PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信37

お気に入りに追加

標準

英国の"ePHOTOzine"でのK-5の評価、高いですね

2010/11/24 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

英国をベースとした写真・撮影機器サイト、"ePHOTOzine"にK-5のReviewが掲載されましたが、「総合評価:10点満点中10点」と素晴らしい評価をされていますね。

http://www.ephotozine.com/article/Pentax-K5-15123

その評価を簡単にまとめると、こんな感じです。

●Pentax K-5の長所:
-頑丈で軽量
-圧倒的なカラー表現力
-防塵防滴構造
-品質の良いレンズが揃っていること
-エルゴノミック・デザイン
-値ごろ感
-過去のレンズ資産が活用できる

●Pentax K-5の短所:
-SDカードが取り出しにくい
-望遠レンズが充実していない

なるほどな〜、と思い当たる部分が確かに多いです。^^;
で、最終的な評価が下記のようになっていました。

●主要特徴:9/10
●扱いやすさ:9/10
●画質・性能:10/10
●値ごろ感:10/10
●総合:10/10

他のDSLRもレビューページに掲載されていましたが、「10点満点中10点」という評価をもらったDSLRは、あまりないみたいです。
http://www.ephotozine.com/reviews/Digital-SLRs-32

まあ、レビューなんて主観によって随分異なるものですし、そのカメラで撮っている本人が気に入っていればレポートが良かろうが悪かろうが関係ないんですが、それでもちょっとうれしくなったので、レポートさせていただきました。^^

書込番号:12268762

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/24 20:36(1年以上前)

売れてきたしそろそろ超望遠レンズの復活も検討すべきかもしれませんね♪

超望遠なら社外品買うしかないのだけどもと一言添えないとペンタを勧められない状況はもったいないです
(*´ω`)

書込番号:12269192

ナイスクチコミ!8


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/24 21:01(1年以上前)

こんな記事が出ると、また不安になったxxユーザーやooユーザーが
うるさくなりそうだ。w

>●Pentax K-5の短所:
>-SDカードが取り出しにくい    (1)
>-望遠レンズが充実していない   (2)

(1)は短所というほどではないと思うが、
(2)はサードパーティー製でなんとか・・・。^^;

早くシルバーが出ないかなあ・・・

書込番号:12269373

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/24 22:36(1年以上前)

blackfacesheepさん、情報どもです。
>エルゴノミック・デザイン
>-値ごろ感
人にもお財布にも優しい。

NeverNextさん、どもです。
ワシもシルバー待ちしてます。
K-5売れてるのでシルバーは先延ばしかなぁ。(_ _)

書込番号:12270072

ナイスクチコミ!7


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/24 23:59(1年以上前)

blackfacesheepさん こんばんわ。
自動翻訳で翻訳して読んでみたのですが、分かりにくくてつまんなかったのですが

日本語で要約していただいて感謝です。

K-7とは別物ですね。
レスポンスよし。色見よし。カスタマイズ性よし。 買ってよし!

 ということで、おとついボディ購入しました。。。。。

書込番号:12270716

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/11/25 00:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
超望遠レンズの復活、恐らくマーケティング・ディシジョンなんでしょうね、ある程度裾野が広がったら「需要あり」となり、GO!となるかもしれませんね。^^


>NeverNextさん 
確かに、K-5に対するネガティブ・キャンペーンって、多いですね。
そんなにPentaxのカメラの評価が高いと困るんでしょうか・・・不思議です。


>くりえいとmx5さん 
K-5の「値ごろ感」は凄いみたいですね。
ちなみに同クラスの他社製品、「値ごろ感」でK-5より減点されていました。
「値段がK-5より高い」ならわかるんですが、その製品の方がK-5より安いんですよね・・・。

しかし・・・シルバー、人気ありますね〜。
やっぱりカメラはクロームが美しい・・・私もSPFやMXを大切にしようっと。^^

書込番号:12270748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/11/25 00:17(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。
特に「色」に対する評価は凄く高いですね。
「色彩表現はペンタックスの長所の一つで、K-5も例外ではない。ニュートラルで温調なイメージを作り出し、ほとんどの場合、AWBで好結果を出している。」そうです。

お、とうとう購入しましたか、ぜひその奥深い表現能力を堪能してくださいね〜♪

書込番号:12270833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/25 02:19(1年以上前)

blackfacesheepさん いつも冷静なレポートありがとうございます。
確かにこのレポーター、K5にぞっこんですね。
他のカメラのレポートでは淡々と要約しているのにK5では
「In summary, an excellent camera that is very highly recommended:
(要約すると、(K5は)強く推奨できる素晴らしいカメラです。)」と。

私も早く買わなくては、という気になりますが、とりあえず18-135mmからかな。 

書込番号:12271296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/25 11:56(1年以上前)

>SDカードが取り出しにくい

こんなのはすぐに改善できそうなのに、もったいないですね。

書込番号:12272421

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/25 13:42(1年以上前)

SDカードが取り出しにくいのは、抵抗をかけてるのもありますけど、フタのヒンジが近すぎて指が当たるのも大きいような気がします。
今回は筐体流用(金型同じ?)なので、認識してても変更できなかった可能性がありますね。
ある意味、ペンタックスにとっては変更が一番難しい部分で、次期機種ではそこまで配慮してくれるでしょう。

ネガキャンが多いのは、
「俺らの方が高性能機でレンズも揃ってるのに、中堅会社の機種で何盛り上がってるんだ?」
ってのがあるでしょうか。
実際、隙も至らない点も多いですけど、自分にとって使ってものすごく楽しいのはペンタです。

書込番号:12272830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/11/25 14:44(1年以上前)

>習わぬ経読みさん 
そうですね、このレポーターさんは英国人だと思うんですが、どうやらK-5のダイナミックレンジの広い品格のある絵ににコロリと参ってしまった印象を受けました。

「この新センサーのダイナミック・レンジは、現在入手できるカメラの中で最も広い。実際に使ってみるとよくわかるが、フィルムの階調よりも明らかにずっと広い。このカメラのハイライトからシャドウの最暗部まで描ききる能力にはほとほと感銘を受けた。」って言ってますね。^^

私もいつも訪英するたびに英国の夕方の日差しは美しいなあと思うんですが、コントラストがきついあのシーンを、K-5の圧倒的なカラー表現力とダイナミックレンジで撮ってみての感想なのかもしれないな〜、って思いました。


>じじかめさん
K-5のSDカードが取り出しにくいって言うのは、今に始まったことじゃないのかもしれません。
と言うのは、私のK200Dも取り出しにくいんですよ。
簡単に改善できるようにも思うんですが、防塵防滴の面で何か考えがあるのかな・・・などとも思っています。


>asd333さん 
なるほど、SDカードが取り出しにくいのは、フタのヒンジが近すぎて指が当たる・・・
それもあるかもしれませんね。

おっしゃるように、Pentaxのカメラは決して優等生とは言えず、むしろ突っ込みどころ満載だと思います。

でも・・・なんでこんなに使っていて楽しいんでしょうかね。^^
自分の好きな写真が撮れるカメラ、自分の心に残ったイメージを写真にしてくれるカメラのような気がします。

書込番号:12273016

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/25 19:06(1年以上前)

>ちなみに同クラスの他社製品、「値ごろ感」でK-5より減点されていました。
>「値段がK-5より高い」ならわかるんですが、その製品の方がK-5より安いんですよね・・・。

表面的な価格が安くても、客観的に機能や感性が不満であれば、
買っても満足出来ないですよね。

僅かに価格が高くてもボディーの作りは本物、JPEGそのままで出てくる写真の美しさ、
理性と感情この二つをシッカリ満足させてくれるK−5のコストパフォーマンスの素晴らしさは、
本当に洋の東西関係無しに認められていますね。

書込番号:12273946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/11/25 19:59(1年以上前)

かわいそうに。終わってるのがわかっていない。

書込番号:12274221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/25 20:05(1年以上前)

短所

親会社がカメラ部門を売りたがっている。
タムロンから新しいレンズが出ない。予定にも入っていない。


長所

売れてないから持っていると目立つ。

書込番号:12274261

ナイスクチコミ!1


fragolaさん
クチコミ投稿数:7件 Buongiorno! Come sta? 

2010/11/25 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

”ターシャの庭・・・秋”1

”ターシャの庭・・・秋”2

”ターシャの庭・・・秋”3

”ターシャの庭・・・秋”4

blackfacesheepさん

はじめまして。fragolaと申します。
このスレを借りて少し質問させてください。年齢的に近い方にお伺いしたかったのですが・・・

実は、先日K−5がいたく気に入って、名古屋駅前の某カメラ屋さんに現物を確認しに行った
のですが、ファインダーを覗いた瞬間私には無理なのか?と感じて帰ってまいりました。
何かと申しますと、オートフォーカスで合焦したと思われるのですが、老眼のせいだと思いま
すが、ピントが全く判らなかったのです。すぐ隣の列にD7000があったので同様に確認したら
ちゃんと見えるのです。私としてはblackfacesheepさんの作例をみてK−5が欲しいと思い
ましたので、出来ればK−5をと考えているのですが、実際のところファインダーを覗いた感
じだと無理なのかと・・・それとも私が見た見本が悪かったのか???です。
 ここのスレを色々拝見させていただいておりますが、ファインダーに関する不満など一切
無いように思いますので、実際お使いの同年代の方に一度見解をお聞かせいただければと思っ
た次第です。

 因みに、私は機械のスペックなどどうでも良く、イメージ通りに撮影できれば良い人です。
今のカメラでは1m以下と中望遠がどうしても撮影できませんので、似たような絵をたたき
出してくれるK−5に惹かています。
 どうか実際に使用している方の所感をお聞かせいただければと思います。

 恥ずかしながら、blackfacesheepさんもお好きなあの場所の写真を私も撮ってみました。
作例レベルは、足元にも及びませんが、こんな景色がたまらなく好きです。

書込番号:12275058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/25 22:15(1年以上前)

視度調整をされましたか。

書込番号:12275118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/25 22:29(1年以上前)

fragolaさん、今晩は。

貴方は  
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/#12258116
スレ主さんmonn3313さん、とよく似ていますね、
私には本当に良く似て見えます。

お二人とも新規の様ですが。


書込番号:12275225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/25 22:36(1年以上前)

blackfacesheepさん、初めまして。
素晴らしい写真を撮る片だな〜といつも感服しておりました。

>でも・・・なんでこんなに使っていて楽しいんでしょうかね。^^
>自分の好きな写真が撮れるカメラ、自分の心に残ったイメージを
>写真にしてくれるカメラのような気がします。

ここ、僕も不思議です。
本当になんでペンタのカメラって使ってて楽しいんだろう?

そして、なんでか会社の体力とかシェアとかでこき下ろそうとする人が多いのかも不思議です。
仮にペンタがなくなったら他社ユーザーにも結構悪い影響を与える気がするんですけどね。

まだK-5買えてませんが、K-7とEOS 7Dでも使ってて楽しいのはK-7です。
7Dもすごくいいカメラなんですけどねぇ。
7D買い足してペンタに足りないものも良く分かりましたが、
逆にペンタの魅力はもっと良く分かりました。

僕のK-7の一番の不満は高感度ですが、それ以外の細かい突っ込みどころは
それなりにあっても、かえってかわいいやつくらいにしか思えないのです。
(こんなこと言うとペンタユーザーはメーカーを甘やかすなんて
声が聞こえてきそうですが…)

その最大の不満が解消されたK-5、欲しいけど資金が…コシナのバカー!!

書込番号:12275288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/11/25 22:44(1年以上前)

>おぼえるさん
そうですね、"Value for Money"って、高いか安いかではなく、支払ったお金に見合う値打ちがあるかどうか・・・ということですもんね。

この点、欧州の人たちのモノを見る目って凄くシビアだと思います。
ブランド信仰でモノを評価したり買ったりしませんから、本当に価値のあるものしか売れません。

フランス語でコストパフォーマンスのことを、"カリテ・プリ"と言いますが、"Qualite=品質"、"Prix=価格"であり、この品質と価格のバランスに厳しいのが欧州市場なのではないでしょうか。

欧州の人々は、価格が安くても、もし品質が水準に達していないものであれば、評価しません。
でも、価格は高くても、それに見合う品質を持ったモノは評価する・・・
合理的な発想の人が多い市場のように思います。

これはミシュランによるレストランの評価や、欧州車のベストセラーなどを見ても、その傾向は判るような気がします。

そのため、K-5の欧州市場での高評価を見ていると、うれしくなりますね。^^

書込番号:12275342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/11/25 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK(銀残し)

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

fragolaさん、こんばんは。
私も若い頃から乱視の近視、最近では老眼も着実に進行中です。
歳はとりたくないものですね〜。^^;

K-5のファインダー、そんな私でも、とてもよく見える良いファインダーだと思いますよ。
ちょっと暗めでピントの山が掴みやすく、MFでのフォーカシングも楽です。
ちなみに、添付の写真はMFのピント極浅レンズ、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKで撮ったものです。

おそらく、お店に置いてあったK-5は、white-tiigerさんがおっしゃるように、視度調整がずれていたんじゃないかなあ・・・

添付のお写真、柔らかくて素敵ですね。
ターシャの庭は大好きな場所で、ここを写すためだけに可児へでかけてますよ。しかし・・・M9とはうらやましい・・・^^

書込番号:12275408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/11/25 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA43mm, ISO1000

FA43mm, ISO800

FA43mm, ISO3200

Circulo Polarさん、こんばんは。 

Pentaxのカメラって、なぜ撮っていて楽しいのか・・・
自分の心の奥底に写った「記憶」を現像することに長けているからじゃないでしょうか。
各種のセッティングをきめ細かく追い込んでいくことができるので、やがてはその「記憶」が蘇ってくる・・・
「ああ、そうそう、この色だった・・・」って感じですよね。

だから、「記録」よりも「記憶」を重視する人に気に入られることが多いんじゃないかな〜、って思います。

その場の「記録」を何が何でも撮らなければならない人は、もっとAFなどの信頼性の高いカメラを使うのも当然だと思います。

でも・・・私は、自分の心の中に残った「記憶」を再現したいんですよ。
そんなとき、ペンタックスのカメラが描出する絵が一番、その心象イメージに近いような気がするんですよね。

人によって写真に対する要求度はそれぞれ違いますから、「記録よりも記憶」を優先するカメラがあったっていいじゃないか〜、って思ってますよ。

K-5の高感度、確かに今まで使っていたK200Dに比べると大きく改善されましたね。
でも、あまり高くISOを上げることはないなあ・・強力な手ぶれ補正が付いているので、ほとんどの場合、ISO3200まででOKのように思います。

コシナ・・・うん、私も残念です・・・でも、K-5やK-rがいっぱい売れたら、また生産してくれないかな〜。^^

書込番号:12275609

ナイスクチコミ!10


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

K-5 と K20D と istDで比較してみました

2010/11/28 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:37件
当機種
別機種
別機種

K-5/SMC DA18-135/40mm/F5.0

K20D/SMC DA18-135/40mm/F5.0

*istD/SMC DA18-135/40mm/F5.0

K-5 18-135レンズキットを購入してしまいました。

K20Dを購入した3ヵ月後に K-7が発売され、その機能の充実ぶりに歯がゆい思いをしながら、も K20Dを使いこなすまでは・・・と自分に言い聞かせて1年半。
K-5の性能の進歩に驚かされながら、レンズキットを理由に様子見を決め込んで更に1ヵ月半。
K20Dはおろか、その前の *istDさえ使いこなせていないのですが、価格.comの皆さんのレビューを見てたら とうとう我慢できなくなっての購入です。

で、試し撮りがてら DA18-135レンズを使って K-5、K20D、*istDで比較撮影を行いました。
被写体は家の傍の いろは紅葉 です。
(今年の家の周りの紅葉は、紅葉するのかしないのか煮え切らないうちに散ってる感じです)

画像はすべて ナチュラル設定+ISO100(*istDは標準設定+ISO200)で撮影を行い、"Raw Therapee"を使用してリサイズしています。
いまいち雑然とした画像になってしまっておりますが、あくまで比較用の試し撮りということで・・・要修行ですね。

撮影は同時間帯に同じ位置から手持ちで行っています。
三脚ではない&曇り空で光の状態が随時変化してましたので、厳密な比較ではありません。
あくまで参考情報ということでお願いします。

ちなみに *istDでは DA18-135レンズはAFしませんので、MFで撮影しております・・FWアップデートしてくれないかな、PENTAXさんw

書込番号:12289380

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/11/28 14:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/SMC DA18-135/135mm/F6.3

K20D/SMC DA18-135/135mm/F6.3

*istD/SMC DA18-135/135mm/F6.3

追加で望遠側です。

こうしてみると、絵にあまり差を感じないのは私が未熟だからでしょうか。
それともこういう絵では差が出難いということですかね。
というか、改めて *ist-Dの抜けの良さに感心しています。

書込番号:12289404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2010/11/28 14:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/FA43mmF1.9Limited/43mm/F4.0

K20D/FA43mmF1.9Limited/43mm/F4.0

*istD/FA43mmF1.9Limited/43mm/F4.0

おまけで FA43mm F1.9 Limited の画像です。

参考までに上げておきますね。

ちなみに PDCU4では Jpeg撮りでも撮影条件の変更が楽しめるんですね。
"ナチュラル"設定の撮影を 後から "鮮やか"や"雅"に変更できるので、助かります。
当然画質は落ちますが、K20Dや *istDの 失敗した jpeg撮り画像の復旧ができるのは嬉しいですね・・・あくまで非常用ではありますがw

書込番号:12289467

ナイスクチコミ!8


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/28 16:55(1年以上前)

スレ主殿、
比較画像ありがとうございました。

携帯なので画像は帰宅後ゆっくり拝見するとして一点だけ、
IstDはKAマウントなのでレンズ内モーターに電気を供給する接点が無いのでファームで対応は無理かと思いますよ。KAf2マウントだったかな?K10D以降のマウントだったら大丈夫だと思います。

私はK-5ボディしか購入できなかったのでうらやましい限りです。新システムでの作例を今後も楽しみにしています。

書込番号:12289971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/28 17:46(1年以上前)

PENTAXの代表機種での画像比較。
抜け切れていない画像が再確認出来ました。

みんなが騒ぐほど、デジカメって、そんなに進歩していないのでしょう。

進歩したのは、カメラの持つ精神的進歩かな?

画素数が、とか、何とか、とか、色々言われ続けて久しいですが。
ハッキリとした画像的進歩は、また、後日ということで。

今は、メカチック進歩で我慢ですね。

しかし、電子部品の進歩と共に高感度だけはまったく違っていると思います。
これなどソニーなどの電子デバイス開発に依存しないと駄目ですが。

明らかな、新旧の違いは、現時点では無理なのでしょう。
無理してまでも導入するには、まだ、早い感じを受けました。
今は、デジタル的甦生の違いを楽しむ方が楽しめる気もします。

PENTAX機種でも、645Dは、確かに別格な写りのように感じます。
それまでは、他機種の持てる特徴を楽しむ方がより遊べると思います。

単なる消費者目線での意見ですから気にしないで下さい。
そうそう買い替え、買い足しなど出来ませんので。
保谷さん、あしからず。

各社デジカメの得意とする画像を楽しむのも、アリかと思います。

でも、K-5も綺麗に写っていますね。

書込番号:12290222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2010/11/28 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> ffan930さん
*istDがSDMに対応していないのは知っていましたが、そういう理由だったのですね。
SDMのレンズを買う予定がありませんでしたので、理由は把握していませんでした。

ただ、SDM対応でない = AF出来ないとは思っても見ませんでしたので、ちょっと驚いた次第です。


> @価格.tomさん
ご高説ありがとうございます。
将来はカメラの高性能化でこのような普通のシチュエーション&同サイズへのリサイズ後でも大きな差が出るようになると言うことでしょうか。
そうなると素敵ですが、どのような差になるのか、私には想像も出来ません。
見た目と違う画像が出てくるのかな?って、それだとカメラじゃないような?w


私としましては、今回の写真は全て"ごく普通"のシチュエーションであり、今後もこのような条件で大きな差が出るようなことは無いと考えています。
リサイズしてますので解像感も比較は難しく、比較できるのはレンズに対する写りの傾向なででしょうか。大きな差が出るとしたら、ダイナミックレンジの幅やWBや色乗りの傾向、ボケの具合等ですかね・・・あとはピントが合っているかの確認とかかな。

今まであまり深く考えずに写真を撮ってきたので、こういう比較方法には正直疎いです。
そういう意味では比較写真としては中途半端だったかなと感じています。

ですが、私としては、PENTAXのデジカメは基本的な"ナチュラル"な設定で一貫して同じ傾向(銀塩的な発色等)を保持しているのが確認できましたので、そういう意味では私的には満足な結果でした。

書込番号:12290485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 20:42(1年以上前)

K20Dとの比較が見てみたかったので、ありがとうございます。もみじ以外も是非見たいです。いろんな色が写ってるのがいいな。できたらお願いします。K20Dの色のりが好きでした。ただ私には重くて、手放した次第です。Kー5いつか欲しいなー。

書込番号:12291154

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/28 23:44(1年以上前)

べんちゅりさん、こんばんは

こうして見ると、案外、差がないものですね。
*istDも、捨てたもんじゃない。
でも、どうでしょう、元のサイズの画像を比べてみたら、差がありませんか?少なくとも解像度はちがうと思いますが。
また、もっと、明暗差がある被写体なら、ちがいがでるでしょうし、高感度は、明らかにちがうはず。
とはいえ、極端なシチュエーションではない普通の写真を撮って、PC画像に縮小したり、サービス版でプリントする程度なら、案外、どれもおんなじ、て言うことですね。

書込番号:12292513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:25(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/45mm/F4.0/ISO200

K20D/45mm/F4.0/ISO200

*istD/45mm/F4.0/ISO200

返信ありがとうございます。

> マントひひひひ さん
何かしらのお役に立てれば幸いです。
カラフルな画像ですが、今回アップした画像で如何でしょうか。
・・・ちょっと色の割合が低くなってしまいましたが(汗


> Photo研 さん
仰るとおりで、正直比較が中途半端になったなと思っています。
残念ながら解像感については元の画像を上げれば一番いいのですが、この掲示板の制限で出来ませんでした。別のサイトに上げれば早いのでしょうが、正直そこまで他が回っていません。
ダイナミックレンジ等も比較したいのですが・・・正直、良い撮影方法を思いつかなかったもので(汗
前述のコメントでも書かせていただきましたが、今回は色調や雰囲気を比較するということで普通なシチュエーションのリサイズ版とさせて下さい。


というわけで、ご要望がありましたので追加で比較撮影しました。

今回は三脚を準備して、同じ場所で撮影しています。
レンズは全て smc PENTAX DA16-45mm f4 ED ALを使用して、焦点距離45mm、F4.0で統一しています。
照明は天井の蛍光灯と机の蛍光灯スタンドです。
被写体は・・・お家にあまりカラフルな物が無かったので、絵の具とサイコロでお茶を濁させて頂きました。

カメラの設定は前回と同じく"ナチュラル"or 標準で WBはAUTO、
今回は高感度の比較も考えて、感度が ISO200、800、3200をアップします。
その他の感度も幾つか撮ってはいますが、こちらはご要望があれば考えさせて頂きます。

ちなみに高感度NRについては、
K-5 :AUTO
K20D :高
*istD:設定なし

となっています。
比較になってないかもしれませんが、参考までにどうぞ(汗

という訳で、まずはISO200です。

書込番号:12293015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/45mm/F4.0/ISO800

K20D/45mm/F4.0/ISO800

*istD/45mm/F4.0/ISO800

追加のISO800の画像です。

書込番号:12293020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5/45mm/F4.0/ISO3200

K20D/45mm/F4.0/ISO3200

*istD/45mm/F4.0/ISO3200

最後にISO3200の画像です。
今回の趣旨は K-5、K20D、*istDの画像の比較としていますので、*istDの最高感度の ISO3200までとしています。

高感度NRの違いがあるので、比較になっているか少々疑問はありますが(汗

書込番号:12293044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 01:49(1年以上前)

当機種
当機種

K-5/45mm/F4.0/ISO800

K-5/45mm/F4.0/ISO6400

K-5の画像を間違えてしまいました。
ISO800のレスに 3200、
ISO3200のレスに 12800
を貼ってしましました。

勘違いされた方がいましたら申し訳ありません。
という訳で K-5の ISO800と、ついでの6400を貼っておきます。

書込番号:12293093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/29 01:54(1年以上前)

>抜け切れていない画像が再確認出来ました。

tomさん、あなたのレスは何時も驚く程よく抜けています。

間(ま)と言う文字が本当によく抜けています。

進歩を感じられませんか、私はあなたこそ進歩を感じられません。

進歩のカケラも感じられないのはデジ1どころかコンデジさえ持ってるか怪しい人ですから。

ネガキャン君がカタログ見ながら脳内妄想で出てくる結論ですからね、

あなたは100万年経ってもコンデジすら買わないでしょう、

写真を撮らないし趣味も無い人ですから、

あなたの唯一つのお金の掛からない趣味は・・・・・・・

これを読んでいる人達がよく知ってます。(苦笑)



書込番号:12293106

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/29 21:17(1年以上前)

いいですね
私はK100DSといすとDS−2です
ガツアイスをつけていますので
一皮向けた映像になります

書込番号:12296401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/29 23:05(1年以上前)

カメラとしての進歩には色々な意味で、その確実性と、必要性・必然性があるのでしょう。

ただし、単純なカメラとしての基本機能である、写真という点に於いては、さほどな違いを見出せていません。

その画質的違いを見せ付けてくれるものとは、やはり、機材の違いでしか味わえないようです。

ついつい撮ってしまう好きな被写体の中に、森林の中にそびえ立つ、大木などがあるのですが、各社デジカメでの画像比較をすると、その差、歴然としています。

たった一枚の平面写真ではあるのですが、異常なまでに立体感を感じるモノもあれば、忠実写生ですが、のっぺりとしたモノも有ったりと、色々です。

これなど、同一メーカー機材では、その方向性が同じようなので、進化したとされる機材でも、その違いは、さほど差がありません。

写真を撮ったその場の雰囲気を映し出してくれそうなカメラが大好きです。
画素数は、3の次。
後々その写真を眺めた時、撮ったその場の記憶が自然に甦ってくるような写真が撮れるカメラが一番です。
それには、何の説明も不要です。 むしろ、邪魔。
ただ、単にその写真を眺めるだけで甦る、それが理想です。

書込番号:12297226

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/30 00:39(1年以上前)

べんちゅりさん、

わざわざ高感度の比較、ありがとうございます。
ISO3200を見て、あれ?いちおうK-5がいちばんきれいだけど、あまり差がないなあ、と思ったら…

> K-5の画像を間違えてしまいました。
> ISO800のレスに 3200、
> ISO3200のレスに 12800

おやまあ!12800だったんですか!
それが、いちばんきれいなんだから、やっぱ、K-5は凄い(^_^)
もしかして、わざと間違えてみた?

この数年で、画期的な画像の進歩があったのか、たいして変わってないのか、見方を変えればどちらとも取れるかもしれませんね。
画像以外では、手振れ補正だったり、連写だったり、ゴミ取りだったり、自動水平補正だったり、確実に進歩していると思いますけど。

今度の週末、超久しぶりに、*istDでも引っ張り出してみようかな?

書込番号:12297873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ:銀残し

カスタムイメージ:銀残し

カスタムイメージ:ほのか

カスタムイメージ:リバーサルフィルム

本日、ペンタックスフォーラムへ実写体験会でK-5を借りてきました!
レンズは憧れのFA31mmとFA77mm。

2時間という制限付きではありましたが、
ちょっと電車に乗ってスナップ撮りです。

移動に時間を使ってしまったため、設定などはほとんどいじれず・・
カスタムイメージをポチポチと変えて撮っただけなので、
作例と言えるほどのものではありませんが、少しでも参考になるものがあれば幸いです。
全てJPEG撮って出しです。

銀残しは楽しいですね!
ほのかやリバーサルフィルムと合わせてイメージを考えながら
撮影しているだけであっという間の2時間でした。

ペンタックスK-mで一眼デビューし、
現在はわけあってキヤノンユーザーですが、今回K-5触ってきてかなり物欲を刺激されました。
K-5とLimitedレンズ、くせになりそうです(笑)

以前、ペンタックス機を使用していたのもあって操作はとてもスムーズにできました。
K-7もそうでしたが、やっぱりペンタックスの中級機は操作性が素晴らしいですね。

いつかは欲しい!う〜でも今は我慢我慢(ノд-。)

書込番号:12280173

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2010/11/26 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ:リバーサルフィルム

カスタムイメージ:ほのか

カスタムイメージ:リバーサルフィルム

デジタルフィルター:トゥインクル

その2です。
"デジタルフィルター:トゥインクル"のハートが横に( ̄□ ̄;)笑

書込番号:12280204

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2010/11/27 18:55(1年以上前)

お江戸や近隣の方々はフォーラムに行けていいですね
ど田舎暮らしのアタシにはネットや雑誌の情報しかないのよ
ところで...2枚目のニャンコ...ガン飛ばしてるわねぇ ^^;
この子は ほのか にしても無駄でしょ

書込番号:12284814

ナイスクチコミ!3


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/27 23:27(1年以上前)

老婆心ながら・・・。

3枚目の女性が俯瞰にカメラを構えているショット、フード斜めに入っています。 しかも天地逆。
落とさない様にお気を付けください。

細かくてすみません。  (^^;

書込番号:12286585

ナイスクチコミ!4


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2010/11/28 02:34(1年以上前)

~(・・ )~〜さん

情報少ないと買い物も慎重になりますよね。
多すぎるとそれはそれで僕みたいな優柔不断の人間には困り物ですが(笑)

確かに猫ちゃん思いっきりガンつけてますね^^;
あんなに睨まれるとほのかを使っても柔らかい印象にはなりませんでしたね。
何か悪いことしたのか・・

書込番号:12287408

ナイスクチコミ!1


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2010/11/28 02:36(1年以上前)

silkysixさん

確かに少し浮いていますね^^;
上下も逆だったとは・・・
ご忠告ありがとうございます!
本人には気をつけるよう伝えておきます。

書込番号:12287412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/29 09:57(1年以上前)

画質は本当に素晴らしいです。

解像度、色、あっさりからこってりまで細かく設定でしますし。

★かLimitedなら、他メーカーのぐーんと高額なカメラとレンズを使った写真と負けない写真が取れると感じました。

ウィークポイントは、AFのみ!
腕でカバーして頑張れるか?
ですかね。

書込番号:12293801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ157

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉1

紅葉2

カワセミ

4.スナップ

DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRが<今朝一で届き>、
早速撮影してきました。(近場の公園で)
カメラはもちろんk-5です。
作例を4点掲げさせていただきます。(ヘタで恐縮ですが)
【感想は】
@レンズが軽くて撮影は楽だった。
A撮影時のイメージに近い写真のデキ上がりだったので満足。
B飛んでる撮りも撮ったが、合焦はとても早かった。
C今後、スナップ撮影だけ使うのはもったいないな!
D偶然カワセミを生まれて初めて撮ることが出来ました。135mmまであってヨカッタ!
☆しばらくは常時携帯する事になりそうです。

書込番号:12278720

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/26 17:41(1年以上前)

18-135mm撮影おめでとうございます。
前後ともボケがきれいですね。
軽くて静かでAF速そうで三拍子でしょうか。

最望遠ばかりですね。
最広角が気になります。^^

書込番号:12278766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/26 17:44(1年以上前)

すみません↑誤字がありました。

B飛んでる撮りも撮ったが、合焦はとても早かった。
 →撮りもは<鳥>の間違いです。
  

書込番号:12278778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/26 17:53(1年以上前)

今月号のデジタルカメラマガジンに
とてもよく考えられたカメラだと記事がありました
おめでとうございます
又素晴らしい作品を見せてください

書込番号:12278815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/26 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

31mm

36mm

48mm

88mm

くりえいとmx5さん こんばんは

最広角ではありませんが、他の焦点距離で撮った作例を掲載させていただきます。


星ももじろうさん こんばんは

返信有難うございました。
k-5とは長い付き合いをする予定です。

書込番号:12278924

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/26 18:55(1年以上前)

鶴見k10さん、初めまして。

実は、私も行きつけのカメラのキタムラさんから、18-135mmレンズキット入荷のご連絡を
頂いたんですが、
諸用事などで受け取りに行けなくなってしまい、明日の午後に受け取り予定になってしまいました。
明日が楽しみで有ります!

高倍率ズームは今までは、SIGMA DC18-200mmでしたが、今回のDA18-135mmはSMCでWRでDC仕様で非常に期待しております。
フィールドでの撮影に有利な上、逆光撮影にも強いSMCレンズは更に期待が高まりそうです。正直、SIGMAの場合ですと、光線条件によっては描写が眠く感じてボケが煩い(仕方ありませんが。)だったので、全てを任せる撮影には一寸・・・、感じでした。

仕事も年末に掛けて今まで以上に忙しいのですが、何とか時間を作って之からが
最盛期を迎える、地元の紅葉撮影をしたいと思います。
早々のレポに感謝致します!

書込番号:12279050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/26 19:03(1年以上前)

鶴見k10さん、こんにちは
秋のしっとりとした感じが出ていますね。
この公園には私も良く散歩に行きます。
私はまだK10Dでがんばってますが、K5はとてもいいカメラですね。
写真を楽しんでください。

書込番号:12279077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/26 19:46(1年以上前)

>他の焦点距離で撮った作例
ありがとうございます。
薄日の差したベンチってなんか良いですよね。

最短撮影距離で撮ったのも見たいな。^^\(_ _)ヲィヲィ

書込番号:12279254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/26 19:56(1年以上前)

キョロ坊さん こんばんは

なかなかお忙しそうですね!
新レンズのレポートを是非投稿願います。


ミルクランドBBさん

近くの公園で今後お会いするかもしれませんね。
平日でも10人位のカメラ小僧(昔)とお会いします。
k-10は私の最初のカメラです。
公園、k-10つながりで今後ともよろしくお願いします。


書込番号:12279302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/26 20:02(1年以上前)

くりえいとmx5さん 

>最短撮影距離で撮ったのも見たいな。^^\(_ _)ヲィヲィ

→明日、<最短撮影距離で撮ったのも>を撮って掲載したいと思います。 
 初心者の写真として少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:12279351

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/26 21:59(1年以上前)

レポご苦労様です。

おっ!想像以上に良い雰囲気ですね。
色具合と周辺の解像感とボケ具合もかなり良い線なんではないでしょうか?

48mmの作例あたりは、はっとするくらい良く写っていますね。
Limited でも ★でもないですが

隠れ★の称号をえられるのか!? 

書込番号:12280017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/26 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

31mm

53mm

78mm

135mm

あば〜さん こんばんは
返信有難うございます。

18-135mmレンズは
・スナップ用 ・旅行用
として購入しました。
撮り方によっては、高額レンズ(f2.8クラス)と遜色のない作品が残せそうです。
広角撮影も明日試して見たいと思っています。(前スレの通り)

書込番号:12280363

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/11/26 23:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

今日、仕事帰りに18-135を見てきましたが、AF速度はかなり速いですなぁ…。

軽量だし、撮影が楽しく成りそうでなによりですなぁ。

書込番号:12280498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/27 01:00(1年以上前)

鶴見k10さん

ご購入おめでとうございます!
また、多数の素敵な作例を掲載していただき、ありがとうございます!

K-7ユーザーですが、このレンズ、結構気になってます。

以前フォーラムでK-5とともにいじくりまわしましたが、
軽さとAFの静かさと、あとズーム範囲の広さとで、
かなり使い勝手が良い印象を持ちました。

これで写りも良かったら危険だなぁ、と思ってたのですが・・・。

写りも良さそうですね(^^;

あ〜、でもFA77Limも欲しいのに、まいりました。

ところで、DA18-135はズームリングとピントリングの位置が
PENTAXの他のズームレンズとは逆になってますが、
実際に撮影された感じで使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:12281254

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 01:12(1年以上前)

鶴見k10さん おめでとうございます。
よろしければ,等倍写真を下記にあっぷしていただけませんでしょうか。
http://pentax.photoble.net/

書込番号:12281315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 05:36(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん おはようございます
返信有難うございます

>軽量だし、撮影が楽しく成りそうでなによりですなぁ。

→全くおっしゃる通りです。
今日も再度撮影に行ってきます。
 ☆最広角中心で


書込番号:12281774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 06:01(1年以上前)

くりぶひさん おはようございます
返信有難うございました

>軽さとAFの静かさと、あとズーム範囲の広さとで、
かなり使い勝手が良い印象を持ちました。
→同感です

>PENTAXの他のズームレンズとは逆になってますが、
実際に撮影された感じで使い勝手はどうでしょうか?
→最初はそのことが全然わからず、とまどいましたが、1時間位して慣れました。
 ズームリングが凄く堅い(回すのに)と感じました。

☆散歩、スナップ、旅行用に限っては今のところ一番いいレンズではないでしょうか。

書込番号:12281796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 06:07(1年以上前)

ajaajaさん >おはようございます
 返信有難うございます

>よろしければ,等倍写真を下記にあっぷしていただけませんでしょうか。

→駄作ですが、頑張って(初めてなので)載せるようにします。

書込番号:12281802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 07:34(1年以上前)

ajaajaさん 

>>よろしければ,等倍写真を下記にあっぷしていただけませんでしょうか。
http://pentax.photoble.net/

⇒さっき7:30にupしました。


書込番号:12281966

ナイスクチコミ!6


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 11:03(1年以上前)

鶴見k10さん早速のアップありがとうございました。
素晴らしい写りですね。 特に50mm前後が素晴らしいと感じます。

なお、あのアップローダにはまだレンズ名が登録されていないようですのでレンズ名を登録していただけますでしょうか。
写真ごとに変更しないといけないのが面倒ですがお暇な時によろしくお願いいたします。
レンズ名が有るとレンズ名で検索できますので助かります。

PENTAX DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

勝手なお願いばかりで申しわけございません。
あのアップローダは全世界の人が参考にし始めていますので 鶴見k10さん も世界デビューを果たしたことになります。

書込番号:12282721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 13:19(1年以上前)

ajaajaさん  こんにちは
返信有難うございます

>あのアップローダにはまだレンズ名が登録されていないようですのでレンズ名を登録していただけますでしょうか。

→登録終わりました。
 お陰さまで世界デビュー果しました。(笑い)

※午前中に昨日の公園に行って、最広角で撮ってきました。(くりえいとmx5さんのご要望も有り)
 モニターでチェックした後で、数点価格コムとともに作例を掲載させていただく予定です。

書込番号:12283310

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ760

返信95

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:809件
別機種
当機種
別機種
当機種

iso12800 D3

iso12800 K-5

iso25600 D3

iso25600 K-5

まだちょっと試し撮り撮程度ですが、D3とK-5を比較して見ました。
えーこんなことがあっていいのでしょうかぁーーーーーー

K-5は物理原則を無視か!?


【条件】
ホワイトバランスオート
露出:マニュアル(F2.8、ss=1/80秒)
レンズ両方ともTamronA09(28-75mmF2.8)
シャドー、ハイライト等Dレンジ関連の設定はOFF
NR設定 D3=標準/K-5=オート
画像仕上げ D3=D2X MODE2/K-5=ナチュラル
※手前の門の内側は照明無灯火で暗い状態

書込番号:12207095

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:809件

2010/11/13 02:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

iso12800 D3撮影情報

iso25600 D3撮影情報

D3のisoは何故か反映してくれないようなので、CaptureNXで見た撮影情報を載せておきます。

書込番号:12207125

ナイスクチコミ!13


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/13 03:09(1年以上前)

つまりk-3待てば高感度依存のユーザーはハッピーになれるんですね。

書込番号:12207194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/13 03:48(1年以上前)

実験の公開ありがとうございます。
とても面白いですね。

K-5側はセンサーサイズの特徴で同じF2.8でも1段分被写界深度が深い
ですね。
そして、WBの色味の違いもさることながら、実行感度がD3より少し高めの
印象ですね(WBがどちらが、より正しいのかは実際の被写体が解らないの
でなんともいえませんが)。

以前、D3の方がD3Sより実行感度が高いという話を見た覚えがあり、D3S
は他社の同クラスと同程度の感度という話も見た覚えがあります。
提示されたサンプルからはK-5の高感度域は、少々(1/3段くらい?)D3よ
り高めの印象があります(でも、K-7も高めだった記憶がああるのでペンタック
スの傾向なのかもしれませんが)。

なんにしても、このサンプルはとても興味深いです。
ありがとうございました。

書込番号:12207246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件

2010/11/13 06:54(1年以上前)

すみっこネコさん 

コメントありがとうございます。
WBは、背景の光の当たっている壁など、見た目の色に近いのは明らかにK-5の方ですね。
というか、目視では暗いこともありくすんで見えていたので、
この画像を見た時は色が見た目より美しいのでびっくりしました。
実効感度に関してもiso25600という領域でも低くならずにしっかり出ているようです。

書込番号:12207427

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/13 08:15(1年以上前)

私もD3使いですが、この傾向は最近の廉価Nikon D3100でも同様です。
ただ、これではディテールはD3の方が残っているようにも見えますが。

高感度のみで評価すると、D3の立場はK-5はおろか入門機D3100にも脅かされています。

書込番号:12207592

ナイスクチコミ!14


fire7さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/13 08:15(1年以上前)

恐るべしK−5!
小職はペンタ党ですが、D7000かK−5、迷っている状態です。
これを見たらやっぱりK−5かな・・・

書込番号:12207593

ナイスクチコミ!13


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/13 08:24(1年以上前)

んー・・・
ノイズは、ノイズ取りソフトでいくらでも無くせると言ってもよいくらいですね。
問題は、解像感・質感なんですよね。
拡大してみるとわかるんですが。(^_^;)

いずれにしてもK−5は頑張っていますね。

書込番号:12207622

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/13 09:00(1年以上前)

3歳違うと、化粧の仕方が上手くなるのかも?

書込番号:12207721

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/13 09:15(1年以上前)

お化粧じゃなくて”土台”が良いからかも。^^

書込番号:12207768

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/11/13 10:46(1年以上前)

同じセンサー等と言われる事が多い下記の3機種ですが撮像素子のスペックは微妙に違うのですね。

α55
1670万画素(総画素) 1620万画素(有効画素)23.5mm×15.6mm

D7000
1690万画素(総画素) 1620万画素(有効画素)23.6mm×15.6mm

K-5
1693万画素(総画素) 1628万画素(有効画素)23.7mm×15.7mm

出力は4928×3264=16084992ピクセルなので有効画素数との違いが疑問ですが、ベイヤー配列の撮像素子は計測していない色は周囲の画素から補完する為に使用していると考えられます。
もともとノイズが目立つのは解像していないボケた箇所やフラットな状態ですから広い範囲から補完情報を収集して平均化すれば実際に計測した画素の2倍の補完情報を出力しているデジタルカメラではノイズ感の低減が可能であると思われます。
単にセンサーのサイズに頼る時代は終わっているのでしょう。

書込番号:12208071

ナイスクチコミ!6


drshapesさん
クチコミ投稿数:66件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/13 10:51(1年以上前)

フルサイズとはいえ、画素数の少ないD3とK−5とを比較して意味あるのでしょうか?
ご教示ください。

書込番号:12208088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2010/11/13 11:38(1年以上前)

私はセンサーサイズがどうだとか、細かく考えず、シンプルに考えてしまいました。


・K-5の高感度は、改めて素晴らしい。
この価格にしては、とんでーない。

・技術革新の早さを考えると、ボディに投資をするのが恐ろしい。
ボディに投資するなら、今はまだレンズに投資すべきでは?

異論は百もありましょうが、2〜3年で凄く進歩したボディが出てきてしまうと、買うタイミングが難しいです。

特に、貧乏サラリーマンにとっては(笑)

書込番号:12208252

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 12:14(1年以上前)

インダストリアさん
お疲れ様です。そしてありがとうございました。
なぜかスッキリしました。
K-5購入時期が早まりそうですw

drshapesさん
インダストリアさんは[12196840]に対する回答として。このスレ立てをされてるかと思います。
それに今時、画素数って。。。

書込番号:12208410

ナイスクチコミ!8


tonyaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/13 14:10(1年以上前)

登録したて、K20Dもちの初心者です。

画像では確かにK-5のほうが明るいですね。

でも僕には、ホワイトバランスの違いはあるにせよ、D3のほうがよりリアルに見えます。
さすが、というべきか・・・
K-5発売以来、皆さんの投稿を熟読しておりましたが、写真はスペックではない、というのを実感した思いです。
・・・あ、D3はスペックも凄いんでした^^;

K-5の画像も素晴らしいし、ともかく、カメラを生かすことが大事なんですね。
ボーナス(出れば)で、K-5買うぞー!!

インダストリアさん、ありがとうございました。

書込番号:12208910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/13 15:42(1年以上前)

別機種

等倍画像

通りがかりの者ですが、最近のペンタックス機の高感度耐性は素晴らしいですね。

さきほどたまたまK-xにシグマの50-500mmの望遠端でシロハラを撮ったのですが、ノイズリダクションをoffにして撮影した等倍画像を見てちょっと驚きました。所有するニコン機のD700と遜色ないな〜と改めて実感したところです(笑。

K-5は来年に購入する予定ですが、K-xよりももっと進歩しているとしたら、フルサイズ機を凌駕しても不思議ではない予感がします。

書込番号:12209266

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/13 22:53(1年以上前)

  うーん、D3に迫るK-5正直素晴しい、と感じました。キヤノン使いも大いに心動かされます。


  でもね負け惜しみを書くと、現実にはキヤノンでもISO3200どまりでISO6400も使った事ない訳です。そこでK-5の素晴しい高感度特性を使って現実にどのような写真を撮るのか、写真愛好家が試されている様にも思います。

書込番号:12211582

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/14 16:27(1年以上前)

D3も所有していますが、やはりデジタルものは新しいとどんどんよくなっていきますね!
最近ではめっきり出番が少なくなってしまい、1D4とK-5が多いです。

でも、子供もいるようになったので、K-5の出番が圧倒的でしょうか。
やはりライフスタイルで使うカメラ変わりますね。
最近、実感しています。

書込番号:12215266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2010/11/14 21:34(1年以上前)

インダストリアさん

私はD3,D3sと使い続けているのですが、このk-5の画像は正直悔しいと感じました。
重たい思いをしなくてもこんなに奇麗に撮れるのは本当に悔しいですね。(笑)
しかもボディ内手ぶれ補正付きでしょ・・・。

みんなバッテリーグリップを付けて重くなったらいいのに。(笑)



書込番号:12216888

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 06:47(1年以上前)

インダストリアさんは、拡大画像も見られるわけですから、おわかりだと思うのですが・・・・(笑)

私が勝手に紹介していいものか疑問もありますが(笑)、こちらが参考になるかもしれません。
http://jikuu-ichigen.blog.so-net.ne.jp/2010-11-16-1
http://jikuu-ichigen.blog.so-net.ne.jp/2010-11-16-2

書込番号:12228744

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/17 08:37(1年以上前)

時空一元氏

おお!!D3s凄いわ。感動的。

書込番号:12228974

ナイスクチコミ!8


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

HDR撮影

2010/10/16 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
当機種
当機種
当機種
当機種

オート

誇張1

誇張2

誇張3

皆さん こんにちは

私も本日購入して早速撮影して来ました。

高感度の作例は、他の人が出していますので私は手持ちHDRの画像を添付しますね。
この4枚の画像で私の好みは何とオートの画像です。

シャッタースピードが1/200秒以上で無いとうまく撮れませんでした。

レンズは、D FA マクロ 100mm F2.8 WRで何時雨が降るか解らない天気このレンズ選択しました。

書込番号:12066227

ナイスクチコミ!8


返信する
cardamomさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/25 23:11(1年以上前)

こんばんは。
誇張3でもズレはあまり見受けられませんね。
誇張の度合いを増やす程ズレやすような感じがしていましたが、シャッタースピードを速くしないといけないのですね。

先日、HDRを試してみたら結構ズレた画像になったので驚きました。
今度早いシャッター速度に設定して試してみます。

書込番号:12275536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング