PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

私の工夫!オールレンズ簡易防滴

2011/10/15 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:278件
別機種
別機種
別機種
別機種

拡大アイカップ O-ME53 を常につけています

レジ袋と念のため保護フィルターを用意します

レンズ先とフードの間にレジ袋を挟みます

レジ袋をレンズにかぶせてアイカップに輪ゴムで止めます

K-5は発売後まもなくして購入し愛用しています。防滴性能は信頼できると思いますが私の問題はレンズです。防滴レンズとしてPENTAX DA☆ 50-135mm F2.8 ED SDMを所有していますが、自然風景の一部切り取りでは焦点距離が足りない事が多くまたテレマクロ出来るくらいの最短撮影距離ではないのでネイチャー派の私にとっては使いづらいです。

普段は望遠ズームではTAMRONのA001やSIGMAのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使っています。手ぶれ補正機能がカメラ側にあり普通は何の問題も無いのですが、信州の栂池自然園に旅行した時ちょいと強い雨にあいました。カメラは防滴でもレンズは普通なので濡らさないように気をつけていたのですが、宿に帰ってレンズ(A001)をみたら内部に水滴がありました。オーバーホールが15000円〜16000円(忘)ぐらいかかったと思います。

さて、信州の鬼無里村の奥裾花に撮影旅行に行った時、同様の雨でカメラもレンズも同じものでしたが、持っていたもので簡単な工夫をしてみました。レンズにかぶせたレジ袋も下側を空けていますからレンズの操作には問題はありませんし、レンズ前面は念のために保護フィルターをしっかり取り付けてあります。これがけっこう良かったので、よろしかったら自己責任でお試しください。

書込番号:13632130

ナイスクチコミ!42


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/17 07:50(1年以上前)

徒然草本舗さん、こんにちは。

これはいい!ナイスアイディア!ですね。
後ろはアイカップに輪ゴムで止め、前はフードに噛ませているんですね。

私も、多少の雨なら、強引に撮影するクチですが、レジ袋をかぶせたり、タオルを乗っけたりするものの、結局、カメラもレンズもかなり濡れてしまっていました。

このアイディア、いただき!です。
ありがとうございました。

書込番号:13638605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/10/17 17:33(1年以上前)

Photo研さんこんばんは(^^)

拙いありきたりのアイデアで恐縮です。
どなたからもレスが無くて少々寂しかったのですが……(笑)

元気の出るコメントをありがとうございました。

書込番号:13640182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/17 19:23(1年以上前)

徒然草本舗さん、こんばんは。

お金を使わず頭を使ったナイスな方法ですね!

>どなたからもレスが無くて少々寂しかったのですが……
私もレスこそしていませんでしたが、このスレッドを拝見したとき
すぐに『ナイス!』ボタンとポチッとクリックしました。

フードに袋を挟み込む事や、アイカップに輪ゴムに止めるなど
まさに目からウロコでした。

とっさの雨降時に役に立つようなアイディアをご紹介くださり
ありがとうございました。

書込番号:13640573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/10/17 22:15(1年以上前)

猫と田舎暮らしさんこんばんは(^^)

>すぐに『ナイス!』ボタンとポチッとクリックしました。

嬉しいコメントまでいただきましてありがとうございました。
思いつきの方法ですが紹介させていただいて良かったと喜んでいます。

書込番号:13641453

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/17 22:31(1年以上前)

ありきたりのようで、ありきたりじゃないですよ(^_^)

レジ袋をかぶせるというのは、誰でもやりますが、フードに噛ませる、というのには気づかなかった。アイカップにも輪ゴム1つで止めるとは!
それに、このまま写真が撮れるというのが、また、凄いです。

ただ、私の場合、フィルターは使いません。前玉むき出しです。確かに濡れますが、拭いて乾かせばどうってことないって思ってます。
フィルターを使うと、フィルターの内側に湿気がたまって曇るし、かえって、いやな気がするんですよね。

書込番号:13641560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/10/17 23:31(1年以上前)

Photo研さんこんばんは(^^)

そうおっしゃっていただきますとお役に立てて素直に嬉しいです。
フィルター装着は個人判断にお任せするとして、
レンズ前面もしくはフィルター面に雨滴がついたときはハンカチよりティッシュが効果的でした。
ダイヤルや液晶パネルはちょいとカメラにかぶっているレジ袋の端っこをめくればオーケーですしね。

雨の日ってネイチャー派の私には結構自己満足な写真が撮れるもので……(笑)

嬉しいコメントをありがとうございました。

書込番号:13641910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

2度目

2011/10/12 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

実はごく最近2度目のレンズ着脱ボタンの脱落経験しました。
ペンタの方といろいろお話しました。
修理に出す時期とかこの担当の方が2日間お休み開けの今日もう一度お話しする予定でした。
今日伺った話です。
既に検証済みで、ある特定の状況がいくつか重なった時に起きる場合が確認されたようです。
その場合の対策品も考えられているようです。
周知はされないのかは言えませんということでした。
そして、こちらで、先だっての2度のスレで14名の方が脱落の報告されていること既にお伝えしていました。(まだ修理に出されていない方も含)
が、今日伺ったところでは、10月分の集計はまだかもしれない、国内だけでの集計では
数台であるとのこと。びっくりしました。
多いとは言えないということのようです。
このある特定の状況というのに、2度目の脱落の時は私は当てはまりませんでしたが・・・
とても真摯に対応してくださっていることには感謝しています。
会社としてはネット上の情報は参考にはされないようです。

もしそういう状況になった時、今後は対策はとられるようだということお知らせしたいと思います。
御報告のみとさせていただきます。

書込番号:13615910

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/13 01:59(1年以上前)

まいにちここあさん
そう言う問題や無いけど
メーカーに、交換頼んだ方がええんちゃうんかな?

書込番号:13618906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/13 11:48(1年以上前)

nightbearさん、

きいつかんかったわぁ。おおきに。

不安感じておられる方への情報としてのスレなのでこれで終わります。

書込番号:13619988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/13 12:14(1年以上前)

まいにちここあさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13620072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

標準

新聞に全面広告

2011/10/12 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

今朝、新聞見ていて思わず声をあげてしまいました。
PENTAXの(正確にはペンタックスリコーイメージング)全面広告が
読売新聞に出ているじゃありませんか!(^^)!

『よいカメラとは何だろう。』のコピーです。

HOYA時代にはなかったことでは?

よいところにお嫁に行きましたね(^^)v

願わくばK−5の写真も載せて欲しかったなぁ…
(写真は645DとQのみ)

書込番号:13614699

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/10/12 07:29(1年以上前)

あ〜本当だ!!


でも、もったいない気も少し・・・・これだけ広告するならキャッシュバックが何台できるんだ?

>写真は645DとQのみ

 う〜ん、K−5の後継機が発表される前兆?(終息商品は前面に出しませんものねぇ・・気のせい?)

書込番号:13614758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/12 07:59(1年以上前)

>う〜ん、K−5の後継機が発表される前兆?...
嘘か本当かは知りませんが、デジカメinfoによると
http://digicame-info.com/2011/10/1-2.html
年内は動きはないようです
せめてロードマップだけでも出して欲しいですが...

書込番号:13614843

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/12 09:28(1年以上前)

みんな概ねk−5で満足してると思うんだけど新しいネタが欲しい頃

書込番号:13615078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/12 09:45(1年以上前)

>読売新聞に出ているじゃありませんか

日経、朝日の全国版にも掲載されているはずです。

書込番号:13615132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/12 10:06(1年以上前)

みたみた。  ヽ(*^。^*)ノ

一瞬
ペンタックスリコールって読んじゃって、
新聞一面お使っての、謝罪広報かとおもっちゃった。  ヘ(^0^)ヘ

書込番号:13615195

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/12 10:15(1年以上前)

ペンタックス リコール ???

微妙な読み間違い。

書込番号:13615212

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/12 10:26(1年以上前)

情報有り難うございます。
ちょうど今読売新聞取ってる期間だったので、
新聞開いて探してきました。
そのページ切り取って保存しておきます(^o^;
リコーになって、次の動きが気になるところですよね。
アット驚かせてくれることを期待しています。

書込番号:13615254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/12 12:16(1年以上前)

日経にも載っていました。

いい内容ですね。
今は手元にはないですが、K10Dを入手したときの感動を思い出しました。

書込番号:13615583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/10/12 19:54(1年以上前)

別機種

全面広告

こんばんは

見られなかった人のために。
内容はオフィシャルサイトの「いいカメラとは何だろう。」と同一ですが・・・(^^ゞ


書込番号:13617043

ナイスクチコミ!10


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 22:27(1年以上前)

地方紙しか取っていないので、読売新聞を買ってきました。
内容はHPと同じですが、お金をかけて新聞に大きく載せたところに、ペンタックスリコーの本気を感じます。

あとは実際の行動。新製品(特にAPS-C関連)の発表が欲しいところです。
開発はほとんど終わってるけど、出せてなかったレンズってありませんでしたっけ?

書込番号:13617936

ナイスクチコミ!5


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2011/10/12 23:45(1年以上前)

ペンタックスLOVEの皆様、書き込みありがとうございます。

ニコンやキャノンが(特にキャノン)広告攻勢をかける中、
PENTAXもあるよ…ってとこは少しはPRできたかと思います。

私は親子2代、SPからずっとペンタ党。(K−xを娘に譲って3代目養成中)

今のメイン機、K−5にも大いなる満足と誇りをもっています。

でも残念ながら撮影の名所に行くとペンタ仲間を探すのも難しいのが現状ですね。

何もシェアでナンバーワンになる必要はないと思います。
しかし、我々の愛するペンタを存続させるには、やはり党勢の向上は不可欠かと…

そのためにもこの度のリコーさんへの嫁入り、
これを機とした反攻に期待するところは大きいです。


今日、仕事帰りにヨドバシ梅田に寄りましたが、PENTAXの一眼コーナーは
寂しい限りでした(~_~)

やはり他社が花火を打ち上げる中、こちらもなんか欲しいなと思うのはファンとしては
いたしかたないと思いませんか?(手が出るかどうかは別ですが…)

これからもPENTAXを使い続けられるよう、微力ながら一人でもファンを
広げていきたいと思います。





書込番号:13618465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/10/13 02:55(1年以上前)

機種不明

僕もよく日曜日にヨドバシ梅田のペンタックスブースでQちゃんいじってます…w


日曜日だとK- rやQちゃんのとこには人が多いですよ^^;

書込番号:13618977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 09:19(1年以上前)

今日はサンケイ新聞朝刊に載ってます?

書込番号:13623933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 17:45(1年以上前)

技術マニアになればなるほど、企業経営には不向きな集団と化す。

これ、歴史が証明する事実。

技術に拘りなく、人間の限りない自由な実現可能性を夢見た奇人、S.J

コンセプトを具現化出来る技術集団を抱え持ち、遥かなる夢を語れる環境であってもらいたい。

他人は他人、などという単純な論理ではなく、超越した思考が求められる。

はたして、よいカメラ とは??????

書込番号:13625548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 19:43(1年以上前)

pentaxみたいなニッチなメーカーが、マスに向けて広告うっても意味がないような・・・。

書込番号:13625957

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

馬事公苑 障害大会

2011/10/10 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種
当機種
当機種

馬も怒っているような

後ろからごめんなさい

これもうしろ

横面です。

みなさんこんばんは、9日に世田谷馬事公苑に出かけました。
すぐ目の前にお馬さんが見れるので馬好きの方にはたまりません、自分は競馬場には
行ったことはありませんので,近くで馬をみれる馬事公苑はいいです。
偶然大会が、関東学生馬術女子競技会が開かれていました。
とにかく忙しく動き回る馬が撮影にはたまりません、レンズはいつもの100-300F4シグマです。
K5との組み合わせが相性がいいです、500枚くらい撮影しましたが、馬の毛並み、血管の張り方はすごいですね、写真は顔が撮影されてないものだけアップします。やはり顔をだすと
マズイですよね。馬全体を撮影するとどうしても顔がはいります、一生懸命の様子が載せれない
のは残念です。

書込番号:13608276

ナイスクチコミ!11


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/10 20:33(1年以上前)

2枚目のお写真とコメントがピッタリです。
馬の迫力が伝わってくる素敵な写真ですね。

書込番号:13608464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/10/10 21:27(1年以上前)

mozzaさん お褒めのお言葉有難うございます。
被写体が全て女性でかわいくて美しい女性ばかりでした、カメラ持つ手が汗まみれです。
日大、慶応、早稲田、立教、麻布、学習院など有名な学校ばかりでした、
朝8時から競技開始ですが9時ごろからしか入場できません、もちろん入場は無料です。
車の駐車場はありませんので近くのコインパーキングを利用です、馬事公苑は広いですから
キャリアカートなどがあればべんりです。また催しものがあれば行きたいですね

書込番号:13608834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

K-5購入。

2011/10/08 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種

万博公園はコスモスフェスタ



発売からまもなく一年ですが、コチラでいろいろとアドバイスをいただき、先日購入しました。

テストをかねて撮影に行きましたが、一度だけフリーズしました。
電源をoffっても切れなかったため電池を抜いて対応。
いきなりのことでかなり焦りましたが、これがちょくちょく出るようなら交換or修理になるかもです。
ちなみにファームアップは最新のものに更新しています。
動作の安定性に不安が残るので、しばらくはK-7をサブに持ち歩くことになりそうです。

K-7を買った時の感動のようなものはありませんでしたが(見た目がほとんど同じなので)
地味に使いやすくなっている点(ボタン、ダイアルのフィーリングなど)は評価できると思います。
機能がてんこもりなのでいきなり全てをテストするわけにもいきませんが
AFに関してはそれほどの変化を感じることができず、「ま、こんなものかな」というレベル。
日中の撮影だったので、低照度ではどうなのか? 明日、室内撮影があるので試してみたいと思います。
NRは高感度、長時間ともにオートのまま。

個人的な感想としては、TAVモードがかなり使えるようになったこと、
低ノイズのおかげで「ほのか」が使いやすくなったことがよかったかな。
K-7で「ほのか」を使う時はちょっと気を使いましたので.....


高感度に関しては期待していたほどではなかった、というか期待が大きすぎた?
とはいえ、ISO3200までは普通に使えるというのがすごいですね。
ISO6400も使えなくない、ISO12800以降は使い方次第といったところ。
NRはオートです。これが一番いいという話を聞いたことがあったので。

たぶん、おそらく、じわじわと満足感が得られるのだと思います。
操作フィーリングは若干の違いはあるものの多くはK−7からの延長で感覚的には大丈夫です。
これから時間をかけて自分なりの設定を探していこうと思います。

あ、そうそう。バッテリー充電器が二つになったのでいっぺんに二つ充電できて良かったです。
あと、バッテリーグリップも共用なのでうれしい。


アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました!

書込番号:13599948

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/09 00:20(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 高感度撮影ですが、ファインシャープネス等はかけてませんよね?また、コントラストやキーをいじる(マイナス)する事により、結構ノイズ感目立たなくなりますよ。
 ところでk−5についてですが、この話は参考程度にしておいてください。k−7よりもk20Dの画質が好きだったのでk−7を売却し、k20Dを買いなおしました。そこで気づいたのですが、M42マウントを使用する際、フォーカスフェイドの正確さが、k−5よりk20D の方が体感的に正確な気がします。ヒット率が全然違うんです。もし、M42マウントを使用される事がありましたら思い出していただければと思います。
 それでは、k−5ライフ、充分楽しんでくださいね!!

書込番号:13600444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/16 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種








あー休みが欲しい!!さん、ありがとうございます。

MFにかんしてはファインダーの仕様が
K20D、K−7そしてK−5いずれもカタログ的な数値は同じですが、
K20D→K−7のときに若干の変更があったようで
私にはK−7のファインダーが相性がいいようです。
近眼のため視度調節をいっぱいに使うのですが、K20Dではそれでも見にくいピントの山が
K−7ではかなり見えるようになっています。もちろんK−5も同様です。
なのでK-7では全マットスクリーンに交換してMF撮影をしてきました。
K-5のテスト撮影が終了したらスクリーンをK-7の全面マットと交換する予定です。

フォーカスエイドとはあの赤い合焦マークのことでしょうか?
実のところあのマークは目安程度で考えているので、精度自体は気にしたことがないのですが
ヒット率が高いということはそういうこともあるのかもしれません。
M42マウントは今日あたり試してみようと思っています。50oF1.4です。

各機種による色の問題はモニター上の論議では意味がないと思っています。
なのでこの板でも「この色が素晴らしい」的な作例がありますが、ほとんど参考にはしていません。
モニターの条件、環境の条件、プリンターなら設定からそれぞれ条件が違います。
私はプリントをほとんど写真屋に出してしまうので
色の違いはむしろお店のプリンターの設定に依存することのほうが影響が大きいようです。
基本的にはモノクロがメインなので、モノクロのプリントで満足できるお店を探しています。
色にこだわる写真家には大変な時代かもしれませんね。

ではそろそろ出掛けてまいります。
ファインダーが見やすいのでMFの撮影はなんだかワクワクするのです。
欲をいえばLXなみのファインダーになって欲しい。。。それくらいかな、不満点は(笑)

書込番号:13634456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

先日、デジカメINFOにペンタの新機種の噂がありましたが、どうなったんですかね?
 記事では、ペンタフランスから10月6日〜10日の新製品発表会で判明とかなんとかありましたが・・・。リコーとペンタ初の製品発表なので期待しております。(GRXのKマウントアダプタとか、試作で終わったk−1(600万画素フルサイズ)とか(これは無いか。))
 今日も「もしや?」と思い何度も確認しましたがアナウンスは無いですね(笑)。ま、11月予定のファームアップを楽しみにしてようかな。
 ところで、最近ニコンが3,000万画素以上のフルサイズを準備しているみたいですが、これからデジタル一眼はどこまで性能UPするんですかね。期待もありますが不安(パソコンなどのシステムUP等)もありますよね。

書込番号:13598802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/10/08 18:45(1年以上前)

そういう噂は嘘8割り真実2割りぐらいなんではないですか?

書込番号:13598981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/08 18:51(1年以上前)

その後...さっぱりですね ^^;
FUJIFILMはんからX10が出るみたいです
ハイエンドコンデジやけどサブにええ感じやねん
手動ズームでズーム連動光学ファインダー搭載機
なぁ、ペンタはん...こ〜ゆ〜のん作って欲しいねん
ってゆ〜か...新会社になったんやから
早ぅロードマップ出しておくれやす m(_ _)m

書込番号:13599006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/10/08 18:55(1年以上前)

どーなんでしょうねぇ。
Qの兄貴分とかも噂が立ってましたがねぇ。
フルサイズの方はそのうち出てくるでしょ、そのうち。^^


そーいえば、”よいカメラとは...”ってコピー流してますね。
ペンタらしい!ペンタならでは!の逸品待ちましょうかね。

書込番号:13599017

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/08 19:48(1年以上前)

こんばんは。あー休みが欲しい!!さん

ペンタックスも近い将来フルサイズ機を他社に負けじと出してくると
思いますよ。

書込番号:13599236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/08 21:01(1年以上前)

K-5かってまだ間もないので、しばらくの間は出ないで欲しいです。

この2日くらいで他の機種も気になっていたりします。

書込番号:13599521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/08 21:27(1年以上前)

ああ、そうですじゃ。
ワタシも近い将来フルサイズを出してくると信じてるですじゃ。

そうしたら総入れ替えするかもしれぬ。

・・・いや、何を残すか悩むの〜。

書込番号:13599639

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/08 23:07(1年以上前)

フルサイズって、そんなにいいですか?
初期の一眼デジの頃ならともかく、今や、画質に決定的なちがいが出るとは思えません。
だったら、システムがでっかくなるだけと思うんですけど。

書込番号:13600098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/10/08 23:24(1年以上前)

フルサイズは機が熟したらおっとりと出てくるでしょう。(あくまで熟すかどうかで
Qのように世間の動向を見て、そしてペンタらしさを加味したスタイルで。


マリンさん、ドモです。
>そうしたら総入れ替えするかもしれぬ。
総入れ歯と読み違えそうになりました。(汗

書込番号:13600164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/08 23:44(1年以上前)

フルサイズなら大きくボケるからFA77やFA31を絞り開放で撮ってみたいです。
ボディ内手ぶれ補正有りでオールドレンズが画質的にまともに使える小型軽量なフルサイズ機なら欲しいけど、ボディがデカ重になったら微妙ですね。

書込番号:13600250

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/09 00:08(1年以上前)

貧乏してます。さん>
そうなんですかね・・。広告に乗せるくらいだからホントだと思ってましたが。残念です。

donbei0820さん>
 まさしく!!。ロードマップの外にリコーとペンタックスで「あっ!!」と言わせるサプライズを期待したいです。

くりえいとmx5さん>
 そうですね。毎回ペンタの新機種発表の度、ペンタの新機能やカラバリ、基本性能UP等に驚かされています。真面目な中にも遊び心があるペンタが大好きです。

万雄さん、青春の1ページさん、マリンスノウさん>
 出るのであればフルサイズ期待したいです。FAリミテッドは、他社にない画角を持っているのに、APS-Cでは画角が変わってしまいます。なんか、デジカメINFOにフレアとかをレンズでなく撮影素子(だったかな?)で目立たなくする技術をペンタが特許申請したと見ました。この技術が応用されれば、オールドレンズが再びフィルムの頃のような輝きを取り戻すと思います。もしフルサイズ出るなら、新技術を惜しみなく投入し、カメラ史に残る名機を出して欲しいですね。

Photo研さん>
 最近のカメラの進化により、確かに高感度なんかでも差がなくなってますよね。そう考えると、必要ないのかなとも考えられるのですが、やはりファインダーや機能面等でフルサイズ出しか出来ないこともあると思います。ただ、正直なことを言えば、自分の好きなブランドでフルサイズを使用している満足感を得たいだけですね(笑)。

おこたんぺ子さん>
 何とかペンタには他社よりも軽いフルサイズカメラを期待したいです(笑)。重いのはこりごりなので・・・。 

書込番号:13600372

ナイスクチコミ!5


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/09 00:15(1年以上前)

みなさん こんばんは。

今年は各社色々と気になる新機種の投入、噂等もあり、年末にかけて面白くなりそうですね^^

PENTAXも新機種の噂が確かにありましたが、今年は無理して新機種出さなくてもいいと思います。

リコーと一緒になれたんだから、とりあえずGR LENS A12 28oF2.5をKマウント化して★で
出すのと、GXR用のKマウントユニットをフルサイズ素子を乗っけて出してくれればいいです。
そうすればFA Limited3本をフルサイズで使用できます!!!
こんな妄想してたら、欲しくてたまらなくなってきたので作って下さい。

書込番号:13600415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/09 00:27(1年以上前)

kagefune8さん>
 私も妄想している時が、一番楽しいです!!(笑)

書込番号:13600479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/09 14:10(1年以上前)

>リコーとペンタ初の製品発表なので期待しております。

リコーは巨大企業なので少しは赤字出しても好いのを出して欲しいですね。

書込番号:13602335

ナイスクチコミ!0


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/11 13:02(1年以上前)

来年の1月に訂正されているみたいですね。

http://digicame-info.com/2011/10/1-2.html

書込番号:13611286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/11 18:15(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん、MIZGAMEさん>
 確かにリコーとペンタの力を合わせて、こだわりのカメラを出して欲しいですが、広告の誤りとは・・・。こんな事ありえるのかと力が抜けましたよ(笑)。

書込番号:13612122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/13 20:46(1年以上前)

[13600164]

前半部分に対して[ナイス]が7つなのか? それとも、後半部分に対してなのか?

新機種が出てもフルサイズじゃないなら「総入れ歯」はしませんよ!


※キャノンははじめから「フルサイズ」と決めているのでSレンズは1本も持っていません。
 ニコンとαも同様で、過去の資産運用してます。
 ペンタックスは楽しいのでついDAレンズに手を出してしまいました。

書込番号:13621767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/13 20:48(1年以上前)

>Photo Rumorsに、以前流れたペンタックスの10月の新製品発表の噂は誤りだったという内容の記事が掲載されています。

「噂」なんて誤りだろうが何だろうが、所詮ウワサなんだから!

まあ、楽しめたってことでヨロシイですじゃ♪

書込番号:13621776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/13 23:03(1年以上前)

マリンスノウさん>
そうですね。そのかわり、ペンタ・リコーには待望の「フル」サイズ出して欲しいです。

書込番号:13622596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/13 23:41(1年以上前)

リコー・PENTAXで考えるとGXRのMマウントユニットが出たばかりなので発売時期をずらしたのかもしれません。もしくは戦略の練り直しになったか。
もともと、ヨーロッパはミラーレスの市場が大きくなかったはずなので、欧州で先行発表というのも変な話です。
とは言え、オンラインショップで現行機種の在庫整理をしているので何か発表されるのかもしれませんが。
または、Qを値下げしてクリスマス商戦乗り切ったりして。

書込番号:13622825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/10/19 23:04(1年以上前)

量販店(メーカー営業さん)からの情報です。

来年1月発表するのはK-rの後継機で、発売は3月頃?です。

また、APS-Cサイズのミラーレスは今のところ出ないようです。

マーケット動向を見極めつつ、リコ・ペンタとなった以上では戦略の練直しにかかっているでしょう。

でも、やはりペンタファンはフルサイズを期待しているでしょうから、是非頑張ってほしいね。

書込番号:13650364

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング