
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 16 | 2011年4月13日 23:15 |
![]() |
59 | 10 | 2011年4月13日 06:11 |
![]() |
46 | 6 | 2011年4月12日 02:06 |
![]() |
8 | 3 | 2011年4月11日 12:34 |
![]() |
82 | 19 | 2011年4月7日 12:54 |
![]() |
67 | 24 | 2011年4月6日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんにちは。
今日は選挙の投票後K-5+シグマ50mmF1.4のみを持参して撮影に行きました。
ようやく満開気味になってきました。
何時もはズームレンズや広角レンズを持っていきますが今回は単焦点のみ
NDフィルターを使い開放側での撮影です。
K-5をお持ちの皆様も是非撮影に行ってください。夜桜は本日撮影予定です。
17点

土日車を走らせるとあちらこちらで菜の花と桜が咲き誇り、確実に春が来た実感をかみしめています。PENTAX K-5ファンの間で春を満喫したくて下手な写真ですが掲載させていただいた次第です。
写真はいずれもK-5+DA18-135での作例になります。
現場ではDA100MACROWRとDA50-200もバッグに入れていましたが、DA18-135の操作性と機動性を改めて認識した次第です。
使いやすい!の一言ですね。
書込番号:12881460
10点

みなさま、素敵な写真ありがとうございます。
私は花には詳しくありませんが、花が咲き新緑の萌えだすこの季節は好きです。
つたない出来ですが二枚ほど生けさせていただきます。
書込番号:12881759
6点

こんばんは。
タイガーバリーさん Jeysさん
素敵なお写真ありがとうございます。
タイガーバリーさんDA18-135mm欲しいです。なかなか買えません。
Jeysさん僕もお花は詳しくはありませんよ。そこらに咲いてる花をきままに撮影してるだけです。
夜景編4枚です。なかなか上手く撮影できません。
4枚目は手持ち撮影です。
書込番号:12882048
5点

スレ主さんへ
夜桜いいですね。
K-5なら安心して任せられますね。
私もいつか夜桜に挑戦したい気持ちになりました。
それにしても、夜桜に提灯に石段・・・なんともいえないです。
書込番号:12882165
2点

みなさん
こんばんは。
北国ではありませんが、
先日、一時帰国した際
上野に花見に行ってきました。
そしたら、こんな光景が。
K-20D タムロン17-50
書込番号:12882179
8点

お見事な写真です。
昼間に撮影した花の、とろけるようなボケが最高です。
シグマ50mmF1.4の描写力も凄いですけど、それを引き出すtake a pictureさんのスキルもすごい!
夜間の方は、そうですねー、2枚目の写真はちょっと残念かも・・・(すいません)
4枚目は手持ち撮影ということですが、きれいな写真だと思います
ところで北海道の桜シーズン遅く、例年、5月上旬頃です。
皆さんが花見を楽しみ、忘れかけた頃に、北海道の桜のシーズンなのです。(悲しい〜)
ここで一句
北海道 すべての季節で 浦島太郎 (字余り)
by ながくん
書込番号:12882195
2点

こんばんは。
タイガーバリーさん 夜景なら安心してK-5で撮影できますね。
但し暗いレンズでは夜景は??かもです。
twgaoj2さん
1枚目猫の花見といいますか獲物を狙ってるかんじですね。主役はどっちは・・
スバリ猫になってますね。
ながくんさん
ズバリですが・・綺麗にうまく撮影できなかったのが実情です。
ほんと気まぐれ撮影ですので・・たまにの撮影ですので。
書込番号:12882251
0点

龍ヶ崎市般若院の枝垂れ桜。樹齢400年以上、エドヒガンザクラ、県天然記念物。4月10日撮影。見ごろでした。周辺のソメイヨシノもほぼ満開になっています。カメラはK−7です。
書込番号:12882401
3点

take a pictureさん、皆さんこんばんは。
当地長崎では桜(ソメイヨシノ)は散り始めて
います。桜前線の北上を嬉しく思います。
シグマの切れ味の良い描写が素敵ですね。
私は未だにまともな単焦点レンズは持っておらず、
皆さんの単焦点レンズで撮影されたお写真を拝見する度に
よだれが出ております。
そんな訳で2本のズームレンズで桜の撮影に行ってまいりました。
ケイゴ君がやってきて3週間ほどで、まだまだ手探り状態です。
毎年、満開の桜を見るにつけ、この国に生まれて良かったと
つくづく思います。がんばろう、日本!!!!!!!
書込番号:12882487
5点

take a pictureさん
土曜日ですが撮影してきましたので参加させてください。
場所は千葉県野田市にあります清水公園というところです。
野田市には醤油のキッコーマンが有るのですが、キッコーマンも運営に関係する公園です。
桜で有名だったのですが、以前に比べると少なくなったような印象がありますね。
天気は曇りだったのですけど返ってそれもいいかなと思い散策してきましたが、やっぱり
華やかさに欠けるな〜と反省です。
傘をさしたり閉じたりの小雨日和にも使える18-55mmの作例ということでお許し下さい。
カメラ:PENTAX K5
レンズ:SMC PENTAX DA 18-55mmWR
今週末が盛りですね。
書込番号:12883504
2点

こんにちわ。
K-5購入してからモータースポーツ撮りがなかなか出来ずに、友人とのスナップがメインになって来ているこの頃です。
先日、名古屋の鶴舞公園までお花見に行って来ました。
いやぁ、10日は見事な晴天でお花見日和でしたね。
写真も色栄えが良く満足いくものが撮れました。
レンズはDA18-135mmです。コレ、かなり優秀なレンズですね。
解像度もボケも自分では申し分無いほど満足してます。
折角勢いで買ったDA35mmF2.4が鞄から出てくることがなく終わってしまいました・・・
3枚目は友人が写ってますが、まぁ、お花見って事で。
書込番号:12884928
3点

take a pictureさん、おはようございますm(_ _)m
ここしばらく寒の戻りのような日もありましたが、ようやく桜の季節が来ましたね。
「桜のトンネル」ではなくなった足羽川堤防の桜ですが、後から植えられた木も花を咲かせ、通勤の際心を和ませてくれます^^
K-5の色乗りの良さは定評がありますが、シグマ50mmの描写は素晴らしいですね。
既に純正を持っているのに欲しくなりました(^^;)
私も今週末、西山公園あたり散策して参ります。
素敵なお写真ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12887349
0点


アクセルかっちゃんさん。
キレイな桜ですね。花のひろがりといい、背景の奥深さといい。。。。
JRのCMかなんかで拝見したことがあるような気もするのですが、撮影場所を教えていただけたら幸甚です。
書込番号:12889512
0点

タイガーバリーさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
1枚目は山梨県の『わに塚の桜』です、その他は甲府の舞鶴公園で撮影しました。
わに塚の桜は初めて行きましたが有名な場所らしくカメラマンが多数いました。
書込番号:12891816
1点

アクセルかっちゃんさん。
ありがとうございます。
今週末は雨のようなので、来年撮影に行けたらと思っています。
話変わりは変わりますが、青森弘前の桜もいいですよね。
K-5は撮影する喜びを感じさせてくれるカメラですね。
またキレイな写真拝見させてください。
書込番号:12893388
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
昨年末から K-r にて天体写真を沢山撮ってきましたが、K-5 でも撮れるんです!
当たり前ですね。 でもね、PENTAX機で天体写真を撮っている方が少ないので、
アップしますよー。
赤い星雲も結構写りますね、K-5。
・Live View が秀逸!ノイズレスで見やすく、天体用に使えます。
・K-r よりも一段エレガントな高感度特性。
・K-r と比べ、画素比以上の解像感あり。
・K-r よりも、シェイクリダクションが超絶スムース!
・IR リモコンが後ろから前から使える。結構便利。
・バッテリーの持ちが良い。非常に良い。有難いことです。
・純反射望遠鏡系では、素晴らしい色再現性。
・DA70mm F2.4 Limited ではパープルフリンジが出た。
このレンズを K-r に付けても出ない。 K-5 はレンズを選ぶようだ。
添付の銀河アップはDA70mm F2.4→3.5 Limited で撮影しましたが、
CS2にてパープルフリンジを軽減してあります。
”夏の銀河”は、DAL18-55mm K-x のキットレンズ。フリンジ出ません。
普段使いに良し、モノとしての所有満足感あり、天体写真に最適な高感度特性。
やはり K-x → K-r → K-5 の順に、価格差分だけの価値があると思いますよ。
特に K-5 はあらゆる所作がエレガントに感じます。良いカメラですね。
あまぶんさん、4日に出撃なさったんですねえ、私は今朝行ってきました。
34点

風景のPENTAXというイメージが強いのですが
こうして掲載された写真を見ますと
天体写真にも合うんですね
☆男さん、きれいな夜空の写真ありがとうございます
書込番号:12864575
4点

☆男さん
こんにちは。
素敵な天体写真、ありがとうございます。
以前から天体写真の美しさに興味を懐いておりましたが、やはりそれなりの専用機器が必要なんですか?
もしよろしければ、入門者向けの天体写真のHow to本とかあれば、ご紹介頂けないでしょうか?
書込番号:12865122
2点

☆男さん、こんばんは。
3日に働いて4日に休みだったので、おなじ場所に出かけ22時くらいから2時くらいまで粘って待っていた物の 雲に撃沈され(星は見えるけど切れ間から)あきらめて移動しました。行きはR140だったのに、帰りはR299 志賀坂峠下ってきました。(爆)
いい具合ですね、やはり夏の天の川は撮ってて楽しいですよね。K−5の感想もよんでて、フムフム、ウンウン同感です。
1,2枚目 こっちも着いた時はこんな感じ。
3枚目 PDCU4でRAWからJPEG・リサイズ(光害の低減してません。前でのモトです。)
4枚目 左に振った方です。
Pic-7さん、☆男さんからお勧めあるかもしれませんが、この辺からいいかがでしょう。?
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/list.php?category_id=21
書込番号:12867166
5点

もう夏の星雲が楽しめる時期になってきましたね。
そんな中で冬の星雲の代表格、オリオン大星雲の写真を添付します。
東京都渋谷区の自宅ベランダで撮影しました。
(撮影機材は、タカハシのMT-130、90S赤道儀という年代物です)
K-5(シルバーではありませんが…)は高感度でもノイズが少ないので本当に撮影が楽ですね。
また、フィルムで苦労していた時代を考えると隔世の感があります。
いい時代になりました。
書込番号:12867870
3点

☆男さん、こんばんは。
素晴らしい星空の写真、ありがとうございましたぁ。
自分では、あまり経験のない分野だったりします。
K-5で星空写真、すっごい綺麗に撮れるんですね。
あまぶんさん、もうすぐ夜明けの、空の色合いがいいですねぇ。
星もしっかり写ってて、好みの写真です。
ROOTWELLさん、東京でも天体望遠鏡あれば、
そんな写真が撮れるんですねぇ〜。
K-7では、やっぱ厳しいかな・・・高感度が・・・
書込番号:12868042
0点

あまぶんさん
情報ありがとうございます!
まずは撮影方法と天文についての本を一冊ずつ買って読んでみます。
最近のデジ一は高性能なので色んな楽しみ方ができますね☆
書込番号:12868922
0点

チバのカメラマンさん
ありがとうございます。PENTAX機で天体写真を撮影する人が少ないので、
今時の機種は良く写りますよ〜、といった意味もあります。
”風景をじっくりと構えて撮る”という意味では、星も同じですね。
これからも”宇宙の桜”を撮っていきたいと思います。
Pic-7さん
まずは三脚とK-5 , K-r があれば固定撮影で十分に楽しめますよ。
ピントはLive View 10X にて合わせられます。
地上風景を入れると風情のある写真が撮れます。
K-5のLive View は高性能なので助かります。
”撮ってみる”から始めてみませんか?
書籍はあまぶんさんがご提示下さいましたね。他にも星ナビなどの
雑誌も有効ですよ。
あまぶんさん
こんばんは。
私もやっとK-5仲間に入れました。意味もなく持ち歩いていますよ。
縁側にも書きましたが、今回は休みでもないのに明け方狙いで出撃してしまい、
5日は眠くて仕方ありませんでした。ま、それほどまでに撮影意欲が湧くカメラ
ってことでしょうね。ISO12800、たった60秒×8枚コンポジットでこれですからね。
クセになりそうですよ。この板でK-5の良いとこ、いっぱい書きましょう!
ROOTWELLさん
良い機材をお持ちですね。TS-90S、私もコレです。
K-5は高感度特性が良いので、F6クラスの古い鏡筒が復活しました。
今回、一切ガイド鏡を使わずに撮影し、ここまで写せました。スゴイことです。
この解像感を見ると、フルサイズだとか6X7だとかに拘るのもそろそろ終わりかなあ?
と思えてきます。渋谷の地での撮影、良く映っていますね。
やはり、純粋な反射系ではパープルフリンジも出ませんね。
これからが良い季節です。沢山撮影して、またここで見せてください。
やむ1さん
K-x → K-r → K-5 と矢継ぎ早に使ってきて、あらためてK-5の高性能に感心しています。
値段差以上の価値があります。ただ、k-r はその機能と性能からエントリーでは
もったいないような気がしています。写りはK-5と大差ないですし、機能も連写もスバラシイ。
K-5との2台体制で、十二分に補完し合えると思います。
K-7をお持ちなら、レンズを含めてもう一歩・・・如何ですか〜〜?
書込番号:12871840
5点

☆男さん、こんにちは。
K-rは、スペックから考えると、この価格、かなりお得感ありますよね。
ボディの質感でちょっと損している点はあるような。
今はその次に待つK-3用に500円玉貯金頑張ってます。
今までの流れだと、素子は流用(+αのスペックアップ)で、
ボディが新型(でも大きくなってきたらNG)になって登場かな?と。
でも今のK-5を見ると、何をすればK-3になれるんだろうって、
K-5の完成度の高さを感じちゃうんですよねぇ。
K-3の噂が出始めてから、安くなったK-5考えちゃうかもです。
書込番号:12876504
1点

☆男さん
返信&アドヴァイスありがとうございます!
>”撮ってみる”から始めてみませんか?
三脚だけでも撮れるんですね!
>ピントはLive View 10X にて
>地上風景を入れると風情のある写真
はい!今度晴れて湿度の低い日を選んでやってみます!
>K-5のLive View は高性能
そうですね☆
僕もLive Viewをファインダーを構えられない状況でよく使っています。
「Live Viewって本当に使うのかな?」派だったんですが、ここまで実用的だとかなり便利で重宝します^^
明日晴れないかな〜^^
書込番号:12877065
0点

口径65cm、焦点距離7800mm、F12の望遠鏡にK−5を付けて撮りました。
興味のある方には面白い結果だと思いますので、置いておきます。
<撮影データ>
鏡筒:65cmカセグレン望遠鏡の直焦点
焦点距離:7800mm , F12
カメラ:K-5 Limited Silver
感度:ISO12800
露出時間:3分×8 Composit
RAW現像:PDCU4
画像処理:CS2
撮影時刻:2011/04/13 00:29:11〜00:53:46(M51ほぼ南中)
書込番号:12890601
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
DA21mmリミッテッド買いました。
K-5は、K-7時代に比べると動きものもソツ無く取れるようになりましたし、使うたびに驚かされることがあります。デジ一でありながら長いこと使えるかな、、と思わせる機種に出会った感じです。春の陽気に誘われて、、思わず注文(^^; 某量販店で確認のところリミッテッドレンズは予定通りの限定数生産で増産無しと言ってました。(写真はA09で撮ったものであしからず)
8点

閑話休題って何の話から元に戻してるんでしょー
他のトピでの話題なら返信で書かないと話が繋がりませんよー^^
書込番号:12883347
2点


頭の中でキャンディーズの春一番が流れてる〜(10代)ww
書込番号:12883471
1点

>閑話休題って何の話から元に戻してるんでしょー
この場合は「それはさておき」と言う意味だと考えますよ。
つまり、”春ですね。。それはさておき、DA21mmリミッテッド買いました。”
という流れだと思います。
書込番号:12883747
18点

風丸さんがおられないのが寂しいですが、一口のざせて戴きます。
カリンの花はsmc PENTAX-A MACRO 100mm F2.8
桜吹雪はsmc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO
タガラシとホソヒラタアブ、レンゲソウとミツバチはSuper-Multi-Coated MACRO Takumarr 100mm F4
書込番号:12885136
9点

皆様、レスありがとうございます。
>便秘さん
春ですね。。(幾つか下に妙な方による書き込みもありますが)閑話休題(それはさておいて)
ということでした。昨日午前中に消えた書き込みに対してのものです(^^;
>冉(ぜん)爺ちゃんさん
いゃ、、いつもながら凄いですね。合計で何台のカメラお持ちで。。
>ダグラスペンタックスさん
私は彼女らが活躍している頃は小学生でした。。
>すみっこネコさん
解説ありがとうございます
>常にマクロレンズ携帯さん
いつもながら御見事な写真ですね。
最近、妙な展開で御大も出づらいと思います。
価格.com側ももう少し考えてほしいところですが。
妙なことでエキサイトしないようにっと、閑話休題でした。。
書込番号:12886833
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん、こんばんは。
鈍菅な首相が被災地訪問をされたようですが、被災者の方々には温もりを伝えられなかったようですね。
しかし日本は桜の開花する時期となり、避難生活をされてる方々の身も心も少しは暖かくなれる季節となって
きたように思いまがみなさんどうお過ごしでしょうか。
7点

今年の東北、関東地方では、季節が春で止まってほしいです・・・・・・。
夏までには、被災地では仮設住宅がかなり建っているかもしれませんが。
関東地方は夏の電力どうなるんでしょうね?
電力総量規制などのはなしがされていますが、
3時間も計画停電されたら冷蔵庫冷凍庫内は一発アウトですし。
昨日今日、天気が良くなく、今年は桜の写真はお預けです。
書込番号:12883092
0点

↑の画像の撮影日時が間違っております。
撮影日は2011年4月10日PM8:00〜9:00の間でに撮影した画像となります。
※PENTAXへ本体を送って帰ってきてからの撮影だったので日時設定を確認し忘れてました。
書込番号:12883842
1点

kagefune8さん
素敵な夜桜をありがとうございます。
広角で見上げるような撮り方っていいですね〜☆
今年は残念ながら桜を撮る機会に恵まれそうに無いですが、いつか試してみたいです。
書込番号:12884309
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
先日、近くの公園で家内にK−5、18-135MMを持たせて花を撮りに行きました。
妻のデジイチデビューです。
高校のころ写真部だったそうです。
結果は作例の通りです。
それにしてもK-5は素晴らしいカメラだと改めて感動させられました。
これからはK-5は奪い合いになりそうです。
12点

鶴見k10さん、おはようございます。
春爛漫ですね。奥様も素敵な写真を撮られるのですね!
デジイチデビューとはいえ高校時代に写真部ということは、写真のイロハをきっちりと身につけていらっしゃるのでしょう。
> これからはK-5は奪い合いになりそうです。
私の予想。K-5は奥様の元へ。しかたないのでもう1台購入。
これからもお二人で撮影を楽まれますように。
書込番号:12864718
7点

鶴見k10さん はじめまして
奥様の公園デビューでしょうか。うらやましいですね。
私の家内は重いからといって手を出しません。
私はK5と何時も一緒です。一番撮り回しがいいです。
旅先でも安心して扱えます。
鶴見k10さんはいまからもっともっと楽しくなりますね。フレーフレー
書込番号:12864740
8点

奥方のデビューおめでとうございます。
それにしても元写真部の奥方にデビューして頂くのが遅くありませんでしょうか?少々腹立たしくさえ思えますし羨ましくさえ感じます、笑。
このうえは奥方専用をもう一台揃えるしかないのではないでしょうか?
後悔先に立たずなんて事がなきよう。
先輩に対して失礼な言いようご容赦願います。
末永くお幸せで有りますように。
書込番号:12864764
6点

皆さんおはようございます
返信有難うございます
茶虎猫さん
>私の予想。K-5は奥様の元へ。しかたないのでもう1台購入。
→真剣に検討の必要がありますね
kとんぼさん
イグアスの滝の写真素晴らしいですね。凄い迫力です。
>私はK5と何時も一緒です。一番撮り回しがいいです。
旅先でも安心して扱えます。
→全く同感です。
勉強のためEOS5MARKUを購入しましたが、肝心な時はK-5を使用しています。
ffan930さん
>このうえは奥方専用をもう一台揃えるしかないのではないでしょうか?
後悔先に立たずなんて事がなきよう。
→あっという間に2票入ってしまいました。
年金からもらうお小遣いを半年ぐらい貯めれば何とかなるかな?
書込番号:12864822
4点

奥さまのデジイチデビューおめでとうございます。写真部だったら色々な知識を持っているでしょうね。
書込番号:12864882
5点

ひろジャさん おはようございます
返信有難うございます
>写真部だったら色々な知識を持っているでしょうね。
→フィルムカメラの時代です。
少なくとも、基礎的なことは私と同等以上見たいです。
私も、家庭内コンテストで負けないように頑張らなきゃ。
書込番号:12864907
6点

鶴見k10さん
おはようございます。
よろしければお教えいただければ助かりますが、三ツ池公園の開花はどんな様子でしょうか?
書込番号:12864949
3点

RTK-PNAVさん おはようございます
>三ツ池公園の開花はどんな様子でしょうか?
→横浜緋桜が満開、
染井吉野が3分咲き位
桃が満開
ハクモクレン満開です。
書込番号:12864968
5点

鶴見k10さん
奥様と共通の趣味なんて粋ですね☆
女性は化粧、小物、部屋のデコレーション等、普段から男性よりも色に対して気を遣う分、色に対して男性よりも敏感で繊細な感覚があります。
また、脳科学的にも女性の方が元々色を察知する感覚に優れているそうです。
そう言えば、男性の方がカメラの操作(=機械的なこと)は優れていても、出てくる写真は女性の方が素晴らしいって事、周りでも多い気がします。
K-5のキャッシュバックが始まれば、もう迷いは無いですねw
これからも奥様と素敵なPhoto Lifeを☆
書込番号:12865109
5点

鶴見k10さん
ありがとうございます。
助かりました
書込番号:12865366
2点

Pic-7さん こんにちは
返信有難うございます
>脳科学的にも女性の方が元々色を察知する感覚に優れているそうです。
出てくる写真は女性の方が素晴らしいって事、周りでも多い気がします。
→そうなんですか。
家内に負けないように頑張ります。
キャシュバックキャンペーンまでに資金を調達しなくては・・・
書込番号:12865736
2点

鶴見k10さん
>家内に負けないように頑張ります
うちのかみさんも私より上手いと周りでは評価されています。
かみさんはキャノンG12,私はK5と5Dmk2・・・カメラは絶対私が勝ちですが、感覚か、才能かは知りませんがかみさんに勝てません。
たぶん、 鶴見k10さんも私と同様、努力しても奥様には太刀打ちできるかなー^^
張り合うよりのんびり楽しんだほうが御身のためかと・・・これは失礼なこと申し上げすみません。
書込番号:12866245
3点

kとんぼさん こんばんは
>たぶん、 鶴見k10さんも私と同様、努力しても奥様には太刀打ちできるかなー^^
張り合うよりのんびり楽しんだほうが御身のためかと・・・
→はい、肝に銘じます
ご忠告有難うございます。
書込番号:12866571
1点

ご夫婦揃って同じ趣味は素晴らしいですね(^^)
私の相方も写真に興味があったので、引き込みました(笑)
私がカメラを新調するとお下がりが手に入るので、少し大目に見てくれます^^;
同じ場所でも視点が全く異なるので、お互い良い刺激になりますしね(^^)
個人的に心がけている事は、カメラの操作法だけ教えて、写真の撮り方は教えない事です。
彼女の感性にノイズを加えたくないと言いますか…上手く表現できませんが。
奥様と撮影を楽しんで下さい。
書込番号:12866669
3点

那須華さん こんばんは
>個人的に心がけている事は、カメラの操作法だけ教えて、写真の撮り方は教えない事です。
彼女の感性にノイズを加えたくないと言いますか…上手く表現できませんが。
→言われれば、最もな事ですね。
写真の撮り方は教えないように努力したいと思います。
書込番号:12866848
2点

鶴見k10さん、こんばんは。
奥様のデジイチデビューおめでとうございます。
いいですねぇ、夫婦揃って写真が趣味って。
うちは、デジイチは重いからと、持ってすらくれません。
コンデジを娘に貸してるんで、娘とフォトライフ楽しんでます。
今後は、専用K-5を手に入れるべく貯金ですね!!
奥様とお二人で、今後もフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12868070
1点

やむ1さん おはようございます
返信有難うございます
>コンデジを娘に貸してるんで、娘とフォトライフ楽しんでます。
→こちらこそ羨ましいです。
>今後は、専用K-5を手に入れるべく貯金ですね!
→世論がそう傾いているのでトライしてみます。
奥様とお二人で、今後もフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
>有難うございます。二人で撮影する時は、楽しむ事に主眼を置くようにします。
※昨日花見を兼ねて撮影に行ってきました。(作例は家内の撮ったものです)
書込番号:12868197
2点

鶴見k10さん
遅ればせながら奥様のデビューおめでとうございます。
ちょうど今は被写体が目白押しの時期で、奥様の写欲を持続させるには絶好の時期だと思います。
予言しますが、K-5はいずれ奥様専用に。
鶴見k10さんは今年か来年出るであろうK-3に移行されていることでしょう。(笑)
書込番号:12869064
3点

24-70さん こんにちは
作例、とても綺麗です。
緑色バックがいいですね。
花を引き立たせています。
>予言しますが、K-5はいずれ奥様専用に。
鶴見k10さんは今年か来年出るであろうK-3に移行されていることでしょう。(笑)
→一番可能性が高いかもしれませんね。メリットもあります。
書込番号:12869117
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
今日、近所の公園で野鳥を撮ってきました。
12月頃から始めた野鳥撮影、ひと冬の経験しかありませんでした。
冬は木の葉っぱが無く野鳥撮りには一番だと思っていましたが・・・
春の撮影も良いですね。
冬より背景が豊かで暖かい感じがしました。
1.メジロに桜(梅も)
2.ヒヨドリに柳
3.シジュウガラに桜
4.ジョウビタキ
愚作で申し訳ありませんが作例をUPさせて頂きました。
k−5にDA★300MM+1.7ADの撮影です。
こちらはこれからソメイヨシノも満開を迎えますが、皆さんの作例を揚げてい戴ければ幸いです。
13点

こんばんわ、鶴見k10さん
k−5にDA★300MM+1.7ADでの野鳥撮り、いいですねぇ。
>冬は木の葉っぱが無く野鳥撮りには一番だと思っていましたが・・・
春の撮影も良いですね。
そうですね。吾輩は寒がり屋なので春の撮影の方がとてもうれしいです。
冬場、雪がまだ残る時はカメラを持つ手がかじかんでホント辛いですから。(笑)
でも、葉や枝が目立つ時はやっぱりMFでのピント合わせですよね。
アップした画像はムクドリかな?K-xキットレンズ55-300でAVモードF8、曇り空でしたが
何とかSS,1/1000秒で撮れました。(条件さえよければこのレンズの写りも捨てたものじゃ
ないですよ。)タイミング的にたまたま撮れたものです。
書込番号:12840548
2点

毎朝納豆さん こんばんは
返信、作例有難うございます
>アップした画像はムクドリかな?
→ムクドリですね
>K-xキットレンズ55-300でAVモードF8、曇り空でしたが
何とかSS,1/1000秒で撮れました。(条件さえよければこのレンズの写りも捨てたものじゃ
ないですよ。)タイミング的にたまたま撮れたものです。
→ピントピッタリで綺麗ですね。右の飛んでる写真は凄く良いと思います。
書込番号:12840606
1点

鶴見k10さんこんばんは。
ジョウビタキ♀さん大きなお口を開けて可愛いですね。
最近は645Dでの撮影が多いのでK−5の撮影は少ないですが。
一枚目はK−5にペンタの400−600mmミラーズムで手持ち撮影したメジロさんです。
2枚目はK−5にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したマヒワさん。
今年はたくさん山から下りてきたので町中の公園でも見かけます。
ミラーレンズもブレとピントを気をつければ結構綺麗に写ります。
3枚目は645DにFA400mmf5.6で手持ち撮影したメジロさんです。
横に撮った物を縦にトリミングしてます。
4枚目はそのトリミング。
MFになりますが645のレンズもK−5で使うこともできますよ。
Kマウントの400mm単焦点レンズは中古でも見当たりませんからね。
フィルム中判の望遠レンズですがデジタルカメラで使っても解像力は結構すごいですよ。
書込番号:12841044
4点

ken-sanさん こんばんは
返信、作例有難うございます
作例みんな綺麗で大変勉強になります。
4枚目:トリミングしても画質が落ちない感じで感心しました。
足輪みたいなものが見えますが、何なのかちょっと気になりました。
書込番号:12841480
1点

ken-sanさん
その400mm/F2.8をちょうど一年前にマップカメラで買ったのですが、
レンズのみでちょうど6kgあります。これにAF1.7xアダプターをつけて
撮っていますが、さすがに最近はその重さに閉口して半ばお蔵入りです。
ボディーはK-7ですが、作例を挙げてみます。子育て中なので近寄るの
を遠慮しました。鳥を始めて6ヶ月ですし、どうも腕もないようなので
428の性能は活かしきれていません。
また、せっかくの428なので、AF1.7xアダプターの前に1.4xLをダブルに
つけてみましたが、画質劣化は顕著で、かつAFでは大幅に前ピンに
なるので、使い切れていません。
LVだとかなり改善されますが、そうすると鳥を追う迅速さが
損なわれます。腕を上げるのはもちろんですが、なにか良い使い方が
ないでしょうか。
これを下取りに出して、Sigmaの500mm/F4.5を買おうかなと迷っている
ところです。どんなに良いレンズでも、フィールドで振り回すことが
できないと宝の持ち腐れですので。
書込番号:12841713
2点

鶴見k10さん おはようございます。
かわいそうに足環はプラスチックみたいなのでカゴ抜けの子だと思います。
合法で飼われていたのか違法で飼われていたのかは解りませんが二度と捕まるんじゃないよと思います。
銀のヴェスパさん おはようございます。
写真はヨンゴウロクで撮ってます。
ヨンニッパは重すぎますか。
そうですね、重すぎる場合は筋トレしかないでしょうね(^^;)。
私が通っているフィットネスクラブでも60を過ぎてから始められた方がベンチプレス90kgを上げておられました。
若いときに運動はされたことは無いそうです。
見た目も普通の60を過ぎたおじさんなので80kgのベンチプレスをされようとしたときにビックリして慌てて補助に付きましたが不用でした。
それを見て私もトレーニングを続ければ最低20年は重いカメラでも問題ないだろうと思い重量路線に行きました。
書込番号:12842234
3点

ken-sanさん
まあ手持ちで撮るのではないので、何十キロを持ち上げる力は
必要ないんですが、肩に担いで山道を歩くと腰が.....若い
時にやったぎっくり腰の後遺症か、ジンジンと痛み始めます。
書込番号:12842932
1点


24-70さん おはようございます
返信、作例有難うございます
メジロと桜が一体となって、とても春らしい暖かい良い作品だと思います。
背景の花等が単なるボケでなく、鳥を除いても見られるような写真も撮れるようになるのが、私の一つの課題です。
書込番号:12845656
2点

鶴見k10さん おはようございます。
昨日、地元の枝垂れ桜スポットに行ったら、6分咲きぐらいでした。
私の方はいよいよエンジン全開といきたいと思います。
書込番号:12845795
1点

鶴見k10さん
素敵な写真をありがとうございます☆
最近鳥を初めて撮ってみたのですが、本当難しいですね。
今は望遠を購入する予算も、それ以上に鳥を撮る腕もありませので、みなさんの作例を観ながら楽しもうと思います^^;
書込番号:12846340
1点

Pic-7さん こんにちは
返信有難うございます
望遠レンズは花撮りにも活躍します。
400-500ミリは欲しいですね(アダプタ含め)
100円貯金(1日1-2枚)で1年位頑張りましょう。
腕は私見たいな下手くそでもひと冬で、なんとか見せられる写真が撮れるようになった体験から、全てのカメラマンが努力さえすれば問題ないと確信しております。
Pic-7さんの鳥写真を楽しみにしております。
今日撮影の鳥と花をアップさせていただきます。
書込番号:12846805
4点


55mmノートリ。はじめて撮れたので、うれしくて色々なスレに貼りました。 |
250mmに伸びても、劇的に撮りやすくなるわけではないのですね。難しい。 |
ジョウビダキ。近くまで寄ってきてくれました。 |
画像は甘いですが、しっとりした雰囲気が気に入ってます。シジュウカラ。 |
鶴見k10さん、こんばんは。
k−7ですが、お邪魔させてください。
去年の夏より、35mm一本で写真を撮っていたので、鳥撮りは諦めていました。
しかし、先月55mmを追加し、梅を撮っていたときにメジロが・・・
55mmでも何とか見られる物が撮れたので、もっと撮りたいと思うようになり、
60−250mmの中古を見つけて購入、練習中です。
でも、鳥撮りは危険ですね。
レンズはより長いものが欲しくなりますし、ボディもシャッター速度を稼ぎたいので、高感度に強いk−5が欲しくなります。
はまり過ぎないように気をつけてます。
書込番号:12847722
3点

里いもさん こんばんは
返信有難うございます
>photoshop mini 3.2 でスマート自動補正やってみました。
→とても感動しました。私の作例が明るく鮮明に蘇りました。
編集ソフトの活用も課題の一つに加わりました。
ニコニコしていたい男さん こんばんは
返信、作例有難うございます
特にジョウビダキの写真とても鮮明で良く撮れてると思います。
是非、k−5に逝って下さい。
半年以内に逝くに1票。
楽しみにお待ちしております。
書込番号:12847889
2点

たびたび画像お借りしてすみません、決して悪用や利用などではありませんが、ほんの少しで大きく変ることのサンプルです。
二枚目画像です。
これも、オリジナル画像が良かったからに外なりません。
書込番号:12847893
3点

里いもさん こんばんは
返信、編集有難うございます
ずいぶん明るく見やすく変身するもんなんですね。
LAW撮りじゃなくても編集出来るんですね。
まだまだ未熟です。
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:12847959
2点

鶴見k10さん
ご返信と素晴らしいお言葉ありがとうございます。
>全てのカメラマンが努力さえすれば
本当そうですよね。僕も肩肘に力を張らずに、楽しみながら努力しようと思います。
>2
ほのぼのしてほっとした気分になる写真ですね!
先週散歩している時に鷹(?)が公園にいましたので、慌ててシャッターを。
その時、鳥撮りって本当に難しいなって自覚しました。。。
>鳥写真を楽しみに
駄作 & 別スレに載せてたものですが、お言葉に甘えて・・・
慌ててシャッター押してて、設定もめちゃくちゃですねw
これからも鶴見k10さんの作品楽しみにしています☆
書込番号:12853759
3点

鶴見k10さん、こんにちは。
エントリーされた写真拝見いたしました。
DA★300mmにx1.7のセット、野鳥撮りに活躍しているようですね。
私も先日K-7に70-200mmF2.8(明るさ重視セット)付けて、
河津桜の撮影に行き、メジロの写真撮ってきました。
が、やはり200mmでは短く、しかも枝の影になったりして、かなり苦労しました。
トリミングと、適当にいじってみた写真ですが、エントリーさせてください。
晴れてたんで、DA55-300mmを選択しなかったのが、ちょっと後悔でした。
で、この後シグマの150-500mmを買おうか数日迷ったものです。
書込番号:12854493
3点

鶴見k10さん、みさなん、こんばんは。
私もk10dからk-5に替えてから試写を兼ねて一昨日、近所の公園に
カワセミを撮りに行ってきました。
初めての野鳥撮影で本格レンズも無くレンズはDA55-300mm、
当然三脚無し、知識無し、もちろん技術無しでしたが
初めてにしてはカメラに助けられたな〜と思います。
早く皆さんのように、見た瞬間にハッとするような写真を撮れる様になりたいです。
書込番号:12856334
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





