
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2012年1月4日 14:07 |
![]() |
302 | 60 | 2012年1月10日 13:01 |
![]() |
84 | 6 | 2012年1月3日 17:35 |
![]() |
13 | 2 | 2012年1月1日 12:09 |
![]() |
24 | 6 | 2012年1月4日 23:26 |
![]() |
14 | 4 | 2012年1月13日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

今晩わ
>きまぐれナコさん
>最後の一台でした
[PENTAX K-5 18-135レンズキット]入手おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪
ここ価格.comの[PENTAX板]には【PENTAX 単焦点レンズ沼】に誘う輩が居るので
是非ご注意を ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:13975064
6点

きまぐれナコさん ご購入おめでとうございます
一杯 一杯 かっこいい写真を撮って見せてくださいね!
書込番号:13975364
2点

おめでとうございます♪
私もクリスマスに手に入れたばかりです。
なのに寝正月にしてしまいました。
おたがい良きフォトライフおくりましょう♪
書込番号:13975579
3点

今日わ
>きまぐれナコさん
このスレッドは携帯電話から投稿され、
削除(依頼?)されたスレッドはPCからみたいですがこのスレッドでPCでも返信出来ますよ (´⊂_`*)ナノサー
>実はもう、足の先っぽが沼に浸かってます(笑)
では遠慮無く ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
『We Love 単焦点 〜単焦点de新たな一歩〜』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13964972/
では
書込番号:13978037
0点

きまぐれナコさん
ちょっとづつでええやん。
書込番号:13978095
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
今日,初売りで安くなっているかと思い,ヨドバシカメラ仙台店に行きました。
しかし,残念ながら,このセットは売っていませんでした。
店員に聞いてみたら,生産終了とのことでした。
話をしているうちに,いやに詳しいので,ネームプレートを見てみたら,なんと,ペンタックスの応援社員でした。
彼の話では,次の機種が春に出るので,K-5自体が生産終了しているそうです。
18−55の標準ズームセットも生産終了で,メーカー在庫限りだそうです。
K-rも生産終了だそうです。
リコーに買収されたので,次に発売する機種は決まっていないとのことです。
K-5の後継機かもしれないし,フルサイズ機かもしれないそうです。
リコーの社長がフルサイズ機の発売にGOを出しているそうです。
(ということは,数年前に開発はしているものの,発売されなかった「幻のフルサイズ機」がとうとう登場するのでしょうか?中身は当然別なものに変わっているのでしょうが。でも,HOYAに買収された時も同じ噂が出ていましたね。今度こそ本当だといいのですが。)
K-5の後継機が出るのは確実ですが,発売のタイミングは決まっていないそうです。
ということで,いずれにしても,春を楽しみにして,買わずに帰ってきました。(笑)
14点

今晩わ
>バイクボサノバさん
>次の機種が春に出るので,K-5自体が生産終了しているそうです
やはりそうですか・・・ (。-ω-)ァァ
「[PENTAX K-5]があまりにも安いから買おうかな?」と悩んでいたのですが
次の機種まで待つか考え直します ( ̄へ ̄|||) ウーム
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:13971232
2点

今晩は。
フルサイズに今のところ興味はありませんが、ふと手元をみるとフルサイズ対応レンズを結構持ってます。
所持レンズで望遠が弱かったのでDA★60-250を買おうと思ってましたが、
念の為にシグマ70-200 F2.8にした方がよさそうですね。
フルサイズで明るい望遠として使えるし、フルサイズに装着すればDA★50-135っぼい距離で一石二鳥だし。。。
マウントが増えてQの開発が止まらないのか、見極めるまでQを買うのも控えようかな。
Qがダメならfuji X10も良さそうだし。
Pentaxがマウント増やし過ぎで自滅しませんように。
DAレンズもしっかりちゃんと更新してくれますように。
書込番号:13971415
3点

確かに安くなっていますよね。
価格.comの最安値であれば,買っても後悔はしないだけのカメラだと思います。
でも,次の機種が出るのであれば,考えてしまいますよね。
しかし,先ほどのペンタックスの社員の話では,K-5の後継機も発売当初は,K-5の発売時の価格と同じくらいだろうとのことでした。
ということは,現在のこのセットの価格と同じ位の価格ということになりますね。
悩んでしまいますね!
書込番号:13971437
4点

年末に他店在庫取り寄せで、滑り込みK-5 18-135セットを購入しました。
その際の新宿某店のPENTAX応援社員は、3月にK-r、6月頃K-5後継と言っていました。
発売順及びk-r本体がディスコンになっていることからするとそうかもしれないですね。
なお、K-5は18-135セットがあまりに暴落したのでセットとしてのディスコンさせ、K-5本体としては継続と言っていました。
リコーになっても開発リソース急増ってわけじゃないでしょうから、もうちょっと販売継続かな?
書込番号:13971565
6点

春よ〜とおい春よ〜
ま〜ぶた閉じればそこに〜
(^^)
春よ来い は〜やくこい
2012年、カメラも変革だ〜!!
書込番号:13971568
1点

バイクボサノバさん
有益な情報ありがとうございます
私はFAリミ3本をEOS5Dで遊んでいましたが
アングルファインダー等でピントを追い込んでも微妙に後ピントになるので
5D2のライブビューがうらやましく買い替えの算段をしていましたが、様子見ですね
リコーの社長がいよいよフルサイズへGOですか・・・
ただしKマウント併用は止めるような事を書かれていたので心配してます
FAをオートで使わせてもらえれば20・31・43・50macro・77・80-200が喜びます
書込番号:13971659
1点

まあ
情報が古い(笑)
みんな知ってる(笑)
書込番号:13971728
5点

>ということは,現在のこのセットの価格と同じ位の価格ということになりますね。
ありえまへんね。
K-5単体発売時の価格(ネット上)は12.5万ぐらいだからね。
曖昧の発言を信じるより、以前のデータをよく調べて、流れを掴みやすいと思います。
最後に、K-5は完成度が高く、近年のペンタにとってはここまで高評価な機種がないぐらいの
出来なので、欲しいならまず一台を抑えたほうがよいかと。
何時かは生産終了が正式に発表されるけども、A900のように駆け込み需要が出てくるかもしれない。
書込番号:13971989
4点

フルサイズ出したらペンタが無敵状態になりますな!
書込番号:13972183
6点

K-5でもう少し引っ張っても十分な性能だと思うんですが・・・。
新型機種よりもレンズやアクセサリーの拡充をお願いしたいですね、。
次の機種は予約購入せずに静観していようかな?
しかしどうなんですかねぇ〜?135mmデジタル、私はあまり魅力を感じないのですが・・・。sssssssssssssssssssssssssssssss
書込番号:13972203
5点

スイマセン、寝ながら入力していたらとんでもない文章になってました^^;。
書込番号:13972211
0点

K-rに引き続きK-5も生産終了してたらフィリピンの生産工場は休止なのでしょうか?
経営的には、考えられないと素人考えで思ってしまいました。
ペンタとリコーの住み分け等先が読めないだけに645とフルサイズがペンタックス、APS機がリコーの冠を着けるのかな等々妄想が膨らみます。
書込番号:13972550
2点

結局、生産終了の前に例の露出の暴れは解消したのでしょうか?
作りもデザインも好きでしたが、手放してしまいましたが、直って
いるなら買い戻したいものです。
書込番号:13973037
2点

K-7用に超広角レンズが欲しくて年末にSIGMAの8-16mmを見に
ヨドバシカメラへウインドウショッピングしましたが
本体だけならK-5とも値段が近かったのでレンズかカメラかと
迷ってしまいましたけれど、メーカーのジャンパーを
つけた方々にいろいろ話を聞くとどれも欲しくなって迷いますよね。
逆光でもキレイに撮りたい話しをしたらソニーのカメラを
すすめられたので次期モデルではHDR性能に期待したいと思います。
書込番号:13973129
1点

昨年末に18-135レンズキットを慌てて購入しました。
年頭や初詣に大活躍です。生産中止は良いのですが、
Kマウントとレンズがすたれてしまうのは困りますねー
書込番号:13973141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
噂は色々流れてましたが、応援社員さんがそう言っているようなら、信頼性は高そうで、情報の補強になります。
発売時期や価格は、他社新機種の発表もあって、難しいところでしょうね。
PMAやCP+で強力な新機種の発表を行ってくれることを期待します。
あと、本体に売るものが無いのも問題ですが、レンズやアクセサリー(フラッシュ)に新製品が無いのも今春以降は解消して欲しいところです。良いもの出してくれたら頑張って買いますので。
CP+は金曜休み取りたい…
書込番号:13973573
1点

フルサイズにしろミラーレスにしろ価格がどうなるか?現在ではAPS~Cサイズは、高機能一眼レフを求めつつも安価な価格帯としての製品として必要ではないかと思います。私のような永遠のビギナーとしては重要です。しかし、K10Dでも使いこなしていませんでしたので、いかに使いこなすかを主眼にして行きたいと思います。それにしても、K-5の高感度性能は、秀逸です。K10のISO 1600が、K-5のISO 12800的な感覚です。それでも高感度に頼らずぶらさず、しっかり撮ることをしないと高感度だらけの写真が増えそうです。数年すればフルサイズが普及するでしょうけど、メーカーにはレンズなどの資産が無駄にならないような視点をお願いしたいと思います。
書込番号:13973619
3点

スレ主様に失礼を承知で申し上げますが、
こういう情報は信用しないことにしています。
大メーカーによる販売妨害はかなり陰湿なところがあるように思うのは私だけでしょうか。
もちろん、新製品生産のために、旧製品のこのような生産打ち切りはあり得ないことではありません。
しかし、K-5の18mm〜135mmレンズキットが販売順位第2位になった途端にこの有り様です。
しかも確かに効果はあったようで、今日の順位は下がりました。
書込番号:13973667
5点

いろいろな書き込みがされていますが,当方は昨日,ヨドバシカメラ仙台店での情報をありのままに書き込みしただけです。
当然,ペンタックスやほかのメーカーの関係者ではありません。
それに,この書き込みで販売順位が変わることはないと思いますよ。
時間的に考えて,無理がありますよね。
読み返して,書くのを忘れたことがあるのに,気づきました。
春に発売が予定されているのは,K-rの後継機も含まれているそうで,発売の順番はまだ決まっていないそうです。
それから,私の考えでは,将来的にメインがAPS-Cからフルサイズに変わることはないと思います。これまでのような「棲み分け」がされていくのではないでしょうか?
それよりも,心配なのはレンズのラインナップの問題ですよね。
リコーが親会社になったので,レンズの開発費も増えて,ラインナップが充実するといいのですが・・。
書込番号:13973753
6点

こんにちは、次期機種の事は本当に気になり、叉、楽しみでも有りますね。
実は以前から書き込みを迷いましたが、具体的な内容は無理ですので、適当に聞き流してください。
私の知人でペンタでデジ一の開発に関わっておられた方が居りました。
其の方から、お酒を酌み交わしながら差し障りの無い程度の新機種の情報(と言っても、
数年前の話ですので。)の内容と、営業サイドの方々がイベントや雑誌等で仰っておられた内容には、かなりの違いがありましたね。
誠にスレ主様には申し訳有りませんが、営業の上部の方の話でも、開発側との隔たりはあるのが事実みたいです。
現在の開発側と営業の側との実際の事実に隔たりがあるのかは、判りませんが、営業側の方は
そんなに詳しい内容を知るのは発表される数日前くらいからだと、思います。
これ以上のことは書けませんので、お許し願いますが、日の目を見ることが無かった、
高レベルのデジ一も開発していたらしいですね、数年前には。
書込番号:13973934
10点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん、明けましておめでとうございます。
昨年3月の震災の際、ご心配や励ましの多くのコメントをいただきありがとうございました。
お陰様でまた新たな年を迎えることができました。
仕事柄、岩手、宮城、福島のがれき処理や放射能に関連した現場を歩いています。
天災と人災に翻弄され続ける私の住む地域ですが、
今年の初日の出は宮城を中心に拝むことができたようです。
ペンタのカメラ、クチコミを通じてお世話になった皆さんにご覧いただければ幸いです。
1枚目
大晦日から元旦の朝にかけ、よく晴れ渡りました。
撮影は仙台の東部に位置し、太平洋と松島湾に面した七ヶ浜町です。
DA15Limited 99枚のコンポジット。
2枚目
日の出30分前の海と空。FA31Limited
3枚目
今朝の仙台の日の出は午前6時53分でした。DA55-300
4枚目
初日の出でダルマ太陽を拝むことができました。DA55-300
45点

風丸さん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
久しぶりに風丸さんの「海」のお写真を拝見できて、嬉しい限りです。
週間天気予報では、初日の出は拝めないとのことでしたので、
私は1日前の最後の日の出の撮影としましたが、思わぬ形で初日の出を拝めました(感謝)。
大晦日から元旦にかけては、毎年寝正月と決めております(^^;
作例1枚目、2枚目
大晦日、平成23年最後の日の出(及びその直前)。お馴染みの松島、西行戻しの松から
レンズは、最近こればっかりのFA31mmAL Limited
書込番号:13967115
14点

風丸さん みなさん、明けましておめでとう御座います。
まだまだ、こちらでは想像も付かないような復興への道のりでしょうが、新たな年を迎えられた事と、タイムリーなスレ立てに感謝です。
こちらも、微妙ですが撮影してきましたのでアップさせていただきます。
1枚目、日の出前にお約束です。(笑)
2枚目、例年どうり、スタンバイ。
3枚目、これが限界。
4枚目、不完全燃焼です。頭の上は晴れてたんですけどね〜。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:13967605
13点

おはようございます。
comrade conradさん
年末の天気予報は目まぐるしく変わりましたからね。
西行戻しの松公園、例年元旦は大変な人混みになったと思います。
前日だったらゆっくり撮影できたでしょうね。
初日の出は東南から昇るので撮影地を選ぶのに苦労します。
あまぶんさん
昨年は大変お世話になりました。
年始早々、しぶんぎ座流星群の天体ショーがあるので今から楽しみです。
日の出は800mm、最低でも600は欲しいところですね。
今年は皆既日食もありますし、悩ましい一年になりそうです。
作例は日の出前、午前5時40分の空です。
朝と夜の狭間、私が最も好きな時間帯です。DA15Limited
書込番号:13969399
5点

あけまして おめでとうございます
我が家の新年行事「書き初め」!
本年は諸般の事情にて昨日行いましたが、本日貼らせて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
(駄文失礼)
書込番号:13971155
2点

風丸 さん、みなさんおめでとうございます。
私も日の出をと思い天候を見ながら、今日、撮影に行きました。残念ながら雲で日の出は見れませんでしたが、夜明け前の私も大好きな時間帯の作例をUPします。
K−7+DA16−45 雅+CTE
書込番号:13974207
2点

こんばんは。
アメリカンメタボリックさん
生涯のコンプレックスとして字の下手さがあります。
お習字できる方や字の上手な方が本当に羨ましいです。
今年もよろしくお願いします。
4304さん
夜明けフリークがたくさんいらっしゃると私も嬉しいです。
CTEのお色ですね!これがたまりません(笑)
大晦日の夜明けです。
宮城のマガンの楽園、蕪栗沼の夜明け。
明くる年の辰のような雲にびっくりしました。 DA15Limited
2枚目はマガンの飛び立ち。DA55-300
書込番号:13974419
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
昨年末より参加させて頂いております。今年も宜しくお願い致します。←お餅を既に、5個も食べており、正月をダラダラと過ごしております。←来週に撮影に行くので、体力をつける為に、お餅を大量投入です(^^;
α77ボディの掲示板で、K-5、GF2、α77のブラインドテストて言うのがあり、自分も参加してみました。←宝クジ並に当たらなそうな答えなのですが(笑)レンズはFA31リミテッド!だったので、色味も解像感も、さっぱり想像できずに参加してきました。正月の余興に参加されると面白いかなと思って、スレ立てしました。迷惑なスレだなと思った方には
大変すみませんがm(_ _)mスルーして下さいませ。
書込番号:13965949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ペンペン7さん 明けましておめでとうございます。
ぜんぜん迷惑スレではありません。ご心配なく。
お餅の食べすぎで動きがニブくなるのは気をつけて…
来週の撮影は作例UPを期待しています。
書込番号:13966080
5点

VallVillさん、明けましておめでとうございます。食べ過ぎはフットワークの敵ですね!気をつけなければ(^_^;)
作例を、アップするほどの写真は撮れませんが、初撮影の感想などはアップしようかなと思います。
書込番号:13966103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
先日(12/29)、「K-5 DA18-135LK入手!と思いきや・・・」というスレで勘違いっぷりを発揮したキュウブです。
そのスレで報告したとおり、お蔭様で本日までに全て(K-5LK18-135、DA*16-50、O-GPS1、保護フィルム)入手できました。
何とか滑り込みで年内にK-7からK-5へのステップアップとなりました。
K-5購入の決め手がO-GPS1でしたので、早速撮影試験を行いました。
最初はO-GPS1を認識しなくて焦ったですが、ファームアップをしていなかっただけ。
もう発売して日もたっているのでK-5のファームウェア出荷時に対応済みだろうと思い込んでいました。
自分の事ながら相変わらずの思い込みっぷりです(^_^;
日中はまずGPS、電子コンパス機能を確認。
ちゃんと緯度、経度、高度、方位が表示されますがこれだけでもワクワクします。
日没を待って近くの高台へ。
衛星の把握は思っていたよりスムーズですが、精密キャリブレーションは直ぐにできる時もあれば時間がかかる時もあり慣れが必要そうです。
とりあえず色々条件を変えて試した結果の内の4枚をアップします。K-5内でリサイズしています。
ちなみにレンズは今回入手したDA*16-50ではなく、以前から持っていたDA*50-135です。
DA*16-50でも撮影しましたが、設定した条件が悪くパッとしませんでした(^_^;
素晴らしいですね、K-5 + O-GPS1。
1、2枚目とも30秒露出ですが、アストロトレーサの効果は明らかです。
3、4枚目は、長時間露出および高ISOの条件ですが、K-7からの向上っぷりは嬉しい限り。
この小さなユニット一つ(と手ぶれ補正機能)で手軽に天体撮影を楽しめるとは!
ペンタックスさんのアイデアと技術に拍手です。
これでK-7にも対応してくれると更に嬉しいのですが(笑)
来年はK-5とO-GPS1を使い込む事が目標の1つになりました。
では良いお年を。
10点

図らずも 『カメラ』カテゴリーでの 2012年最初のスレッドになったようですね。
明けましておめでとうございます。
PENTAX K-5 18-135レンズキット 入手できて良かったじゃないですか。
良いカメラだと思います。是非末永く使い倒してください。
書込番号:13965970
3点

キューブさん、明けましてと ご入手おめでとうございます。
本年一発目に彼の地でO-GPS1使って撮影してきました。
作例の背後に、天の川はもうしばらくお待ちください。
ところで、星の撮影には 絞りすぎでは?、絞ってもf5.6くらいまで良いような。
書込番号:13967715
7点

VallVillさん、明けましておめでとうございます。
2011年最後の投稿にはなるかもと思っていたのですが、本当に予想外でした。
何せ最後の締めが「では良いお年を。」・・・またまたうっかりです(^_^;
K-5に関してはうっかり落としたりしないように大切に使いたいと思います。
あまぶんさん、明けましておめでとうございます。
綺麗に取れていますね!私もまた撮りに行きたくなります。
F値ですが、2.8でとった時に拡大するとボケていたので深く考えず絞ってみました。
ピントがあっていなかっただけかもしれません。ちなみにピントはレンズリングの無限端合わせです。
条件は手探りですが、感度を上げて時間を短くが良いのか、感度は下げて時間を長くすべきなのか?
これから更に試してみるつもりです。
時間を長くするとシャッターを閉じた後の処理が長く、私にとっては精神衛生上良くないのが難点です(^_^;
書込番号:13968346
1点

ところで、あまぶんさんの写真、ペンタックスのO-GPS1の作例と同じ構図なのですが、同じ場所だったりするんでしょうか!?
書込番号:13968435
1点

キュウブさん、こんにちは。
はじめに、ごめんなさい HN間違えてしまいました。
>F値ですが、2.8でとった時に拡大すると〜
ピントですが、オートフォーカスのレンズでは、構造上 ピントリング廻しきり押し当てでは無限遠になりません。ファインダーで写野中央に明るい星を入れLV(ライブビュー)に切り替えて、拡大8×くらいで、一番小さくなるようにピントをあわせます。ピントの合っている前後で、フリンジの色が、薄い赤っぽかったり 薄い緑に見えたりするので、色も参考にしてみてください。
>時間を長くするとシャッターを閉じた後の処理が長く、私にとっては精神衛生上良くないのが難点です(^_^;
長秒時NR 切ってありますか?。撮影時間と同じくらい掛かってるとしたらですが、お試しください。
>ところで、あまぶんさんの写真、ペンタックスのO-GPS1の作例と同じ構図なのですが、同じ場所だったりするんでしょうか!?
実は、その通りです ここ数年初日の出撮影しているところの一画だったのです。よろしければ↓こちらもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13438157/
書込番号:13970363
2点

あまぶん、アドバイスありがとうございます!
教えていただいたスレを拝見しましたが既に有効な情報が沢山あったとは・・・。
入手後すぐに取りあえず使って見るというのはやっぱり駄目ですね(笑)
残念ながら年明け以降天候不順が続いて試せない状態で、今度の三連休に期待しています。。
それにしても写真はやはり「聖地」でしたか。今回は無理ですが、機会があれば行ってみたいものです。
ちなみにハンドルネームですが、本当はキューブにしたかったですが、既に取得されていたため苦肉の策でキュウブです。
自分でも時々打ち間違えてます(^_^;
書込番号:13980499
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
K-7を買ったのがK-5発売日(笑)
初一眼のK100Dを買ったのはK20D発売日だったのですが(笑)、ついにフラッグシップを現役の間に買うことができました。
今回は焦ったのですが、高感度はあまり気にしていなかったのですけれど、やはり決め手になったのは18-135のEDモーターレンズの価値でしょうか?
SDMやシグマHSMを持っていない私にとってAFを合わせるあの音から逃れてみたいという気持ちから今回5を買う決断に至りました。
しか〜〜〜〜し。気付いたのは12/23・・・
Yodobashi.comに載っていないではないですか!
しかもその日は法事があって、それを中抜けして馴染みのヨドバシに聞いてみるとPENTAXからの供給停止は前日と言われ、懇願したところなんとかキープしてもらい交渉結果、ポイントなしの102800円と少々高かったのですが、現在からすればコムの提示より安いので妥結。
少し触りましたが高感度でのノイズ低減は顕著ですね。
これから7と5の2台体制に加えCCDの名機10Dを加えると楽しみです。
8点

大村7さん、こんにちは。
K-5 18-135mm購入おめでとうございます!!
まだ次のモデル発売日じゃないのに・・・w
SDM/HSM/DCは、スムーズなAF、病みつきになりますね。
K10Dのギュイーンを知ってると、物足りなくもなるかもですが(^o^;
3台体制になるんですね。
これからも、ペンタライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13962337
3点

おめでとうございます!大村5さん!
書込番号:13963552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。大村7さん
ご購入おめでとうございます。
フラッグシップ機を持つ喜びは僕にも良く分かります。
これからも思う存分お楽しみください。
書込番号:13964134
1点

ようやく書ける状況になりました(汗)
>やむさん
はい。
確かに生産完了前ですが、ぎりぎりなんでしょうかw
実際は10、7、5に子供のXを含めて4台体制です・・・
博物館でもやりましょうか?
>da hui huiさん
そうですなぁ。。。
自由契約前の6にしましょうか?(爆)
しかし5は全く別物ですな。
>万雄さん
フラッグシップを持つというのはやっぱ気分がいいもんです。
FORAMにて診断してもらう時も(いつも常連なんですがw)
「買っちゃいましたか!毎度ありがとうございます」と言われるより、また1年縁が続くことが非常に嬉しいという理由で買っているのが大きいのかも(笑)
書込番号:14018824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





