PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

リベンジで猫カフェ行ってきました

2016/05/04 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 
当機種
当機種
当機種
当機種

まだまだ難しいですが前回よりはましになったって感じでしょうか(笑)

書込番号:19843603

ナイスクチコミ!12


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/05/04 00:54(1年以上前)

上手く撮れてるとおもいます。猫の目つきが悪いのが気になりますがw

書込番号:19843639

ナイスクチコミ!10


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/04 03:05(1年以上前)

コンチャソさん
再リベンジへGO!

書込番号:19843785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/04 05:14(1年以上前)

別機種

写りは褒められたものではありませんが

猫ちゃんは、いつ動くか判らないし、動いている時の方が面白い写真になったりするので楽しいですよね。
私は、写りよりもシャッターチャンス優先で撮っています。

書込番号:19843852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/04 07:22(1年以上前)

明るいところにいる動いていない大人の猫って、
いつもこんな目つきだよねぇ。

動いているところを撮ったほうが目つき的にはいいかもね。

書込番号:19843966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/04 07:36(1年以上前)

2〜3枚目の眼の効きが
妙にツボ で
良いと思います。

可愛い系のものと双方アップされていたら
もっとツボですね。(o^^o)

書込番号:19843993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/04 07:37(1年以上前)

人相悪いです。

書込番号:19843996

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/05/04 09:52(1年以上前)

おこですね。

書込番号:19844285

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/04 13:52(1年以上前)

機嫌悪そう
嫌われるようなことをした?

書込番号:19844979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/04 15:25(1年以上前)

猫は夜行性ではない説もあるそうですが。
時間帯にも依るのかも。
猫を被っていない、元気なネコがいいですね。

書込番号:19845186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/05/04 15:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
マンチカンなどはこんな顔だそうです。💦💦
餌をあげても撫でてあげてもこんな顔なのでじっとしてればこんな顔だと思います。
後でもう少し怖くない(笑)顔の写真をアップします。

書込番号:19845231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/05/04 16:00(1年以上前)

失礼しましたマンチカンではなくスコティッシュフォールドでした💦💦

書込番号:19845261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/05/04 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

別の写真をアップいたします。その1

書込番号:19845429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/05/04 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

別の写真をアップいたします。その2

書込番号:19845434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/04 17:35(1年以上前)

別機種
別機種

人になついていても外猫は厳しい目になります

家猫は安心しているので優しい表情になります

コンチャソさん

こんにちわ!(^^)!

猫カフェの猫の目はこんなものではないでしょうか。
外猫だともっと目が厳しくなります。
きついとか悪いとかの目ではありません、厳しい目になるんです。

機種違いで申し訳ないのですが、外猫と家猫の目つきの違いを貼ります。
外猫といっても、かなり人になれている猫です。
猫カフェだとこの真ん中あたりの目になるでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=19843603/ImageID=2490215/
この写真、顔の所を拡大して見てください。
とっても楽しい目をしていますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=19843603/ImageID=2490217/
上目の時に下から撮ると、若干恐い目になってしまいます。

少し角度を変えて撮られると、また新しい猫の表情が撮れると思います。

書込番号:19845480

ナイスクチコミ!5


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/05 00:12(1年以上前)

>潮待煙草さん

90mmでss1/10で撮れてしまうものなのですか?
私のタムキューは古い272ですが1/100くらいにしております。

横から失礼しました。
私も近々猫カフェ行ってみます。

書込番号:19846765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/05 04:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

猫ちゃんの眼つきが話題になっているので、再び参戦します。
まぁ、そういう顔の子だと言ったらそうなんですが、粘って待っていると、人間ウケする表情を見せてくれる瞬間があるので、そこをすかさず狙うようにしています。
通ってなんぼ的なところでしょうか。

今回は、表情、仕草で選んで見ました。
咄嗟にどう動くかわからない子たちなので、どうしてもシャッタースピードは速めに設定してしまいます。
ちなみに、我々が見て感じる印象と、当の猫ちゃんの気持とはギャップがあると思います。

書込番号:19847063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/05 09:28(1年以上前)

別機種

SS=1/8

コンチャソさん、hiroyanisさん、でぶねこ☆さん

>90mmでss1/10で撮れてしまうものなのですか?
若干ぶれていますが(^^;)
私のはF004(Canon)ですが、結構強力な手ぶれ補正です。

前掲写真を見てお分かりになると思いますが、階段で撮影しました。
階段の壁にもたれかかって身体を固定して撮影しました。
なお、視線方向は女房で、女房と追いかけっこをしていた最中に撮りました。

今回の写真はSS=1/8です。
なぜこんな遅い速度でしか撮れない状況で写すのか?と言われれば、
「瞳が大きい写真を撮りたい」
からです。

暗い場所で一点を見つめると猫の瞳は大きくなります。
それが可愛いので、ちょっと無理して撮ります。

でぶねこ☆さんが
>粘って待っていると、人間ウケする表情を見せてくれる瞬間があるので、そこをすかさず狙うようにしています。
と書かれている通りです。

スレ主様に間接的に言いたかったのは、まず、
「どんな表情を撮りたいのか?」
を考えた後に、
「ならば、どう写すべきか?」
を考え、それをもとに設定して写されたらいかが?ということです。

猫写真の場合、猫が主人公だから、撮影したい猫の表情をまず考えられたらいかがでしょうか。
もし、猫がいい表情をしていれば、若干ぶれても、感度上げ過ぎでノイズが増えても、大きな問題にはなりません。

機種違いでの再投稿、失礼いたしました。

書込番号:19847479

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

日本海の夕焼け。

2016/03/27 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け-1。

日本海の夕焼け-2。

日本海の夕焼け-3。

日本海の夕焼け-4。

K-5愛用の皆さん、今日は。
陸上岬展望駐車場から撮った日本海の夕焼けです。

*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の夕焼け-3。
*日本海の夕焼け-4。
レンズは smc PENTAX-FA 43mm F1.9 三脚撮りです。
このレンズ独特の色合いで撮れました。

書込番号:19733904

ナイスクチコミ!7


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/27 23:24(1年以上前)

> おじん1615さん、 こんばんわ、 

定点撮影的に続けておられる 陸上岬の夕焼け、すっかり自分の風景になった感があります ( ^ ^ ) 
当初、「くがみみさき」 と読むことが出来ずに、「りくじょうみさき」 とか 「はしがみみさき」 とか読んだり (笑)

時期は未定ですが、また 北海道までの車旅(車中泊)を計画してまして、 
行程は、山陽路が苦手な自分は 山陰路で行くことはほぼ間違いないところです、 

前回の旅では、岩美町の手前から中国山地越えの道に入り、このあたりは まだ 未踏破であります、 
次の旅では 陸上岬や田後港も訪れてみたいものです♪ 

おじん1615さんの定点撮影によって、陸上岬の夕焼けファンを 確実にひとり、獲得されましたね ( ^ー゜)b 
                           

書込番号:19735219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/28 10:38(1年以上前)

K-5愛用の皆さん、お早う御座います。

syuziicoさん
 私も数十年?前に蒲生峠の手前を兵庫県新温泉町の岸田の谷に入りまして(湯村からも入れる見たい)
開拓地の大根畑の傍を通り鳥取県と兵庫県の県境に降りる基幹リンドウを計一時間くらい走った事が
有りますが、鳥取県の旧八頭町広留野には至りませんで途中で引き返しました。
行けども山道でした、当時はファミリアでしたが軽トラ四駆の方が向いてるかも知らません。
今は鹿やイノシシ(イノブタの野生化したものの子孫が殆ど)の天下です。
之の対策に手を焼いています。
滅多に走った事のない道のドライブを好む人にはぴったりの林道です。

 海岸線の眺めを撮る人には、豊岡市から国道178号線に入り鳥取県の岩美町が終点で国道九号に出ます。
陸上岬は国道178号線の鳥取県岩美町と兵庫県新温泉町の境界ギリギリ鳥取県側になります。
羽尾岬休憩舎からの夕日撮りも、陸上岬の対岸で直ぐ近くです。

書込番号:19736173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/28 10:49(1年以上前)

 追加です。
国道178号線の鳥取県と兵庫県の間の峠は今は七坂トンネルになって直通しますので
海岸線を撮影する時はナナサカトンネル直通は避けて旧道の七坂峠のジグザグ道を通る必要が出てきます。
七坂峠はとても景色の美しいジグザグ道が山の中腹を続きます。
ジグザグ道は大昔の元国道178号線です。

書込番号:19736199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/04/18 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け-1。

日本海の夕焼け-2。

日本海の夕焼け-3。

日本海の夕焼け-4、日没。

K-5愛用の皆様、お早う御座います。

 旧国道178号線鳥取県と兵庫県の県境の鳥取県側ギリギリの陸上岬からの羽尾半島と日本海の方面の夕焼けです。
*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の夕焼け-3。
*日本海の夕焼け-4、日没。
FA43 F1.9を使用して三脚撮りです。

書込番号:19798288

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/18 13:12(1年以上前)

> おじん1615さん、 こんにちわ♪

先日は シグマとタムロンのレンズ選択で たいへん参考になるご教示をいただき、ありがとうございました m(_ _)m 
おかげさまで、シグマ 17-50 をキタムラネットで注文し、数日前 近くの店舗店頭で受け取りました♪ 
カメラボディの方は、K-S2 を別のネット店で発注しましたが、オーダーカラーで受注生産のため 
手にできるのはゴールデンウィークの頃になるそうです、
K-5Us 入手以来、自分にとっては3年ぶりの新機種導入になり、たいへん楽しみにしています ( ^ ^ ) 

あ、 個人的なことばかりで申し訳ございません、 
しかし・・・・ K-5系がボディサイズや操作のしやすさから、自分には合ってると思ってるんですが、
後継機のはなしがなかなか出てきませんねぇ、、 

ペンタックスとしては、K-S系、K-3系、そして K-1 と集約して K-5系は消滅させるんでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)?? 
                        

