PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

リバーサルってみた。

2010/12/20 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 
当機種
当機種
当機種
当機種

青っ!

レンズ性能テストみたいになってしまった

風が荒れてました

カスタムイメージをリバーサルにして撮ってみました。


が、ナチュラルか鮮やかで撮るのを忘れてしまったために
比較するものがなく。。。_| ̄|○

・FA31mm F1.8 Limited
・NR off
・カスタムイメージは"リバーサル"
・三脚未使用
・JPEG撮って出し(リサイズのみ)
・JPEG設定 6M ★★★
・AWB

FA31mmの色ノリの良さも相まってますね。

書込番号:12396620

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/20 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

道の先には。。。

フィルムっぽい仕上がり?

こちらは。。。

・FA31mm F1.8 Limited
・ISO6400固定
・NR off
・カスタムイメージは"リバーサル"
・三脚未使用
・JPEG撮って出し(リサイズのみ)
・JPEG設定 6M ★★★
・1枚目:AWB 2枚目:白熱灯 3枚目:電球色蛍光灯

今週はクリスマス☆

みなさんの長時間露光写真を見ていたら、本当に三脚が欲しくなってきた(;^^)

書込番号:12396670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/20 22:39(1年以上前)

カメラに付属のPDCU4でカスタムイメージは変えられるはずじゃよ。
色々変えられるんで試してみたらどうじゃろ。

書込番号:12396671

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/20 22:52(1年以上前)

>サル&タヌキ さん
PCが旧く非力なもんで、まだPDCUをインストールしていないんです。
K200Dのソフトは平気だったのですが。。。
カメラ買い換えたらPCも買い換えないと追いつかないのかぁい!
って感じです(;^^)

一回、ダメもとでぶち込んでみるってのもやってみようかとは思っているのですが、なかなかその気になれず。

RAWで撮る事もそんなにないので、あまり焦っていないって感じです(笑)

書込番号:12396764

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/20 23:18(1年以上前)


スレ主さん こんばんは

撮影直後なら ボディ内でカスタムイメージやWBを変更して何度でも新規保存ができますよ

書込番号:12396932

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/21 01:04(1年以上前)

>真龍 さん
できました。
いままで『なんで撮影直後だと画像が表示されるんだろう?』と思っていたのですが、新規保存が出来るんですね。
まったく気にも留めていない機能でした(K200Dの時から・笑)

どちらかというと『今日はこのレンズにこの設定で』って感じで撮りに行っちゃうんで。

デジタルの恩恵無視でアナログ的な使い方しちゃってますね。

書込番号:12397507

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/21 01:11(1年以上前)

今ならGITZOがキャッシュバックやってますよ。
私はSLIKの813EX使ってたんですが、やはりGITZOが欲しくなりキャンペーンに乗じてGK2500LVLQR買って、戻ってきた¥20,000-でGH2781QRを買ってしまいました。
いくら高感度が良くなったと言っても、三脚は必須ですね。
撮れる写真には関係ないですが、GITZOにk-5はほんとよく似合いますので、スレ主様もどうですか^^

書込番号:12397542

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/21 01:26(1年以上前)

>kagefune8 さん
GITZO、なかなか良さそうですねぇ。
ベルボンかSLIKが念頭に合ったのですが、GITZOも魅力的です。
ただ、ちょっとお値段がはってますが(笑)

三脚を使った事がないので、長時間露光の透き通った写真を見ると『必要だなぁ』と思いますね。

書込番号:12397597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信8

お気に入りに追加

標準

Dpreviewで83%、金賞獲得

2010/12/18 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

DpreviewにK-5の"in-depth" reviewが出ましたが、想像通りとても高い評価をされていました。

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk5/page21.asp

「結論」を見てみると、Over all scoreが83%です。
最近レビューされたデジタル一眼レフの中では最高得点を獲得しており、"Gold Award"獲得です。

The Pentax K-5's compact, solid body, generally well thought-out ergonomics, comprehensive feature set and excellent image quality, in both still and movie modes make it one of the best APS-C DSLRs currently on the market.

「K-5はコンパクトで丈夫なボディ、よく考えられたエルゴノミクス、幅広い機能と優れた画質、静止画と動画の両面において現在市場で手に入るベストのAPS-C一眼レフカメラの一つ」

K-5、今はセンサーの汚れ問題で騒がれていますが、やっぱり基本的に優秀なカメラなんですね。^^
私の個体もセンサーに汚れはありますが、来年早々修理に出して、K-5の持つポテンシャルを活かして撮影してやりたいものです。

書込番号:12383877

ナイスクチコミ!36


返信する
貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/18 19:29(1年以上前)

blackfacesheepさん、はじめまして。

ゴミ問題の影響か、コメントつきませんね。
K-5の優秀さが認められなによりです。

がんばれ、ペンタックス。

書込番号:12385971

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/18 20:37(1年以上前)

blackfacesheepさん、はじめまして。
K-5の購入を検討し初めてからこの板を覗かせてもらうようになり、
今は目出たくK-5ユーザーになったCasino Boogieと申します。
blackfacesheepさんの写真、“綺麗に撮られているなぁ”といつも溜め息をついています。
時々、この板にも出没するかもしれませんが、よろしくお願いします。

ぼくはカメラに詳しくはないので、大したことは言えないですが、
K-5のお陰で楽しいカメラライフを送らせてもらっています。
今はセンサー問題で悲しいことになっちゃってますが、これはいずれ解決する話。
ぼくのK-5も同様の症状で来年見てもらうつもりですが、K-5の素晴らしさは全く揺らぎませんね。
解決するまでの間、汚れが気になる場合はレタッチで対処できますしね。
とはいえ最近のここの状況を見ていると、このセンサー問題、早く解決してほしいと願うばかりです。

Dpreviewで金賞獲得ですか。タイミングがアレですが、ちょっと嬉しいですね。

書込番号:12386313

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/18 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

貞太郎さん、こんばんは。
Dpreviewでも、フォーラム内でこの汚れ問題はかなりディスカッションがありましたので、"in-dpeth" reviewに影響するかな、と思ってましたが、「それはそれ、これはこれ」ということのようですね。
私もペンタックスには頑張って欲しいと思っています。


Casino Boogieさん、こんばんは。
おお、私ごときのヘタレ写真を褒めて頂き光栄です、ありがとうございます。
K-5のお仲間入りですね、こちらこそよろしくお願いいたします。
センサー問題でガタガタしてますが、早く解決して欲しいものだと思いますね。
でも、Dpreviewの評価を見ると、素性はやはり確かなカメラなんだなと思いますよ。


私は性格がひねくれているせいか、綺麗なものより錆びたものや壊れたものを被写体として偏愛するところがあります。
Dpreviewの評価の中にもありましたがK-5はダイナミック・レンジが素晴らしく、こういう被写体には最高なんですよね〜♪
センサーの汚れ問題があっても、やっぱりK-5はいい・・・^^
修理してもらって、これからもK-5を使っていきたいです。

書込番号:12386653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/18 21:53(1年以上前)

 blackfacesheepさん、はじめまして。お写真何時も楽しみにしています。
 K-5を買って2週間、皆さんにお見せできるような写真がないのですが、私も大変良いカメラだと思いますよ。どこの評価でも絶賛ですね。
 こんなことを書いてもそれこそスレ違いですが、センサーの件、私は対応の方向性が定まってから修理に出すことにして、年末の旅行にはそのまま持っていきます。放置して悪化するわけでもなさそうだし、私の撮影スタイルでは影響のない問題ですから、直りさえすれば良いわけで、たかがこの掲示板でいきり立っても仕方ない。
 確かに大問題で、私もペンタどうした!と言いたいのですが、なんというかまあ、つるし上げ学級会と言いますか、家庭環境に問題のある子がいじめに走ったりとか、そんな気配もあったりで、そっちの方で気分が憂鬱になります。
 ま、明日はいよいよ気合いを入れた撮影に行ってきます。
 手ぶれ補正がK20Dより効くように思えます。長玉で検証してきます。

書込番号:12386705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/19 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Tamron A17 (70-300mm/F4-5.6)

Tamron A17 (70-300mm/F4-5.6)

Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

桃色仙人さん、こんばんは。
私も、Pentaxの対応の方向性が決まってから修理に出すつもりです。
普段F8ぐらいまでしか絞らない私の使い方なら当面問題は出ないし、冬休み中にK-5がいなくなるのは寂しいですからね。^^

Dpreviewでの高評価は確かに素晴らしいんですが、歴史あるカメラメーカーとして、ペンタックスには製品のアフターサービスもしっかりと行って欲しいですね。
アフターサービス、そして製品の着実な改善も品質のうちですから。

K-5の手ぶれ補正、よく効きますよ。
添付写真の1枚目は広角端ですから、1/6秒でも止りました。
2枚目、3枚目は望遠ですが、さほど遅いシャッタースピードでもないですね。^^;
4枚目はA16の望遠端ですが、これも1/25秒とそれほど遅いわけでもないです〜。

K-5はISOを上げても破綻しにくいですから、K200Dのように根性出してスローシャッターという撮り方は少なくなりました。

書込番号:12387618

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/19 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんばんは。

品質と機能は別ですし、結論の出ていないことは除外して判断しますか。その辺はさすが一流のサイトですね。
ペンタックスには十分な調査、対応を行ってほしいところです。

ごみ取りのない機種でK-5/7と同じ感覚でレンズ交換すると、あんなものでは済まないので、年明けまで待って、年末年始は使いまくるのが良いと自分も思ってます。
(f8とかでしっかり写るなら論外ですが)

画像を貼っておきます。いずれもDA18-135WR、WB CTEです。

書込番号:12388140

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/19 09:49(1年以上前)

評価に使われたレンズが変更になりましたね。
D FA Macro 50mmF2.8 が使われています。 これで他社と同じ位の解像度が出るようになったようです。

D FA Macro 50mmF2.8

総評のデジカメinfoによる日本語訳です。
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-9.html
<抜粋>
K-5に関しては否定的なことを言うのは難しく、多くの批判点はマイナーなものだ。
K-5はすべての感度を通して素晴らしい画質で、ディテールも豊富でダイナミックレンジも広い。
ボディは小さいが完璧な形状で、マグネシウム合金の骨格は丈夫で安心感がある。
操作は感覚的で容易だ。
我々はK-5を既存のペンタックスユーザーだけではない全ての人に、躊躇することなく推薦したいと思う。
そしてその高い価格設定(D7000よりも300ドル高い)にもかかわらず、"金賞"を贈る。

書込番号:12388947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/19 12:01(1年以上前)

asd333さん、こんにちは。
Dpreview、やはり権威あるサイトですから、センサーの汚れ問題とは切り離してカメラの素性だけで評価をしてきたようですね。
この高評価を販売に生かすためにも、ぜひPentaxにはセンサー問題に対して十分納得のいく説明と対処をしてもらいたいものだと思います。

DA18-135WR、かっちりと描写する良いレンズですね〜。
私はWRのレンズを一本も持っていないので、このズームに興味津々です。
またCTEをお使いになったことで、とても印象的な色が出ており心に残ります。^^


ajaajaさん、こんにちは。
FA50mmはとても良いレンズだと思いますが、やはりフィルム時代のレンズですから、K-5ほどの高画素機の評価にはちょっと辛いものがありました。
他社のカメラは新しいレンズで計測しているので、それに合わせてデジタル時代になってから出てきたD FA Macro 50mmF2.8を使っての再計測をしたということなんでしょうね。
Dpreviewもなかなか見識があるなあと思いましたよ。^^


ところで、K-5のカテゴリーに関しては、興味深いことが書いてありましたね。
「K-5はカテゴリー分けするのが難しいカメラである。K-5はNikon D7000と競合し、ある部分ではCanon EOS 60Dでさえ競合機となるときもあるが、その初期価格を見るにつけ、Pentaxは明らかにNikon D300SやCanon EOS 7Dと比較されたがっているようである。この理由により、DpreviewではK-5をセミ・プロ・モデル(K-7と同様に)としてクラス分けし、評価もセミ・プロ・モデルとしての評価をしてみた。」

プレミアム・スモールを名乗るなら、それに見合う実力があるかどうかをテストしてみた、その結果は大変に満足のいくものだったので、価格が高いにもかかわらず金賞をあげよう、ということのようですね。^^

書込番号:12389463

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

標準

飛び物、動き物が撮りたい

2010/12/11 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
機種不明
当機種
機種不明

8m位のシジュウガラ

等倍切り出し

鵜の飛行

等倍きりだし

みなさんこんにちは とにかく飛び物、動き物が撮りたいです。近くの川で鵜とシジュウガラを発見
K−5で連射、連射(AFC)10Dと比較ですがレスポンス良く撮影に専念できストレス無しです。
遠くから接近してくる鵜に焦点を合わせ続けひたすら連射でもAFCは良く追従してくれました。
シジュウガラはとにかく忙しく枝から枝えと飛び移るのでなかなか中央に入れるのは大変ですね、
シジュウガラの目がかわいいですそれに比べ鵜の目は気持ち悪いです、
まだ購入してから日があさいですがK−5はとても良いカメラです。
みなさんの撮られた飛び物、動き物を見せて頂き参考にしたいです。

書込番号:12351417

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 16:12(1年以上前)

きたろうtop
さん始めまして
いいですねこれからも頑張っていい画像見せてください

書込番号:12351603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/11 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオタカ?の等倍トリミング

ユキムシの等倍トリミング

空中のバレリーナ 蚊柱

バレリーナ蜘蛛の巣上で休憩

きたろうtopさん 添付のチャンス有難うございます。

オオタカはsmc PENTAX-A ZOOM 70-210mmF4 at210mm
300mmを持っていった時は現れてくれません。

ユキムシはMacro-Takumar 50mm F4
やはり100mmマクロのほうが撮りやすいです。

バレリーナと休憩は トキナ AT-X MACRO 90mm F2.5
K-5の高感度と高速連写の御かげです。

書込番号:12351844

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2010/12/11 17:10(1年以上前)

星ももじろうさん 

有難うございます。K10Dではシャッター回数が少なかったですが。K-5に機種変更してからは
もう4000ショットです。何でそんなシャッター回数が多いのか嬉しいのやら悲しいのやら、
今年の入間航空祭には間に合わせることができず、残念でなりません。
来年の入間航空際にむけていまから準備体操します。それと先月の11日に所沢で仕事を
していたら。なにやらジェット機の音が聞こえ、上を見上げたらなんとブルーインパルスが
4機ほど飛行していました、カメラ持ち合わせてなく悲しいです

書込番号:12351851

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/12/11 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きたろうtopさん はじめまして。
私もK-5を購入してから2週間になりますが、飛び物には苦戦しています。
ノイズはK-7に比べると良くなっているので、少々暗くてもシャッタースピードが稼げるのが良いですね。

ただし、被写体が小さいときにはちょっとコツがいるようですね。

ご紹介したカワセミはいずれもDA★300mmで撮影したものです。
親指AFを使用し、シャッター半押しのAFをOFFにしています。

AF-Cで撮影していますが、フォーカス優先と、コマ速優先とがあり、
最近はフォーカス優先で撮ることが多くなりました。
コマ速優先は確かにシャッターがたくさん切れますが、ピンボケ量産なので、フォーカス優先に落ち着きました。
それでも動体予測によりシャッターが切れるので、K-7よりはストレスはありません。

AFポイントは中央一点です。
Auto5点など試してみましたが、カワセミのような小さなものですと、
背景にピントが合ってしまうことが良くあるので、中央1点での撮影に落ち着いています。

K-5で撮り始めたばかりなので、私も勉強していますが、
有用な情報がありましたら、お知らせしたいと思います。

私も是非、K-5の上手い使い方を教えていただきたいです。


書込番号:12351961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2010/12/11 18:15(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

たか、とんび?

コサギ

常にマクロレンズ携帯さん こんばんは何か科学の教科書を見ているようで凄いですね。
1枚目の写真は鷹、それともとんびですかね?今日同じような鳥を見ました、いきなり
頭の上を飛んでるので(30m)うまく撮れませんでした。

ronjinさん こんばんはかわせみの写真いいですね、特に4枚目が素晴らしいです、
僕もかわせみ撮りますが木に止まっているものしか、撮れません一瞬のシャッターシャンスですね。
明日でも撮りにいきたいのですがあいにく仕事です。これからも飛び物の写真楽しみに
しております。

書込番号:12352120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 18:33(1年以上前)

ronjinnさん
きたろうtopさんこんばんは
お二方の鳥。素晴らしいですねこちらの演出では到底従ってくれない鳥類
ベストの撮影です
まいりました
4マウント持っていますが
このうち1マウントだけがAFで後はマニアルですので
逆立ちしても取れません
わたしもFA100-300何とか手に入れて旧機種のペンタックスで頑張ってみたいと思います
お二人には参りました。お上手です

書込番号:12352210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/12/11 18:34(1年以上前)

ronjinさん

DA★300mmいいですね、撮影設定は中央一点でOKですねオート5点だと木とかに
フォーカスを持っていかれやすいです。また同じくフォーカス優先で撮影しております。
こちらのレンズはシグマ100-300F4です短焦点はむずかしいですがronjinさん
はDA★300mmを使いこなしてるようで素晴らしいです。こちらはズームでなんとかです。

書込番号:12352218

ナイスクチコミ!1


sigebootさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは
K-7から乗り換えでK-5を最近手に入れました

DA★300 FAFアダプターを使って撮りました
この時はAF.C AFポイント中央一点です。

まだ手探り状態の撮影で
皆さんの書き込み参考に色々試しています

書込番号:12352247

ナイスクチコミ!4


sigebootさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 18:47(1年以上前)

先程の書き込み
AFAアダプター未使用の写真も混ざってしまいました
訂正してお詫びいたします

書込番号:12352283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/12/11 19:14(1年以上前)

sigebootさん はじめまして
カワセミの写真見ました、飛び込み飛び出しの一瞬を見事に捕らえていますね
ざぶとん5枚です?ところでカワセミの飛び込み飛び出しの場所を考えて写すの
ですか、それともカメラの向きをすばやく動かすのでしょうか、どちらも
相当な反射神経とテクニックが必要かと思います。またこのような場所と
K-5があれば最高です。まいりました

書込番号:12352376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/12/11 19:15(1年以上前)

別機種

何処からか[平成の誤爆王]を呼んでる気がする  
只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!

今晩わ

>きたろうtopさん

>こちらはズームでなんとかです

[PENTAX]の使用者たる者に
【PENTAX 単焦点レンズ沼】に嵌らずして、何に嵌る   ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


僕の撮影場所では[Canon][Nikon]の寡占状態ですが
友達同士で話していても「連射して、良い画像を最悪トリミングして残す」と仰る方が殆どで
自分の感覚で単写しているのは僕だけです  ( ̄Д ̄;;

一例を挙げればボディは[Canon EOS40D]等ですが
[EF400mm F2.8L IS USM]に[2倍のエクステンダー]で撮影してますし・・・  アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

彼らの主なレンズは
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]です  (・・;)


[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/


[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/






  

[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:12352380

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/11 19:48(1年以上前)

別機種
別機種

>常にマクロレンズ携帯さん
いつも写真楽しませていただいています 
>オ​オ​タ​カ​?​の​等​倍​ト​リ​ミ​ン​グ
ノスリ だと思います

>きたろうtopさん
K-5良さそうですね 野鳥は高感度が良いと
有利なのでk−5も欲しいのですが少なくても328位
出して欲しいです、欲言えば428か44、54 位でしょうか
すぐには買えませんが 

>た​か​、​と​ん​び​?
チョウゲンボウ だと思います

私も野鳥メインで撮りますが
AFのレンズを持っていません
早く欲しいと思ってます
カメラも K-5, D7000,7D で迷ってます

鵜は羽も気持ち悪いのでなんとなく撮らないですね
鵜の好きな方ごめんなさい

1枚目は 今日撮ったオオタカです
 今年はオオタカが多くほぼ毎日撮れます
2枚目は ミサゴです こんな時はMFで良かったなと
思います 7時少し前に必ずダイブします
 

書込番号:12352512

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/12/11 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光でカワセミが真っ黒に

今度は向うに逃げた

溺れているんじゃない

きたろうtopさん 
>ところでカワセミの飛び込み飛び出しの場所を考えて写すの
>ですか、それともカメラの向きをすばやく動かすのでしょうか
sigebootさんが答える前に答えてしまい、すみません。
私の場合は300mmのレンズまでしか持ち合わせていないので、
ほとんどトリミングしています。
ですから、元の画像では中央のAFセンサーの左右にある( )の大きさくらいです。
ですから、この中にカワセミを入れればピントが合って、
トリミングしても耐えられる画像になります。

撮影時は基本は三脚など使わずに手持ち撮影をしますが、
いつ飛び込むか分からない、あまり活発ではないカワセミには、
一脚を使います。
一脚の上に自由雲台を着けて首を緩めておきます。
どこへ飛んでいっても追従できるようにしておくのです。
一脚にはカメラの荷重だけかけるようにしておきます。

後は、飛び込む瞬間にシャッターを切ればいいのですが、
カワセミにピントが合ってくれるかは運です。(笑)

そこで、少しでも確率を高めるために照準器を使っています。
これで何とか飛翔シーンが撮れる様になりました。

書込番号:12352520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2010/12/11 20:01(1年以上前)

当機種

スクーター

社台マニアさん こんばんはお馬さんの写真いつも拝見させていただいております。
いつも思うのですがK−7の写真、色のりがいいですね、また撮影場所にもよりますが
DA★300mmの画面の大きさが好きです。

Canon Nikonですが高いレンズ、大きなボデーお馬さんで勝負すれば買えるかもです
でもやはりPENTAXが好きです。20DとK−7はみおくりましたがK−5は我慢できませんでした。DA★300mmも呼んでるようなアーオソロシイです

書込番号:12352576

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/11 20:06(1年以上前)

別機種
別機種

すみませんコピペしたら文字化けしてしまったようです

オオタカの等倍トリミング  ノスリ

たか トンビ チョウゲンボウ

書込番号:12352602

ナイスクチコミ!3


sigebootさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 20:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

きたろうtopさん

ronjinさんお答えいただきありがとうございます≦(._.)≧ ペコ
素晴しい写真に脱帽です
私も照準器を使ってカワセミが中央に来るように動きに合わせて連射して撮っています
ピントは運ですね
基本三脚を使っています
カワセミの場合待ち時間が長いので
雲台はマンフロットのビデオ雲台701HDVを使っています

K-5は高感度に強くて連射も早いので歩留まりが良くなったような気が(^_^)ニコニコ

k-5との付き合いがまだ短いのでk-7時代の飛びものもアップいたします
板違いでしたらごめんなさい

書込番号:12352655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/12/11 20:44(1年以上前)

別機種

ronjinさん sigebootさん いい写真ですね 照準器もしかしてこれですね、
何度か10Dの時使いましたが、なぜか知らないうち(首からぶら下げてる)に狂ってるときがあります。
戦闘機とか撮るときに使いましたがうまく撮れませんでした。(使い方がへた)機体の一部とかでがっかりしました。
六角ねじがオカシクなり今は防湿庫で留守番ばかりです........

書込番号:12352803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/11 21:50(1年以上前)

スレ主さん横道すみません。

mauihiさん ノスリ、有難うございます。

書込番号:12353154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/12/12 00:38(1年以上前)

機種不明

常にマクロレンズ携帯さん
赤丸部分に注目すれば、たとえ真っ黒な画像であってもオオタカでないのは識別出来る。

書込番号:12354144

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/12/12 01:01(1年以上前)

なんか、動き物をPENTAXでも皆さん撮ってらっしゃるのを拝見して
とても嬉しくなりました。

sigebootさん
500mmで手持ちはきついでしょうか?
やはり三脚にビデオ雲台は王道ですね。

きたろうtopさん 
私もその照準器を使用しています。
ずれていてもそのまま使っています。
どれくらいずらせば真中に来るか把握していれば問題ありません。

mauihiさん
700mmとはどんなレンズをご使用でしょうか?
K-xでの飛翔シーン素晴らしいですね。

書込番号:12354243

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

標準

重箱の隅っこをつついてみました

2010/12/16 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
K-5がやってきてから10日がたちました。
K-7からの移行(併用)組としては、勝手知ったる操作性のおかげで、
手にしたそのときから、すでに使い込んだカメラのように毎日撮影しています。
ただ、設定もK-7とほぼ同じに揃えたままで、せっかくの進化を享受していないような気がします。

というわけで、全般的なレビューなどはまだまだこれからとして、
気づいた細かいことなどレポートしてみます。

塗装
エンプラ部分の塗装が変わりましたね。
K-7より光沢を抑えたマットな仕上げで、そこだけ見るとすごくいい感じなのですが…
マグ塗装との差がK-7より大きくなったように思います。
特にストロボカバー部が目立ちます。

ダイヤル
回したときのクリック感がぐっと大人っぽくなっています。
でもK-7もそうでしたが、後ダイヤルに比べると前ダイヤルの節度がほんの少し劣ります。

マウント
レンズ交換の際、ちょっと渋くなったように感じます。
AW、WRレンズ以外でも防滴性があがったのかな?と勝手に解釈しています。

ストロボポップアップ
K-7のときは「こんなところまで気配りしてる!」と喜んだ感触でしたが、
ちょっと下品になってしまいました。
ほとんどポップアップすることはないので、いいのですが(笑)

AFモードレバー
たったこれだけの改良で、操作性がすこぶる向上しました。
と言うか、最初からこうすればよかったのに、と思います。
逆に背が高くなった撮影モードダイヤルですが私の指にはさほどメリットがなかったようです。

シャッター音
これを聞きたくて、無駄にシャッターを切ってしまうくらい良いです。
でもレンズによって音質は変わります。
愛用のFA Limiはイマイチな音です。でかいシグマ50mmももう一つ。
DA15Limiはなかなか良いです。
で、一番のお気に入りの音がDA55-300だったります。

SDカードカバー
K-7には僅かに軋みがあり、強く握りしめると違和感がありましたが、
かなりしっかりしました。

他にはグリップの貼り皮の感触が微妙に変わったように感じるのは私だけでしょうか。

話題になっているセンサーの汚れなど不安な要素を抱えてしまったK-5ですが、
ペンタらしい、ユーザーを向いた対応を期待したいです。
作っているカメラはしっかりユーザーを向いているのですから。


作例1枚目
昨日は仙台に初雪が降りました。
雪が降ると喜んで外に出てしまうのは防滴性能のおかげですね。シグマ50mm。

作例2枚目
歴代のカメラ全てで撮影している瑞鳳殿。FA31Limited

作例3枚目
2枚目の等倍表示。

作例4枚目
このような質感もしっかり描写してくれます。FA77Limited

書込番号:12376751

ナイスクチコミ!31


返信する
asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/16 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸ルミナリエ

横浜

赤レンガ

横浜 対岸

風丸さん、こんばんは。

K-5は高感度以外でも、各段に使いやすくなってますよね。
AFモードレバーはAF-Cレリーズ優先と併せ、かなり嬉しい改良点です。

自分が気になるのは、
 1. 測距点と機能切り替えの状態がわかりにくい
 2. SDカードのふたが指に当たって出しにくい(既存)
 3. カバ―ライブビューボタンの位置形状がAFと間違いやすい(既存)
 4. 露出に若干の癖がある
といったところでしょうか。2.、3.は新筐体の時に改善してくれると信じてます。

ただの観光写真ですが貼っておきます。 
作例は全て18-135WR。WBは何も考えずCTE。1枚目3枚目は手持ち、2枚目4枚目は3脚使用。

書込番号:12377400

ナイスクチコミ!6


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2010/12/17 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんわ。

昨日からのK-5デビューです。
さっそく試写しましたが、私がまず縁遠いと思っていた
「銀残し」。
この描写が意外にイイ!
写真のイメージぴったりの色合いを出したことに感動です^^!

K-5、まだまだいろんな顔を見せてくれそうです。
もっともっと、みなさんの写真を参考にさせていただき
撮りまくっていっちゃいます〜(^o^)!

書込番号:12377798

ナイスクチコミ!7


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/17 00:38(1年以上前)

風丸さんこんばんわ

とうとう手に入れられたのですね

K-7見比べてもほとんど一緒ですよね
ぱっと見変わらないのでいつもダイヤルの高さで見分けています

新しいモードダイヤルはK-7に比べ回し安くなったと思います
ダイヤルは私はメインのコントロールを後ろダイヤル、前ダイヤルに露出補正に設定しているのでさほど気にはならないです

今回の肝はRAWボタンがフレキシブルになったところかなと勝手に思っています
光学プレビューとデジタルプレビューが切替無しで行えるは便利です

画質面では色分離の向上とDRの拡大でK-7に比べると彩度が上がってコントラストはよりフラットになったように感じています
意図的な飛ばし、つぶしといったことをやろうと思うとISO400くらいでキー下げあたりが丁度よいような気がします
K-7のようなメリハリを出そうと思うとISO200くらいが常用感度でもよいような感じですね

シャドーの描写が向上しているのでDR拡大機能の使いどころも増えたかなと感じています
DRの恩恵は、ほのかでより繊細な描写ができるようになったのではないかと思います

高感度については躊躇なく3200くらいまで上げられそうですが、ある意味きれいすぎてK-7のISO1600の適度な粒状感が出せないのが少々残念

新たな銀残しやデジタルフィルターも使い応えのあるものが増えたのでワクワクしてきますね

K-7とは性格が別物として新たな設定を模索中です
私的にはいい意味でとんでもないものを投入してきたなと悩まされています

書込番号:12377889

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2010/12/18 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

asd333さん
横浜と神戸、二大夜景スポットを一度に楽しませてもらいました。
今回は重箱の隅をつつきましたが、
本当に取り立てて欠点のない素晴らしいカメラに仕上がったと感激しています。

ytjさん
銀残し、私も真っ先に試してみましたよ。
でも、まだ使用していない機能がどっさりあります。
私もみなさんの作品を参考にしながら楽しみたいと思っています。

potachさん
確かにカスタマイズ性が飛躍的に向上していますね。
ユーザーがそれぞれのK-5に仕上げられるよう練られている感じです。
私はカメラの補正はあまり使わないのですが、
後からシャドー分を持ち上げても破綻しにくくなっています。
私もK-7セッティングからK-5オリジナルに取り組もうと思います。



作例1枚目
画像も一皮向けたように感じます。FA31Limited

作例2枚目
動きモノは若干撮りやすくなったような気がします(笑)DA55-300

作例3枚目
なんといっても長秒時露光時のノイズ低減が嬉しいです。DA15Limited

作例4名目
色合いの違いはまだ実感できていません。DA55-300


書込番号:12383599

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ペンタックス 大阪サービスセンター

2010/12/17 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3784件

本日届きました。K-5にも黒いCOMS内のゴミがありました。

今回はF9.5でもわかりサイズを640にしてもわかる程です。
ペンタックス 大阪サービスセンターにTELした所
新品購入なので、月曜日着で送れば本体を新品に変えてくれるそうです。
(買ったその日のみ)
また1月の半ばの修理は本当の事

またバージョンに関係なく黒いブツブツは出るそうです。
これから買おうと思う方は、買ったその日に確認
ペンタックス 大阪サービスセンターにTEL もしくは東京にTELした方がいいですよ。

宅配便も着払いでOKのようです。

2台も黒いブツブツとは・・・かなりの台数が対象かと思います。
電話対応は非常によかったです。

書込番号:12379447

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/17 14:28(1年以上前)

take a pictureさん、こんにちは。

>今回はF9.5でもわかりサイズを640にしてもわかる程です。

折角届いた物が以前よりも症状が悪いとは・・・心中お察しいたします。

大阪SCのお話からしますと、やはりまだ原因ははっきりしていないのでしょうか。
当面の機体交換と1月半ばからのCMOS交換は、交換用CMOSの調達時期が理由なだけで、
対応そのものに違いは無いように思います。

原因が製品の検査方法(項目?)に起因するものであれば交換後の再発等を気にする必要はないでしょうが、
メーカーから正式なアナウンスが出るまでは注目しておくほうが良さそうですね。


書込番号:12379718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/17 14:36(1年以上前)

こんにちは。Biker's オヤジさん

メーカーと購入店にTEL 確認したのに・・なんで?とお行儀よくメール

お店がPENTAXから完全に黒いブツブツの無い物を本日発送してくれるとの事・・
お店からTELもありました。PENTAXから異物が無い物のみ入荷したようです。

明日玄関で運送屋と交換なので商品先送りなので安心です。
やっと安心できます。

詳細はブログに書いてあります。
http://ameblo.jp/take-a-picture/

書込番号:12379740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/17 18:11(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは〜。

早い対応をしていただけたご様子で、良かったですね。
それにしても、2台続けてのブツブツは嬉しくないですね・・・。
お電話での対応が良かったのは、何よりです。
私も、K-5は迅速に対応頂けたので、ペンタックスの姿勢には感謝してます。

ブログ、拝見させて頂きましたが、シグマの70mmマクロレンズで撮影された、蓮の葉の
水滴が素敵でしたよ♪
シグマのマクロ、70mmとか180mmは興味があるので、参考になりました。
ディスコンらしいですが、180mmは本当に欲しいと思います・・・。
中古もKAFマウントは滅多に出回らないので、探しています〜。

書込番号:12380450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/17 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F22

F13

F9.5

こんばんは。キョロ坊さん

明日午前にブツブツなしが届きますF9.5で写るとは・・・
色んなかたちがあるのですね。

葉っぱはむかし〜の写真をHDR加工したものです。
3枚ここに載せます。

書込番号:12380684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/17 19:13(1年以上前)

180mmは、なかなかないですが。70mmはオークションで売ってような・・・

書込番号:12380695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 03:41(1年以上前)

これは神奈川に降ったという黒い粉と何か関係がありますか?

書込番号:12382913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件

2010/12/18 09:17(1年以上前)

K-5が福井ではなく・・・クロネコのミスで静岡にいってしまいました><

書込番号:12383392

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚を持って

2010/12/15 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種

三脚使用 名古屋市 納屋橋

三脚使用 名古屋市 セントラルパーク

手持ち 手ぶれ補正は強力です

12日に風丸さんがたてた「K−5版 とっておきのイルミ&冬の…」を見て、みんな上手だなぁと思って、これまで押入の奥にあった三脚を持ち出して、ちょっぴり名古屋の夜の街に繰り出しました(笑)
 実は3年ほど前にカメラを買ったのと同時に三脚も買ったのですが、殆ど使うことはなく、押入に閉まったままでしたが、K−5を購入し、高感度にも強く手ぶれ補正も強力なため手持ちもできるし、低感度の画質もペンタックスはきれいな色を出すなぁと思うので三脚を使ってじっくり撮っていけるということで、私自身、撮影にすごく幅ができたような気がします。

ということで、せっかくですので駄作ですが写真をアップさせてもらいます。

書込番号:12369992

ナイスクチコミ!20


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/15 10:39(1年以上前)

ワサリーモさん、こんにちは。
名古屋の夜の街、拝見いたしました。綺麗に撮れていますねぇ。
地元愛知の写真、セントラルパークなんて懐かしくもあります。
高感度良くなり、手持ちでもいけるようになっていますが、
じっくりと追い込んで、低感度で撮った夜景写真はやはり違いますよね。
いくら高感度が強くなろうとも、これは変わらないのではないかと思います。
三脚もいくつかパターン用意しておくと、便利に使っていけると思いますよ。
私は3種の三脚+一脚を使っています。
・車移動用にマンフロット055MF3
・徒歩移動用にベルボンULTRA LUX iL
・荷物減らしたい時用にJ-BOYゴリラポッドSLR-ZOOM
・一脚はベルボンRUP4

これからも、K-5でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:12370096

ナイスクチコミ!5


hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/15 22:03(1年以上前)

三脚を持っていないので、みなさんの低感度&SSの長い画像を見ていると三脚が欲しくなってしまいます。

三脚の選び方や、オススメの三脚、自分はこの三脚使っているよってありますか?
安物買いの銭失いなんて言葉もありますが、あまりにもハイスペックなのは要らないし。

持ち運びが苦にならずに、街角でも使えるのがあればなって思っていますが。


三脚板で聞けば良いのでしょうが、ペンタユーザーとしてこちらで(笑)

書込番号:12372458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/15 22:07(1年以上前)

>やむ1さん、こんばんは。

なるほど、三脚もケースバイケースで使い分けがいいですよね。
ただ、今心境的にはレンズ沼に入り込みそうで、お金の工面がそちらに回らないのが事実かもしれません(笑)

でも、こうやって夜景を撮ると、いつも三脚を持ち歩きたいという衝動にかられますね〜

書込番号:12372483

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/15 23:14(1年以上前)

当機種

K-5+18-135WR+ウルトレック45L

出張の時や街撮り用にベルボンのウルトレック45Lを購入しました。

ちょっと頼りなくはありますが、軽く小さい割には伸長があり、便利です。
サブの三脚には良いと思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101022_399008.html

書込番号:12372871

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/12/16 08:39(1年以上前)

ワサリーモさん おはようございます。
私は携帯用小型三脚としてULTRA MAXi miniを購入しました。
小さくて携帯性には優れていますが、小さすぎでもう少し大きいのが欲しくなってきました。
今はセンターポールを追加で購入しても全高60cm程度なのでちょっと不便です。

asd333さん のウルトレック45Lは軽くて良さそうですね。

書込番号:12373972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/16 21:55(1年以上前)

>hisaminさん
私も、もし今最初に買いたいと思う三脚は「持ち運びが苦にならずに、街角でも使えるのがあればなっ」てまさに思ってます。そしてここで質問して頂いたおかげで、次のasd333さんがいいもの教えてくれましたね〜

>asd333さん
今ご教示の三脚サイトで確認しました。まさにぴったりですね。ここでレンズ沼休止して、まずはこれ買っちゃおうかな…と思いました。

>ronjinさん
私も頭に浮かぶのは小さいのでしたが、コンパクトでカメラが目線に来る方のがやっぱり便利かなと、今回撮影して思いました。今持っているのは精一杯伸ばしても自分がかがまなければいけないのに少し不便さを感じたので。

それにしても三脚にまで自分がのめり込みそうになるとは…どれだけのお金が必要なのだろう(笑)

書込番号:12376802

ナイスクチコミ!0


hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/16 23:28(1年以上前)

>ワサリーモ さん
よくよく考えてみれば、断りも無く横レスを入れてしまい、申し訳ありません(汗)
みなさんの綺麗な写真を拝見していて、アツくなってました(;^^)

三脚板を見てみたら、ちゃんと初心者向けに選ぶ為の心得みたいなコーナーがありました。
そちらを見て、出直してきます(;^^)

しかし、ウルトレック45Lはよさそうですねぇ。

書込番号:12377457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/17 19:17(1年以上前)

>hisaminさん
こちらこそ三脚を考えるいい機会を与えて下さってありがとうございました♪

書込番号:12380719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング