PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

報告します。

2011/06/16 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

当機種
当機種
当機種

先日、皆様に背中を押していただき無事、K-5 18-135キット購入出来ました、赤影です。
ありがとうございました。楽しみだった初の蛍、行ってきましたので御報告がてら書かせてもらいました。
今までは、昼間の学校行事やら、風景等、太陽を見ながらの撮影ばかりしてきましたので、感度やらなんやらで、かなりバタバタしましたが、自分では初にしてはと、とても満足しています。地元の方に聞けば、一寸早く、来週ぐらいのほうが良いらしいです。また頑張って時間を作って、来週の平日に行きます。JPEGそのままです。合成は、これから勉強です。下手な横好きを笑わないでくださいね。再来年には、作品に成るよう頑張ります。

書込番号:13137556

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/16 05:44(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん

はじめまして。
K-5購入おめでとうございます。
これからは、K-5をどんどん連れ出し1カットでも良い写真を撮影してください。

あと、単焦点の導入も是非検討してみてくださいね。

書込番号:13137709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/16 08:23(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん、K-5ご購入おめでとうございます。

凄く明るく仕上がっていますね、まるで昼間のように見えてしまいます。
もう少し暗く仕上げても良いのでは?
このあたりはご自分の好みですが・・・。

書込番号:13137944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2011/06/16 13:06(1年以上前)

シルピンゴールドさん

私の場合18-135で当分大丈夫だと思いますが、物欲は中々尽きません。
とりあえず、16-50 2.8が欲しくなりました。
防塵、防滴レンズ気になります。

書込番号:13138676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/06/16 13:13(1年以上前)

当機種
当機種

hotmanさん

そうですよね、明るすぎますねー、下手ですなー。
せっかくの蛍が台無しですね。
懲りずに、来週も頑張るつもりですので、またよろしくお願いします。

書込番号:13138688

ナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/17 01:43(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん、こんばんは。

良い時期にカメラの入手おめでとうございます!!
僕も去年初めて蛍を撮りに行った時、随分明るく写るって驚きました。
>来週も…
お近くに蛍がいる場所があるなんて羨ましいです。
作例楽しみにしています^^

書込番号:13141286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2011/06/17 12:21(1年以上前)

Pic-7さんありがとうございます。

近くではないのですよ。バイクで2時間かけて行きます。途中から信号もほとんど無く
快適に走れ、蛍が待っていると思うと全然苦になりません。帰りは、真っ暗な山道を
走らなければなりませんが。蛍もペンタックスも1年生ですので色々教えてくださいね。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:13142373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

標準

ある日ある森での癒された光景

2011/06/08 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
先日出会えた癒された光景を写真と動画に納めました。
K-5の標準マイクでは音が小さく録音されてしまうため、
audio-technica(オーディオテクニカ) AT9911
を追加して録画しました。
標準マイクより断然違いました。小鳥のさえずりも心地良かったです。

【動画】
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MMKIpZaf76w
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GYNQ_KTeuRo
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zOZBs-69lYw

My blog
http://bbshoot.exblog.jp/

エゾフクロウ

書込番号:13107968

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/06/08 22:02(1年以上前)

別機種

Bb☆さん

今日仕事中にちょっと寄ってみましたがチビは遠過ぎてダメでした。
オオワシ&オジロワシの時は血沸き肉躍る感じですが、フクロウは
ホント癒されます。

メーカー違い機種違いで申し訳ありませんが報告画像という事で。

書込番号:13108096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2011/06/08 22:50(1年以上前)

良いですね〜、ツーか懐かしいです。
子供時代の昔住んでいたところは比較的名の知れた高原地帯ですが、
能無しの農民がやたらと農薬を撒き散らすので、もう30年以上前からすっかり貴重な動植物が殆んど消滅してしまいました。(困ったことに、いまだに農薬を撒き散らしています)
未だにこんな自然が残っているのは救いです。

書込番号:13108356

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/08 23:51(1年以上前)

Bb☆さん こんばんは

森の妖精ですね。癒されます。
時々本屋で写真集をみますが、一般の本屋で独立した写真集が売れる鳥さんはペンギンとフクロウぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:13108710

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/09 19:41(1年以上前)

こんばんは。雛はみんな可愛いですね。
少し落ち着きがないとは思いますが。
北海道もひと月遅れの巣立ちですね。今年も全体的には遅れ気味の傾向でしょうか。

関東では情報が流れると人が集まりすぎるので困ったものです。
安易にネットに写真を載せることも躊躇います。

今年も心無いCマンが枝をカットし洞を丸裸にした新聞記事が話題になりましたね。


それから、農薬の件は残念なことですが、農家の方の生産量を増やす努力の結果であり、我ら我もその恩恵を多分に受けているわけですから、能無しはないかと思います。
また、フクロウが個体数を減らした餌不足に関連する原因の一つではありますが、一番は営巣に適した大木の消滅でしょうね。

書込番号:13111288

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/09 20:19(1年以上前)

葛西臨海公園、水元公園、石神井公園、どこも状況は芳しくないですね。
意外と大田区の某有名公園がカメラマンがさほど多くなく、比較的マナーの良い方が多かったと思います。

書込番号:13111424

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/06/09 23:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。
コメント有り難う御座います。

僕よりも年上のあるカメラマンが小枝を折ったり葉っぱを千切るのを見て、凄く不快だったので注意したら、ふてくされた顔をされました。
自然のままが一番なのにと思い、そのカメラマンの行為には凄く腹が立ちました。

それから自分は撮影地の情報は、たとえ友人であっても絶対に教えないようにしてます。
現在は情報化社会で、携帯やらネットやらで直ぐに伝わっていくため、その友人がカメラに興味が無いとしても、そのまた知り合いが趣味としていたらきっと行くでしょうし。

これからもいろいろな事を含めて注意していきたいと思います。

書込番号:13112283

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/10 13:47(1年以上前)

Bb☆さん、こんにちは。

素晴らしい癒しの作品と、マナーに関する素敵なご提言、ありがとうございます。

>自然のままが一番なのに
>それから自分は撮影地の情報は、たとえ友人であっても絶対に教えないようにしてます
なるほど!と思いました。そして全く同意致します。
特に自然が豊かな場所は、情報を開示するのは良くないですね!
マナーが悪い人がごく一部であっても、そのごく一部の人々に破壊されるダメージは大きいですもんね。
写真を観る側も、「この素敵な場所はどこかな〜」って想像してみるのも趣しろいですし、
その位の精神的余裕はほしいですね☆

これからもsacred spotの素敵な作品を楽しみにしています。

書込番号:13114040

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/06/10 19:32(1年以上前)

Pic-7さん コメント有り難う御座います!

書込番号:13114950

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/06/13 23:36(1年以上前)

動画を2つ追加しました。
飛び立つまでの様子とエサを持った様子です。

【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=rNrfktkblZQ
http://www.youtube.com/watch?v=XynLHZ3-Sso

My blog
http://bbshoot.exblog.jp/

エゾフクロウ


書込番号:13129259

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/14 00:38(1年以上前)

かわいいっす
と同時にエサに与えられるネズミ、モルモットを飼ってた自分としてはちょっとかわいそう。
でもこれが自然の営みなんですよね。

書込番号:13129566

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/06/15 20:21(1年以上前)

24-70さん コメント有り難う御座います。
食物連鎖とでも言うのでしょうか、可愛そうですけど仕方がないですよね。

書込番号:13136072

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/15 21:00(1年以上前)

別機種

そうさオイラはアイドルさ

Bb☆さん こんばんは

僕には野生のフクロウは撮れないので浜離宮の放鷹術のイベントで撮影したミミズクさん貼っておきます。
一度も飛ばなかったのに、最後、観客が側でさわったりできる時間の時は実演をやってくれた鷹さん達をさしおいて一番人気、黒山の人だかりでした。

書込番号:13136264

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/06/16 07:02(1年以上前)

24-70さん コメント有り難う御座います。
ミミズクの鋭い目は野生をイメージさせますね。一度撮ってみたいです。

インダストリアさん コメント有り難う御座います。
内容は良く分かりませんが、このスレに関する以外のコメントはお控え下さい。
強く希望します。

また、自分も最初のカメラがペンタックスでなければ、鳥撮影を考えると他のカメラを使用していたと思うくらい、機能とレンズの製品が不足していることを感じてます。
スタートが物フォト、風景から始まり、ボディーに手ぶれ補正が付いていた機種を購入して、レンズは安価な物をという考えでペンタックスを購入し、現在に至っています。
500mmズームレンズも10年くらい前の中古を格安で購入し、エゾフクロウ撮影では十分なスペックなので満足してます。

考え方は人それぞれなので、あまり気にせず自分にプラスになる情報は取り入れ、他は聞き流す程度で宜しいのではないでしょうか?

再度繰り返しますが、このスレ内容に関する事以外のコメントはお控え下さい。
強く希望します。

書込番号:13137795

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/16 08:01(1年以上前)

APSというセンサーサイズで考えた時、適切な画角や質量・重量の純正レンズの豊富さという点ではむしろ他社よりレンズが豊富かなと思いますが、センサーサイズが一つに統一されているゆえに一つのレンズで二つの画角のバリエーションがもたせられないという側面はありますね。

あと超望遠域については明らかに不足している。
それとシグマ、タムロン、トキナーがペンタ用のレンズを無視してしまう時があるのが痛いですね。

でも僕は野鳥撮影は年に、1、2回程度なので、これは無視できるデメリットと判断してペンタマウントも追加しました。
ペンタのデメリット部分は主力のキヤノン機が全てカバーしてくれるので安心して任せて、ペンタには小型・軽量というメリットを最大限に生かせることを心がけています。
標準域を任せる主力レンズも16-50、17-70をあえて外して、ディスコンの16-45がまだ新品で売ってるのを見つけて買いました。
自分的には一番賢い選択ができたと気に入ってます。

書込番号:13137889

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/06/16 19:42(1年以上前)

24-70さん コメント有り難う御座います。

書込番号:13139759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信21

お気に入りに追加

標準

初マクロ 感動と反省

2011/06/05 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

DFA MACRO 50mm F2.8

DA 18-135mmF3.5-5.6 WR

SIGMA8-16mmF4.5-5.6

DFA MACRO 50mm F2.8

以前こちらでご教授いただきました結果報告です[13046755]

購入しましたDFA MACRO 50mm F2.8とDA 18-135mmF3.5-5.6 WRとFA43mmF1.9LiさらにSIGMA8-16mmF4.5-5.6をLoweproのVersapack200AWに詰め込んで

6月1日から5日まで栃木県奥日光に行って参りました
2日は曇天から雨天と変わる中の撮影 3・4日は晴天の撮影でした

質問の方で沢山の方からご教授いただいた通り 50mmでは手の届く範囲ですら なかなか近寄れずに イライラしましたが 木道から降りずになんとか撮影できました@枚目 湯乃湖湖畔の花
また2日午後からの雨では 50mmは封印して18-135WRにての撮影でしたが 山用のポンチョなので カメラを出したり入れたりが億劫になり やはりDFA100mmWRと撮影専用ポンチョが欲しくなりましたA枚目 雨に濡れたシラカンバ
3日は2気室のVersapack200AWに お弁当と撮影機材を入れて刈込・切込湖巡りの散策を楽しみましたB枚目 刈込湖の砂浜と水面
4日は赤沼から西の湖までの15キロ散策で沢山の大砲レンズの方々と出会い 自分の軽量機材に嬉しくなりました K-5とDFA50mmで1キロ未満で 三脚も小型化できますしC枚目 散策路に芽吹いた山菜

K-5の軽量と防滴性を実感しつつ MFでの合わせ方など 自分の向上を確認できた撮影旅行でした

今後も楽しい撮影生活を過ごしていきたいと思います
初マクロの質問に沢山のご教授ありがとうございました


追伸 DFA100mmとDA35mmの両MACROレンズも欲しくなってしまいました(汗
これが沼なんでしょうか?




書込番号:13095054

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/05 19:33(1年以上前)

沼です♪
ご愁傷様です(^O^)/♪

書込番号:13095270

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/05 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おおはし

私も沼だと思います

では、35mmをどうぞ

まぁ、働く目的も必要だと


書込番号:13095472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/06/05 20:50(1年以上前)

一刻の至福さん こんばんわ。

そんなにレンズあるのにまだ足りないのですか?

私はK-5買って1ヶ月の一眼初心者ですが、そんなにレンズの種類って
必要なんですか?

レンズは、広角、標準、望遠の三種がそろえば十分だと思うんですが
(ズーム一本でカバー出来るならそれでもいいんじゃないかな?とも思います)
熟練してくると、様々なレンジのレンズが必要になってくるんですか?

それにしても、広角難しそうですね。
情報量が増える分、主題が何か分かりづらくなりそうですね。

書込番号:13095560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/06/05 21:27(1年以上前)

>そんなにレンズあるのにまだ足りないのですか?

いやー それがですね。
PENTAXの場合、別名、「単焦点レンズの帝王?」とも呼ばれ
単焦点レンズの質、量ともに、他メーカーの追随を許さんのですわ!
自分の友人などのPENTAXカメラの場合、
ズームレンズよりも、単焦点レンズをずらっと並べて撮影してます。
もう、レンズ沼です。

でも、あの単焦点レンズで撮影した画像を見せられると、
ついつい、うっとりして、レンズ沼へ、ご案内〜となりかねませんね

書込番号:13095741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/05 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

単焦点レンズ・・・欲しくなるんですよね。

ペンタの沼は深いです(笑)

でも、その価値はあると思いますよ。

書込番号:13095836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2011/06/05 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ある程度距離が取れるのでカナヘビが逃げません

池の上からでも撮影できます。

小高い木になった実も撮影できます。

オマケ

私は「DFA マクロ 100mm F2.8 WR」を中心にして、植物、昆虫や小動物などを撮影しています。
トカゲやカエルなどの小動物は音に敏感なため、オートフォーカスのモーター音や、足音などで見事に逃げられますが、100mmマクロでマニュアルフォーカスにし、2mくらいの距離から被写体をファインダーに捉え、ピントを合わせながら徐々に近づき撮影をすることで、逃げられずに撮影が可能になります。また植物などは膝をついて撮影するくらいで、かなりのドアップが撮影できるので、池の中に咲いている花や、樹上の実や花なども十分撮影可能です。以上の理由で私の様なマクロ野郎には100mmが欠かせません。(ただ画角が狭いので標準レンズ的使い方は難しいですね。その場合は別に持っているFA43mmとDA15mmの出番です)

書込番号:13095926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/06/05 22:23(1年以上前)

> ついつい、うっとりして、レンズ沼へ、ご案内〜となりかねませんね

それは恐ろしいですね。

私は先日28mm_F1.8_非球面マクロ、シグマレンズを買ったんですが、
キッドレンズとの差があまり感じられなかったんですよ、まぁ他社のヤスモ…。

〜きっと私のウデマエのせいですね(本気)。
 単焦点は、頭使いながら撮るので、ものすごく勉強になってます。シグマさんありがとう〜

ところで、純正はやっぱり違うのですか?

あと、そんなにレンズのアタマカズが必要かなって話なんですよ。
対応するレンジをに3つぐらいに分けて、後は工夫次第で対応出来ないもんですか?
自分の撮影スタイルが分かっていれば、2本ぐらいでいいんじゃないですか?

書込番号:13096082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/06/05 23:06(1年以上前)

純正にした理由の一つは重量です。シグマやタムロンからも素敵なレンズが沢山出ていますが、ペンタックス純正はそれらに比べると軽いのが特徴です。画質は私が撮りたい自然の造形をしっとりと優しく写真にしてくれるところが素晴らしいと感じています。ペンタックスの魅力的な単焦点を使いたいばかりにK-5にしたくらいです。
本数に関してですが、私は「何を撮りたいか」でレンズは選択するものだと思っています。私の場合はまずポートレイトが撮りたくてFA43mm、そしてダイナミックな風景が撮りたくてDA15mmを買い、小動物や植物のクローズアップが撮りたくて100mmマクロの順に購入しました。多分次は野鳥が撮りたくなって300mm、ヘリコイド使用で超拡大撮影するために35mmマクロ・・・・と沼がこれからも続きそうです。

書込番号:13096335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/06/05 23:19(1年以上前)

>対応するレンジをに3つぐらいに分けて、後は工夫次第で対応出来ないもんですか?

そうだと思いますよ。工夫次第ですね。
まさに創意工夫が必要だと思います。(自分の場合、コレがない!)

ただ、単焦点レンズばかり使って、
エッサコッサと足を使って、撮影すると写真上達が早くなるかもしれません。

最初に、便利な高倍率ズームレンズを使用すると、動かなくなるかも・・・

あ、すみません、これ、自分のことです。
現在も後悔する、今日、この頃です。(笑)

書込番号:13096399

ナイスクチコミ!3


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/05 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

雨上がり

シリアゲムシ

一刻の至福さん こんばんは!
野山を感じるステキなお写真ですね(^^)

マクロも奥が深〜い様で、やはりそこにも沼が存在する様です。。。

カミソリの様なマクロレンズ フワッと背景が溶けていくマクロレンズ 
ピントのリングの感触 そして焦点距離

それぞれに個性があって、どれも欲しくなってしまいます(苦笑)
と、言っても最終的に手元に残すのはそう多くないかも知れませんが 「俺にはコレだ!」
と思えるレンズを見つけるまで、色々試されてみるのは良い事だと思います♪

防滴マクロは確かに魅力的ですネ!!
雨ばっかりの屋久島や、いきなりスコールが来る熱帯でのマクロ撮りの時は本気で欲しくなりました(今でも欲しい〜)


背景を活かしたマクロ写真や、距離を確保したマクロ写真もやってみたいですよね
敢えて沼に入ってみるのもステキだと思います
とりあえず次には100mmマクロなんてステキかも知れませんね♪

虫写真ばっかりで申し訳ありません
自分のブログに使用している写真なので文字が入っているのもスイマセン!


あ、そうそう 本当の”沼”とは同じ焦点距離のレンズを何種類も買う事だ、、
と、ここの掲示板で知りました(笑)

書込番号:13096436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2011/06/06 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

DA 18-135mmWR

DFA MACRO 50mm

#4001さん>笑顔で ご愁傷・・・ありがとうございます

けいごん!さん>35mmありがとうございます 貯める意欲頂きました

鬼畜系男子さん>私などまだまだ少ない方かと 今回チョイスの4本は 購入したMACRO 広角 標準 保険のWRです 自宅待機は望遠系ズームでした  あ〜したい こ〜したいと増えてしますんです  B枚目は広角端の8mmです 撮っているときと 帰って確認したときで こうも違うかと悲しくなりました

ながくんさん>その通りですね ついついうっとりしちゃいます

I shall returnさん>あじさいの色にウットリです 鬼に金棒 ペンタに単焦点ですね

KD Tetsuhikoさん>本当に50mmですと 距離が足りず 寄れない中望遠になってしまうことがわかりました

鬼畜系男子さん>先輩曰く SIGMA28mmは等倍出来ない らしいですから  純正云々は私はわかりません レンズ数もスタイルも十人十色ですから

KD Tetsuhikoさん>目的と環境に依って深くはまるのですね 今回50mmの距離と共にWRの利点を実感いたしました 待っていれば35mmもWRになりますかね?

@枚目 雨の為 50mm出動出来ず
A枚目 柵の為 主題を生かせず

レンズと共に腕も磨きます



    

書込番号:13096623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/06 01:39(1年以上前)

こんばんは

やはり100Macro欲しくなりましたか (^^;

戦場ヶ原の遊歩道とかなら100mmでも寄れないこと有りますから

>レンズ沼とは同じ焦点のレンズを・・・

どなたか呼びましたか?(笑

確かに15・21から始まって100Macroまで15本 ヾ(゚Д゚;)ォィォィ 

40mmクラスは40・40・43・50mmクラスは50・55・58

5mm〜10mm間隔でありますね

ズームはフィッシュアイと55-300位しかありません

被写体で使い分けるので必然的に増えちゃうんですよ

とくにペンタックスは個性的な単焦点多いですから (^^;

書込番号:13096925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/06/06 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

smcPENTAX-M50mmF1.4 絞り開放

DA40mmF2.8Limited

smcPENTAX-A35-70mmF4

smcPENTAX-M135mmF3.5 絞り開放

K−xユーザーですが、コメント失礼します。

スレ主様
レンズ沼の畔に居られるようで(笑)
自分は腰まではまってしまい、あとはズブズブと沈んでいく身です。

鬼畜系男子さん
>対応するレンジをに3つぐらいに分けて、後は工夫次第で対応出来ないもんですか?
>自分の撮影スタイルが分かっていれば、2本ぐらいでいいんじゃないですか?

仰っていること、よく解ります。
自分もK−xを入手して最初の半年は心から同じように感じてました。
その時使用していたのがDAL18−55mmとDA50−200mmの2本で、もうこれがあれば全然問題ないと思ってました。

ある時、ちょっとしたきっかけで昔のマニュアルレンズ、
smcPENTAX−M50mmF1.4が中古で手に入りました。
50mmならば、どちらのズームレンズでも撮れる焦点距離だったのですが、
単焦点は描写が優れているということを折に触れ聞いておりましたので、
半信半疑で使ってみました。

その描写が素晴らしかったんです!
画質が良いっていうか、色合いや雰囲気、被写体の質感、
すべてが別ものでした。
まるで漆塗りのお椀のように、しっとりと濡れた感じに写ったのです。

それから中古で何種類か入手した昔のレンズや新らしめのレンズ、
すべてが違う描写でさらに驚きました。
例えばDA40mmは開放からシャープで濃い目の色合い、
M135mmF3.5は開放が柔らかくボケが素直、絞ると少しキリッとする、
A35−70mmF4はレトロな色合いでボケが少しうるさいけど
奥行きのある拡大撮影(なんちゃってマクロ)ができる、といった具合です。

だんだん、この被写体をこういう風に撮りたいな、
このレンズだと出来るかな???という思考プロセスに変化しました。

結局、今現在(カメラ歴1年ですが)レンズ12本にまで増殖しました(^_^;)

こんな楽しみ、今まで知らなかったんです。
とても面白いですよ!!

書込番号:13096964

ナイスクチコミ!9


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/06/06 02:04(1年以上前)

鬼畜系男子さん

> あと、そんなにレンズのアタマカズが必要かなって話なんですよ。
> 対応するレンジをに3つぐらいに分けて、後は工夫次第で対応出来ないもんですか?

同じ50mmでもレンズによって描写が異なります。
近いレンジのレンズを使って工夫して対応できるのは画角だけで、
ボケの味などは工夫でどうにかなるものでは無いのです。

ということで、

> > 自分の撮影スタイルが分かっていれば、2本ぐらいでいいんじゃないですか?

とはならないのでございます。

書込番号:13096975

ナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/06 08:10(1年以上前)

一刻の至福さん、こんにちは。

便利ズーム一本に単焦点とか数本抱えても、それ程荷物にならないで色んな画角を楽しめるんですよね!
わかります、わかります^^

僕もデジ一を初めて買ったときは・・・
@「単焦点」ってズーム出来ないし不便じゃん!?
Aカメラ(ボディ)に5万も出して、更にレンズがそれ以上高いって、おかしくね!?
と思ってたんですが、
あれよこれよと、ズーム3本、単焦点が5本と。。。
あと欲しいのがズーム2~3本に単焦点4~5本。。。

Pentaxの澄みきった湖と思って、入って行ったら沼でした(笑

>DFA100mmとDA35mmの両MACROレンズも欲しくなってしまいました(汗
>これが沼なんでしょうか?
はまってしまいましたねw

これからも素敵なPhoto Lifeを!

書込番号:13097321

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/06 10:30(1年以上前)

赤沼でレンズの神様に出会いませんでしたか?(笑)
それとアスペクトが4:3なのが少し気になりました(^^)

書込番号:13097619

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/06 11:45(1年以上前)

一刻の至福さん、こんにちは。
さっそく楽しまれているようですねぇ。
ちょっとした制限から、次のレンズが欲しくなる・・・
怖いですよね、ほんとレンズ沼は(^o^;
山歩きをされるとのことで、WR仕様のDFA100mmはいいお供になるかもです。
自分は中望遠が好きなのもあって、
マクロアポランの125mmや、アポラン90mmの簡易マクロ。
この辺りのレンズで接写を楽しんでますですよ。
ワーキングディスタンスが長いと、遠くの物を引き寄せられるので楽です。
逆に、下がらないと入りきらない場面はあったりするのですが。

書込番号:13097798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/06/06 14:12(1年以上前)

ju52-3mさん>自分のお気に入りを見つけるまで楽しみ 見つけてから又楽しむですね(^^;)
はい次は100mmをですが・・・m43のoldレンズまで行ってしまうのでしょうか?汗
同じ焦点を複数なんですか 知りませんでした

Limited☆衝動飼いさん>はい欲しくなりました それにその先も・・・片足が入ってしまたかもです(^^;)

VT250SPADAさん>ズブズブ・・・(>_<) oldレンズ素敵ですね

delphianさん>たかが ですが されど ですね(*^_^*)

Pic-7さん>はい すっきりとした荷造りで軽快に散策できました 風も穏やかで レンズ交換も不安無く出来ましたし  ありがとうございました

AE84さん>赤沼では出会いませんでしたが 光徳で見かけたような(^^;)
4:3・・・リサイズソフトの設定を間違えてました ありがとうございました 直しました

やむ1さん>ありがとうございます 早いうちに100mmWRを手に 山に入りたいと思います

書込番号:13098187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/06/06 16:09(1年以上前)

ペンタ純正のレンズだけでなくニコン。コンタックス。M42などの異メーカーのレンズをつけましょう。ニコンは何もしなくてもつくYCコンタックスはマウント削る
リバースアダプターを使えばほとんどのレンズが使えますただしマクロレンズになります
私はツアイスから引き伸ばしレンズまで
底なし沼です

書込番号:13098409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/07 02:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmレンズを逆付け

F16でこんな被写界深度です

水晶のブレスレットを写したものです

21mmレンズ逆付け F22

リバースアダプターの話題が出たので・・・

フィルター径49mmタイプのリバースアダプターを使って、

一枚目 F35−80mmのワイド端
二〜三枚目 M50mm(手ぶれ補正距離の入力を間違えたためEXIFが35mmになってます)
四枚目 DA21mm

で撮影したものです。

ピント合わせは、カメラと被写体の距離を調整して行います。
絞りは、絞りリングがあれば任意のF値を使えます。
ただ、DAレンズのように絞りリングが無いタイプだと、
最小絞りか、手で絞りレバーを調整してホールドするか、
絞り機能付きのマウントアダプター(まだ入手してないです)を
逆向きになったレンズの先端に付けるか、という形になります。
今回のDA21mmの写真は最小絞りの物です。

リバースアダプターを利用すると、
広角ほど拡大率が上がります。

ノギスの目盛りを撮影したものから拡大率を概算すると、
横23.6mmのセンサーに対して
約15.4mmの撮影域で撮れる35mmレンズは約1.5倍のマクロ
約9.3mmの撮影域で撮れる21mmレンズは約2.5倍のマクロ、
になります。

通常のマクロレンズが等倍(1.0倍)ですから
使い方によっては面白い写真が撮れそうです(^^)

ただ、レンズの後玉が被写体に接近するので、
結構ドキドキしますね・・・

書込番号:13100882

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

K-5 アクシデント?のその後

2011/03/01 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:53件

いただいたレスを参考に、すぐにサービスセンターに入院させました。
10日ほどで退院してきました。

すべてが初期設定に戻ってしまっていたのは、ちょっと困りました。
しかし、退院翌日、室内での小学生バレーボール大会を撮影。

フリーズは再発せず、「まあまあ」快適に撮影出来ました。

「まあまあ」とは、SIGMAのレンズを付けて撮影したのですが、2,3回、AFが作動しないということがありました。
2,3秒ほど空けると作動したので、今のところは問題視していません。(多分、私のボタン接触が悪かったんでしょう)

室内でのバレーボール撮影も、余裕のISO3200設定で、快適でしたので、ご報告いたします。

余り詳細な報告はできませんが、PENTAXのサービスはとても丁寧かつ親身になったものだと感心しました。

書込番号:12722652

ナイスクチコミ!4


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/01 00:44(1年以上前)

元スレッドはこれですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12640523/

SIGMAの場合、特にHSM付きレンズについては、レンズ側のファームが古いと
相性がある模様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285140/

書込番号:12722849

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/03/01 01:08(1年以上前)

無事に治ってきて良かったですね。

私も別件でK-5の基盤交換をしましたが、てっきり初期化されているものと
思っていましたが、設定が残っていました。
フォーラム預けの修理でした。

修理する場所によって設定を残すことができるみたいですが、
全て残せるとは限らないのでしょうね。

書込番号:12722944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/03/01 17:16(1年以上前)

いろいろと有難うございます。

確かに、シグマのレンズはHSMです。(50−150F2.8U)
基盤交換をしても、再度フリーズが出たという方もいらっしゃったので、100%治ったとまでは信頼できないかと思います。
しばらくはK-7をサブに持ち歩いて撮影です。

書込番号:12725088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/01 22:08(1年以上前)

22bitさんありがとうございます。
どういう不具合かわかりませんでしたので。

書込番号:12726488

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/02 01:00(1年以上前)

フナンギョさん、こんばんは
基板交換が当たって、再発がないと良いですね。

一足先に入院させ、背中押しをお手伝いした bunny2 です。
『フリーズは忘れたころに』ということもありますので、
また出たら慌てずに強制リセットで対処しましょう。

 さて私はどうかといえば、
基板交換後約40日間で3回発生という事態を受け、
同一症状を訴えた2回目の入院となった関係で、
フリーズ発生経緯を書いたメモを添付し「一歩踏み込んだ対策を」と書き添えました。

 そして10日ほど経った頃、
サービスセンターで再現できないので開発部署への差し戻しが決定したそうです。
つまり光栄にも私のK−5は皆様の人柱、あるいは実験台となるようです。
月単位でかかりそうですが、何かわかったら何らかの形でお知らせしようと思います。

P.S.これはあくまでも淡々とした報告であり苦情ではありません。
    実はこれでも楽しんでおります。
    少しの間K−7に戻ったおかげで改めてK−5の進化が確認できましたし。

書込番号:12727576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 23:16(1年以上前)

bunny2さん
少し前のレスですが、フリーズ〜再入院中とのことでしたが
その後どうなりましたでしょうか?
我がK-5は購入後の初の活躍の場である娘の運動会でフリーズ多発し、
即入院、1週間ほど前に退院してきて、本日少し使用したところ、また2回フリーズしました。
ファームの関係かと思い、再度1.03のファームを当ててみて様子をみようとしていますが、
また入院かな〜と少し心配です。

書込番号:13096383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/06 00:08(1年以上前)

落ち着いたかに見えた私のK-5でしたが、再度フリーズが出ちゃいました。

今回はK-7をサブに持っていたので、冷静に電池を抜いての強制リセット!
その後は大丈夫でした。

しばらくは、だましだまし使うしかないのかなぁ。

HOYAペンタ様、どうかファームアップでの改善をお願いします!
K-5は気に入ってますので、冗談じゃなしにお願いします。

書込番号:13096655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

k-xから1年半

2011/06/01 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:15件
別機種

k-x + FA35mm F2

先日、プリントを取りにいつものカメラ屋さんに行ったら、
何故かk-5の箱を持って店を出ました。

コチラやHPなどを見ていて、触ったら絶対に買っちゃう!と直感していたので、
今までは意識的に触らない様にしていたのですが、ちょうど娘が車で寝ていたので、
嫁さんに「ゆっくりしてきて良いよ」と言ってもらい、つい・・・

購入の決め手はシャッター音でした。
機能や写りはネットで見ていてイメージは掴めていたのですが。。。
自分でシャッター切ってビックリ!店員さんが隣でシャッター切って感服でした。

これで手持ちの機材が・・・
ペンタックス k-x、k-5、FA35mm F2、DA18-55mm F3.5-5.6AL WR、DAL18-55mm
シグマ 10-20mm F4-5.6、17-70mm F2.8-4

この短期間でこんなに(汗)
腕もいい加減磨かねば・・・

18-55mm WRはk-xキットレンズと丸被りなのですが、せっかくならWRレンズもと
k-5購入時に中古(ほぼ)未使用を1万円で買ってしまいました。


次は・・・DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 か FA50mm F1.4 か DA 21mmF3.2AL か・・・

写真はもうすぐ2歳の娘です。
一緒に遊ぶはずが写真を撮るのに夢中になると「パパ、もうカメラおしまいだよ」と叱ってきます。   スミマセン親バカで・・・恥

書込番号:13077418

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/01 06:21(1年以上前)

スレ主さんへ
出先から携帯電話で拝見しました。

気に入ったカメラを手に入れられたお気持ちと可愛い我が子を慈しむお気持ちがよく伝わってきました。

次は私も好きなDA21をオススメします。散歩スナップにいいですよ。

書込番号:13077622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/01 08:25(1年以上前)

おはようございます。ぴろしきーさん

子供撮るのは楽しいですねー。

賢い買い物だと思いますよ。ずいぶん値下がりしましたからねー。

広角側は持っておられるので、
フィッシュアイも楽しそうなのですが、望遠側がこれから欲しくなりそうですね。
保育園などの発表会、外でちょっと離れたところから子供を撮るのにDA☆50-135
運動会等用にDA☆60-250
この2本が 望遠側で安心して撮れるのでお勧めですよー。 とお誘いしておきます。

レンズ選びは楽しいですねー(^^)V

書込番号:13077842

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/01 09:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

2才にしてファインダーを覗くお嬢さん。将来が楽しみ!パパと一緒がいいんでしょうね。愛情のこもった写真です。

もう少し大きくなられたら、簡単なカメラを渡して一緒に写真を撮りに行くと楽しそうです。
「大人の写真、子供の写真」という写真集があるのですが、同じ物を大人と子供が撮ると全然違って凄く面白いです。

K-5でかけがえのない写真を沢山撮ってくださいね!

書込番号:13078063

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/01 22:09(1年以上前)

ペンタ中級機のシャッター音はほんと官能的ですよね!

k−xもたまには持ち出してあげてくださいね^^

書込番号:13080247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/06/01 22:52(1年以上前)

>タイガーバリーさん
はじめまして。
やはりDA21はいいですか。
k-x+DA21+NINJA STRAPで自転車でのんびり走りながら見た景色を撮るのも楽しいかなと
思っています。

>czちゃんずさん
はじめまして。
子供の写真は本当に楽しいです。焦点距離は子供の成長とともに伸ばす予定です。
幼稚園入園のお祝いにDA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
小学校入学のお祝いにDA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
と妄想しています。誰のためのお祝いなんだと怒られそうですが(笑)

>茶虎猫さん
はじめまして。
「大人の写真、子供の写真」面白そうですね!早速購入して見てみようと思います。

>arenbeさん
はじめまして。
k-xは嫁さんが使うのと、自転車でのポタリングなど大きさ・軽さが最優先のときに
積極的に持ち出そうと考えています。

書込番号:13080495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/02 15:53(1年以上前)

ぴろしきーさん こんにちは

 ほのぼのと書き込み読ませていただきました〜!

 あまり使われていないK-xですが、ここはtamron18-200mmなんて
 どうですかね〜。

 小さく便利にというのあれば、今の価格を考えるといいのではと〜!
 私はK-7+K-xですが、K-xには高倍率ズームが付いている事が多い
 です〜(笑)
 K-7には低倍率ズームや単焦点と言う感じです〜!

 2台持ち出して、妻にK-x+高倍率を渡して好きに撮影してもらい
 自分は他の機種で撮影という事もします〜!

 

書込番号:13082733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/06/03 00:23(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
はじめまして、ですが実はいつもC'mell に恋してさんの様々なレビューや
他の皆さんのアドバイスなどを参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

tamron18-200mmこんなに安いんですね!
以前k-xを購入して間もない頃は娘がまだ歩けず屋内撮影ばかりだったので、
「そのうち欲しい便利そうな高倍率ズーム」くらいにしか思っていませんでした。

ただ、確かに1本持っておくのには便利そうですし、価格がかなりお手ごろですね。
うう、物欲ばかりが湧いてきて困っちゃいますね。。。

書込番号:13084693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/03 09:56(1年以上前)

ぴろしきーさん こんにちは

 >はじめまして、ですが実はいつもC'mell に恋してさんの
  様々なレビューや他の皆さんのアドバイスなどを参考に
  させて頂いております。ありがとうございます。

 この様な書き込みをして頂き嬉しく思います〜!
 ありがとうございます。
 ファン登録させて頂きました〜!
 これからも宜しくお願いします〜!

 tamron18-200mmですが、デジタル専用高倍率ズームの初期のレンズです。
 ですので、決して描写が優れているという事はなく、並のレンズです。
 しかしながら、標準ズームに55-200mmまでのオマケが付いていると考え
 ると、悪くないと思います。
 オマケが高く付くのであれば箸にも棒にもになりますが、今の価格を
 考えると、ありではと思います〜!
 私がtamron18-200mmを購入した時は4万円半ばでした。その後18-250mmも
 でましたので、18-200mmをお勧めし難い時期がありました。
 今の価格を考えると少しラフに使っても良いかな〜という金額ですし、
 旅行や荷物を減らしたいという時に使いやすく、お勧めレンズになった
 かな〜と思います〜。

 特に2台体制になっている方だと、割り切って使用でき良いのではと
 思います〜(笑)

 ぴろしきーさんは、10-20mmを持っておられるので、10-20mm+18-200mmに
 なれば、レンズ2本で、かなりの守備範囲を押さえる事が可能になりますね〜!

書込番号:13085541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/06/03 22:18(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
本当にこの価格なら!って感じですね。
それにしても物欲は際限が無いです。
Pentaxが新しく発表したGPS、カメラバッグ、DA★50-135、増えて行く一方です。。。

書込番号:13087766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/04 09:09(1年以上前)

ぴろしきーさん こんにちは

 この様に欲しい物が増え、購入していくと、レンズの本数やボディの数が
 増えていきますね^^;

 それを人は「沼」というそうです〜。

 レンズ沼ですが、私は沼の底に沈んでしまい、這い上がる事は出来なさそう
 です^^;
 (いつしか、レンズの本数が年齢を超えていました・・・)

書込番号:13089261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/06/04 21:38(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
沼、既に片足突っ込んでいる気がします。
しかし、年齢を超えるほどとは恐れ入りますm(_ _)m

書込番号:13091463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/04 23:55(1年以上前)

ぴろしきーさん こんにちは

 マウントが増えていくとレンズがその分増えていきますね・・・^^;

 pentaxistDS2のKマウントから始まり、canon5DでEFマウントが増え、
 中判のpentax67で67マウント、645Dで645マウントと増えていきま
 した・・・。

 EFマウントや67マウントや645マウントのレンズは、ほぼ中古で揃え
 ましたので、費用は安く済んではいますが。防湿庫は必要になりま
 した(笑)

書込番号:13092083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ189

返信23

お気に入りに追加

標準

食観。

2011/05/29 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

富士忍野でだんご

ロコモコの卵がたまらない

週末シェフで自作です

パスタ大好き 自作です

K-5のスレではK-5を愛する方々の素晴らしい作例にうっとり。
アングルや光の捉え方に参考になることしばしば。
ありがとうございます。

食についてもK-5はお腹がすきそうな表現をもたらしてくれますね。
レフや照明を使わない作例ですがこんな感じです。
出色の良さはもとより、立体感がなんともいえないPENTAX。

今、広角としてDA15とDA12-24で迷ってます。

書込番号:13065706

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/05/29 12:39(1年以上前)

画像が暗すぎだす。

この明るさがK-5のすばらしさだべか?

食べ物が黒ずんで美味しそうには だべ?

その通りだす。

書込番号:13066026

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 13:49(1年以上前)

その通りだすさんは失礼ですね。

タイガーバリーさんの写真は美味しそうに撮れていると思いますよ。
僕より全然上手、参考になります。
僕よりかなり距離をとって撮影されています


それからタイガーバリーさんは料理もお上手なんですね。

書込番号:13066348

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/29 14:12(1年以上前)

>その通りだすさんは失礼ですね。

そおかなあ?
その通りだすさんはやんわりと適切な評価をしていると思いますが…

ライティングもホワイトバランスもよさげなので
暗いのはもったいないなあと思いますねえ

もしかしてタイガーバリーさんのモニタが明るすぎるのかな?

書込番号:13066448

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 14:17(1年以上前)

-補正されてますよね。

そこら辺、なぜなのかは
タイガーバリーさんでないとわからないですね。

書込番号:13066468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/29 14:36(1年以上前)

露出はその人の好みだと思うので
本人が良ければ暗かろうが明るかろうがいいと思うのですが・・・
万人受けするかどうかは別にしてですよ。
もちろん。

個人的にはとてもよく撮れていると思います。
美味しそう!

書込番号:13066531

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/29 15:07(1年以上前)

文句をゆー人はぜひこれは!!  て写真上げてもらいたいですね。

まあ、無理な話ですが。

書込番号:13066657

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 15:33(1年以上前)

ナス科トリオうまそうですね。

書込番号:13066768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2011/05/29 15:55(1年以上前)

ここは、お世辞を積極的に言い合う場かね?????

その通りだす??

それなら失礼しますた。

PENTAX掲示板は、褒めあう処だとはちっとも知りませんですたぞぃ。

その通りだすね???

PENTAXユーザー??

書込番号:13066878

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/29 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寿がきやの台湾ラーメン調理例

幸楽苑の290円の中華そば

我家の元旦の料理

スタバのXmastreeペストリー

タイガーバリーさん、こんにちは。
う〜ん、どれもおいしそうですね〜、食べ物写真は私も大好きです。

でも、基本的にB級グルメ専門ですね。
一枚目は名古屋名物台湾ラーメンですが、地場産即席麺メーカーの寿がきやが販売している袋麺を自分で調理したものです。ぴり辛なんてものじゃなく激辛、爆辛ですがうまいですよ。
二枚目は290円(税別)で食べられる幸楽苑の中華そばです。昔懐かしいチープなラーメンですが、値段の割にはなかなかおいしいですね。
三枚目は今年のお正月元旦に食べたおせち料理&お雑煮です。我が地域では、鰹出汁を効かせた澄まし仕立て、四角い切り餅を使用します。
四枚目はスターバックスカフェのクリスマスシーズン限定だったツリー型のペストリーですね。

「食べ物は露出オーバー気味に撮ったほうが美味しく見える」・・・一般的にはその通りだと思います。
でも、薄暗い場の雰囲気や食品のハイライトの輝きを撮ったほうがシズル感が出るときもあるので、私は結構暗い雰囲気の食べ物写真も好きですね。

教条主義的に「食べ物はプラス補正」などと思わずに、自分の感性で撮ればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13067273

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/29 18:48(1年以上前)

タイガーバリーさん 

私なんかここにUP出来るような食べ物の写真ありませんから、
タイガーバリーさんの写真は美味しそうに撮れていると思います。

食べ物の写真って結構難しいですよね。
屋内だと暗いですし、マクロ領域でしかも斜めからの撮影がほとんどですし、
微妙な角度で質感がころころ変わりますし、テカッているところもあるので露出もシビアですしね。

なんか言ってるいつもの人間は、
ネガキャン出来る所がないので、今度はUPした画像にケチをつけるしかなかったのでしょう。
まったくもって哀れな人間です!



あふろべなと〜るさん

タイガーバリーさん の写真についてご意見を言われるだけの事がありますね。
BLOG拝見し感服致しました!!!
今度ぜひ食べ物のお写真も見せてください。

書込番号:13067676

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイガーバリーさん、こんばんは。

>タイガーバリーさんは料理もお上手なんですね。
全く同感です。そっちの方に目がいきます。プロもまっ青って感じですね。食べて〜。

食物写真は食べるのがメインですから、やっつけ仕事ですよね。
絞り(被写界深度)だったり、ライティングなど、
あーだこーだやっているうちに暖かいのも冷めてしまいます。(^^;
ドルチェだったら、じっくり出来るでしょうか?って、このコース料理のドルチェも是非、拝見したいっ(^^v

1枚目は、ハンバーガーにも係らずスローフードのバーガー。
     早く食べたいがため、やっつけでRAW→じっくりとLr現像で調整。
2枚目は、1枚目をこのレンズで撮影。
3枚目は、2枚目はこれを使って、4枚目で撮影。
で、4枚目は・・・

と、こんなのも一興かと。

書込番号:13068440

ナイスクチコミ!8


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/30 00:00(1年以上前)

当機種

ホエー豚を使った肉じゃが

タイガーバリーさん、皆さん

今晩は。
「週末シェフで自作」に反応し、私も自作した夕食を撮影してみました。
台所の明かりだけなんで、綺麗に撮れてませんでしたが、とりあえずUPさせてください。
作って冷めないうちに食卓に運ぶ短い時間の撮影ですから専用のスタジオセットでも
ないと難しいですね〜。
それにしてもタイガーバリーさんの料理センスは抜群ですわ。
お写真から十分に家事分担精神を楽しまれている様子が伺えますし食卓を囲まれている
様子も想像できちゃいます。

因みに我が家の今夜は和食中心の献立でした。珍しく静岡産の鯵が手に入りましたので塩焼き、
写真のポトフ風肉じゃが(ホエー豚使用)、一夜漬けの胡瓜茗荷添え、でした。

K-5でつづる男の料理ブログなんて企画あったら参加させてくだされ。

書込番号:13069221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/05/31 00:08(1年以上前)

確かにオーバーくらいで撮った方が美味しく見えるかもしれませんが、アンダー気味だと食べ物の色と輪郭がクッキリ写るので、質感が強調されて私にはアンダーの写真も美味しそうに見えますよ。

皆さん各々趣味で自分好みの感覚で撮られている写真をUPされているだけなのですから、スレ主さんの撮られた写真を否定するようなコメントは控えるべきでは?

スレ主さんがUPされた画像に対して評価やアドバイスを求めているなら素直な意見として肯定も否定も良いと思いますが、そうではないですからね。

書込番号:13073167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/31 00:33(1年以上前)

画像を圧縮(自分はPENTAX付属ソフト)すると若干暗めになるので多分、タイガーバリーさんのモニターでは調度いいと思いますよ。

書込番号:13073293

ナイスクチコミ!5


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/31 00:48(1年以上前)

別機種

おいしそうな写真が並んでいますねー
ただ、僕もサムネイルを見たときに、若干暗いかなーと思いました。
三枚目のズッキーニですかね?緑の深みのある濃い色が印象的ですが、お皿の白を見ると、白が白でないですよね? これをもう少しだけ明るくしてあげると、さらに美味しいそうな印象に仕上がると思います。
写真を貼り付けておきます。
昨年の夏に、子供の宿題「朝ごはんを作る」それを写したモノです。
窓辺で自然光を使って、撮影しています。これも緑は暗く写っていますが・・
レフ当てれば良かったかなー

書込番号:13073357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 06:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

うだうだ言っても結局は自分じゃ写真上げられない。

まあ、自分で上げたら冗談にも他人の批判なんかできないんだろうし。

みんなが写真あげるペンタ板がうらやましいんでしょうね。

全然写真なんか上がらない所もありますしね。(何の為にお布施してんだか)

うざい書き方しても(まあそれが目的なんだろうけど)誰だか丸分かりなんだから・・・

書込番号:13073707

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/03 20:33(1年以上前)

皆さん私のつたない写真と料理にコメントいただきありがとうございます。

確かに暗い・・・と感じるのもわかる気がします。
ただ、この写真でK-5を評価されるとK-5がかわいそうな気がします。

写真も料理も趣味の世界です。
もっとうまくなるように精進します。

ノートPC(VAIO PCG-8114N)で画像は確認していますが、ややアンダー気味で撮るのが好きかもしれません。 好きな路地裏はアンダー気味でいいとしても、料理は明るめに撮ることも意識していきたいと思いました。
価格.comは掲載した写真にいろいろな方のご意見が寄せられるので、私のようなアマチュアカメラマンに非常に参考になります。お褒めいただくこともあり、率直なご意見をいただくこともあり・・・カメラ好きの輪はいいですね。

一部の方のコメントに【お世辞を積極的に言い合う場かね?】とありますが、真面目にコメントを寄せられている方に本当に失礼に値します。
ネットは顔が見えないだけに軽い気持ちで書かれているのかもしれませんが、文字にすると言葉より辛辣になることもあることを感じてほしいです。

書込番号:13087294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/03 22:06(1年以上前)

みなさん料理お上手ですね・・・ blackfacesheepさんの台湾ラーメン、僕も作ってみようかな^^

それにしてもこのPC(普段使わない家族用ノートで見てますが)どうも輝度が不足気味で青っぽく見えるようです。
正直、あまり美味しそうな色に見えないです(泣) 別のデスクトップ機のモニタで見るとそうでもないのですが・・・

デジタル以降はそれぞれの環境で見え方が違う可能性を常に孕んでるので、特に色や明度についての批評は
難しいものがありますよね

書込番号:13087705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/03 22:18(1年以上前)

K-5とは関係ないと思いますが、
こういうのもあります。

「超! 美味しく変換」
http://foodpic.net/

お遊びとしては面白いかと、、、。(^_^;)

書込番号:13087763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/03 22:44(1年以上前)

機種不明

生クリームとクリームチーズで手早くあえて黒コショー

Hiro Clover さんへ
試しに変換してみました。
手軽でいいですね。

書込番号:13087907

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング