そのまま一律に使っています。
書込番号:13804519
1点

皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
まだまだ学ぶ事が多いと感じます。
ronjinさん、カットよっちゃんさんからのアドバイスを元にクラス10のSDカード購入してみました。
プレビュー後の再生時間が少し早まりました。
まぁ不具合というほどのものでも無いのでこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございました!
Photo研さん
AF微調整は性格上扱いづらいです^^;
とは、私の性格は物事気にしすぎてしまうほうなので、AF微調整の設定があると、果たしてこれがベストな調整なのかどうかを疑ってしまい、撮影毎にストレスを抱えてしまうためです。。
余り気にしすぎては行けないので、やはり時間はかかると思いますがペンタのサービスに相談してみようかと思います。
書込番号:13813080
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111122_492816.html
キャッシュバック始まりました。
Qはよいとして、せめてレンズは10,000にしてほしかった・・・
4点

★じゃなくてLimitedシリーズが10000円キャッシュバックならなぁ・・・
書込番号:13798031
6点

レンズキャッシュバック始まりましたね。
スターレンズなどにあまり強烈に惹かれないので関係ないですが。
それにしてもキャッシュバック数日前に一斉にレンズ値上げは微妙ですよね…
買い手にとってはキャッシュバックのメリットが全くないですね(><)
書込番号:13798056
2点

> それにしてもキャッシュバック数日前に一斉にレンズ値上げは微妙ですよね…
それ、販売店が自前で値引きしていたのを止めたという話では?
書込番号:13798074
2点

>沼の住人さん
価格.comでも★レンズなど直前に1万円以上値上がっているのがあります。
キャッシュバックのアナウンスは事前に販売店に情報が入るそうです。
それに併せて、価格を上げて再び戻すのはキャッシュバックのお得感がなくなりますね…
書込番号:13798628
2点

> キャッシュバックのアナウンスは事前に販売店に情報が入るそうです。
はい。そうです。そうしないと直前に買ったお客からクレームになります。
> それに併せて、価格を上げて再び戻すのはキャッシュバックのお得感がなくなりますね…
うーん。お店にしてみれば、それまでは身銭を切って値下げをしていたわけで、その分をメーカから出してもらえるのならとりあえず戻すという考え方もできるわけです。しかも、戻ったことで購入を躊躇してもらえれば、キャッシュバック直前で損をしたといったクレームも入りません。
そこは販売店毎の考え方でしょうね。
もともと、そこまでの無理な値下げ競争をせずに、キャッシュバック前に値上げをしない店もあるわけですし。
書込番号:13798656
3点

あば〜さん、情報ありがとうございます☆
望遠域を持ってないので★60-250にするか、、、
F1.4の世界を見てみたいの★55にするか、、、
はたまたQにするか。。。迷います〜^^
★レンズ\10,000でLimited\5,000のCB、それにK-5+★16-50の防滴防塵キットをクリスマスで、
こんな感じで来るかなって予想してたんですがCBはうれしいです!!
今冬にどれか一つは必ず買おうっと^^
書込番号:13800936
0点

キャッシュバック対象外とはなりますが・・・
海外通販のB&Hでは☆レンズが安くなっています。特にお買い得になっているのは以下の2本。
☆16−50mm $749.95(単純に$1=¥80で¥60,000)(11/27までの限定)
☆50−135mm $850.00 (同¥68,000)
2本同時購入で送料$60+関税?消費税?を払っても、憧れの☆ズーム2本体制がかなりお買い得価格で整いそうです。
小生、使用機種がK‐xのため,今冬はK-5を考えていましたが・・・
予算も含めて悩ましい日々が続きそうです。
書込番号:13802078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