書込番号:19798548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/04/18 14:47(1年以上前)

syuziicoさん、今日は。

 K-5系は、C-MOSセンサーチップを作っている SONY が APS-C機種は K-3系にアップしてしまったのでもう出ないでしょうね。
素人を旨くだまして?(おだててのせて?)高画素機を売りつけようと K-3系の超高画素機のチップを作りましたが ISO 100以外は今一なので 少しだけ画素数を控えた K-S?系ができました。

このK-3系が正式には(画素数以外は)K-5の後継でしょうね。
画素数上げ過ぎの写りのためにプロカメラマンが全くそっぽを向く写りのデジイチになりました。
之からはフルサイズの K-1を中心に販売をする時代と思います。
K-S系はエントリー機のミラーをプリズムにした使用のデジイチなので、あくまでもプリズム仕様のエントリー機でしょうね。
この様な画素数を上げ過ぎの C-MOSセンサーチップの時代になりますと APS-C機の魅力が無くなりましたね。

私は、最後のCCD機の K10Dを二台所有しています、昼間の明るい時間は、画素数以外は K10Dの写りの物でしょうね。
砂丘や、日本海を撮りますと高画素機の画像処理は難しいですね。
高画素機になるほど写りが薄くなります、センサーチップでノイズをつぶし、画像処理でもノイズをつぶして高画素機の時代になりましたが、APS-C機の高画素化はもう限界かと思います。

CCD機の K10Dの中古の良品を探すか、フルサイズのK-1の時代デショウネ。
でも、お金が中々都合できません・・。

書込番号:19798734

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/19 00:26(1年以上前)

> おじん1615さん、 レス ありがとうございます、 

やはり K-5系の後継機は無いんですかねぇ・・・・ ざんねんです、 
自分も K-3 が出てきた当初、大きな関心をもって作例などをたくさん見ておりました、 
しかし K-5系と比べると、どうしても違和感を感じてしまいましたね (;´・ω・) 

解像感は高画素化したということもあり、さすがと思わせるものがありましたが、画全体の印象は・・・・・ 
それまでのペンタックスの画作りとは違う印象を受け、それで K-3 、K-3Uは見送ることを決めました、

こういう話は、K-3系ユーザーの人には面白くない話であるわけで、このクチコミ板上でもひかえてたところです、
おじん1615さんの印象をおうかがいして、やはり同じように思う人も居らっしゃるんだなあと意を強くしました♪

最近の新機種は、高感度画質を重視するために低感度(普通感度)画質はほとんど向上無し、 
アストロトレーサーとか WiFi機能と言うんですか? 無線通信出来る機能とか、画質に関係ないものを付加、
自分にとって必要でないものをいろいろ付けて、それで高価なボディ価格で提供されてもねぇ・・・・
という思いなんです (笑) 

APS-Cサイズで 画素数は 2000万画素くらいが今の技術ではベストバランスかなあと見てます、 
2400万画素になると、見られない画質ではないけども アップアップ感が強いですね、 無理してるなぁ〜って、 
1800万画素くらいに抑えて、その余力を画質に振り向けてほしいもんだと思いますが、こんな考え方って 
今どきのデジイチユーザーの中では少数派なんでしょうね (;´・ω・) 
          

K-S2 は 2000万画素機で自分の希望通りなんですが、実はひとつ、不本意なところがあるんです、 
それは コンパクト過ぎること d(-_^) 
近くの大型店でデモ機を触ったとき、なんじゃこりゃあ! と思わず口にしてしまいました (笑) 
自分にとってベストの大きさは K-5 クラス、 このくらいが重さも大きさも 一番 手に馴染みます、 

そんな不本意な点も承知で導入を決めたのは、旅が近くなってきたこと、
それと K-5クラスの後継機が見えないし 待っとられんな、というところでした、 
画作り的には K-3 とは違い、ペンタらしさを強く感じてます、 
撮りようによっては、K-3 と同じか、凌駕するものも撮れるんじゃないかと、個人的には意気込んでます (笑) 

 長文 しつれいしました m(_ _)m  
                       

書込番号:19800299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/04/22 21:39(1年以上前)

当機種
別機種

草刈り K-5

草刈り K10D

K-5 愛用の皆様、今晩は。
 K-Vの愛用者で努めている年齢のK‐3愛用の方は、割合ともう一台はK-5 MarkU
だったりしまして色々と頑張って撮っておられます。
本人も沢山撮って居られる方はわかっておられます。

 K-5自体が砂丘などを撮りましても K10Dの色合いは逆立ちしても出ません。
この事も沢山撮られる方はわかっておられまして、K10Dを三台も使っておられる方もおられます。
更に高画素の最新機種とうまく使い分けておられます。
何年もデジイチを使っていますと画像の違いが良く分かってきます。

晴れの日と曇りの日で画像の比較し難いですね。

書込番号:19810816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/05/04 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け-1

夕焼け-2

夕焼け-3

夕焼け-4

 鳥取県と兵庫県県境の鳥取県側ギリギリの陸上岬展望駐車場へ夕焼けを撮りに行きました。
高画素のK-5なのにとても美しい黄金色に輝く夕焼けが撮れました。

*夕焼け-1
*夕焼け-2
*夕焼け-3
*夕焼け-4
SMC TAKUMAR 35mm F3.5で撮りました。

書込番号:19846438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/05/04 22:36(1年以上前)

K-5愛用の皆様、今晩は。
 どんどん高画素機に走るのは、PENTAXは C-MOS センサーチップは SONY製の物を買ってデジイチを作っていますので
SONYが 1600万画素の センサーチップの作るのをやめて2000万画素台や2400万画素台機のチップがメインになっていくと追従するしかないでしょうね。
マイコンチップを組み込んで撮影とは関係ないおまけの機能てんこ盛りで売るしかないとおもいます。
然し、これも限度が有るでしょうね。

書込番号:19846470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

田舎の初春。

2016/02/08 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

山の稜線からの朝日

朝日化川面に。

朝の太陽−1。

朝の太陽を対岸から。

未だまだ雪のある中、朝日にも春の匂いが。
*山の稜線からの朝日、DA‐14 F2.8 三脚撮りです。
*朝日が川面に写り、DA-14 F2.8 三脚どりです。
*朝の太陽を国道九号線脇の農道から、DA-14 三脚撮りです。
*朝の太陽を蒲生川の対岸から、DA-14三脚撮りです。

一晩で雪景色に変身した山陰地方の奥地からです。

書込番号:19568547

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/08 12:29(1年以上前)

スミマセン、間違えました。
 一つ目と二つ目の画像は、FA43 F1.9 Limited で三脚撮りです

書込番号:19568555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 13:55(1年以上前)

FAはやっぱ,美しいですね.

書込番号:19568784

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/08 14:59(1年以上前)

なんと!お美しい(≧∇≦)

朝日の春の匂いは、私九州人なので全く伝わってきませぬ、、 申し訳ない笑
なんなら真冬な感じが、、笑

雪がうらやましいです(^^)
そんな景色を一度で良いから見てみたいものです(^^)

書込番号:19568888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/08 18:50(1年以上前)

雪に憧れるo(^o^)o
実際には大変なんだろうけど…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19569413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>おじん1615さん

こんにちは。冬の寒さの中でちょっぴり春を感じさせる日差しが素敵ですね。
こちらもまだまだ寒いですがピークは過ぎ、少しずつ春に向かっている気がします。

書込番号:19571414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/09 12:27(1年以上前)

皆さま、今日は。
 雪がちらちらしましても、止み間の日差しが温かかったり、吹く風も少し暖かくなり日増しに春の匂いが強くなっています。
写真に春の匂いをのせるのは私には難しいです。
おなし雪がチラチラしても1月よりも温かめです。
日差しはもう初春ですね。

書込番号:19571847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/09 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の日差し-1

蒲生川

朝の太陽を対岸から。

春の夕方。

K-5 愛用の皆さん、今日は。

 日に日に春の日差しがつよくなり早朝の放射冷却の時間帯の冷え込みも柔らかくなりつつあります。
*春の日差し-1、水田。
*春の日差し-2、蒲生川。
*春の日差し-3、蒲生川対岸から。
*春の夕方の南西の水田地帯と上空の景色を広域農道から。

早朝の冷え込みも柔らかくなりつつあります。
レンズ : SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm です。
高画素化により画像が淡い写りになるのを補正てくれて 1020万画素の K10D画像に負けないコントラストの画像が撮れるレンズで重宝しています。
高画素機になるほど良いレンズが必要です。

書込番号:19572024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/09 13:42(1年以上前)

K-5愛用の皆さん、今日は。

 三つめの画像は、朝の太陽では無くて、夕方に太陽です。

「-瑞雲-」さん
素敵な公園?ですね。
建物や池?が美しいです。
カモの仲間は、此方では10月末頃に渡ってきまして、冬を越して春の田植え前5月中には居なくなります。
でも、渡りをやめて居着いてしまったのも2-3羽います。
カモは、アヒルの遠い祖先らしいです、縄文時代頃から?人に飼われ始めたのがアヒルの始まりとか。

書込番号:19572070

ナイスクチコミ!1


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 17:15(1年以上前)

当機種
当機種

>「-瑞雲-」さん
>素敵な公園?ですね。
>建物や池?が美しいです。

ありがとうございます。実はこの建物は世界遺産です。
ちなみに仕事の関係で海外に住んでおりまして日本ではありません。
冬は氷点下10〜20℃にもなるので本当に春が待ち遠しいです。

書込番号:19572576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/23 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小栗浜。

小栗浜-2。

浦富港小型船。

観光道路からの城原海岸。

 雨上がりの午後に春の浦富海岸を撮りました。
*小栗浜、浦富海岸の西隣、田後港の手前です海水浴シーズンは身動き取れない程満員です。
*小栗浜-2、田後方面への道筋。
*浦富港の小型船。
*観光道路の田後辺りからの城原海岸。

書込番号:19620727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/23 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田後港5tクラス漁船。

観光道路から田後部落背後。

城原海岸降り口。

城原海岸に降りた辺り。

K-5愛用の皆さん、今日は。
 続きです。
*田後港5tクラス漁船。
*田後港は以後を観光道路から。
*観光道路から城原海岸降り口。
*城原海岸に降りた辺り。

書込番号:19620765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/23 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城原海岸から田後背後。

城原海岸正面。

城原肝がん西-1。

し原海岸西-2。

K-5愛用の皆さん、今日は、 続きです。

*城原海岸から田後背後辺り。
*城原海岸正面。
*城原海岸西-1。
*城原海岸西-2。

書込番号:19620789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/23 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鴨ガ磯の高い所から。

先網代奥の高い所から。

千貫松島入り江。

名所、千貫松島。

K-5愛用の皆さんお早う御座います、続きです。

*鴨ガ磯(城原海岸の隣)の高い所から。
*先網代奥の高い所から西側を。
*千貫松島入り江。
*千貫松島。

書込番号:19620812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/02/23 12:11(1年以上前)

当機種
当機種

密航船監視廠から砂丘方面を。

密航船監視廠から新網代港方面。

K-5愛用の皆さん、今日は。
 山陰海岸観光道路沿いの名所からの日本海です。
*密航船監視廠から鳥取砂丘方面を。
*密航船監視廠から新網代港方面を。
どれも三脚撮りです。

脱字、誤字、乱筆乱文御免なさい。
どの画像も、レンズ : Super-Muluti-coated TAKUMAR 1:3.5/35 を使用して三脚撮りです。
APS-Cのデジイチ + 35mm レンズで撮ると肉眼で見た大きさで撮れますので使用してみました。

書込番号:19620835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/13 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕方前。

羽尾岬夕方-2。

羽尾岬夕方-3。

羽尾岬夕方-4。

K-5 愛用の皆さん、今日は。

 羽尾岬休憩舎から撮った日本海の夕景です。
*夕方前、SIGMA 17-50 F2.8 の 17mm側。
*羽尾岬夕方-2。
*羽尾岬夕方-3。
*羽尾岬夕方-4。
SIGMA 17-50 F2.8の画像と TAKUMAR 35/3.5の画像とあります。
焦点距離のピッタリ 35mm の物が TAKUMAR 35/3.5 の画像です。それ以外は SIGMA 17-50 F2.8の画像です。
どれも三脚撮りです。

書込番号:19688154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/13 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽尾岬-5。

羽尾岬-6。

羽尾岬-7。

羽尾岬-8。

K-5愛用の皆さん、今日は。
 羽尾岬休憩舎からの画像の続きです。
*羽尾岬-5。
*羽尾岬-6。
*羽尾岬-7。
*羽尾岬-8。
焦点距離の 35mm と有るものは、TAKUMAR 3.5/35 それ以外は(36等) SIGMA 17-50 F2.8です。
どれも三脚撮りです。
朝は雪がちらつきましたが夕方は良いお天気に恵まれました。

書込番号:19688178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/13 13:51(1年以上前)

目方を軽くしてありますが、どの画像も K-5 のフルサイズの画像です。
ただし、水平線の傾き等をパソコンで修正したものは微妙にサイズが小さい物もあります。

書込番号:19688188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

日本海の夕暮れ!

2015/12/12 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

冬の浦富海岸広角。

冬の陸上岬広角。

標準画角 35mm。

冬の日本海の浦富ジオエリアの東の端である兵庫県との県境の鳥取県側の東浜海岸です。
お天気の良い日を見計らって撮影に出かけました。

*冬の東浜海岸、広角 DA14mm です。
*冬の陸上岬、広角 DA14mm です。
*冬の陸上岬、TAKUMAR 35mm F3.5 です。

書込番号:19396931

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/12/12 11:04(1年以上前)

当機種
当機種

陸上岬の夕暮れ広角。

標準画角 35mm。

冬の日本海の夕暮れの続き画像です。

*冬の陸上岬、広角 DA14mm です。
*冬の陸上岬、標準画角 APS-Cの35mm TAKUMAR 1:3.5 / 35mm です。
撮影場所は同じでも、日々刻々空の夕焼けの模様、日本海の潮目が違いますので綺麗です。
全部三脚撮りです。

書込番号:19396969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/12/12 11:59(1年以上前)

夕焼け好きとして…四季彩が素晴らしいですo(^o^)o
釣り好きとして…潮目と磯が素晴らしいですo(^o^)o

書込番号:19397115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/12/15 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東浜海水浴場辺り。

陸上岬-1。

陸上岬-2。

陸上岬-3。

お早う御座います。

 12月14日の夕方は良いお天気になりまして夕焼けを撮りに陸上岬に行きました。
*東浜海水浴場辺り。
*陸上岬-1。
*陸上岬-2。
*陸上岬-3。
K-5は、画素数が多いので精細感がありますね。
レンズは Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 と表記のあるM42マウントレンズで三脚撮りです。



書込番号:19406007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

紅葉・・・始まりはじめました。(謎)

2015/10/03 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:17318件
当機種
当機種
当機種
当機種

信州の秋のはじまりは、都会に比べると早いと思いますが、10月になったばかりなので「紅葉シーズンの入り口」といったところでしょういか。

里では稲刈りがはじまったばかり。この週末は運動会をやっているところもあったりします。

また、連休で県外から信州への行楽客も大勢。

ワタシが今日行った八千穂高原も人気の紅葉スポット。 

紅葉の写真を撮るにはとても良い場所だと思います。

そういえば、昨年もこの時期にR299の紹介をしたような。。。

書込番号:19196195

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092398/SortID=19196125/#tab こっちから引っ越しです。 m(_ _)m

というわけで、今日は、SMC PENTAX-A 70-210mm F4を合体させて、気のママに撮った作例をアップしたいと思います。

このレンズは、昔ながらのペンタックファンにはおなじみのMFズームレンズです。

しかし、「なぜ今になってこんなMFレンズを使って不便な思いをしながら撮影をするのか?」と疑問に思う若いユーザーさんも居るでしょう。

ワタシがMFレンズを使う理由は、「人間的営為としての写真撮影」を具体的に体感することで、電脳ネットワークの支配する世界からの脱却を、リアルに実践し、自己存在の確認をするためです!(謎)

なんのことか分からない人はスルーしてください。(笑)

「なんでもかんでもオートになって、機械まかせ・カメラ任せで写真撮って何が楽しいんじゃい?」

と、思ったのがきっかけです。

機械いじりの好きな人って、たぶん自分の手で操作したいという欲求がありませんか?

例えば、車だってATよりMTとか。。。

そういう意味で、ワタシはMFレンズで遊べるペンタックファンって手放せません。

ちょっと脱線しちゃいました。失礼。


※4枚目・浅間山ですが、このレンズの遠はちょっと甘いか? それとも遊び方向へ回しすぎたかも?

書込番号:19196251

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 休止中 

2015/10/03 19:38(1年以上前)

え〜、お引っ越しに伴い付いてきました。

来週、立科・女神湖の予定を組んでいます。立科の別荘持ちからの報告ではそろそろ見頃とか。
8月にも行っていましたが、2000m超えると20℃前後でブルブルでしたね。

今回も、別荘持ちが移動車両と運転手を兼ねて案内役です。義兄夫婦でして。

書込番号:19196259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

硫黄岳爆裂火口側

富士山

浅間山を背景に

うさらネットさん どーもです。

今朝の信州佐久地方はとても寒かったです。地元民がそう思うほどですから、もうそろそろストーブが必要かなんて思いましたが、

車でR299=山を登り始めた頃にはすっかりポカポカになってしまいました。

朝夕の寒暖差がけっこう大きいのもこの時期の特徴だと思います。

ちなみに、今朝6時過ぎの気温が8度くらいで、お昼頃が22度ほどでした。今は17度です。

書込番号:19196274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ紅葉には早いかカエデ(?)の仲間

釣り上げたニジマスをBBQで満面の笑み♪

佐久の平からは槍ヶ岳も見える♪

しかし、今日はよく晴れていて気持ちが良かった。

実は、全国的に夏休み以降雨天が多かったように思うのですが、信州佐久地方は本当に雨降りが多く、今年は「残暑」というものがありませんでした。
なので、フツーなら夏休み明けに「残暑見舞い」を出すところ、今年はそういったこともなさず。。。

実は、今日は「白駒の池」に行くつもりだったのですが、大渋滞で駐車場も満車状態なので目前で引き返してきました。

立科へは八ヶ岳経由でも行けるのですが、「白駒の池に行けなかったら、小諸の松井農園つりぼりへ行く」というセカンドプランがあったので、そちらへ行きました。
最近、次男坊が釣りに興味を抱いているので。(笑)

書込番号:19196320

ナイスクチコミ!7


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/03 20:02(1年以上前)

.
はじめまして 富山のバイク海苔 もと信大生でございます(おおむかし)

せんじつ、吉村和敏さんの個展にいってきました

信州は第二のふるさと ビナスや292も何度走ったことでしょう・・

ときどき、豊国館とかにも出没しています(笑) よろしくです

まずはご挨拶まで


書込番号:19196322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 20:11(1年以上前)

「佐久の平から見える槍ヶ岳」は、画像では近そうに見えますが、全然近くありませんよ。

佐久は信州の東の端。

槍ヶ岳は信州の西の端。


ちなみに、昨年の今頃はこんなの書き込んでいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010013/SortID=18016270/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183010/SortID=18040108/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010045/SortID=18093396/#tab
ISO感度設定ミスでヘロヘロでしたね。(核爆)

書込番号:19196340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 20:14(1年以上前)

あらら、検索しながらチンタラ書いてたら!

suzakid77さん 初めまして。 こちらこそよろしお願いします。

今回アップできる画像はこれだけです。

今年は、このあとの休日はずっと予定が詰まっているので、紅葉の撮影はできないかもしれません。

何か撮れたらまたアップしたいと思います。

MFレンズもちょっと変えてみようかな。

書込番号:19196351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/03 20:16(1年以上前)

個人的には基本がAFからのフルタイムマニュアル派なので(笑)
AF自体フォーカスの補助機能て意味合いが強い…

なので最初からMFでもそれほど困らなかったりする♪

フルタイムマニュアルできないレンズだと最初からMFにしたりもするしね(笑)

MF時代やAF時代初期のF4通しレンズは重宝するなあ
ペンタックスのは持ってないけど、FマウントとEFマウントのは持ってる♪

書込番号:19196361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 20:18(1年以上前)

いま見返して気づきましたが、ここの5枚目の青抜きの「岩」の写真。

空の色がこんなにこってり青く出ているんですね。

レビュー無しで、直接SDカードから読み込んでいたので気づきませんでした。

書込番号:19196366

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/03 20:23(1年以上前)

マリンスノウさん、いきなりコメントさしあげて申し訳なし! です

まだ一眼はビギナーなのですが、カメラは行動派が好きで

k-5や01を使ってる青森のk−bauerさんもすごく好感が持てます

自分は、あれこれ撮りちらかしてますが、にわかペンタファンとして地味に行きたいと思います

佐久はフルーツ天国ですね この時期になるとムズムズしております(笑)


書込番号:19196376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 20:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん どーも。 お久です♪

スポーツでは断然AFなんですが、その他極力MFレンズを使いたいと思っています。

でもね、実際にMFレンズを装着して撮影しないと気分がよくない。

AFレンズでMF撮影しても気分が高揚しないというか、、、。


夏休み前にニコンの8514(MF)で結婚式撮影に挑んで撃沈。

リスクが大きくなる前に、すぐさま8514(AF)に装着し直し再チャレンジ。

MFとAFはちゃんと使い分ける必要があるわ!

書込番号:19196381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/03 20:32(1年以上前)

>MFとAFはちゃんと使い分ける必要があるわ!

御意

速写性を求められる被写体だとMFなんてやってられない(笑)

僕もイベント撮影とかだとAFしか使わない


確かにMFレンズのねっとりしたフォーカスリングの感触は気持ちいい♪

ニコンのAFレンズで無印やDタイプのころのマクロレンズでは
MFにするとフォーカスリングに適度なトルクがかかるようになっていて
MF時の使用感が抜群にいいのもあったりします♪

書込番号:19196404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/03 20:33(1年以上前)

suzakid77さん

いえいえ。かまいません。

佐久は野菜に果物に、まだまだ農業も盛んだと思います。

これからの時期はリンゴですかね。

あまり詳しくはありませんが、随時色々な種類のリンゴが店頭に並びます。

おすすめは「シナノスイート」です。

「コレを食べたら、フジなんて食べられない。」と、ウチの母親が言っていました。


ちなみに、今日言ってきた松井農園は、釣り堀もありますが、農園なのでメインはリンゴ狩りのできるリンゴ農園です。

休日には、よく大型観光バスが駐まっています。

信州佐久地方は、かつてはリンゴも非常に盛んでしたが、いまは立科や小諸市にリンゴ農園が集中しています。


書込番号:19196405

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/03 21:49(1年以上前)

ありがとうございます 

シナノスイート 肝に銘じました! 明日でも走りたいくらいです(笑)

以前に292の中野側の道の駅で、葡萄を買ってみたんですが

ナガノパープルってのね 皮ごと食べれる激甘のぶどう・・ これが衝撃!でしたねえ

ぶどう王国山梨も真っ青ですよ これはマジに・・

それをちょっと思い出し 

個人的には、キュンと寒くなってくる 今からが信州本番(笑) 楽しみです

書込番号:19196677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/04 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼け

朝焼け2

> マリンスノウさん、初めまして
亜熱帯浜松は、紅葉、まだまだですけど
自分もK-5のSilverなので(specialか分かりません)
空の紅葉を(^^ゞ

あ、どぶ川にススキはありました

書込番号:19197875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/04 20:47(1年以上前)

lycoris2007さん よろしくお願いします。


ところで、specia とは?

いきなり質問で済みません。

書込番号:19199487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/05 18:37(1年以上前)

当機種

落ち葉以外みどりみどり

こんばんは、マリンスノウさん

PENTAX K-5 Silver Special Editioniって機種名で出てるので・・・

シルバーはみんなスペシャルなんですかね?
(自分はボディだけ買いました

specia・・・”l”(エル)抜けてましたか、、入れたつもりだったんですけど(^^ゞ

書込番号:19201813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/05 21:09(1年以上前)

lycoris2007さん こんばんは。

スペシャル! (special)


> K-5 Limited Silver

> K-5 Silver Special Edition

実は、私はペンタックスファンなので、K-5のシルバーは2台使っています。

でも、どっちがどっちだか分かりません。(爆)

なんか目印あったかなぁ?

グリップ下の[SR]のマークが黒と赤で違う。。。

書込番号:19202245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2015/10/08 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マリンスノウさん こんばんは。

久々K-5にタイムリーなスレができましたので、ご挨拶がてら貼らせていただきます。
こちら仙台の奥座敷である秋保・作並エリアを通りすがら、まさに「始まりはじめた紅葉」です(^^)
今日は台風の影響で強風が吹く中でしたが、久々にK-5を持ち出しての撮影は楽しみました。
(使用レンズは全てPENTAX DA18-135mm WR 撮って出しです)

ちなみに、最近のリンゴではシナノゴールドがお気に入りです♪

書込番号:19210839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 休止中 

2015/10/10 08:17(1年以上前)

これから立科方面へ。明日は雨だ〜!! ったく。明後日に期待。

紅葉だ、うっしっし。

書込番号:19214072

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

共用できますか?

2015/08/15 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:54件

◆K-5
・バッテリー=D-LI90P

・チャージャ=K-BC90PJ


◆K-7
・バッテリー=D-LI90

・チャージャ=K-BC90J


■バッテリーの型番にPが付いているかいないか。
■チャージャの型番にJが付いているかいないか。

現在7を使っていますが、5の未使用新品が頂けそうなのですが、
バッテリーもチャージャも無いので別途購入すべきかどうか困っています。

ちなみに、7には予備バッテリーがあるので共用できればラッキーなのですが。

よろしくお願いします。




書込番号:19055203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2015/08/15 22:42(1年以上前)

ついでに、

◆K-5
・D-LI90P
・K-BC90PJ

◆K-3/K-3II
・D-LI90P
・PK-BC90PJ

3と5では、バッテリーとチャージャは共用ですね。

書込番号:19055234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/15 22:51(1年以上前)

Pが付いている意味は知りませんが、共用できそうですね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B006RCX8DG

http://www.amazon.co.jp/dp/B005Z7O9GY

書込番号:19055272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/08/15 23:03(1年以上前)

花とオジ様 素早いレス有り難うございます。

とういうことは、7→5→3と、全て共用できるわけですね。

でも、Pの意味が気になります。


ありがとうございました。

書込番号:19055308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/08/15 23:08(1年以上前)

あれれ?

リンク先のアマゾン・・・バッテリーは「互換バッテリー」ですか?

純正はもう売られていない?

でも、7→5→3で共用できるなら、現行機3のバッテリーでも良いわけですね。


キャノンはD50用の互換バッテリーを使っていますが、電池の減り具合が早くてストレスです。

やっぱ純正の方が安心できるかも。。。

書込番号:19055321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/15 23:32(1年以上前)

>青春の1ページさん
D-LI90PとD-LI90、どちらもK-7に使えますしK-5にも使えます。(我が家のK-5で両方使ってます)
型式の最後のPは、改正電気用品安全法へ対応している意味だそうです。(メーカーのお知らせ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/announce/20120113.html)

なお、純正の充電器はそれぞれの型式に対応した物でないと物理的に着かない設計でしたよ。

書込番号:19055396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/15 23:44(1年以上前)

こちらをどうぞ ↓

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/announce/20120113.html

7 3 5へ とっかえひっかえ使ってますが。 充電時は↑のように制限があります。

(P付充電器に P無しバッテリー、きついけどはまってしまいますが。自己責任で!。)

書込番号:19055431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/16 00:24(1年以上前)

青春の1ページさん、こんばんは。

このバッテリーの件ですが、私がK-7の予備バッテリーを買うときに色々調べました。
K-5用バッテリーのD-LI90Pは、K-7用チャージャーK-BC90Jで充電できません。
形状が違うため、セットすることが出来ないからです。
バッテリー自体はどちらもK-7で使うことが出来ます。

もちろんK-BC90Jしかチャージャーは持っていませんから、必死こいてD-LI90が在庫している店を探しました。
価格コムで在庫ありの店の売場に行くと、実際にあるのはD-LI90Pばかり。
Pなしはないのかとメールしても返事は来ない。
本当に参りました。

国内はおろかアメリカの店にまで問い合わせて、やっと大阪の店から画像付きで間違いなくPなしというメールが来ました。
それがD-LI90最後の在庫でした。

そういうわけで、K-7のバッテリーはK-5に流用できます。
もし今のバッテリーが使えなくなったら、バッテリーとチャージャーを併せて買わないとなりません。
そうなると1万円以上かかるので、単3電池6本で使えるバッテリーグリップも検討対象ですね。
バッテリーグリップは中古でもよければ1万円以下で手に入ります。
ただし単3を6本入れると重い。

書込番号:19055529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/16 07:38(1年以上前)

青春の1ページさん
メーカーに、電話!

書込番号:19055922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/08/16 09:54(1年以上前)

>キャノンはD50用の互換バッテリーを (誤)

→キャノンは50D用の互換バッテリーを (正)

済みません。間違えました。

書込番号:19056163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/08/16 10:01(1年以上前)

>D-LI90PとD-LI90、どちらもK-7に使えますしK-5にも使えます。(我が家のK-5で両方使ってます)

バッテリーは、共用できると言うことですね。


>なお、純正の充電器はそれぞれの型式に対応した物でないと物理的に着かない設計でしたよ。

ということは、7のバッテリーは売ってないし。。。

K5のバッテリーとチャージャーがあれば無問題ということですね。

つまり、D-LI90P K-BC90PJは、買わなければならないわけか。


みなさま。的確なご助言ありがとうございます。

書込番号:19056175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/16 13:27(1年以上前)

>青春の1ページさん
K-7用に、予備のバッテリーを持っているなら、K-7とK-5で共有できます。
新たに、バッテリーを購入するなら純正を買うとなると、P付きなのでチャージャーも必要になります。

ちなみに私のK-5は、D-LI90とK-BC90Jの組み合わせが購入時に付いてきましたが、最近新しく予備バッテリーを買ったために、D-LI90PとK-BC90JPも使ってます。

書込番号:19056704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング