このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2010年12月6日 14:03 | |
| 8 | 5 | 2010年12月5日 22:43 | |
| 135 | 21 | 2010年12月4日 17:00 | |
| 34 | 8 | 2010年12月4日 08:14 | |
| 36 | 12 | 2010年12月3日 05:11 | |
| 52 | 9 | 2010年12月3日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
こんににちは。
下手糞な写真でお目汚しですが、ご参考まで。
全てJpeg撮って出し、アップロードのためにリサイズのみです。
1)18-55
細部を見てしまいますと解像度は甘いですが、CPを考えると及第?
2)18-55
かなり暗所ですが、ライトに合わせてやればピントは迷いませんでした。
3)18-55
ISO12800でこれだけノイズレスなら文句ありません。ノイズRはAUTOです。
8点
追加です。
鴨の写真は、2年ほど前に撮ったオリンパスE-3での画像がありますので、
ご参考に。
DA★の解像度、色ノリは素晴らしいと思いました。
但し、テレ側でピントをMFでわざと最短にし、遠くのモノに合わせると
迷って行ったりきたりします。
E-3の時は、そんな時でも迷わず一発で爆速でした。(まあ一長一短あります)
ちょっと不安になりましたね・・・大丈夫AF・・・
まあ実際にはある程度合わせておきますが。
個人的には、リバーサルがかなり気に入りました。
昔のフィルムみたいな感じがします。
1)DA★60-250
かなりの解像度、色も良いと思ってます。
2)オリンパスE-3 12-60SWD
1)と2)を見て、どのように感じられましたか?
3)DA★60-250
ぼけもなかなかだと思います。
4)DA★60-250
-0.7しましたが、それでもちょっと白トビしましたね(汗)
失礼しました。
書込番号:12323819
9点
中央線一筋さん、こんばんは。
早速K-5での撮影楽しまれているようですね。
色々と調整できるので、あれこれ試してしまいますよね。
ISO12800だと確かにノイズは厳しそうですね。
でもこんなシーンでも、ぶれずに写真におさめることができるって、
すごいことですよね、ほんと。
3枚目のモミジの質感が素晴らしいですね。
DA★60-250mmいい感じですねぇ。
これからもK-5でのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:12325265
1点
やむ1さん
楽しんでます(笑)
粗さは出ますが、12800もシーンによっては使えそうです。
軽量なのですが、すごくしっかり作られていると実感しました。
DA★は素晴らしい描写です。
すっかりはまってしまいました。
暗所でのAFが合わないという指摘もありましたが、合わせるポイントを
考えれば、ちゃんと合焦します。
室内のつまづきそうな暗さの中で(お見せできませんが)撮影しましたが
問題ありませんでした。
書込番号:12328588
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
blackfacesheepさんの2番煎じです。
ISO3200オートでSS1/60〜1/30の設定で全て手持ち撮影です。
驚いたことに「ほのか」に設定するとかなり明るく写りますね。
SS1/60で切れるので油断したせいか、ブレボケが多く、困ったものです。
カメラが良くなっても基本は大事ですね!
撮影地: 千葉県松戸市 本土寺
レンズ: TAMRON 17-50mmF2.8 A16
仕上げ: ほのか、雅、リバーサル
WB: 電球かと思ったら蛍光灯電球色。
一脚ならOKと入り口で言われたのに皆さん三脚使ってました。ずるい・・・、笑。
一枚目: やはり五重塔はおさえないと。
二枚目: 池に逆さ紅葉が綺麗だったのですが全てピンボケ。雰囲気だけでも。
もっと良いカット有ったんですけど・・・、涙。
三枚目、四枚目: 「ほのか」で仕上げPhotoShopでカラー調整(彩度UP)しています。
4点
高感度に強いと評判で最近K-7→K-5の仲間入りしましたが、1枚目の五重塔はやや粗いのですがこんな感じなのでしょうか?
私はまだ高ISOで撮影していないのでなんともイメージがつきにくいのですが・・・。
一見、K-7での作例かと思いました。
書込番号:12269738
1点
はじめまして、こんばんは。
私も今日行って来ました。平日のせいか、ガラガラでした。
携帯の人が殆ど、NEXとおぼしき方、α55と思われる方、キヤノンで三脚の方、各1名。
私はコンデジで手持ち撮影でした。平日だからというのもあるし、K−mじゃ三脚なしじゃ無理なので。
一眼の画質はやはり圧倒的に違いますね。
いずれ、K−5かK−rを買う予定ですので、来年お会いしましょう!?
ご興味のある方
28日までやっています。最終入場19:30、20:00までです。
常磐線北小金駅下車、参道をゆっくり歩いて10分弱。
皆さまお誘い合わせでおこしください。
書込番号:12270503
1点
タイガーバリーさん
今晩は。
設定は書いたとおりTAVのISO3200オートss1/60で撮影です。
一枚目の仕上げはこれも「ほのか」ですね。あまりに明るく写るので補正を-1しています。
全体的にぼやっとした感じですよね「ほのか」は。コントラスト重視の写真には不向きかも
それませんが、現場でモニター確認して、ことのほか暗部を持ち上げてくれる感じがしたので
多用しましたけど、夜景撮影には向かないのでしょうね。
リバーサルは色がきつくなる感じがして、透明感を感じなく、やっぱり「雅」で撮影すれば
良かったかな〜と反省です。ただ私が感じたのは「ほのか」で平均的に明度をあげておき、PC
で透明感をレタッチで出す方法もありかな?と思い挑戦してみました。
驚くほど明度があがりますのでお試しください。肉眼よりはるかに明るく写りますよ。
好例が一枚あるのですが今は出先なので帰宅後に追加掲載しますね。
今夜はイルミネーションに挑戦してきました。まだPC確認できていないので反省が生きているか
どうか?笑
手探り状態が続くと思いますけど、ざらつかない写真ができたら、また掲載させてください。
kazushopapaさん
補足コメントありがとうございます。意外と近場に京都の雰囲気を味わえる場所があるのを皆さん
しらないんですよね。かくゆう私も2年前に知り昨年はIstDS2で撮影、今年はK-5で撮影できました。
何故か毎回、雨にたたられますけど、笑。
IstDS2ではかなり気を使いながらの手持ち撮影でしたがK-5は気軽にスナップできちゃうので
驚きでした。そのせいか歩留まりが多く、これぞ!という写真にお目にかかれませんでした。
IstDS2は一枚あったんですけどね〜。
池の逆さ紅葉は本当に綺麗でした。写真でお見せできないのが残念でなりません。
私は、あの景色を拝見できただけで、行ったかいがあると感じました。
6時開園で入園料は500円が何故か300円でしたね。
書込番号:12271405
1点
次は六義園ですかね。
期待しています。
書込番号:12274938
1点
こんばんわ
こちらは、今週、清水寺で撮影してきましたのでUPさせていただきます。
ISOはすべて3200です。
かなり枚数をとりなんとか止まったものを添付させていただきます。
高感度に期待しすぎて、また人が多いこともあって、三脚を持っていき
ませんでしたが、正直、今度は、せめて一脚でも持っていきリベンジ
したいと思っています。
(K-5としては、K-7とは全く違い、高感度なかなか頑張るなという印象
ではありました)
書込番号:12326321
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
まだ、K-5のボディーを購入して1ヶ月が過ぎたばかりというのに、レンズが5本になってしまいました。
初めは、キットレンズにしようかと思ったのですが、F4通しの17-70が使いやすそうだったのでボディーと一緒に購入しました。
次に単純に望遠も揃えておこうと思い、値段も安いDA55-300を翌日気軽に購入。
ここで、しばらく撮影に専念しようと思ったのですが、マクロも欲しいなと思っていた時にDFA MACRO100が中古で見つけたのでポチリとクリックしてしまいました。
さて、今度こそ止まるかと思っていた時に、リミテッドレンズのこだわりの記事をいろんな所で目にするようになり(ペンタスを使う前はオリと、パナ、フィルムがニコンで、まったくペンタのレンズに興味が無かったので気づかなかっただけですが)使ってみたいという欲望にかられ、まずは、専用フードがかっこいいDA21のこれまた中古をゲット。この画角はスナップにちょうど良くとても満足しています。
これで暫くは撮影に専念を…と思っていた矢先、本日たまたま、FA43(ブラック仕様)のリミテッドレンズを中古ですが見つけ、装着して撮ったら、これまた良いではありませんか。この時点で私に欠けているのは明るいレンズと勝手に決め込みF1.9というこのレンズを持ち帰ってきてしまった(汗)
もうこれで1年間は購入しません。。。と言うか財布が空っぽです(笑)
こんなレンズの揃え方は邪道かもしれませんが、勝手に納得しています。
今回は、本日レンズと一緒に貯金箱を購入。毎日300円入れていけば、来年には300×365=109500円貯まるので、そこでまたいろいろ考えたいと思います。
もし皆さんでしたら、このようなレンズが揃っていたら、次の1本は何にしますか?まあ、これは質問ではありませんが、貯金が10万越えするまでワクワクしながら考えて行きたいと思います。
ペンタックスのレンズ群恐るべし…です。そしてそれ以上に楽しいです。
今ある単焦点3本で撮った写真をペッタンさせてもらいました。
38点
今晩わ
>ワサリーモさん
>ペンタックスのレンズ群恐るべし…です。そしてそれ以上に楽しいです
[PENTAX K-5]のご購入おめでとうございます オメデト(^_^)∠※PAN!
[PENTAX]には【PENTAX 単焦点レンズ沼】と云う恐ろしい沼が存在します 〜〜〜(m-_-)mウラメシヤァ
既に両足を取られ【PENTAX 単焦点レンズ沼】から抜け出せない者です
~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
沼に嵌るも良し、沼を避けるのも良しですので
是非【PENTAX 単焦点レンズ沼】にいらして下さい (*゚▽゚)ノ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12316222
9点
ワサリーモさん今晩は
始めまして
ペンタックスにニコンのレンズが付くのを御存知ですかニッコール50ミリF2です
お試しあれ指標は違いますが無限も来るようです
ペンタックスだけがペンタックスに付くレンズではありません
ニコン。コンタックス。純正レンズにもすぐ戻ります4モードカメラなのです
このことを思ってもペンタックスは非常に親切な会社です
末永く使っていきましょう
書込番号:12316257
10点
K20D使いですが、つい数日前にDA★55mmを買いました。
50mm前後が自分の感覚にピッタリ合うので、使ってて楽しいです。
それから、SDM恐るべし。初めて半押ししてビックラこきました。ほとんど音がしないで
合焦するんです(小さくカチカチは云いますけど)。ファインダー見てるだけで楽しいです。
ただおもいっきりピンを外すときもありますし、何回やっても合わないときもあります。
それらを含めて使いこなしが難しいなと思います。早く癖つかまないと。
と云うわけで、次の一本は★レンズでしょうと云うことで、これをお薦めしておきます。
早くがんばって貯金箱いっぱいにして下さいね。
書込番号:12316333
7点
ワサリーモさん、
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。早速レンズ沼にはまっていらっしゃるようですね!
私はK-5自体を未購入ですが、キットの次は、21mmか15mmかと妄想して楽しんでいます。
星ももじろうさん、
SD15の板でもさまざまなレンズを楽しんでいらっしゃるのを拝見しております。
>ペンタックスにニコンのレンズが付くのを御存知ですか
知りませんでした。何かをかましたり、工作したりする必要があるのですか?
(調べずに聞いてしまってすみません)
ニコンのレンズが結構あるのですが、MFでも使えたら言うこと無しです。
よろしかったらヒントだけでも教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12316368
4点
ワサリーモさん、こんにちは。
K-5ご購入おめでとうございます!
それと、え〜とDA17-70mm,DA55-300mm,DFA100mmWR,DA21mm Limited,FA43mm Limitedご購入おめでとうございます!
いや〜、凄い財政力ですね。羨ましい限りです。
私もこの2ヶ月で3本購入しましたが、おかげで来年3月まで小遣いなしです(泣)。
でも、後悔なんて当然していません。毎週末カメラを持って出掛け、駄作を量産中です(笑)。
で、お奨めですが、やっぱりここは★に逝くべきかと。
単焦点ならDA★55mm、ズームならDA★60-250mmで如何でしょうか? 両方とも評判のレンズです。
それか、ちょっとひねってDistagon 2/28なんてのも如何でしょう? 但し、このレンズは1年後に新品はない可能性大です(と言って背中を押す)。
好きなレンズを10年かけてゆっくり揃えるのも、1ヶ月で揃えるのも、どちらも勿論ありだと思います。ましてや"邪道"なんてことはないと思います。
どんどん持ち出して撮って下さい。お写真のアップお待ちしています。
良い写真ライフを!
書込番号:12316583
5点
こんばんは。
DA★に惚れ、PENTAXへカムバックした者です。
まだ、60-250だけですが。
次は、DA★18-50は如何ですか?
解像度抜群、キレ、ぼけの綺麗さ、色のり、単焦点にも匹敵します。
書込番号:12316633
4点
ワサリーモさん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
楽しい楽しいレンズ沼に、満面の笑みで嵌っていく姿が目に浮かぶようです。
そこで今後について一つご提案を。
防湿庫をご用意するというのはいかがでしょう。本体よりもずっと長く使うレンズです。カビなんか生えたら大変!防湿庫があると、かなり安心できますよ。
akira.512bbさん、こんにちは。
私自身も現在K20Dを使っているのですが、先日某家電量販店でキットレンズの付いたK−5を触って、AFのスピード・迷いの少なさに驚きました。
私もDA★55mmを使っておりますので、『この速さと迷いの無さが★でも…』と想像してしまいました。
K−5、早く欲しい〜って気になっちゃいました。
書込番号:12316690
5点
ワサリーモさん、こんにちは。
私がK20Dを買った時も同じような流れでした。ここまで揃えられたとなると、次はやはりDA☆でしょう。50-135か300か。または60-250かそれとも200か。はたまた55か16-50か。どれを買っても写りは素晴らしいと思います。私的には望遠系の方がDA☆らしさは出るんじゃないかとは思いますが。一本行ってみる価値はあると思いますよ。
書込番号:12316738
5点
ワサリーモさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます(^^♪
私も一気にレンズを揃えましたよ〜。
レンズ沼にどっぷりハマりました。
FA43mmは私も以前使ってました。
私のおすすめはDA 35mm F2.8 Macro Limitedです。
これはかなり便利なレンズです。室内での物撮りに重宝しております。
ペットを撮るのにもいいですよ〜。
私の常用レンズになってます。
jpg撮って出し、貼っときます(^^ゞ
書込番号:12316903
9点
おはようございます〜。
貯金箱に毎日300円ですか。
これも愛ゆえですねぇ。
ペンタさん、罪作りです。
私は毎日貯金をすることが出来るほど禁欲生活には向いていないと自負しています。
なので携帯電話の料金プランを見直しました。
これで月1600円の予算削減が可能に。
微々たるものなんですけどね。
でも、チリも積もればヤマトなる。←変換間違い
くれぐれも禁欲生活の果てに衝動買いに走らないように、ほどほどの加減をしてあげてくださいね。
カラカラのスポンジほどよく水を吸い込むものはありませんから(笑)。
書込番号:12317032
3点
ワサリーモさん、こんばんは。
K−5&レンズご購入おめでとうございます♪
僕もいつの間にやらレンズが増えたクチですw
次の一本ですか・・・
FA77なんていかがでしょうか?
トロトロのボケが最高ですよ〜(^^)
今秋に撮ったの貼っておきます。
書込番号:12317093
8点
ピピピ!さん おはようございます
K−5ご購入おめでとうございます
次のレンズ1本に
私はペンタFA31リミをお勧めします。
<見たままの景色が見た目通り映る>
<花撮りなどでも独特のボケが出せる>
参考までにK−5での作例をアップさせていただきます。
書込番号:12317258
6点
すみません
↑書き込み スレ主 ワサリーモさん、ピピピさん
の間違いです。
書込番号:12317263
2点
茶虎猫さんおはようございます始めまして
そうですかそれでは遠慮されることはありませんどうぞSD−15の方にもお越しください
ニコンは左回しでロックですが
逆転防止ビスをはずすことなく右回しで何もなくそのまま付きます
欲を言えば絞りリングがはかまをはいていますので、マウントまでつらいちに削れば
多少絞りが軽くなります
私はニコンよりツアイスのファンなので28-85 28-70のバリオゾナーをそれぞれの機種につけていますK100DSのコーナーにもお越しください
このマウントのまま純正レンズが取り付け可能ですもちろんM42も大丈夫いいですねペンタックスは後3個ほどマウントリングを確保しています
写真の絞りリングの出っ張りを削ればなおよし
指標はレンズ側から見て左に30度くらいのとこで安定します
取り付くのはマニアルレンズです。オートではテストしていません絞りがないため開放
レンズ遊びに向いているペンタックスいいですね大切に使いましょう
バックホーカスの長いレンズをフランジバックの短いカメラに取り付けるとホーカスが合わない気がしますが、これは間違いで多少のずれがありますが無限大来ます
この逆はだめです
キャノンだけが受けボデーではありません
又アダプターで3/4の小さな撮像素子につけるよりは少しでも大きいAPS−Cに使ったほうが、精神できによろしい
このほかハッセルのレンズアルファーに、ニコンに、ペンタックスに マミヤのレンズを
ニコンに。ペンタックスにと色々付けて楽しんでいますクリエイトMX5さんややこしいことはありません夜面白いです
皆さん制服脱ぎ捨てて他のレンズで遊びましょう
書込番号:12317346
2点
星ももじろうさん、
丁寧な解説ありがとうございました。
何もせずに付くのですか。それはいいことを伺いました。
(新品のカメラで試すのはちょっと勇気がいりますね)
使わないと思っていたレンズが生き返って個性ある描写をするのを見るのは楽しそうです。
K10Dの板にもおじゃまします。これからもよろしくお願いいたします。
スレ主様、脱線失礼いたしました。
書込番号:12317426
1点
21mmと43mm そのままポケットにも入るお散歩セットでいいですよね。
うちはこれに10−17の魚眼ズームもお供にします。
ペンタのレンズを使うと逆光の強さで他社を圧倒してますので、魚眼で太陽が入る場合でも全然大丈夫です。
でも、10万貯めるなら31mm、77mmもよいですよーーー。
書込番号:12317438
2点
みなさん、おはようございます♪
さっそくの返信ありがとうございます。
皆さんのコメントや、写真、そしてホームページやブログ、ゆっくりじっくり拝見させて頂きました。
また、次期レンズ候補もたくさんコメントいただきありがとうございます。
やはり☆レンズははずせませんよね。そしてDAリミテッドのマクロレンズや、FAの31mm、77mmで昨日購入した43mmとの御三家セット…どれも魅力的すぎます。
私自身、今回このペンタックスのカメラを購入するに当たり、自分なりにニコンやキャノン、これまで使っていたオリンパスやパナソニックを研究して、いろいろなカメラに手を出すよりもひとつにまとめようとしてペンタックスのカメラに行き着きました。よって、他のレンズは全て売り払い、その余力で今ペンタのレンズを集めている状態です。ですので、今現在は他のレンズで遊ぶことはないかなぁ。(マイクロフォーサーズでツァイスやライカレンズでさんざん遊んで破産しかけましたし…笑)
でも、ペンタでも他のレンズが着くというのは楽しい発見でしたよ。
さて、これからもしっかりペンタライフを満喫したいと思います。
皆さんよろしくお願いします♪
書込番号:12317507
2点
今、返信したらぬこずきさんのコメントが入ってました。
魚眼、すごく興味があります。
これは、中古でいいタマがあったら狙ってます(笑)
書込番号:12317524
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
一月ほど前に「K-5 or AF540FGZ ?」というスレッドで初投稿させていただきました。
皆さんから貴重な意見を数多くいただき、ストロボを先に購入する方が良いと自分なりの
結論を出しておりましたが、物欲に負けてK-5を先に購入してしまいました。
行きつけのキタムラでは、発売当初からK-5ボディのみで115,000円、K-7の下取り40,000円と
提示していただき、5年保障の5%を加えると80,750円の手出しとなっていました。
しかし、K-7は発売前に予約し発売日に入手しましたので、今回は価格の動向や皆さんの
レビューなどを参考にしながら、少し落ち着いて購入しようと思っていたのですが・・・
昨日キタムラの店長と話をしたところ、K-5の価格は多少下がってましたが、K-7の下取り
価格が30,000円に落ちているではありませんか・・・
何とか下取りを前回同様に40,000円にUPしていただき、結局
・K-5ボディ 116,800円
・下取り値引き -3,000円
・5年保障 5,690円
・K-7下取り -40,000円 合計支払金額 79,490円
で購入となりました。
今後多少値下がりはしていくでしょうが、今月末までとなっているSDカードのプレゼント
も考慮すると、「よっしゃ買ったろうやないか!」となってしまいました。
「K-7」は短い間でしたけどとっても楽しいカメラでした。ありがとう「K-7」。
今後は「K-5」でしばらくは不満なく撮影できそうなので、腕を磨くことに専念しようかと
思っています。
・追伸
AFの性能を確認するため、「K10D」「K-7」でも行っていたチャートを用いたテスト方法で
自己流ですが行ってみましたが、「K-5」の合焦率は素晴らしいです。厳密なテストでは
ないので正確ではないと思いますが、「K-7」では数枚ごとに微妙にズレていたピントが
ビシッとジャスピンにくるので、とても気持ちが良かったです。
それと、photomeでシャッター回数調べたらファーストショットが「1」でした。
こんなことあるんですかね・・・
11点
おはようございます。
納得できるお買い物ができて、よかったですね。
みんなが物欲に負けて欲しい物を買うことができれば、個人消費が上がって景気回復ーーーって事にならないですかねぇ。
書込番号:12308172
5点
ほのぺんさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
物欲に負けちゃいましたか・・・でもその価値はありそうですね。
今時期K-7がその価格で下取ってくれるのであれば、
いい買い物だったのではないかと思います。
引き続きK-5でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12308394
3点
ご返信ありがとうございます。
今後も景気回復に寄与できるようがんばります。財政が破綻しない限り・・・
画像を投稿したことがないのですが、試し撮りの結果を思い切ってUPしてみます。
1枚目から3枚目までは探し回ってようやく見つけた「K-x」のミニチュアを三姉妹でそれぞれ撮影。
4枚目は三姉妹の姿をTAMRON90マクロ(272E)で撮影したものです。初めて銀残しを使ってみましたが、もう少しアンダー目の方が良かったかなと・・・画像傾いちゃってるし(涙)
全て手持ち&JPEG撮って出しのリサイズのみです。
設定が揃っていなかったり、画像が傾いたりしているのはご愛嬌ということで
今回はお許しください。
書込番号:12309138
4点
ほのぺんさん こんにちはK−5いきましたね、K−7がさようならと言っているようですね
僕は今日 中野フジヤカメラでK−5とグリップ買いました、125800円カード一括払いです。
来月が恐ろしいです、これからは飛び物狙いで行きます。箱からだしてお気に入りのレンズを付けて記念撮影です。
末永くK−5と付き合い、ながーく愛していきたいです。三枚ほど載せていただきます
KXで撮影しました。
書込番号:12309547
5点
ほのぺんさん、ドモです。
>何とか下取りを前回同様に
良かったですね。
>SDカードのプレゼント
ペンタさんに背中押されましたね。
>試し撮りの結果
拝見しました。
三姉妹!^^好いレンズお持ちですね。
K-xミニチュア撮り、気持ちの好い撮れ方してますね。(さすがFAリミテド
サスガ!ほのぺんさん。(持ち上げv^^
*照明は蛍光灯ですか?
*ホワイトバランスの設定は...オートかなぁ?
*PCソフトに依る画像調整はしてます?
書込番号:12309816
1点
きたろうtopさんこんばんは。
実は私もカード払いです。来月の引き落としが恐ろしい・・・
嫁にバレないようにせねば・・・
ところで何ですかそのバズーカは!
戦闘機の写真良いですね。
私もいつかチャレンジしてみたいです。
くりえいとmx5さんこんばんは。
持ち上げていただきありがとうございます(笑)
添付した写真は、自然光ですが、天気が悪かったので多少暗かったです。
ホワイトバランスはオートで、PCソフトの加工はリサイズ以外一切していません。
いろいろいじってる途中に思い立ったように撮影したので、カスタムイメージが
風景だったり雅だったりで何だか訳のわからない試写となりましたことはご容赦ください。
PENTAXは本当に所有欲を満足させてくれます。
K10D→K-7→K-5と使用してきましたが、どれも物として素晴らしく、カメラを持った手の
感触というか固まり感というか、何ともいえない物質的に満足させてくれる何かを持っている
気がします。また、レンズ群もしかり。スターレンズ、リミテッドシリーズ、どれも所有欲
を十分に満足させてくれるものです。
小さなボディのK-5とFALimited三姉妹(プラスDA15Limitedも時々)を、小振りの
カメラバッグに詰め込んで撮影に出かけるのが楽しくて仕方がありません。
書込番号:12311152
2点
ほのぺんさん こんばんは リミテッドシリーズいいですね、単焦点はいいのですが
僕は使い方が
難しくて使い切れません、ほのぺんさんが羨ましいです。今日仕事帰りに有楽町でK−5とkxで夜景撮影です、
K−5とkx両機とも高感度最高で三脚なしで綺麗に撮れるのは感激です。
飛行機撮りに使うレンズはシグマ100-300F4でK10D時代に買いました。単焦点に負けず劣らずで解像度が
素晴らしく早くK5で使いたいです。あれれ時計を見ると午前様になりました、明日も東京は天気が良さそうです。
K5と厚木基地でもいきたいです。
書込番号:12316450
2点
きたろうtop さんおはようございます。
K-5とK-xの2台持ちうらやましいです。
僕もサブ機としてK-rのコレジャナイモデルが欲しいですが、さすがに財政的に難しいです(涙)
シグマ100-300F4ですか。良い描写ですね!会社帰りにイルミの撮影とは、なかなか
お洒落な感じですね〜。しかも手持ちとは思えない写りっぷりですね。
僕も会社帰りに撮影してみようかと思うことはあるのですが、会社にカメラを持っていく勇気が
どうしても湧きませんで・・・でもコンパクトなK-5なら大丈夫ですかね。
今度チャレンジしてみます!
当方福岡県なのですが、昨日は強風の影響が凄かったです。
しかし今日は朝から素晴らしい快晴です。嫁と子供と一緒に、カメラぶら下げて、博多の街を
ブラブラしてみようかと思っています。3歳の娘は目を離すとすぐにあっちやらこっちやら
フラフラして、なかなか撮影に集中できないのですが、頑張ってみます。
書込番号:12317354
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
昨日29日横浜三溪園に行ってきました。
やっと紅葉の見ごろが始まっていました。
12月10日頃まで楽しめそうな感じです。
次の土日(6・7日)がピークでしょう。
今年の色合いはとても鮮やかでした。
下手ですが作例を載せさせていただきます。
(いずれもk-5+DA18-135MM)
12点
再びすみません。
↑日にち間違いました。
次の土日(6・7日)→(4・5日)
書込番号:12293385
1点
鶴見k10さん はじめまして。
どの写真も美しい紅葉を見事に捕らえてますね。
私も、23日と28日に行ってきました。
来週辺りが、ピークになりそうな気がしますね。
書込番号:12293461
3点
star-skyさん おはようございます。
返信有難うございます。
>私も、23日と28日に行ってきました。
来週辺りが、ピークになりそうな気がしますね。
→紅葉以外にも、野鳥(鷲、鷹、カワセミも)、花、鴨
魅力ある被写体(モデル)がいっぱいありますね。
書込番号:12293515
6点
鶴見k10さん
三渓園は年間通じて楽しめますよね。
デジイチ購入後1月ほどですが、もう3回出かけてます。
そこで、今回は年間パスポートを購入しました。
4,500円でしたので、元はしっかり取れますね。
冬場の三渓園も楽しみにしています。(^_^)v
書込番号:12294296
2点
star-skyさん こんにちは
>今回は年間パスポートを購入しました。
冬場の三渓園も楽しみにしています。(^_^)v
→冬場は行ったことがないので、今シーズンはトライしてみます!
書込番号:12294350
1点
鶴見k10さん、こんにちは。
私は27日に三渓園で撮って来ました。さすがに紅葉見頃で人出が多く、写真を撮るにも気を遣いましたね。でもとてもきれいで楽しかったです。
拙い写真ですがアップしてみます。
書込番号:12306952
2点
ISO80 F2.8 1/100 リバーサルモード |
ISO80 F3.2 1/100 リバーサルモード |
ISO100 F3.2 1/500 リバーサルモード |
ISO80 F3.2 1/640 リバーサルモード |
スレ主様、皆様
昨日、昭和記念公園に行ってきました。
有名な銀杏並木は落葉してしまいましたが、園内各所の紅葉はまだ身頃な木があります。
横浜三溪園には行ったことがありませんが、皆さんの画像を拝見すると素敵なところですね。
是非行ってみたいと思います
レンズは、ほとんどマクロレンズのみ持っていきます
PENTAX50と100の二本が主ですが、紅葉はほとんど100だけで撮ってしまいます
レンズは、smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
書込番号:12307244
4点
カモラオヤジさん おはようございます
作例有難うございます。
3番目の写真に1票です。
バックのボケがとても素敵です。
35mmレンズは万能みたいですね。
>でもとてもきれいで楽しかったです。
→プロでもない限り<楽しさが一番>だと思います。
書込番号:12307909
1点
海野猫吉=ΦェΦ=さん おはようございます
作例全部素敵、綺麗、上手い3拍子揃っていると思います
リバーサルモードもやって見ようかな
私も花をマクロレンズで撮るのが大好きです。
早く海野猫吉さんレベルになりたいと思いました。
私もk-5購入日10/23にコスモス撮りに当公園に行きました。
年に2度くらい(桜、コスモスの時期)通っています。
当日撮った緑の銀杏並木をアップさせていただきます。
書込番号:12308015
1点
みなさん素晴らしい写真を撮られていますね。我が駄作との差にため息が出るばかりです。
みなさんおっしゃる様に三渓園は一年を通して楽しめますね。秋の紅葉、冬の水仙、梅、春の桜、桃、などなど。その中でも印象深かったのが夏のハスです。花や葉の大きさ、鮮やかさ、もう迫力満点で、夢中でシャッターを切りました。庭師の方々のまさに丹精がこもった素晴らしいハス池でした。今さらですがアップさせてください。
書込番号:12311826
1点
2010/12/02 08:02 [12308015]
.
カモラオヤジさん おはようございます
作例up有難うございます
夏のハス綺麗ですね。
@半びらしっかりピントが来ている
A水滴がいい感じ
B背景のボケが綺麗
私なら自宅で、額に入れ(A4)飾ります。
来年は必ず夏ハス撮りに行きます。
書込番号:12312599
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
11/27にて、神奈川県藤沢市の花火大会でK-5を使って撮ってみました。
特に大きな問題もなく、順調に撮れました。自分の腕という大問題以外は(笑)
レンズはTAMRON 17-50mmF2.8(A16P)、RAWで撮影、SILKYPIX Developer Studio Proで
現像しています。
来年の夏、花火撮影が楽しみです。
32点
22bitさん、こんばんは。
とても綺麗に撮れていますね!
撮影モードは絞り優先なのでしょうか?
参考までに、教えてください^^
書込番号:12291377
2点
22bitさん、こんばんは。
藤沢の花火行かれたんですね。
どれも素晴らしい写真ですねぇ。
寒くなってくると、空気が澄んできて、
夜の撮影が気持ちよくなりますよね。同時に寒くなりますけど。
花火撮影、夏まで待たなくても、TDRで・・・
花火大会の花火には遠く及びませんが。
書込番号:12291530
2点
自分も江ノ島花火行ってきました!
花火撮影初めてなので、ここまで上手く撮れませんでしたよorz
あとケーブルスイッチは要るなー(赤外線リモコンだけで)
バルブ撮影もしなかったし・・・
TAvモードにして、絞りはF8固定のままシャッタースピードだけ変えて
ってな感じでした。
書込番号:12292733
9点
うわぁ、ナイスです!
煙もなくてとてもきれいですね。
こんな風に撮ってみたいです。
書込番号:12292954
1点
■22bitさん、こんばんは
冬の花火ですか。
素敵な作例をありがとうございます。
K-7持ちなんですが、多重露光って正直使ったことがなかったし、使いどころの
イメージがわかなかったんですが、なるほど、こういう使い方があるんですね。
勉強になりました(__)
■ktmuさん
>撮影モードは絞り優先なのでしょうか?
作例の露光時間から見て、バルブだと思いますよ。
書込番号:12293082
2点
>shang!さん
ああそうか!バルブなんですね。
私は、最近のデジタルカメラはシャッター速度が数秒以上となる場合には、
コンマ何秒までコントロールしてくれるのかな??なんて漠然と考えてしまいました・・・。
お恥ずかしい。
書込番号:12296817
0点
皆さん、コメントありがとうございます。
>ktmuさん
自分の撮影では
ケーブルスイッチ キヤノン RS60-E3、三脚
バルブモード、絞り:F7〜F11程度で適宜調整、ISOは80〜200 の範囲で調整
フォーカスは最初に無限遠を出した後、基本マニュアルフォーカスで撮影しています。
>やむ1さん
仰るとおり、空気が澄んできて絶好の花火日和大会でしたから、狙ってました。
TDRは一人で行くのが虚しいので、できれば避けたいところです(笑)
>A1skyraiderさん
初めてにしては良く撮れているのではと思います。自分は3年以上撮影してて
まだまだですから。ただ、花火では、ISOは最小限度にとどめてバルブの方がもっと
きれいに撮れると思います。
撮られたような会場全体の雰囲気をつかめる写真は、自分は殆ど撮れてないので
うらやましいです。
PENTAX純正のリモートコントロールFも持っているのですが、やっぱり花火だと
ケーブルスイッチの方が操作しやすいと思います。PENTAX純正CS-205よりも、RS60-E3の
ほうがコンパクトで使いやすく、断然お勧めです(笑)
>torotorotororiさん
場所とか風向き、季節に恵まれたかもしれません。
この夏にあちこちの花火大会に行った際には、煙と風にずいぶんと泣かされたので。
この日も煙の多い場面はありましたが、あまり気にならなかったですね。
>shang!さん
多重露光に関して、自分もまだまだ他のうまい人の作例を見て、見よう見まねという
レベルです。PCで合成する方が至って簡単なのですが、何となく現場で多重露光する方が
気分が良いので(笑)
もう少しだけ写真をアップしてみます。最初の写真もそうですが、現像時にトリミングと
若干ですが、露出調整を行っています。
まだまだトリミングに頼らざるを得ない状況が多いので、もう少しトリミングしなくても
撮れるようにしたいですね。後は露出がまだダメでしょう。3枚目は特に。
書込番号:12297927
3点
22bitさん、こんにちは。
これまた素晴らしい花火写真を拝見させていただきました。
花火って、開き終わってみないとその大きさわかりませんし、
しっぽの長さやら、空の明るさの影響もあったりするんで、
バルブでの露出調整難しいですよね。
私も無難にトリミング+後処理で済ませることが多いです。
TDRはですねぇ、自分はやったことないんですけど、
中にはいってしまうと、三脚もNGなんで、
TDRのちょっと外から、三脚据えてTDRの輝きと一緒に撮ったら綺麗かなぁと。
まだ子どもが小さいので、TDRに花火撮影と言うと、
1人で言ってと怒られそうなんで、その内試してみたいなと思ってます。
書込番号:12298645
0点
飲み会が続いて返信が送れましてすいません。
>22bitさん
お褒め頂きありがとうございます。
最初折角江ノ島だから、江ノ島らしい風景が入りそうな所か、
いやいや、思いっきり寄れる所まで突入しようかと悩んだのですが、
結局、自分が着いた17時前には誰も居なかった、腰越の吉野屋前付近に陣取りました。
けど、一部マンションの裏になってしまったんですよねorz
TAvモードでも、ISO感度160とかが多かったので、まあいいかなと。
書込番号:12311932
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































































