PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

GPS使ってみました

2011/06/26 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件
別機種
別機種
別機種

緯度、経度、その他、情報画面

電子コンパス

直線ナビ

きょう、GPSユニット、使ってみました。
ただし、アストロトレーサー以外(^_^)

まず、キャリブレーションですが、他にも報告が上がっているように、ちょっと難しい印象です。
マニュアルどおりにしたつもりですが、2、3回ほど失敗して、ようやく認識してくれました。うまく行くコツを、みんなで報告しあって、ベストな方法を見つけましょう。

さて、認識してくれたので、まず、撮影。
緯度、経度、標高、撮影方向、時刻を記録してくれます。画像情報画面がスクロールするようになって、2画面目に出ていました(画像1、著作者名は消しています)。

電子コンパスと、直線ナビも、表示してみました(画像2、3)。まあ、こんなものかな。
電子コンパスを、RAWボタンに割り当てられるようになっていたのは、さすがペンタックス、かゆいところに手が届きますね!(さっそく割り当てました)

帰ってから、緯度経度を地図で確認してみましたが、かなり正確でした。
また、使用マニュアルには、カメラのオートパワーオフをオフにとありましたが、カメラの電源を切っても、GPSの電源を切らなければ、位置測定は持続してくれるようです。

来週末、天気がよかったら、アストロトレーサーも使ってみたいです。

書込番号:13181569

ナイスクチコミ!7


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/26 20:31(1年以上前)

Photo研さん こんにちは

私が実験した詳細キャリブレーションの簡単に合わせる方法は

電子コンパスで方角を北か南に合わせて

ich-tさんの書き込みの様に手首を中心に8の字を描くようにぐるぐる回す方法でよ。

書込番号:13181846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/26 20:42(1年以上前)

Photo研さん こんにちは。

もうお手元にあるんですね、うらやましい限りです。
コンデジにはGPS機能は要らないと思う私は、手持ちのキヤノン40DとペンタックスK5の撮影場所を手軽に記録できたらさぞ便利だろうなと思い、市販のGPSユニットの購入を検討していたところに本商品がリリースされうれしく思っている次第です。

地図にはどのような感じで表示されるのでしょうか?

書込番号:13181902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/06/26 21:49(1年以上前)

人柱の報告です

私も昨夜、O-GPS1が届いたので
試しがてらに自宅の庭で使っていました

しかし、途中で嫁に呼ばれて家の中に入り
数十分後に雨の音・・・・・
そして雨脚が速くなって数十分間が過ぎ

あれ??k-5が無い・・・・?家の中に入れてたはずが
ずっと雨に打たれたままになっていました(++);

早速防湿庫に入れて今日の出撃に持ち出し
撮影も良好良好
で家に帰ってきてO-GPS1を付けようとすると防湿庫の中に無い・・・

やっと、さっきO-GPS1の動作も確認できましたが
これで夜露の心配も無しに安心して使えます

追伸、K-rじゃなくて本当に良かったw

書込番号:13182274

ナイスクチコミ!11


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2011/06/26 23:41(1年以上前)

itosin4さん、
すんません、詳細じゃなくて、ただのキャリブレーションでつまづきました(^_^;)
でも、北or南+8の字って、普通のキャリブレーションでも有効?
8の字って、文字通り8の字?∞の字?
しかし、これが本当に有効なら、マニュアルにある、3軸方向に180度回転させるやり方は、いったい何なんでしょ。
というか、どういうやり方がいいのか、回転の速さは?順序は?よくわかりませんね。動画での説明が欲しいかも。

タイガーバリーさん、
すんません、表示させる地図のソフトがない(^_^;)
以前、カシミールを使っていたのですが、そのパソコンが死んでしまって以来、使っていません。
何がよいですか?

きよどんさん、
災難でしたね。
でも、図らずも、ペンタックスの防滴機能がスグレモノだったことを証明してくれた、のかな?

書込番号:13182906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 02:06(1年以上前)

Photo研さん 
 キャブレ-ションの順番は関係ないような気がします。私も二、三度失敗して完了しました。3軸方向なので外でやる時がちょっとコワイです。精密キャブレ-ションは難しかったですね(>_<)

書込番号:13183345

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/27 02:23(1年以上前)

キャリブレーションですが、
私はマニュアル通り、3軸に対してそれぞれ2秒で180度回転する位の速度で成功しています。
8の字はまだ試していないので、なんとも言えません。

位置情報を地図ソフトで表示する方法ですが、
Picasa3の画像閲覧編集ソフト(無料)を使用すると、写真を選ぶとgoogleマップ上に位置を表示してくれます。
また、google earth上に表示したりすることもできます。


書込番号:13183377

ナイスクチコミ!5


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2011/06/27 07:17(1年以上前)

GX☆☆♪さん、
マニュアルにも、落とさないように気をつけてくださいとありますね。
最初、ストラップを首にかけたまま行ってうまく行かず、最後は外して手に持ってやりましたが、確かに、ちょっと、緊張しました。

ronjinさん、
180度というのは、例えば左右に回す場合、まず、右or左に傾けて、半回転させる感じ?それとも、右、左、何回も行ったり来たりさせる感じ?
地図表示ソフトの紹介、ありがとうございます。
いろいろあるのかな?調べてみようかと思います。

書込番号:13183634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/06/27 07:34(1年以上前)

私はこの様にしています。
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
携帯で良くやるのですが、他人の目が少し気になります。

書込番号:13183660

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/27 09:43(1年以上前)

Photo研さん、
キャリブレーションの方法ですが、各軸で何往復もさせるのではなく、ゆっくりめに半回転させます。
絵に書いてあるようにセンサーを中心にして回す必要は無いようです。

書込番号:13183913

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2011/06/27 23:28(1年以上前)

てん2006さん、
8の字法の画像、ありがとうございます。
手のひねりが、ポイントなのですね。カメラでうまくひねれるかどうか?

ronjinさん、
ゆっくり、1回ずつ回せばいいのですね。

キャリブレーションの方法、いろいろとありがとうございました。
ちょっと、平日は試す時間がないので、また、週末になったら、いろいろやってみます。
うまく行ったら、また、報告しますね。

書込番号:13186906

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/28 00:08(1年以上前)

補足です。
キャリブレーションですが、自宅の前の私道で試してみましたが、
全然できませんでした。
ふと上を見上げると電線がありました。
周りを家に囲まれた都会の狭い道ですとOKが出にくいのでしょうか。
あきらめて家に向かって歩きながら手首を動かしていたら、すんなりOKがでる始末。

上手くいかない時は歩くのも手かも知れませんね。

書込番号:13187125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/29 00:24(1年以上前)

デジカメWatchにも合ったように、そうとうデリケートみたいですから、
車から離したり電線から離したりした方が良さそうですね。
携帯電話もも離した方が良いのか?(キリがない)

フライングで届いて最初、風力発電のある公園で撮ろうとしたんですが、あれもダメだろうな。
発電機に変圧器に・・・
(まあその公園で撮るのを辞めたのはまったく別の理由なんですけど!!)

書込番号:13191508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2011/06/29 22:42(1年以上前)

当機種

昨晩、天気が良かったので、残っていた、アストロトレーサーもテストしてみました。
平日の夜だし、時間も少なく、そんなに山奥には行けなかったので、あまり空は暗くありません。2分半の露光です。このサイズだとよくわかりませんが、元画像では、それでも、けっこう写ってました。

ところで、詳細キャリブレーションですが、まず、北を向いて、3方向に180度回転…を始めたら、2方向目で、あっさり、完了してしまいました。
条件が良い場所では、とても簡単なのかも。

書込番号:13194988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

K-5のホタル撮影デビューです

2011/06/21 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種
当機種
当機種

河川敷に下りて

真っ暗闇で…

遠くに道路の街灯が…

誰もいません(笑)

ホタルが最盛期を迎えていますね。

前機種K10Dは、長時間露光に強かったので、K-5はどうかな〜と心配だったのですが、
長時間ノイズリダクションOFFでも、あまりノイズは気になりません。
ピントもライブビューで(難しいですが)正確に合わせられるようになりました。
ist-Dsの頃、ピンと合わせやノイズに苦労して撮ったのが嘘のようです。

撮影場所はとても暗いので、連続10分以上の露光もできそうですが、やはりたまに
車のライトが入ったりするので、4枚〜10枚程度コンポジット合成しています。

書込番号:13158046

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/06/21 02:31(1年以上前)

スレ主様、素晴らしい作品の数々ですね。

長時間露光によるノイズもノイズリダクションOFFで120秒でこのくらいなら気にならないレベルかと思います。

私もK10Dで撮影はしましたが、ノイズリダクションはONにしていて2時間いて車のライトなどに邪魔されて露光途中でシャッターを閉じてしまうなど、結局は5枚程度しか撮れませんで、良いなと思う写真が撮れたのは1枚だけでした。

私はあくまで長時間露光のみにこだわった写真を撮ってる為、仕方ないといった所ですが・・・

露光を短くして連続撮影し、合成する方がデジタルの主流の撮影法で素晴らしい作品にはなるのはわかっていますし、デジタルだからこそ出来る良さではありますけど、気持ちとしては複雑で私自身は中々合成写真に踏み切れない気持ちがあったりします。


書込番号:13158258

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/21 08:18(1年以上前)

当機種

止まっているホタルだけ

こんにちは
フィルム時代にはスキャンしてコンポジットしてましたが、あるとき「異常発生したホタル」を撮影して気がついたのは
コンポジットしたのと異常発生時の区別がつかなかった事でした。
それ以来でしょうか、地味?に止まっているホタルをメインに周囲の環境がわかる程度の露出をかけた見た目つまらん
ホタル画像が主になってしまいました。

書込番号:13158631

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/21 09:30(1年以上前)

haruemaster2さん、こんにちは。
ホタル写真拝見致しました。見事に撮れていますねぇ〜。
K10Dで、昔良く長時間露光の写真は撮ってましたが、
ホタルは撮ったことがありません。
今はK-7にボディ変わってますが、色々と制限がありますね。
これからも作例期待しています!!

書込番号:13158787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/06/21 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

K10Dで一発撮り

K10D その2

イナバウアーさん
恒さん
やむ1さん、こんにちは

K10Dの時は、10分以上露光して1枚に収める撮り方を主流にしていました。
コンポジットに比べると周囲の明るさとのコントラストに差が出ます。
ただ、このやり方は、比較的長時間露光に強いK10Dではできたのですが、他の
カメラ(他社)で同じようにやると露骨に画質が落ちました。
K-5では、まだそこまでの長時間露光はやったことがないのでわかりませんが
デジカメの特性上、やはりあまり長時間の露光は無理があるかな、とも思います。

合成云々については、色々意見はあるようです。
パソコンを使ってしまうと意図通りになんでもできてしまうというのはわかります。
ただ、銀塩時代から昼間の景色と夜のホタルを多重露光で合成というのは普通に
やっていましたし、今のデジカメは単にJpegで撮っても画像処理エンジンが色々
レタッチ的なことをやっているので、難しいところですね。
カメラ内に多重露光「星&ホタル」モードなんてのができても面白いのでは、と思
います。

ちなみに、ライブビューがあると一匹だけマクロで撮るときは非常に楽ですね。

書込番号:13159372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/06/21 22:14(1年以上前)

別機種

K10Dにてホタル

haruemaster2様>
K10Dによるホタル撮影の作例ありがとうございます。

これは素晴らしいです、超傑作だと思います。

まさに私が撮ってる最中にこんな風に撮ろうとイメージしていた通りの作品ですごく参考になりましたし、今後の撮影の励みになりました。

これだけ露光してもK10Dは素晴らしい画質だったんですね、ここまで私は露光したことありません。
ちなみにノイズリダクションはONですか?OFFですか?

もしOFFだったのであれば、私もK10D長時間露光撮影の際にOFFにしようかと思いますね。


私も駄作をUPしてみました。

私も5分は露光したいなと考えていましたが、2分を越えてくると車のライトが入ってしまうことがあって度々半端な形で露光をやめてしまっていました。

1枚だけは車のライトが入ってもそれを無視してあえて露光し続けて失敗作を撮ってみたものです!
(結果は車のライトが入りこんだ際にわかっていましたのでガッカリしてないです)

こればかりは運も左右するので仕方ないです。

ちなみに私のUPしたものはノイズリダクションはONです。


合成についての見解までいただきありがとうございます。

「10分露光(1枚)=10分相当露光(複数枚合成)」と割り切って私も今後はチャレンジしてみようかと思います〜。

書込番号:13161193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 22:54(1年以上前)

イナバアウアーさん、こんばんは
サンプルのアップありがとうございます。

結構な数が飛んでいますね。
確かに、車のライトには本当に困ります。
特に最盛期の週末8時〜9時といった時間帯は、見物客が
多いので、普段ほとんど車の走らないようなところでも
賑やかになりますね。

私は、あえて最盛期の1週間前とか1週間後、あるいは夜
10時以降の時間帯を狙います。
ホタルは、8時から9時頃に良く飛ぶと言われますが、月が
沈んだ後など真夜中でも時々元気に飛び回る瞬間があるの
で、かえって成功率が高いです。

K10Dは、ノイズリダクションONで使っていましたが、それ
だと、10分撮影後、あとの10分は何もできないので、別の
カメラと2台体制で撮っていました。
ノイズリダクションOFFだとさすがに熱かぶりが出てきます。
出る場所は決まっているので、キャップをして撮った画像
を1枚用意しておいて、Photoshopなどで後処理でキャンセル
する方法もあるかと思います。

ちなみに、K10Dでは冬場に30分くらいまで露光したことが
ありますが、一定以上はノイズが増えてこない感じでした。

書込番号:13161440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 23:00(1年以上前)


すいません、新しい方のパスワードを思い出したので、
今後はこちらで書き込みます。
haruemaster2

書込番号:13161491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2011/06/21 23:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

こんにちわ

ホタル撮影ってことですので、のこのこと出て来ました。
こちらにアップした写真はすべてコンポジットです。

私のホタルの撮影スタイルは、明るいうちに現場に行って背景がいい場所を探します。
カメラをセットしたら最後まで三脚は動かしません。ピントもこの時に合わせてビニールテープでレンズを固定する。
ホタルが光始める10〜20分前に背景用風景を撮影する。
ホタルが光初めて、周りがまだ少し明るい頃に長時間露光で1枚撮りにトライする。
ホタルが光初めて20分後くらいから、連射モードでリモコンレリーズをロックして、10〜30秒のシャッタースピードで連写する。(コンポジット用)

家に帰ってから、前撮り風景を含めてのコンポジットにするか、前撮り風景無しのコンポジットにするか、長時間露光で1枚撮りにするか決めます。

懐中電灯などのよけいな光が入りやすい観光地のホタル祭りなんかで撮ったり、背景優先でホタルの出現ポイントを少し外してカメラをセットすることも多いため、コンポジットに頼ることも多いです。
コンポジットの場合でも、ホタルの光跡の連続性だけは重要ポイントにしているので、コンポジットの場合は隣り合ってる連続したコマを使います。インターバルタイマーを使わずに連写で撮るのもそのためです。

6月の風物詩ということで、新聞社のカメラマンさんと撮影することも多いですが、新聞社の場合は社内規定でコンポジット不可のところも多いようです。
報道するための写真と、撮って観て楽しむ写真とは、おのずと性格や考え方も変わります。

書込番号:13161741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/06/22 00:57(1年以上前)

別機種

これも車が入って失敗!

こちらも失敗作ですが、もう一枚今年のホタル写真を!

この写真は急遽構図を変えて撮ったものです。

最初、毎年撮りに来られている方に話を伺い、昨年はこっちでいっぱい飛んでいたという情報でカメラをセットしていました。

すると、カメラをセットしていた方向と反対方向に多くホタルが出ていた為にやむを得ず変えたのです。

この時点では新しい場所は探せないので少し移動させることしか出来なかったですね。

ホタル撮影って撮り方は難しくないのですが、写真は難しいと感じます。


haruemaster2様>
なるほど、凄く参考になりました。

時間帯を変えるって私には考えが及んでませんでした。

実は私も2台体制で、三脚に2台載せて構図を若干ズラして撮影してました。

ところがですね、もう一台につけたレンズがちょっと暗いレンズで開放で同じ時間露光しても同じ感じに写らずに全てボツになってしまいました。

ホタルのスレと脱線させて申し訳ないですが、30分露光の写真も是非見てみたいです。

お願いしても宜しいでしょうか?


ジローR&S様>
初めまして!

これまた素晴らしいホタル作品の数々、私なんぞがコメントするのが申し訳ないくらいの大傑作な作品をありがとうございます。

3枚とも素晴らしいですが、特に3枚目が私は好きです。

滝とうまく融合させたコンポジットは見事としか言いようがなく、ただ趣味撮影に留まらず、写真コンテストに応募したりはしないのでしょうか?

ジローR&S様もharuemaster2様もですが、作品レベルが高いですね。

私も撮影2、3時間前には現地到着して撮影場所を探してからセットして撮影するので、現地にいた時間にすると4〜5時間にはなりますが、その成果はイマイチなんですね。

それをふまえるとお二方の経験談に基づいたコメントはUPされてる写真以上に参考になります。

ありがたいことです。

ヘイケボタルよりもゲンジボタルの方が写真として絵になりますが、刺激を受けてしまったのでヘイケボタル撮影もしてみようかなと…

ゲンジボタルはこちらではギリギリな時期になってきましたが、ヘイケボタルはこれからになります。
ヘイケボタルの方が長い期間見れるだけにチャンスはあるかなぁと思っています。

書込番号:13162032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/23 11:41(1年以上前)

イナバアウアーさん
 >車のライトなどに邪魔されて露光途中でシャッターを閉じてしまうなど、

とありますが、ライトを点けたまま付近に停車されてしまったりするのでしょうか?

その場合はシャッターを閉じるしかありませんが、車が通りすぎるだけであれば、通っている間だけ黒く塗ったうちわなどでレンズの前をふさぎ、強制的に露光をやめてしまえば車のライトの影響を受けずに長時間露光を続けることができます。

花火などの撮影でよく使われる手法です。

もし、もうそのような方法を使われているのであれば出過ぎたアドバイスですのでスルーしてください汗

個人的にはイナバアウアーさんのように、なるべくデジタル的な要素を排除して作品を作りたい気持ち、好きです!

これからも撮影を楽しんでください!

書込番号:13166925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ178

返信30

お気に入りに追加

標準

単焦点で行く五色沼

2011/06/09 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1519件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA15リミテッド

DA15リミテッド

DA35リミテッド

DA70リミテッド

前に、登山にお勧めの単焦点は?というスレを立ててアドバイスを頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12339921/

DA70→DA15の順に購入して、標準域を何にするか迷っていたのですが、えいっと男らしく(?)決断してDA35マクロを手に入れました。DFA100マクロも魅力なのですが、標準域のレンズなしというわけにもいかないのでこういうことに。
これでとりあえずラインナップがそろったので、裏磐梯の五色沼にK-5のお供に持って行きました。

DA15が最高! 広々とした気持ちの良い絵が撮れますね。
風景には一押しだと思いました。
DA35は遠くの山を撮るのにちょうどいいくらいの画角。今回は足元のとても小さな花しか咲いていなかったので、マクロに使うのはちょっと厳しかったです。
DA70は今回のロケーションではあまり使う機会がありませんでした。

単焦点3本に念のため持って行ったDA55-300をあわせても、K-5と一緒にトートバッグにすっぽり入ってかさばりませんでした。

次回は本格的な登山に持って行きたいです。

書込番号:13112140

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/06/09 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-DA★ 300o F4

その2

今晩わ

>torotorotororiさん

>DA15が最高! 広々とした気持ちの良い絵が撮れますね
>DA35は遠くの山を撮るのにちょうどいいくらいの画角

【PENTAX 単焦点レンズ沼】は心地良い場所ですよ ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は本当に[使い易い単焦点レンズ]でして
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を圧倒的メインレンズにしている僕でも
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の次に使うレンズです  ∩`・◇・)







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13112242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/06/09 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

再度今晩わ

[13112242]の画像@は[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]のつもりでしたが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でした (^▽^;)

申し訳有りません  m(_ _)m


書込番号:13112315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/09 23:40(1年以上前)

修学旅行で行ったところであり、懐かしいです。また行きたくなっちゃいました。時間の経過と共に湖面の表情が変わりますとの説明でしたが、当時は全く見てませんでした。今思えばもったいない事です。

書込番号:13112427

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/06/09 23:58(1年以上前)

torotorotororiさん、こんにちは。

DA35mm Macro Limitedご購入おめでとうございます!

15mm/35mm/70mmとほぼ倍々の理想的なラインナップですね。またコンパクトなDA Limitedですし、Macroも入っているので、山行用の単焦点としてはベストな組合せだと思います(羨)。
次はDA35 Macro Limitedでのお花の写真をお持ちしています。

五色沼、いいですね。
私も二度訪れた記憶があります。二回目からもう20年以上経ちますが。
裏磐梯は季節を問わず撮影には良い場所だと思います。また行きたくなってしまいました。

良い写真ライフを!

書込番号:13112506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/10 00:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

山の上から。CTEです。

18mmでは収まりきりません。

レンズ沼。。。かもしれません。

torotorotororiさん

こんばんは。五色沼、良い色ですね。私も10日程前に磐梯山を登り、帰りに五色沼をまわっ
て・・・くるはずだったのですが、下山道を間違えて五色沼はパスしてしまいました。

この緑の色合いは、もしかすると私にすすめて頂いたCTEでの撮影ですか。

今回のtorotorotororiさんのレンズ、いずれも私の欲しいレンズリストの5本に入っていま
す。特に15リミ。今週、尾瀬に行ってきましたが18mmでは雄大な景色が収まりきりませんで
した。35macroも魅力を感じています。今度、花の写真なども見せてくださいね。

書込番号:13112579

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/06/10 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年のクリンソウです。

メルヘンチックな場所です。

長瀬川のオグルマ草です。

五色沼の毘沙門沼です。

torotorotororiさん、こんばんは。

裏磐梯に行って来られたんですね!
僕は裏磐梯をホームにしているので、嬉しくてつい反応してしまいました。

>足元のとても小さな花しか咲いていなかったので

とありますが、今の季節の裏磐梯は実は被写体の宝庫なんですよ。
僕も同じ日に裏磐梯で撮影していましたが、今年は長瀬川のオグルマ草はちょっと遅くこれから咲くようですが、森の中に自生しているクリン草はちょうど見頃でした。
今度来られる際には情報提供出来るかもしれませんので、よろしければ声を掛けてください。

書込番号:13112580

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2011/06/10 00:29(1年以上前)

◆torotorotororiさん
裏磐梯いいですね、行きたくなりました。

◆森の目覚めさん
クリンソウきれいですね。すばらしい!

書込番号:13112619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/10 01:32(1年以上前)

ちょっと脱線ですが、森の目覚めさんの写真を見て、私も目覚めてしまいました。

オンラインアルバムの方も見させていただきましたが、レンズ云々、カメラ云々てな
問題ではないですね。好機を得るための努力と忍耐が垣間見えます。そしてそれを
的確にとらえる感性。良い勉強になりました。

書込番号:13112794

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/10 08:22(1年以上前)

torotorotororiさん、おはようございます。
3本のLtd.レンズ購入おめでとうございます。
綺麗な五色沼の風景写真が撮れてますねぇ〜。
DA15mmは、こういうシーンで活躍しそうですね!!
軽量セットでいいのですが、本格登山だとまた違ったレンズ欲しくなりそうですね。
レンズ交換できない時用の高倍率ズームに、
ワーキングディスタンス長めのマクロレンズなど・・・
レンズ沼はほんと怖いです(^o^;
これからもK-5でのフォトライフ楽しんでくださいね。
次回の写真拝見できるの、楽しみにしております。

書込番号:13113189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件

2011/06/10 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15リミテッド

DA35リミテッド

DA15リミテッド

DA15リミテッド

社台マニアさん

DA300☆のお写真拝見してます。
ペンタの単焦点は小ぶりでかわいらしいですね。
DA35マクロをつけておくと、コンパクトなDA18-55WRでさえ大きく見えてしまいます。


石川県民代表さん

私も高校生の頃に行ったきりで数十年ぶりです。
今回は福島応援の旅で駆け足でしたが、本当なら朝夕の光線のいい時にじっくり撮りたいです。



ばびぱんさん

15-35-70と倍々の超コンパクトなラインナップはペンタックスならではでしょうね。
あとは使いこなす腕だけです(汗)
五色沼、また行きたいところです。



うさたこさん

磐梯山に登られたんですね。
裏磐梯、今年は人が少なく静かでした。
本当はもっと賑わっている季節なんだと思います。
6月の尾瀬もいいですね!


森の目覚めさん

>今の季節の裏磐梯は実は被写体の宝庫なんですよ。

そうなんでしょうね〜
今回は遊歩道を歩いただけでしたので、道筋にはあまり花は咲いてませんでした。
「そうだ福島へ行こう!」と思いついて出かけたので、調査が不足でした。

>今度来られる際には情報提供出来るかもしれませんので、よろしければ声を掛けてください。

ありがとうございます!
裏磐梯、また行きたいところですのでその時はよろしくお願いしますm(__)m


書込番号:13113233

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件

2011/06/10 08:52(1年以上前)

森の目覚めさん

追伸です。
オグルマ草、とても素敵な場所ですね! 私なら人に教えたくないところかも?と思うくらいです。
アルバムも拝見しました。感嘆するお写真ばかりです。
いいものを見せていただきました。


多摩川うろうろさん

裏磐梯、いいですよ〜
森の目覚めさんがおっしゃるように被写体の宝庫だと思います。
通いたいですね。


やむ1さん

>本格登山だとまた違ったレンズ欲しくなりそうですね。レンズ交換できない時用の高倍率ズームに、ワーキングディスタンス長めのマクロレンズなど・・・

はい、ピンポンです〜
小さなお花のマクロならやっぱりDFA100が欲しくなりそうです。
重さとの兼ね合いになるので、悩みますね。

書込番号:13113260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/10 09:50(1年以上前)

torotorotororiさん こんにちは

 DALimitedのお散歩トリオで、五色沼ですか!
 良いですね〜!!
 私は大学に入った年に部活の夏合宿の休息日にクラブの全員で五色沼を
 見て回りました〜。その頃はカメラから離れていましたので、写真を
 写していなかったです^^;

 torotorotororiさんの写真を見て、大学生の頃を思い出しました〜! 
 
 
 

書込番号:13113392

ナイスクチコミ!6


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/10 13:26(1年以上前)

torotorotororiさん、こんにちは。

素晴らしい作品をありがとうございます!!
どれもPentaxの青と緑が見事に活かされいますね☆

>DA70→DA15の順に購入して、・・・DA35マクロを
>(DA15)風景には一押しだと思いました
DA15, 35Macro, 70、バランスが取れたとてもいいコンビネーションですよね。
あと一本(70)でこのトリオがコンプなので、早く手に入れたくなります^^

うさたこさん、森の目覚めさん
色んな素敵な作品が撮れる場所なんですね。
作品に癒されました。ありがとうございます☆
僕も五色沼に訪れてみたくなりました。

書込番号:13113976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/10 15:25(1年以上前)

別機種
別機種

ゴイサギ夫婦

torotorotororiさん はじめまして。

私もよく春秋冬とドライブにスキーにとこの地を訪れます。
この前もゴールデンウィークに行って来ました。
いつもの雰囲気はなく、やはり…。
この近くのホテルも被災者の避難先になってて…。
今の福島の現状です。
でもみんながんばってます!!!
皆さんも是非怖がらずに来てください!!!
果てしなく長い戦いです…。
でもみんな元気です!!!

書込番号:13114283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/06/10 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

旧駅舎

同改札口

今晩わ

>torotorotororiさん

>ペンタの単焦点は小ぶりでかわいらしいですね

その反動かは知りませんが【PENTAX 単焦点レンズ沼】の深い事・・・ ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


冗談はさておき
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]の画角は
(裸眼で見た景色から2〜3歩引いた画)という感じです  (o^-^)o


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]を装着し「今のこの景色を撮りたい」と思ったら
2〜3歩前進するとご希望の景色が撮れると思います  ∩`・◇・)

勿論脚元にご注意の上撮影下さい  (^▽^;)






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア




書込番号:13115422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件

2011/06/11 00:02(1年以上前)

C'mell に恋して さん

五色沼、大学生の頃に行かれたんですね。
私が行ったのは高校生の時。
してみると、五色沼って青少年が集うところなのかも…


Pic-7さん

裏磐梯は、駐車場からそんなに歩かなくていいですので、割と気楽に行けるところです。
天気と時間を選べば、素敵なシーンに巡り合えるんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ、行ってみてください。


ショードック3さん

この辺りはスキーに良く行きました。
猫魔、グランデコ、アルツとか…
大事にしておきたい場所ですね。
この日に泊った宿も避難されている方が泊られていました。
うつくしま福島…復活を願っています。


うさたこさん

遅くなってすいません。
最初に上げたうち2枚目と4枚目がCTE,1枚目と3枚目は鮮やかです。
2回目に上げたのは1枚目と4枚目がCTEで、残りは鮮やかです。
色々試してみました。


その通りだすさん

画像が眠いかどうかは、EOS50Dでずいぶん言われましたし、K-7発売時にも話題になりました。K-5/K-7は素材重視なのでシャープネスは弱めです。ソフトでシャープネスをかけてやればグッと鮮明度は上がります。


社台マニアさん

標準域の単焦点を使うのは久しぶりですので、戸惑っているところはあります。
使い込んで行きたいですね。

書込番号:13116195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/11 10:12(1年以上前)

torotorotororiさん、こんにちは。

DA35Ltdご購入おめでとうございます!!このレンズはマクロとしても標準レンズとしても使えますし、15-35-70っていいトリオなんじゃないでしょうか。私も最近DA15を買ってこの組み合わせが出来る様になりました(と言うかこういうパターンにするためにDA15を買ったんですが。)

これに限らずDA Ltd 2〜3本とK-5(またはK-7)って、小さなカメラバッグに入って身軽で気分いいですよね。写りもすっきりしてますし、デザインや質感も素晴らしいです。写真を撮りに出かけるのが楽しくなりますね。


書込番号:13117383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2011/06/11 11:49(1年以上前)

カモラオヤジさん

>このレンズはマクロとしても標準レンズとしても使えますし、15-35-70っていいトリオなんじゃないでしょうか。

ほんと、その通りだと思います。
お出かけしたくなりますね。街撮りにもよさそうです。
大きなレンズのセットだと、それだけで荷物がいっぱいになってしまいます。

書込番号:13117728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/11 11:59(1年以上前)

15、35、70とお持ちじゃったらこんなケースはどうかの。
日本じゃ手に入れにくいかもしれんけどな。

http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+85122

書込番号:13117761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1519件

2011/06/11 18:26(1年以上前)

サル&タヌキさん

これはいいですね! 
お値段も手ごろです。
国内で買えるといいですが…

ところでショッピングサイトのホームページを見たら、このサイトで製品が一点売れるごとに、ペンタックスはアメリカ赤十字に設けられた3.11地震・津波基金に25ドルを寄付するそうです。心温まる話です。http://www.pentaxwebstore.com/

書込番号:13118992

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

高幡不動 あじさい

2011/06/19 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:230件
当機種
当機種
当機種
当機種

画像初投稿です。よろしく。
 昨日、雨が上がったので日野高幡不動にあじさいを見に行ってきました。
ここは裏山に山あじさいを中心に何千株かあるそうです。
堂の周辺には大輪あじさいがいっぱいありますが、こちらは軽くパスして裏山を歩いて山あじさい(がくあじさい)を中心に撮影してきました。
午前中だったせいか、人混みというほどは混み合っておらず、三脚を担いだ人も何人もいました。
残念ながら、雨滴はほとんど落ちてしまい、雨上がりのあじさいという雰囲気は撮ることができませんでしたが愚作をアップしますのでお目汚しお許しください。

書込番号:13150634

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:230件

2011/06/19 11:33(1年以上前)

当機種
当機種

ありゃ、間違えた。 1枚目と4枚目が同じでした。もう一枚アップします。
ついでに仁王様も。
ちなみに、すべてRAW撮りLight Room3での現像、、好みの(未熟な)仕上げです。仁王様は銀残し風に仕上げてみました。
 Light Room3は使い始めて日が浅いですが、現像、整理にこれを使ってしまうと付属PDU4は使う気がしなくなります。デジタル写真修正だけならPhotoShopはなくてもなんとかなります。

書込番号:13150676

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/19 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

本土寺

本土寺

高幡不動尊...東京の紫陽花名所では必ず紹介されるところですね。
私は先週千葉の紫陽花名所、本土寺に行ってきましたが、今年の花は痛みが酷かったです。
そちらの花つきはいかがだったでしょうか。

書込番号:13150909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/19 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨時、出かけるのも億劫になりがちで自宅近くを散歩して一コマ。

DA35MACROをつけて手軽に撮ってみました。

最近、清水の舞台から飛び降りる思いでマンフロットの雲台を購入しましたが、風がなく穏やかな日は手持ちでもいける感じがしています。

K-5は緑や紫の発色が個人的には非常に好みなので長い相棒になりそうです。

書込番号:13151099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/19 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA135

FA135

FA135

梅雨時はジメジメしますが、梅雨時だからこそ紫陽花を撮りたくなりますね。
私はド田舎に住んでいるので、ちょっと歩けばいたる所に紫陽花が咲いています。

特に雨上がりの紫陽花がいいですよね。

書込番号:13151272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/19 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA☆85mm F1.4

FA☆85mm F2.8

Super Takumar55mm+AFアダプター

ステキなアジサイの写真が並んでますね。

チョッと昔のレンズでアジサイを撮り比べてみました。

最初の2枚はFA☆85mmにK20Dで、絞り開放とF2.8に絞った絵です。
3枚目はSuper Takumar55mm F1.8+100KDsにAFアダプターを付けて絞り開放で撮ったものです。

AFアダプターを使うと焦点距離、開放F値共に1.7倍になりますが、MFレンズがAFで使えます。結構寄れて、セミマクロからスナップまで撮れて楽チンです。

書込番号:13151483

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/19 20:37(1年以上前)

高幡不動のあじさいですかー。
懐かしいですねー。
実は大学生の時、ずっと高幡さんでバイトしてまして、梅雨時にお坊さんのKさん(現在は御前様で偉い人です)とあじさいを摘みに山へ入りました。
Kさんから「来年も良い花を咲かせるために、綺麗に咲いている今のうちから花を摘んでおくんだよ」とか「今、歩いて来た方向を振り返ってごらん。こんなに奥まで入ってきたでしょ。没頭していると気づかないものだけど、一歩一歩の小さな重なりが実は大きな道を作っているんだよ」とか、たくさんのありがたいお言葉をいただきました。
そしてKさんから「一句、詠んでごらんなさい」と難題を持ちかけられた私は「あじさいを、取りに着てるんじゃないと、言ったか言わぬか、学生アルバイト」と大変な字余りでお返ししまし、Kさんを大変に落胆させました。


書込番号:13152647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2011/06/19 22:41(1年以上前)

皆様、resありがとうございました。

24-70さん  2枚目の写真、きれいですね。
私は今回初めて高幡不動のあじさいを見に行ってきました。
山あじさいとガクアジサイの違いはよくわかりませんが、清楚できれい。普段は普通のあじさい、西洋あじさいに目がいってしまいますが、これも以外と写真になりますね。

タイガーバリーさん  この前のスレのあじさい写真も拝見しております。
今回見せていただいた写真はどれもきれいですが、特に3枚目の紫が華やかですね。
>梅雨時、出かけるのも億劫になりがちで
私も同じですが今回意を決して行ってきました。(雨の前日は敬遠するへたれです。)

ぺんたZ-5pさん  FA135mmF2.8[IF] いいですね。ほしくなります。ただ私には花撮りには難しそう。今回は、D FA100mmでも距離に苦労しました。今回歩いてみて、FA★ズーム28-70mmがほしくなりました。

I shall returnさん   1枚目と3枚目、すばらしいですね。私もこんな写真を撮りたい。でも、腕はもちろんですが、今の手持ちのレンズではここまでとれそうもありません。

kawase302さん  いいお話ありがとうございました。何事にも陰の努力があるのですね。




書込番号:13153256

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/19 23:04(1年以上前)

山の上太郎さん ありがとうございます

今年は花の痛みがひどく白色系の紫陽花は痛んでないのを見つけるのが非常に面倒で、青系の紫陽花は比較的損傷を免れている花が多かったので中からどうにか選んだ一枚です。

梅の時期は京王百草園までは度々訪れるのですが、どうしてもその先まで足が伸びず、高幡不動尊はまだ訪問お預けとなって今に至ってます。

書込番号:13153382

ナイスクチコミ!5


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/20 04:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヤマボウシ(K5,PENTAX70mmLTD)

アジサイよりも花菖蒲(K5 70mmLTD)

今週は少しばかり咲き出した(パナG1,18-45ズーム)

アジサイフェアなのにショウは園内バラの前(G1,14-45)

そちらからさほど遠くない相模原北公園のあじさいです.アジサイフェアが開催されましたが少し時期的に1週間くらい早いようでした.先週はK5持参しましたが今回はパナG1です.普段はK5使いですのでこちらに参加させていただきました.まだ先週今週休日は他の花が見頃でしたのでアジサイはたったの1枚

書込番号:13154240

ナイスクチコミ!5


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/20 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山の上太郎さんにつられて本日高幡不動のアジサイを撮りに行ってきました。
ここのアジサイは初めてですが、さすがに見事で参拝の方、写真撮影の方が大勢来られていました。
アジサイには少し似合わない陽の差す陽気でした。
愚作ですが、掲載させてください。

1枚目は高幡不動のシンボル五重の塔をバックに。
2、3枚目は逆光を活かして光と影を強調(したつもり)。

いずれも PENTAX K-5、DA18-135mm 1:3.5-5.6で撮影です。

書込番号:13155720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/20 22:51(1年以上前)

当機種

山の上太郎さん
コメントありがとうございます。
カメラ片手に散歩しながらふと静かに咲いている紫陽花を見てしばし立ち止まる季節ですね。
個人的には白い紫陽花が好きなので1点。

K-5+DA35MACROです。

書込番号:13157381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ226

返信33

お気に入りに追加

標準

K-5とDA★レンズで雨のあじさいを楽しむ

2011/06/14 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA★55mm(縮小時アンシャープマスク処理)

DA★55mm

DA★55mm

仕事が忙しくて、この数週間はこちらを見る余裕すらありませんでしたが、やっと落ち着いて
きたので、6/11に強い雨の中、鎌倉の成就院に行って少しあじさいを撮影してきました。
K-5は手持ちで唯一の防塵防滴なDA★55mmF1.4 SDMで固定し、雨対策を「敢えて」せずに
臨んでみました。

この日は午前中かなり強い降りだったため、K-5もずぶ濡れになりましたが、ノートラブルで
撮影を乗り切ることが出来ました。レンズマウント部への水の浸水もなし。さすが防塵防滴。
DA★55mmのフードが深いこともあり、前玉への水滴付着もそんなに無かった気がします。

成就院のあじさいについては、6/11時点ではまだ咲いているのが4割程度で、見頃まで
あと少しという印象を受けました。今週末くらいが一番見頃になるでしょうか。
ただ、自分は雨の中でのあじさいをどうしても撮影したかったため、今回強行しましたが
K-5とDA★55mmの防塵防滴コンビは、見事に期待に応えてくれました。
写真はイマイチですが、下手の横好きということでご勘弁ください(笑)

もちろん、撮影終了後は即座に水滴を全部タオルでぬぐう・細かい水滴もティッシュ等で
吸い取る・風通しの良い所でしばらく放置して乾かすなど、やることはすべてやりました。
やっかいなのは内蔵ストロボ周りで、ポップアップさせるなどして見落とさないことが重要でした。

撮影で難しかったのは「雨を写すこと」でした。強い雨でも意外に写らないんですね。

写真は、カスタムイメージ「ナチュラル」でRAW撮影したものをPDCU4で現像。
多少露出を微調整した程度です。ただし、1枚目はややシャープ感が不足していたので
アンシャープマスクをかけています。

書込番号:13129826

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/14 05:35(1年以上前)

22bitさん

はじめまして。

K-5とDA★55mmF1.4 SDMの組み合わせ、描写もルックスも良いですね。

雨を写すのって難しいものなのですね?

DA★55mmF1.4 SDMの『Aero Bright Coating』は学会でもかなり高評価だったようなので
新型レンズ、既存レンズのリニューアルでどんどん採用して欲しいですね。

書込番号:13129961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/14 06:30(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
紫陽花 旬ですね。
このレンズは持っていませんがAFの速さとか合い具合はいかがですか?

なかなか近くに紫陽花が乱舞しといるところがないのでうらやましい限りです。

書込番号:13130015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/14 07:03(1年以上前)

22bitさん おはようございます。

綺麗なあじさいの写真のアップありがとうございます。

防塵防滴のテストは余りやらない方が良いかと、一滴の水分がカメラの命を失わす事になると思います。

雨を写したい場合は綺麗に写るのは1/60程度だと思いますが、土砂降りの場合は被写体までの距離があるとソフトフォーカスになりますし、アップでシャッター速度を変化させて撮ってみると面白い写真が出来るかと思います。

書込番号:13130048

ナイスクチコミ!4


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/14 08:24(1年以上前)

22bitさん

DA★55mm(欲しい!)のアジサイ、露(梅雨)感が伝わってきて素晴らしいです。
K-5+FA31mmLim(?)で濡れたK-5+DA★55mmを撮影って2台態勢? 羨ましい限りです。

書込番号:13130206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/14 08:29(1年以上前)

きれいに咲いてますね。水滴がほとんど見当たらないのが少し残念ですが。
雨が降っている時より、やんだ後のほうが写しやすい気がします。

書込番号:13130225

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/14 08:35(1年以上前)

スレ主様、皆さん
おはようございます。

梅雨の中で写欲が削がれがちですがステキなレポートをありがとうございました。
携帯画面からも紫陽花の美しい姿を確認できました。特に三枚目がお気に入りです。参考にさせて頂きます。

四枚目の濡れたカメラとレンズが格好良すぎです。このレンズはまだ持っていませんが、いつか手にしたくなっています。
これからもステキな作品をお願いします。

書込番号:13130252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2011/06/14 08:37(1年以上前)

濡れたあじさいも良いけれど、濡れたK-5にDA★55mmもかっちょいいです!
いつか自分がやってみたいと思っていただけに「先にやられちゃった感」が...^_^;

この次は濡れた美人をお願いしますね

書込番号:13130256

ナイスクチコミ!12


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/14 09:27(1年以上前)

雨のアジサイつい撮りたくなる花ですね
雨は撮ろうと思うとなかなか撮れないですね
私はとうに挫折してますけど
背景がなるべく暗い(黒い)所を選ぶとか
水溜りの波紋とかで工夫するとか位しか思いつきません

鎌倉は 若いころ自転車でNIKOMART持って
いろいろ行きました
私はどちらかと言うと
苔寺 妙法寺? かなり古ぼけたお寺だったような、、、
竹寺 報国時? などを撮りに行ってました
アジサイは明月院?だったかな?
(これで女性に縁が無いのかな?)
あとは葉山
つい鎌倉で反応してしまいました

先日雨の時に7D持って山へ野鳥探しに行ったとき
BORGのレンズにたっぷり水が入っていました
マルチコントローラも上方向のみ効かなくなりました
カッパ着せてはいたのですが風も強かったので
入ってしまったようです
雨の時は良くないとは分かっているのですが
今はそんな時にしか撮りに行けないので

書込番号:13130374

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/14 09:42(1年以上前)

ペンタの防滴機能のすばらしさを身を挺して?証明してくださいました!^^素晴らしい。

雨が写りこむと一味違う写真に仕上がりますね!


書込番号:13130400

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/14 11:11(1年以上前)

22bitさん、こんにちは。
大雨の中の撮影、お疲れ様でしたァ。
写真拝見致しました。雨の中の紫陽花、梅雨のイメージですね。
やっぱ、最後の写真がかっこいいです!!

防塵防滴でも、後のメンテをシッカリしないといけないですね。
最近になって、少しばかり安価なWRレンズも出てきましたが、
もっとどんどんWRレンズを出してもらいたいです。
本当は、DA★買えればいいのですが・・・
DA★55mm欲しいレンズの1本ではあります。が、なかなか手が出ません。

書込番号:13130617

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/14 11:26(1年以上前)

22bitさん、こんにちは。

雨の中の撮影例ありがとうございます。
紫陽花の花は素晴らしく、K-5+DA☆55もかっこいいですね!
DA☆55はまだ先と思っていたんですが、☆一つも持ってないし、次は・・・
う〜ん、迷いますねw

>撮影で難しかったのは「雨を写すこと」でした。強い雨でも意外に写らないんですね。
野球中継でも相当な雨じゃないと画面ではわかりにくいのと同じ現象でしょうか?

また作例みせてください。楽しみにしています^^

書込番号:13130648

ナイスクチコミ!5


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/06/14 11:51(1年以上前)

梅雨が明けるまでにはなんとか手にしたいと考えていたレンズですが、
いずれも激しく物欲を刺激されるカットです。

かなり暗いシチュエーションのようですが、さすがK-5は懐が深そうです。
K-5の防滴性を堪能できるのも、この高感度耐性があってこそでしょうね。
DA*とのペアなら、いろんなシチュエーションに対応できるんだろうなあと、
この夏のイベントをあれこれ夢想してしまいます。
イルカショーの水被り席! ラフティングツアー!

書込番号:13130715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/06/14 12:46(1年以上前)

22bitさん、こんにちは。

お邪魔します。
雨に打たれる花ってなんか情緒があって良いですね。
特に梅雨時季に咲く紫陽花や菖蒲は雨が似合いますね。
近所に菖蒲園があるのですが、先日の雨のときにk−xにレジ袋被せて撮りに行こうと
思いましたが、やっぱり怖くていけませんでした。レンズもキットレンズですし・・・

それにしてもk−5はこんなに濡れても大丈夫なんですね、びっくりしました。

書込番号:13130893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2011/06/14 14:19(1年以上前)

台風激写にもってこいだす。

雨の降る景色は、いまいちだす。
過激な写真撮りには良いだす。

その通りだす。

書込番号:13131128

ナイスクチコミ!2


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/14 17:28(1年以上前)

機種不明

K200Dですけどね。

雨と紫陽花素敵ですね。

雨の日にしか撮れない瞬間もありますよね。
かなり前にK200Dで写した写真ですが、、
まだK-5では雨の日の撮影はしていないので、お許し下さい。

私はフライフィッシングが趣味なので、
水辺で濡れた手でカメラを触りまくっていますがK200D、K-7と水のトラブルは一度もありません
渓流シーズンも本番なので、今年はK−5を持って出かけます
ペンタックスの防塵防滴は信頼しています。
雨の日ばかりが防塵防滴が活躍する場面でもありませんね
ペンタのカメラはそんなときにでも躊躇なく持ち出そうと思わせてくれます。

書込番号:13131594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/14 17:55(1年以上前)

>台風激写にもってこいだす。

K5は防塵、防滴と謳っているので防水規格でいえばIP51 or IP52相当でしょう。耐台風のためにはIP65 or IP66が必要ですからまるっきり無理です。
こんなRESをするなら、今時はググればすぐに必要な情報入手できますから、少し勉強してからにしましょう。
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/tishiki/ip-kikaku.html

 なお、私は台風の中で写真を撮る気はないので、どのような条件が必要か勉強するつもりは全くありません。

 私は昔、防水仕様の電子機器の開発に関わりましたが、(規格はMILのなんとかー今その規格があるかは知りません。)自営消防団の隊員に頼んで消火栓から直接水をぶっかけ試験しました。(もちろん機器はしっかり固定していなければ何十メートルも吹っ飛ぶ)
想像を絶する耐水対策をしなければクリアーできませんでした。

書込番号:13131661

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/14 21:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

55mm

55mm

山の上太郎さん 真面目に相手することありません。

キャノンはなんちゃって防塵防滴なもんで嫉妬しているだけです。

この前マップカメラに行った時にウエット・プルーフフェアのポスターが。

K5もすっかり防塵防滴の代名詞になりましたね。

55mmはマクロほど寄れないのですが、なんとか雨の一景。

書込番号:13132654

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/14 21:52(1年以上前)

寝る子はねむいさん 
はい!

書込番号:13132724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/14 21:53(1年以上前)

●スレ主さんへ
 先ほどは携帯電話で拝見しましたので詳細までわかりませんでしたが、色合いといい質感と いい、いいですね。
 雨の中でも気にせず撮影・・・といっても、私は貧乏性なのでビニルカバーして撮影しそう な気がしますが、スレ主さんの雨に濡れたK-5ボディ いい感じですね。
 撮影画像データでわかったのですが、K-5 2台お持ちなんですね。。。うらやましい。


●その通りだすさんへ
 ひと言言わせてください。
 不愉快です。

書込番号:13132731

ナイスクチコミ!14


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/14 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

降るよ、降るよ

カレンダー1日ずれてる

昨年は土砂降り

金曜日に成就院・長谷寺・明月院を回ったので、
土曜日は東慶寺・円覚寺を回って、横浜洋館を予定していたら、
あまりの雨に諦めて、横浜へ抜けてしまいました。
これだけ降っていれば、さすがに空いているだろうなと思いつつも...

この時間は一番降っていたんじゃないですか。
藤沢から大船に向かうとき、沼津で大雨のため大幅に遅延していますというアナウンスがあったり、
駅の表示盤にも、東海道新幹線運転見合わせと出ていたり、カオス状態でした。
相当なチャレンジャーですね。

じじかめさん御所望の水滴は、
水が滴にならないくらい流れている状況なので難しいです(笑)


雨は、光が当たらないと写りづらいかもしれないですね。
かといって、フラッシュ焚くわけにもいかないですけど、オーブフェスティバル...
PL使うとどうだろうかな〜

書込番号:13133122

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信11

お気に入りに追加

標準

今度は☆レンズにまで手を出した…

2011/06/16 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種

昨年の12月に、この書き込みで「恐るべしレンズ群」として、単焦点レンズを中心に書き込みさせてもらい、その後も楽しくK-5ライフを送っていたのですが。。。
 ある日、たまに持ち歩いていた標準ズームレンズの17-70の調子が悪くなり修理に出している時、中古の☆レンズに出会ってしまったのです。
広角側がたった1mmの広さに感動し、スターのエンブレムが眩しく見えてしまのです。(ただのミーハーなのかも…笑)
 こうなったら、きれいに戻ってきた17-70さんはそのまま下取り用として箱に入ってもらい、いきつけのキタムラさんに、いくつかの中古を取り寄せて吟味した結果、DA☆16-50を手に入れてしまったのです。
 何とも罪深いペンタックスレンズ群。まだ単焦点のリミテッドレンズも欲しいのがあるのに、さらにDA☆もいくつか候補に入ってしまったのでした。。。

書込番号:13139338

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/16 17:59(1年以上前)

イエ
いえ

本当に
罪深いのは、
あなたデス!!

しかも!
病気持ち ですね〜、、、、、

ウ〜ン、、、、、
コレは?


かなりの
重症デスねぇ〜!!
しかも!
慢性化 してますねぇ〜、、、、、
コレは、 、、、、、
、、、
、、?
??

ご愁傷様でした?

書込番号:13139442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2011/06/16 18:07(1年以上前)

ワサリーモさん

こんにちは、うらやましいですねー。
私も、16-50 2.8が欲しいです。私は、18-135だけです。
せっかくのK-5ですから、簡易防滴より防塵防滴が合いますね。
購入おめでとうございました。

書込番号:13139464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/16 19:04(1年以上前)

おめでとございます。
好きですね、このような方がいられるんですね。
私も、単焦点レンズが欲しいのですが・・・。
うらやましいですね!
完全にレンズの沼にどっぷり浸かっていますね。
改めて、ご愁傷様です。

書込番号:13139627

ナイスクチコミ!6


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/16 20:28(1年以上前)

ワサリーモさん

DA☆16-50ご購入おめでとうございます。1枚目が幻想的で何とも素晴らしい。
私は今まさに2.8通しのレンズでタムロンかシグマかと迷っております。が、真打ちDA☆の実力を見せつけられた気がいたします。

げに恐ろしきはレンズの沼...

書込番号:13139919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2011/06/17 00:03(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9さん
確かに罪深いのは私ですね。完全な重症患者のようです。

仮面の忍者 赤影さん
私は我慢ができない人間で、発売当時18-135が出るまで待てなかったのです。そのオールマイティーなレンズがあったら、もう少しじっくり沼にはまっていたかも。

white-tiigerさん
このような方がいられるんです。世の中には(笑)それにしてもレンズ沼深いです。

茶虎猫さん
私も2.8通しでタムロン・シグマで悩みましたが、16スタートということで決めた感じです。

書込番号:13140985

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/17 01:40(1年以上前)

ワサリーモさん、こんばんは。

1枚目の写真、侘しい感じがとても素敵です!
☆レンズの入手おめでとうございます。

僕も
>まだ単焦点のリミテッドレンズも欲しいのがあるのに、
>さらにDA☆もいくつか候補に入ってしまったのでした。。。

ワサリーモさんの影響で余計に・・・><

書込番号:13141280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2011/06/17 06:37(1年以上前)

Pic-7さん
どんどん、影響されて下さい(笑)
1枚目の写真は、このレンズを手に入れてよかったと感激した1枚です。

書込番号:13141553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/17 06:55(1年以上前)

おはようございます。
1枚目のお写真、なんとも味があり、素晴らしいですね!
(額に入れて飾りたいくらいです。デスクトップの背景にしてもカッコ良いかも。)
朝から良いものを見せていただきました。

私も一時期レンズ欲しい欲しい症候群になりましたが、今は別の趣味のものを
購入してなんとか、この症状を抑えておりますが、このようなお写真を
拝見しますと…。注意せねば(笑)。

書込番号:13141591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/17 08:59(1年以上前)

ワサリーモさん こんにちは

 DA☆16-50mm購入おめでとうございます〜!
 このレンズはDA☆のレンズの中でも結構癖の強いレンズですので
 評価が分かれるレンズですね・・・。
 しかしお好みのあったようで何よりです〜!

 長めの守備範囲を希望されればDA☆60-250mmがお勧めですし、
 取り回しの良さを希望されればDA☆50-135mmでしょうか〜。

 CPが高いのはDA☆55mmF1.4かも〜(笑)
 

書込番号:13141888

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/17 09:59(1年以上前)

ワサリーモさん、こんにちは。
DA★16-50mm購入おめでとうございますぅ。
新しいレンズがてに入ると、写欲も増しますよねぇ〜。
どんどん持ち出して、どんどん撮影楽しみましょう。
そうすれば、買い換えた価値十分あると思います
自分は、ずっとDA★55mmが欲しくて・・・
でも、ついついフラっと違うレンズに寄り道してしまってます。

書込番号:13142027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2011/06/17 23:03(1年以上前)

猫と田舎暮らしさん
私は今は「別の物」にまったく目をむけることが出来ず、困っています。ほんと重症です(笑)

C'mell に恋してさん
このレンズ、本当にクセが強いです。実はある悪い症状も出るのですが、それもクセだと思って上手に利用しようと思ってます。今度狙う☆は50-135のつもりですが、CP的にはやっぱ55かな…

やむ1さん
これからどんどん持ち出してたくさん写真とりますね。それにしても
>ついついフラっと違うレンズに寄り道してしまってます
その気持ち、よくわかります。でもホントレンズ選びはその日の気分で違うくらいフラフラしてしまいますよね(笑)

書込番号:13144525

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング