PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

メインとサブの使い分けについて

2012/08/03 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:93件

皆様 こんにちは。

istDS(2004年末購入)⇒K-r(2011年末購入)と乗り換えてきた者です。
K-5にあこがれていましたが、自分にはまだ早いか、と思っていました。

ところが愛機K-rが、後ピン(大)で入院、寂しく思っていたところ、
K-5の価格が半端なく崩れ気味なのを発見、ボディのみはともかく、
レンズ付のモデルは、レンズ価格を差っぴくと、6万円を切りかねない状況!

モデル末期とはいえ、これは買いではないかと思っていたところ、
シルバースペシャルエディションなるものを発見し、飛びついてしまいました。

調べると、本当は昨年のリミテッドシルバーの方が強化ガラスを使っていたりして
価値がありそうでしたが、モデル末期の中、今年発売のスペシャル版にありつけて
大満足です。


そこで困るのが、K-rの扱いです。退院したら、主人はもっと若い美人な女を妻にしていた、
みたいなもんで、かわいそうなので当面2台体制を敷こうと考えています。

この掲示板の諸兄は、複数台お持ちの方が多いように見受けられます。
よく、メイン・サブという言葉が出てまいりますが、具体的にどのように
使い分けていらっしゃるのでしょうか。

K-5,K-rとも同時期の発売で機能は似ているため、少し悩んでおります。
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:14890362

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/03 11:31(1年以上前)

2台体制は使い分けというよりも別のレンズを付けて持ち歩く感じです。
レンズ交換が面倒でなければ 1台で運用するのですが、レンズ交換する時間すら
惜しい撮影だと複数台持ちは必須となっております。

私の場合必ず同一機種 2台を購入することにしております。
咄嗟の操作でまごつかないのと、RAW撮りなので同一のパラメータで現像出来るからです。

書込番号:14890441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/08/03 11:35(1年以上前)

丘の上よりさん、こんにちは。

K-5とK-rの組み合わせで使ってます。

いくつかの使い分けパターンがあるのですが、

1.異なる焦点距離のレンズを装着しての使い分け
ローカル線の写真を撮りに行くことがあるので、例えばK-rに超広角ズーム、
K-5には望遠ズームをセットして、一時間に一本やってくるローカル線を狙います。
同じ列車を異なる画角で撮るために使うことがあります。

2.親子で使い分け
小学生の子供と一緒に撮り鉄する時は、子供に高倍率ズームをセットしたK-rを渡して、
一緒に撮影することもありますね。

3.近所の散歩には軽量なK-r
徒歩や自転車で出かける時は、キットレンズや単焦点レンズをセットしたK-rで。
散歩途中で目についたものを撮るのは軽い方がいいので、K-rがメインとなります。

あと使い分けではないですが、K-r、K-5とも修理に出したことがあるので、
このような時には二台体制は助かります。

ご参考まで。

書込番号:14890453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/08/03 11:56(1年以上前)

丘の上よりさん こんにちは

 私の場合は、K‐5とK‐7という2台体制でという事が多いですが、
 K‐7は画素数が少なく高感度に弱いですので、広角ズームか
 標準ズーム、K‐5には望遠ズームという組み合わせでの撮影が
 多いですね〜。

 または、K-7にズームと外付けのストロボを付けて、K‐5には
 単焦点レンズでノーストロボという撮影するというケースも
 あります〜。

 最近では、花火の撮影で2台という感じでした。
 低感度でも問題のない花火をk−7+ズーム+三脚+レリーズという
 感じで、k−5には単焦点で撮影という感じでした。

 ですので、2台体制というのは良いと思いますよ。

 例えば、K‐r+高倍率ズーム、K‐5に単焦点という組合せでも
 良いかと思いますし〜。

 >K-5,K-rとも同時期の発売で機能は似ているため、少し悩んでおります。
  ご意見いただければ幸いです。

 それって、かえって好都合ですよね〜。

 メーカーによって同じ物を撮影しても色味が違ってきますが、同じメーカー
 でも微妙に違います。
 同じ時期のものであると、その差が少ないですからね〜!

 どんどん2台体制で楽しまれてください〜!

書込番号:14890517

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/03 12:13(1年以上前)

丘の上よりさん、こんにちは。
K-5 Silver購入おめでとうございます。
使い分けですが、私の場合K10DとK-7ではあるのですが、
2台持ちだして違うレンズつけたり、
1台は三脚設置、もう1台は手持ちで、
といった感じで使うことが多いですね。
最近では、よりコンパクトにと、GF1を追加して、
普段持ち歩きは軽量なGF1を、
撮影主で持ち出す時にはK-7をと使い分けています。
K10Dは防湿庫の中で待機することが多くなってきました。

書込番号:14890579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/03 13:28(1年以上前)

d(⌒o⌒)b うちもK-rちゃんとK-5クン
それにコンデジ2台の持ち回しです

下の子が産まれたら
上の子の愛情は消えちゃうの?
・・・・カメラも一緒♪

書込番号:14890846

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/03 15:17(1年以上前)

メインで2台持ち、他にサブがあるという感じで使ってます。

私は子供しか撮りませんが、基本的に単焦点レンズで被写界深度を浅くした表情を主題に捉える画が撮りたい、と考えています。(5D-U・100単)

しかし、そんな写真だけでは、将来娘が見てもどこでどんな風に撮ったか分かる筈もなく、背景も入れたスナップ用に標準的なズームを着けてもう1台持ってます。(60D・15-85)

このもう1台は軽装化したかったのですが、操作性の問題で、結局は一眼レフの2台持ちになっています。
そして動画用に、それとは別にコンデジを1台持ち歩きます。(パナTZ30)

でもでも、いつも3台持ち歩くわけにも行かないので、そこら辺に散歩に行くくらいの時は、ミラーレスに標準ズームだけ持ち出します。(J1)
こいつに便利ズームがないのが不満です。

さて私はこんな親バカ体制ですが…

たぶん参考にならないですね(笑)

でも、ペンタックスのボディサイズならば、レンズ着けて2台収まるカバンなどアレコレあると思いますので、スレ主さまは、正妻と側室と3人で出歩けばよいと思います。

書込番号:14891115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/08/03 15:22(1年以上前)

先の私の書き込みですが・・・

 >最近では、花火の撮影で2台という感じでした。
  低感度でも問題のない花火をk−7+ズーム+三脚+レリーズという
  感じで、k−5には単焦点で撮影という感じでした。

 ここでのK-5の単焦点とは、出店などの周囲の写真や家族を撮影する目的での
 使用です〜。
 読み返してみますと、解りにくい表現でありましたので、補足させていただ
 きます〜。

書込番号:14891130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2012/08/03 16:29(1年以上前)

皆様 ご意見有難うございます。


ご親切なアドバイスばかりで、PENTAXユーザーの方の見識に頭が下がります。


delphianさん

同じものを2台ですか。本当のオシャレさんは同じ服を何着も買うといいますね(^^)
作例も拝見いたしました。大変素敵な写真ばかりで、簡単に他人様の良い作品にアクセスできる
昨今の環境は写真を趣味にする人間にとって本当に有りがたいですね。


ケージロウさん

私も鉄ちゃんなんですが、いわゆる鉄道写真は撮った事が無く、これからチャレンジしようかと考えています。
確かに撮りたいような車両はめったに来ませんから、焦点距離の使い分けは有効そうですね!
また、私も中1と小3の子供がいます。子供との撮り較べも面白そうですね。


C'mellに恋して さん

かえって好都合という考え方もあるのですね!また、同じサイズの撮像素子で画素数が違いますので、
その辺もうまく使い分けられたら面白そうですね。スチルの花火もチャレンジしたいなあ。
動画では撮った事があるんですが〜。補足までしていただき、有難うございます。


やむ1さん

どちらもコンパクトですが、やはりK-rの軽さは魅力ですよね。小生仕事柄、国内の出張が多いので、
今後K-rを鞄に忍ばせようと思っています。DA21mmとビスケットDA40mmなら、かさ張らないですもんね。
解像度にやや難ありと言われているビスケットでも仕事ついでの撮影なら問題なしです。


が〜たんさん

僕にとってカメラは子供ちゃんでなく、パートナーという感じなんですよね〜
レンズは子供という感じなんですが・・・
上述の通りこれからお金のかかるリアルな子供がいますので、正直苦しい中でのやりくりです。
今回も、ソニーのヘッドマウントディスプレイを売却し、原資に当てるような始末です。
いまK-rちゃんと離婚すると2万円ばかりの手切れ金が入るので、すこうし心が揺れているのです。


不比等さん

すごい!カメラも沼状態ですね!5D-U、60D、TZ30、J1、レンズも大きそうですし、腕力がおありなんでしょうね。
もし将来娘さんが有名人になられたら、幼少の頃の写真でござい、と超ハイクオリティな写真がTVに出るんでしょうね!
私もistDs時代にもう少し目覚めていたら良かったのに、と後悔してます。その頃は、コンデジより全然良くなったと
喜んだのみで、産毛の接写やら、目だけピント合わせてあと全部ぼかすとか、やらなかったのが残念です。




書込番号:14891323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2012/08/03 18:35(1年以上前)

花火の話も出てましたが…
実力差がありすぎるのですが、多分、istDsに本命の花火を任せて、K5は高感度番長、単焦点で怪獣どものスナップかな。花火写真でK5の画素数だと、RAWではファイルサイズが恐ろしい事に…(^^;←経験済。
あとは、実力差が小さいときは、レンズによる使い分けか、あるいは気分ではないでしょうか?
時々、気分でDs引っ張り出してますが、その時に装着しているレンズの影響かもしれません(やっぱ、気分か…)。

書込番号:14891650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/03 18:51(1年以上前)

丘の上よりさん、こんばんは。

私はK-5、K-01です。
2週間前まではK-5とK20DだったのですがK20の
調子が悪くなり悩みに悩んでK-01にしました。
また予備の予備でデジカメ(
F 31fd)も持っていきます。

普段撮りは1台(K- 5)です。K-01は家のなかでいつでも使えるようにしています。
気をいれて撮る場合は2台体制です、その場合は、K-5にはFA31かFA77かDA★200の固定にして、もう1台K-01(今まではK20D)はレンズ交換します。8割りはK-5で撮ります。

書込番号:14891699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 nanoblack  

2012/08/04 09:54(1年以上前)

おはようございます。
本体が増えるとどう使い分けようか悩みどころではありますね。

解決策1
二股かけないように前妻としっかりと別れる。

解決策2
両方愛でてやる。

己が思うがままに使い分けてくださいと言えば終わってしまう話なのですが、せっかくですので解決策2のほうで話を進めていきますね。
くどい話になるので参考程度に
私の場合ですが
K−5 K10D×2 K−x XZ−1
これらを使用しています。

用途による使い分け
K−5
趣味というより、主に淡々と記録するとき使っています。
失敗を減らすという意味でもK−5は良いカメラだと思います。
ただ、最近雨に負けてシャッターボタンの調子が悪く、バッテリーグリップは購入1か月で終了しました。
防塵防滴という言葉に保証はありませんので過信は禁物です。

メインレンズ タムロンA18(ファインシャープネス+2)
1・家族撮影・誰かに撮影を頼まれた時
K−5のほうが失敗が少ないし、現像等の手間も少ないからです。
家族はISO1600まで 頼まれた時はISO51200まで使い切っています。
(主に撮って出し、RAWで撮影するときは現像はライトルーム4で現像・価格にアップするときはPDCU4)
2・暗いとき
3・K−5で使いたいレンズがある
SP90・シグマ8−16
何故か、K10Dではしっくりきません。

K10D
初代は雨で故障(AFモーターが焼けました)
2代目と3代目が頑張っています

メインレンズ DA16−45 DA★50−135
1・家族以外の撮影 RAWでの撮影です
趣味で何かを撮影するときに使っています。趣味なら現像の過程まで手間がかかった方が面白いからです。(現像はPDCU4)
(その割にはレンズに手間をかけていませんが、単焦点を買い集めるほど経済力はありません。ナイスミドルの特権だと思っています)

K−x
乾電池が使えるスーパーサブです
FA35&FA50f1.7( 某ハード何たらと言うリサイクルショップで3150円で売っていました)
が小型のK−xにぴったり

XZ−1
スーパーサブ2
K−5のサブ
モノクロ撮影(モノクロ機と化してしまいました)
お料理撮影
一眼ではきつい場所での撮影

3脚と併用して同時撮影
一体のカメラに3脚をセットし、予め撮影ポイントをピント合わせも含めて終わらせておきます。
もう一体が手持ちです。
片手にカメラ、片手にリモートコントロールを持って2台同時に撮影します。
ペンタックスのAPS−Cカメラなら手振れ補正もありますし、片手撮影可能です。

以上になります。
では、良いカメラ生活を。

PS:M42専用にK−mが欲しいなと思っています。

書込番号:14894124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/08/04 15:32(1年以上前)

当機種
別機種

ビスケットDA40mmにて

初顔合わせ

皆様


いろいろご意見いただき、有難うございます。

本日昼過ぎ、K-5が届きましたが、修理に出ていたk-rが、
私が本妻よ、と言わんばかりに今朝佐川急便で帰ってきました。

リアルな本妻は、なぜカメラを2台もという顔を一瞬浮かべましたが、
そこは阿吽の呼吸、口角をちょっとだけ上げて、買い物に出かけていきました。

しかし、このK-5 SSE本当にいい感じです。
早速今夜の花火大会で、メジャーデビューさせようと思います。

書込番号:14895097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2012/08/05 09:12(1年以上前)

当機種

江戸川の花火大会です

花火大会に行ってきました。

結局、K-5のみ持参しました。

ビデオも回したかったので、荷物の関係上、
K-rはお留守番になりました。

皆様のご意見を参考にしながら、私もしばらく2台体制で
取り組んでみたいと思います。

有難うございました!

書込番号:14897837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/06 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

玉簾の滝 K10D+FAマクロ50mm

初夏の飯豊連峰 K10D+DAL50-200mm

滝に挑む K-30+DAL50-200

藪の中のハグロトンボ DAL50-200mm

こんばんは
私の場合、ツートッププラスワン(K10D2台+K-301台)です。
メインが風景・草花用のK10Dでして、K10Dが苦手な動体や暗いシチュエーションで
K-30の出番が多くなっています。また、K-30は壊してしまっても最悪
買いなおす事ができますので、アドベンチャー的要素がある時には積極的に
用いています。今のところK-30は軽くてコンパクトなDAL50-200mmとの組み合わせ
が多く、便利さを享受しています。
複数台所有の心のゆとりは何物にも代えがたいと思います。
夏から秋へ、そして冬へと大いに楽しみたいものです。

書込番号:14904285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/07 09:44(1年以上前)

丘の上さん こんにちは

私の場合は、被写体と撮影場所によりランダムに変更します。
風景、暗い室内で通常はK-5。サブK-7
植物、花、晴天下ではK-5、サブSD15
街中スナップはK-5かオリPL-1サブ無し
K200D最近はいつも防湿庫のお留守番 (^^;

持ち歩きは2台が限界ですな。
交換レンズ3〜4本100MACRO、FA77Limited、
カメラ本体にDA21、ULTRON40

SD15は18-125mm固定
PL-1はG20mm固定

書込番号:14905732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/08/15 08:32(1年以上前)

私も悩み中。
最近まではメインNikon D300 サブSIGMA SD15(良いカメラなんですけど、メインで使う勇気がなくて)だったんですが、皆さんの後押し?なご意見で、今ではメインK-5 サブSD15。
K-5にすっかり惚れてしまってSD15は保湿庫の肥しに・・・・。
で、サブ機の購入を検討中。
現在の候補はK-7とK-r。
さてさてどうしたものか・・・・。
お散歩用にはQが大活躍!

書込番号:14936808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

機動性を活かすために・・・

2012/07/29 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種
当機種

スパイダーホルスター

三脚にセット

K−5の機動性を活かすためにカメラベルトホルダー のスパイダーホルスター(Black Widow Holster)+薄プレートを購入してみました。
薄プレートを使うと重心の関係で、ホルスターにカメラをセットしたときに、レンズが横向きになるためズームレンズが不用意に伸びることがなく、フラッシュを取り付けてても邪魔になりません。薄プレートはハンドグリップでカメラに取り付けるのですが、このハンドグリップもb-grip  Hand Strap+ にしてみました。これですと材質がゴム製のため雨に濡れても安心です。それとb-grip  Hand Strap+の固定部が保有していたSLIKの三脚にそのまま取付きました。まだ実戦は少ないですが、K−5の防水機能など機動性を活かした使い方ができそうです。まだ素人写真ですが、祭りの写真を撮ってみました。

書込番号:14872883

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/31 02:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヨドバシAkiba店で展示してあった

三脚ネジはこんな感じ

通常のストラップも縦位置で装着

(^○^)うちは純正のO-ST128
今日買って来たところです
K-30で使う人が多くて
凄い売れているみたい

書込番号:14877834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2012/07/31 05:58(1年以上前)

防塵防水機能を活かした、向井理さんのCM効果ですね!
K−5も軽量なので、ハンドグリップが使いやすいです。次はベルトホルダーでもどうですか?
スパイダー以外にも色々なタイプが出ています。

書込番号:14877941

ナイスクチコミ!4


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/01 00:55(1年以上前)

当機種

DRIVE ! ならぬ STRAP !

O-ST128、お気に入りです。

書込番号:14881504

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/08/01 02:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

社外品

純正品

ハンドグリップ使用・片手撮影

こんばんは・・・

 ハンドストラップですが、

 K−5には、社外品(ハクバ)、
 K−30には、純正のO-ST128を装着してます。
 社外品は、電池交換蓋の上に被るので、ずらさないといけませんが、
 K−30に装着の純正は、電池蓋との干渉はありません。
 しかし、純正はゴムとプラスチックを張り付けている接着剤が、
 暑い日に溶けてはみ出してきて、手がべとべとになりました。

 3枚目は、左手でロッド(7ft)を持ち、利き手(右手)でDA☆300oでの撮影です。
  

書込番号:14881677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2012/08/01 12:21(1年以上前)

当機種
当機種

1641091さん、ハンドグリップを活用されているようですね!DA☆300oでの写真さすがです!!
DA☆300mmだと相当重いのでハンドグリップだと常時持ちは厳しいですが、b-grip  Hand Strap+だと
ゴム製で滑りにくいので、落下には少し安全です。(ベルトホルダー楽ですよ!)
ところで、b-grip  Hand Strap+ も装着状態で電池交換か可能です。また2台めは
スパイダープロを付けたのですが(ダイキャスト製で重いです)、こちらはハンドグリップの
固定位置がずれるので、ハクバのハンドグリップでも電池交換可能になります。

書込番号:14882794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2012/08/02 21:17(1年以上前)

ニンジャストラップ様のエレコム伸縮ストラップ使ってます。
正規と逆に、左肩からたすきにかけます。
カメラも裏向きにかけます。
すると、あ〜ら不思議、右手を背中にまわすとそこにはカメラのグリップが!!
レンズもツンっと立たずに寝てくれるので、ファインダーも汗で曇りません。
お薦め。

書込番号:14888445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2012/08/02 22:36(1年以上前)

☆彡をじさん情報あいがとうございます。早速調べてみましたが中々よさそうですね!
カメラとの連結部に注意が必要なようですが、対策すれば使いやすそうです。
なにより価格が安いのが気に入りました。b-grip  Hand Strap+はいいのですが
見た目に対して高過ぎの感じがします。

書込番号:14888816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ584

返信71

お気に入りに追加

標準

とっておきの夏写真!お待ちしています

2012/07/29 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

毎日暑いですね。東北も梅雨が明けて、北国の短い夏も本番を迎えました。
各地の花火大会が週末の度に開催されています。

ヒマワリはもう少し先、花ハスがもうすぐ見頃を迎えるタイミングです。
8月に入るとペルセウス流星群など天体も賑やかになってきますね。

という訳で、みなさんの夏写真をお待ちしています。
特に今年は綺麗な海の写真なんかが見たいなぁ などと希望してみます。


夏に思うこと…汗かきなのでK-5の防滴は本当に助かっています。


作例1枚目
夏の使者です。オニヤンマ。
子供の頃は結構見つけるのが大変でしたが、今のほうが増えたように思います。

作例2枚目
咲き始めたハス。宮城県北の伊豆沼は一面ハスの花で埋め尽くされます。

作例3枚目
おととしから、蒲郡の保存会の方々が手筒花火を披露してくださっています。

作例4枚目
男意気の花火ですよね。

書込番号:14872744

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/29 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん こんばんは

こちら愛知県はひまわり最盛期です。
また暑いときには体力の落ちてきている私にはK-5の軽さが助かります 。

>今年は綺麗な海の写真なんかが見たいなぁ
最近は海にまったくいってませんので、正反対ですが・・山のほうの神社仏閣関連で>ぺこり

書込番号:14872824

ナイスクチコミ!10


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2012/07/29 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん、初めまして!
つい最近K-5を手に入れたばかりです。
まだ使いこなせていませんが、どうぞよろしくお願いします。

一枚目、タムロンのお気軽ズーム
二枚目、Nokton58o

書込番号:14872834

ナイスクチコミ!11


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/29 21:13(1年以上前)

思わず息をのみました!すごいです!オニヤンマってトンボのなかでも特に動きが早いですよね!それなのにこんなに良い構図でバシッと決められるなんて!最後のお写真も力強いです!一眼レフ、いいなとは思うのですが、持ってないんですいません。

書込番号:14872841

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/29 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

FA 77o 今日は綺麗な夕焼けでした。

DA 12-24mm 

DA 12-24mm

DA ☆300mm K-30

風丸さん、
  みなさん、こんばんは・・・

 本当に、夏本番になりましたね。
 今日撮ったものです。

 うちの近くはレンコン畑のハスです。
 蕾の時は、ピンクですが咲いてしまうと白くなってしまいます。
 食用のレンコンのハスと花ハスがあるんですね。

 最近、鳥撮り中心だったので、久しぶりの風景です。
 構図や露出に迷いますね!

 1−3枚目・・・・jpeg ノートリの撮って出しです。
 4枚目・・・・トリミング、K-30です。
 


書込番号:14872988

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:66件

2012/07/29 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 オリンピック期間中、参加することに意義があるということで・・・。

  1ヶ月前に購入したK-5に「ビスケットレンズ」をつけて、近くの蓮の公園に行ってきました。「ソフト」の使い方が分かったレベルです。

書込番号:14873038

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/29 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31mm Limited

FA31mm Limited

FA31mm Limited

FA31mm Limited

風丸さん、みなさん こんばんは

先日神戸に行ってきました。
でも…リクエストに適う写真はありませんでした^^;

皆さん、蓮をうまく撮られていますね!
私も早起きしてリベンジしようかな?

書込番号:14873200

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/29 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このような場所の池

キイトトンボ

アカイトトンボ

ガマの穂にトンボ達

5年ぶりにキイトトンボがいる池を発見しました。
この池は不便なところに有り、知られていないので長続きしそうです。
オツネンイトトンボがいなかったのが残念ですが!

以前の生息地であった小さな池は老人ホームに乗っ取られました。

レンズは全てsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。

書込番号:14873300

ナイスクチコミ!13


KotHatさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 All my favorite 

2012/07/29 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7/9に撮った行田蓮です。

7/15 お台場の海の灯まつりです。

7/19 山中湖のパノラマ台からの富士山です。

7/26 座間のひまわり畑です。

風丸さん、みなさん、こんばんわ^^
すっかり夏本番ですね^^;毎日の暑さにもうげんなりしてます。。。
暑い暑いと言いつつも、休みの日にはカメラを持って出かけてます^^

1枚目 行田の古代蓮の里に行って来ました。キットレンズのDA 55-300mmです。
    花を撮るときに活躍してくれます。

2枚目 お台場の海の灯まつり。キャンドルライトとレインボーブリッジです。
    これもキットレンズのDA 18-135mmです。

3枚目 山中湖パノラマ台から見た富士山です。登山者と山小屋の灯りで人文字が出来ます。
    レンズはDA 18-135mmです。

4枚目 座間のひまわり畑の様子見に夕方行ってみました。太陽がひまわりの後に廻ってしまって    いるので、花びらの間に太陽を入れて光芒を出してみました。
    レンズはDA 14mmです。このレンズ、ずっと欲しくて最近やっと手に入れました^^

書込番号:14873432

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/07/30 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏雲と南極観測船・・・涼しく見えませんか?見えんなあ^^;

夏雲と高圧線鉄塔・・・典型的夏の風景です♪

夏雲と工場萌え〜♪

夏雲と赤錆フィアット・・・こういう被写体、好きだなあ^^;

風丸さん、みなさん、こんにちは。
Pentax板は、どこも作例を豊富に見ることができるのが楽しいですね〜♪
私もせっせと貼らせて頂きますね。

梅雨明けして以来、毎日暑い日が続き、正直ばててきます。
それでも夏らしい青空が広がると、K-5を持って撮影に出かけてしまいます・・・もはやビョーキでしょうね。^^;
作例4枚ともタムロンA16(17-50mm/F2.8)のC-PLフィルター付きです。

ところで、私のK-5、今日サービスセンターに修理のため送りました。
このK-5板でも話題になっていたレンズ交換脱着ボタンが外れてしまったんですね。
特に強い力を加えたわけでもないのに、気が付いたらなくなってました・・・おお、ついに私のK-5にも発生したか、って感じです。
K-5が直ってくるまでは、夏カメラとも言うべき発色無双の晴天番長、K200Dが久しぶりにメインに復活なんであります♪

書込番号:14875435

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/30 15:44(1年以上前)

当機種
当機種

朝日に照らされて

蜂の朝食

風丸さんこんにちは

毎日暑い日が続きますが、夏バテに注意して乗り切りましょう。

今朝早く古代蓮を撮りに行きました。日中は大変なので、朝夕にカメラを持ち出して
います。

日本サッカー頑張ってますね

ではまた

書込番号:14875487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/30 16:34(1年以上前)

当機種

コシヒカリ稲穂。

K-5愛用の皆様、今日は。

 私が一生懸命育てているコシヒカリの稲穂がやっと顔を出しました。
レンズは PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8です、WRでない方。
レンズ着脱ボタンは取れてませんが、画面中央少し上に朝日のでや夕日を撮ると丸いゴミが写ります。
昨年の一月に買ったものなので保障は切れています。どうしようかなと考え込んでいます。
今の所は Lightroom 4.1で取り除いてつかってます。
大昔に買った K10Dはゴミの写り込みはありません、なのに新しい方のK-5にゴミの映り込みが・・あります。

書込番号:14875624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2012/07/30 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん、皆さん、今晩は。

近所の神社で、アオバズクが今年も雛を育てています。神社は大きな木が多く、

この猛暑でも、木陰は涼やかな風が通り、別世界です。アオバズクはBorg 71FLに

PENTAX AFA1.7Xを付け、ISO800でトリミング有りです。ハスはDA☆50-135を使用しています。

書込番号:14876448

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは。

楽しそうなのでワタシも参加させて下さい。

私の住む神奈川県も夏本番に突入しました。
毎日、ホントに溶けそうなくらいに暑いです。

そんな中、昨日カワセミ撮影の合間にヒマワリ畑に行ってきました。

カワセミ用のSIGMA50-500での撮影ですが、このレンズ、でかい事さえ我慢すれば、
公園の花から野鳥まで一本で結構な働きをしてくれるのでお気に入りです。

最後の花火の写真は去年は開催の無かった鎌倉の花火大会の一枚です。

広角のマシなレンズを持ってないので、古いタムロンの28-200レンズで撮影です。
煙がモロに手前に流れてきて邪魔してます・・・。

暑い日が続きますが、皆様どうかご自愛ください。

では、失礼します。

書込番号:14876713

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

イトとんぼ

荒川

ひまわり

おまけ

風丸さん、こんばんは。

オニヤンマ!う〜ん懐かしいですね、オニヤンマが取れたときは嬉しかったのを覚えています。
それにしても暑いです、昨日もヒマワリを撮りに行き暑くて1時間でギブアップです、
写真に集中して熱中症だけはマズイと思って帰りました。
(海の写真が無いと言うよりも海に行っていないなぁ〜)

1枚目:DA★200
2枚目:DA21:荒川の朝焼け(暑いときは色がつくことはほとんどありませんが珍しく少しだけついてくれました。)
3枚目:A50Macro
4枚目:A50Macro

書込番号:14876734

ナイスクチコミ!10


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/30 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

HDRで撮影 DA12-24mmF4ED

蓮華の花にカマキリが・・・ FA135F2.8

FA☆300mmF4.5

Sigma 70-300 APO DG



風丸さん、みなさん、こんばんは

最高気温が35℃を超える毎日、溶けそうです。

大阪は、蓮華はもうほとんど見頃をすぎ、
向日葵が見頃、サルスベリも咲き誇っています。

1枚目:HDRで撮影、ちょっと幻想的な写り。
2枚目:帰ろうとする直前、まだ若い蓮華の花にカマキリを見つけました。
3枚目:トリミングしてます。
4枚目:蓮華に注目しているとアメンボの波紋。水温が上がると何かが起こります。



書込番号:14877088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

夏らしいかどうかちょっと分かりませんが、雷雲の向こうから太陽が顔を出しそうな感じの所に珍しいスペクトルが現れたので撮ってみました。

同じような感じで最近2度か虹を撮ってみましたがなかなか難しくて上手く撮れませんでした。順光・逆光の違いもあるかもしれませんけど、今日は逆光でこんな感じで、虹よりも良い感じです。

何かもっと上手く撮れる設定があったらアドバイスして下さい。

書込番号:14877191

ナイスクチコミ!7


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/07/30 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん、こんばんは。
一日でこんなにたくさんのご参加をいただきました、ありがとうございます。
カメラを構えているだけで汗が滴る気候です。
みなさん、炎天下での撮影にはくれぐれもご注意ください。


天国の花火さん
ヒマワリと苔と木々の深い緑が夏ですね。
K-5の軽量さには私も常々助けられています。

つよんさん
はじめまして!
綺麗なハスですねぇ 油絵のようなNoktonの描写も素敵です。
こちらこそ、よろしくお願いします。

ic1500pさん
ありがとうございます。
オニヤンマは同じ場所を周回することが多いので観察していると割と楽に撮れますよ。
一眼レフには夢が一杯詰まってます、ぜひどうぞ。

1641091さん
夏場の鳥撮り、大変でしょうね。暑さに気をつけてくださいね。
12-24の光芒がとても綺麗です。
k-30はお店で弄りましたが、とても扱いやすいカメラだと思いました。

レイニーデイさん
ビスケットレンズの作品、ありがとうございます。
処理が上手なこともあるのでしょうが、とても魅力的な描写ですね。
光学系は通常のDA40と同じなのかなぁ。

photogenic blueさん
撮影時間帯と中華街の色がとても素敵です。
以前行った神戸は巨大な入道雲が今も目に焼きついています。

常にマクロレンズ携帯さん
素敵な撮影地を見つけられましたね。
邪魔が入らないよう、お祈りします。
黄や赤のイトトンボ、こちらでは見かけたことありません。素敵です。

KotHatさん
深夜や早朝は涼しく撮影も楽だったのですが、最近はこのへんも夜まで暑くなってしまいました。
DA14、私も気になっているんですよ。
たくさん作品を見せてくださいね。

blackfacesheepさん
やっぱペンタファンは写真好きが多いのかもしれませんね。
こちらも暑いのですが、梅雨明けしてから「真っ青」な空に出会えません。
やっぱり夏の空は「青」じゃなくちゃね。
私のボタンも音もなくいつのまにか落ちました。
修理に出したら、前カバーも新しくなってきたのにびっくりしました。

scissors51さん
陽の加減がいい時間帯ですね。
同じハスを撮るにもみなさん様々で勉強になります。
オリンピック 番狂わせもありますが団体競技ががんばっている印象です。

おじん16120899さん
遠目には緑一面に見える稲ですが、しっかり稲穂が育っているのですね。
K-5はゴミが付きにくい印象ですが、やはり付くときは付きます。
気になるようでしたがメンテに出されたほうがいいと思いますよ。

ペンタボーイさん
素晴らしい作品、ありがとうございます。
森の中を涼風が吹きぬけるようですね。素敵な写真ライフだなぁ。

RZ8112さん
ご参加ありがとうございます。
ヒマワリの望遠での密集感と中望遠のすっきり感がいいですね。
50-500だと私なんかじゃ頭の切り替えが追いつかないような気がします。

うずらS1さん
オニヤンマ 最近多いのです。何かが異常なのかなぁ。
そう、私もオニヤンマを撮る数分で汗だくになってしまいました。
イトトンボが最高に涼しげです。

雲太さん
HDRのヒマワリも素敵ですが、
爽やかな透明感のあるカマキリの作品が最高です。
最後のハスにも惹かれます。



作例1枚目
まだ若い?ハスの花?それともこういう品種なのでしょうか。

作例2枚目
私の故郷の小さな花火大会。花火が上がる時間よりスポンサーを読み上げる時間が長いです。

作例3枚目
手筒花火の ハネ は命がけです。

作例4枚目
手筒花火とスターマインのコラボレーション

書込番号:14877200

ナイスクチコミ!19


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/31 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸サン、皆さんコンバンワ
北海道も暑い日が続いております

先日、愛知県の知人宅にお邪魔した時に写したものをウPいたします
さんざん呑んだ次の朝、知人宅の近所を早朝さんぽ
K−5にA16での撮影です。

朝日を浴びる朝顔
暑さを避けて早朝の溜め池でバス釣りされている方
そこをヌートリアが泳いでいきました、、

書込番号:14879945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2012/07/31 21:50(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

ヒメボタル(FA35mm)

ツバメ(DA★300mm)

五段滝(DA16-45mm)

サンコウチョウ親子(BORG125SD)

風丸さん、みなさん、こんばんは。

久々、参加します。

毎日暑いですね。鳥屋にはキツイ季節になってきました。
今年はヒメボタルに入れ込んで、四回も通いましたが、なかなか思うようにはいきませんわ。

一枚目:ヒメボタル(FA35mm)
二枚目:ツバメ(DA★300mm)
三枚目:五段滝(DA16-45mm)
四枚目:サンコウチョウ親子(BORG125SD)

書込番号:14880640

ナイスクチコミ!14


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/07/31 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

捕ったどぉ〜〜

みなさん、こんばんは。
暑い日が続きますが、仙台は早くも夜が涼しくなってきました。
今年は典型的というか模範的な平年気候となっています。

青春の1ページさん
とっても綺麗な現象ですね。
なかなか見られないと思いますよ。
設定は状況に応じて変わるでしょうから、私なら素直にRAWに頼ってしまうかもしれません。

pupa01さん
北海道まで暑いのですか…今年の夏は日本列島逃げ場がありませんね(笑)
朝顔も改めて拝見すると良い被写体ですね!

ともべいさん
ヒメボタルって見たことないんです。
いつか撮ってみたいと思ってますが、撮影地が遠くて実現していません。
BORG125SDの作品はいつ拝見しても溜息がでます。


作例1枚目
とりあえず(笑)夏の映像ということで。

作例2枚目
塩竈港まつり花火大会の場所取りをしながら撮影です。

作例3枚目
本当に熱いらしいですよ。

作例4枚目
手筒花火がハネる瞬間は面白い画像が残せます。

書込番号:14880952

ナイスクチコミ!17


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

k-5 + O-GPS1 で撮影してみました。

2012/07/29 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:355件
当機種
当機種
当機種

彦星と織り姫

天の川

沈みゆく いて座

皆さん、こんにちは。

昨晩、k-5 + O-GPS1 で撮影してみました。
まだ水蒸気がわき出てて条件的にはあまり良くなかったんですが、これからの季節が楽しみです。

書込番号:14871763

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/29 17:18(1年以上前)

これだけの写真が赤道儀無しで撮れるわけですか? いいですねえ。

一枚目は定番中の定番、夏の大三角ですね。牽牛(アルタイル)と織女(ベガ)の間には、
雄大な天の川が横たわっています。
その川に沿って、見事な羽を広げているはくちょう座。そのα星デネブの近くには、
北アメリカ星雲らしき光芒もはっきりと確認できますね。二枚目の見事な暗黒星雲にも驚かされます。素晴らしい。

うん十年前、星野撮影に興味を持ち、
ポータブル赤道儀と手持ちの銀塩カメラで挑戦してみたことがありましたが、
冬は凍てつくような寒さ、夏は蚊などの虫の襲来にほとほと懲りてしまい、そのまんまだったりします。(^^;)

勿論、誰にでもこんな素晴らしい写真が撮れるとは思えませんが、性懲りも無く、再びやってみたくなりますねえ。
K-5購入の動機の一つが、このアストロトレーサーの存在ということでもあったんですけどね。

書込番号:14871970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:355件

2012/07/29 18:01(1年以上前)

金色観音さん、早速の書き込み有難うございます。

昨年 O-GPS1 発売以来、興味はあったものの なかなか時間がなくて撮影できませんでした。
私も初心者で最近撮り始めたばかりです。
星座の名前も星雲星団の名前も知らない素人にでも低価格でこんな写真が撮れるんですからPENTAX様々です。
ピントはボケボケで雰囲気だけでも味わって頂ければと思って貼らせていただきました。
なおJPGからのトリミングなしの色合い調整だけしてます。撮影時にはノイズリダクションも切ってます。
時間を見てRAWデータからいじってみたいと思います。
今後もよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:14872136

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ272

返信28

お気に入りに追加

標準

k-7 k-5を担当したプロダクトデザイナー

2012/07/25 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

k-7 k-5を担当されたプロダクトデザイナーはHOYA時代に
PENTAXを辞め、現在は埼玉で農業を営んでるとのことです。

30余名を率いるデザイン室長を務めながら、自ら手を動かし、
k-7をまとめあげた手腕の持ち主がいないのは残念です。

k-5後継まで手がけて辞めたのか、後任に任せたのかまでは
分かりませんが、既に完成してるであろうk-5後継はどんな
デザインで登場することでしょう。
差別化のためか、たんなる力量不足かは判りませんが、
未消化なデザインのk-30を見ると不安ではあります。

氏ののストイックで機能美溢れるデザイン哲学を引き継いだ
後任者による、更に昇華した後継機が登場すると良いのですが。

書込番号:14853189

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/25 03:08(1年以上前)

K-30のデザインが未消化だとは思わないので、あまり気になりません。

K-5のデザインは素晴らしいと思いますが、次の機種を担当する人は、当然それを越えるものを造ろうと努力するでしょう。

誰が担当であろうと、頑張って開発してくれる人たちがいる限り、期待して待つだけです。

書込番号:14853409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/25 03:43(1年以上前)

(≧∇≦) 美人は三日で飽きる

(≧∇≦) ブスは三日で慣れる

書込番号:14853443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/25 06:38(1年以上前)

個人的にはペンタックスデジタル1眼のデザインでの最高傑作は
圧倒的にQと思ってるけども…

でもあれのデザイナーにK-5後継機を
デザインして欲しいとは全く思わないかな(笑)

書込番号:14853594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/25 07:17(1年以上前)

どうせ買わない人にあれこれ言われても・・・


K5後継機も期待を裏切らないデザインと性能で現れるでしょうね。

書込番号:14853663

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/07/25 07:49(1年以上前)

Kー5後継機のデザインに対しては“期待”せずに“安心”して待ってます。

書込番号:14853732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 08:06(1年以上前)

どうせ買わない人にあれこれ言われても・・・x2

スレ主さまはナイスな情報をお持ちですね^^
K-30のデザインの良い悪いは言及しませんが、K-01のようにデザイナーに丸投げしてない事は
確かですし、既存の一眼レフスタイルに変化を付けようと努力してるのは評価してもいいかも。
なので次機種は楽しみにしていますよ^^

・・・とか言って実はマーク・ニューソンに頼んでたりして!

書込番号:14853772

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/25 08:39(1年以上前)

>・・・とか言って実はマーク・ニューソンに頼んでたりして!<

それだけは絶対止めてくれ〜〜^o^/。

書込番号:14853847

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 11:06(1年以上前)

どうせ買わない人にあれこれ言われても…×100
以下省略。

書込番号:14854262

ナイスクチコミ!12


AR101さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/25 12:02(1年以上前)

んで、あふろ君。

K-5買ったのかな?

書込番号:14854420

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/25 12:42(1年以上前)

K-5とK-30、デザインでも本当に迷いました。
どっちの方向でもウェルカムです!

Qもすごくいいと思いますが。

書込番号:14854556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/25 21:23(1年以上前)

そのデザイナーとは、浜村寿宏氏のことですか?
http://www.g-mark.org/award/detail.php?id=35800

開発にかかわったデザイナーは他にもいらっしゃるようなので、心配はしていませんが^^

書込番号:14856358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/25 21:30(1年以上前)

開発ストーリーを読むと、みんなで頑張ったみたいなことが書いてあるので
デザイン哲学が継承されていると思いたいですね。
http://www.camera-pentax.jp/k-7/story/index1.html

書込番号:14856393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/07/25 21:43(1年以上前)

★★★BINさん>
k−5・k−7のデザインが好きなので、担当の方がペンタックスを退社したのを聞いて驚いた反面、残念に思いました。私はk10Dからのユーザーで、他機種と比較してAFや高感度ノイズが気になるとあっても、ペンタの絵や質感が好きなので、「次は問題が改善できてるかな?」と期待をこめてk−30まで購入しております。正直、他社に倣うことなくペンタでこだわりを持ってデジカメを作成してきた技術者の方々は、尊敬に値する方々だと思っております。できれば、リコーでデジ一眼を強化するに当たり、その匠達(技術者)を呼び戻し、もう一度日本のカメラの老舗であるペンタックスを盛り上げて欲しいです!!。

補足:k−30のデザインは、最初「?」と思っておりましたが、ペンタ部の出っ張りにも意味があることを知り、一般受けしないデザイン(奇抜な)に敢えてGOサインを出したリコー・ペンタックスは偉いと思います。私は、好きですよ!k−30のデザイン!!

書込番号:14856470

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/25 23:08(1年以上前)

K-30のデザインが未消化だという人のセンスがわからん。

決して特別優れたデザインだとも思わないが、平均点よりはだいぶ上だと思う。
まあ恐ろしく使いづらいというのなら話は別だけど。

マークちゃんはK-01でちょっとやっちゃった的な感じはあるが、
KマウントSR付きという制約の中でのデザインは簡単ではなかっただろうと思うから
次のチャンスをあげても良いとは思うが
ビジネスの世界はそんなに甘くはないわな。

古い話だが、歴史に残るデザインのバイク、スズキカタナをデザインした
ハンス・ムートは調子に乗って次にとんでもなくダサいデザインのバイク
GSX400Xインパルスを世に出した。

ピニンファリーナだって世界一醜いと言われるデザインのバイクを
作り出したことがあるらしい。

デザインなんてそんなもんだ。

書込番号:14856974

ナイスクチコミ!14


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/25 23:26(1年以上前)

K-5のよさをあらためて感じさせてくれるK-30。
素人的には「上級者になるほど引き算である」と思ってしまうので
余計な曲線が多いと無粋な過剰に見えてしまうけど、確かに理解のない後任責任者が関係性を無視して機能をばらばらに配置しただけの「未消化」案を通してしまったようにもみえますね。よく解釈すれば「直線は人間性の崩壊を導く」からK-5に人間性を取り戻す?ってことなのかもしれないけど、人間性という言葉から鈍臭さだけを憶わせてしまう意匠。

K-5後のペンタックスは解決策がみつけられないのではなく、問題点がわかっていないように見えるけれど、K-5をみるにK-5がそうだったようにK-5後継機が何故か不安を解消してくれるような気がする。

書込番号:14857087

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/26 00:06(1年以上前)

好きだと言われるのも、嫌いだと言われるのも、そこにデザインがあるから。
箸にも棒にもかからないデザインだったら、話題にもなりません。
そういう意味では、K-30、K-01、K-5、Q、どれも、たいしたものだ。

書込番号:14857267

ナイスクチコミ!9


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/26 00:18(1年以上前)

歴代DSLRの中でもK5は特に秀逸なデザインだと思います。いつかは機能美あふれる渾身のエントリー機も・・と、期待してたので、デザイナーの方がやめちゃったというのは残念なニュースです。
カメラの場合、中身(機能・性能)と切り離してデザインの良し悪しは語れないと思いますが、K01、K30と、中身もデザインもいちょっと残念な機種が続いてるので、K5後継機での巻き返しに期待したいです。

書込番号:14857317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 10:27(1年以上前)

k-7、K-5のデザインは好きですし、実際使っていますが、k−30のデザインもとても良いと思います。
制約の多いデジタル一眼レフの中にあって、工夫があって、テーマもわかりやすい。
そういう意味でK-rのデザインはらしくないというか、工夫が感じられず私はピンときませんでした。

ここでは保守的なデザインが好まれるようですが、無難でつまらないデザインを量産して売れるメーカーでもないと思いますし、個性があっていいのではないでしょうか。

少し主題からはそれますが、個人的にはミラーレスなどになって制約が少なくなったのにもかかわらずレトロなだけのデザインを採用するほうが不思議です。
安心感はあるけど、つまらない(でもそのほうが売れるのかな?)。

個人の好みなので否定するつもりはありませんが、個人的にはk−5があるのだから、下位機種にはいろいろチャレンジしてほしいと思います。

でもやっぱりK-5の後継機のデザインは楽しみですね。

書込番号:14858369

ナイスクチコミ!9


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/26 15:29(1年以上前)

>差別化のためか、たんなる力量不足かは判りませんが、
 未消化なデザインのk-30を見ると不安ではあります。

私はK-30も良いデザインだと思うし素直にカッコいいなって思ったけどね。
特にグリップは握ると分かるけどK-5よりK-30の方がまるでMgボディのような塊感があってビタッっと決まる感じがありびっくりしましたよ^^一度触ってみて下さい。
もちろんK-7・K-5のデザインは現存するDSLRの中で最高だと思ってますが^^

書込番号:14859337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 01:31(1年以上前)

こんにちは、 ペンタクスを愛機とする、発言力のあるみなさんの意見が良いペンタクスの1デジを出してくれる事を信じてます。istDから始まり今は、k−5を使ってますが、これでも私(アマ)にとっては、充分良いカメラになりました。更なる進化を求めて! 期待します。 

書込番号:14865593

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ながらですが

2012/07/18 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9401件
別機種
別機種
別機種

香港製のCD-ROMに日本製のファインダーキャップ

HOYAの指導のもとフィリピンで組立て

このとき既にRICOHの関与が

ペンタックスのK-5 18-135mmレンズキットを購入しましたが、添付されている物は全てMade in Chinaだと思っていましたが、一部部品は違うみたいですね。
現像ソフトのCD-ROMはHONG KONG製、MEファインダーキャップは日本製です。
そして組立てはフィリピンとなっているので、組立て地が製造国とすればK-5はMade in Philippinesですね。

奇妙なことは、外箱にはHOYAの指導のもとフィリピンで組立てられたと書かれてますが、ボディ本体の底にはPENTAX RICOH IMAGING CO.,LTD. ASSEMBLED IN PHILIPPINESと印字されてますね。
リコーと合併した後に生産されたK-5にはこれが印字されているんでしょうね、何気ないですがRICOHの意思が感じられます。

書込番号:14823023

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/18 11:00(1年以上前)

ペンタックスはレンズ工場もセブに持ってたりしますから、まあそんなの関係ないというところでしょう。

CREATED by Japan であれば生産国はどこでもいいです。

書込番号:14823037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/18 11:08(1年以上前)

なんでも鑑定団で、”Made in Occupied Japan”って書いてあると、
お値段が高くなるって言ってた。  (ノ^_^)

ところで、この掲示板の返信フォーム変わったね。  (・◇・)ゞ
ちょこっと、まごまごしちった。  (#^.^#)

書込番号:14823065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件

2012/07/18 11:17(1年以上前)


そうですね、「利用規約」がど〜んと出てきて、ただこれにいちいち「同意」しないと次に進めないような規制までには行っていないので、荒らし予防の警告バナーとでも思えばよろしいのでは^o^/。(内容チェックボタンには「規約に同意の上」とご丁寧に書かれてますが)

書込番号:14823089

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/18 11:18(1年以上前)

こんにちは
>HOYAの指導のもとフィリピンで組立てられたと書かれてますが、ボディ本体の底にはPENTAX RICOH IMAGING CO.,LTD. ASSEMBLED IN PHILIPPINESと印字されてますね。

これは単なる時間差でしょう、HOYA時代の印字をそのまま使ってるだけ。
RiCOHと一緒になって、まだ日が浅いから、全ての印字からHOYAを消すのは大変でしょう。

書込番号:14823092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/18 11:37(1年以上前)

K-5はHOYA時代に作られて現在に至っているから会社がHOYA時代に生産されたものとペンタックスリコー時代のが混在変更したからとしょうがないでしょうね
古い化粧箱を廃棄して新会社名入りの化粧箱にしてもコストアップになるだけでユーザーにはメリットがないでしょうね

書込番号:14823134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/18 12:19(1年以上前)

別機種
別機種

おやっ?

熟成レンズ?w

(。´・ω・)ん?

今月買ったレンズ

保証書を見ると

RICOHでもなく

HOYAでもなく

PENTAXだった

(*・∀・*) 寝かし過ぎぢゃね?

書込番号:14823236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2012/07/18 16:01(1年以上前)

別機種
別機種

保証書はPENTAXのロゴ

会社はHOYA株式会社

私がついこの間買ったDFA MACRO 100WRはどうかと見ると、HOYAでしたね^o^/。
ペンタックス イメージング・システム事業部の住所は同じ板橋区前野町ですね。

書込番号:14823863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/21 18:32(1年以上前)

保谷を出て 利口になったか 五角堂

書込番号:14837621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 18:48(1年以上前)

>salomon2007さん

自分も割りと最近、購入したクチなのですが、ボディには確かにPENTAX RICOHになっていましたが、
バッテリアダプターの表記を見ると、2012/01(おそらく製造月?)でPENTAXの下にHOYA CORPと記載されていましたね。

なんだかてんでバラバラなのも面白い^^
それこそ何も事情を知らずに初めてPENTAXに触れる人は戸惑うのかな?

書込番号:14837677

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング