PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

LED照明でのホワイトバランス

2013/10/26 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

LEDの天井照明を暖色に設定して、K5側のホワイトバランスをAutoで撮影すると、実際に見える以上に赤みが強くなります。電球色蛍光灯に設定すると、概ね良好な色が出ます。

電球色蛍光灯の下ではAutoでも、概ね良好な色になりますが、見かけは同じ様な色のLEDの場合、赤みが強くなるのはなぜなのでしょうか。

LEDと電球色蛍光灯では同じ様な色温度の様に見えますが、K5のセンサーには微妙に異なり、LEDの方が色温度が高いという判断をするのでしょうか。

やや不思議です。

書込番号:16759145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 休止中 

2013/10/26 22:58(1年以上前)

色温度は同じでしょうか。
あと、蛍光管とLEDでは同じ電球色相当でも、スペクトラムが違いますので、
レンズ系とイメージセンサは、光源の違いを見せる(報告)かもしてません。

書込番号:16759258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2013/10/27 00:53(1年以上前)

人の目で見て「同じような」であっても、光源が異なるのですから異なる結果が出るのは至極当たり前のことだと思いますよ。
専門知識はありませんがLEDと蛍光灯ではきっと光の成分に相当な違いがあることでしょう。

蛍光灯照明下でのオートホワイトバランス精度が上がったのもわりと最近の数年という印象なので、まだ、あらゆるLED照明にホワイトバランス最適化できるところまでは技術が追い付いていないのかもしれません。
(K-5の前はK-xを使っていましたが、K-5のAWBが色温度の異なる蛍光灯が混在するような環境でもかなり優秀で自然な色合いに仕上がるのに対し、K-xのAWBはそういう環境ではイマイチな色でした。)

書込番号:16759746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 休止中 

2013/10/27 06:54(1年以上前)

>光源の違いを見せる(報告)かもしてません。
光源の違いを見せる(報告)かも知れません。

補足
蛍光管は、RGB三原色蛍光を主に利用しています。蛍光体励起発光のスペクトルは各々広いです。
一方、LED素子は青色発光+黄色蛍光体(補色関係)を主に、赤と緑の演色性改善蛍光体を補間した構成です。
この中で青色発光は蛍光体に依らない半導体発光ですから、スペクトルの幅が狭く蛍光管とは様相を異にしています。

書込番号:16760152

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/27 10:22(1年以上前)

こんにちは
WB Auto は、人工光下では使わないのがセオリーですので、電球とかのプリセットを使うようにします。
その為のプリセットで、Auto が万全ならプリセットは必要が無いですからね。

機種によっては、WBの微調整が出来たり、K指定、マニュアルプリセットWB、WB BKT も用意されています。
色の好みも、人それぞれだしデリケートなのです。
好みを排除した、それなりの適正なWBを得るにはマニュアルWBかチャートの写し込みになります。

マニュアルWBの、ツールにはこんなのも有ります。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:16760645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/27 18:43(1年以上前)

しにがぽち。さんの仰る様に、LEDはかなり光の成分が異ないます。

また、LEDも色々ですのでWBのプリセットを設定するのは不可能でしょう。
とある色にバランスすると、別の色が変色する。といったことが生じ易いです。
よって、WBと別に考えるべきです。

「演色評価数」や「Ra」でぐぐると知識が深まります。
p.s.
撮影用に商品化されたLEDがようやくRa≧90に対応してきたのは最近の話です。
ルームライトとかですと1Bグループクラスだと思います。

書込番号:16762236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2013/10/27 22:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

やはりLEDと蛍光灯では光の成分(スペクトラム)が違うのでしょうね。当面は、Autoではなく、手動でホワイトバランスを調整する他なさそうですね(多分、ファームアップで、LED光源へのAuto対応は期待出来ないでしょう)。

今後の新モデルでは、LED光源にもAutoで対応されると宜しいですね。K3では良くなっているのでしょうか・・。


書込番号:16763533

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2013/10/28 09:21(1年以上前)

LED照明でのホワイトバランス・・・・・・

 人工照明でのホワイトバランスは、
 AWBやカメラの設定だけでは、うまくいかないことがありますね。

 リコーのHPのPentax+の中に、
 CBLレンズを使った設定の仕方があります。
   http://pentaxplus.jp/focus/pol/zanmai/36.html

  ただ、パルス性の光源の場合は、
   特に高速SSの場合、どう対応するかわかりません。

  AWBで、体育館の水銀灯などで、連写すると
       何枚かホワイトバランスが狂ったのが撮れます。

 ご参考までに・・・・・

書込番号:16764649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信64

お気に入りに追加

標準

K-5で、 アイソン 始めました!

2013/10/13 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:991件
当機種

C/2012 S1 アイソン

みなさん、こんばんは。

これからどうなって行くのでしょうか、予想どうり大彗星と成るのか?、撮影しながら追いかけていけるのか?(私と天気の都合が合うのか?)

今朝ほど、撮影しました。火星が見切れてしまいました。(残念)

書込番号:16701523

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/14 02:49(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。

綺麗に撮れていますね。
500mmですか。まだ小さいのですね。しかし、緑っぽい色まで良く写っていますね。
私も撮影したいと思っていますが、さて機会があるかな?
明るくなって欲しいですね。

書込番号:16703703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/10/14 23:05(1年以上前)

当機種

不完全燃焼、C/2011L4 パンスターズ

おからクッキー(豆乳)さん、コメントありがとうございます。

まだ小さいですね、本当にあと50日足らずで 大化けするのか心配です。目視では確認できてません。(望遠鏡・カメラのファインダーどちらも)機械任せで導入、試写で居たのを確認するような状況でした。

あとこちらは、関東平野の西側の山間部なので平野部の光害の影響が心配です。
良い報告が出来るような展開になってほしいな〜。

書込番号:16707567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/15 14:54(1年以上前)

あまぶんさん
こんにちわ

望遠鏡での彗星の写真ありがとうございました。

当方、先週は天気が良かったので久々に遠征に出かけたのですが、アイソン彗星はまったく
頭の中にはなく、12月から日本で見えるのだと、かってに思い込んでいました。

もうりっぱな尾っぽも出ているのですね。はやく肉眼でみえるといいですね。

期待が持てそうです。

書込番号:16709500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件

2013/10/15 23:31(1年以上前)

OMフアンさん、こんばんは。

私も、現地で火星の高度が上がってきたのを見てから、近所に居るんだったと思い出しての撮影でした。実は別の対象の一コマ目の途中で切り上げてでした、そんな無計画です。(笑)

本当に、肉眼で見える様に成って欲しいですね。ヘールボップ以来でしょうか国内では?見えればの話ですが。


こちらは今雨だけですが、台風で被害の無いと良いのですが、お気御付けください。

書込番号:16711675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/16 08:53(1年以上前)

あまぶんさん、おはよう御座います。

何時もながら、流石ですね♪
アイソン彗星、予想通りの光度になってくれたら嬉しいですね〜!
気になります。。。

来月後半は富士山コラボでの撮影を予定しているんです。
機材は勿論、K-5ですので、とっても心強い作例画像に感謝申し上げます〜。
手動式、なんちゃってインターバル撮影して、微速度動画にしたいとは思います。(笑)

書込番号:16712626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件

2013/10/16 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

キョロ坊さん、お久しぶりです こんばんは。

ダイヤモンド、パール、と来たら どーんと明るくなってもらって“ エメラルド富士 ”(緑だったら)とか“ サファイヤ富士 ”(イオンの青い尾がドカ〜ンと)とか妄想しちゃいました。(笑)

私も今の所 K-5です。(が7、5、・・・ですからやっぱり“3”で七五三にしないとでしょうか?。)

↓近所でこんなことしてます。(日にちが限られますが。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/picture/detail/ThreadID=545-127/ImageID=545-145/

この晩には他に2つとってました。PDCU4で現像のみ。


動画も期待しております。

書込番号:16715230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/16 22:08(1年以上前)

あまぶんさん

こんばんわ
いつもながらすばらしい天体写真ですが、ダイヤモンド二子山もすばらしい写真です。

私もK-5ですが、ぜんぜん不満なところがないのでK-3には行けそうもありません。
まだまだK-5でがんばりましょう。

書込番号:16715527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/10/17 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

K−7撮影、前回のリンク先はココから撮影。

K−7撮影、前回のリンク先はココから撮影。夕暮れ パノラマ

OMフアンさん、再度のコメントありがとうございます。

最近、星以外の写真はほとんど撮ってなくて大分前の写真で失礼しました。(ご評価感謝!かたよった一点(天)集中でなく行きたいですが。)

1月1日前後に見られます。(1日は行く所を決めてるので作例は前日)こんな場所に展望台作るんだから狙ってるよね、たぶん。

↑これも、大分前の画像ですがどんな風にアップできるのか試させていただきます。

“ K−7で撮影ですがご容赦 ”(K-7もまだまだ頑張ります?。K−5は当然!、でも7・5と来たら・・・?)

書込番号:16719890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/17 23:08(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。。。

此方こそ、ご無沙汰です〜。

それにしても、双子山のお見事なダイヤモンドは傑作ですね♪
この下に、ウルトラ警備隊の秘密基地が有ったりしてね。

僕も、K-7、K-5と続いてますが、K-3は来年早々に実現出来たら良いなァと、(笑)
ローパスレスの赤い散光星雲の写り効果はひょっとしたら、K-5Usの方が良いかも知れないとの、
噂も耳にしてますが、実例が楽しみです。

アイソン彗星の尾っぽの色彩で富士山とのコラボも楽しみですね!
本当に明るくなって欲しいです。

今宵は十三夜月で地元では、パール富士になるのですがお天気は期待出来そうに有りません。。。
今年の夏からの天候は本当に困りものですね。

書込番号:16719972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/10/18 21:57(1年以上前)

当機種

旧 日本むかし話しの朝?(またそれてしまった。)

キョロ坊さん、再度のコメントありがとうございます。

ご評価いただき光栄です。各地で似たような山もあるでしょうが特徴的な形状なので一度はやってみたいと思い数年前に挑戦しました、でも日本一の山にはかないませんね。(一歩間違うと下品になってしまいそうですし、それこそ考えすぎ?。(笑))機会を見てパールにも挑戦してみようかな。

>赤い散光星雲の写り効果はひょっとしたら、K-5Usの方が良いかも知れないとの、
噂・・・

そんな噂が有るのですか?、今までは飛びついて買ったしまいましたが慎重になってしまいそうですね。(ふらっと売り場に近づくと危ないですが。)

話を逸らしてしまいましたが アイソン彗星でした、富士山とのコラボ出来たら良いですねそのためにも肝心な時のこの不安定な天気どうにかしてですね。

書込番号:16723393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/20 00:26(1年以上前)

ご無沙汰してます。
綺麗に写ってますね〜!私も狙ってみようか、思案中です。
でも彗星は見たことも撮ったこともないので挑戦はしてみたいところです。
今後もアイソンの成長過程をお願いします。m(__)m

書込番号:16728924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/10/20 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

ま〜しゃるさん、お久しぶりこんばんは。

休日と絡めて出撃しようとすると、この所都合が付かなくて大分間が開いてしまいました。平日では次の日が大変ですし、
ま〜しゃるさんの行動力には頭が下がります。(進歩も素晴らしい!)

>彗星は見たことも撮ったこともないので挑戦はしてみたいところです。

ま〜しゃるさん、ならスターブックに軌道情報をアップデートしてしまえばすぐにでも撮影できますよ。↓もうお済かもですが。

http://www.vixen.co.jp/at/update/sbt-comet.htm

後は、大きく成長してもらうだけでしょう。(アイソン彗星)

↑、私の成長過程(笑)。私も乾燥空気送り込むようにしてみました。鏡筒側は、清掃光軸あわせ時にばらした時にファインダー台座を取り外し(上下とも)あいた穴を利用で2箇所から鏡筒内へ、今回始めて実践投入!でした。↓

http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/picture/detail/ThreadID=545-1017/ImageID=545-1103/

段ボールも併用してるからなのか?、毎分2.5?のポンプだからなのか?、当地の空気の湿り具合なのか?、6時間くらい使ってもあまりシリカゲル赤くなりませんでした。(今後流量を調べてみたいと思います。)

後処理も成長しないとね、私・・・。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:16733808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/22 01:04(1年以上前)

あまぶんさん、改めましてお久しぶりです。
あちらの状況も見てるみたいで恥ずかしいですが、凄いシリカゲルですね!
私は、8リットル/minのものを180では使ってるので余計ピンクになるのが早いと思います。
180はリアセルに穴をあけそこともう一か所、フードから鏡筒内部へノズルを向けて送り込んでます。
最近では青ゲルだけを追加購入して混ぜ々してよりわかりやすくなってますが、一晩で200mリットルは完全に使い切りますね。予備のシリカゲル入りケースもたくさん持ち歩いてるので心配ないですが、使用済みが2リットルも溜まると電子レンジもフル稼働状態です。(笑)
冬場はカップヌードルも撮影地で食べられるように2000Wのインバーターも用意してますのでT-FALでお湯を沸かして・・と、準備は万端ですが、いかんせん天候が。(ー_ー)!!
たまにはあちらも、またブログのほうも覗いてください。アホなことばかりやってますが、ブログはコメントも受け付けるように設定してますのでアドバイス等宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:16738203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/22 21:59(1年以上前)

続けてで申し訳ないですが、良く見たらこれって耐圧チューブじゃないですか?
しかもジョイント部も完全密封のものだし、部品だけでも高そう。
私も水槽の二酸化炭素の供給用にこの手の部品、チューブはたくさん持ってますが、半端じゃなく高かった記憶があります。全部で軽く10万以上はしたはず。(レギュとかも入れてですが・・)
そちらではショップに行けば簡単に手に入るでしょうけど、こちらは通販じゃないと買えないし私が水槽で使ってるのはADAアマノの物なので高いのかな?
いずれにしても凄すぎ!
こんな人、近くにいなくてよかったです。(爆)

書込番号:16741461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/10/23 21:50(1年以上前)

ま〜しゃるさん、こんばんは。

もたもたしていたら、2度書き込んでいただいていてすみません。

1.0MPa使えるってあるから耐圧チューブですかね、ただそんなに高価な物では無いです。ごく普通のエア工具用程度かと思いますが、ストレートユニオンも数百円だったかと?(レシートどっかいっちゃった 記憶が・・・)、でも400円として、6個も買えば2400円か、でもタケノコでつなぐのも厄介で、ホームセンターで見かけたので使ってみました。(10万て凄い大人買いですね。)

ちなみに↓ココの製品みたい。(PENTAXファン、ご用達!?)

http://www.smcworld.com/products/ja/fitting_tube/s.do?ca_id=124

でもこれからは、“ HD ”?


>こんな人、近くにいなくてよかったです。(爆)

そっそんなぁ〜、人を化け物みたいに言わないでください。(笑)今後ともヨロシクです。

書込番号:16745946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/23 22:14(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。
良いサイトのURL有難うございます。これはかなり使えそうです。
購入はamazonかどっかで手に入りそうです。
私は、
http://www.adana.co.jp/jp/products/na_co2/accessory/
ここの製品ばかり使ってたので高くてしょうがなかったんです。
今後、水槽関係にもかなり使えそうだし、もちろんエアードライラーにも。
シリカゲルの前にポンプ吸入口に何やら自作のエアークリーナーのような湿気取りを使ってるのも十分機能しててシリカゲルがピンクにならなくて済んでると思います。
私の、プラ箱に入れて簡易的に段ボールを巻いた程度じゃ効き目はなさそうです。
これもフード同様マネさせてもらいますね〜!宜しく。m(__)m

書込番号:16746070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/10/24 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

PENTAX 75ED HF 500mmレンズ

ちょっと編集

ブログ用に調整トリミング 黒い影はセンサーに付いた塵

こんにちは
アイソン彗星、明るくなってきましたね
ただ、ずっと天気が良くないのでなかなかストーキング出来ません

先般、21日夜にオリオン座流星群と引っかけて山に行って来ましたが
月明かりで流星はとらえられませんでした

アイソン彗星は強風の為 EM-1+20cmシュミカセは話にならず PENTAX 75ED HFの出番となりました
火星からは離れてきてきましたが同一アングルに入っています

月明かりと強風に負けず頑張ってシャッターを切りましたが、C-MOSに沢山のゴミが付いていてガックリ
紅葉撮りでカチャカチャとレンズ交換していたのが不味かったかも
撮影前にはDRUを数回働かせましたが、気温9.1 湿度95% で時々ガスに巻かれていたので
結露していたかもしれません

明け方の空に アイソン、ラブジョイ、エンケ そしてリニア彗星と揃い踏み
次回は台風28号の通過待ちです

(ステラナビゲーター 買おうかな)

※ Exif は当初レデューサー装着していて300mmのままになっています

書込番号:16747857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/10/24 23:23(1年以上前)

当機種

層毎に気密を取ってください。

みなさん、こんばんは。

ま〜しゃるさん、こんばんは。

またまた大分それてしまいましたが、お役に立てそうで何よりです。エアドライヤー、ミストフィルター、窒素ブローまでやったらやりすぎでしょうね。(ボンベ担いでったらアホですね。)

ちゃんと写真とってなかったのですが、参考になるでしょうか?。↑同じ幅に切った物を上下にずらして交互になるように巻き重ねました。これで上から下へ空気が流れ、内側の次の層は下から上へ、その内側の層はまた上から下へと流れるの繰り返し、内側へ行くほど表面積は減ってるはずですが、外側のほうで湿気は吸い取られてるはずと考えてます。

上側の丸く切った発泡塩ビ版の中央は巻くときの芯に使った、チップスターの紙容器の直径の穴を開けてますが、ポンプを載せる前に別の板をコーキングで張り穴を小さくしてます。ポンプとの気密もOリングとコーキングで高さ調整貼り付けしてます。

ですが問題が一つ、これでは湿気たダンボールどうやって乾かすか、考え中です。(真空乾燥してしまうのも手ですがでかい容器が必要だし。ますますおかしな方向へ・・・。)

真似しちゃって下さい。  で良いアイディアがあったら私もこっそり真似しちゃいます。


青空公務員さん、こんばんは。

アイソンに引き戻していただきましてありがとうございます。フォトビジュアルの先駆け往年の名機で撮影ですね、当時は憧れだけで手が出ませんでした。(少し経ってから違うの行ってしまったし。)オリオン群残念でした、月まわりではしょうがないでしょうか?。

ゴミはね〜がっくり来ますよね、私は撮影地で気がついたら ミラーアップでシュポシュポしちゃいます。いくら強力なDRと言えどゴミがずれただけの事があったからです。流石に出先でペッタンまでには至ってません。

明け方の空、にぎやかみたいですね。(またまた天気が悪いので未確認。)明るい話題も↓

http://www.astroarts.co.jp/news/2013/10/21linear/index-j.shtml

台風の後は回復しそうですが、風がどうなるか 期待と不安がですね。

>(ステラナビゲーター 買おうかな)

私は手伝ってもらいました。(6月に必要になって購入してました、やっと。    もう戻れないかも。(笑))

書込番号:16750609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 12:00(1年以上前)

あまぶんさん、有難うございます。
最初画像を見たときは、畑で農薬散布でもやってる人かと思いました。(笑)
構造的にも納得です。やはり考え方が素晴らしいですね〜。シリカゲル要らないんじゃないでしょうか?
あと気になったのはシリカゲルの粒子が細かく見えますが、(私が使ってるものと同じかも?)詰めすぎると空気の流れが悪くなるような気がします。そこで私は粒子の粗い物を混ぜてますが、それが値段が高くて・・
実際アクリルのφ50、L=60cm程度の物も作ったんですが、持ち運びと邪魔になってお蔵入りです。そのうち切って短くして使う予定ですが、今ですら8本ほど持ってるのでそんな何本も必要もないし。(笑)
そして乾かす方法ですが・・どうしましょうか?
同じ物作って乾燥空気でも送ります?(爆)
画像は制作過程の画像かと思いますが、そのように上下から差し込み式にしてバラせる構造に作れば何とかなるかも?
その場合組んだ時に隙間テープのようなもので空気が他に回り込まないように工夫する必要はありそうですね。
又はドライヤーで熱風を送って乾かす手もありそうですが、気が遠くなりそうなのと、燃えちゃったりしたら大変だし!
とりあえず、画像処理より何か小細工でもしてるほうが好きなので色々工夫しながら参考にさせてもらいます。<(_ _)>

書込番号:16752045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/10/25 22:03(1年以上前)

結露防止の方法も色々変化してきているのですね
桐灰燃焼式懐炉はもう手に入らないようなので、電熱線を使っています

今年譲り受けたミード20cm f:6.3の結露対策をどうしようかと思っていたので
応用してみたいと思います

あまぶんさん
段ボールの乾燥ですが、学生時代は布団乾燥機をファンシーケース(懐かしい響き)に繋いで
洗濯物を乾かしていましたが、これで適当なドライボックスを作っては如何でしょうか
(ヘアドライヤーで靴を乾かしていて燃えたことがあるので、これはお奨め出来ません)

とりあえず私の課題は現在のEM-1を乗せている三脚が弱いので改善
ミードLX200の重たい鉄脚があるのでなんとかコレに乗っけてみようかと思案中です

書込番号:16754293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 22:36(1年以上前)

あまぶんさん、青空公務員さん、こんばんは。
布団乾燥機はGOODですね〜!
てか、家にはないんだけど。(ー_ー)!!
あまぶんさん、ひとつ問題が解決しそうですね!m(__)m

書込番号:16754466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/25 22:59(1年以上前)

あまぶんさん、ま〜しゃるさん、青空公務員さん、こんばんは。

青空公務員さん、懐炉灰式懐炉と言えば、本体は登山用品専門店「好日山荘」さんで、
本体は入手可能かも知れません。
既に懐炉本体をお持ちでしたら、問題なのは燃料の懐炉灰ですよね。
代用品として、ネット販売の仏具屋で入手可能な「さつき香炭」と言う、
護摩を焚く火種の炭の様な燃料です。
香炭は何種も各メーカーで販売されてますが、さつき香炭がサイズ的に一番ベストですね。
価格もお安いですし。
ネット検索されると、必ずヒットします。
試しに炊いてみましたが、数時間は燃焼してくれました。

書込番号:16754607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/26 17:21(1年以上前)

機種不明

昨年のですが

あまぶんさん、みなさん、今晩は

盛り上がっていますね。
夜露防止に乾燥空気を送り込むという発想はすごいですね。それにしてもここまでやらなくてはいけませんか?
私も最近、ドルカーカム型の25cm反射を導入したのですが、私は主鏡の周りにだけ一周するヒーターを用意しています。あと、副鏡がどうなるのかは少し気になっているのですが、裏返しになっているから大丈夫かなとか、ダメなら副鏡にもヒーターを取り付けようかな、とか思っています。
乾燥空気を送り込む理由について、あらためて教えていただけませんか?

書込番号:16757735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/27 01:13(1年以上前)

おからクッキーさん、お久しぶりです。あまぶんさん、お借りします。

乾燥空気送気は一般的にかなりの方が使われてると思います。
もちろん狙いは夜露対策ですのでヒーターも普通に使われる方法ですね。
私もガイド鏡のような小さな鏡筒ではヒーターをレンズ前面のフードに付けてますが、外気温+2〜3℃程度にコントローラーで温度管理はしてます。その程度でレンズ面が曇ることはないです。もちろん曇り対策の自作フードも付けてますのでヒーター無しでも曇ったことはないですが、いきなり襲来する雲のような強烈な湿気にはどうなるかは確認できてません。
そして乾燥空気送気の狙いは細かいことを言えばヒーターを使用したときの空気の熱膨張対策と考えて私は使ってますが、皆さん実際のところどうなんでしょうね〜?
デジタルCCDで撮影される方の多くは乾燥空気送気をしてるので真似てるのが実際のところです。
ニュートン反射にはリアセルに穴をあけそこから送気してます。またフードからも鏡筒内部にノズルを向けて送ってます。
主鏡、副鏡の鏡面にノズルを使って吹き付けてる方もいますが、私の考えではニュートン系なら鏡筒内部に、また屈折系ならフード内部に乾燥空気が漂ってれば湿気は入ってこないと考えてますのでそのような形を取ってます。
ただヒーターでも特に問題ないんじゃないでしょうかね?
昨年はヒーターも乾燥空気も無しでニュートンの主鏡をビチョビチョにした経験もあるので気を使ってます。
ちなみにニュートンでヒーターを使ってた時は主鏡のちょっと上のほうに巻いてました。副鏡の裏側にヒーターも考えましたが、しっかりフードをしてれば副鏡は曇ったことはなかったです。
答えになってないかもしれませんが、私の考え方とこだわりです。m(__)m

書込番号:16759804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/27 09:47(1年以上前)

まーしゃるさん、お久しぶりです。

そうですか。乾燥空気を送り込む方法は、今は広く行われているのですね。知りませんでした。
ヒーター方式は鏡面が熱膨張する心配があるというのは、理論的にはあり得そうですね。
ま、私は当面、ヒーターでやると思いますが、像に悪影響が出るようなら乾燥空気も考えますかね。どちらが簡単かと言えば、やはりヒーターのような気がしますので。
ありがとうございました。
それにしても、アイソンは、いつ頃、どのくらいの焦点距離でねらうのか、思案のしどころですね。予想より少し暗めのようですが、明るくなってほしいものです。

書込番号:16760558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/27 17:20(1年以上前)

鏡面の膨張でなく、空気の膨張でしたか。勘違いしました。失礼しました。

書込番号:16761948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/10/27 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

飛び回ってるうちに多くの書き込みが〜、ありがとうございます。

ま〜しゃるさん

>畑で農薬散布でもやってる人かと思いました。(笑)
怪しいですよね、アレだけ見たら。農薬散布の容器で加圧して空気送っちゃたりして、電源不要?樹脂の安い物なら1000円位から有ったような、体動かして寒さも乗り切れるかも。シリカゲルの粒子は確かに小粒です、2〜3mmと有ったような。1kg 838円のです。2つ買うか迷ったけれど1つでまだ余ってます。

>上下から差し込み式にしてバラせる構造に作れば何とかなるかも?
現在は、硬く巻いてしまったので 引き抜いたら絶対戻せません、一度押してしまって縮んでしまったので引き戻そうとしたらホットボンド接着がはがれそうでした。


同じ物作って乾燥空気でも送ります?(爆)
それを乾かすためにもう一個作って・・・、 (大爆)。

気密を取るためにポンプも貼ってしまった訳ですが、取り外して送風できればいいんでしょうね。(毎回貼りなおし、ドライヤーなら早い。)

青空公務員さん

>結露防止の方法も色々変化してきているのですね
>桐灰燃焼式懐炉はもう手に入らないようなので、電熱線を使っています

桐灰燃焼式懐炉 2つ持ってましてカメラレンズでは重宝していたのですが、燃料もあと十本くらいはあるのですが、もう手に入らないのですか?、私は、アウトドア用品店で見つけて買ったのですが 最近覗いてないのでどうなってるのやら?。

電熱線、水道凍結防止ヒーターも自作フードに組み込んで使ってます。で3つ目にも今回から手を出してしまいました。ステップアップリングでも利用してカメラレンズ用送気アタッチメントも作っておきたいとは考えてるのですがまだです。

布団乾燥機は我が家にもありません、残念です。ヘアドライヤーはキケンなのですね、(用途外使用?)気御付けます。

>EM-1を乗せている三脚が弱いので改善  〜〜重たい鉄脚があるのでなんとかコレに乗っけてみようかと思案中です

足元固めるのはよさそうですね、持ち運びは大変でしょうが 重さは安定につながりそう。(そういえば、ピラーにした方がいらっしゃいましたね、Mさん(笑))

ま〜しゃるさん

再度すみません、>ひとつ問題が解決しそうですね!m(__)m

↑家にもないので、道半ばです。

キョロ坊さん

代替え燃料の情報ありがとうございます。私の買い置きも先が見えてるのでその時は利用させていただきます。(いつも発電機って訳には行きませんので、手放せそうにないです。)

おからクッキー(豆乳)さん

>乾燥空気を送り込む理由について、あらためて教えていただけませんか?

ま〜しゃるさんの解説のとおり(感謝!)結露防止に広く使われてる、先人の知恵です。水分がなければ結露しないって考えだと思います、それと熱源があると空気の対流が発生するわけで反射光学系では屈折と違って光路がその中を2度ないし3度通るわけで像の悪化の原因になるのではないかと、空気を送っては同じ心配があるかもしれませんが。

>それにしても、アイソンは、いつ頃、どのくらいの焦点距離でねらうのか、思案のしどころですね。予想より少し>暗めのようですが、明るくなってほしいものです。

今朝、月明かりが有りましたが撮ってきましたので後ほど。


1.アウトドア用品店で購入。

2.凍結防止ヒーター、通電するとほんのり暖か。http://www.dennetsusangyo.co.jp/img2/2504.pdf

3.↑これを薄いアルミ板とあわせて使用。

書込番号:16763697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/10/27 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

C/2012 S1 アイソン

C/2012 X1 リニア

再度です。

今朝、撮影です。

1枚目、C/2012 S1 アイソン  30秒露出10コマを、核基準で合成。 (月明かりあり)


2枚目、C/2012 X1 リニア  バーストしたとはいえ厳しい。  (薄明中に撮影)

書込番号:16763756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/28 00:37(1年以上前)

あまぶんさん、色々教えていただきありがとうございました。
ところで、アイソン彗星、まだまだ小さいですね。これが本当に肉眼彗星になるのだろうかと心配です。天文誌などを読むと、当初の予報よりも少し暗く、近日点通過の時に消失する可能性も否定はできないようですね。問題は太陽表面をかすめた時に消失しないで無事に通過できるかどうかですね。無事通過できれば、12月の明けの空には素晴らしい姿を見せてくれるかもしれません。
私はしばらく、家を空けられない事情があるので身動きが取れず、当面はあまぶんさんや他の方の写真を見せてもらいながら待機しておきたいと思います。
リニア彗星まで、お写真、ありがとうございました。

書込番号:16763939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/10/28 05:42(1年以上前)

当機種
当機種

アイソン彗星

M42

おはようございます

今朝はその気はなかったのですが、星が綺麗だったのでちょっと散歩を
月明かりがあるのと、そろそろ薄明が迫ってくるので流石に赤道儀をセットするのは面倒と
アストロトレーサーでお茶を濁してみました

何故か精密キャリブレーションが上手く機能していないようで、どうしても星が流れてしまいます

使用したレンズは SMC PENTAX 500mm F:4.5
明るいのは良いのですが流石に古いレンズ、パープルフリンジが盛大に出ます

1枚目はアイソン彗星
画面中央ちょっと右にΣ型に並ぶ星の下に微かに写りました

二枚目はご存じオリオン座 M42
パープルが強調されて良い感じです

さて月は細くなりますがまだまだ月明かりが邪魔ですね
30.21日には細い月が並ぶのが300mmくらいで収まりそうですが、露出が難しそう
本格的な撮影は週末からになります

書込番号:16764282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件

2013/10/28 22:17(1年以上前)

みなさん こんばんは。

おからクッキー(豆乳)さん

>アイソン彗星、まだまだ小さいですね。

月明かりの影響が有るとはいえまだまだこれからのようですね、予想通りでないところも含めてでしょうか。
(いまだ撮像画像からの確認です、いたいたって感じ。)


青空公務員さん

>アストロトレーサーでお茶を濁してみました
このお手軽さがよい所ですかね、その気がなくてもササッと準備撮影が出来てしまう所が。お写真ありがとうございます。

>何故か精密キャリブレーションが上手く機能していないようで、どうしても星が流れてしまいます
地磁気の検知の苦手な条件もあるようなので、ご機嫌斜めだったのですかね、私も長い焦点では最近使ってないですね。

>使用したレンズは SMC PENTAX 500mm F:4.5
>明るいのは良いのですが流石に古いレンズ、パープルフリンジが盛大に出ます
青空公務員さんも色々お持ちのようで、私の持ってるのもAレンズのほうが多いくらいなので無限遠の点光源が相手ではあら捜しをしてるようです。

>本格的な撮影は週末からになります
次週は、新月期で丁度良いですね寒さも厳しくなってきましたが 期待が膨らみます、お互い良い報告が出来たらよいですね。

書込番号:16767363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/11/04 10:37(1年以上前)

やっと月明かりが無くなったと思ったら、生憎の空模様なかなか出撃出来ませんね
そして今朝、前半の少発生数の帳尻を合わせるようにフィリピン沖で台風30号が発生しました
日本に影響は無い見込みですが、まだ海面温度か高いようで季節の変化は遅れ気味でしょうか(台風29号も存命中)

さて結露防止用の燃焼式懐炉
私が使っていたのは練り炭ではなく粉末状の燃焼材を紙の筒にくるんだタイプのもので
桐灰社に問い合わせた所、もう製造されていないとのことで本体はコレクションアイテムになってしまいました
ハイマウント社の物は昨年探し回りましたが、ネットも実店舗も在庫切れで涙
でも本日、登録していたAmazonより本体・燃料共に購入可のメールが届いたので早速ポチっておきました
楽天登録ショップでは燃料のみ取り扱いが始まっています

どうやらシーズン前に入荷(ヨーロッパから輸入)し、在庫限りの商品のようです
燃料はgelert 英国流通品とのことで純正品より若干短いそうです
6箱/人と数量規制(Amazon)されているので扱い量も少ないのでしょうか

Zippo等の液体燃料タイプ気温が下がりすぎると発熱を止めてしまうのと
航空機利用での問題があるのでやはり固形燃料が有りがたい

お求めの方はお早めに

書込番号:16792882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/11/11 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C/2012 S1 アイソン

C/2013 R1 ラブジョイ

C/2012 X1 リニア

2P エンケ

こんばんは。

青空公務員さん、情報ありがとうございます。(超遅レスご容赦)

限られた取り扱いのようですが、あるところには有るのですね。以前はけっこういい加減な結露対策でしたがここへきてなぜか気合入ってしまいました。

ダンボールの乾燥は、とりあえず底にφ40の穴を開けて、少しきつめのゴムブッシングで蓋をすることにしました。(後は送風で乾かそうと思います。ドライヤー冷風かな?。)


今朝早起きして、4彗星撮影しました。

すべて、DCU5で現像のみ 1枚からの処理です。(3枚目4枚目は、かなり明るくなってしまってたのでやっつけですがご容赦。)
ラブジョイが一番元気(笑)

書込番号:16823768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/13 10:11(1年以上前)

おはようございます。

あまぶんさん、いよいよですね。
今、明けの東天には4つの彗星がでているのですね。どれもよく写っていて、にぎやかですね。
500mm望遠ではなく、300mm望遠なのですか?

アイソンは、前よりも少し明るさを増していますね。しっかりとした尾があるので、彗星らしい彗星です。
ラブジョイは、思いのほか増光しているのでしょうか。良く写っていますね。

私は撮影に行けないので、PC上でシュミレートして楽しんでいます。
11月中にアイソンはどれだけ増光するのか、そして12月の大化けはあるのか、楽しみです。
また続報を楽しみにしています。ありがとうございました。

書込番号:16830077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/11/13 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12日 C/2012 S1 アイソン

12日 C/2013 R1 ラブジョイ

今朝の C/2012 S1 アイソン

今朝の C/2013 R1 ラブジョイ

みなさん、こんばんは。

おからクッキー(豆乳)さん、またまたお付き合いありがとうございます。

>500mm望遠ではなく、300mm望遠なのですか?

K-5は、500mm望遠鏡(黄色いの)で、K-3(買っちゃいました)は、300mm望遠レンズです。(5は528、3は328)

ラブジョイは、高度60〜70°位で撮影できているからでしょうか?(大気の減光を受け難い)、カメラのファインダーで存在がわかるくらいだからそれなりに明るいのでしょうね。(尾が、はみだしてる?かな。)

>また続報を楽しみにしています。

明朝も晴れそうです、頑張ります (4連荘?起きられるかな?)

書込番号:16832349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/14 10:26(1年以上前)

あまぶんさん、お答えいただきありがとうございました。
528と328ですか。すごい機材をお持ちですね。どおりで素晴らしい写真のはずです。もちろん、それらを使いこなす技術がなければできませんが…。
どうもご自宅からの撮影のようですね。私は車で2時間は移動しなければなりませんので、なかなか撮影に至っていません。

ラブジョイはカメラのファインダーで分かるというのはすごいですね。アイソンも最低でもそのくらいにはなって欲しいものです。私は、アイソンが太陽に最接近したあと、大化けか小化けするのを期待しています。
また続報を見せて下さい。ありがとうございました。

書込番号:16834081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/11/14 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

本日の C/2012 S1 アイソン

本日の C/2013 R1 ラブジョイ

みなさん、こんばんは。

定時連絡のようになって来ました。(笑)

おからクッキー(豆乳)さん

>どうもご自宅からの撮影のようですね。

はい、玄関に三脚に載った赤道儀を置きっぱなしで毎朝持ち出してます。(筋トレのようです。)光学系だけは下ろしてますが。
スレ立てから一月経ちましたがアイソンはの変化は緩やかであまり代わり映えしないですね、12月に入ってからの大化けに大いに期待ですね。(目玉焼きにならないように挑戦もありか?。)

今朝も晴れました。(明日はゆっくり出来そうです。)

書込番号:16836330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/11/17 11:03(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

キットではこのへんが限界です。。。

オマケ こんな感じに撮れるといいな。。。

お手軽構成で挑戦してみました。

1枚目:キットの135mm、ISO800、F6.3、45秒露光、PDCU4で現像、トリミング後、4枚合成
2枚目:FA50f17、ISO400、ISO400、F2.5、30秒露光、PDCU4で現像後、1枚目とほぼ同様の画角をトリミング(合成なし)

FA50が古いレンズながらもいい仕事をしています。もう少し大きくなってきたらこっちがメインかな?

3枚目、M42:キットの135mm、ISO400、F6.3、30秒露光、PDCU4で現像、トリミング後、3枚合成

いずれもアストロトレーサー使用。
空が明るいのでこれ以上の露光は無理でした。もう少し暗いところで挑戦したいものですが、近日点後かな?見事生還してくれるよう祈りまする。




書込番号:16846525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/11/17 17:53(1年以上前)

みなさん こんばんは。

昨日は曇り、今朝は 盆地の底は霧の中でした。自宅ではなく出かけるべきでしたが、ばらして積み込んで撮りに行く余裕はない時間でしたのであきらめました。

バーストでもあったのか増光始めたらしいですがそんな訳で未確認。(泣)


☆彡をじ さん、ご投稿ありがとうございます。

お手軽と言われながらしっかり写ってますお見事!。(4枚目のお写真撮ってるくらいだから当たり前か、失礼しました。)
135mmくらいが肉眼で見えてなくても試写で捕らえやすようですね、別のカメラ 300mmではなかなか捕らえられなくてハラハラでした。(500mmは機械任せで捕らえてますので。(反則で〜す。))

50mmも良い仕事してますか、12月に入って大活躍になってもらいたいですね。(4枚目のときの彗星は見事でしたね、今回は・・・。)

スキャンがへたくそですが、。http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/picture/detail/ThreadID=545-210/ImageID=545-282/(これも、135mmでフルサイズ?、フィッシュアイでも写っちゃうくらいでした。)

明日の朝が、近日点通過前 ラストチャンスかな?。

書込番号:16847775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件

2013/11/18 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

本日の C/2012 S1 アイソン

本日の C/2013 R1 ラブジョイ

みなさん、こんばんは。

今朝も、盆地の底は霧の中でした、外を見たけれど1度はあきらめて布団の中へ・・・、でも諦め切れずにもう一度抜け出したのがAM2:55、赤道儀三脚から下ろし必要最低限の物だけもって出かけました。

現地で発電機不調(泣)しょうがないので電源は車のバッテリー、低空に雲が有り北斗〜アルクトールスまでは解かるけれど、スピカは確認できないあてずっぽうで試写してはモニターで確認 見つからない、弱弱しい光でスピカは確認できるもアイソンは・・・?。

今度こそダメかと思ったAM5:00も回ってしまったそのとき、望遠鏡のファインダー内スピカの直上に淡い光!(ファインダー越しとはいえ目視で初確認!)慌ててカメラ操作試写、いた〜っ、それから数コマ撮った内の一枚です、ぎりぎりでした。(がそのあとラブジョイもしっかり。(笑))


明るい星は、おとめ座のスピカです。今回から長〜い尾っぽに期待を掛けて横構図にしました。
(画面上を北としております、(今までのも)首を右に傾けてご覧ください。)

書込番号:16852671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/11/18 23:22(1年以上前)

あまぶんさん

いつも美しい写真をありがとうございます。ちと誤解があったかもしれませんが、私はいつでもお気軽構成のみしか持ち合わせません。かつては天体望遠鏡とか赤道儀とか憧れていたなんちゃって天体少年だったものですが、財力には勝てず(笑)。皆さんがちと羨ましいです。

前回、HB彗星は、A50レンズでした。今、でいえば30mmくらい? アイソン彗星もそれで撮れるくらい立派な姿になってくれますよう。。。

書込番号:16853357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/11/19 00:31(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

水星 スピカ アイソン彗星

アイソン彗星 スピカ 15枚コンポジット

16日 ラヴジョイ彗星

14日 ラヴジョイ彗星

私も 18日に撮ってきました
しし座流星群絡みだったのですが、明け方まで雲が出ていてふてくされていましたが
天文薄明が始まる前に雲が切れてスピカと並んでいる所を掴まえることが出来ました

ここのところ増光してきたので月明かりがあっても、7×40程度の双眼鏡でもボンヤリと見えるようになっています

暗い所では肉眼でも見えているそうです

夜明け前には西方最大離隔になっている水星(近くにはエンケ彗星)も昇って来るので
風景画としても良い感じになります
19日朝は スピカの下に移動するのですが、こちらは現在雨が降っていて
天気予報も絶望的です

近日点通過に向けて高度が益々下がってくるので見づらくなりますが、早起きで頑張りましょう

写真1 左下に彗星 右上の明るい星が おとめ座のスピカ、その少し上にアイソン彗星
    スピカの左下に流星が飛び込みました    

写真2 アイソン彗星
    ISO 3200 6s露出をステライメージで15枚コンポジット、トーン調整しています
レンズ PENTAX 75EDHF (D:75mm f:500mm)です

写真3 ラヴジョイ彗星
    雲かの僅かなチャンスだったので ISO 16000まで上げています
レンズ PENTAX 75EDHF +0.73レデューサー

極軸合わせや三脚の弱さなど色々と問題のある写真ですが、現状と言うことで・・m(__)m

写真4 ラヴジョイ彗星
    Meed D:200mm f:1450mm F:6.3

早く誰でも見ることが出来るようになればいいですね

書込番号:16853633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件

2013/11/19 21:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

☆彡をじ さん

>ちと誤解があったかもしれませんが、

ご謙遜をあれだけのものを残されてるんですから、お手軽(失礼)で残せれば一番!。みぃ〜んな、少年の心を忘れない立派な“ 天文中年 ”です。(褒めてない?。)近日点通過後も立派な姿でお付き合いください。(その前も。)


青空公務員さん

各種 焦点距離で また度々の投稿ありがとうございます。

私も色々やりたいのですが、自宅からならまだしも出先では、時間が・・・、足りなくてワンパターンに成ってしまってます。自宅では、広い写野だと電線とご近所になって見栄えが悪いのと(場所が・・・)でどうしてもアップに。特に核のアップもやってみたいですね。

>近日点通過に向けて高度が益々下がってくるので見づらくなりますが、早起きで頑張りましょう
盆地の底では、そろそろ高度もやばいかも?。

>早く誰でも見ることが出来るようになればいいですね
本当にその通り、あと明け方に霧はもう勘弁して欲しいです。(今朝も撃沈)

書込番号:16856775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/11/20 06:41(1年以上前)

当機種
当機種

今朝のラブジョイ

今朝のアイソン

では、お言葉に甘えて(るわけでもありませんが、)速報ですが今朝の2カットを…
簡単な画像処理後、長辺1024にトリミングのみ。
ISO1600、F8.0でラブジョイは30sec.、アイソンは15sec.露光。
レンズはSIGMA18-200、200mmです。

時間があったらまた複数合成しよう。。。

ラブジョイの方が高度があり撮影条件はよさそうですね。

書込番号:16857926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/11/20 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C/2012 S1 アイソン 撮り始め

C/2012 S1 アイソン 10枚目(やっと電線超えた。)

C/2013 R1 ラブジョイ

C/2012 X1 リニア (小さい、星雲?みたい)

みなさん、こんばんは。

☆彡をじ さん

撮りたてほやほやの速攻でのアップありがとうございます。私はとりあえず、邪魔にされない程度に片付けて、出かける用意をしてしまうのでいつもこのくらいに時間になってしまいます。(邪魔にされない程度と言いながら、かなり邪魔だと思います。)

>時間があったらまた複数合成しよう。。。
雲が通過してしまった物もあるのですが、8〜12枚それぞれとって有るんですよね、何とかできるのかな?。
(撮れたって“満足”じゃダメですよね。)

ラブジョイはまだまだいけそうですが、アイソン自宅からは限界かも。催促しておきながらコチラが、ギブアップ状態です。

書込番号:16860765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/11/21 20:18(1年以上前)

当機種

C/2012 S1 アイソン

みなさん、こんばんは。

今朝も目が覚めたら AM4:55やっぱり気になって外へ・・・、晴れてる 双眼鏡で見てみると あれだよね〜、コマの広がりはあまり解からないのですが 核の明るさはしっかりしてて恒星?と思ってしまうくらい。(もう薄明は大分進んでます。)

もう、重いのは引っ張り出す時間はありません、ですが3本目の三脚(ポタ赤の上に自由雲台と200mmのついたK−5が置きっぱなし。やっと出番!これならスグに。)


そんな訳で、恐れ多いですが 止めるやめるといいながら、次回作を発表してしまうご高名な監督みたいになってしまいました。(笑)(止める止める詐欺と呼んでください?。)


大きさは、あまり変わってないようですが よく考えてみると条件はどんどん厳しくなってるのだから
 アイソン君 大分成長してるんでしょうね。

書込番号:16863816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/11/23 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

…というわけで、流れに乗ってみました
1枚目、なぜかラブジョイ 135mmの画角でこんな立派に!
(流星はふたご座群のような気がします。撮影中、2,3個見えました)
2枚目、同じ画角でアイソン…あれ?
3枚目、でも、立派な尾に成長していました。(320mm撮影から約40%にトリミング、4枚合成)

しばらくサヨナラかな?

書込番号:16869226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2013/11/23 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

22日 固定撮影(ポタ赤電源入れ忘れ。)

22日 C/2012 S1 アイソン

23日 やっと出てきました。

マーキュリー & コメット    ( 水星 と 彗星 )

☆彡をじ さん みなさんこんばんは。

>…というわけで、流れに乗ってみました

お付き合い、ありがとうございます。止める止める詐欺でぇ〜す。(笑)

私も流れ星数度見ました。(地球の進行方向の都合で多いのかな?。)あとはISSも2回くらい見たような。(なんだったか未確認)

>同じ画角でアイソン…あれ?
それすっごく解かります、ずっと負けっぱなし 来月からは逆転になってるはずで期待してます。

>しばらくサヨナラかな?
今度こそ、自宅からは限界。


書込番号:16871873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件

2013/11/24 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

C/2012 S1 アイソン

C/2012 S1 アイソン 等倍でやっと見える程度

C/2013 R1 ラブジョイ  は元気

みなさん、こんにちは。

今朝も、存在自体は確認できましたが 地平線付近の霞から抜け出す前に朝の空に消えてゆきました。
自宅からでははじめから無理と判断、アストロトレーサーの聖地?(メーカーの作例撮影地)付近での撮影です。
(数名の方が同じ目的で集まってしまったようです。)

1枚目、尾っぽに期待をこめすぎてしまったため、頭だけでは端っこに寄せ過ぎでした。

2枚目、画面中央に居ます。拡大してご覧ください。

3枚目、高度も有るのでこちらはまだまだ楽しめそう。

近日点通過前は、今回で終了ですね(すれも2ページ目に移ったし)来月になって、立派な姿で “ C/2012 S1 アイソン彗星 ”
再登場を願うばかりです。

一月ちょっとお付き合いありがとうございました。(後半戦に 続けられるのか?)

書込番号:16874689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/11/26 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アイソン彗星 5枚コンポジット

アイソン彗星と水星・土星・流星

アイソン彗星と水星

ラヴジョイ水星 5枚コンポジット

こんばんは
アイソン彗星観測は近日点を控えて前半戦終了
ハーフタイムに入りましたね

自宅近辺では東の山は低いのですが、北よりの風が吹きつけて雲を作るので
土曜日に光害と山岳雲の心配のない太平洋まで出掛けてきました

写真1、4 は PENTAX K-5 PENTAX 75EDHF
   ステライメージ7で5枚コンポジット 各種調整

写真2,3 はPENTAX K-r DA18-135 100mm撮影
   ステライメージで各種調整

撮って出しだとわからないのですが、コントラストを強めるとC-MOSの塵が目立ちますね
ブロアでも取れないのでぺったん棒の出番になります

さて後半戦
大化けして登場することを期待しましょうね 

書込番号:16881380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件

2013/11/27 20:56(1年以上前)

青空公務員さん、度々のご投稿とお付き合いありがとうございます。(前半戦お疲れさまです。)

しっかり、写ってますね こちらの最後はもうなんだか解からない姿でしか捉えられませんでした。もっとも近場で済ませた私と、より条件の良い場所を選んだ青空公務員さんの行動力の差が幸運を呼び込んだのでしょうね。

2枚目は、アイソン彗星と水星・土星・流星だけではなく、元画像にはP2 エンケも写ってたりして。(まだ上ってないか。?)

>さて後半戦
>大化けして登場することを期待しましょうね 

大化けした所を、ハーフタイムに挑戦 (かなりキケンです。※注・良い子はまねしないでください)も有りか。
(条件が違いますが、2007年1月のマックノートは写ったんですよね、昼間に 画像探したのですが見つからない(泣))

いずれにせよ来月また、お付き合いください。

書込番号:16888232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/11/27 21:40(1年以上前)

あまぶんさん おばんです。

太平洋沿岸、先週までの好天から一転、荒天あり、今朝も曇り空と、、、行いの良い☆撮りがいたのでしょうね、きっと。

さて、ハーフタイム…

↓こんなの狙ってます?ひょっとして。。。

http://アイソン彗星.jp/1691.html

(一番下の方の画像です)

ちょっと期待してたりします。実は。

書込番号:16888479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/11/27 23:27(1年以上前)

こんばんは

あまぶんさん
二枚目の写真、エンケは土星とほぼ同じ高度なので昇っては来ていますが
流石に判別出来ませんね
(ステライメージは解説DVDを買っていないので、まだ使いこなせていません)

ハーフタイムショーは私にはハードルが高いので
SOHOサイトで楽しみます(ネットがすごく重いです)
今日C3カメラに姿が入ってきました
明日にはC2にも写るかな

当地、週間予報が思わしくなく、後半戦開始が遅れそうです

でも期待を持って出迎えたいと思います

書込番号:16889049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/11/28 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

C/2006P1 マックノート

C/2006P1 マックノート

みなさん、こんばんは。

☆彡をじ さん 

おっと〜、専用サイトがあったんですねご紹介ありがとうございます。

>↓こんなの狙ってます?ひょっとして。。。〜(一番下の方の画像です)
それだと、低空の大気の影響受けちゃうんですよね、もっとカゲキ!(高高度の方がくっきり)


青空公務員さん

>流石に判別出来ませんね
低空ですしね、写っていれば貴重だなと思ったのですが。

週間予報悪いですか、残念ですね。


最後はやっぱり期待ですかね。


あおりすぎましたが出てきました。撮影時間とシャッタースピードに注目!(でも写ったってだけの写真です。)

ist*DとFC100(800mm)で撮影でした。

書込番号:16892388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/11/29 12:18(1年以上前)

後半戦を期待していたアイソン彗星ですが
SOHO衛星 C2カメラで最接近後、予定軌道には薄くなってた姿が捉えられていて
最悪の結末を迎えたようです

NASA
http://www.nasa.gov/

http://www.nasa.gov/content/goddard/comet-ison-fizzles-as-it-rounds-the-sun/index.html#.UpgE4yc8rh1

なんか、風景画としても撮るためにロケハンしていただけに、ガックリです

この埋め合わせはラヴジョイ彗星に頑張ってもらいしかないですね

書込番号:16894398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/11/30 14:16(1年以上前)

こんにちは
朗報と言えるか、蒸発したと思われていたアイソン彗星ですが
太陽観測衛星 SOHO C3カメラに太陽から離れる核とダストテイルが写っています

http://ssa.esac.esa.int/ssa/aio/product-action?RETRIEVALTYPE=LATEST_POSTCARD&FILTER=C3&INSTRUMENT=LASCO

分裂した核の関係か見掛け上大きくなった感じがします
期待されている肉眼彗星は微妙ですが、カメラには十分写りそうな気配です

あまぶんさんは 今頃日中観測中でしょうか?

12月5日頃には高度も上がってくるので、チャンスを逃さないようにレンズを向けてみます
(晴れればラヴジョイ彗星を追っかけているので3日には見つけられるかも)

諦めたらそこで終わりですね

書込番号:16898553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件

2013/11/30 20:28(1年以上前)

みなさんこんばんは。


青空公務員さん、書き込みありがとうございます。

>諦めたらそこで終わりですね

昨日出先でラジオからの情報を聞いたときはびっくりでした、その後の報道も悪い物ばかり でも消滅という割には何か残っているようにも感じられる、『諦めたらそこで終わりですね』はい、その通りでしたね、再会できても出来なくても この目で?(自分で撮った画像で)確認するまでは。

でも軌道変わってしまってるのでしょうか?、目標をどうしよう?。あと気になるのは太陽と反対の方向に放射物の像が認められないことかな。(後は薄まるだけ?)

>あまぶんさんは 今頃日中観測中でしょうか?

残念ながら、今日も仕事でした。でも夕焼けの空は気になってしまったり。(何もないんだけれど)カメラバックの中にレンズ数本とカメラと、FC-50がはみ出して床に置いたままに。

気を取り直して、まずは庭先でラブジョイから再開といきましょうか?。
(代車は借りてるけど、なぜか車検に出しちゃった、お間抜けです。新月期だってのに。)

書込番号:16899831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2013/12/01 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

C/2013 R1 ラブジョイ 

地球照

みなさん、こんばんは。(止める止める詐欺です。)

今朝 自宅庭先で、気を取り直してラブジョイ撮影しました。そしてお昼頃隣家の屋根の影で太陽を隠し撮ってみましたが浮遊する小さな埃が光って写ってしまい、よく分かりませんでした。(ちゃんと写野に入ってたかも怪しいですが。)

1枚目、尾がはっきりするようにしてみました、1枚からなのでザラザラで、周辺減光補正も怪しいですが。

2枚目、今朝は、先日まで邪魔者だったお月さん綺麗でした。

そして、つい先日よりも星々の高度も上がってまして、ちょこっと季節の移ろいを感じてしまう朝でした。

書込番号:16903645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/12/08 23:31(1年以上前)

機種不明

8枚コンポジット

こんばんは
 私も止める止める 詐欺師か

アイソン彗星を諦めきれず空が晴れれば痕跡を求めて空を睨んでいます
といっても、まだ太陽との離隔が小さいので確認出来ません
往生際が悪いとも言えますが、やはりこの目で確認しないことには

さて、以前書きました燃焼式懐炉
輸入物の炭の燃焼時間は5時間程度ですね
20cmシュミカセには懐炉を2つ使うので、もう少しポチっておきました

で、アイソンの代わりに注目されていたラヴジョイ水星
23日の近日点にむけて太陽に接近中ですが、地球からは遠ざかりだしたのと
17日が満月なので今週中が撮影好機でしょうか
 
14日にはふたご座流星群の極大ですから、短めのレンズで流星とのコラボが撮れるかもと期待しています

写真は 12/07 20cm F:6.3 シュミカセにレデューサー装着
ISO 8000 露出 25秒 8枚コンポジットしたもの
尾っぽが目立つように調整してみました

とりあえず年内は早寝早起きの健康生活者になるようです

書込番号:16933341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/18 08:22(1年以上前)

あまぶんさん、その他のみなさん

アイソン彗星においては、残念ながら太陽最接近後、消失もしくは小さな核しか残らなかったようで、見栄えのする大彗星にはなりませんでした。
しかし、それでも、近日点通過までの姿を十分に楽しませていただきました。
あまぶんさん、その他のみなさんに一言お礼を申し上げます。
色々と楽しませいただき、ありがとうございました。
また、このような機会があるといいですね。
それでは、失礼いたします。

書込番号:16969902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/19 20:50(1年以上前)

そのgelertの中国製燃料棒は昨シーズンに出荷された物は品質が悪く、破裂して火の粉を散らすので着火時やセットして暫く開けておく時注意しないと周りを焦がしてしまうので危険であるとネット上で話題ですが、ポチられた今シーズンのロットはどうだったでしょうか。
さつき香炭はお香の香りがオツですが、紫雲・菊の香、こうろび小という品は無香料でサイズも同じなので当方はそちらを使っています。
国産の灰式懐炉は絶滅しましたが、ヤフオクで時々出ますし、長期保管品や使用済品でグラスウールが劣化していても、バイクのマフラー用などで入手可能な綿状のグラスウール(FRP補修用などの糸状を粗面にしたものは不可)を鋏で切って交換すればまた使えます。
Gelertの懐炉はやや大柄です。
灰式懐炉は日本の発明品です。ベンジン懐炉が復権してきたように灰式懐炉も復権してくる事を期待しています。

書込番号:16975757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/19 21:13(1年以上前)

fujinon25x150ed-sxさん、初めまして。

最近、さつき香炭をマイコールブランドの懐炉に入れて使用してみました。
富士山麓の寒い条件の中、7時間位は火種が続きました。
更に、菊花香炭は着火性能が良いらしいです。
もはや、桐灰も楠灰も復活は望めないでしょうけれど、香炭は需要があるので
心配も無いし価格的にもお安いので、取り合えずは安心しております♪

書込番号:16975858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/12/21 12:40(1年以上前)

寒いですね
星空探訪にはつらい時期になりました(偏西風の影響も大きいし)
ここのところずっと天気が悪いのでラヴジョイ彗星もお見限りです

fujinon25x150ed-sxさん

燃料は二箱使い終わり3箱目になっていますが、特に問題なく使えています
着火に一手間かかるのは仕方有りませんが、100円ライターでは苦労するので
煙草は吸わないのにZippoライターを持ち歩いています
ここで香炭を紹介して頂いたので最近は人間様の保温にも心おきなく使っています
(屋外作業だから良いのですが、車内や狭い空間だと独特の臭いがちょっと・・・)

年内には彗星の様子を確認したいですし、年明けのしぶんぎ座流星群にも期待です

書込番号:16981593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2014/02/19 14:35(1年以上前)

こんにちは
ご無沙汰しています

立春を過ぎて台湾坊主の連続攻撃で宇宙旅行に出掛けられず
stronomik CLS Filterを手に入れてラヴジョイ彗星とリニア彗星のランデブーに備えていましたが涙を飲みました
APS-C 500mmに収まるまで接近しただけに残念です

fujinon25x150ed-sxさん
燃焼炭 外れ箱に出くわしました

昨日 氷瀑を撮りに山に行っていたのですが、腰に入れていた懐炉が火傷するほどに熱くなりました
タオルで厚めにくるんで使っていると3時間ほどで燃焼終了
予備に持参していた燃料も同じような燃え方をしました
裸火での燃え方は確認していませんが、どうも不良ロットのようですね

まだ手持ちの燃料は2箱有りますが、使い切ったらここで紹介のあった さつき香炭 に切り替えます

書込番号:17211365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

祭に行って来ました

2013/08/18 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1011件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

提灯と浴衣の女性(銀残し)

姉弟 (ほのか)

多重露光 5枚

多重露光 6枚

今シーズン 近場の花火が終わるのでカメラを持ってぶらりと出掛けてきました
駐車場から遠いのでレンズは18-135mm一本だけ
でも夜店を撮るにはFが大きいですね

こういうシーンの撮影は肖像権の問題やプライバシーに気を使います
うっかりレンズを向けると不味いことになったりします

実際、1枚目の手前の浴衣の女の娘
横を向いてくれるのを待っていたらこちらを気にしている様子で困りました
とりあえず銀残しで現像

二枚目は 姉弟を撮ってみました (ほのか)
もう少し引いて右に振った方が良かったと反省
(お姉ちゃんの帯が切れてたのと、奥の女性を入れたかった)
周りを気にしながらの撮影なので構図に気を配れず、まだまだ未熟です

花火の撮影は土手に座ってのんびりと観たかったのでカメラ固定してケーブルレリーズ握っての撮影
ただ、小規模な花火なのでそのままでは寂しいから、多重露光で盛っています
(いわゆる 記憶花火 かな)

夏の1ページでした

書込番号:16482672

ナイスクチコミ!13


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/18 15:06(1年以上前)

青空公務員さん、 こんにちわ♪

2枚目の 姉弟(ほのか) が とてもいい感じで、おもわず レスさせてもらいました ( ^ ^ )
仰ってる通りで、 >もう少し引いて右に振った方が良かったと・・・・

ただ、奥の女性は このお写真では 逆に 入れないほうが良かったかな・・・と思います、
仲の良い姉弟に注視した方が良いかな と、、

「ほのか」 の選択も、このシーンではぴったりと合ってますよね〜
自分は、「鮮やか」とか 「風景」 モードで、風景写真ばかり撮ってるんですが、こちらのお写真を拝見させてもらってると
なんだか、ポートレート、スナップを撮りたくなってきました ( ^ー゜)b

うだるような 真夏の暑い午後、 一服の涼しげな麦茶のようなお写真を拝見させてもらいました、
 ありがとうございます♪
               
                 

書込番号:16482753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/08/18 15:14(1年以上前)

syuziicoさん
コメントありがとうございます

>ただ、奥の女性は このお写真では 逆に 入れないほうが良かったかな・・・と思います、

おっしゃる通りです
アップした画像をスクロールしていて、お姉ちゃんの頭のすぐ上でカットすると良い感じになりました
奥の女性が入ると視点が散漫になって主題がぼやけてしまいますね

静物や自然風景だと画面の隅々に気を配るのですが、人物取りは遠慮が入ってまだまだ苦手です

書込番号:16482778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/08/18 16:39(1年以上前)

別機種

佐賀バルーンから

はい、屋台の風景、ジャパンですね。

ここまで近いと怒る人いますので、会釈程度に合図すれば
祭りとかはOKが出ると思います。

コンテストに出していいですかとか、いい写真の場合一言断れたらいいですね。

福知山屋台事故、花火大会も残念ですね。

書込番号:16483034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/18 16:59(1年以上前)

銀のこし、ほのか、いいですね。
雰囲気ありまくり!

書込番号:16483090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/18 18:48(1年以上前)

お祭りいいですよねー。
人混みもあって綺麗なお姉さんなかなかGetできません。(汗)
通りすがりでさらっと撮りたいですが難しいです。プライバシーとかややこしいです。

書込番号:16483439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/21 11:14(1年以上前)

最近、花火の事故が多いようですから、自己責任でご注意ください。

書込番号:16492061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ641

返信105

お気に入りに追加

標準

K-5で撮りためた写真 どうぞ

2013/06/10 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

春先から寒い日が多かった東北・仙台も、6月に入り真夏を思わせるような日和となってきました。
最近K-5の写真がちょっとさびしいので、にぎやかしにドンとアップさせていただきます。
我が家のK-5も、現役バリバリです(^^)

1枚目 GWの岩手県北上市展勝地では、染井吉野がまだ5分咲きでしたが、消防団の消防演習が花を添えていました
2枚目 ヘリコプターは子供達だけでなく大人にも人気者
3枚目 演習が終わって、憩いのひと時
4枚目 こいのぼりと・・・

使用レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG撮って出し、ノートリミング、解像度変換のみ

書込番号:16238701

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/10 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづいて、GWの山形県最上地方の山間部では、大規模な地滑りにもめげずカタクリが咲いていました。

1枚目 このエリアのカタクリは他では見られない濃い色が特徴
2枚目 K-5は実際に見た印象通りに写し撮ってくれました
3枚目 地すべりの合間から凛と咲く姿に癒されます
4枚目 以前はあたり一面カタクリが咲き乱れていましたが・・・一群が残ってくれました

書込番号:16238749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/11 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづいて、先日6月頭に岩手県北上市の夏油高原にて撮影した写真です。
高山に向かう山道はすっかり春から初夏の装いでした。

1枚目 夏油高原の山道脇は、タニウツギが満開でした
2枚目 ブナ林の山では白ツツジとタニウツギの競演も見事でした
3枚目 淡いピンクのタニウツギも新緑と青空に映えます
4枚目 藤の花も満開でした

使用レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG撮って出し、ノートリミング、解像度変換のみ

書込番号:16238780

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/06/11 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



おはようございます。ふぉれすたパパさん

確かにこの頃、K-5UorUsが出てからK-5の板も寂しくなりましたね。
少しだけ参加させていただきますね。

作例はタムロン90omacro(272E)です。
18-135oは発色がいいレンズですね。

よろしかったら、こちらにもご参加されてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16235566/#16235566

書込番号:16239303

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/11 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

んじゃ僕も参戦!

書込番号:16240155

ナイスクチコミ!11


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/11 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おいらも・・

先日、k−5Uと入れ替わりました。
自宅庭の花、k−5で撮った最後の写真です。

レンズはDA18-135mmF3.5-5.6WR、全てJPEG撮って出し、ノートリミング

書込番号:16240779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/11 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春なのに、いつも通り 暗いのばっかりです。(笑)

書込番号:16241083

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/12 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白石城 桜も見頃

北上市展勝地にて

特等席

最後の一輪

みなさん素敵な写真を見せていただきありがとうございます(^^)

毎朝納豆さん
タムロン90oマクロはこのところ全然出番がないのですが、実は毎朝納豆さんのマクロ写真は良く拝見してまして、改めて使ってみようと思いました。写真作例のスレ教えていただきありがとうございます。今度こちらにも投稿してみたいと思います。

松永弾正さん
桜は私にとって難しい被写体なんですが、それぞれ実に美しく表現されてますね♪
3枚目のクリエイティブな表現も参考になります。

α成人さん
紫陽花のマクロ的表現やバラの花の質感が良く出ていて、同じDA18-135mmF3.5-5.6WRの作品として参考になります。

あまぶんさん
このような星景写真をいつか撮ってみたいものです。
500mmだとここまで星雲が写るのですね!

せっかくですのでまた懲りずに今年見た桜をUPさせていただきます。
いずれもレンズはDA18-135mmF3.5-5.6WRです。

書込番号:16242429

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2013/06/12 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

787x2

こんちわ^^   参加させてくださいな♪

書込番号:16244417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:166件

2013/06/12 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

調子に乗って乱入
先週末、千葉県柏市です。
K-5で撮りためた、というより、まだまだ現役最前線なのです。
もうしばらく働いてもらわないと…

書込番号:16245374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/12 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5USもだいぶ安くなりましたが、まだまだ現役で頑張ってもらいます。
(しかしシャッターカウントがもうすぐ10万だよ〜)

書込番号:16245514

ナイスクチコミ!10


elmasatoさん
クチコミ投稿数:55件

2013/06/13 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋でもないのに・・・

ローカル線に乗って

歩き疲れた後、ほっとしました

おじゃまします。5月に一時帰国した時のものです。
ご笑覧いただけたら幸いです。

書込番号:16245998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/06/13 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新しいカメラが次々と出てきてますけど、k-5まだまだやりますよ。

FA77mmで撮影しました。

書込番号:16248204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/14 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

東海道線最後の寝台列車

EF65最古参の2036

修学旅行シーズンです。

スレ主さん
皆様こんばんは。
K-5Usがフルサイズで騒いでてウンザリしてますんでこちらにオジャマします^^。

私は鉄道で行きますね、。

1枚目 K-5+TAMRON A001
2枚目 K-5+DA★300 メインはK-5Us、K-5はリモコン連写でノーファインダーです^^;(左右ズレまくり)
3枚目 K-5+TAMRON A001

それでは引き続き皆様の傑作楽しみにしております。
失礼いたしましたm(_ _)m。。

書込番号:16249846

ナイスクチコミ!7


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2013/06/14 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M-135o+ACクローズアップレンズ

同じくM135o+クローズアップレンズ

NOKTON58o

タムロン17-50 少し、色をいじりました。

みなさんこんばんはm(__)m
僕も参加させて下さい!

写真を撮る枚数は減りつつあるのですが(汗
これらは最近のモノです。

書込番号:16252391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/15 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON AF18-250mm(A18)

DA18-135mm WR

DA18-135mm WR

DA18-135mm WR

素敵なしかも色々とバラエティに富んだ写真をこんなに沢山見せていただいてありがとうございます!

ダグラスペンタックス2さん
飛行機写真、着陸時のタイヤと白煙のモノトーンでのコントラスト表現、プロペラ機のフィルム的な色再現、どれも瞬間的場面がカッコよく撮られて素敵ですね(^^)

☆彡をじさん
菖蒲や紫陽花のな青〜紫系の花に合ったしっとりとした雰囲気が良く出ていますね。

神田 親太郎さん
シャッターカウントが10万とはスゴイです!
どれも素敵な写真ですが、特に2枚目のまるで風まで感じるような臨場感好きです(^^)

elmasatoさん
これはレンズ描写の妙とK-5が合いまった、やわらかな表現がとても素敵ですね♪
まるで撮影者の優しさがそのまま映し出されているような写真に癒されます。

masamasaariさん
猫ちゃん達の日常が自然に写されていますね。しかしみんな個性的なキャラクターですね(^^)

ペンタバカさん
この電車のS字での角度、このアングルで目いっぱいフレームに納めるには通い詰めないと撮れないんでしょうね。「修学旅行」もいいですね(^^)

つよんさん
レンズの描写に加えてクローズアップレンズでのマクロ表現も素敵ですね。
狙った絵作りは参考になります。

みなさんの素敵な作品を見ていると自分の投稿が恥ずかしくなりますが(^^;
昨年撮ったフィールドでの昆虫写真を、いずれもノートリミングで撮って出しです。

書込番号:16253739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/15 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

FA43mm

TAMRON 17-50mm(Model A16)

TAMRON 17-50mm(Model A16)

久し振りの投稿です。
ボディを買い替える予算がないので、まだまだK-5は使っていくつもりです。

書込番号:16255803

ナイスクチコミ!8


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/16 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

形も色も不思議な魚

クラゲの仲間

ハリセンボン

サメ

こんにちは、私も参加させてください。

今日、家族で水族館に行ったときに撮った写真です。

すべてK-5とFA31mmで手持ちで撮りました。

K-5が出す色が大好きです!

書込番号:16260995

ナイスクチコミ!6


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/16 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トンボ

蝶(蛾?)

バッタ

こちらは昨日のハイキングで撮った写真です。

すべてK-5とDA18-135mm&手持ちです。

サブカメラかマクロレンズを購入したいのですがどちらにするか悩んでいます。サブカメラならK-5と操作系が同じK-5IIsがいいのですが、K-30とタムロン90mmが買えちゃう値段だし、マクロレンズもタムロン90mmとDFA100mmでどちらがいいのか、悩み過ぎて頭がグチャグチャです。

書込番号:16261065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2013/06/16 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
K-5Us欲しいところですが、昨年6月にようやくK-5を手に入れたばかりなので当分このままいきますよ。
昨日、千葉公園に大賀ハスの撮影に行ってきました。たくさんの方々撮影を楽しんでいましたが、ペンタックスを使っている方が結構多かったのがちょっと驚きました。

書込番号:16261204

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/17 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

ペンタの青空は好きです

未来のサーファー

紫の夕暮れ

銀残し

素敵な写真を次々見せていただいてうれしいです(^^)

Casino Boogieさん
室内での大口径の明るいレンズの描写、料理の淡い色からキャンドルの原色が柔らかくきれいです。
レッサーパンダも実にかわいい寝顔ですね(^^)

-瑞雲-さん
FA31mmで撮られた水族館の写真、どれも被写体の特徴と色合いが相まって素晴らしいです♪
昆虫写真も、特にイトトンボの写真は実にいいタイミングを捉えられていますね!
ちなみに2枚目はヒョウモンチョウの仲間です。

aneken1976さん
ハスの花の美しさが、シャープさとボケの柔らかさに加え、微妙な諧調まで本当に見事に表現されていますね。
花のレイアウトも参考になります。

UP写真は撮影レンズは全てTAMRON AF18-250mm(A18)です。
実はこの旅行中にぶつけて破損してしまい、DA18-135mm WRを購入しました・・・
皆さんの写真を拝見して、スターやリミテッドのような良いレンズがますます欲しくなりました。
その前に腕磨きが必要ですが(苦笑)

書込番号:16262402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


はじめまして、よろしくお願いします。

せっかくみなさんが愛用しているカメラで撮った写真ですから、HDに保存されたままだと可愛そうですね。

撮りためた写真・・・どこまでさかのぼろうかと思いましたが、近いところでf^^;


全てDA55-300mmで




書込番号:16265535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/17 23:18(1年以上前)

当機種

こんなに皆さんからバラエティーに富んだ写真を載せていただけると思わなかったので本当にうれしいです。

-瑞雲-さん
マクロレンズ、私はタムロン90mmMACROを所有していますが、-瑞雲-さんと同じくDFA100mmと悩みました。写りについてはどちらも素晴らしく甲乙つけがたく、DFA100mmは簡易防滴、小型軽量、QSFS、デザイン的に良かったんですが、やはり最終的に価格差2万円が大きく、また1度は使ってみたい思いもありタムキューにしちゃいました(^^;
ただ、フィールドでの雨・小雨・霧雨でもそれなりに使える簡易防滴のDFA100mmがあったら撮れた場面もあったかなと思います。どちらを選ばれても写りはきっと満足されると思いますよ(^^)

ブラックつぐみんさん
DA55-300mmによるしっとりした描写もいいですね♪コスパの良い望遠ズームとしてずっと気になっているのですが、あまり寄れないので躊躇していましたが参考になりました。
撮りためた写真、どうぞ色々と見せてくださいね。

タムロン90mmMACROで撮った写真を1枚です。
私の場合、昆虫写真でレンズの解像度がある写りが欲しい時に使う場合が多いので、-瑞雲-さんの参考にならないかもしれませんが…

書込番号:16265713

ナイスクチコミ!4


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/18 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森の中。K-5のグリーン大好きです。

菖蒲。

芍薬。

ジギタリス。

ふぉれすたパパさん、マクロレンズの情報ありがとうございます。

タムロン90mmのトロけるようなボケの美しさと価格、DFA100mmの純正ならではの機能と安心感、両方とも大変魅力的で買って後悔はしないと思います。K-5IIsを買ったつもりでK-30とマクロレンズを買っちゃおうかなぁ〜。(^^)

最近撮った植物の写真を添付します。
1枚目はDA18-135mm、2〜4枚目はDA★55mm(CBLレンズでホワイトバランスを調整)で撮ったものです。いずれも手持ちです。
マクロレンズを買ったら2〜4枚目のような写真を撮りたいと思っています。
やっぱりDA18-135mmより被写体の解像度や背景のボケが美しく撮れるんでしょうねぇ。

書込番号:16265941

ナイスクチコミ!7


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/18 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

k-5UやUsも気になるというか
出来ればUsほしい今日このごろですが、、
レンズが先なので辛抱辛抱

何よりもK-5での不満も無いもので、、

1枚目は A16
2枚目は DAフィッシュアイ
3枚目は デジボーグ77EDII

です、、

書込番号:16269172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/18 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳴子温泉駅前・温泉情緒タップリ! FA28o

鳴子はこけしが名物でした。タムロンA16

石垣の隙間から力強く咲いていたタンポポさん。A16

鳴子峡の新緑は、チラホラでした。A16

ふぉれすたパパさん、皆さんこんばんは。

単なる旅の記録写真で恐縮です。
ゴールデンウィークに鳴子温泉に初めて行ってきました。
鳴子峡の燃える新緑には、2週間ほど早かったようですが、良い温泉で満足の旅行になりました。
紅葉の季節にもう一度行きたいです。

(Lightroom 5 のベータ版で現像しています。)

書込番号:16269406

ナイスクチコミ!6


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/19 12:00(1年以上前)

当機種

こんにちはv

私も下手の何とかですが参加させて下さい。

横着して縁側がら庭のアジサイをパシャ
(K-5+DA55-300)

書込番号:16271111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/20 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨の雨の止み間。

農道脇にポツンと・・。

珍しい「クロアジサイ・手まり型」

シンビジュウム。

スレ主さん、皆さん、お早うございます。

 梅雨の止み間、PENTAX-A 1:2.8/28。
 農道脇にポツンと一つ、PENTAX-A 1:2.8/28。
 珍しい「クロアジサイ・手まり型」、PENTAX-A 1:2.8/28。
 洋ランの花が未だ咲いています、PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。

書込番号:16274486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


みなさんこんにちは。

ふぉれすたパパさん、私もタムロン90mm使用しています(^^)。
ジーコジーコと迷い始めることが多いですが(笑)。
特にマクロ時はMF苦手なのでAFメインで使用しているせいでしょうか。
自分はMFの修行も必要なようです^^;
ふぉれすたパパさんと同様の理由で、DFA100mmにしておけば良かったと思う事がよくあります。
それとDA55-300mmもけっこう迷いやすいです。
とはいえ、なんだかんだいってもこの2本のレンズの出番は多いです。
理由はもちろんコスパです(笑)。


『タムキューでポピー』

書込番号:16274880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/22 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

ヒメギフチョウ

ギフチョウ

-瑞雲-さん
K-5IIs VS K-30+マクロとは、悩ましい選択でうらやましいです(^^)
DA★55mm、菖蒲など花の立体感と質感表現は、さすが★レンズですね。
じっくりと被写体と向き合っての撮影では、レンズ自体の解像力や背景のボケの美しさは、やはりマクロレンズや短焦点には、高倍率レンズは叶わないと思います。
が、DA18-135mmには高倍率とフォーカス速度(+簡易防滴)を生かして、特に家族旅行や昆虫採集や里山散策ではシャッターチャンスに強さを発揮します。色ノリも良くなんちゃってなマクロやボケ表現も頑張ってくれる便利屋さんなので撮影場面で使い分けています。(欲を言えばもっと高倍率が欲しい…)

pupa01さん
このような朝もやのかかった淡い緑の森林大好きです。香りまで感じそうです。
フィッシュアイとデジボーグ77EDIIの写真。魚眼での風景と超望遠での鳥撮という両極端、これまた見てはいけないものを見てしまった感がありますが(^^;素晴らしい写真をありがとうございます。

たこたこ3号さん
鳴子温泉にいかれたんですね。今年は草花が1週間以上例年より遅れ気味な感じだったのですが、温泉を満喫されたようでなによりです(^^)
何気ないスナップ写真での目の付けどころにセンスが感じられて楽しいです♪
A16レンズ、結構みなさんが使われてるのを見て改めてチェックしてみます。


小悪魔さん
思い立った時に、気軽に1枚パシャリできるところも望遠ズームの良さですね(^^)
これは鮮やかで綺麗に色が出てると思います。

おじん16120899さん
PENTAX-Aレンズですか〜古いレンズもこれはこれで妙に味のある描写ですね。
D FA100mm MACROの写真もありがとうございます。

ブラックつぐみんさん
これぞまさにタムキューのマクロという写真で素敵です♪
2枚目の赤が飽和するようなボケ味も、この場面では効果的ですね。
4枚目はまさにマクロの世界(^^)

私が好きなギフチョウは、カタクリなどの花を吸蜜する姿が特に絵になるんですが、数秒位しか留まってくれないのでじっくり構える時間がありません。いつかカタクリショットのアップを撮るのが目標です(^^;

1枚目 タムキュー 寄り切れなかった1枚ですが、色と解像感はさすがタムキュー
2枚目 DA18-135mm 1日まともな写真が撮れずあきらめていた時、目前の桜にギフチョウが偶然舞い降りてくれました♪夢中で3カット撮った所で飛び去りました…

書込番号:16280860

ナイスクチコミ!5


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/22 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽田ターミナル2より

ANA

JAL

最後は成田でのAirCANADA

じゃじゃじゃアテクシも久々に画像投稿しましょうか
ヒコーキって難しいですな。

確か全てレンズは55-300だったような…

書込番号:16281080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/23 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この時期はマクロだけ携行ですかねぇ

じゃましてごめん

うーん、飛びものは苦手だ

ヨーロッパは広角ですかねぇ

こんにちは

 亀の私もペッタンさせて下さい

 せっかくの梅雨なので、雨に濡れた紫陽花を撮りたいんですが、昨日も今日も曇り空。
 晴れはもちろん、雨でも小雨なら雫を撮りに行こう!って思うんですが、曇りってなんかノレナイですねぇ

 

書込番号:16285636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/23 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みやま霧島で山肌が染まる高千穂峰

みやま霧島

名前は分かりませんが

真っ赤な みやま霧島

恥ずかしながら参加させてください。
先月、霧島の高千穂にトレッキングがてらみやま霧島へ行った際に撮った写真です。
下手な写真ですがよろしくお願いします。

書込番号:16287328

ナイスクチコミ!6


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2013/06/23 18:08(1年以上前)

当機種
当機種

久し振りにFA35を持ち出しました〜

こちらはNOKTON58o

皆さん、こんにちは!


今日の撮りたてです〜(^^)

朽ちている狛犬との組み合わせは、
しっとりと落ち着いた感じを出したくて少し暗めにしてみました。

書込番号:16287387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/24 11:35(1年以上前)

当機種
別機種

DA55-300

VS20 100mm(35mm換算560mm)

ふぉれすたパパさん、皆さん こんにちは

K-5 SilverSEを手にして1年、K-5Usの買い増しまでは路遠しということで・・・

地球から35万7千キロ、昨夜のスーパー・ムーンを準キットレンズにしている55-300mmで撮ってみました。付録の1枚はコンデジVS20での画像です。

月が明る過ぎて星撮り用のO-GPS1の出番はありませんでした(^^;


書込番号:16290078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/06/24 20:02(1年以上前)

当機種

雨でもレインカバー無しで撮れるのは、非常にイイ事です。

私のK-5も既に30ヶ月の運用期間ですなぁ…。

その内の一枚でコンナのですが。(泣)

昨年末の破損事故以来、実は最近調子が安定しないのですがネ、新型機が出るまで我慢ですなぁ。

書込番号:16291368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/25 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6月に咲くミネザクラ

ブナの花

タニウツギ

雪モミジ

大村7さん
飛行機にはやはり55-300のような望遠ズームが便利ですね。
離陸のタイミングを良く捉えられていますし、AirCANADA雰囲気が出ますね。

けいごん!さん
100mmマクロの作例ありがとうございます。紫陽花もマメコガネも、それぞれマクロ表現・発色みな素晴らしいです。やはりWRは雨でも安心できていいですね。飛びモノの作例も参考になります。
広角での風車も雪国の異国情緒が良く演出されて素敵です。
ただ暗だけの曇りの日は、本当に気持ちも光ものりませんね(^^;

薩摩のけんさん
「みやま霧島」とはツツジなんですね〜山肌一面見事なものです!
私も山道を歩いては見かけた草花昆虫を撮影するのですが、山野草の色彩とその場の雰囲気が良く出ていますね。

つよんさん
これまた素敵な紫陽花の作例を2点ありがとうございます。
FA35は一度買おうとして、その時はどこも在庫切れであきらめたレンズでした。アンダーな演出と相まって非常に落ちついた雰囲気が出てますね。NOKTON58oの写真も先例と合わせて組み写真のようです。

北のPEN太さん
K-5 SilverSEいいですね(^^)
昨夜のスーパー・ムーンは大きく明るかったですね〜撮りそこなってしまったので、DA55-300の作例ありがとうございます。VS20は倍率比較の参考になりました。

馬鹿なオッサンさん
雨天でのしかもレース作例ありがとうございます。いつか流し撮りも撮ってみたいです。
雨だからこそ撮れる作品ですね。…レーシングカーでも萌え系あるんですね(^^)

先週末、山形の月山地方へ行き、意識的にタムキューを使ってマクロ/中望遠での虫花風景を撮ってみました。が、花や葉先にいる1cm足らずの昆虫や花のしべに、しかも微妙に風に揺れる中でピントを合わせるのは至難でしたが、皆さんのおかげでマクロ撮影の難しさと深さ、そして楽しさを改めて思い出しました。

1枚目 この地のミネザクラは6月中旬が見ごろです
2枚目 残雪の地表近い枝には、ブナの花(雄花と雌花)がこれから咲き開くところでした。
3枚目 ひいて撮る事が多いのでたまにはアップで。
4枚目 残雪をバックにモミジが一際目を惹いていました。

レンズはすべてタムキューでの撮影です。
当日は、雨〜曇り時々晴れのち雨のような高山特有の移り変わる天候の中、18-135mmのWR(簡易防滴)機能、画角、焦点距離の便利さもまた実感しました。要は面倒がらず使い分ける事ですね(^^;ゞ

書込番号:16292428

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件

2013/06/26 21:58(1年以上前)

当機種

ハッケヨイ…

もういっちょ

書込番号:16298915

ナイスクチコミ!9


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/27 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-01とK-5Usも併用していますが、まだまだ主力です…。

書込番号:16301010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/28 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、みなさん、こんばんは。

毎年同じような写真を撮っていてもシアワセ″になれるカメラですね:)
FA31mmLimitedとSIGMAの廉価ズーム18-200mmのどちらかをつけていることが多いです。
Kマウントのフルサイズが出るまでこのカメラで充分かなぁ

書込番号:16303100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/29 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ユキグニコルリクワガタ

エゾハルゼミ

ハムシモドキ

☆彡をじさん
なんとも絶妙なタイトル&作品に、思わずにやけてしまいました(^^)
実際にアリのような小さな被写体で、アングル、タイミング、シチュエーション揃っての写真は、よほど観察してないと撮れる写真じゃないです。お見事です。

白KOMAさん
私も八幡平などの高山でこのような藍色の空を日中見た事がありますが、深い藍色がペンタックスブルーで綺麗に出ています。レンズは77mm Limitedでしょうか?少女のあどけない後姿とやさしい空気感♪ ナミアゲハとバックの色合いも綺麗ですね〜。

Cowardly☆Catさん
ブナ林いいですね〜新緑と幹模様が織り成す光景と匂い大好きです(^^)
ネコちゃんにこんなつぶらな瞳に見つめられちゃたまりませんね!
いつかはフルサイズ…私は昆虫の被写体も多いのでむしろAPS〜小型に行きそうです(^^;
いずれにしても、私にとってもシアワセになれるカメラです♪

だんだん撮り溜め写真から撮リたて写真になっていますが(汗)
先週出会った高山の昆虫たちです。

1枚目 1cmほどの瑠璃色の小さなクワガタです。雪解けの頃ブナの新芽に集まります。
2枚目 雨模様から晴れ間が射した瞬間、いっせいに合唱が始まりました♪
3枚目 こちらも1cm足らずの綺麗な虫です。ミネザクラと「美」の競演。

書込番号:16306521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/29 10:25(1年以上前)

当機種

トリミング後レタッチ

ふぉれすたパパさん、おはようございます。

じゃぁ、3ヶ月ほどさかのぼりまして^^・・・、
隣家の屋根に隠れそうなオリオン座M42星雲。

そうと知らされていれば「判別できるかな?」レベルですが(笑)

(O-GPS1にて66.3秒露出)

書込番号:16307567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/30 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TAMRON18-250mm

TAMRON18-250mm手持ち

TAMRON18-250mm手持ち

北のPEN太さん
O-GPS1での作例ありがとうございます。
オリオン座の三つ並びの星がハッキリ撮れてますね。
これまで星は全く撮ったことがなかったのですが、手軽に撮れる作例として参考になりました(^^)

作例は、星の写真がないので一応夜空が写った写真です(^^;
全てTAMRON18-250mm(A18)、これまでの掲載写真は全てJPEG撮って出しです。

書込番号:16311501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2013/06/30 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
“暗い、遠い”なんですが、今年生まれのカワセミ幼鳥に初対面記念ということで。

レンズDA★300mm
Lightroom 4.4で現像・トリミングです。

書込番号:16313499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/04 00:05(1年以上前)

aneken1976さん
カワセミの幼鳥、綺麗でカワイイですね(^^)
撮影は本当に大変なんだろうと思いますが、それ以上に魅力のある鳥ですね♪
初めて見た時に綺麗さと共に小さくてビックリしましたが(^^;いつか撮って
みたいです。

書込番号:16326541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/12 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

ふぉれすたパパさん、みなさん、こんばんは。
暑くて眠れそうにないので少しだけ寄らさせてください:)

最近は超縦長のクロップをやっています。
撮りためた写真を引っ張り出してやっていますが、狙ってとったほうが良いみたいですね。
夕暮れの赤と青の空を狙っています。

書込番号:16359376

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 

2013/07/13 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツタで覆われる

白猫見てる

エイサーナイト

近くの異国

若夏の我がふるさとです。超広角が大好きです。

書込番号:16362538

ナイスクチコミ!7


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/14 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バングラディュ ノライル村

バングラディジュ ノライル村

ボリビア ウユニ塩湖

ボリビア ウユニ塩湖

K-5Uは気になりますがフルサイズが出るまでは我慢。
出たとしてもK-5は手元に残して末永く愛用する予定です。

書込番号:16363699

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/15 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Cowardly☆Catさん
超縦長サイズの作例ですが、それぞれの作例の特徴を非常によくとらえてクロップされていて、
より作品として美しさ、独特の世界感が表現されて素敵ですね。
ふと昔あったパノラマサイズを思い出しました(^^)

末ひろがりさん
日常のスナップ的な感じの写真が、その場の空気感が伝わってくるようでいいですね。
そんな日常の中にどこか異国情緒がにじみ出る沖縄一度行ってみたいです。

JoeMccoyさん
まさに、息をのむような写真ですね!
バングラディッシュのまっすぐな瞳の少年。
ボリビア ウユニ塩湖の幻想的なまでの美しさ。
私などが下手な言葉で言わない方がいいですね…良いものを観せていただきました。

皆さんの素敵な写真の後で気が引けますが、今日雨で涼しい宮城での一コマです。
夏の使者が到来です。
いずれも使用レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR撮って出しです。

書込番号:16370452

ナイスクチコミ!6


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2013/07/17 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは
先日、蓮を撮りましたので何枚か…レンズはタムロンの70-300です。
欠点はありますが、安いのに良く写るレンズです。

書込番号:16377190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/18 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメさん

こっそり参加w

書込番号:16377981

ナイスクチコミ!8


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/23 07:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キターーーッ!

ゴーーーッ!

デッケー

東京湾を旋回しながら上昇

私もこっそり参加させてもらいます。

書込番号:16394413

ナイスクチコミ!6


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/23 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こっそり追加。貨物船です。

書込番号:16396451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2013/07/26 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たまにはヒコーキ以外を^^

書込番号:16406249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/28 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フランクフルトの路面電車

ミュンヘン駅

ヴュルツブルグの路面電車

ケルン駅東の橋の上は、中々良いポイントです

では私もこっそりと、ドイツの電車を

書込番号:16412881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/08/02 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

ふぉれすたパパさん、皆さん おはようございます

なぜか早起きしてしまった日々の3枚です。

書込番号:16428101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蛾。

カマちゃん。

モヤットした朝日。

スレ主さん、皆さん、お早うございます。

 蛾。
 カマちゃん。
 毎日モヤットしたお空です。
73.

書込番号:16451883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/08/10 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと見ない間にこれまた色々と素敵な写真が載せられていますね(^^)

つよんさん
蓮のいいアングルで撮られていますね。3枚目など印象的な切り取り方は参考になります。
タムロンの70-300なかなかきれいに写りますね。
このタイプのレンズは結構コストパフォーマンスが良いようですね。
私の持っているシグマAPO70-300は、残念ながらはずれレンズでした・・・今それがよくわかります(苦笑)

ガラ イアさん
もう巣立ちが近いツバメでしょうか。ジェット機が通ったんでしょうか…面白い雲ですね。私も空というか雲の写真は良く撮ります。3枚目のスナップお店も通りすがりのおじいちゃんとお孫さんでしょうか?なんとも素敵な雰囲気です。
猫さんの存在感に圧倒されそう(^^;

浮雲787さん
飛行機と船、空と海、飛行場にも港にも最近行く機会がないですが、飛行機は被写体として結構はまりますし、船は絵になりますよね。レンズはやはり望遠ズームでしょうか。

ダグラスペンタックス2さん
なんともいえない、色調がすごくいい感じですね♪
カスタムイメージ?レンズのカラーも出ているのでしょうか。とにかくとても素敵な色表現ですね。

けいごん!さん
飛行機、船、と来て、次は電車ですね!
ドイツの町並みと路面電車がいい感じにマッチしてますね(^^)
ミュンヘン駅に颯爽と揃った車両などもかっこいいです♪広角の使い方も参考になります。

北のPEN太さん
まさに早起きは三文の徳ですね(^^)
朝焼けの色や、雲の様子が刻々と変わる中で、いかにも空気がおいしそうです♪

おじん1612さん
1枚目は蛾じゃなくてタテハチョウの仲間のフタスジチョウだと思います。
地味なんですが蝶々です(^^) 2枚目はカマキリの子供ですね〜。
東北もようやくじめっとした天気から梅雨が明けました!(所によっては大雨ですが…)

最近休日が雨続きであまり撮ってないので、撮りだめ写真から昨年の仙台花火大会です。
今年は出張で見られませんでした・・・

書込番号:16454501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/10 10:43(1年以上前)

スレ主: ふぉれすたパパさん、お早うございます。

一つ目の写真はフタスジチョウですか、有難うございます。
昼間でも薄くらい山裾に居たのと、地味な模様なので蛾の仲間とおもったのですが、蝶なのですね。
すみません、有難うございます。

書込番号:16455404

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/10 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K-5健在を皆様の写真で再認識させていただいております。末永く続くスレでありますように。
遅くなりましたが先のUPは1枚目DA18-135WRの八ヶ岳、2枚目以降は長女専用機として最近付けっぱなしのFA77mmで撮っています。

今回のは最初の2枚はFA77o、3枚目はDA21oの赤岳です。今年も夏山まであと10日ちょっと!

書込番号:16455451

ナイスクチコミ!9


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/08/10 20:21(1年以上前)

当機種

また貼ります
季節外れにデンドロビウムが花を咲かせました。
K-5まだまだ現役です〜

書込番号:16456915

ナイスクチコミ!7


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/11 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イスラエル 死海

アメリカ アーチズ国立公園

ボリビア ウユニ塩湖

ボリビア ウユニ塩湖

お褒め頂いたのでまた何枚か投稿します。

イスラエル 死海:DA 50-135mm

アメリカ アーチズ国立公園:DA 50-135mm

ボリビア ウユニ塩湖:タムロン17-50mm

書込番号:16459751

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/01 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧函館区公会堂にて

旧函館区公会堂にてハイカラ女性陣

函館つながりで昨冬に撮った夜景

同じく昨冬に撮った函館元町の夜景

早いもので8月も終わりですね(^^;

おじん1612さん
地味な蝶もいれば、派手できれいな蛾もいます。
私も種類のわからない昆虫や植物も沢山ありますが、撮影して後から調べるのもまたフィールドの楽しみ方です(^^)

白KOMAさん
1枚目のリバーサルのようなシャープさと深みのある色調、2枚目のやわらかいトーン、3枚目のこれぞペンタックスという緑と蒼、それぞ被写体の特徴が際立つ作品ですね。
FA77mmを付けっぱなしの娘さんもきっと素敵な写真を撮られてることでしょう♪

pupa01さん
背景のボケ具合とあいまって、花全体が立体感ある描写ですね。
やはり腕とレンズ力でしょうか。
赤紫系の花色もきれいに出でますね。

JoeMccoyさん
リクエストにお応えいただき投稿ありがとうございます(^^)
しかし、TVの絶景シリーズでしか見られないような景色ですね〜
リンク先も拝見しました…あのような写真をいつか撮ってみたいものです。

単焦点の新しいのが欲しいと思いつつ、夏休みの家族旅行を前に、以前からチェックしていたシグマの高倍率ズーム(18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM)を買ってしまいました(^^;
今までこのスレで何を見ていたんだ!?と思いつつ、やはり高倍率ズーム好きなもので(^^;ゞ

1〜2枚目 シグマ18-250mm
3〜4枚目 DA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG撮って出し、ノートリミング、解像度変換のみです

書込番号:16530482

ナイスクチコミ!7


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2013/09/01 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大山寺参道のお地蔵さん

森の中で…ホトトギス?虫食いの葉っぱが気になります

光に表情があると、ついレンズを向けてしまいます

こんにちは
ふぉれすたパパさんを始め皆さんのお写真を拝見していると、
自分も撮らなきゃ!と思います(^^)

今日は生憎の天気なので、引き籠もりです…カメラは防塵防滴なのに(笑

先週、地元の大山に行きました。
この夏…厳密には初秋ですが、初めてです。
夏は屋外活動を諦めるほどに暑かったので。
使ったレンズは、フォクトレンダーアポランター90oです。
マクロが欲しいんですが、こいつがあるから買えません(汗
でも、良いレンズです。
今は新品で買えないのが残念。

書込番号:16531803

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/01 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旨そうな函館地ビール

函館夜景。人、人の大混雑でした。

露天風呂からの眺め。

露天風呂。源泉かけ流し。なんて贅沢。

ふぉれすたパパさん、皆さん、こんばんは。

拙い写真にコメント頂いて恐縮です。
シグマのズームレンズ購入おめでとうございます。
高倍率ズームはやはり便利ですよね。それにしても、素敵な写真ですね。

再び、単なる旅の記録写真で恐縮ですが、ふぉれすたパパさんと同じ函館に行ってきました。
今回は、贅沢をして湯の川温泉のPホテルの露店風呂付客室に宿泊しました。
露天風呂で潮騒を聞き、イカ漁の漁火を眺めながら、のんびり浸かっていると、本当に日本人に生まれて良かったとしみじみ思います。

1. 金森赤レンガ倉庫傍のはこだて海鮮市場の地ビール(レンタカーで行ったので、飲めず!!残念)
2. 函館山夜景(酔っぱらっていたのでISO12800に上げて手振れ防止。大混雑でした)
3. 部屋の露天風呂から見た函館市内と漁火(酔っぱらっていたのでISO12800…)
4. 部屋の露天風呂(源泉かけ流しでした!!)

書込番号:16534034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/04 15:39(1年以上前)

当機種
当機種

ススキと低い雨雲

実ばかりになったヒペリカム

ふぉれすたパパさん、皆さん、こんにちは

当地はなんだか雨、曇り、雨の日々です。ペンタらしい単焦点マクロを買って一週間、まったく天候に恵まれません><
まぁ、WRレンズなので霧雨のなか撮ってみました・・。

ピントは思いのほかシビアなようで、本来の用途外として星の見える夜に期待です。

書込番号:16544105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/10/20 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5Usを購入して半年余り・・・来年のこの頃にはK-3を手にしているのであろう。
それでも、K-5を手放していないと思う。
確かに性能面や機能面では、若干劣るであろう。
しかしながら良いカメラはやっぱり良い。
不思議なものである・・・・・。

書込番号:16732874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/22 23:51(1年以上前)

当機種
当機種

舞台の上は結構な混みようで

子供たちも成人すると家族写真も撮りにくいので「陰」でガマンなのだ。

みなさま、こんばんは。

先日、家族旅行にK-5を持ち出しました。
レンズは何を持って行こうか絞りにしぼって10-17mmFishEye、FA31oLim、FA50mmF1.4の三本にしましたが、RX100も持って行ったので「K-5+魚眼」の出番が「多」という状況でした。
この組み合わせもいい仕事しますねぇ。けっこう満足してます。
(だからイカンのか>>PENTAX)

#K-3のAFレスポンス如何によっては買い増しもありかな?
#でもAPS-Cだったら今のK-5+K200D+istDS2の三台でとても満足かも(^^;

う〜ん、いいカメラです。

書込番号:16742018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/30 18:30(1年以上前)

当機種

日本海への日の入り。

K-5愛用の皆さん、今晩は。
 久し振りに良く晴れまして、美しい日本海への日の入りの景色が撮れました。
水平線あたりに雲が多くてこの時間が最後の太陽でした。
 レンズ: SIGMA DC 1:2.8 EX HSM

書込番号:16774298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/11/13 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

ふぉれすたパパさん、皆さん、こんばんは

@A先日、北海道大学のイチョウ並木と紅葉を撮ってきました。
Bその3日後には雪が降り、C昨日はちょっと陽がさしました。

ペンタのレンズも少しずつリニューアルされシルバー鏡筒も増えてきたのでまだまだK-5でがんばります^^

書込番号:16829422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/11/13 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の仕事の合間に・・・・。
FAD100MACROWR1本勝負で撮ってきました。
2枚目は、紅葉を保護色代わりにしてそっと休憩中の昆虫・・・。

書込番号:16831128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/28 12:27(1年以上前)

当機種
当機種

初雪が降りました。

イチョウの黄葉も散り始め。

スレ主さん、皆さん、今日は。
 山陰の奥地にも初雪が降りました。PENTAX-DA 43mm Limited。
 イチョウの黄葉も地理始めました。同じレンズ。

書込番号:16890509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/07 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主不在が続きとうとう年を越してしまいました・・・

投稿いただいた、つよんさん、たこたこ3号さん、北のPEN太さん、
しげっき〜さん、Cowardly☆Catさんおじん1612さん、コメントも
できず大変失礼いたしましたm(_ _)m
いまさらではありますが、素敵な写真をありがとうございます。

ここしばらくカメラに触れる機会が少なく(子供の発表会くらいで)
また、すっかりネットの方もご無沙汰しておりましたが、新年になり
久々にカメラを手にして、改めて撮影の楽しさを感じました♪

特に変哲もない写真ですが、正月休みに岩手県花巻市の台温泉にて、
帰りしなに車に家族を待たせて雪の降りしきる中で傘をさしながら
やや焦っての撮影でした(苦笑)
K-3やK-5Uではきっと暗所のフォーカスも改善されてるんだろうと
思いつつ、でも個人的にはまだまだ愛機として頑張ってもらいます(^^)

レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG撮って出し、ノートリミング、解像度変換のみです

書込番号:17043746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/11 10:39(1年以上前)

当機種
当機種

小三ツ星とM42星雲

スバル

ふぉれすたパパさん こんにちは^^
年も明けましたが、レス200まではOKだったと思いますので続けましょ?!

やっと晴れた11月下旬の夜空を、持っている一番明るいレンズでオリオンM42とスバルを
O-GPS1で撮ってみました。
が、キャリブレーション不充分だったのか星像が流れてしまいました(笑)
もっと研鑽が必要な段階です^^;

書込番号:17058965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/12 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花巻温泉にて

温泉の玄関を見上げると

自宅からの初日の出

振り返ると改めてこんなにたくさんのK-5で撮られた写真を載せて
いただいて、スレ主が不在がちで大変恐縮しております。
今後もゆったり思い思いに載せていただければと思います。

北のPEN太さん、星もいつかは撮ってみたいと思うのですが、
なかなか難しそう・・・100mmでも星雲まで写るんですね。
また是非見せてください。

撮り始めということで追加でUPします。
ほんとは冬景色でもちょっと気合入れて撮りに行きたいのですが(^^;

書込番号:17062042

ナイスクチコミ!5


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2014/01/12 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが切っ掛けでした

小さな神社で…光が綺麗でした。

森の中の不動さん達

ピントも少し…症状は色々と出ていました

ふぉれすたパパ さん、皆さん、
今年もよろしくお願いします。

K-5を年末に修理に出していたので秋の写真になりますが、投稿させて下さい。
夕陽の写真は水平を意識して撮っても何故か右肩上がりに…これから修理を考え始めました。
更にオートフォーカスの動きも怪しくなっただけでは無く、他にも色々と異常が出ました。
が、修理の対応はとても親切でした♪

これからもK-5をメインとして使っていきたいと思っています。

書込番号:17063115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/13 16:19(1年以上前)

つよんさん、不具合が改善されるといいですね。

私のK-5も一度修理と前ピン調整(DA18-135mm)をしてもらいました。
カメラ等の機器故障はあり得る事なので、(今まで使ってきたペンタ、
キャノン、ソニー、富士のカメラ/ビデオカメラは全て修理経験あり)
なのでカメラやPC等の購入時に必ず販売店の長期保障に加入しています。
問題はその時のメーカー対応(誠実さと正確さ)だと個人的に思っています。

是非修理されたK-5での写真をまたUPしてください(^^)

書込番号:17068121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/13 16:45(1年以上前)

当機種

昨年末にISSを撮影してみました。

12枚の合成となります。

いつかはO-GPS1を用いた星空とISSのコラボにチャレンジ

したいと思っています。

書込番号:17068206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/14 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、今年最初のK-5とのお散歩。
やっぱ良いですね〜〜〜このカメラ。
K-3を買う為には、K-5かK-5Usを手放さないと・・・でもどちらも・・・・。
それが原因で、K-3を買う事が出来ない。
撮れば撮るほどにK-5の良さを再認識した冬の一日・・・

書込番号:17071034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/17 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ささやかな夕焼け。

どんどの日の東の朝空。

吹雪の日。

雨降り。

K-5をご愛用の皆さん、お早うございます。

 山陰地方の奥地は冬に入りました。
*冬には珍しいささやかな夕焼け。
*どんどの日の東の朝。
*吹雪の日。
*雨降りの日。
風景撮りには使いやすい良きデジイチですね。

書込番号:17081541

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/18 02:40(1年以上前)

当機種

スカイツリーより

久々に。
スカイツリーソラマチ展望台からの夜景です。
レンズは標準の18-135。多少トーンカーブをいじっていますがやはり良いですね。

書込番号:17084184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スキージャンプ女子 高梨選手@

スキージャンプ女子 高梨選手A

スキージャンプ女子 高梨選手B

スキージャンプ女子 高梨選手C

山形県蔵王温泉スキー場へスキージャンプを見に行ってきました。

強いですね〜、高梨選手。

他を寄せ付けない圧倒的な大ジャンプに感銘を受けました。


書込番号:17086645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/23 00:50(1年以上前)

けんけんですがさん
合成写真といえば、花火やホタルなどがチャレンジしたいと思っていますが、
このような超広角で動きを感じる天体写真も素敵ですね。

しげっき〜さん
K-5を連れてお散歩を楽しまれている様子が浮かぶようです。
ほのかでしょうか。しっとり落ち着いた色調がまたいいですね。

おじん1615さん
東北もこの時期の風景撮りでは雪も寒さもありますが、天候にシビアに気を
遣わずに取り出せるK-5はいいですね。
夕焼けや雨天の微妙な色表現から寒さが伝わってきます。

大村7さん
スカイツリーからの夜景はさすがに壮観ですね。
手持ちで撮られたのでしょうか。
18-135は使い勝手もよく私もお気に入りなので参考になります。

おこたんぺ子さん
スキージャンプの写真は初めて見ました。
高梨選手の飛行がばっちり撮られてますね。
ジャンプ台は見たことがありましたが、肝心のジャンプを見たことが
ないので実際のジャンプを見て撮ってみたくなりました!
撮影は絞り優先でしょうか…シャッタースピードの変化が興味深いです。

いつもレスが遅れがちでコメントもろくにできませんが、まだまだ皆さんの
K-5写真を楽しみにしています。

書込番号:17102366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/25 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お天気の悪い朝。

カルガモ三脚撮り。

蒲生川に渡って来たマガモ。

素晴らしい朝日の出の光芒。

すれ主さん、K-5愛用の皆さん、今晩は。

 其の後撮りました「K-5」の画像です。

*お天気の悪い日の東の山の稜線、雲ばかりで朝日の出は見られず。SIGMA 16-50 F2.8 EX DC HSM。
*10月下旬蒲生川に渡って来た?カルガモのグループ。Super TAKUMAR 1:4/300mm 三脚撮り。
*10月下旬蒲生川に渡って来たマガモのグループ、お天気が悪いので今一、Super TAKUMAR 1:4/300mm 三脚撮り。
*山の稜線からの素晴らしい朝日の出の光芒、SIGMA 16-50 F2.8 EX DC HSM。

田舎のオジンは何処にも出かけませんので身の回りの画像ばかりです。

書込番号:17113039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/27 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


スレ主さま、みなさまこんばんは。

K-3の評判が良さそうで気になるところですが、K-3を見なければ何の問題もありません。と言い聞かせています。
その前に腕を上げなければ(- -ノ)ノ。

初詣ショット

書込番号:17118327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/01/28 00:09(1年以上前)

おじん1615さん
たとえ身近な所でも、カメラを持って外へ出た瞬間に視点が
カメラマンに変身します(^^)
私も時間が無いとか身構えずにK-5を持って散策しようと思います。

ブラックつぐみんさん
初詣のストーリーがいくつも描けるような素敵な写真ですね。
K-3は気にならないと言えばウソなのですが、このような写真を
拝見して、自分自身にまだまだ腕を磨け!と言い聞かせてます(^^;

書込番号:17121676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/11 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪の愛宕神社

仙台市街を見下ろす

お宮参り

天満宮

先週末は仙台も78年ぶりの大雪となりましたが、多少落ち着いたところで
出かけついでに少しだけ愛宕神社へ立ち寄ってお参りしてきました。
雪景色を撮るには予想以上に少なかったのですが青空と境内の空気が気持ち
良いひと時でした。
やっぱりカメラを持ち出しての散策はいいですね(^^)

レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG撮って出し、ノートリミング、解像度変換のみです。

書込番号:17180604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/12 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご神木

青空と

鈴の音が

お稲荷さま

引き続き愛宕神社でのスナップです。
境内にあるもの一つ一つの存在感に惹かれました。

レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG撮って出し、ノートリミング、解像度変換のみです。

書込番号:17183950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/13 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


スレ主さま、皆様こんばんは。

関東だけでなく、仙台も大雪だったのですね。
こちら隣の岩手(盛岡)では大雪が降る事もなく、あまり影響をうけない寒波で助かりました。
雪景色と青空、とても気持ちがいいですね!
今年は晴れの日にタイミングが合いません。う〜ん、お参りにいこう。


DA18-135mmF3.5-5.6WR
WB:太陽光


書込番号:17184764

ナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/14 15:14(1年以上前)

当機種

私情により先日K-5とお別れしてきました…。
願わくば次の方にも楽しく使ってもらえますように。
山での撮影や室内での娘を撮るに際し、K-7からの高感度性能向上には大変助けられました。
お別れの前日に撮った写真。FA43o Limitedで。最後もやっぱり被写体は娘。

書込番号:17190266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/17 01:11(1年以上前)

ブラックつぐみんさん
ろうそくのあかりが幻想的で、そして器に書かれたメッセージが
一層雰囲気をかもし出していますね。
本当に天気に恵まれない日が続きますが、今週末も大変な雪模様で
参りました・・・子供達は楽しそうでしたが(^^;

白KOMAさん
お子様の成長など思い出の1ページを写し撮って来られた中に、K-5
があったというのは同じカメラつかいとしてもうれしい思いです(^^)
次のカメラに思いを引き継いで、これからも思い出をどうぞ写し撮って
ください。

書込番号:17202084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/27 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Pm2.5朝日の出前。

Pm2.5川土手道から。

Pm2.5朝日の出 50mm。

スレ主 ふぉれすたパパさん、K-5を愛用の皆さん、今晩は。

 私の手持ちのデジイチでは一番新しいものがこのK-5です。
買った順に K100D、K10D、EOS 5D(中古)、*ist DS2(中古)です。
*ist DS2中古が一番後から(K-5より後に中古を)買ったものです、普段のどうでも良い物を撮るには*ist DS2で充分。

*朝日の出前の国道と県境の山、撮る時は PM2.5とは知らずに空が美しいので撮りました。
*川土手道から東向け17mm、Pm2.5の中で朝日の出。SIGMA 17-50 DC EX HSM F2.8 17mm側。
*川土手道から東向け50mm、Pm2.5の中で朝日の出。SIGMA 17-50 DC EX HSM F2.8 50mm側。

25日、26日と、二日もPm2.5の日が続きました、地球も大分汚れてきましたね。
あとでテレビのニュースでPM2.5のことを知りました。

書込番号:17243164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/13 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄砂とPM2.5の日本海の夕。

カタクリの芽。

クロッカス、黄色の花。

スレ主、ふぉれすたパパさん、皆さん、お早うございます。

 昨日は朝から黄砂とPM2.5で空気は土臭いし、空は晴れてもモヤットした一日でした。
*黄砂とPM2.5の日の夕方の山陰の日本海。K100Dのキットレンズ。
*出始めたカタクリの芽。D FA 100mm F2.8 Macro。
*クロッカス、黄色の花。レンズ同じ。
失礼致します。

書込番号:17297885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/16 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじん1615さん
きれいな朝もやと思いきやPM2.5でしたか・・・
カタクリの新芽が出てきましたか。
もうすぐスプリング・エフェメラル達の競演が楽しみな季節ですね(^^)

先週娘の高校テニスの応援でのショットです。
テニスのゲームはFZ200での動画撮りがメインでしたが、時折K-5と望遠重視で
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO を久々に取り付けましたが、なかなか
スポーツ撮りも面白かったです。(全景しか載せられませんが)

書込番号:17307691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/17 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジンチョウゲの花。

黄砂とPM2.5の朝日の出。

少し上の川で手辺りが。

サンボの終盤、少し川下の土手で。

スレ主 ふぉれすたパパさん、K-5を愛用の皆さん、今日は。

 今日は久し振りにトテモ良いお天気です。
朝は黄砂とPM2.5で犬の散歩もトテモ土臭い空気でした。
今の時間帯は偏西風も止んだ様です。

*鉢植えのジンチョウゲ開花しました。
*黄砂とPM2.5の朝の東の山の稜線からの朝日の出。
*黄砂とPM2.5の朝、少し散歩を始めた少し上の川土手辺り。
*犬との散歩の終盤、少し川下の川土手道路にて。

ふぉれすたパパさん。
 美しい美女の方が沢山テニスをしておられますね。
健康第一です、私は朝夕犬と散歩です。
大きな立派なドームのそばにテニスコートがありますね。

失礼致します。

書込番号:17313185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/03/21 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まなざし

キラキラ

パンジー

どうもです。
いつだったか、どこかで話題になってたソラタマレンズ、遅ればせながらやってみました。

つまるところ魚眼なんで、余計なものまで盛大に入り込んでしまいますぅ。。。

書込番号:17329157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/22 23:49(1年以上前)

当機種
当機種

おじん1615さん
子供たちが青春を謳歌する姿を写し撮るのもまた一興ですね(^^)
まだまだ気温が5℃を下回る様な寒空の下、熱戦を繰り広げておりました。

☆彡をじさん
宙玉レンズでの作品素敵ですね♪
デジカメWatchの記事などで見た記憶がありますが、久々に改めて観ましたが
やはり面白いし、とてもファンタジックですね〜
いつかこれはやってみたいです。

この週末にいわきまで家族旅行した際に、立ち寄った先で梅の花が青空に映え
きれいだったので思わずシャッターを押しました。
仙台の梅も間もなくでしょうか・・・(そして梅の後は間髪入れず桜です)

使用レンズ:DA18-135mmF3.5-5.6WR

書込番号:17333980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2014/03/24 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅に鶯…もとい、メジロ

2羽でお食事中?

ペンタブルー!!

スケスケ

ふぉれすたパパさん

当方、今月ちょうど梅が見ごろを迎えていました。

しかし、どういう光の加減か、空がやたら青く映えたりそうでなかったり…

まだまだ難しいものです。

いずれもキットの18-135WR
PDCU4にてRAWより現像。
メジロの写真は60%×60%程度までトリミング、それ以外は縮小のみです。

書込番号:17340800

ナイスクチコミ!3


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2014/03/24 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは里の秋とか言う品種だそうです

ふぉれすたパパさん、皆さん、ご無沙汰しております
日曜に椿を撮りましたので、アップさせて下さい。
レンズは、タムロンの17-50oです。
ボケ味が美しくないなぁと思うことがありますが、明るいズームレンズとして重宝しています。

書込番号:17341058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/25 11:44(1年以上前)

機種不明

100oでトライ

ふぉれすたパパさん、皆さん こんにちは

当地・北海道は花の姿はまだまだ先です。それどころか2,3日前は雪が降っていました(笑)

とういう訳で、先月撮ったオリオン座M42を1枚だけUPいたします。O-GPS1にて100mm 60秒の追尾なので
M42星雲本来の姿にはほど遠くて汗々・・。4枚撮った画のコンポジットは未完成で、腕をそっちのけにして
『せめて 300〜500mmの単焦点があればなぁ』と機材不足のせいにしております。





書込番号:17342905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/29 00:32(1年以上前)

☆彡をじさん
メジロ写真は毎年撮りたいと思っているのですが、なかなか機会に恵まれず
いまだまともに撮った事がありません(^^;
空色は基本的に太陽を背にした時が一番青く見えるので、(あと太陽の入射角
から90度の空が一番青く見える)空をより青く撮りたい時は意識してます(^^)

つよんさん
椿きれいですね。濃い目の色のりもいい感じです♪
高感度に強いK-5ではありますが、やはり明るいズームレンズを使えるに越した
ことは無いと思います。

北のPEN太さん
今日は仙台もすっかり春の陽気でしたが、北海道はもう少し先でしょうか。
100mmでもここまで星雲が写せるんですね。
いやいや、あとは腕にレンズを追いつかせるだけですね(^^)

この投稿で、このスレッドの投稿数がこれで100件となりました!
まさかこんなに投稿いただけるとは思っていなかったので、皆さんの多種多様な素敵な
写真を載せていただい、てK-5を使って良かったと思います。
本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:17355717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/29 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これまでK-5が一緒に写し撮ってくれた数多くの記憶の記録のひとつとして、
先だって3月9日に行われた3.11追悼イベント(名取市閖上)での写真を掲載
させていただきます。

また、皆さんから沢山の投稿をいただき、非常にうれしい気持ちと共に、
スレ自体が大きくなって、せっかくの作品達が埋もれてしまうように思います。
この辺でどなたか是非新しいスレを立ち上げていただければと思うのですが、
なんとも上手い表現で伝えられず恐縮ですが・・・

書込番号:17355744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/30 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い曇り空 17mm。

暗い曇り空 70mm。

斑雲の日の朝日の出前。

斑雲の山の稜線からの朝日の出。

スレ主、ふぉれすたパパさん、皆さん、今日は。

 四月から新年度(2014年度)に入ります、新しいスレには賛成ですので楽しみにしています。
明日が三月の最終日31日ですので31日限りにされて、新年度からは新スレでどうでしょうか?

 *暗い曇り空の朝、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。
 *暗い曇り空の朝、70mm。
 *斑雲の日の朝日の出前。SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。
 *斑雲の日の山の稜線からの朝日の出、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。

シグマのレンズを勘違いされて色々云われる方が有りますが、17-70 2.8-4.0 は使い便利を優先した広範囲のズーム、
17-50 F2.8 は周辺までバシッと解像した写りを優先したレンズでして性質が全く違います。
私も皆様の素敵な画像を楽しみにしています。

書込番号:17362033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/30 16:01(1年以上前)

K-5愛用の皆さん、今日は。

 つよんさん。
私も SIGMA 17-50 F2.8を買ったきっかけは、TAMRON 17-50 F2.8 が具合が2年半位毎日の様に使い続けて悪くなったためです。
後ろ玉のもっと中に塵がトテモ沢山入りました。
ズーム範囲が17-50ですが、何処でとっても 45mmとしか入らないときかチョクチョク有りだしました。
マウント金具にでっかい穴があり中に庫箕が入り溜まる構造でしたので諦めて SIGMA 17-50 F2.8 に買い替えました。
古い TAMRON 17-50 F2.8 は、キタムラに置いて帰りました。下取り0円ですね。
TAMRON 17-50 F2.8 は、キットレンズに負けないくらい線の太い画像で撮れていました。

書込番号:17362071

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2014/03/30 21:30(1年以上前)

当機種

NOKTON58o f1.4

ふぉれすたパパさん、長い間ありがとうございましたm(__)m
心に沁みる灯ですね。

おじん1615さん、
タムロン17-50f2.8をK-5に付けたまま大山寺の参道で転がしてしまい、それ以来調子が悪くなりました。
が、メーカーに修理に出したところ、調子が良いです。
修理に出す前はこのレンズをK-5で使うと明るめの露出になっていましたが、それも改善されました。


文字だけでは寂しいので、桜を…
土曜に撮りましたが、空模様がイマイチで、すぐに帰りました。
コシナのNOKTON58oです。
コシナはKマウントのレンズをもう出さないのでしょうか…

書込番号:17363458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/03/31 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじん1615さん、つよんさん
最後まで投稿いただきありがとうございます(^^)
スレの最後になりますが、K-5を購入してまもなく家族旅行での写真です。

写真は思い出を一緒に記録として残してくれて、そして蘇らせてくれます。

投稿して、またご覧いただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17367622

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

これ、なんだ?

2013/05/18 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:166件
当機種

添付画像の左半分、おかしくないでしょうか?

問題点がわかりやすいよう、コントラスト低めに調整かけています。
2人の子の距離は同じくらい。背後小屋(?)の位置は奥の茂みより手前です。

基材はK-5+18-135キット、135mm、F8、感度3200
RAW撮り。ノイズリダクションの影響でもなさそう。

直後(1分以内)に撮った写真には異常なし。
直前(1時間くらい)に撮った写真には異常ないし、その後バッグにしまったりは
してないと思います。

その後、同様の問題はなく困ってもいないので、敢えて「質問」にしていませんが、ちょっと不思議です。

書込番号:16146027

ナイスクチコミ!0


返信する
My Turnさん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/18 10:39(1年以上前)

白いオーラの人は、

「ひたむきな頑張り屋さんタイプ」のようです。

この子は、将来が楽しみですね。

書込番号:16146084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/19 00:04(1年以上前)

別機種

たまたま これ一枚だけです、面白いので残してました

☆彡をじさん

はじめまして

ひょっとして、プレデター現象ではないでしょうか?

まれになりますね。

ここぞと思うときに、困りますが。

書込番号:16148743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/05/19 16:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

My Turnさん…
 白いオーラの人は、とても活発で行動力のある(やんちゃな)ヒトですよ。

silver backさん…
 ぷ、ぷれでたーですか??
 よくわからないのですが…

書込番号:16151188

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/05/19 17:36(1年以上前)

 
 「振れてたぁ〜」 現象・・・・ (^u^)プププ

 たぶん、自分と同じお年頃と思いますので、よくわかります、、
                     
                 
        

書込番号:16151365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/19 18:32(1年以上前)

☆彡をじさん

どうもです

プレデターと言いましたが、被写体とカメラの間に見える見えない関係無しに何か介在していると言う意味です。

思うに、カメラの機能に問題ないのではと。
私の作例とは性質が違う様に思いますので、残しいますが。

前回書き込み中に説明文が消え始めメモ帳に一先ず作成しましたが途中からまた消え始めました。
蛇足かとは思いますが、前回の書き込み作成中の出来事でした。

結論 きにしない^^


書込番号:16151606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2013/05/20 21:33(1年以上前)

silver backさん

>被写体とカメラの間に見える見えない関係無しに何か介在

何が介在したのだろう?
フツーに考えれば、屈折異常…

・・・・・それだ

近くにたしか熱源があったはず。そういうことにしておこう。
異常、事故解決。もとい、以上、自己解決。

ただ、揺らぐではなくボケた感じ…そんな効果があるのかな?
ま、いっか。

書込番号:16156292

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/29 20:45(1年以上前)

☆彡をじさん、

まじめにコメントしますが、
レンズに大きな水滴がついていた、
レンズの一部分が曇っていた、
レンズの一部にひどい汚れがあった、
のどれかじゃないでしょうか?

汚れていれば気がつくと思うので、水滴か、曇りが怪しいと思います。どちらも、乾けばなくなってしまいますから、後からは気づきにくい。
ゆがみ具合からして、大きな水滴がついていたのでは?

書込番号:16192173

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/05/29 21:48(1年以上前)

☆彡をじさん、
   こんばんは、・・・・・・

 Photo研さんに、1票!

  + 偶然にレンズの前面に、虫が飛んできた。
    または、レンズに止まったのでは・・・・・
 

書込番号:16192510

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/30 22:51(1年以上前)

虫は気がつかなかった(^_^)
でも、撮影場所からして、ありえる話かも。
他にも、枯れ草が飛んできて、レンズに張り付いていた、なんて可能性も。

書込番号:16196955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/05/31 22:04(1年以上前)

またまたコメントありがとうございます。

最初は部分的な曇りを疑いました。しかし、Exifをきちんと見なおしましたが、直後、3秒後の写真は異常なしなので、おそらく水滴や曇りではないだろうな、と思っています。

葉っぱや虫はどんな悪さするかわからないので何とも言えないのですが、しかし、1月ですからねぇ…。葉っぱはともかく。

で、“間に介在する何か”で、熱源を疑ったわけです。確かに最初の画像のもっと左側ですが、火を焚いていたかと思います。方や、直後の画像というのは全然違う方法を向いていたので。
冬だけに温度差でなおさら揺らぎの影響が…出そうな気がしません?
なんて、勝手に一人納得モードなんですけど。

書込番号:16200361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

牛島の藤

2013/05/04 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:166件
当機種
当機種
当機種
別機種

樹齢1200年の天然記念物、ほぼ全景

ちょうど見ごろでした

ペンタ女子、現る

ペンタ女子の作品

駅名は「藤の牛島」(埼玉県、東武野田線)です。

昨日、天気が良いのでふらっと行ってきました。
かつてはあしかがフラワーパークが守備範囲だったのですが、昨今、遠いもので…

書込番号:16094598

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2013/05/04 21:21(1年以上前)

ペンタ女子…凄いじゃないですか(笑)♪
僕…勝てないな…(泣)!

書込番号:16094690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/05/04 22:10(1年以上前)

☆彡をじさん、こんばんは。
ペンタ女子、可愛いですね。よう見たら、左の目が開いてますやん!
これができひん人って多いのよね。飛んでる鳥ちゃん撮影には必須やねんけどね。
 娘さんとカメラ持ってのお出かけ、いいですね。

書込番号:16094956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2013/05/04 22:55(1年以上前)

別機種

面白いカラーのペンタックス

☆彡をじさん

はじめまして。
私の住んでいる所からだと15分位なので、ゴールデンウイーク終わってから空いた時にでも行きます。
ペンタ女子、可愛いですね。
前に葛西臨海公園に遊びに行った時、私もペンタ女子みましたよ。年の頃は5歳位かな?
カメラはK-rで色はピンク色でした。
強面の男性が使うのとちがって、女の子が使ってる姿は微笑ましいものですよね。
その時使ってた女の子と同じカメラの画像張って置きます。
因みに私の持ってるペンタのカメラはモクアップなので、実際には使えませんけど…

書込番号:16095235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2013/05/05 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

相変わらずペンタ女子作例…親バカ

時々、外します

“わかりやすい”被写体。石楠花かな?

いろんな花が見ごろを迎えていました。

おはようございます。早速のコメントありがとうございます。

・松永弾正さん
 コドモの感性にはかないません^^;
 変な知識というか固定観念というか…「人が写り込んだらイヤだ」とか「主題がどうのこうの」とか、そういうものを抜きにして気に入った景色をフレームに切り取る、そういうシンプルな思考を、原点として見習いたいものです。
 今回は「わかりやすい被写体」ではなかったのですが、不自由なレンズ(50mm単焦点)でよく頑張ってると思います。

・おとめ座のおっさんさん
 私は蟹座です^^;
 片目を閉じるほうが難しいのかも知れませんが、、、、あえて触れていません。
 撮影中にたまたまちょうちょが通りかかったら、そちらを追いかけよとしていました。両目が使えた方が便利だと思えばそのままなんでしょうね。残念ながら追い切れなかったようだし、istDsではシャッターが下りなかったことでしょうけど…。
 矯正すべきは左手の位置(油断すると“カメラ掴み”になってしまう)だけです。多少右手下がりのクセもあるようですが…気にしません。
 そんなこんなで、小さいうちから「カメラを教える」ではなく、ホンモノを体験してほしいというつもりで時々与えています。

・バカボンバカボンさん
 今年は少々早めのようですよ。牛島の藤サイトでは、出がけ前にチェックしたらすでに八分咲き、早めの方が良い、とされていました。

書込番号:16096628

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング