PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信32

お気に入りに追加

標準

PENTAX 「デジタル一眼アンケート201107」

2011/07/22 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

すでにメルマガでご存知のことと思いますが、「デジタル一眼アンケート201107」が行われています。
https://login.pentax.jp/everyform/form.aspx?questionnaire=k5

■デジタル一眼アンケートご協力のお願い
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
  デジタル一眼レフカメラK-5、Kマウント用交換レンズ、アクセサリについ
てお伺いします。ご回答は貴重なご意見として、今後のより良い製品作り
の参考にさせていただきます。

>K-5で改善要望点がございましたらご記入ください。
>「製品に不満があり購入は見送る」を選択した方 不満点を具体的にご記入ください。
>交換レンズ全般について、ご意見・ご要望がございましたらご記入ください。

などが設問されていますので、ペンタにご要望をどうぞ、
って、わたしはペンタではありませんが・・・(^^ゞ


書込番号:13284718

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/23 00:40(1年以上前)

おそらく、来年の6月ごろだと思いますが、K−5後継機の開発が始まるんでしょうね。

私はそれよりも、レンズのアンケートに期待です。

標準レンズのリミテッドが欲しい!

135ミリの復活も。。。

書込番号:13284888

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/23 00:43(1年以上前)

リミテッドは標準も欲しいですが、標準ズームで欲しいですね。

書込番号:13284893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/23 01:02(1年以上前)

沼の住人さん
こんばんは

私もレンズはいろいろ書きました。特に単焦点スターレンズの充実、広角と中望遠。
広角シフトレンズ。などなど。

持論ですが、SDM-AFアダプター・・・(^^ゞ

アクセサリーもいろいろありますが、
「やわらかい」ところで、「REMOTE Assistant 4」と、
カメラ博物館のサイトにあったような、全製品(もちろんレンズも)の写真とデータをを検索できるサイトをウエブ上にお願いしておきました(^^vぶぃ




書込番号:13284960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/23 12:01(1年以上前)

アンケートを送りましたが、書き漏れしているのに気がつきました・・・。

DA☆28mmF2SDMとか、SDMテレコンとか〜(笑)

あと645DFA35-105mmF4.5SDMとかも出して欲しいかも^^;
そう言えば、645でAFできるテレコンも欲しいな〜(笑)

書込番号:13286145

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/23 14:09(1年以上前)

私はレンズのアンケートで、去年特許が出願されている
Pentax DA12-35mm F3.5-4.5 AL WR SDM
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-12-17
の製品化を要望いたしました。期待して待っています。

書込番号:13286529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/23 14:59(1年以上前)

C'mell に恋してさん
こんにちは

私はSDM1.4xリアコンは書いておきました(^^/
ロードマップの最後の生き残り(?)ですからね〜

あと、Qで話題になっている、バウンスできるおしゃれで小さなストロボ(黒はだめよ!)も
ダメもとで書いておきました(^^

あんまりネタバラシをすると、「こいつはパス!」なんていわれませんか?
そんなこともないか(^^ゞ

このアンケートは一回しか書けないんですかね〜、試していませんけど。


書込番号:13286686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 16:16(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

情報ありがとうございます。早速400mm以上の単焦点長焦点レンズを要望しました。

ほしい順に(価格も考慮して)、500mm/F4.5, 500mm/F4, 600mm/F4.5, 400mm/F4,
600mm/F4としました。1.7X-AFアダプターが使えるF値にしています。デジボーグ
のF4.9でも普通の明るさだったら合焦するので、F4.5なら大丈夫と予想してます。

QにKマウントアダプターを売り出してくれると、DA*300/F4が実質1600mm以上に
なるので、すぐ買います。それでも高感度特性は落ちるでしょうから、やっぱり
上記の長焦点がほしくなるんじゃないかと思っています。

書込番号:13286880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 16:45(1年以上前)

一度書き込んでから、何か気持ちに違和感が生じてきました。もしかしたら、
ペンタは次のシリーズに明確な展望がかけていないのではないだろうか.....
迷っているのでアンケートを....「いや、そんなはずはない」と思い直します。

ただ、APS-CにおけるK-5はほぼ行き着くとこまで行ってしまった感じですね。
確かに、K-5がK-7からジャンプしたその高さを、新たにK-5に期待してK-3
を実現するには途方もない努力が必要かもしれない。実現したとしても、
それはAPS-Cの価格帯からはみだしてしまう。

連写を苦労して10枚/秒にしたって、コストパフォーマンスは圧倒的によいと
しても、数字だけは他社フラグシップと同じだし、感度も多分センサーの
素質をしゃぶりつくしてしまっただろうし....

K-5の次にまた大きなジャンプを実現できるのは、フルサイズしかないのかも。

書込番号:13286957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/23 18:05(1年以上前)

銀のヴェスパさん
こんにちは

ペンタの方に伺ったところ、Kマウントの望遠レンズは現在開発中で、近々出したいとおっしゃっていました。
もちろん、300mm超です。
焦点距離と価格のバランを、ペンタユーザーに買ってもらえるものにしたいそうです。

ニコンやキヤノンは報道などの法人での使用や、プロ対応もありますけど、
ペンタはそこいらがないので、一般ユーザーの手の届く、つまり売れるレンズを出したいようです。
正直、ニコンのお金持ちのユーザーなら軽自動車ぐらいの値段の望遠レンズでも買うでしょうが、
私のような貧乏なペンタユーザーにはそんなものは手が出ませんね・・・(^^;

お安い望遠ということで、レフレックス1000mmの復活をお願いしてみましたが、
「レフレックスはAFがね〜・・・」とつれないお返事・・・

「QにKマウントアダプターで超望遠」はペンタの方に話してみましたが、苦笑いでした・・・(^^ゞ

フルサイズは私も待ち焦がれていたのですが、Qを含め3マウント体制ではもはや無理かと諦めています。
実はお金もないんですが・・・(^^;

次機種ですが、私の勝手な想像では、K-3ではなく、新しいシリーズが始まるような気がします。
たとえばK-○○○と3桁とか、あるいは4桁とか・・・
特に、プラボディもそうですが、マグネシウムボディになって、新しく型を起こすと莫大な費用がかかるそうなので。
K10D以来を振り返ると、最初はボディやメカ中心で保守的なステップアップ、
次に大胆で大幅な改良というパターンではないでしょうか。
リコーのもとでは、違うかもしれませんが。

私の想像があたっているなら、新しいシリーズに向けたユーザーアンケートではないかと(^^vぶぃ



書込番号:13287168

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/23 21:28(1年以上前)

怪人さんこんばんは。
>苦笑いでした・・・(^^ゞ
K−5のアンケートですが一応Qのアダプターを出してくださいと書いておきました。
K−5の改善点の要望はファインダーの高さをもう少し高くしてくださいと言うことを書いておきました。
現在645Dをメインに使ってますが理由の一つはファインダーの位置がK−5よりも高いので800mmの様な物理的に長いレンズを使ったときに被写体を導入しやすいからです。
これはテレコンを使ってより画角を狭くしても同じで、私の知り合いのキャノンを使ってる方も645D+テレコン+800mmを覗いてみて、すぐに鳥が導入できるとびっくりしていました。
まあ鳥屋さん以外からの要望は無いでしょうから没でしょうが(^^;)。

書込番号:13287797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/23 22:08(1年以上前)

ken-sanさん
こんばんは

ご無沙汰しており、お久しぶりでございます。
645Dで手持ちで鳥さんを撮られてご活躍のようで、私なんぞから見ればもはや達人の域を通り越して、超人の技と畏敬の念すら持って感服しておりますm(_ _)m
ken-sanさんは、誰でも出来るよ、とおっしゃりたいのかもしれませんが・・・(^^;

私の話に出てくるペンタの方というのはわりと開発に近いお方なので、そのお返事がきになるところです。

余談ですが、Qのイベントでは、カウンターの方がQにローパスフィルターがないのをご存じない方で、
営業など、よくカメラのスペックをご存じない方とあきらめておりましたが、
ひょっとして、開発から遠いもっと偉い人だったのかも・・・

Qにローパスフィルターがないのも、645Dに通じるところもあって、マニア心をくすぐります(^^/


ファインダーはこのアンケートには書きませんでしたが、(スクリーンについては相変わらず、しつこく書いておきましたけど・・・)
最近のデジタル一眼はどこも左側がなくなってきて、ファインダーが左によってきて、
立て位置が左下だとずいぶん下から覗くようになって、違和感があります。
私はもともと右下で構えますので、
せめてバッテリーグリップには逆側から使えるように、両方にシャッターを付けてくださいとお願いしたことがあります(^^ゞ


書込番号:13287947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/07/23 23:11(1年以上前)

貴重な機会なので、センサーはAPS-Cではなくフルサイズにしてほしいと要望を送りました。
ペンタのカメラやレンズを買うたびに製品に対する要望や意見をペンタに送るようにしてますし、その際には必ずフルサイズの要望を出してますが、やはりペンタの方から意見を求めて来る時の方がより一層伝わるような気がしますので。

書込番号:13288248

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2011/07/23 23:22(1年以上前)

しまった。
まちがってもフルサイズなんかやめてくださいと、要望し忘れた。

書込番号:13288290

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 23:36(1年以上前)

レンズについては
高速AFの400F4書いておきました428と言いたいですが
買えそうに無いもので
AFの高速化やAFアダプター
本体については動体追従など要望しました

書込番号:13288355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/24 01:43(1年以上前)

ペンタックスの望遠、期待しちゃいます
なにしろ現在使用中のK-x付属の55−300mmはキレがいまいち
他社製を検討していたところでした
もう少し待とう・・・。

アンケートには安価な望遠レンズの性能向上と低価格なマクロレンズを希望しました
単焦点のペンタックスということで価格を抑えた50mmマクロなら初心者の若いユーザを取り込めるかな?
☆は手の届くお値段ではないのでラインナップに安価で優秀な望遠を!

書込番号:13288771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/24 08:22(1年以上前)

情報をどうもです。

そうですか!

ついに、リコーに成ってからはDAレンズの超望遠が出ると…。
しかも、300ミリ以上の超望遠レンズだと。

うれしいですなぁ。

私もアンケートには、バウンス可能な小型ストロボ、1.4×SDMテレコン(超望遠といえども、安いレンズで出すことが前提なら、F値とAF作動制約からコレが限界でしょうなぁ。あ、防塵防滴性能付加が基本とも書きましたな。)は、「必須」でお願いしましたなぁ…。

レンズの希望は悲願(大げさ?)のDA★28mmF1.8SDMと、超望遠はDA★400F4SDM(単焦点では最も現実的なモノと考えますな。)と、ズームはDA★200-400F4-5.6SDM(30万円台で出るといいんですがネ。)を希望しました。

本体側は、連写時のバッファフルまでの時間の大幅延長を希望しました。
もはや、動体に弱いイメージはペンタには余り感じないんですがネ、コレだけは何とかして欲しいと思いますな。

ボディは、今のデザインを基本路線で踏襲するとイイと思いますが、果たしてどうなる事やら、来年春には出るであろう、新型が大変楽しみですなぁ。

実は、最近、臨時収入12万円が出来て、更にレンズの買い増しをと考えていて、DA★300mmF4SDMか、CanonのEF8-15mmF4Lフィッシュアイかと非常に悩んでいたんですが、今回はDA★300mmF4SDMはあえて、見送りとしておいた方が良さそうですなぁ。

書込番号:13289356

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/24 16:14(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんにちは。

情報ありがとうございます!
メルマガをすっとばして読んでいたようで、アンケートの事を全く知らなかったです^^;

Photo研さん
>まちがってもフルサイズなんかやめてくださいと、要望し忘れた。
僕がカバーしておきました。
645D、APS-C、Qと規模の大きな他社と比べてもマウント数多いですから、
無理をしてフルサイズ出して、他のマウントの開発が遅れたり中途半端になるなんてマッピラごめんです。
フルサイズは2強に頑張ってもらいほしいです☆(Sonyさんごめんなさい。)

書込番号:13290669

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/24 16:29(1年以上前)

あら、タイプミスです><

>フルサイズは2強に頑張ってもらいほしいです☆(Sonyさんごめんなさい。)
 フルサイズは2強に頑張ってもらいたいです☆(Sonyさんごめんなさい。)

書込番号:13290709

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/24 19:25(1年以上前)

私はまだ一眼歴も浅いので、GPSユニットを赤LEDにとか地味な要望だけ出しました(笑)
後は、小型を維持して欲しいとだけ(ペンタを選んだ理由なので、私にとっては切実)

望遠はボーグで補完するつもりなので、特に書きませんでした^^;

書込番号:13291267

ナイスクチコミ!0


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/24 19:56(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

ありがとう!早速、アンケートがしました。

要望:
低感度 ISO50
バルブ 60秒

レンズ:
12-35mm か 14-35mm これは是非ほしい!
25〜28mm F2かF2.8 35mm換算で40〜45mmがないため、FA28を使っている。解像などはOKですが、逆光性能に不満。
135mm F2 テレコンのと相性が良いこと
超望遠も良いんでしょうが、使用頻度が低いし、どうせ高くて買えない。

皆さんも是非レンズ充実の意見を!

フルサイズは無理なんでしょうね。手持ちのFA20-35mm FA28-105mm FA28mmなどを活かしたいですが。

それならAPS-Hはどうでしょう。私のDA16-45mmが超広角レンズになる?

Pen SL

書込番号:13291375

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

Silver Limitedのグリップ形状

2011/07/18 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
別機種

こんにちは。Kー5 Silver Limitedを購入してから数週間になりますが、このグリップ形状に未だに違和感があります。購入された方々どうでしょうかしっくり来ていますか?

個人的にはSilver Limitedのグリップは薬指と小指が安定しない(私の指が大きいだけ?)。一方でBlackのグリップは、薬指と小指がぴたっと添えて握ることが出来たので安定しています。大きなズームレンズを付けてガッシリと握るには良いのかもしれませんが、私の環境では単焦点レンズがメインなので、このグリップの効果には?です。万人向けに握りやすいグリップというのは、難しいでしょうが。。正直、グリップだけ交換したいと感じています。

書込番号:13267239

ナイスクチコミ!2


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/18 11:36(1年以上前)

こまわり犬さん、こんにちは。

>Kー5 Silver Limited…このグリップ形状に未だに違和感があります。
僕はこのグリップの見た目があまり好きじゃなかったので、Silver Limitedをパスしました(笑)
K-5はBlack(regular)を先に買われたのでしょうか?
人間の評価って「慣れ」の部分がとても大きいと思います。
逆に人間の「順応性」ってこれまた凄いと感じる事が多々あります。

>大きなズームレンズを付けてガッシリと握るには良いのかも
こまわり犬さんの環境だと、メインをBlackにしてコンパクト単焦点専用に、
☆ズームの様な大きなレンズをこのSilverに任せての2台体制は如何でしょうか?
K-5の2台体制って羨ましいです^^

書込番号:13267268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/07/18 12:21(1年以上前)

当機種

握りにくいかなぁ〜 と思って画像を見るとグリップストラップが
私はノーマルはデザインが秀逸ですが握り心地はリミの方が良いのですが
BGはリミとの握りの連携はどうなのかな〜と保留中

私はグリップタイプはZ20Pを使って気に入ってました
そしてistD,K20Dと使ってきました

本当はZ20P・Z1Pのグリップ仕様が良いのですが
自作しか現状では対応出来ないのでしょうね

書込番号:13267427

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/18 12:59(1年以上前)

K-5、K-5 Limited Silver共に使っていますが特に問題ありません。
自分は手が小さいので、Limited Silverのグリップでもすぐに馴染めました。
ただ、癖がある握り具合なので、人を選ぶだろうなとは思いました。
中指と薬指の位置が強制されますからね。

自分の場合、K-5 Limited SilverはFA Limited専用になりつつあるので(笑)
あんまり大きいレンズだからいいとか、そういった感想はないですね。
ほかのレンズを付ける場合は、K-5ノーマルへの方が圧倒的に多いです・・・

書込番号:13267548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/18 14:12(1年以上前)

こまわり犬さん こんにちは

 SilverLimitedですが、K-5SLとK-7SLと持っています。
 K-7の方のグリップはノーマルグリップなんですが、K-5の物はk20DやK10Dの
 様なカスタムグリップの形態に近いですが、握りは私には良い印象です。
 昨日、小学校のイベントがあり、K-7SL+DA☆16-50mm、K-5SL+BG4+
 DA☆60-250mmという組み合わせで撮影してきましたが、k-5SLのカスタム
 グリップとBG4との相性が良く、非常に使用しやすいと感じました〜。
 このカスタムグリップもK-7の方にも欲しいな〜と感じましたので、後付けできる
 様にして欲しいと思っています〜!


 >正直、グリップだけ交換したいと感じています。

 おそらく、このカスタムグリップが駄目になった時は、ノーマルグリップを付けて
 修理するしかないと思いますので、グリップ交換してもらえば、ノーマルを付けて
 くれると思いますよ〜。
 カスタムグリップは手元に残して置かれると、元に戻したい時の為に良いかも
 しれないですね〜。
 

書込番号:13267756

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/18 15:50(1年以上前)

妻が先日、K-5のLimited Silverを購入しました。

正確には、黒を買ったのですが、初期不良で交換を申し出たところ、多少の差額で
銀色になると言われてそちらに交換してしまったようです。

ということで、黒、銀ともに握った感じとしては、妻も僕もLimited Silverの方が
ずっと良かったです。

誤解のないように書いておくと、黒もいいんですよね。ただ、銀は我が家にある
カメラ(E-620, E-5, D7000)の中で一番かもしれません。

もちろん、これは、どちらがいいという問題ではなく、使う人の握りの癖、手の大きさ、
指の長さ等が関わってくるので、「購入された方々どうでしょうかしっくり来て
いますか?」と問われれば、少なくとも私たち夫婦は「いいですよ」という回答になります。

ちなみに、僕の身長は178センチ、妻が174センチ、僕は身長の割に手が小さい方で、
妻は長めです。手の大きさだけであれば、妻の方が大きいです。

書込番号:13268040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/07/18 17:07(1年以上前)

こまわり犬さん

こんにちは。

自分も通常グリップであれば問題ないのですが、
シルバーでは小指が押し出されますので仰ることが良く解ります。
さらに細かいところではリモコン受光部の段差が大きく、
薬指の触れる部分に購入当初は違和感が有りましたね。

それもこれも最近では慣れてきましたので無問題です。(笑)
現状小指はグリップ下端に巻き付ける感じで落ち着きました。

なお、C'mell に恋してさんが既にご指摘ですが、
D-BG4との相性は標準グリップよりも良好です。
薬指部の張り出し具合が絶妙にマッチしますので推奨です。

単焦点メインでご利用とのことですから、
大きく重くなってしまうのは難点ですが。

書込番号:13268283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/18 17:54(1年以上前)

別機種

皆様レスありがとうございます。概ね好評のようですね。。私の場合もう少し慣れが必要ということかな?

私の身長は184cmですので手も大きいかと思います(^^; Limited Silverの場合、握った時の小指が定まらず不安定なのが気になっています。この点はK-5 Blackには無かったところです。そういう意味ではMZ-Sに付けているBG-10などは縦横どの方向で使っても小指までぴったりグリップできるもので使いやすいです。

>Pic-7さん 
>人間の評価って「慣れ」の部分がとても大きいと思います。
確かにもう少し慣れが必要かと思います。2台体制は、嫁には1台にしろと言われていますが、、聞こえなかったことにしています(^^)

>きよどんさん
グリップストラップ(グリップベルト)はK-5以降使っています。大概2台体制で撮影していますので、1台は普通のカメラストラッップ、もう1台のK-5はグリップベルトです。

>22bitさん
単焦点とズームレンズのつけっぱなし使い分け良いですね。。通常、私の場合はフイルム機とデジタル機の2台体制が多いのでチョッと無理かもです。

>C'mell に恋してさん
>k-5SLのカスタムグリップとBG4との相性が良く、非常に使用しやすい
確かにBG4を付けた場合、印象が大きく変わるかと思います。MZ-S+BG-10がそうでした。。これは、、BG4を買ってしまいそうな(uu ともかくもう少し使い込んで慣れてみます。

>quiteさん
御夫婦二人でカメラを楽しまれているのはうらやましいです。うちの場合、嫁は全く興味無しなので。。

>Tubby spongesさん 
やはり複数の方からBG4お勧めですね。。私の場合、フィルム機1台(FM3AまたはMZ-S+BG10)+デジタル機1台(K-5)の組み合わせで持ち出しています。これがMZ-S+BG10とK-5+BG4となった場合、機材がかさばるため未だにBG4を買わないようにしていました(^^) とりあえずはもう少し慣れようと思います。


書込番号:13268440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/18 19:01(1年以上前)

私もK-5シルバーのグリップはしっくりきません。
小指の行き場がないのでどうも力が入りません。
数ヶ月経ちますが慣れません。
ちなみに、手は小さい方だと思います。
カメラ屋で触ったK-5黒の方はしっくりきました。
スレ主さんと同じく、黒のグリップと交換できるなら交換したいです。

書込番号:13268663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/18 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こまわり犬さん はじめまして。

わたしはこのグリップの形状から、斜めに握るようにしてます。
結構指は太いほうなのですが、何とか収まりますね。
自分撮りのかなり見苦しい画像ですが貼っておきますね。(笑)
人それぞれなので一概には言えませんので、その辺はご容赦ください。

書込番号:13269685

ナイスクチコミ!2


9689さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/19 02:23(1年以上前)

こまわり犬さんこんばんわ。

全然関係ない話ですが、茶色のストラップはどこで購入したのですか?
とても素敵ですね。教えてほしいです。

書込番号:13270216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/19 07:20(1年以上前)

>ショードック3さん
わざわざ写真まで撮って頂いてありがとうございます.写真と比較すると、、やはり私の手がデカイようです(uu

>9689さん
「acru レザーカメラグリップベルト」で検索して下さい.この製品はズームレンズを使用の場合問題ないのですが、単焦点レンズを使った場合、前のめりになって転がりそうになります.1枚目の写真も実はレンズ下に透明プラスチック板を入れて支えて写真を撮りました.他社製品では前のめり防止用にプラスッチックバーをせり出せるように工夫している製品もあります.

皆様、多くのレスありがとうございました.概ね好評のグリップであること、ただし人によっては多少慣れが必要なものだと分かりました.一旦これにて終了させて頂きます.

書込番号:13270438

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/19 07:37(1年以上前)

スレ主さん、

おはようございます。すでに終了してしまいましたが、2点だけ。返信不要です:

1)Limited Silverのグリップがいいというのは、言うまでもなく、僕ら夫婦の話です。
あまり気になるようであれば、積極的に交換等を考えてみてはいかがでしょうか。一番
大事なのは、気持ちよく写真が撮れることです。

2)訂正するまでもないことなのですが、以下は誤解です。

>御夫婦二人でカメラを楽しまれているのはうらやましいです。うちの場合、嫁は全く
>興味無しなので。。

うちの妻も全くカメラに関心はありません。ただ、自分がコンデジで撮る屋内での
ブレブレの娘の写真に嫌気がさしたようなので、前から気になっていたK-5を推薦しました。

最終的に銀に代えたのは、僕のカメラ(黒)と間違えないように、との理由だった
ようです。誰が間違えるか!

価格コムのIDも持っていますが、カメラ板はのぞきもしません。ま、のぞかれたら
困る書き込みもあるので、それはそれで助かりますが。

ps K-5はD7000とよく比べられますが、サイズ的には全くの別物ですね。カタログの
数値以上にコンパクトです。よくこのサイズでこの性能を、と驚きです。
ただ、モードダイヤルの表示には困惑しました。オリともニコンとも全く違いますね。
Svがシャッタースピード優先かと思ってました。

書込番号:13270466

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/19 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5 Limited SilverとK-5のグリップを正面から

K-5 Limited SilverとD-BG4

K-5とD-BG4

いくら他の人が良いと言っても、結局はご自身で相性が悪いとなればそれまでですからね。
人の手や指の大きさは千差万別ですし。

K-5 Limited SilverとD-BG4との相性は悪くないと思います。横位置で持つときの小指のかかり具合がより良くなります。
しかし、自分の場合D-BG4使うときには、縦位置撮影がかなり多くなるため、あまり恩恵にはあずかれていません。

書込番号:13273163

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2011/07/15 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:175件

こんばんは。
先日は、レンズの購入でアドバイスいただきありがとうございました。
皆様にアドバイスいただき、レンズより先にK−5をと言う事になり、13日にキタムラオンラインで89220円で注文いたしました。
納期が2週間と出ていたので、まだ先だと思い油断していました。
仕事の都合で先ほど帰宅し、メールを見ると商品お渡しの準備が整いましたとのメールが・・・
注文の翌日なのに・・・店舗受け渡しなので在庫が在ったのかな・・・11日に言った時は展示品も無く納期は2週間と札が在った様に思いますが・・・
どちらにしても、予想外に早く入手出来て良かったです。
これからバンバン撮りまくりたいと思います。
レンズはまた資金を貯めて考えます。
K−5初心者なので色々判らない事等が在りましたら、質問したいと思いますので宜しくお願い致します。
まだ手にしていないんですが・・・気分はシャッターを切っている気分です。

書込番号:13255120

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/15 04:52(1年以上前)

クリボー01さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13255324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/15 05:05(1年以上前)

クリボー01さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

キタムラは在庫無しとしていてもカウンターで聞くと、有りますよなどと言われる事が良くあります。

早くレンズを取り付けて持ち出せると良いですね。

書込番号:13255339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/15 07:19(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26642.html

こんなレンズもあります。(なんちゃって・・・)

書込番号:13255506

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/15 09:00(1年以上前)

クリボー01さん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
キタムラの場合、店舗在庫があったり、近隣の店舗に在庫があると、
結構早く手元に届くようですねぇ。
K-5でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:13255706

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/15 15:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

一通りの不具合チエックをしてこの連休デビューですね!

いいですなぁk−5^^ぜひ作例もお待ちしてます。

書込番号:13256639

ナイスクチコミ!1


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/15 19:56(1年以上前)

クリボー01さん こんばんは。
ピンボケ写真を貼っちゃった者です。
ご購入おめでとうございます。
K-5でいい写真がたくさん撮れるといいですね!!

書込番号:13257300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/15 21:22(1年以上前)

こんばんわ クリボー01さん

K-5購入おめでとうございます。

高感度を試すと、寝不足になるのでご注意を(^^)
楽しい機材なので 使い倒してやってください。


私は念のため
ACMAXX 液晶保護 アーマー K5用
をヤフオクにて入手しつけています。
埃や油を気にせず拭けて結構安心です。

書込番号:13257584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/15 22:57(1年以上前)

当機種

やっぱ、コレでしょう。(祝!)




クリボー01さん こんばんは。

ご購入おめでとう御座います。いよいよですね。

お祝いに、花を。

書込番号:13258002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2011/07/16 00:42(1年以上前)

こんばんわ。
皆さん沢山の書き込みありがとうございます。
残念ながら、本日キタムラの営業中にK−5を受け取りに行けず・・・
仕事の関係で18日か19日にならないと受け取りに行けません・・・
車で15分くらいなのに・・・
発売日に買ったK−5のムック本を読みながら手元に来るのを楽しみにK20Dを眺めています。
K−5の次は、O−GPS1が欲しいですが、品薄で中々入手困難らしいですね。
早くK−5を使いたい・・・
とりあえず、EM−1を用意して星でも・・・
昼間は、カワセミを・・・毎日見ています・・・K20Dで追いかけて撮っています。
寝れない・・・

書込番号:13258433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 05:41(1年以上前)

クリボー01さん
もうちょっとのしんぼうやで!

書込番号:13258835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2011/07/16 22:20(1年以上前)

今晩は。
K-5を購入した事で浮かれてしまって・・・
背面液晶の保護シールを注文するのを忘れていました。
やっぱりk-5専用が良いのでしょうか?
背面と上部液晶とセットになっているので・・・
背面だけでも良いのでしょうが、上部液晶も貼っておいた方が良いのかな?
入手出来ないからか、いろいろとあれこれ考えてしまいます。

書込番号:13261608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:37件

なんだか書き込みがないようですので、念のため書きこみをば。

K-5のファームウェアと 付属ソフトである PENTAX Digital Camera Utility4 が本日(7/14(木))バージョンアップされたようです。

・PENTAX K-5 ファームウェア - Ver.1.11

 RAW画像のカメラ内展開時のGPSデータ取得方法を修正。

・PENTAX Digital Camera Utility4 - Ver.4.33

 GPS情報表示への対応、展開時のノイズリダクション処理の改善など

ついでに K-rと K645Dの FWもGPS処理に関してバージョンアップされてるようです。

とりあえず、自分は "まだ" O-GPS1は入手しておりませんが、早速アップデートしてみました。
・・・やはり、O-GPS1が無ければあまり意味はないようです;;

書込番号:13254031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/07/14 22:06(1年以上前)

べんちゅりさん ご報告ありがとうございます。

O-GPS1への期待はかなり大きいですね。

書込番号:13254282

ナイスクチコミ!3


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/15 00:01(1年以上前)

昨晩1.10にファームアップしたばかりなんですが…

情報ありがとうございます。

書込番号:13254860

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/15 00:10(1年以上前)

すでに同じスレは立ってますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/#13252461

書込番号:13254911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/07/15 00:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ながくんさん

O-GPS1への期待は大きいですね。
以前天体撮影に憧れた時期がありましたが、まずは試してみるには機材費用がかかりすぎるので諦めてました。
しかし、O-GPS1のアストロレーサーならお手軽に天体撮影が体験できますし、天体撮影入門にはもってこいですね。

>SPK2Z20さん

Ver.1.10からの期間が短いですよね。
なにかしら問題でもあったんでしょうかね。
どちらにしろ、O-GPS1をお持ちなら早めにアップデートしたほうが良さそうですね。

>馮道さん

ペンタックスの掲示板に上がっていたのですね。
K-5の掲示板に上がってなかったので気付きませんでした。
情報感謝です。
今後はペンタックス板にも目を通さないとですね。

書込番号:13254983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/15 19:18(1年以上前)

べんちゅりさん 有難うございます。
K-5を持っているものにとってやはりこの板の情報がありがたいです。殆どここしか見ませんから。
早速1.11と4.33にしました。
ペンタさんにお願いしていた位置情報がPDCU4の撮影情報一覧に載り助かりました。
6月25日から撮りためていた画像を再度PDCU4に読み込んで位置情報込みのエクセルデーターを得ます。

後は直線ナビのフォーマット形式を教えていただくだけになりました。

書込番号:13257189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/07/16 02:03(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん

やはり製品の掲示板しか見てない人もいらっしゃいますよね。
私も普段クチコミ掲示板を見るときは製品の板を見まして、
メーカ全体の板を見るのは新製品のクチコミを探す時ぐらいです。

GPS情報、EXCELファイルに吐き出せるのですか!それは便利ですね!
EXCELファイルに出来るなら、管理方法などで色々な応用も考えられそうです。

O-GPS1、ますます欲しくなってきました。

書込番号:13258618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/16 09:50(1年以上前)

べんちゅりさん おはようございます。
>GPS情報、EXCELファイル・・・
PDCUの ツール−撮影情報一覧保存 にするとCSV形式で保存できます。
お試しください。

Vr. 4.33で追加になった項目です。
緯度:-----
経度:-----
標高:-----
撮影方向:-----

書込番号:13259316

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2011/07/16 16:51(1年以上前)

> なにかしら問題でもあったんでしょうかね。

デジカメウォッチの記事によれば、「カメラ内RAW現像の際に新たに位置情報を取得していた」そうです。
つまり、RAW現像したJPEGファイルの位置情報は、現像した場所の位置情報で上書きされてしまう、ということですよね?
それは、まずいでしょう。あわててファームアップしたわけです。

書込番号:13260497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2011/07/17 01:46(1年以上前)

追加のコメントありがとうございます。

>常にマクロレンズ携帯さん

なるほど、撮影情報一覧ですか。
これは勉強になります。
早速使ってみよう・・・と思ったけど O-GPS1が無い(泣

棒と茄子と神様に相談ですかね。

>Photo研さん

情報ありがとうございます。
カメラ内RAW現像の問題でしたか、
それで早急なファームウェア対応という訳ですね、納得です。

O-GPS1対応直後での不具合は少々残念ですが、素早い対応は好感が持てますね。
ユーザとしては嬉しい限りです。

書込番号:13262332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ282

返信26

お気に入りに追加

標準

赤い小物の撮影でピンぼけ? そんなまさか

2011/07/12 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA MACRO 50mm F2.8

中心部トリミング

DA★ 55mm F1.4

中心部トリミング

赤い小物を撮影するとピンぼけした
というレビューが投稿されていますが…
http://review.kakaku.com/review/K0000152651/ReviewCD=423855/

このレビュー、どうも怪しいです。
なぜなら、小物撮影程度の焦点距離/F値では赤白問題によるピントのずれは
誤差レベルに近く、ピンずれとして視認できるほどではないからです。
赤白問題を発見した人のブログでは、焦点距離が長く大口径のレンズの解放にて
状況が発生しているとしています。

実際、マクロレンズやズームレンズのテレ端程度ではピントのずれは確認できませんでした。
特にマクロは被写界深度が深いので、全く問題なくて意外な感じ。(シグマ50mmマクロ、DA17-70mmで試しました)

強いて言えば、FA50mmF1.4やDA★55mmF1.4の解放で、ようやくわずかな前ピンが
確認できる場合があります。しかし寄れない、被写界深度が深すぎ、ソフトな描写など
売り物用の小物撮影には不向きなレンズ選択と設定なので、仮にピンが狙い通りだったとしても
コンデジのマクロ撮影より良い結果はもともと得られていないことでしょう。

つまり、これはK-5が手元にない人じゃないと書けそうにないレビューと思われます。文章も不自然だし。
もし本当にそうだとしたら相当悪質なので、価格.comはしっかり取り締まって欲しいと思います。

P.S. 赤白問題は、実害が起こる状況にはいまだ出くわしていませんが、
気持ち悪いので何らかの形で解決して欲しいともちろん思ってます。
しかし、それとこれとは話が別ですんで。嘘は良くない。

書込番号:13244413

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:276件

2011/07/12 08:34(1年以上前)

当機種
当機種

「細」あたりにピントを合わせた

中心部トリミング

マクロだとこんな感じです。

書込番号:13244428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/12 09:36(1年以上前)

フォーカスの問題は置いといて
このレビュアーはなぜ商品写真を開放で撮るのでしょうかね?
キムチとタクアンさんの例を見ても分かりますが商品写真としては
普通は深度のほうがよっぽど問題になるんで開放なんか使わないと思うが・・・
単にネット欠点見つけて喜んでるだけなんでしょうね。

書込番号:13244581

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/12 10:03(1年以上前)

当機種

DA35F2.8等倍切り出し

この方のレビューはさておき、レビューで引用されているGANREFの元ネタの方はどうなんでしょうか。

K-5にDA35マクロをつけてF2.8開放で撮ってみましたが、問題なかったです。

書込番号:13244665

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:276件

2011/07/12 10:04(1年以上前)

さっき「マクロは被写界深度が深い〜」と書きましたが、もちろん「浅い」の間違いです。

>TR101さん
開放で撮ったとは書いてませんね。開放でなくてもピンがずれすると思い込んで書いたんでしょうかね。

書込番号:13244667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件

2011/07/12 10:06(1年以上前)

>torotorotororiさん
このレンズでは確認できないと思います。
FA50やFA77、DA★300など、大口径のレンズの開放でないと判別できません。

書込番号:13244675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/12 10:08(1年以上前)

GANREFのレビューの中で、

手持ちの、以下のレンズでも、同じです。

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

と書いてあったので試してみました。

書込番号:13244684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/12 11:10(1年以上前)

ご指摘のレビューでは撮影環境がわからないので
大口径望遠レンズで被写界深度の薄いイメージカットを
撮っている可能性を排除できませんでした。
k−5を持っていないとする根拠も薄いと思います。

赤白問題についてはペンタ好きの方が報告されているので
たぶんそういう問題があるんだろうなぁと外野の私は
思っています。

もし私の不安が的中したらこのスレは逆に失礼なスレに
なってしまう可能性がありそうです。

個人的には現時点では情報不足で判断できないと思いました。

書込番号:13244814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/12 12:32(1年以上前)

ご指摘のレビューを読んだけど、別に問題ないんじゃないかなぁ。

自分の感じたことやペンタックスに聞いたことを、たんたんと書いてるだけのように思うんだけど。

めくじらたてるような内容じゃないと思うよ。

それより、レビューしたヒトの状況もよくわからないのに一方的に掲示板で批判するのって、あんまりほめられないね。

書込番号:13245021

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/07/12 12:35(1年以上前)

>自分の感じたことやペンタックスに聞いたことを、たんたんと書いてるだけのように思うんだけど。

そう思われたなら問題です。

>ペンタックスに聞いたことを、〜

は、他サイトのコピペですから。

書込番号:13245033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/12 12:53(1年以上前)

>は、他サイトのコピペですから。

あ、そうなの?
じゃ、内容もウソ(ペンタックスが言ったことではない)なのかな?

書込番号:13245094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/12 12:59(1年以上前)

>は、他サイトのコピペですから。

引用先を示しているので、その部分の真偽は追えますよね。
ganrefはまじめに参加してないので著作権物の扱い知りませんが
引用先を示して、必要な部分をコピペするのは正常な引用の
範囲(すなわち著作権で認められた範囲)かと思います。

ganfefと価格comの投稿規定に触れるかどうか等は知りませんけど。

書込番号:13245126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/12 13:07(1年以上前)

2chにもそのネタ、有りましたなぁ…。

しかし、撮影条件がスゴく不自然なんですがネ?
案外、液晶モニターが古い型で赤の色飽和による「にじみ」をピンボケとしていたりして…。

サスガにソレはないんでしょうなぁ…。(笑)

書込番号:13245145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/12 13:11(1年以上前)

赤いものにピントが合いにくい問題に関しては、多くの方で検証をすれば
わかることなので それは横に置いておくとしまして。

本題ですが、レビューを書いている人のK-5への評価がいい加減だと言う部分の
現れはあります。

バッテリー評価 2 は、ありえません。
800枚以上は撮れるカメラですから、この部分だけでもいい加減な評価を
書き込んだと判断されたり 疑われても仕方ないでしょう。
全体の評価はしっかりとした上で、ピント問題を示唆していれば特に問題のあることでもないのですが。

ま、怒りがあってのレビューであることは間違いないでしょうから
冷静な状態でレビューしてることはあり得ないでしょうね。

書込番号:13245151

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:276件

2011/07/12 13:34(1年以上前)

>torotorotororiさん
なるほど、DA35マクロでも起きてるんですね。
こちらでは、マクロ50mmF2.8では確認できるピンずれはなく、FA50mmF1.4でようやく少しのずれが確認できる程度でした。

>愛茶(まなてぃ)さん
おっしゃるとおり、これが本当にガチのレビューだったら問題なので、書き込むまで一応一晩寝かせて考えましたが、
通常の常識的な小物撮影で赤白問題が発生する状況は到底考えられませんでした。
大口径望遠って、たとえばDA★200mmF2.8で小さいペンダントを撮るのですか?
寄れないから深度はそんなに稼げない割に、不自然な写真になってしまうだけと思うんですが。

赤白問題なんて無いとは言ってません。メーカーも認めている問題であり事実です。
ただし、発生条件は非常に限られており、私が検証した結果、通常の小物の撮影程度では問題になりえないと判断しました。
この赤白問題、困る状況に出くわすことがきわめて少ないようで、ごく限られた人が検証しただけで、
価格.comでもほとんど話題にならないので情報が乏しいです。
そんな中で、不正確な情報が出回るのは問題と思います。正確な情報を残したかったのも書き込んだ目的です。

>ららーらさん
猫の座布団さんの仰るとおり、内容の大半はコピペです。それを書かれた方はいわゆる第一発見者です。
コピペ元の検証内容は小物撮影とは大幅に異なり、同じ状況を作ればどのK-5でも容易に再現できるようです。

>猫の座布団さん
フォローありがとうございます。

>インダストリアさん
価格.comはコピペには甘いと思います。(コピペ元からクレームが来ない限り)

>馬鹿なオッサンさん
そうなんですよね。不自然な撮影条件しか思いつかないです。

>miyabi1966さん
少なくとも、皆の参考になるようなタイプのレビューではないですよね。

書込番号:13245220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/12 14:12(1年以上前)

通常の常識的な小物撮影というスレ主さんの範囲内で
レビューワーが撮影していたかは情報がないのでわかりません。

コンデジが手元にあるなら全体にピンがあった撮影はコンデジ
に任せて、K-5を中望遠でイメージカットを撮るために使っている
可能性も排除しきれないと思いました。

私は小物を50から135mm+1.4倍テレコンで撮影することがありますが
当然被写界深度の薄い表現になります。ペンタシステムではありません。

反証不可能なレビューをどこまで参考にするかは見る側の問題だと思います。

スレ主さんが赤白問題が過剰に評価されているとお考えなのでしたら
赤白問題の範囲を示すスレを建てられたらいいと思います。
そういう有益なスレは個人的には歓迎です。

書込番号:13245304

ナイスクチコミ!8


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 15:39(1年以上前)

冷静に見ても、あのレビューはネガキャンにしか
思えないような…。

使用レンズも書いてない、画像も貼られてない。
いくら初心者のレビューとは言え、ひどすぎると思います。

miyabi1966さんのおっしゃるように、バッテリーに限らず、
その他の評価もあきらかにエアユーザーの評価かと(笑)
機能性が1って…。

K-5より機能性が高いカメラってどんな機能が付いてるのでしょうか?
是非教えていただきたいです!

書込番号:13245521

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/12 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピンは、後方のトマトへ。

ピンは前部のトマトへ。

スレ主様、そしてこのスレをご覧の皆様
こんにちは。今日も猛暑でしたね、熱中対策など気を付けないといけませんね。

さてさて本題でちょっと気になったので…。
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
使用すると、赤がピンボケする…、との事。

早速D FA マクロ 100mm F2.8 WRで撮影したところ、俺の眼に問題なければ
まったくピンボケした感じはありませんでした。

野菜の画像は、手持ち&MFです。
カレンダーの数字は、Pモード&AFです。

それとも俺の実験条件が違ったんでしょうか?

最後に、http://review.kakaku.com/review/K0000152651/ReviewCD=423855/
レビューされた方、「ピンボケした」と報告された割には、肝心な画像が
貼られてませんね。

書込番号:13245914

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/12 18:06(1年以上前)

赤いペンダントにピントが合わなかったことと、赤白問題を結びつけたのはレビュアーさんの推測で、そこは間違ってるかもしれない。でも、だからといって、赤いペンダントにピントが合わなかったという記述自体がでっちあげだということにもならない。一眼ははじめて使われる初心者のようなので、ピントの合わせ方がまずかったのかもしれないし、レンズやボディ、あるいはその赤いペンダント固有の問題だったかもしれない。そうでない、と、だれか断言できるのでしょうか。

レビューに書かれた事実や認識に間違いがあれば指摘し、ときには批判することもあってよいと思います。ただ、憶測だけで著者批判を行うのは行き過ぎだと思います。
ネガキャンを心配する前に、このような独善的なスレが、メーカーのイメージダウンにつながる可能性を心配すべきではないでしょうか。

書込番号:13245917

ナイスクチコミ!19


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 18:52(1年以上前)

gintaroさん。

新規・単発ID・他者コピペ・クチコミ・レビュー詳細なしの悪評価に、
ネガキャン以外の何を感じろと?

書込番号:13246050

ナイスクチコミ!18


助言さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/12 19:06(1年以上前)

ペンタックスの人たちは 日頃から「荒らしさん」の書き込みに ウンザリさんだから
みんなでちょっと 敏感になっちゃってるんだよ きっと フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!

それもこれも 価格comさんが しっかり「荒らしさん」を 取り締まらないからだぞ〜(`・ω・´)ムキッ

早く赤白問題がひと段落して K−5ユーザーさんが 納得の円満解決になるといいネ( ^ - ^ )ゝ

書込番号:13246089

ナイスクチコミ!7


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

時差表示(コロンボ)

2011/07/12 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

K5の時計機能で、世界各地の時間を表示する機能があります。小生スリランカはコロンボに住んでいるので、コロンボ時間(=デリーと同じく日本との時差3時間半)に合わせようと思ったら、日本との時差が3時間になっていました。これは明らかな間違いなので、Pentaxに連絡して次回ファームアップで修正をお願いしました。

尚、時差は2006年4月に変更になりましたので、古い電子機器やPCの基本ソフトではこの様な現象が発生しますが、K5は最新製品だから、チェック漏れなんでしょうね。

書込番号:13243916

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/12 01:37(1年以上前)

>時差は2006年4月に変更になりましたので〜

もう5年も起ってるのですか。タイムゾーン読み間違えると、仕事・商売に影響出ることもあるので怖いですね。

国内にいると感じないので、ちっとどきっとしました。

カシオのGショックで確認してみようと思います。

ただいまの時刻1:37(東京)
で、10:07(DEL)
これでいいのかな?

書込番号:13243968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/12 12:29(1年以上前)

時間わちゃんと計らないとね。
計時コロンボ。  ╋(゜o゜;) アーメン

書込番号:13245011

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/12 21:41(1年以上前)

実は勤務先の日本本社が未だWindows 2000サーバーを使っていて、コロンボの時差は全社的に3時間のまま。結果的に、小生がコロンボからWindows 7(正しい時差)のPCから発信するメールの日本側での着信時間が30分早く表示されます。日本側で多数のメールをほぼ同時間に受信すると小生のメールは、後の方に表示される、という不都合が発生します。

Windowsの様なOSの場合、以上の様に本当に仕事上の問題になりますね。K5の場合も、写真データを証拠に使う様な例では、クリティカルな問題に成り得ます。Pentaxは多分次回のファームウェア改定で対応してくれるでしょう(きっと)。

書込番号:13246726

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング