
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 8 | 2011年2月13日 23:03 |
![]() |
45 | 5 | 2011年2月12日 15:05 |
![]() |
40 | 10 | 2011年2月12日 09:09 |
![]() |
21 | 4 | 2011年2月12日 07:06 |
![]() |
13 | 2 | 2011年2月11日 23:42 |
![]() |
64 | 7 | 2011年2月10日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
k−5とレンズ2本で東京ドイツ村に行ってきました。
イルミネーション撮影は初めてでした。
DA18-135MMでの写真はマアマア自分としては満足できる仕上がりでしたが、
DA★55MMではボロボロでした。(設定はAVモード、AFS、スポット測光、UVL41使用)
でも、あえてレポート(良)にしました。
カメラ、レンズはとても良いものだからです。
自分の腕(悪)でしたね。
今後DA★55MMを訓練し、再度イルミネーション撮影に挑戦したいと思っています。
恐縮ですが、作例をアップさせていただきます。(手持ちです)
11点

こんにちわ〜
凄く綺麗に撮れていますね^^
ドイツ村は昨シーズン行きましたが、イルミは変わっているんですね。
また、行きたくなりました。
レンズはこれで良いような気もしますが、光りのボケなどを撮られたいのでしょうか?
再チャレンジ頑張って下さい!
書込番号:12648510
2点

鶴見k10さん
はじめまして。
綺麗な作品ありがといございます。
個人的に、これまで4/3、APS-C、フルサイズ機を使用してきましたが
考えがありいずれも高感度に弱い機種を選定してきました。
今回私のデジカメ歴で最高の高感度性能機種としてK-5を購入予定です。
今までISO400までしか使用していなかったので個人的にISO1600まで使えれば十分ですが
高いレベルで高感度撮影が出来そうで楽しみです。
夜景以外でも55mmの作品で拝見出来る物がありましたら是非画像アップをお願い致します。
書込番号:12648513
2点

ドロップオフさん こんにちは
返信有難うございます
東京ドイツ村は毎年作品が変わってるそうです。
今度は、観覧車に乗って撮影したいと思っています。
偶然失敗作で光ボケ写真?が撮れてましたので・・・
被写体は身内です(笑)
前回の作品も見たいです。
書込番号:12648759
5点

シルピンゴールドさん はじめまして
返信有難うございます
ご要望にお応えし、ずうずうしくも★55MMでの作例を載せさせていただきます。
少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:12648799
5点

鶴見k10 さん、レス遅くなり申し訳ありません^^;;
昨シーズン(正確には一昨年の冬)のドイツ村の写真を少し貼らせて頂きます。
辺りが真っ暗なのでイルミは映えますよね^^
書込番号:12650071
5点

ドロップオフさん こんばんは
作例有難うございました
とても上手いですね。
カメラもフルサイズ機ですし。
昨シーズンとはテーマが違うみたいですね。
今季は音楽関係がテーマのように感じました。
書込番号:12651093
2点

スレ主さんへ
DA★55mm良さそうですね。
特に薄曇りの海の写真はほぼイメージ通りに撮れているんじゃないでしょうか。
雰囲気がよく出ていて好きですね。
冒頭のイルミネーション作例ですが、手持ちであれば上等ではないでしょうか。
ISOを上げられるのでK-5の威力が出ましたね。
私は昨年秋にK-7からK-5にリプレイスしましたが、このような作例を拝見していると
よかったよかったと思っています。
K-7もいいカメラでしたが、何台も持っていても宝の持ち腐れになりますからね。
カメラも持ち出されて喜んでいると思いますので。
今後も綺麗なお写真を。
書込番号:12651521
3点

タイガーバリーさん こんばんは
返信有難うございます
>DA★55mm良さそうですね。
特に薄曇りの海の写真はほぼイメージ通りに撮れているんじゃないでしょうか。
→この写真の場合は、イメージ通りにとれました。
前スレの通り、このレンズは私にとってはイルミネーション撮影では、使いこなせませんでした。
熟練を要し、ハマったときは凄いレンズだと思いました。
★お互いk-5で綺麗な写真を撮りましょう。
書込番号:12652203
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
PENTAXブースにはきれいにペインティングされたMINIが展示され、K-5シルバーがショーケース内に鎮座しており、キヤノンでは望遠主体に新製品が発表されておりました。
個人的には韓国メーカーの自由雲台が気になりました。
K-5+DA50-200で撮影した拙い写真ですが展示会の雰囲気を・・・。
ZOOMであまり明るくないレンズですが、コンパクトで脇を固めて、信頼がおけるK-5に任せて撮影しました。
17点

行ってきたんですね、ヨコハマに。^^
ペンタのオネーさんは予想に反して大勢いた感じです。
他のメーカーでは派手なパフォーマンスで盛り上げようとしてましたね。
その点、ペンタでは質実剛健な傾向と感じました。(K-rカラバリは派手ですが
書込番号:12636851
9点

タイガーバリーさん
ぺ、ペンタックス版にコンパニオンの写真4枚とは・・・・ 快挙ですね。 スバラシイ♪
昔、ME、LXの時代までペンタユーザーと言えばスケベの代表みたいなものでしたから(本当の話です)
これはペンタ復活の狼煙かもしれません(感涙)
う〜ん、K-5 カッコイイなぁ〜
書込番号:12636944
10点

おはようございます。タイガーバリーさん
CP+2011に行かれたんですね。羨ましいですよ。
僕は関西在住なので行きたくても行けないんですよ。
昔の「日本カメラショー」には毎年欠かさず行ってましたけどね。
是非とも関西でも開催して欲しいですよ。
書込番号:12637316
4点

>ペンタックス版にコンパニオンの写真4枚とは・・・・ 快挙ですね。
「ずばり!優勝でしょう」とハナワ君も言っています。(?)
書込番号:12637805
3点

ヨタ800Xさん
〜昔、ME、LXの時代までペンタユーザーと言えばスケベの代表みたいなものでしたから(本当の話です)〜。
知りませんでした〜(笑)そうだったんですか(笑)。
会場では私と同じようにレンズを向けているおじさん方がたくさんおられました。
まあ、それぞれシャッターを切る理由は違うのでしょうね〜。
私は展示会場でのK-5の感度性能・AF性能とDA50-200の使い勝手を確認するのが目的でした。
結果として、個人的にはまずまず使えると思った次第です。
コレクションではないので、カメラ本体もレンズもそうそう複数持つわけにもいかないので、
今後、場数をこなせるレンズの焦点距離には迷わされそうです(苦笑)。
レンズも大きく重くなるのでしょうが、30-300くらいのレンズがほしいですね。
書込番号:12644349
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんにちは。
今日は大阪でも珍しく雪が降っているのでマクロで撮影してみました。
すぐ溶けちゃうので手持ちです。
ベランダの手すりに降ってきたのを撮ってます。
だいたい約4倍マクロぐらいです。
21点

キャノンの35mmf2.8マクロフォトレンズを使い撮影しました。
645用のヘリコイド接写リングとアダプターで取り付けてます。
2枚目は物差しを撮ってみました。
だいたい4倍マクロぐらいでしょうか。
3枚目がレンズです。
RMSマウントです。
等倍以上のマクロ撮影用のレンズです。
手持ち4倍マクロでもピントあわせられる物ですね。
書込番号:12638387
6点

ken-san さま こんにちは
素晴らしいです。
私もこの様な写真が撮りたいです。
雪の結晶が撮りたく35oマクロを買いましたが
まだまだ程遠い事がわかりました。
書込番号:12638576
0点

ken-sanさん
こんにちわ。
4倍マクロはすごいですね。
私もやってみました。おなじく大阪です。
気温が高いのか、結晶が崩れているものが殆どですね。
少したつと、牡丹雪に変わり、もうダメでした。
ken-sanさんの、そのライト、ヨサゲですね。
書込番号:12638748
0点


☆桜 さん こんにちは。
そうですねMFになりますが2倍リアコンを付けられると2倍マクロになりますよ。
あと半分にトリミングすれば何とかなるかもしれませんね。
はるくんパバさんこんにちは。
こちらも同じ大阪ですのでぼたゆきです(^^;)。
ほとんど撮れない雪ばかりでした。
書込番号:12638816
1点


masa2009kh5さん こんにちは。
8時半頃撮影されてるんですね。
雪の結晶が綺麗ですね。
家の用事もあり写真のタイムスタンプ通り10時半ごろから11時半頃に撮影してるので雪の結晶もつぶれててだめですね(^^;)。
それでも結構綺麗です。
自然は偉大な芸術家ですね。
完全に出遅れたので撮影はどうしようか、駅にでも行って雪のかぶった電車でも撮ろうかと思いましたが視点を変えてマクロ撮影をしてみました。
書込番号:12639428
1点

ken-sanさん こんばんは。
自分は北海道なのですが、雪の結晶は相当気温が低くないと綺麗な結晶で降ってきませんでした。
しかも風邪が弱いときで小降りでないと、直ぐに積もってしまいます。
たまたま、条件が良いときがあって手元にコンデジがあったので、コンデジのマクロで撮影しました。
2枚目はトリミングしてます。
書込番号:12640082
7点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
久しぶりの晴天で撮影する機会が出来、連射・・・画像を確認すると「メモリーカードが入っておりません」のメッセージ。
夕べ家のPCに刺したままでした。
慌ててカメラバックから予備のカードを取り出し挿入。
間に合いました・・・がもう一羽に気をとられている内に飛び出してしまいました。
慌ててレンズを向けて連射、連射、連射〜
撮影時の設定はシャッター&絞り優先オート、C・AF、11点で撮影し、飛翔時に枝にかぶったところ以外はフォーカスが追いついていました。
はっきり申しまして、K-5の機能に救われました。
13点

Bb☆さん
始めまして
素晴らしいですね一枚目などはよくホーカスも来てとても素晴らしいです
書込番号:12640191
2点

星ももじろうさん コメント有り難う御座います。
やはり生き物は不規則でスノボのジャンプと違い飛び出しがなかなか撮れません。
気をとられていた、もう一羽もアップします。
書込番号:12640803
3点

Bb☆さんありがとうございます
いいですね感度が高いと高速シャッターが切れ動き物にはいいようですね
動物は人の意見など無視ですからやりにくいですね
でもうまく撮影できています恐れ入りました
又素晴らしい作品見せてください
書込番号:12640888
2点

星ももじろうさん コメント有り難う御座います。
今回は晴天だったのでISOは自動的に400以下になったため、画像は荒れませんでしたが、機会が有れば曇天の日はどれぐらいの解像感になるか、試してみたいと思います。
書込番号:12642624
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
奈良市内は数年ぶりの大雪で奈良公園は11pの積雪だったようです。
雪が降り続く中、先日購入したK-5とお出かけしてきました。
写真は、東大寺二月堂周辺と猿沢の池から見た興福寺の五重塔です。
1枚目と2枚目は銀流し、3枚目はリバーサルです。
防塵防滴のおかげで雪の中でも安心して使用することができました。
7点

ネパリさん、こんにちは。
>奈良公園は11pの積雪
奈良盆地内で10cmを超える積雪は珍しいですね。
私は奈良県人です(既に離れて四半世紀経ってます)が、奈良盆地では5cmも積もれば大雪で、古刹の雪景色を撮るチャンスはなかなかありませんでした。今回は何年かに一回のチャンスだと思います。アップされた以外にも素敵なお写真たくさん撮られたのでしょうね。
>1枚目と2枚目は銀流し
ちなみに"銀残し"ですが(笑)、こういう古刹の風景には"銀残し"が合うと私も思います。既出で雪もありませんが、年末に帰省した時の写真を貼っておきます。
これからも素敵なお写真見せて下さい。
書込番号:12641129
2点

ぱひばんさん、ご指摘&あたたかいコメントありがとうございます。“銀残し”ですね。いや〜、恥ずかし〜(汗)。
そうなんですよ。私が記憶している限りでは、前回なら公園に数pの積雪があったのは2008年あたりだったと思います。その頃は、ちょうど奈良市内で「鹿男あをによし」のロケがされてたのを覚えています。
普段はロムだけなのですが、K-5を購入したのと久々の雪でうれしくなってつい書き込みをしてしまいました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12641705
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
夜間のスノボジャンプで連射撮影性能を試してみました。
画像は8枚の画像を1枚に合成しています。
使用ソフトはGIMPで編集しました。
K20Dよりも撮影カット数が増えたので取り逃がし(?)は減るでしょうか??
ただ、画像の編集はカットが増えた分増すので、間引きしないと大変かも・・・です。
ペンタックス一眼も従前に比べ、スポーツ撮影が非常に便利になったなと感じます。
ユーザーがもっと増えると良いのですが。
「ペンタックス盛り上げ隊」隊員よりレポートをお届けしました!
28点

ブラーヴォ!
K-5+高感度+連写、良いですね。
じゃんじゃん盛り上げてください。
書込番号:12631189
9点

ISO感度12800・・・だと?
じゃんじゃん盛り上げてください。
書込番号:12631430
5点

Bb☆ さん
こんばんは。
とてもかっこいい写真と編集ですね!!
K-5購入予定なのでとても嬉しく思います。
ありがとうございます。
ところで「ペンタックス盛り上げ隊」へ入隊したいと以前から考えていたのですが(笑)、どうやったら隊員になれるんでしょうか!?
書込番号:12631474
3点

Tubby spongesさん arenbeさん Pic-7さん コメント有り難う御座います。
ISO12800の写真はこちらでレポートしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/#12626979
「ペンタックス盛り上げ隊」は気持ちが有れば誰でも入れますよ!なんてね。皆さんも盛り上げてくださいね。
書込番号:12631678
5点

いいですねスノボ
高感度性能が高いと
撮影の幅が広がって良いですよね
「ペンタックス盛り上げ隊」ですか
じんわり上がっているように感じてますけど
以前は全く見なかったですが
最近まれにPENTAX機見ます
個人的にですが 動態追尾 があれば
もっと買いやすいのだけど
CANON NIKON の動態追尾も万能ではないけれど
HIT率は上がるので ついそちら優先で買ってしまいます
野鳥は逃したらいつ出会えるか分からないものが多いですしね
あと望遠レンズの選択肢もあまり無いですしね
でも高感度良いんですよね
あと5割以上はマニュアルで撮りますが
ファインダーもPENTAX良いんですよね
悩みどころです
ちなみに K-X 持っているので
「ペンタックス盛り上げ隊」補欠位ですかね
書込番号:12632874
4点

Bb☆さん、良いタイミングでジャンプを捉えましたね!
札幌は、私が青春時代を過ごした土地でして、沢山の思い出が有ります。もちろん雪祭りにも
毎年足を運びましたが、当時はスノボのジャンプはありませんでした。でも、懐かしいです。
私も「ペンタックス盛り上げ隊」入隊希望です!
この時期、主に野鳥を狙ってますが、K-5を使い始めてから確実にヒット率が上昇しています。
100%MF撮影ですので、前機種K10Dとの違いはファインダーとシャッターレスポンス、それ
に加えて手ぶれ補正と躊躇無く上げられる高ISOによる恩恵だと分析しています。その上、
「リバーサル」で「ISO1600」にて「秒間7コマ連写」などという、夢のような撮影が出来る
のですから、素晴しいとしか言いようが有りません。
作例はBb☆さんに続いて連写合成をして遊んでみた、ヒドリガモの飛翔シーンです。
フォトショップで地道に絵柄合わせを行ないました。
書込番号:12633236
7点

mauihiさん 空やん♪さん こんばんは。
確かにペンタックス機は望遠レンズの種類は少ないですよね。
フォトショップだと簡単に合成できるのでしょうか?
「ペンタックス盛り上げ隊」はノリで書いただけですので、皆さんの気持ちがあれば皆さんが「盛り上げ隊員」でしょう!
書込番号:12635573
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





