PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信26

お気に入りに追加

標準

日食撮影してきました。

2012/05/21 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種
当機種

ベイリービーズその1

金環日食

ベイリービーズその2

太陽黒点

K5+55-300mmにKenko PRO ND100000の82mm+STEP-UP RING(58-62-67-82)の
3段重ねで撮影してきました。(在庫がなくこのような形です)

アップしたものは、JPG画像のノイズのみをPhotoShopで軽く除去したものです。

RAW画像は時間がないので未だ現像しておりません。

太陽の撮影は、思ったより明るいのでビックリしています。
すべてマニュアルで撮影すべきでしたが、気がついたときには既に遅く、
最後の黒点のみ、マニュアル撮影となりました。

書込番号:14588196

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2012/05/21 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

始まり

モノクロにしてみました。

最大食

金環日食、撮影に挑戦しました。

DA★200mmF2.8 EDに、×1.7テレコン。
トリミングしています。

初心者なので、撮れただけですが、面白かったです♪

書込番号:14588226

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/21 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7:31:47

7:33:47

7:36:48

Himawari-sunさん、海野猫吉=ΦェΦ=さん こんにちは。

私も早起きして金環食を撮影しました。
蝕の始まる前は雲が厚くこりゃだめかと引き上げようかとも思いましたがもう一生機会はないので、なんとかなれと念じていたら、6時半頃から雲が薄くなりその後も雲がかかったりはしましたが、リングはなんとか雲が目立たない状態で撮影できました。
世界を股にかけるような日食フリークではない極平凡な私にとって最初で最後の金環食でした。
これでいつ死んでも悔いはないくらい感激しました。ーーーしかしまだまだ死ねません

SIGMA 70-300mm APO+ケンコーTELEPLUS 1.5X
フィルター AstroSolar ND5(ND100000相当)

書込番号:14588362

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/21 17:03(1年以上前)

追加 マニュアルフォーカス、マニュアル露出 ±0.7EVのブラケット撮影 
   RAW撮影 Lr4にて現像、黒レベルは-100 他のパラメーターはそれぞれ。

書込番号:14588379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2012/05/21 17:18(1年以上前)

あ・・・そうそう・・・

フィルターは、marumi DHG ND-100000を使用しました。

書込番号:14588427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

7:30

7:32

私は和歌山県の那智勝浦町まで行ってきました。

前日雨でほぼ諦めていましたが、当日曇りでしたが、薄雲になったときに撮影できました。
本当は見たらだめなんですが、雲がいいNDフィルターになって肉眼でも確認できました。

機材はK-5 + シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO + マルミ DHG ND-100000

無駄足にならなくて良かったです。


書込番号:14588580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/05/21 18:35(1年以上前)

当機種
当機種

日食開始直前。このあと土砂降り。

天然のフィルター(雲)を通しての金環。RAW。

みなさん、天体ショーを楽しまれた様子ですね。
私も数日前からリハーサルを行い構想を練っていましたが、....天気にやられました.....。

K10DとK-5の2台体制で、広角での定点連続撮影とDA55-300での望遠撮影をもくろんでいましたが、写真の通り
朝から曇りのち一時どしゃぶりとなり、6時過ぎに撤退を余儀なくされました。その後、せめてテレビ中継で日食を
と見ていましたが、一縷の望みをと思い最大食の時間に自宅玄関先から空を見上げると、かすかな雲の切れ間から、
うっすらと金のリングが!!!

そして撮影したのが2枚目の写真です。とっさの判断で、セットしてあったND100000フィルターを外して何枚かを
収める事が出来ました。この瞬間に立ち会えた事がとても感動的でした。DA55-300にてRAW撮影、その後本体内
にて「銀残し」およびトリミングをしてあります。

雲による自然のフィルターのお陰で、とても幻想に満ちた一枚となりました。こののちの部分食は晴れ間と雲隠れとが
断続し、フィルターのはめ外しの繰り返しとなり、とてもまともな撮影は出来ない状態になりました。

書込番号:14588658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/21 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/50・F11 

SS1/30・F8.0

1/40・F8.0

SS1/60・F8.0

こんにちは
前日、日曜出勤して振休使って行ってきました。
そんな状況なので、日曜帰宅後準備して機材持っての深夜の強行軍・・・
東京は天候が微妙なので、ネットで調べて群馬天文台に行って来ました。
入場開始時間の6時には駐車場も満杯状態。
蝕の始まる頃は薄雲越しでしたが7時頃には雲の影響も少なく
関東エリアでは上々の天気でした。
機材はK-5にDA55-300mmフィルターはMARUMIのND-100000と三脚・・・
望遠鏡はパス(重くてやめました)
共通データは焦点距離300mm・Mモード・MF・ISO200・JPEG撮影
露出とシャッター速度は、6パターンで5分毎に撮影(約360枚)
このあとデータ整理ですが、天文台までのぷちウォーキングで筋肉痛・・・(^^;
日テレとフジテレビが実況の取材に来てました。




書込番号:14588868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2012/05/21 19:39(1年以上前)

皆さん、楽しまれたようで羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ

うまくいった方もそうでない方もいい体験!?

かくいう私はここでアップされるのを楽しんでます(^_^;)

書込番号:14588895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/21 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc PENTAX DA18-250mmF3.5-6.3ED AL

太陽が四つも写りました、原因は分かりません。

金環日食

黒点も撮れました。

皆さん感動の金環日食を撮られましたね(^o^)

大阪の自宅、寝室の窓から撮影できました。
撮影人生一番近い撮影ポイントです。

あり合わせのフィルター62mmND-4とND-8、67mmのC-PL、77mmのND-8を
ステップアップリングで繋ぎました。Exif情報を残しておきます。

1枚目以外は全てトリミングしています。

書込番号:14588933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/21 20:11(1年以上前)

4つも出ているので?と思いましたが納得!
フィルターを重ねて使用する時はアンダー気味に撮ると反射も薄くなります。

ND400の二枚使いを勧める人もいますが、オーバー露光の時各フィルター面での反射が写り込みます。
効果は検証していませんが、最初にガツンと減光させると軽減できないでしようか?

オートブラケットで露光を変えると、アンダーでは目立たなくなります。

書込番号:14589056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日食A

日食B

日食C

日食D

皆さん、こんばんは。

場所は大洗海岸です、ほとんど晴れていました。
レンズはDA★200+FAF1.7、ND400+ND8
トリミングしています

日食A以外はホワイトバランスを変えたり、モノクロ、銀残しなど
色々と変えて撮りました。
あっという間の3時間でした。

書込番号:14589804

ナイスクチコミ!9


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/21 23:02(1年以上前)

当機種

金環日食の素敵なこもれび

皆さん、頑張って、撮られてますね。
私は、日食は、肉眼で楽しむことに決め、代わりに、こんな姿を撮りました。
リング状になった木漏れ日、です。
太陽が低かったので、きれいなわっかにはなりませんでしたが、それでも、めったに見られない、素敵なこもれびでした。

書込番号:14589970

ナイスクチコミ!7


mouton6_6さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/21 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

7:22

8:08

8:38

焦げたK-5

Himawari-sunさま 皆さま こんばんは。
ベイリービーズ良いですねー、とても羨ましいです。

こちらは厚い雲に覆われ金環は観られませんでした。
しかし世紀の天体ショーはとても感動しますね。
次回は6月6日の金星日面経過、こちらも楽しみですね。

太陽撮影の失敗例を一つ。
いつ、何故そうなったのかは不明なのですが、昨夜センサーを清掃している時にK-5のフランジ内側が焦げていることに気付きました。
なんらか減光フィルタを付けていない時の出来事だと思います、油断は大敵ですね。
こんなミスをするのは私くらいだと思いますが、安全第一で太陽撮影しましょうね。

日食はBORG125SD+バーダー社アストロソーラーフィルタで撮影しました。

書込番号:14590122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/21 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こちら神奈川東部は早朝から雨模様

しかし、7時過ぎくらいから雨がやみ
すこーし雲の切れ間から太陽が見えたり見えなかったり

とりあえず、あわててシャッターを切りました
ピントもシャッターも絞りもISOもすべてマニュアルにしましたが
シャッター切ってみると予定していたよりも暗かったので
もう適当に露出を変え、シャッターを切り続けました
デジカメだからできる芸当ですね。

金環が終るとまただんだんと雲が多くなってきて見えなくなりました。


レンズはDA55-300にケンコーの1.5倍テレコンにNDフィルターです
トリミングしています。

書込番号:14590179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2012/05/21 23:52(1年以上前)

当機種

みなさんすごいですね!
貧乏な私は、フィルターなし。
苦肉の策で 露出-5 SS1/8000で
雲の切れ間ということもあって何とかそれらしく撮影できました。
駄作ですが。。。

書込番号:14590271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
私も何とか世紀の瞬間に立ち会う事が出来、感動しました。
撮影は、福島県いわき市です。
肉眼で見て感動して、シャッターを切るのを忘れたり、色々ありました。
今回、失敗した事が幾つかあり、残念な思いをした所が悔しいです。
次回の金星の日面通過の教訓とします。

書込番号:14590273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

K-5

K-5

HX9V

K-5

3枚目だけコンデジ(HX9V)です。
2〜3枚目はトリミングしてます。

レンズはシグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM。

コンデジには日食観測用グラスのフィルターを両面テープで貼り付けて撮りました。

K-5に付けるフィルターがなかったのでそのまま撮影しましたが、帰るときに知らない人が大きめのプレート(溶接用?)をくれたのでそれを使って少しだけ撮りました(4枚目)。

愛知からです。

書込番号:14590306

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/05/22 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベイリービーズ

最大食

黒点

Himawari-sunさん、皆さんこんばんは
私も日食撮影しました。
場所は東京ですが、生憎のうす曇りで快晴とはならなかったのが残念でした。

当方BORGの71FL望遠レンズセット(560mmF7.9相当)で撮影しました。
フィルターはND400+ND8+ND4の3枚重ねです。

はじめは太陽すら出てこなくてあきらめていたのですが、日食が始まる頃から段々と雲が
薄くなり、このような写真が撮ることができました。

はじめは真面目に撮っていたのですが、最後はインターバルで楽しちゃいました。

書込番号:14590320

ナイスクチコミ!7


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/22 01:34(1年以上前)

当機種

食の最大 7時38分10秒

Himawari-sunさん,皆さん

こんばんは。

こちら千葉県印西市も曇り空でした。
食の始まりはフィルター(NARUMI ND10000)を使っていましたが
食の最大時は雲が厚くなりノーフィルターで撮影しました。
食の中心線が通る付近で撮影しましたので、綺麗なリングを見ることが
できました。

カメラ:K-5
レンズ:SMC PENTAX M★300mmF4 + REAR CONVERTER K T6-2X (合算600mm)

ピント調整に苦労しました。
PhotoShop Elements7でトリミングおよびレベル補正しています。

書込番号:14590580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/22 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めての全絞り

暗くなって余裕が出てきた

水墨画みたい(笑)

ボディ内トリミング 日の丸??

今までTVで見れば良くねぇ?
そんな感じで全く無関心でしたが

(。 ̄□ ̄)ウンショ コラショ
朝ゴミ出しにおんもに出たら

・・・(・∩・)?アレ??
フィルター無くてもイケるんぢゃねぇ?
的なノリで急に撮影意欲が沸いちゃいました(笑)

レンズはk-rのWレンズに付いてきた55-300mm
手持ちでJPEG撮って出しの無修正
ファインダーは眩しいのでライブビューにて撮影

書込番号:14590672

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

K-5買いました!!

2012/05/17 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:64件

始めて書き込みします。
本日、念願のK-5買いました。
この1ヶ月、色々とこちらの情報を調べ、ヨドバシカメラで現物を触り
中古で良いのが無いか、梅田をウロウロし、買うのはやめようか
思案六法悩み、えいっとやっちゃいました。
今週の週末が、非常に楽しみです。
嬉しくなって、書き込みをしてしましました。
失礼いたしました。
35mmマクロが欲しいです。これも勢いに乗って・・・
色々、こちらの情報が役に立っています。
ありがとうございます。

書込番号:14573923

ナイスクチコミ!17


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/17 23:36(1年以上前)

k-5ご購入おめでとうございます!

早く週末になって撮影に行きたいところですね!晴れろ〜><)/

DA35mmF2.8を皮切りに、kマウントレンズの沼も広がっております^^ぜひぜひ

書込番号:14573947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2012/05/17 23:43(1年以上前)

arenbeさん、こんばんわ。

早く週末がきて欲しいですネ。
それも晴れて欲しいッ。

既にDA 35mmマクロの中古レンズ、売ってるところは
見つけているんですが、もうちょい頑張れば新品が〜。

やばいです。沼が目の前に〜。

書込番号:14573974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/18 01:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

お買い上げおめでとうございます!
嬉しいお気持ちがよく伝わってきます(^▽^)

DA35mm Macro Limitedとあったので、思わず出てきてしまいました。
引いてよし、寄ってよし、ボケよしの万能選手で便利すぎて全然外せません(笑)
稼働率No.1な私の常用レンズです。

マクロレンズにハズレ無しと言いますが、その通りきっと後悔させませんよ。ささ、行っちゃいましょう!

書込番号:14574344

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:64件

2012/05/18 06:38(1年以上前)

マルマルブタさん
おはようございます。DA35mm 2.8マクロでの写真、いいですね〜。
より物欲がそそられます。この頃、仕事頑張ってる(笑)んで、買っちゃおうかな〜。
夜景を綺麗に撮りたいです。
でも、先ずは腕を磨かないとあきませんわヽ(´o`;
ありがとうございました。

書込番号:14574658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/18 09:17(1年以上前)

likablefellow37さん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
じっくり悩んで決めたK-5、これからいい相棒になってくれると思いますよ。
DA35mmLtd.もペンタでは評判のいいレンズの1本です。
プロ写真家の方も絶賛して使ってる人もいるくらいですね。
いい選択だと思いますよ。
今週末から開始でしょうか。K-5でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14574973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/18 11:07(1年以上前)

K-5でのスチルライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14575255

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/18 11:41(1年以上前)

 likablefellow37さん、
  K-5ご購入おめでとうございます。


 私も、3月に初デジ一のK-5を購入しました。
 18-135oのキットレンズでしたが、

 手軽な単焦点DA 35mmマクロに始まり
 レンズ沼に・・・・

 片足は、DA☆300oで底につきましたが、
 もう片方は、超広角レンズでハマって行きそうです。

 DA 35mmマクロ
   明るく常用レンズとしても使えます。
   また、夜景の光芒も綺麗です。
   なんといってもコンパクト!
 
 DFA 100oマクロ
   発色が、綺麗だと思います。
   屋外でのマクロ撮影は、こちらが向いていると思います。
   自分の影を回避出来たり、昆虫は逃げにくいです。

  虫取りだったら、望遠レンズでの最短距離でもできます。
  逆に、こちらの方が、人の気配を感じて逃げることが少ないです。
  DA 55-300oやDA☆300oで、距離約1.5mです。
  マクロほどアップはできませんが・・・・
  室内撮りでない場合、風で被写体が振れることが多いので、
  望遠系の手振れはあまり気にしません。

  画像は、田舎のペンタさんの「新緑の頃」に投稿してるのでご覧下さい。
     
   [14461992]
   

  

書込番号:14575356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/05/18 16:49(1年以上前)

DA35mmマクロLTDは水族館でも遊べますよ。この際、新品でいかがでしょう。

(暗めの水槽でもK5なら高感度のおかげで高SSが可能です。フラッシュなしなので怒られません。ただしフォーカスは早くないです。ガラスにへばりついて撮影して撮って出し。周辺部でややにじむのは水槽の分厚いアクリルガラスのせいです)。

書込番号:14576180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/18 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ウミガメアップ

名前不明

赤クラゲアップ

うまく画像が貼れませんでした(4M超えてました)。RAWからサイズダウン保存して再トライです(汗)。

書込番号:14576256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 23:07(1年以上前)

K−rを所有しています。

休日に機会あれば、ヨドバシさん、ビックさんに通っていますが、K−5を触れまくっているうちに気に入ってしまいKーrを手放してでも(まだ未使用なのに)欲しいなぁ・・・、と思っています。そこで購入されたと聞いて・・・、今中古品も含め購入検討していますよ。本当にいいカメラで初心者でも使えプロの方の評価も高いとなると魅力を感じますね。

書込番号:14577529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2012/05/19 07:54(1年以上前)

当機種

おおめつばき

35mm最高ですよ〜

と悪魔のささやきです^^
幸せになれますよ♪

書込番号:14578545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 08:13(1年以上前)

K-5ご購入、おめでとうございます!
35mmマクロ、いいですねー。

普段鉄道写真を撮っているので、マクロレンズより望遠ズームを使うことが多いのですが、列車待ちの時間を利用して駅周辺にある花などを撮るうちにマクロレンズに興味が湧いてきました。
(手持ちの単焦点レンズだと寄りが今一歩なので・・・)

マクロレンズ購入されましたら、作例も拝見したいです。

書込番号:14578611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/05/19 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

色々、皆さん(悪魔のささやきも含めて)有難うございます(^_^)/

やむ1さん
じっくり悩みなしたね〜。よい相棒になってくれるように
練習しないといけません。DA35mmLtdは良さそうですね。

となりのおばさん
今週末からゆっくりと楽しみ始めています。

1641091さん
DA35mmマクロからレンズ沼にはまりましたか〜
やばいですね。夜景の光芒ですか〜。綺麗な夜景が
実は撮りたいんですよね。ますます・・・・

smile tea timeさん
DA35mmマクロが新品で40Kを切ってるんですね。
ヤバイです。こんな写真見せられた日には・・・・

キハ35さん
K-5が欲しくて色々情報を集めれば集めるほど欲しくなって
そうこう1ヶ月してまして、やってしまいました。
是非!!

sai-richaboさん
良いですね、35mm。
ますます、やばいですね。(悪魔のささやきっー)

ケージロウさん
望遠も欲しいんですがね〜。それこそ、SIGMAの50-500mm
なんかを買えばよいんでしょうけど、本体もう一台買えます
からね。
やはりココは35mmマクロ用貯金をしよう(って今まで色々と
思って、貯まったためしないんですよね。我慢できずに
即、買ってしまうので・・・・)
良い作例ができれば、UPさせていただきたいのですが
下手の横好きってやつですかね。練習します。

家の用事をしていたので、マニュアルも見ずにちょこっと
撮って見ました。腕を磨くのが先決かと認識、いつもさせられます。
数を取って皆さんの批評を頂かないと・・・・

書込番号:14579977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

21日に備えて

2012/05/16 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件 夫婦者の極私的日常 
当機種
当機種

とりあえず、金環日食の練習用と思って、手持ちですが撮ってみました。
1枚目は古いSigmaの400/5.6のみ、2枚目はペンタ純正の2倍テレコンを噛ましています。
ND400とND8の重ねづけでなおかつステップアップリングと、条件はよくありませんが…。一応黒点は確認できるレベルに写りました。
三脚、レリーズ、それとブラケットは必須ですね。

書込番号:14567927

ナイスクチコミ!6


返信する
ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/05/16 15:23(1年以上前)

機種不明

スレ主さん
こんにちわ。

私も21日に備え、練習してま〜す。
なかなかいい天気の日がなく困ってましたが、今日は久々の快晴なので、撮影してみました。

機材は、K-5 + BORG71FL + Kenko PRO ND-100000 52mm です。
※写真はピクセル等倍でトリミング...のつもりです。

私はシャッタースピードが速いので...構わず手持ちでやってます。
当日は、手持ちは面倒なので、三脚で撮影する予定です。

それにしても、ライブビューにファインダーをつけても、目視でのピントあわせは不可能ですね。私は、ヘリコイドのメモリを少しづつずらしてあわせてます。
※ちなみに私の構成では7.3でジャスピンです...って参考にはなりませんね。

皆様、ピントを合わせる方法を事前に検討しておいたほうがいいですよ!!

書込番号:14568115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/16 17:10(1年以上前)

当機種

1200mm ノートリミング

こんにちは
こちらは春霞と黄砂で透明度は落ちていますが、久しぶりの晴なので赤道儀のセッティングを兼ねてテスト撮影してみました

レンズは3万円ほどの ケンコー製 D:120mm f:600mm アクロマート望遠鏡に
ケンコー製 二倍マクロ・テレプラス装着で 1200mm

フィルターはアストロソーラーフィルター(眼視用)を使いましたが、マルミ ND-100000と違って少しピンクになりました
(銀残しを試せば良かった)

暗幕を忘れていたので強光線下ではLVでもフォーカスがつかみ辛いですね
(南中時だったので首が痛い)
当日は 北限回線で かすり ベイリービーズ狙いなので黒点ではなく太陽エッジで合わせる予定です

問題は露出
ウエザーニュース社の 日食見えるかなマップ によると 天気が良くない感じで
雲で光量が変化するのなら分割測光 TAv が良いのかなと考えています
当日の天気次第で露出はぶっつけ本番かな

もう一台の K-r はΣ400mm×2 マルミ ND-100000
インターバルタイマー5分 Tv ISOオートで放置しようと考えています

さてさて、前回の日食も雲に邪魔されましたが、今度こそ


書込番号:14568406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/16 20:13(1年以上前)

別機種
当機種

1200mm相当の望遠鏡で撮影

撮影用望遠鏡です。

こんばんは。。。
21日のお天気が気になって仕方ありませんね。
テルテル坊主と神頼みでしょっ!(笑)
僕の場合ですが、kenkoのNewKDS63-800と言う、オークションで入手した、
3千円台の口径63mm焦点距離800mmのアクロマート屈折望遠鏡にkenkoの1.5倍のテレプラスを
併用して、合成焦点距離1200mmにして、撮影する予定です。
この望遠鏡、安価なのに焦点合わせが大型のヘリコイド式で合わせ易いのと、しっかりしております。
対物レンズの周囲の枠は72mmサイズのフィルターネジが施されていて、簡単にフィルターとか、
テクニカルフィルターホルダーが装着可能なんです。
K-7若しくは、K-5ボディを使用して撮影です。
Mモードでグリーンボタンを押して、測光させて露出補正はマイナス2位が良いかなと、思いました。
K-7のフォーカシングスクリーンは、「キャッツアイ・オプティク」のスクリーンに交換して、
MFでの合わせを向上させてますが、さらに接眼部には、オリンパスのOMシステムのマグニファインダーを装着して、倍率を上げて合わせます。
使用するフィルターは、バーダープラネタリウム社製の1万分の1減光フィルターと、10万分の1減光フィルターをkenko製の75ミリ角テクニカルペーパーマウントに挟んで加工して作った物を、
キヤノン・テクニカルフィルターホルダーへ、ビルトインして、望遠鏡の対物レンズ枠にねじ込み装着します。専用のフードも長めに装着してます。
追尾は数台の赤道儀から丁度良い機種を選んで、モーター追尾です。

もう一台には、やや広角レンズ(24〜28mm)を使用して、インターバルタイマー設定で5分から
10分間隔で自動撮影して、PCで合成処理する予定です。

書込番号:14569048

ナイスクチコミ!3


スレ主 hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件 夫婦者の極私的日常 

2012/05/16 21:19(1年以上前)

みなさんすごいですねぇ。あたしは、風景中心だったので、こういうのは初めてで、何もかもが手探りです。
21日、晴れるといいですね(^^)/

書込番号:14569334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/05/16 22:39(1年以上前)

別機種

金環食に向けて

皆さん、こんばんは。

私も楽しみにしているのですが、21日の予報が日に日に悪くなっておりまして準備が無駄になるのかもしれないなぁなんて考えているところです。

撮影機材としてはカメラは1台に絞り、ビデオを投入することにしています。
(カメラのもう一台は通常風景写真用として導入して合成して風景写真に出来ればと考えています。)

一応、私の場合はライブビュー撮影が出来ないだけに目の安全第一でファインダーで視野調整程度のみ合わせてピント調整は一切行わなずに撮影するつもりです。
つまりシビアなピントは求めずに楽に撮影するということですね。

UPした画像は手持ちで撮った太陽ですが、撮り方としては予めピントを取っておいてから太陽に向けてからのピント調整は一切行わずに中央付近に太陽に導入できていることだけを確認できたらシャッターを押すだけです。
ある程度絞るのでそこそこのピントは取れると考えております。
露出については撮ってから確認は随時しますし、RAW+で撮影する為、この点も問題ないと考えております。

問題は当日の天気だけですね。
私は九州ですが、金環ベルト帯はいずれも曇り又は雨の予報となっています。
候補地として3箇所を決めておりますが、いずれも晴れる予報は今のところないですね。

ベルトが外れた地点なら晴れる予報になっている地点もありますが、そこなら部分食を撮ることになるでしょう。
でも、やはり金環食が見れないなら行く意味はないかなと思っています。

となると撃沈は覚悟の上で金環地帯に行くことになるのかな??
21日の午前中だけは最低空けている状況なだけに…

書込番号:14569774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/16 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

ND400 ND16 F17.7

望遠の露出を参考に。

こんばんは。

なるようになるでしょうが、どうなるのでしょう?準備もまだ完璧ではないし。(完璧はありえない、どんなにやっても不安。)


1枚目、1280mm 当地では一番欠ける時間のころ。

2枚目、DA15mmで日の出から10:05まで、O-GPS1電子コンパスで真東に向けて。

連休中に行った練習の写真です、晴れてほしいな〜。

書込番号:14569975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

左がノン♀ 右がシャンシャン♂

最初のうちはじゃれ合い

丸出しですが…

愛知県豊橋市にあるのんほいパーク動植物園に行ってきました。
この日は薄曇りで天候には恵まれなかったのですが面白い写真が撮れました。

ここにはマレー熊のカップル(シャンシャン♂、ノン♀)がいます。
見た目が熊のプーさんみたいでかわいいのですが、その行動がまたおもしろいのです。私が見ている最中にじゃれ合いからマジ喧嘩へと発展して最後は仲直り…と見ていてとても微笑ましかったです。
一連の流れで枚数が多いので、少しずつアップしていきます。
下手な写真ですが、よろしければお付き合いください。
レンズはすべてタムロンA001です。

もし動物の写真をお持ちの方が見えましたらお見せくださると嬉しいです。 (。ゝ∀・)ゞ

書込番号:14564769

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バックをとられて窮地に立たされたシャンシャン

シャンシャン「やばいーっ」

シャンシャンの後頭部がかわいい

案の定、寝技に持ち込まれ絶体絶命

つづき

書込番号:14564801

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/15 19:26(1年以上前)

くまさん!
可愛いですよね。

確か北海道にも面白い熊軍団がいたな〜。

期待してます♪

書込番号:14564815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャンシャン腕をきめられて身動きとれず

シャンシャンの鼻にノンの爪が刺さってます

爪が入った入らないで言い合いに

・継続してもダメなものはダメやんさん

めっちゃかわいかったです〜。^^
暇なときにご覧ください。

北海道のおもしろ熊軍団も見てみたいです。

書込番号:14564915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このあたりからマジ喧嘩に

シャンシャンが反撃開始

反則業のかみつき攻撃

ノン 空手チョップで応戦

つづき

書込番号:14564952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

またまた反則

つづきです 

書込番号:14564982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たぶん背中に噛みついていますね

書込番号:14565004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディにパンチ

ほっぺにベアークローぱんち

つづきます

書込番号:14565029

ナイスクチコミ!7


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/15 20:28(1年以上前)

・・・もう、いいです。

書込番号:14565053

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/15 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

喧嘩終了

・Vision_42さん
確かにくどかったですね。もう少しで仕舞いです^^;

書込番号:14565115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/15 20:50(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

ヒグマが滝で鮭を獲っています

親子連れの熊

奥に見える柵に囲まれた橋が人間用の安全地帯です

移動はエアタクシーで(料金は日本のタクシー並みです)

初めまして
熊の表情やしぐさがかなりリアルに迫って大変面白いです。
私は普段はK10Dで撮っています。この時は辺地故、単3仕様のコンデジを持って行きました。
写っているのはアラスカに鮭の買い付けに行った時に寄ったカトマイ国立公園のヒグマです。
画質の鮮鋭度と諧調からも大自然の圧倒的な風景の雄大さはやはりデジイチでないと納めきれないと痛感した旅行でした。

書込番号:14565157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/15 22:12(1年以上前)

こうゆうのは動画だと伝わりやすいんですけどね〜。

しかし、くまのアソコって結構リアルなんだな・・。

書込番号:14565596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 00:28(1年以上前)

なかなか楽しい画像ですね。
個人的には動物系は癒されるので大好きです。

ぜひとも、ご自身でブログ等をお持ちでしたら、そちらにアップしてURLを載せて頂けるとありがたいですね。

ここまでの連投、連張りですと、ややもすると荒れたりするのも心配ですから。

書込番号:14566272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 00:36(1年以上前)

失礼しました、連貼りですね(笑)

自分でも連投です。

書込番号:14566292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/16 01:09(1年以上前)

人間ってやっぱり猿から進化したというのがよくわかりますね。
日本にも保守派の人で進化論を否定してる人がいますが。(S経新聞など)

書込番号:14566398

ナイスクチコミ!0


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/05/16 01:17(1年以上前)

一連の連貼り...とツッコミ!久々に壺に入りました(爆笑)

スレ主さん
なんとなく熊が...かわいく見えてきましたよ。いやぁいい写真見せていただきましたぁ!

書込番号:14566415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/16 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

喧嘩終了直後のノン

と、シャンシャン

・いちばの人さん
ここにもヒグマはいたのですが、やっぱり大自然の中の動物の写真は迫力が違いますね。
すばらしいです!


・ボンファイヤーダンスさん
>こうゆうのは動画だと伝わりやすいんですけどね〜。
そうなんですよね〜
そういえば私、K-5で動画を撮ったことなかった…

ここのクマたちの動画を公開している人がいますね。やっぱり喧嘩してます ^^;
http://www.nicozon.net/watch/sm2031631

書込番号:14566774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/16 07:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

隅っこでへこんでます

目がうつろ

その後少しずつノンに近づいていって

ぷりんぐるす!!さん
>ぜひとも、ご自身でブログ等をお持ちでしたら、そちらにアップしてURLを載せて頂けるとありがたいですね。
>ここまでの連投、連張りですと、ややもすると荒れたりするのも心配ですから。

おっしゃる通りですね。反省しております。
今回は返レスということでご容赦ください。
もうすぐ終わりますので。 (*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:14566790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/16 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ごめんなさいしてます

「いいのよ〜」といっているように見えました

仲がいいんだかわるいんだか

自分が特にいいなぁと思った写真はこの二枚目だったりします。
クマでもこんな仕草や表情をするんだなぁとちょっと驚かされた写真です。
でもそういった情感もその場面に至る経緯あってのものだったので、前フリの長いウザ〜いスレになってしまいましたね。 (。-人-。) ゴメンネ


・なぜ脳は神を創ったのかさん
ここのクマたちの仕草は確かに人間っぽかたですね〜
中に人が入っているのかと思えるくらいに…^^

書込番号:14566806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/05/16 07:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・ricky007さん
>一連の連貼り...とツッコミ!久々に壺に入りました(爆笑)
いやあ…連貼りはやりすぎましたね。
以後気をつけます m(。≧Д≦。)mスマーン!!


これで最後です。
皆様、連投大変失礼いたしました。

ではでは。

書込番号:14566817

ナイスクチコミ!4


repairmanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/16 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オウムです

バクさん

トラの肉球

熊のカップルの表情が非常に可愛らしいです。  

私も京都の動物園に行って撮影してきました。

書込番号:14567312

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DA12-24はそろそろディスコン?

2012/05/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1058件

DA12-24ですが、5/14時点で軒並み「在庫なし」になっているようですね。現行製品でここまで枯渇しているケースはなかなか無いことと思います。
http://kakaku.com/item/10504511450/

ビックカメラやマップカメラは入荷待ち、ヨドマシカメラでも在庫少数となっているようです。

取り扱い店数も19店舗と少なくなっているようですので、もうそろそろディスコンでしょうか?

事情ご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。

書込番号:14558792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1058件

2012/05/19 12:50(1年以上前)

1週間ぶりに見ましたが、書き込みいただけてないですね(笑)。レンズの掲示板があまりに人気が無かったのでこっちに書き込みしてしまいましたが。。。
あと、ナイス押して頂いた方、ありがとうございます。

今現在でも「DA 12-24mmF4 ED AL」はどの店でも壊滅的に品切れ状態のようです。

同じ12-24mmのレンズが出るという噂があったので、この現行品のレンズがどれくらい値下がりするのか注目いたのですが....
後続が出ていないのに市場から忽然と消え去るようなケースは初めて見たような気がします。

もし後続の商品のリリース時期をご存知の方、ウワサでも結構ですのでコッソリ教えてください。

書込番号:14579396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/19 13:28(1年以上前)

基本的に入荷待ちでディスコンという流れはないと思います。
おそらく、ロットの在庫が切れて、新しい社名のパッケージを発注、もしかすると新しいレンズの立ち上げ優先で生産の順番が回ってこないという流れではないでしょうか?

書込番号:14579514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2012/05/31 18:12(1年以上前)

今ごろですが…
ヨドバシアキバにて、複数の店員さんに確認しました。該店舗ではボチボチ入荷しているが、予約のペースがそれをやや上回っている模様。生産を中断してしまっているわけではなさそうですが、在庫はタイトですね。購買力のない小売にはなかなか回らないのでは?
今日時点では、2〜4週間待ちくらい。“入荷未定”ではないらしい。

書込番号:14626526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件

2012/05/31 22:05(1年以上前)

☆彡をじさん

情報有難うございます。大変助かります。

ディスコンではないようですね(細々生産?)。たしかこのレンズはトキナーと共同開発だったはずでしたので、リコーへの移行後もしかしたら無くなるのか?と心配していました。


沼の住人さん

書き込み有難うございます。返信遅くなりすみません、書き込みいただいたことに気付いておりませんでした。

状況は沼の住人さんの仰るとおり入荷待ちのようです。

書込番号:14627305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2012/06/01 07:58(1年以上前)

しっかし、不思議ですね。なぜ“このレンズ”なのだか?
日食前に他社のテレコンが品薄だった(きっと望遠もよく売れたでしょうね)のは理解できますが、今、広角が出払うようなイベントも思いつかず。
あの頃に望遠に力を入れた反動でこっちが在庫薄?

書込番号:14628453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件

2012/06/02 10:03(1年以上前)

☆彡をじさん

そうなんです、このレンズだけ「全く在庫が無い」のです。

定評と人気のある、どちらかといえば売れ筋のレンズのはずだと思うのですが。。。

他のレンズの生産都合、という話ですが、トキナーの姉妹版レンズは潤沢に在庫があるようなので(それだけでは一概には言えないかもしれませんが)、そうなのかな?と思えたりもします。

やはり、「何か」の前触れなのでしょうか??じゃないと説明が付かないように思えます。

私も出来ればWR化くらいはして欲しいと思ってたりしますが。。

書込番号:14632176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2012/06/06 18:50(1年以上前)

本日、入荷の連絡が、、、
ちょうど1週間でした。
やはり、動いてはいるみたいですね。
ヨドバシ全店舗見ると、相変わらず品薄傾向ですが。

書込番号:14648330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件

2012/06/09 20:28(1年以上前)

☆彡をじさん

情報有難うございます。とりあえず私も発注してみることにしようと思います。

書込番号:14660841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

消えたタクマー

2012/05/13 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:66件

今まではコンデジを使ってきましたが、最近、デジタル一眼レフが欲しくなりました。ぺンタックスK-5か、ニコンD7000か迷っていました。デザインや値段を考慮しK-5に気持ちが傾いています。今、両社のレンズのカタログを見ています。
 ニコンはずっとニッコールを使っていますが、ペンタックスはタクマーを捨ててしまいました。個人的にはタクマーを使い続けて欲しかったな〜。

書込番号:14555664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/13 09:10(1年以上前)

心情、わからないではないですね(笑)!

書込番号:14555706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/13 09:24(1年以上前)

ペンタのレンズは、焦点距離が中途半端なのが最大の魅力です。
大いに悩んで下さい。
そうそう、安い割に良く写るカラーをオーダー出来るレンズもありますね。
これもおすすめです。

書込番号:14555750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/13 09:30(1年以上前)

ご存知だと思いますが、タクマーM42シリーズはアダプターかいしてK-5で使えます。

もちろん、ボディ内手ブレ防止も効きますので、この辺りはニコンとの違いかも〜

書込番号:14555770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/13 10:12(1年以上前)

消えた熊?  (^(エ)^)

書込番号:14555914

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/13 11:17(1年以上前)

ペンタックスもニコンも、古いレンズとの互換性は高く、ユーザーを大事にしていると思います。
でも使い勝手は、一長一短で、どちらも全てのレンズでフル機能で対応しているわけではないですね。

>ニコンはずっとニッコールを使っていますが、

D7000ですと、AI化以前のニッコールは、そのままでは付かないと思いますし、無理につけると
マウント部のパーツを壊してしまうみたいですから、気をつけてくださいね。

K-5は、タクマーなどのM42のレンズを付けるために、純製でアダプタが用意されています。
自動絞りではなく、実絞りの測光ですが、K-rなどのエントリー機でも測光できるのが良いですね。

タクマーのレンズ、中古で比較的多く出回っているせいか、安価で入手できるレンズもあるため、
もしK-5を購入されたなら、試してみてくださいね。現行のレンズとは違う、味がある描写をしたりしますね。

ニコンは上位機にD800のようなFX機が複数あるのが魅力だと思いますし、中級機以上は、MFレンズを使う際、
焦点距離やF値のレンズ情報を入力できますので、後で画像の管理も楽ですね。

ペンタックスは、やっぱりボディ側に手ブレ補正があって、焦点距離の入力で、古いレンズでも
使えることが、すごく良いです。K-5やK-7はファインダが、明るいレンズでもピントの山が見やすくて、
古い単焦点レンズとの相性も良いと思います。

ニコンもペンタックスも、どちらも良い部分があって、いずれは両方とも持たれても良いかも!?

書込番号:14556130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/13 11:23(1年以上前)

そう言えば、Kマウントになってからも、海外向けか何かで、
「タクマー」名のレンズを出していなかったでしたっけ?

そう考えれば、Kマウントになってからも、「消えて」はいないかもしれないですね。
私は、そういう新TAKUMARの物と思われる、ゴム製のレンズキャップは持っているのですが、
レンズ本体は持っていません

どなたかきっと、詳しく御存知ですね。
私はペンタックス歴が浅いので、あまり昔のことは知らない新参者ですので。

書込番号:14556157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/05/13 16:20(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。

> 松永弾正さん
  会社としての考え方はあったと思いますが、もったいなかったと思います。
  タクマー・・・かっこよい名前と思っていました。

> グリーンサンダーさん
  私の写真スキルでは、誤差なのですが、ペンタックスレンズは小型、軽量に魅力を感じています。

> canonndaleさん
  135mmF3.5と55mmF1.8がを棚に飾ってあります。レンズ交換にレンズをクルクル回しだすと、珍しさに人が寄ってくるかましれません。

>  guu tyoki paa さん
  何と返答しようと、熊りました。(汗)

> 銀塩*istさん
  次に質問しようかな?と思っていた内容でした。先手で教えて頂き有難うございます。
 銀塩時代にペンタックスLXか、ニコンF3HPか迷った末、見栄でニコン・・・・。
 今回は大人の選択をしようと考えています。

書込番号:14556994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/13 21:35(1年以上前)

レイニーデイさん、レスありがとうございます。

私もK-5かD7000ですと、デザインはK-5のほうが圧倒的に好きです。
グリップも、K-5のほうがなじむ感じがしています。

>銀塩時代にペンタックスLXか、ニコンF3HPか迷った末

私は F3アイレベルを、格子線の入ったファインダスクリーンで使っています。
F3は数が出回っているせいで、今やLXのほうが中古相場は高めですね。

ニコンのレンズを、自作のアダプタを介してペンタックスのデジイチで使うこともあるのですが、
デジタルだと結果がすぐ解るため、けっこう冒険が出来るのが良いかもしれないですね。

室内での撮影がメインですので、フィルムの頃だと 失敗を避けるために、三脚+ミラーアップ+レリーズケーブル
でばかり撮っていたのですが、今は、スローシャッターでも、積極的に手持ちで撮影しています。
手ブレ補正機構(SR)には、大変助けられています。

そういう意味でも、たとえオールドレンズでも、描写が好みのレンズを最優先できる、
ボディ側に補正があるほうが、撮れるシーンの幅も広がると思いますよ。

とくにK-5は高感度性能が高いので、明るい単焦点とSR機能の組み合わせで、
薄暗い所でも、活躍してくれるのではないでしょうか。

書込番号:14558095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 03:06(1年以上前)

タクマ―は日本人写真家、芸術家の梶原琢磨からとられたみたいですね。

http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/K/kajiwara_t.html

まさに純日本的な名前だったんですね。

書込番号:14559181

ナイスクチコミ!2


ぺ.さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/15 01:12(1年以上前)

Takumarの登録商標(取りあえず日本)は維持し続けているようですので、新しいレンズラインナップのネーミングで復活!なんてことがあると、楽しいのですが・・・

当方はフルサイズ機に拘りがなかったため、当時旬だったD7000とレンズ等色々比較してK-5の方を購入したくちですが、N社、P社それぞれに魅力的なレンズがありますので、レイニーデイさんもよい選択ができるとよいですね。

書込番号:14562539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/05/15 22:09(1年以上前)

今晩は、コメント有難うございます。

> 銀塩*istさん
 F3HPは、・・・身軽なFM2にメインカメラのポジションを譲ってしまいました。K-5は740g(F3HPは760g)なので少し不安なのです。ペンタックスはレンズが小型、軽量なので私にも使えるかなと思っております。

> ガラ イヤ さん
 人名までは知っていましたが、この方の経歴までは知りませんでした。賢くなった気持ちです。

> ぺ.さん
 タクマーもロッコールも、ヘキサノンも、リケノンも全部復活がいいですね。個人の好みでしょうが、D7000はペンタ部に叩かれたような凹部があるのが涙です。 

書込番号:14565567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング