
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2011年1月22日 10:10 |
![]() |
101 | 12 | 2011年1月22日 01:01 |
![]() |
79 | 14 | 2011年1月20日 18:27 |
![]() |
19 | 3 | 2011年1月19日 22:57 |
![]() |
220 | 35 | 2011年1月19日 12:48 |
![]() |
68 | 12 | 2011年1月18日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
<SDXCへの対応検証>
ファーム1.02でSDXCに対応となっていたので、人柱的に下記製品を手に入れ試したら、取敢えず使
用可能でしたので、ご参考までにご報告いたします。
私の環境のみの実証ですので、皆さん全員の可能性を保証するものではありません。
(なんかどこかのメーカーの文言に似てますね^^;)
なお、動画も5分23秒(フル)の撮影中、K-7の古いファームの時、他社のSDHCで経験したような砂
時計→ストップはありませんでした。
同一仕様を謳った他の大手製品(例:Panasonic、東芝、Sandisk等)は、価格.com現状で3万円台か
ら4万円台で、本品は価格的に異例の安さですので、あまり多くを求めない方にはお買い得感ありかと思います。
・製品名:Transcend TS64GSDXC10 (64GB Class10) 価格\10,768(税&送料込)
加えて、ご参考までにCrystalDiskMark3のデータを添付します。
------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 20.552 MB/s
Sequential Write : 19.679 MB/s
Random Read 512KB : 20.001 MB/s
Random Write 512KB : 0.623 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.381 MB/s [ 825.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.423 MB/s [ 835.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.006 MB/s [ 1.3 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.1% (0.1/59.5 GB)] (x5)
Date : 2011/01/20 18:07:42
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
------------------------------------------------------
注)Random Writeの値(QD=1&32共)が異様に低いですが、本製品の問題か、
アダプターの問題か、他のPC環境上の問題かは不明です。
13点

<追記>
・使用アダプターについて
PCは自作のデスクトップで、OSはWindows7(32bit)ですが内蔵のアダプター(Owltech FA404MX
)が非対応だったので、手持ちの下記アダプターを使ったら仕様規格外でしたが動きました。
現状ではSDXC対応のアダプターは殆ど見当たらないので、規格外で動くか否かは試してみる
しかありませんね。アダプター各社のファームアップで対応してくれると有難いんですが、
それまではカメラのUSB端子直結がよろしいかと(私は取り出し派ですが)。
アダプター:SANWA ADR-MLTM3BK(USB2.0端子用)現在ディスコン?
書込番号:12539711
2点

サンワサプライのADR-MLTM3BKは、メーカー側でもSDXCの動作を確認されているようですね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MLTM3BK
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cardreader/sdxc.html
メモリーカードリーダーのSDXC対応については、各社の対応表等で見る限り、近年発売
されたものは、OS側の条件さえそろっていれば動作するケースがそこそこあるようです。
ただし、UHS-I対応についてはまだこれからでしょうか。新製品では対応しているものが
少しずつ出てきているようですが。
自分はUSB3.0、UHS-I対応リーダーが安くなってきたら欲しいです。
K-5後継機は是非ともUHS-Iもしくは、いっそUHS-IIに対応して欲しいですね。
書込番号:12543551
1点

22bitさん
貴重な情報有難うございました。
ADR-MLTM3BK、PCで検索してもヒットしなかったので勝手にディスコンなどと
営業妨害してしまいました。
買ったのが2年ほど前(ヨドバシで\2,400位)なので、まさかとは思いましたが
新しいアダプター買わずに済みました。
蛇足ですが本製品、付属の金属の玉鎖がキャップをするとき引っ掛かるので
100円ショップの紐に交換しています(添付写真)。
書込番号:12543932
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
今日は朝から暗いお天気・・・暗い日曜日そのものでした。
車検の打ち合わせにカーディーラーに行ったとき、暇だったので自動車写真を撮ってみました。
こういう暗い日はカラーで撮ってもあまり発色が冴えないので、モノトーンで撮ってみましたが・・・
う〜ん、K-5ってやっぱり階調が凄く柔らかくて素敵ですね〜、ネガフィルム並のグラデーションです〜♪
こりゃフィルムの消費量ががっつり減りそうな予感がします・・・ブローニーの消費量は減らないでしょうが、135版は激減するかも。^^
まだ使い始めて二日目ですが、細かいポイントがよく出来たカメラだなあと感心することしきりです。
例えば、JPGで撮っていても、気に入ったコマはAE-LボタンでRAW保存できるのが良いですね〜。
私はJPG主体で撮りますが、たまにはRAWでいじりたくなるときもあります。
勝負のかかったコマだけRAW保存できると、メディアの節約にもなるので、こういう機能は地味ですがありがたいです。
また、各種セッティングがユーザー登録できるのもありがたいです。
柔らかなモノクロ用のセッティング(シャドー補正・ハイライト補正あり)は、"Ilford Delta"という名前で登録しておきました。
またカスタムイメージ・リバーサルのセッティングは"Provia RDPII"で登録、ナチュラルは”Fuji NS160"で登録しました。
あと2つ登録できるので、"Tri-X EI1600"とか"Bleach bypass"を登録してやろうかな。^^
32点

blackfacesheepさん,
メカニカルな被写体はモノクロの味が合いますね。
素晴らしいです。
今までモノクロに関心がなかったのですが、改めます。
書込番号:12110032
8点

モノクロですか、私の職場の上司もモノクロ良いよ〜と言っています。私も以前、白無垢のお嫁さんのモノクロ写真を見て、カラーで無い良さを感じました。私には、まだモノクロは難しく(被写体選びますよね)修行中ですが、今度挑戦してみようかな?
また、良い写真がありましたら掲示してくださいね。それにしてもk−5、良いですね。私も今日、ランプの宿で有名な「青荷温泉」に行ってきましたのでその写真を掲載しますね。今回、エクストラシャープネスで撮影しましたが、等倍で見ると葉っぱが潰れている様に見えました。あまり強くかけない方が良いかもしれませんね。
書込番号:12110551
11点

習わぬ経読みさん、こんばんは。
おっしゃるとおり、メカニカルな被写体の場合、フォルムの美しさを活かすためには色は邪魔だな〜と思うことが多いです。
K-5はデジタルモノクロを撮りたい気分にさせるカメラですね。^^
私の愛機もK-5のモノクロで撮ってみましたので、貼っておきますね。
あー休みが欲しい!!さん、こんばんは。^^
モノクロ写真は光と影だけで表現する写真の原点みたいなもの、大好物です。
色が冴えないとき、また色が邪魔をするとき、そういう時はモノクロで撮ってしまいますねえ。^^
「青荷温泉」、名前は聞いたことがありますが、素敵なところなんですね。
私はあまりシャープネスはかけないで撮ることのほうが多いなあ・・・シャープじゃない性格だからでしょうか。^^;
書込番号:12110821
11点

あー休みが欲しい!!さん、三枚目の花は「秋明菊(しゅうめいぎく)」ですね。
綺麗に撮れてますね〜♪
うちにも白い秋明菊が咲いていますよ、撮ってみようかな。^^
書込番号:12110861
0点

K−5のモノクロ素敵ですね。
写真の原点であり 色が限られてる中での表現なので難しいと思うのですが
趣味とは言えカメラを持つものとしては 積極的に用いたいもんです。
自分も駄作ではありますが 一枚貼っときます。
書込番号:12111141
8点

ILFORD DELTA 懐かしいですね。
だいぶ前に代理店が扱いを辞めてしまったと記憶しています。
私も好きで使っていました。
そういえば、ペンタックスのモノクロモ-ドはデルタに似ていますかね。
フィルムより簡単で綺麗な階調にみえますね。
でも、多分、プリントしたら、フィルムには及ばないのでしょうか?
作品いいですね。モノクロで新たなモチ-フが発見できるかもしれません。
書込番号:12540030
4点

絵の中にある
時には潜んでいる
そういった「シェイプ」を浮かび上がらせることができるのが
モノクロの面白さの一つだと感じるときがありますね。
稚拙ですが、ワタクシも一枚UPさせて頂きます。
書込番号:12540716
3点


おお、古いスレッドにコメントを頂き、ありがとうございます。^^
>haru888さん
楽しいスナップですね〜♪こういうスナップはカラーだと埋没しそうですが、B&Wだと新鮮に見えますね。
K-5のモノクロ、ダイナミックレンジが広いので「なんちゃってフィルム風味」が出てきて楽しいですね〜。
>河猫さん
ILFORD DELTA、ハイライト側はモダンなメリハリがありますが、シャドウ側はだぶ〜んとした階調が気持ち良いフィルムですね。
ペンタックスのモノクロモ-ドもシャドウ側のダイナミックレンジが鬼のように広いですから、イルフォード・デルタっぽい味わいになります。
ただ・・・あまりに肌理が細かすぎて粒状感に欠け、その辺はコダック・T-MAX的風味かもしれません。^^;
>佐渡江戸5さん
猫さんはどこにいるのかなと思ったら・・・なるほど、この水の同心円はこの子がピチャピチャ舐めてるからなんですね。
イメージが膨らむ素敵な写真をありがとうございます♪
B&Wは光と影だけ・・・色が無いので、純粋にシェイプの面白さが際立ちますね。
K-5のモノクロモード、セッティングの幅が広いですから、昔のフィルムをシミュレートしてイメージ作りするのも楽しいですね。
昔のアレまくるトライX風味とか、ウルトラスムーズな軟調ネオパンF風味とか、色々やってみてます。^^
書込番号:12541955
8点

む・・・間違えました。上記の添付写真の3枚目は、FA43mmではなく、Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZKでした・・・^^;
書込番号:12541966
4点

blackfacesheepさん
さすがお上手ですね〜、いつも色々参考にさせていただいております。
特に◎◎風味の設定は,勝手に真似させていただいています!
自分は Tri-X&D-76デベロッパーでの
ハイコントラスト+粒状感たっぷり,
明るいレンズでのトロけてゆく背景が好みです。
ですので,粒状感を上げられるようなデジタルフィルターなんぞ期待しています。
今のところ、コントラストを下げて撮影して、デジタルフィルターのHDRで粒状感を出すことはありますが、粒子に丸みが無いのでいまいちです。BWのIRもなかなか良いとは思っていますが使いこなせておりません。
とかなんとか思ったりしますが、最近は怠けているせいかカラーの眼とモノクロの眼の使い分けができなくなり,何ともないどっちつかずの絵しか撮れず,作品作りはモラトリアム期を抜け出せません。
皆様の作例が刺激になっております。。
書込番号:12542477
3点

ばけぺん、55mm/F4, Tri-X 400 |
ばけぺん、165mm/F2.8, Tri-X 400 |
ばけぺん、165mm/F2.8, Tri-X 400 |
ばけぺん、165mm/F2.8, Tri-X 400 |
サンチン先生さん、こんばんは。
おお、自家現像なさってますか、凄いな〜、気合が入っていますね〜。^^
>自分は Tri-X&D-76デベロッパーでの
>ハイコントラスト+粒状感たっぷり,
う〜ん、定番中の定番、ゴールデン・コンビの組合せですね。
EI1600ぐらいで現像してやると、ドビャ〜っと粒子が荒れて気持ちよいですよね〜♪
でも、最近のトライXは大人しくなったような気がしてしょうがありません。
添付は昨年、ばけぺんで撮ったものですが、押してないせいなのか、実にスムーズ・・・まるでネオパン400プレストのようでした。
やっぱり二段増感ぐらいで押さないと「トライXらしく」ならないのかもしれません。^^;
書込番号:12542934
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
ペンタックスには出たり入ったりして使ってます。
ist-DS,K-10DGP,K-m,K-X、そして今回K-5の購入となりました。
主にキヤノンを使っていますが、ペンタの独特の色合いが忘れられずに。
今までの機種であまり気に入らなかったのが、シャッター音。
シャッター音で写真は撮るものではない、と過去のクチコミ等で何件も見た事がありますが(ペンタに限らず)私は以前のペンタの機種ではダメでした。
K-5の音は良いですね♪静かで、でも確実に写真を撮っているんだな〜と言う気にさせてくれます。
レンズは現在は18-135mmしか有りませんが、画角的に使いやすく、思ったよりも寄れますのでボチボチDA系の単焦点を揃えて行こうと思います。
カスタムイメージなども用途に合わせて使わないとダメですね。
ペンタの青や緑が好きで、鮮やかでずっと撮ってたら少しクドい色になったりしたので、これから色々試してみたいと思います。
迷っている方がいたらお薦めします。
いつの間にかレビューになってしまいました^^;
31点

日向のにゃんこ、良いお顔していますね、使いやすいK-5だから撮れたのでしょう。
書込番号:12530558
4点

ズッコケさん、ありがとうございます!
かなり低い位置で撮ったので、体勢がきつかったけど、K-5の軽さ、威圧感の少なさで撮れたと思います^^
ファインダーも見やすくとても良いですね^^
書込番号:12530615
5点

ドロップオフさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます&お帰りなさい^^;
ネコちゃん可愛いですねぇ〜。
私は基本ナチュラルで撮ってて、必要に応じて変えてるって感じです。
今後もK-5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12530807
5点

やむ1さん、ありがとうございます!
結局帰ってしまうんですね、何故か^^;
ワンコと公園に行きますが、ニャンコは逞しいですね。
写真撮る時は、嫁にリードを持って遠くで待機して貰ってます。
ナチュラルでも結構色乗ってますよね。
ペンタはカスタムイメージ、フィルター等楽しみが多いです♪
銀残し、リバーサルは使いこなしが難しそう^^;;
先ほどデビューキャンペーンのSDが届きました。
これで思い存分使えそうです^^
書込番号:12531444
3点

こんばんは。ドロップオフさん
ご購入おめでとうございます。
日向のニャンコさん良い表情してますね。
ポカポカお日様が最高のご馳走みたいですね。
これからも PENTAX K-5 18-135レンズキット
で良きフォトライフをお送りくださいね。
書込番号:12532495
3点

ドロップオフさん こんばんは
キヤノンがメインでサブがペンタックス、僕と全く同じですね。
年末に沖縄行ったときにとってきた18禁ポーズのネコ貼ってみます。
書込番号:12532643
2点

思いがけず多くのレスありがとうございます!
万雄さんは沢山のニャンコ撮っておられるんですね^^
皆良い表情をしていますね。
暑い日はそれほど目立たなかったんですが、今の時期はお日様を求めて目立つ所に出て来ますね。
ニャンコを見ているとなんだか暖かい気分になります♪
これからもお昼寝の邪魔しないように気を付けて撮りたいと思います^^;
24-70さんの写真は極どい^^;^^;?ですね。
私も沖縄大好きです、中々行けませんが。。
沖縄料理店などで雰囲気を楽しんでます^^
キヤノンとペンタ、どちらも個性がハッキリしていてその分使い分けしやすいと思います。
実はK-7出た時も欲しかったんですが、結局買えず、ずっと気になってました。
やっと希望が叶って今は幸せな気分です♪
皆さまどうもありがとうございました!
書込番号:12532796
3点

K5良さげですね。
私は量販店でしか触ってないですけど触る度に欲しくなります。初めシャッター音はあまり好きになりませんでしたが、段々クセになりそうな心地良さがあります。 まるでサイレンサー付けた銃の様ですね。
そんな私はD80からの買い替えでD7000が候補なんですが、K5の完成度の高さにこっちを買ってしまいそうです。
書込番号:12533757
3点

コントルさん、ありがとうございます!
小柄なボディにギッチリ機能が詰まってしかも頑丈^^
これからは多少の雨でも持ち出せそうです。
雨の石畳など何時か撮ってみたいな、なんて思ってマス。
D7000とはクラス、価格とも競合しますね。
以前ニコン機も使った事有りますが、今はキヤノン機を使っているので(レンズ構成などは似てると思ってます^^;)迷うことなくK-5にしました。
風景ならK-5、動体ならD7000が宜しいかと思います。
しかし、K-5連写が早くなりましたね♪
書込番号:12533845
1点

ドロップオフさん、こんにちは。
K-5ご購入おめでとうございます!
>ペンタの独特の色合いが忘れられずに。
複数メーカの機種をお使いになられた上で仰るのですから、(好き好きはあると思いますが)PENTAX機の吐き出す絵は魅力的なんでしょうね。
私はマルチマウントするほど財力がないので、スレ主さんのコメントを読むと「PENTAXにしといて良かったな」と自分を納得させられます。
これからも素敵なお写真見せて下さい。
良い写真ライフを!
書込番号:12534101
4点

ぱぴばんさん、ありがとうございます!
最近は体力が衰えてきた?ので軽い機種だと持ち歩くのがとっても楽に感じます。
K-5は色合いとその小柄なボディがとても良いです^^
単焦点を付けると更に軽くなりそうで、楽しみです。
これからもぞうぞ宜しくお願いします♪
書込番号:12534793
5点

>ドロップオフさん
>キヤノンとペンタ、どちらも個性がハッキリしていてその分使い分けしやすいと思います。
ペンタックスはAPSフォーマットに特化している分、思い切ったボディ、レンズが作れるのが今となっては結構な強みになっていると思います。
>コントルさん
>そんな私はD80からの買い替えでD7000が候補なんですが、K5の完成度の高さにこっちを買ってしまいそうです。
僕もオリンパスのE-PL1を買いに行って、気が付いたらK-5を抱えていました。
店頭で実機をさわるとやばいかも知れませんよ。
書込番号:12535877
4点

24-70さん
最初ノーマークだったのですが、K-5のデザインと質感に惚れましね。
フルマグネシウムで高感度はこのクラスでは間違いなくトップ。
しかもコンパクト。いいとこばかりです。
あとキヤノンやニコンよりも安価で良いレンズとのシステムが組める魅力があります。
D7000も非常に優れたカメラですが、それなりの描写をいかすなら、
それなりのレンズを買わなければなりませんよね。
高倍率とか使うなら、別にD80やD90でもいいんだし。
まぁ高感度の恩恵は受けるでしょうが。
あとマグネシウムは背面とトップにしたのもK-5と比較すればマイナスです。
AFは確かにD7000は優れてると思いますね!
書込番号:12536193
5点

24-70さん、こんばんわ〜
確かにそうですね、ペンタは645デジタルは有るものの、一般の人には手が出しにくい価格でAPS-Cに特化したと言えますよね。
DA或いはDA系のレンズは充実していると思います。
これからも楽しめるような、他のメーカーが造らないようなレンズを出し続けて欲しい物です^^
書込番号:12536698
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
今年の1月にk-xのダブルレンズキットを購入しました。
でもk-5の評判を聞いていると欲しくて欲しくてたまらなくなり、
結局、k-5のボディーのみを購入してきました。
レンズはk-xのダブルレンズキットに付いているレンズを流用です。
で、今日は地元で自衛隊祭りがあったので、早速出かけて撮ってきました。
UPした写真はすべて300mm望遠レンズで撮影したものです。
すべてPモードで、ほとんどデフォルト設定のままの状態です。
12点

すみません、4枚目後ろの戦車じゃなくて、手前の補助の大砲からの発射瞬間でした・・・
書込番号:12074127
3点

拝見しました。
なんとなく色が薄めに感じましたが・・・。
k-xのレンズのせいでしょうか??
書込番号:12531094
1点

色が薄いのは、ほとんどデフォルトのまま、とあるから、ナチュラルで撮ったせいでは?
それと、どれも逆光気味で撮っているから、それもあるでしょうね。
でも、私は、これくらいの色の方が、自然で、好みですね。
あまりに色味が濃いのは、化学調味料が効きすぎた料理みたいで、ちょっと、いやだな。
書込番号:12533615
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
本日、都内量販店にてボディとグリップを購入いたしました。
K-Xからの買い増しです。以前のK-7から気に入っており新機種は早々に検討しておりましが、発売から約3ヶ月遅れてのデビューです^^;
皆さんも心配されていたセンサーの件もあり、しばらく躊躇しておりましたが欲しいと思った時が買いだと自分に言い聞かせて踏み切りました!
購入時に店員さんに、なるべく製造番号の新しいものを選ばせていただき、購入後その場でチェックさせてもらいましたが、全く問題なくキレイでした^^/
やはり少数販売しているお店より、少々高くても数が出ている量販店の方が良いと思いました。残念ながら、3連休時の特価&ポイントアップはありませんでしたが、店員さんの心遣いでリチウム単三電池を6本サービスいただきました。
本来はDA18-135レンズキットが欲しかったのですが、グリップも合わせると予算オーバーでしたので><
明日から休みなので早速持ち出して、試写してみたいと思います。只今、バッテリーを充電していますが、まだまだかかりそう^^;
明日が待ち遠しいです☆センサー問題で様子見の方も、いらっしゃると思いますが、サービスセンターさんの購入前相談も非常に丁寧で、「これなら何かあっても大丈夫」と感じました。
先ほど室内で試写しましたが、このシャッター音、握った時の質感!たまりません!
皆さんがアップされているような、良い写真がとれるように明日より腕を磨きたいと思います。
とりあえず、購入の報告&センサー問題なしの報告でした(^^)/
24点

ご購入おめでとうございますっ。
私もそろそろ、と思っていたらなんか値段が上がっちゃってますね。
お正月セールが終わっちゃったのかな。
書込番号:12509703
2点

DC21996さん
こんばんは^^
そうなんです、正月セールはうかつにも逃してしまいました^^;
しかしながら、他店の価格など店員さんにお伝えし少し協力いただけました^^☆
ここのペンタ常連さまは親切な方が多いので、情報を拝見してばかりですが大変重宝しております☆
1日も速くK-5仲間になってください^^/
心よりお待ちしております。
書込番号:12509750
4点

hayaponさん こんばんは。
k−7とk−x使用の者です。k−5羨ましいです^^
ペンタの専用バッテリーは充電時間はかかりますが、
k−x換算でエネループ8本分はあります(当社比w)
毎日寒い日が続きますが、新しい相棒との撮影を楽しんできてください。
作例もお待ちしてます(w
書込番号:12509943
4点

hayaponさん、こんばんは。
K-5+BG購入おめでとうございます。
K-xとの2台体制なんですね、ペンタライフ楽しめそうですねぇ。
DA18-135mmは、また落ち着いたらゆっくり考えましょう!!
欲しい時が買い時、ホントそう思います。
どんどん使って、いい写真いっぱい撮りましょう!!
書込番号:12509975
4点

な〜んとなく、宣伝みたいな。
それほどまでに親切ならば、ナゼにアナウンスしないのか?
ふしぎですね。
消費者を選択しているのでしょうかね?
保谷さんは。
一日も早く問題解決出来れば良いですね。
書込番号:12510343
7点

購入おめでとうございます。
私も狙っている最中なのですが、最近ちょっと高くなってきましたね・・・
早くお金を貯めなきゃ。。
さて、負の感情が剥き出しの方へ
なぜ人の購入報告を疑うのでしょうか?
なぜ買った人の気持ちを逆撫でするような事を書き込むのでしょうか?
アナウンス云々の要望はHOYAに伝えればいいのに、なぜこのような掲示板に書きこむのでしょうか?
ここを見ている人全員が社員だとでも?
不思議ですね。
今回のペンタの対応は自分も疑問を感じますが、ここでグダグダ愚痴を並べても事態は進展しません。
改善点は直接言うべきであって、察してくれなどという甘い考えは通用しませんよ
積極的な対応に期待してますょ、デジカメスタディさん
あ、あといつものポエムはもういいです
書込番号:12510578
36点

すでに解決してるんじゃないですか
あまり騒ぎすぎのけもありますが設計上の欠陥ではなく偶然におきた症状じゃないのかな
ペンタックスに責任もあるでしょうが素子のメーカーにも責任はあると思います
しばらくはリペヤー品が残っているのでしばらく、、まった方がいいでしょうね
昨日もシグマの150-500で鳥を撮影している友人に合いましたが
ごみの件は解決していました
もうごみの件は沈着ISO51200の感度を楽しみましょう
書込番号:12510623
11点

みなさん、おはようございます。
たくさんの返信ありがとうございます。
嬉しくて朝イチで試写に出かけています(^o^;
携帯からの返信で、皆様個別での返信は、あらためてさせていただきたいと思います。
それと、センサーの件は私の実体験を、そのまま報告させていただいております。
今から購入を考えている方に少しでも有益な情報と、進化したK-5を早く体験してもらいたいという気持ちから、書き込みさせていただきました。
(私自身まだ一部しか体験出来てませんがm(__)m)
人それぞれで考え方も違うと思いますが、メーカーさんへの要望は直接、メーカーサイトから問い合わせ下さい。
ここをご覧の方は皆様、写真やカメラがお好きなのは共通だと思います。
プラス思考で語り合えたら幸いに思います。
書込番号:12510812
13点

hayaponさん、こんにちは。
一部心が病んだ方がいるようですね。
気にせず楽しみましょう。
hayaponさんの情報は有益な情報だったと思いますよ。
問題起これば、しっかりペンタが面倒みてくれます。
そのために1年間の保証期間もありますので、
楽しむこと優先でいいと思いますよぉ!!
書込番号:12510887
8点

ご購入おめでとうございます。
全く問題がないようで良かったですね(*^^*)
メーカーからの正式なコメントが無いので、差し障り無ければ
スレ主さんの製造番号を下3桁ほど伏せて教えて頂ければ
(当然、番号が増えるほど新しいって事ですよね?)
現在購入を躊躇されている皆さんの為になるのではと思います。
書込番号:12511202
4点

昨日、キタムラでK-5購入しました。
製造番号は38817×××ですが、問題の汚れがありました。
店員さんに聞いたところ、ゴミ問題は認識されてるようですが不具合発生時は各々対応してくださいみたいな感じでした。
ペンタックスからお店にも特にアナウンスはないようなので、現状ではhayaponさんのようになるべく新しい製造番号のものを購入するのがいいと思います。
書込番号:12511687
3点

CBR250FRさんのような事例を聞かされるともうちょっと待とう、と考えてしまいます。
とはいっても買いたい圧力もそろそろ限界まで!!
書込番号:12512680
1点

私も昨日キタムラネットで注文し、店舗で受け取りました。
下取り有り97000円でした。
今日見たら17000円値上がりしていたのでラッキーだったのかも(^_^;)。
製造番号は38816xxで、やはりセンサーの汚れはあるみたいです。
まあ、あまり絞り込む事は少ないので、そのうち点検に出せばいいかと。
書込番号:12513123
4点

こんばんは。hayaponさん
ご購入おめでとうございます。
これからも PENTAX K-5で良きフォトライフを
お送りくださいね。
書込番号:12513197
3点

【個人的感想&報告】
皆さん、早々の返信ありがとうございました。
早速、試写してみますとK-xも良いカメラですが、AFの追従、シャッター音、何よりも握った時の質感!全てが新鮮で、良かったです。
arenbeさん>
K-7、K-Xご使用とのことで^^私も以前K-7を買い増ししようと思ってましたがK-5を待ってしまったクチです^^ひよっこですが、頑張ります。寒いですが桜の季節までには慣れておこうと思います^^
やむ1さん>
K-7買い増しの相談時はお世話になりました。他、クチコミはいつも拝見させていただいております^^/
結果、K-5で再デビューとなりましたが、やむ1さんのように上手な写真が撮れるように頑張って行きたいと思います。
価格.tomさん>
宣伝・・・><そう、良い宣伝です^^/ただしメーカーさんや販売店とは無関係です^^;
昨年から毎日小遣いから500円玉貯金して、どうしても足りないお金は、我が家の大蔵省から支給いただきました^^;
でも、仰る通り早く解決して皆さんが安心して購入できるようになるといいですよね^^
カテジナさん>
そうなんです、自分も最安値は逃してしまいましたが、購入時に価格が下がっていると良いですね。仲間入りお待ちしております^^/
まっポエム(笑)メーカーさんへのユーザーの正直な意見という意味では必要な時もあります。皆さんの声がメーカーや商品その物を良くする第一要因ですので^^
星ももじろうさん>
そうですね^^段々と問題が解決していくと思います。
そうです!一刻も早く皆でISO51200の世界を楽しみましょう!
でんでんTOWNさん>
そうですよね、肝心な情報を忘れてましたm(__)m
私の製造番号は、3976○○○です。今後、皆さんの購入に参考になれば幸いです。
CBR250FRさん>
センサーの件、私もPENTAXさんにこの件で問合せもしましたし、万一の対応も聞いて購入してますので、きっと良い対応をいただけると思います。良い結果をお祈りいたします。
PC21996さん>
圧力に耐えたり我慢は、ストレスの原因です^^;購入してその場での確認も出来ますので(購入してお金を払った時点で所有権は購入者にありますから)、問題があればお店もメーカーにお返しするので大丈夫だと思いますよ^^私も購入時に、店員さんにお願いしましたので^^
さあ、早くK-5のユーザーになってください^^/
佐藤コータローさん>
お安く購入できてラッキーでしたね^^☆私は最安値は外してしましました^^;
ただ、カメラの性能を考えると、価格は不満なしです!まっ、安い方がいいですけどね^^;
万雄さん>
ありがとうございます^^ひよっこですが、しばらくK-Xと2機体制で、腕を磨きたいと思います^^
これからK-5購入される方皆様に、良いカメラライフがありますように^^/
書込番号:12513994
2点

hayaponさん
購入おめでとうございます。
K-5は、去年の暮れに購入したんですが
製造番号は395○○○○でした。
愛機のセンサー汚れ、今の所はないようです。
昨日買ったユーザーの中にも、385○○○○号機もいるんですね。
もうとっくに売りさばいたと思ってました。
今回のセンサー汚れの問題は仕方がないですが
K-5には罪はありません。(←キッバリそう思います。)
バシバシ撮って行きましょう。
書込番号:12515140
5点

今のところ、メーカーの正式コメントは無いですが、
個別の問い合わせにはメーカーは「今は良品が出回ってます」と返事してる事と、
製造番号「395****」「397****」あたりでは問題が無いということを総合すると
製造番号「4000000」以降ならひとまず安心と言えますかね。
これから購入される方は、製造番号も一つの目安になるかと思います。
書込番号:12516232
3点

親切な心優しいメーカーという事で受け入れられている、HOYA PENTAX。
このゴミ問題を知らずに購入した方が、数年後、ゴミに気がついたとしたら、PENTAX HOYA が無償で保障してくれるということなのでしょうかね????
それなら、確かに、親切な心優しいメーカーですね。
現実は、どっちでしょうか???
それこそが、PENTAXを捉える良い見方だと感じますが。
言っているだけでは、保障の保障は、まったくありませんので。
ゴミ問題も、自己責任にされてしまったのでは、悲しいですね。
数年後、保障は効くのでしょうか?
それが、問題なのです。
書込番号:12518395
1点

@価格.tomさん
あなたがペンタックスに問い合わせしてここでフィードバックしてくれると嬉しい。
書込番号:12518534
11点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんばんは、久々の投稿です。
PENTAX K-5 は、発売日の入手です。
精彩な画像、高感度性能、秒7枚の連射とVer1.01での持続確保など満足してます。
K-5のCMOSは、今までと別物という感じでキレのよい作品をはじき出します。
特にじゃじゃ馬レンズと云われる☆DA16-50mmの良さを引き出してくれてます。
昨年末からステインの問題で騒がれてましたので、お正月休みにF22に絞って白い空を撮り拡大してみたら有りました。
…例の蛙の卵状の汚れです。
F11では分かりにくいのですが、気になるのでピックアップリペアで東京サービスセンターへ送ったのですが、今日、撮像素子交換で帰ってきました。
この間のPENTAXの対応が顧客本位で安心できたこともありますが、K-5を持つと今までのPENTAXのデジイチとは別物という感があって、もう一台のK-7をヤフオクで処分し、K-5の2台目を購入することに決めました。♪
添付写真は修理前のK-5で撮ったお猿さんです。
28点

ペン太de爺さん
赤ちゃんかわいい〜!
温泉気持ち良さそ〜!
モノクロおじいちゃんの目みたい!
K-5二台体制ですか、豪勢ですね、いいなー。
ではまた。
書込番号:12514254
4点

ペン太de翁さん
2台目購入おめでとうございます。
私は1月中旬に10万円切れを待って購入の予定でしたが、あまりの高性能に2週間で轟沈されたpen SLです。
k−5購入後に、このカメラに合うレンズと、Sigma 50−150、DA70、中古D40を購入してしまい。その結果、今までのDA16/45、FA28などもあり、レンズ過多となってしまいました。もう一台のk−mにはもったいないレンズが増えてしまい、K-5をもう一台と考えるようになってきました。
でもレンズ沼のせいで、先立つものが‥‥。2台目購入資金、うらやましい限りです。私もへそくりを貯めて、8月くらいには、2台目を!
pen SL
書込番号:12514295
6点

ペン太de爺さん
2台目購入ですか。うらやましいです。
私はとりあえずレンズ群の充実を図るため、ボディーを購入する予定は今のところないのですが、ただ、ボディーも複数あった方がいろいろと安心感が違いますからね〜♪私はいつも鞄に持ち歩いていますから2台目は少しでも軽いK-rを買って、時々娘に貸したりしてペンタファンを増やそうかなとも思ってます(笑)
最近はステイン問題等でいろいろな書き込みがある時に
>この間のPENTAXの対応が顧客本位で安心できたこともあり
という言葉が嬉しく思います。
さて、話が少しそれましたが、私はレンズ群充実の途中で、昨日中古でフィッシュアイを手に入れたので写真をアップします。
書込番号:12514670
6点

ペン太de爺さん
こんばんは。
2台目の購入おめでとうございます!!
地獄谷の温泉お猿さんですか?
先月見に行ったばかりで反応してしまいましたw
僕は1台目もまだなんですが、防滴防塵のシステムを早く構築したいです!!
書込番号:12515054
2点

ペン太de爺さん こんにちは
お猿さん可愛いですね。
また、温泉も気持ちよさそうで、観ているだけでほのぼのとした気持ちになります。
私のK-5にも例の汚れがあり、先週東京サービスセンターに入院となりましたが、担当の方の対応が丁寧でしたので、安心して無事退院できる日を待ち望んでいます。
もし、よろしければレンズ名を教えていただければ有難いのですが。
レンズ沼を散策するのも楽しいですね。
書込番号:12516486
6点

コメントありがとうございます。
☆キニスンさん
動物写真はやはり赤ちゃんですよね。
K10D、K20D、K-7、K-5を順に買っては古いものをヤフオクで売って2台体制で来ました。
普通なら次の新型が出るまでK-7を使うのですが、K-5の写りの良さを知ってしまうと、もう1台欲しくなってしまいました。
☆pen SLさん
以前、高倍率ズームで失敗してから、標準ズームと望遠ズームのカメラ2台体制にしました。
格好悪いけど、ストラップの長さを、極端に調整してカメラがぶつからないよう首からブラ下げてます。もう1台ポチ…(笑)
☆ワサリーモさん
広角の撮り方、お上手ですね。
PENTAXのピックアップリペアサービスは、カメラに保証書コピーと故障個所を書いたメモを用意すれば、あとは電話するだけですからね。今回は全部タダですし。
メモに、「修理に着手する前に携帯に電話して下さい」と書いておいたら、発送の2日後に電話がかかってきました。このステインの問題で忙しいはずですが親切丁寧に対応してくれました。
☆Pic-7さん
地獄谷温泉野猿公苑です。
K-5と☆レンズの相性が良いですよ。
是非…☆レンズをポチッ!して下さい(笑)
☆もっけだのさん
お猿さんのレンズはPENTAXDA☆50-135mmです。
カメラ2台体制ですが、もう1台はPENTAXDA☆16-50mmです。
じゃじゃ馬レンズですがK-5との相性が良くて、K-5をもう1台買うことにしました。
書込番号:12517225
2点

2台目購入おめでとう御座います。
>特にじゃじゃ馬レンズと云われる☆DA16-50mmの良さを引き出してくれてます。
★16-50mmをお持ちですか〜。
私も、k−7のときは、DA17-70mmF4SDMがじゃじゃ馬でしたが、k−5にした途端
大人しくなり、ピンを外すこともなくなりました。
私も16-50mmが欲しいのですが、何しろ10万の大金が出ず、でも標準レンズのF2.8
がどうしても欲しいので
タムロン17-50mmF2.8
シグマ17-50mmF2.8
シグマ17-70mmF2.8-4
を検討中に、たまたま、
シグマ17-70mmF2.8-4.5
が、25,800円に急落しているのを見て思わずポチッてしまいました。
ディスコンなのは判っていましたが、手ぶれ補正がない分、小さく、軽いので、
これも良いかなと思っています。
私も、k−5のシルバーが出たら、2台目を考えます。
書込番号:12517319
5点

ペン太de爺さん、こんばんは。
K-5お気に入りの1台になったようですねぇ。
2台目の購入おめでとうございます。
お猿さん、どれもいいですねぇ。温泉入りたくなりました(^o^;
これからも2台のK-5でフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12518825
2点

ペン太de爺さん
2枚目の写真、気持ち良さげですね。
心が和みます。
K-5を2台体制ですか。羨ましいです。
今、手持ちのレンズが少ないので、
暫くは集める事にしか勤しむしかないです。ハァ〜
書込番号:12519222
4点

コメント頂いた皆様ありがとうございます。
☆大胸襟さん
レンズ選びは難しいですね。
自分の場合、迷った場合は高い方と決めてます。
K-5がレンズの本来の性能を引き出してくれるのは何故でしょうかね。
☆やむ1さん
ステインは今年出荷分からは問題ないそうですが、例えあったとしてもK-5です。
地獄谷のお猿さんですが、ここは柵も檻もないにで撮影に持ってこいですよ。
☆グリーンサンダーさん
お猿さん、ホント気持ちよく居眠りしてます。
溺れないよう岩に手は掛けてますが…。
カメラは消耗品、レンズは資産ですからね。
良いレンズ集めて下さい。
書込番号:12521911
1点

お猿さん、至福の表情ですね。
癒されました〜
私も温泉に行きたくなりました(笑)
書込番号:12527552
2点

☆torotorotorori さん。
ありがとうございます。
ここのお猿さんは温厚で、1m以内に近づいても人間は無視。
ひたすら温泉に浸かってます。
お猿さんと混浴したくなりました。(笑)
書込番号:12528404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





