PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

内蔵水準器の狂い

2011/06/14 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:230件
当機種

Lightroom3で測定0.25度

この口コミでも、水準が狂っているという書き込をみていて、自分のカメラも水準をあわせたつもりでも、2L版くらいにプリントすると多少右上がりになるのが気になっていました。
ところが、今日、60cmの水準器を撮影してみたところ、狂いは0.25度しかありませんでした。ちなみに、カメラ側はちょっとした振動で電子水準器の目盛りがセンターの右に行ったり左に行ったりするところまで追い込んでいます。
(普段の手持ち撮影ではファインダー内の水準目盛りをあわせたつもりでも最低1目盛りの半分 0.5+0.25度の傾きは発生しているはずですね。)

東京SCに問い合わせたところ表示の1目盛りは0.5度なので(カメラのマニュアルによると1目盛りは1度とあるのでこれはセンサーの分解能と調整器の表示の最低目盛りのことか?)この状態では調整するとかえって悪くなるおそれがあるとのこと。まあ当然でしょうが。
ついでに、修理依頼はあるか聞いたところ2目盛り(1度が2度か?)程度ずれているものもあるとのこと。鈍感な自分でも0.25度で気がつくから1-2度狂っていた方は我慢できないでしょうね。でも、市販されている大工仕事用の気泡管ほどの精度、分解能がないのは当然のことで、ちょっと傾くかなというくらいの狂いは気にしないのがいちばんでしょうな。

書込番号:13131287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/14 16:37(1年以上前)

自動水平補正機能がオンだとどんな感じになりますか?

書込番号:13131459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2011/06/14 17:23(1年以上前)

自動補正ONでも結果は全く同じでした。
東京SCの方によると0.5度の範囲で補正されるとのことで、ならば結果は納得です。

書込番号:13131578

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/14 18:01(1年以上前)

当方のK-5も購入当初から右1目盛り点灯で水平状態でしたが、あまり気にせず使用していました。
傾いていると思えば自分で修正、ピントも露出もズレてると思えば自分で・・・というタイプです。

しかし、先日ついに入院させました。月末?導入予定のアストロトレーサーとK-5内部の水準器、センサーが連動するなら、何らかの影響があるのではと思った次第です。

書込番号:13131689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/14 20:05(1年以上前)

なんとなく目測での撮影の方が正確なような気がしますが・・・。

書込番号:13132139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/14 20:22(1年以上前)

あら k-7で使用した事あるけど、便利ですよ
あまり狂った感じはしなかったけど個体差とか? あるかも?

書込番号:13132222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2011/06/14 21:49(1年以上前)

皆さんresありがとうございます。

poyooonさん  調整に出されたそうですが-0.5〜0.5度でなく限りなく0に追い込んでくれるとよいですね。でもこの水準器は確か6度で赤表示になり、どちらか片方が30度を超えると水平、垂直ともに点滅表示になり角度が合っている方も表示不能になります。天に向けたら内蔵水準器は使えなくなるのでは?

hotmanさん  そうなんですよね。でも急いでシャッター押すときは構図だ、ピントだ、露出だ、と気をとられ、なかなか水平まで気が回りません。その点ファインダー内に水準器があると重宝しています。

カメラ女子  ドレ美ちゃんさん  私は無意識に撮ると右肩上がりになる癖があるのでファインダーでわかるのはほんとに便利ですね。
>あまり狂った感じはしなかったけど個体差とか? あるかも?
最小目盛りが1度ということは -0.5〜0.5度を0と表示するわけですから、もし誤差0の個体があったとしても目盛り表示の0は0.5度狂っていることがあるわけで、2L版横で左右で約1.4mm傾くことになり被写体によっては無視できないですよね。

書込番号:13132707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/14 21:52(1年以上前)

私のK-5も1メモリ分ずれてました。
どうもおかしいと思って台の上において確認しました。1メモリ分のずれは出来上がり写真で影響がかなり大きいです。
2月頃にフォーラムに持って行ったら、工場送りになって2週間くらいかかりました。
当時はセンサー交換もあったので混んでいたようです。

調整後は気持ちよく使っています。

書込番号:13132728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/14 22:21(1年以上前)

スレ主さんの折角のご報告ですが、恐らくインが激怒して荒れると思うわ

書込番号:13132922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/14 23:07(1年以上前)

なるほど、陰ですね。

書込番号:13133195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/15 00:09(1年以上前)

スレ主さま、みなさまこんばんは:-)
私もO-GPS1を予約しました。

私の個体も水平は少し狂っている感覚があったので本日レーザー水平器で確認してみました。
結果は約1度左に傾き・・・
気になりますよね。
サイトを見るとO-GPS1に組み込みのセンサーで賄うように見えるので気にしなくてもいいような気がしています。
それとは別に、これってAF微調整みたいに「自分で設定できれば良いのにな」と思います。
ファームアップで何とかなりませんか?>>PENTAXさん。

書込番号:13133556

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/15 00:20(1年以上前)

なんだかんだ言われることの多い電子水準器ですが、私には十分すぎる精度で、とても役立っています。

人間の感覚など全く当てになりません。山などの傾斜地だと、完全に景色に引っ張られてしまいます。また、体を傾けて構図を取ることがありますが、こんなときも、水平は出ません。

ただ、構えてから、水準器が働くまで、ちょっとタイムラグがありますね。
そこを待ちきれずにシャッターを切って、水準器がおかしい、と思っている方もいるのでは?

ところで、常に、バーグラフを水準器表示にしているのですが、最近、何もした覚えがないのに、水準器の表示がリセットされて、元の露出補正表示に戻っていたことが、2、3回ありました。
メニューから再設定すれば、また水準器に戻るのですが…。

書込番号:13133592

ナイスクチコミ!0


shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2011/06/15 12:33(1年以上前)

レス主様、私のk−5も購入時点より水準器が2目盛ずれています。
今ではズレ量を考慮して適当に使っています。

又、撮影中たまにフリーズし電池を抜かないと復帰しない状態が発生することもあり
点検に出そうかな・・・・と思っています。

新製品も出たことだし・・・・ペンタックスは面白いですね。

書込番号:13134786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/15 23:01(1年以上前)

山の上太郎さん

こんばんは。私のK-5も水平がずれていてステイン対処とともにフォーラムに持ち込みま
した。ただし、修理と同時に方眼スクリーンに変えたおかげで、帰ってきてから水準器
使ってませんでした。

今確認してみたところ、ましにはなりましたが調整後でも0.3〜0.4度ぐらい
ずれているみたいです。
調整の時にも「追い込みきれないかもしれない」とは言ってました。

まあ、私の水平の基準器はいい加減なので間違っているかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:13136932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/15 23:07(1年以上前)

機種不明

ペットボトルの水を写してます。

画像貼り忘れです。(涙)

書込番号:13136958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/18 00:23(1年以上前)

スレ主さんへ
私の愛機K-5も1目盛傾いていたので東京PENTAXサービスセンタに持ち込んで修正していただきました。ついでに各部点検も。
1週間後に丁寧に佐川で返送されてきました。

結果、バッチリです。

早く撮影再開したいところです。

書込番号:13144895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/22 12:42(1年以上前)

私のもPentax Forumで修理中です。修理終わったら報告します。小生の場合、テスト方法は、ライブモードにして、水平で平滑な面(大理石の床等)の上にカメラボディーを置いて、上から軽くおしつけながら、ゆっくりとカメラを回して、電子水準器の表示を観察するという方法です。小生のK5の場合、左右は左に2〜3コマずれたまま表示され、前後方向はピッタリとズレなしでした。この結果、左右の水準が狂っていることが判りました。

書込番号:13163224

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/22 22:03(1年以上前)

Southern Islandさんの方法だと、水準器が狂っているのではなくて、カメラの底面が水平でない可能性もありませんか?
というか、カメラの底面って、水平出てるんですか?
ほぼ水平でしょうが、絶対水平、という保障はどこにもないような…?

書込番号:13164969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/23 00:04(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

山の上太郎さん はじめまして。

AF点検整備から戻ってきたので早速みてみました。
SCに出した際、とりあえず水準器もみてくださいとお願いしたら点検項目に入ってますのでご安心くださいとのこと。
すごくいい人でした。
チェック方法は糸にオモリを吊るして壁に触れないように垂らしてLV+水準器で撮影しました。
すごく意地悪に左右からぎりぎり水平が出るところで止めて撮影しました。(センターは水平部の範囲によって出すのが難しいと思うので…)
結果は添付画像の通りです。
測定方法ダメダメでしたらご容赦ください。。。

書込番号:13165601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2011/06/23 09:32(1年以上前)

皆様、こんにちは。
たくさんのresいただきありがとうございました。
皆様それだけ関心が深いということでしょうね。
また、いろいろな、なるほどなというようなチェック法教えていただき大変参考になりました。私のチェック法は水準をはかるのだから水準器を撮影すればよいというようなあまりにも独創性のない、直球勝負でちょっと恥ずかしくなりました。

Photo研さん
>私には十分すぎる精度で、とても役立っています。
私も全く同じです。確認した結果0.25度程度の狂いで安心しました。
>ただ、構えてから、水準器が働くまで、ちょっとタイムラグがありますね。
そこを待ちきれずにシャッターを切って、水準器がおかしい、と思っている方もいるのでは?
確かに。それに元々一目盛り1度ですからギヤ付き雲台でも使ってプラマイの中心でもねらわない限り、撮影時、ぱっとあわせただけでは、最大で元々内包する誤差+0.5度の狂いは出てしまう訳であまりうるさいことをいっても意味ないですね。私は現状で十分満足しています。

shift.pさん
二目盛りのずれは1.5度以上2.5度未満な訳でA4横で7mm以上傾くわけで許容できませんね。
>今ではズレ量を考慮して適当に使っています。
寛大なお心で感服しますが、調整に出した皆様は満足な結果のようですし、保証有効期間中に機会を見て調整依頼した方がよろしいかと。
>撮影中たまにフリーズし電池を抜かないと復帰しない
私もこうなったことがあり、この場合は電池を抜き差ししても回復せず、気がついたらレリースケーブルのスイッチがロックになっていたというお粗末でした。

Southern Islandさん Photo研さん
>Southern Islandさんの方法だと、水準器が狂っているのではなくて、カメラの底面が水平でない可能性もありませんか?
Southern Islandさんの方法は水平(と思われる)台で一回りさせているので大丈夫(0.5度の誤差内)と思います。
私はボデー底面とイメージセンサーが完全にあっているのか懸念があったので画像で判断するのが一番と考えました。

ショードック3さん
この確認方法にはやられたと感服しました。私は水準だから水平を測るという単純な発想でした。まさかイメージセンサーの縦横が傾いているわけはないので、一番簡単正確に確認できますね。

皆様いろいろとありがとうございました。



書込番号:13166601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/23 14:16(1年以上前)

補足: 小生の検査法(水平な床で回転させる)は、カメラ底部と床面の水平が確保されている事が前提です。確かに余り正確ではない簡易法ではありますが、カメラ底部と床面の水平が確保されていないと、カメラを回すと、電子水準器の表示は回転するに従い、カメラ底部か床面の傾きに応じてずれていきます。回転しても表示が一定であれば(たとえば左に2コマずれたまま)であれば、カメラ底部と床面の水平は確保されていて、電子水準器の方が狂っているという判断となります。回転させるのは、この意味(カメラ底部と床面の水平の狂いの排除)からです。

書込番号:13167413

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信28

お気に入りに追加

標準

背中を押してください

2011/06/07 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

3ヶ月ほど前に店頭で、手にしてから、ずっと気になってカタログやらレビュー、クチコミを参考にさせてもらいましたが、すればするほど、K-5に傾きますが、C社からの乗り換えになりますので、皆様の最後の一撃をよろしくお願いします。

書込番号:13100994

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/06/07 04:29(1年以上前)

ぽぽぽぽーん
http://www.youtube.com/watch?v=_7ZDeB3GEB4

書込番号:13101001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/07 05:11(1年以上前)

                 



                  【そんなレンズで】PENTAX K-5 18-135レンズキット【大丈夫か?】


書込番号:13101019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/07 06:31(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

文面を拝見した印象ではK5にガチガチに決まってるとお見受けしましたよ。
さんざん悩まれての結論でしょうから背中はいくらでも押します。

私もキヤノンを使ってましたが、乗り換えではなく併用してます。
スレ主さんがどのようなキヤノンレンズをお持ちかわかりませんが、運動会はキヤノン40D、それ以外をK5と持ち場を分けて使ってます。キヤノンレンズにそれなりの投資をしたので完全乗り換えはできないという理由もあります。

ペンタックスレンズは写りが良く比較的安価なのが魅力です。

完全乗り換えするかどうかは、レンズにも因るでしょうね。

書込番号:13101073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/07 06:56(1年以上前)

おはようございます。

 3ヶ月も欲しい気持ちが変わらないなら、もう買いでしょう。
 1日早く動けば、1日早く使い始められるから、時間の経過分がもったいないと思いますよ。

 1時間でも早く買っちゃった方が、赤影さんは幸せなんじゃないかと思います。
 欲しかった物を入手したときの喜びは、欲しかった時間が長いほど大きいかと。
 (私はCanon一筋ですけど・・・・・。)

書込番号:13101108

ナイスクチコミ!8


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/06/07 07:10(1年以上前)

60D+24−105からの乗り換えになるんだと思いますが、
画質に満足できず乗り換えるのか、ただ手にとった時のそのフィーリング等が気に入って
乗り換えるのかわかりませんけど、
欲しい欲しい病が出たときは素直に買った方がカメラライフを楽しめると思いますよ。
欲しいカメラを買った方がモチベーションが上がることも立派な購入動機(理由)になると
思います。

書込番号:13101135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/07 07:12(1年以上前)

C社のどの機種からの買い替えかが気になりますが、よく考えた上での結論なら
いいのではないでしょうか。

書込番号:13101137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/06/07 07:12(1年以上前)

どーぞどーぞ。

買っちゃってください。

私の懐は痛まない。


☆ダ☆ス☆レ☆オ☆ツ☆ッ☆

書込番号:13101138

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/06/07 08:08(1年以上前)

今お持ちのデジ一、レンズにも拠りますが、乗り換えよりは買い増しの方が面白いと思いますよ。
其々のメーカー。機種に因って得手不得手が有る様に思います。

書込番号:13101229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/07 09:41(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん こんにちは

 乗り換えでなく、しばらく併用されておければ良いかと思いますが
 どうでしょう〜。
 マウントを併用すると、そのマウントでの良さが判りやすいと思い
 ます〜。

 他の書き込みで

 >私は、遠回りをして無駄なお金をつかいましたが、

 という事を書かれておられます。
 そう思われているのであれば、しばし併用してからEFマウントを処分
 されるか決められると良いのではと思います〜!

 使用されていたEFマウントでのレンズを考えると、16mmスタートで良い
 のであれば、風景ではDA☆16-50mmF2.8なんかがお勧めかもと思います。
 もしくはDA12-24mmF4でしょうか〜!

 DA18-135mmWRを念頭に置いているのであれば、DA12-24mmF4とのコンビが
 良いかもしれませんね〜!
 もしくは軽量小型を考え、DA15mmF4Limitedとかどうでしょう〜!

書込番号:13101457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/07 09:43(1年以上前)

買いましょう!
私もC社のカメラと併用しています。
軽くて持ち歩くにも苦にならないし
レンズも軽いからシステムを軽く出来ますよ!

書込番号:13101464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/07 09:43(1年以上前)

買うなら買ってもいいですよ。 

書込番号:13101465

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/07 10:06(1年以上前)

k−5ご購入おめでとうございます。

あとはお好きなFAレンズを購入すれば無敵ですね!

作例もお待ちしております^^

書込番号:13101531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 10:50(1年以上前)

60Dもいいカメラだと思いますが…

色々使ってみて、自分に合う相棒を見つけてください。
カメラだけじゃなく、
レンズもね!

書込番号:13101660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/06/07 10:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

C社に、拘りもなくデジイチを購入しようと思ったときに、60Dの発売時期が重なり、
デジタルは最新のもの、フィルム時代のレンズが使えて出費が抑えられると思い60Dを購入しました。使いやすく、優秀なカメラだとは思いますが2カ月ほどしたときから?が自分の中で点き始めました。EF-Sレンズを買い増ししたり、Lに乗り換えたりしましたが、?がスッキリせず、悶々としていたときにK-5を店頭で手にしたときに、難しいことはよくわかりませんが、これはと思い現在に至っています。併用は経済的に厳しいです。

書込番号:13101669

ナイスクチコミ!10


hayaponさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 12:34(1年以上前)

赤影さん、こんにちは。

私は今年からK-5ユーザーの仲間入りをしています。
高感度性能、すばらしいですよ〜!
キャノンも、素晴らしいカメラだと思いますがペンタックスにも特有の機能がありますので是非。

中でも私はホワイトバランスのCTE設定を敬愛しております。
あと、銀残しやリバーサルフィルムなど撮影時や撮影後に変更も出来て楽しいです。

このての商品は、ご存知の通り、秋ぐらいに新型が発売されています。お求めやすくなった今頃が買い時だと思いますよ。

まっ、ご自身が欲しいと思った時が買い時ですが(^o^;
私は購入して大変満足してます。買って損はないと思いますが、キャノンマウントをどうするか問題ですね。

書込番号:13101964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/07 13:03(1年以上前)

こんにちは^^

バリアングル・・・・勿体ない・・・です。
わたしもEOS7Dで趣味を満喫していて、半年間ほど5DMKU欲しい病と闘いましたが、その資金は三脚、雲台、レンズ、編集ソフト、外部マイク、ICレコーダーなどにあてられ、満足に至ります。

現像してプリントアウトしてみると、どの機種のカメラも感動モノですよ・・・・。

確かにK5の色を拝見するとキリっとしたモノで、いいですよね。(価格コムに載せられた写真を、PCのデスクトップにさして頂いてます)
でも、60D・・・・勿体無い・・・・      と、後ろ髪を引っ張ってみる・・・・

書込番号:13102081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/06/07 14:09(1年以上前)

hayaponさん

今頃が買い時ですか。

もう逝くしかないですねー。

鉄馬ちゃんさん

バリアングルは・・・ですね。
なかなか何もかもは、うまくいきませんね。

書込番号:13102302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/07 17:19(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん こんにちは

 書き込みを読ませて頂きますと、併用は難しく、実機に触って納得できたと
 いう事であれば、迷う事はないでしょう〜!

 k-5が購入される事を待っている事でしょうから〜、購入をお勧めします〜!!

書込番号:13102807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/07 18:40(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん はじめまして。

私も最近K-5始めました。(冷やし中華始めました〜風)(笑)
今が旬です!!!
使ってみるとわかります。その旬が長く続くことに…。
画質他いろんな面でAPS-C機の中ではダントツです!!!いやフルサイズイーターかも…(言い過ぎかもしれないですが、使う楽しさも含めたら…です)

書込番号:13103029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/07 19:09(1年以上前)

>皆様の最後の一撃をよろしくお願いします。

止めなさい。

書込番号:13103135

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1090

返信145

お気に入りに追加

標準

GPSユニット!

2011/06/02 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件

少々スレ違いですが…m(__)m

http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201107.html

遂に発表されましたね。
簡易的な天体追尾撮影等々ペンタックスらしいオリジナリティ溢れる機能も気になるところです。

さて、お値段はおいくらくらいになるのでしょうか…(^^)

書込番号:13081813

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/02 10:33(1年以上前)

>アストロトレーサー

磁力方式の手ぶれ補正機構ってこんな使い方もできるんじゃな。
気になる実売価格はいかほどになるんじゃろか。

書込番号:13081844

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/02 10:36(1年以上前)

機種不明

夏の大三角

sin1974さん、こんにちは♪

非常に楽しみな商品ですよね、GPSユニットを購入したいと思った矢先なのですから、
魅力的な星を追尾する機能なんて、嬉しいです〜!
赤道儀を車に積むと、結構なスペースを取るし、極軸設定などの時間的な事も有るので
簡単に撮影可能なのは嬉しい限りです。
K-5等のSR機能に連動して、センサーを動かして追尾できるアイデアは想像もしてませんでした。
流石、他社には無いアイデアを実現させる企業です。
非常に優秀な赤道儀を開発販売していただけのことは有ります。

このユニットで天の川を撮影した作例も見たいですね!

後は、お値段ですね、余り高価にはならないと思うのですが・・・。(1万円台かな?)

添付は自宅庭で撮影した、夏の大三角です。 
*istDs2,SMC-FA☆24mmF2AL,赤道儀にて3分追尾,ISO800

書込番号:13081850

ナイスクチコミ!17


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/02 10:38(1年以上前)

「デジカメWATCH」の方では店頭予想価格は2万円前後とありますね。
価格ドットコムでの最安値だと1万5千円くらいにはなるでしょうか。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_449922.html

GPSユニットとしてみれば、少しお高いのですが、アストロトレーサー
機能は電動の赤道儀よりもかなりリーズナブルですよね。

書込番号:13081855

ナイスクチコミ!12


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/02 10:43(1年以上前)

スレ主様
紹介ありがとうございました。24H X 60min X 60Sec = 86400Sec/Day
86400Sec ÷ 360°= 240Sec/1°
センサーを一度制御できれば240秒間、天体を追尾できますね。
(有ってるかな?)
画期的な仕組みに思います。後は精度だと思いますがリリースする
以上、まさか星が流れてしまうようなことはないと思われますね。
超望遠での惑星、月、星団なんかの撮影が非常に簡単になるかも・・。
ワクワク。
間違いなく購入予定です。
デジWによれば二万円とか。

書込番号:13081863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/02 10:55(1年以上前)

へええ
ホットシューの接点だけで大丈夫なんだ
そんなに新しくない規格だと思うけど意外に色々対応できるものなんだなああ

書込番号:13081895

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/02 11:08(1年以上前)

sin1974さん こんにちは

 面白い物がpentaxから発売されるんですね〜!

 しかし仕様を見ますとSR搭載機のk-5とK-rのみと言うのが
 残念でなりませんが、この様な製品が出てくれるのは嬉しい
 ですね〜!

書込番号:13081925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/02 11:10(1年以上前)

>アストロトレーサー

まじかよ。そうきたかよ。

>「PENTAX K-5」「PENTAX K-r」に装着すると、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な天体追尾撮影がおこなえる“アストロトレーサー”注2を搭載しています。

ってことはK-5 K-r世代で練ってきてたのかな。それとも手ぶれ補正できるならどれでもいいのかな・・・

K−5とK−rで追尾時間に若干差があるのは手ぶれ補正のキャパがちょっとK−5の方がいいってことなのかな。

わくわくしてきた。

書込番号:13081927

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/02 11:18(1年以上前)

 上限300秒らしいですが、とりあえず十分でしょうね。
 超広角とかだと、画面の端っこの星がほんの少し線を引くのかな?

 上手く撮れるようなら、星景写真・天体撮影の新しい流れになるかも。
 磁北を正しく測れるのかどうかが一番のポイントと思います。
 大注目です。

書込番号:13081951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/06/02 11:27(1年以上前)

待ってましたっ!!
とりあえず赤道儀は買わずに待ちます♪

これでニコンの14-24mmF2.8みたいなレンズを出してくれたら言うことないです(*^o^*)

書込番号:13081978

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2011/06/02 11:36(1年以上前)

やっと出ましたか!

スレヌシ殿速報ありがとうございます。
CP+2011で展示してある動画を見て気になってました。

http://m.youtube.com/#/watch?v=g5cQ1WkghZ4

私も絶対買いまーす。

書込番号:13082017

ナイスクチコミ!7


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/02 11:45(1年以上前)

sin1974さん、ペンタ持ちにとってムフフな情報有難うございます。

だけどペンタHOYAって星空なんて無縁な人にも夢を与え、かつまたまた
レンズ以外に余計(?)な出費を強いてくれる有難い(w)会社ですねェ。
まあ、買うかどうかは皆さんの口コミ次第ですが。
                       −口コミ至上主義な男

書込番号:13082047

ナイスクチコミ!12


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/02 12:00(1年以上前)

CP+で見た時からGPSユニット早く出ないかなと思っていましたが、
まさか天体追尾撮影までできるとはビックリ!
645DのサブにK-5が欲しくなってしまいそう(^_^;

書込番号:13082086

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/02 12:06(1年以上前)

GPSユニットですか…。

ワタシはこの手のモノの有用性がイマイチ分からないので、便乗で教えて頂きたいのですがネ。

基本的に「星撮り」をされる方には切望して止まなかった待望の装備であるのは分かりますが、それ以外のヒトが使う分にはナニがメリットとなるんでしょうなぁ?

要するに、「何時、正にドコで」撮影したのかと云うマッピングデータ保存用装備としての機能しかないと云う事なんでしょうかネ??

撮影ポイントの確認、蓄積には大変重宝な装備なので購入しようかと思うんですが、それ以外にメリットが有るなら、皆さん教えて頂けませんかな?

宜しくお願いします。

…、コレとついでにバウンス出来る小型ストロボも出して欲しかったですな、ペンタ様。(泣)
期待しつつお待ちしておりますな。

それから素朴な疑問ですが、K-5/rで使えて、何でK-7には未対応なんでしょうかね?

書込番号:13082098

ナイスクチコミ!13


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/06/02 12:18(1年以上前)

これはいいですねー!
実売価格次第ですが、これ、買いです!
「対応機種はK-5、K-r、645D」となっていますので、スレ的には問題ないんじゃないでしょうか。。。

書込番号:13082130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2011/06/02 12:18(1年以上前)

な、、なにこれ!!!

か、買います〜〜!!

書込番号:13082131

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/02 12:38(1年以上前)

これは面白そうですねぇ。

GPSがついたビデオカメラを持っていますが、撮影場所がさっと地図上に見れるのは感動ものです。
特にアストロトレーサー…ギミックとして最高かも。

あとはお値段ですね。お手ごろ価格でお願いしますPENTAXさん。

書込番号:13082183

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/06/02 12:51(1年以上前)

ビックカメラでは既に予約受付みたいですよ。 価格は19,800円(ネットポイント10%)
私は別のところで予約しますが(*^o^*)

書込番号:13082234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/02 12:57(1年以上前)

キタムラのネットショップはネット会員価格¥17,800(税込)だそうな。
うーむ、微妙なお値段。。。

書込番号:13082264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/02 13:00(1年以上前)

こんなの付けたら、行動がわかっちゃうー。  (i々i)]
でも、うまく使えばアリバイ工作できるかな?  ヽ(*^。^*)ノ

書込番号:13082276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/02 13:12(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

何か悪い事を考えてます?

書込番号:13082322

ナイスクチコミ!13


この後に125件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

LimitedのLimited

2011/05/29 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:497件

みなさん、こんにちは。
台風が近付いていますね。
大きな被害が出ないことを祈ります。

さて、八百富さんの中古コーナーでDA LimitedのLimitedを見掛けたのでご報告を。
DA 40mm Limited Silver
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/4096
DA 70mm Limited Silver
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/4688
の2本が中古コーナーに出ていました。
手に入れることの出来なかった方は、どうぞ悩んでみてください。
私には高値の花なので手が届かないのですが。

書込番号:13066527

ナイスクチコミ!7


返信する
poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/29 16:12(1年以上前)

お店を構えて営業しているところとしては

ややぼったくり感が・・・^^

ここのとこ、オークションでもこの値段まで届かなくなってるし


未使用 SMC PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited Silver
価格(税込): 65,100 円

未使用 SMC PENTAX DA 70mm F2.4 Limited Silver
価格(税込): 71,400 円

書込番号:13066965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件

2011/05/30 04:29(1年以上前)

おはようございます。
そうですか。ボッタクリ感のあるお値段設定なのですね。
ペンタックスも限定販売なんてやめてくれたらいいのですが。
LimitedをLimited販売って、正真正銘のLimitedですからねぇ。
Limitedって名前のレンズなのにLimitedじゃないところがペンタの良心だったのに…。

書込番号:13069676

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ122

返信37

お気に入りに追加

標準

銀残しはここから始まった

2011/05/25 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件
当機種
当機種
当機種

「銀残し」が開発され、初めて使われた記念碑的映画が放映されます。
6月19日(日)午後10:03〜11:42  BSプレミアム
BSシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本〜家族編〜「おとうと」(ニュープリント銀残し版)
有名な映画ですが、あらためて銀残しの効果を確かめたいと思います。
銀残しはブラピの「セブン」などでも雰囲気を出すのに効果的に使われていましたね。

山田洋次監督が選んだ日本の名作100本は、見たい映画が目白押しですが、ここまで100%見逃しています。悔しい〜。

銀残しを2枚ほど。ななめの構図、錆びとblackfacesheepさんの影響をモロに受けております。足下にも及びませんが...
最後の真っ暗な1枚は映画つながりで。若尾文子主演の映画「やっちゃ場の女」(1960年)にもちらっと出てくるセメント工場です。向かいの造船所(今はない)まで鉄橋が通っています。産業遺産ですね。以前なら絶対撮れなかった写真もK-5なら手持ちでOK!

皆様もよろしければ銀残しの写真を見せてください。

書込番号:13050971

ナイスクチコミ!15


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 20:17(1年以上前)

 茶虎猫さん 今晩は。

先日の土曜日に購入したばっかりですが。

「銀残し」お年寄りを(怒られそうですが)撮りたいですね。
人生の深み。
田舎の風景。・・・・・・久しぶりに、イメージが湧いてきました。

まだ写真はありません。御免!

書込番号:13051052

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/25 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茶虎猫さん、こんばんは。

銀残しという技法、ペンタのカスタムイメージで話題になるまで知りませんでした。
K-5の情報が出たときにK-7で撮影した写真を素材に自己流で加工に凝ったことを思い出します。
K-5を手にしたばかりの頃は意識して使っていたのですが、最近使用しなくなっています。
また使ってみたくなる話題、ありがとうございます。
映画もぜひ見たいと思います。

公開したことのある画像もあるかと思いますが、作例を4枚ほど。

書込番号:13051132

ナイスクチコミ!10


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/05/25 20:39(1年以上前)

甘柿さん、こんにちは。

K-5ご購入おめでとうございます!カスタムイメージから被写体の幅が広がることもありますね。人生の深みをぜひ写し撮って見せてくださいね。お待ちしています。

書込番号:13051144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/25 20:50(1年以上前)

こんばんは。ルナです。

>銀残し
久々に聞いたので反応してしまいました♪

ご存じない方は(↓)などご参照下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%AE%8B%E3%81%97

書込番号:13051208

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/05/25 21:17(1年以上前)

風丸さん!こんばんは。

アンティークやレトロな被写体はもちろんのこと、雪景色という元から彩度が低い被写体に使うのは盲点でした。独特の雰囲気が出ていますね。素晴らしいです。

私も「銀残し」という言葉はK-5を購入するときに知りました。ただ、「スリーピーホロウ」という映画が公開されたときに CCE プロセスという処理が話題になっていて、これが Silver Retention Process = 銀残しのようです(間違っていましたらご指摘を)。
当時は、現像してみないとどうなるかわからないと言われていました。
なんちゃってかもしれませんが、デジタルで簡単にできるって素晴らしい。

書込番号:13051376

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/25 22:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

@

A

B


茶虎猫さん こんばんは はじめまして

私もK-5からの にわか銀残し? です
イメージを創るのも好きなので 楽しみながら試しています

PDCU4で銀残しに現像後 PSなどで好みに手を加えています
あとLIGHTROOMで銀残しに加工したりもしています

作例一枚目 K-5 PDCU4+PS にて
作例二枚目 三枚目 他社機 LIGHTROOM にて

書込番号:13051602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/25 23:21(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主さま、皆様こんばんは、
銀残しはほのか同様使いどころが難しいですが人工物などを相手にすると面白いですね^^。
映画の話も出ていましたが、プライベートライアンなども銀残しだったような・・・

私はK-5で銀残しを殆どしておりませんのでK-rでの写真を貼ります(試写です)

ごめんなさい^^;。

書込番号:13052047

ナイスクチコミ!5


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/26 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

銀残しシアン

トイカメラ+銀残しイエロー

銀残しシアン

銀残しイエロー

茶虎猫さん、みなさんこんばんわ。

K−5は持っていません^^;
K−7とK−xですが銀残しということで参加させて下さい。
銀残しはたまに使います、撮影後に似合いそうなものだけ後から掛けたりします。
一番お気に入りはシアンです。

書込番号:13052436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/26 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

茶虎猫さん、こんばんは。

みなさんの作例に釣られて、K-7ですがPDCU4で初挑戦してみました。

K-7だとカメラ内で適用できないので使ったことがなかったのですが、
これはなかなか面白いですね(^^♪

いいきっかけになりました。ありがとうございます!

書込番号:13052466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/26 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

郷愁 Vol.1

郷愁 Vol.2

ノスタルジア Vol.1

ノスタルジア Vol.2

茶虎猫さん、皆様、今晩は。

銀残しのはじまり、大変ためになりました。

私も以前、銀残しと廃墟というコンセプトでスレを立ち上げましたが、
その際は、沢山の方から参考になる作品をお寄せ頂き、とても勉強になりました。
自分にはなかなか思いも付かないような使い方を披露して下さる方が、結構いらっしゃって、
そういった意味でも、銀残し、実は奥が深いです。
今は、廃墟はちょっと被写体にする気になれませんが・・・

それ以来、廃墟以外にもジャストフィットする被写体を探しております。

作例1と2は、DA35mm macro Lim
昭和30年代にタイムスリップするには、銀残し、これしかない!

作例3と4は、DA*50-135
鉄、錆、風化、寂寥、ときの流れ、そして永遠に封じ込められた時間・・・「廃線」。
これを銀残し以外の一体何で撮るべきか?

なお、4枚ともにパーブル残し(確か・・・)

銀残しは、噛めば噛む程に味が出る酢昆布みたいなCIだと思います。
私の次の銀残しで撮る被写体候補には、ISO25600〜51200のノイズをまぶしたら・・・などと思案中(^^V

書込番号:13052527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/26 11:00(1年以上前)

当機種
当機種

C62だったかな

電車も扇風機にしたら節電になるのだろうか

茶虎猫さん みなさんこんにちは

由来も知らず雰囲気の面白さだけで使ってましたが
とても勉強になりました。

ちょっと前に名古屋港のJR東海博物館へ遊びに行った時
撮ったのを思い出したので貼ってみます。

書込番号:13053315

ナイスクチコミ!4


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/05/26 11:03(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、
いろいろな映画で使われていますね〜。「フラガール」なんて意外な映画も。物理的・心象的な荒廃を表しやすいのでしょうか(安直な解釈ですみません)。私はあの名カメラマン宮川一夫さんが「銀残し」を開発したとは昨日まで知りませんでした。

真龍さん
おお、NEXで銀残し!昔の絵はがきを見ているようです。LightroomにもSilverleavingという設定があったとは。

ペンタバカさん
何気ない日常風景なのにドラマがありそうに変わってしまうところが凄いです。
撮った後にカメラ内やPDCUで自由にいじれるところも気に入ってます。

ロク.さん
複合技ですね!1枚目の超広角のバラが迫力あります。ノスタルジックというより近未来的。
私もカスタムイメージは撮影後にかけることが多いですね。思わぬ変化をすることがあるので面白いです。

くりぶひさん
椿が別の造形物のようだ...機種によってエフェクト前後の違いがあるのでしょうね。
PDCU4、楽しめます。

comrade conradさん
1枚目「カメラ現像」と狙ったかのようですね!線路の先にガードレールがあるところがなんとも寂しい。銀残しにぴったりです。過去スレも見てみます。

皆さん、高度な複合処理をされて表現を追求されているのですね。とても参考になります。
銀残しは荒涼、不穏というイメージを抱いていましたが、工夫で色々な表現ができそうです。

次期モデルの他社機やコンデジにも「銀残し」が搭載されそうですね。みんな〜、最初に搭載したのはペンタックスだよ〜(と叫んでみる)。

書込番号:13053320

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/05/26 11:29(1年以上前)

5馬力の馬さん、こんにちは。作例ありがとうございます。

1枚目は「スチームパンク」ですね。やはり「銀残し」は鉄と相性がいいですね。

私も映画からとは知りませんでした。ご存じの方も多いと思いますが、宮川一夫さんは黒澤明、溝口健二、市川昆、座頭市シリーズなど数多くの名作を撮影し、豊かな階調のモノクロ表現で日本映画の黄金期に大きな貢献をした名カメラマンです。
写真から話題が少し離れてしまいましたね。失礼しました。

ペンタックスはなぜ「銀残し」の搭載を決めたのでしょうか。ご存じの方いらっしゃったら教えてくださいな。

書込番号:13053383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/05/26 12:16(1年以上前)

おそらく何かの現像ミスで偶然できた物と思いますが
あまり私は好みませんハイコントラストの画がすきなのですが是でフラガールの画像が色薄く
おかしな色になっていたのが良くわかりましたありがとうございます
セピア色に変わっていく代用にもなるかなーとも思います
しかし。どの映画にも通用するとも思えません?

書込番号:13053486

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/26 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ghetto area?

ちょっと毒々しいですね(笑)

錆系

茶虎猫さん、みなさん、こんにちは。

銀残し、僕もK-5で話題になるまで知りませんでした。

好きな雰囲気なんですが、使いどころに困っているのが現状で
錆や金属以外には、曇りの日とかに彩度があまり無い日に使っているくらいです。。。
こんなスレがあると、表現が広がって楽しいです。
みなさん、ありがとうございます。

セブン、スリーピーホロー等など、過去に観てお気に入りだった映画だったものが多いです。
そう言えば、Tim Burtonは銀残しを他の作品でも多く使っているような気がします。
明日のジョーもそんな雰囲気でしたし、結構たくさんの作品で使われているのかもしれませんね。

書込番号:13053820

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/26 15:35(1年以上前)

機種不明

茶虎猫さん、はじめまして、みなさん、こんにちわ。
K-r板から出張して来て、すみません。以前K-r板にupした画像を再びupしました。
K-5の先輩方の作品の中に持ち出すのは、非常に気が引けましたが、作例が無いと、
常連の方で無い限り、発言に真実味が無い様で、出しました。
前に、家のウコッケイを銀残しで撮りましたが、とても渋く格調高い銀白色がでました。
しかし、鶏は鶏ですから、気品のある白鳥なら良いのでは、或いは、純白のペルシャ猫なども、綺麗ではとイメージしました。
それから、台所で鍋類を撮っていた時、その光沢からイメージして(鍋は鍋ですから)、
クロームめっきを施された、ハーレーダビットソンは、銀残しにおあつらえ向きでは、
と考えました。
たのめば撮らせてもらえそうな所が、あるのですが忙しくてしばらく行けません。(そのうち必ず撮るつもりです)
どうでしょう、先輩方のなかに、お知り合いに、ハーレー(或いは大型バイク)お持ちの方がいたら、銀残しを試されてみたらいかがでしょうか。

書込番号:13053988

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/26 15:37(1年以上前)

スレ主様

初めまして。

>ペンタックスはなぜ「銀残し」の搭載>を決めたのでしょうか。

確かユーザーからの要望だったとアナウンスされた記憶があります。

書込番号:13053993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/26 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SL・秩父鉄道

富士山

ツララ

本土寺

皆さん、こんばんは。

当初はモノクロがあるのだから銀残しは使わないだろうと思っていましたが(全く銀残しが分っていませんでした)
一度使ってからは非常に気に入っています、
色があるの物でも銀残ししたらどのなるのかなぁ?と思って撮るものも増えてきました。
皆さんの写真を見せていただきまだまだあることを思い知りました、これからも撮っていきます。

4枚目は銀残しで撮ると青空は分らなくなりましたが個人的には銀残しが気に入っています。

書込番号:13055198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 こねこ日記 

2011/05/26 22:22(1年以上前)

機種不明
当機種

コンクリの色が不満で…

白飛びしちゃったのを…

「Bleach Bypass」で検索するとLightRoomプリセットやPhotoshopプラグインが結構見つかりますね。私は露出に失敗したとか、背景の色が良くなかったときにLightRoomで銀残しかけて誤魔化してます。

書込番号:13055396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/26 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

霜柱

冬のブランコ

銀残しいいですよね。
とある方から助言を頂いてk-mでも使えるようになりました。
つたない作例ですが貼らせて頂きます。

書込番号:13055412

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ414

返信41

お気に入りに追加

標準

季節を追いかける眼

2011/05/22 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
K-5がやってきてから二つ目の季節が過ぎようとしています。
暦の上ではすでに初夏、三つ目の季節に突入です。

秋の紅葉に購入が間に合わなかったので、
自然に色彩が溢れる春の訪れはファインダーを覗いていて気持ちが安らぐものでした。

春から初夏への撮影を通してK-5の画像再現の豊かさに改めて感心してます。
これからも季節を追って身近な光景を写しとめていきたいと思います。
よろしかったら、みなさんの眼が捉えた季節をご紹介いただければと思います。


作例1枚目
黄色は「雅」には鬼門で「ナチュラル」を多用していますが、
夕方の光のおかげで「雅」でも印象通りに撮ることができました。FA77Limited

作例2枚目
宮城県内にお気に入りの藤棚がいくつかありますが、
ここが一番のお気に入りです。FA77Limited

作例3枚目
福島市の民家のお宅に咲く藤。ご好意で一般に開放してくださっています。
K-5は優しい藤色もしっかり再現してくれました。FA31Limited

作例3枚目
今日は雨の日曜日。仙台市内のケヤキ並木も新緑から濃い緑に変わりつつあります。
FA77Limited

書込番号:13038471

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/22 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

k-5 & Tamron 90mm/F2.8 Macro

k-5 & Tamron 90mm/F2.8 Macro

K-5 & Tamron A17(70-300mm/F4-5.6)

K-5 & Tamron A17(70-300mm/F4-5.6)

風丸さん、こんにちは。
4枚の写真のそれぞれが、この季節らしい風情を捉えられていて素敵ですね。
今日はこちらも雨・・・なので、4枚目のしっとりとした情景が胸に迫ります。
FA77mm、絞っても固くなりすぎない素敵なレンズですね。

我家の庭も、徐々に初夏の風情となってきました。添付は今日撮ったばかりの薔薇とヤマボウシです。
お天気がいまいちですが、こういうフラットなライティングも嫌いではありません。
この季節は、「雅」で緑とマゼンタを強調した写真が大量生産されるのであります〜♪

書込番号:13038643

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:19件

2011/05/22 16:08(1年以上前)

風丸さんの画像ですが、塗り絵のようになってしまっていますが。
加工しすぎ?
コンデシのようにも撮れるK-5の演出だったらごめんなさい。

書込番号:13038757

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2011/05/22 17:37(1年以上前)

当機種

美女ヶ池

こんにちは。

K-5といいますか、Pentaxの写真を心より楽しんでいます。

写真は、飛騨高山にあります美女高原というところです。
レンズはDA☆50-135です。

新緑と「リバーサルフィルム」の組み合わせが最近のお気に入りです。

書込番号:13039138

ナイスクチコミ!14


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/05/22 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん こんにちは
千葉のあけぼの山農業公園と清水公園から貼らせていただきます。
こちら関東では先月の旬でしたが、東北だと今頃でしょうか。
レンズは16-45mmと55-300mmです。

書込番号:13039183

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2011/05/22 18:07(1年以上前)


何ですか、そのベタベタな塗り絵写真は
キヤノン機で撮った写真と勘違いしました

書込番号:13039247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/22 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日に光るアカヤシオ

袈裟丸という山です

やさしいピンク色です

カラマツの新緑も素敵です

風丸さんこんにちは。

色彩豊かな季節になって、ますます写真を撮るのが楽しくなってきました。
私の好きな山にも遅い春が訪れ、早速、K-5を連れて行きました。

ぼちぼちもう少し良いレンズが欲しいなぁと思いながら、色々と思案中ですが、
まずはもう少し腕を磨いておきます。




書込番号:13039582

ナイスクチコミ!14


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/22 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

@

A


風丸さん みなさん こんばんは

季節はすっかり初夏へと移り 新緑がまぶしいこの頃です 
少しばかりですが 最近撮りました季節の光景です

作例一枚目 「杜若」 雅 FA35
作例二枚目 「ばら」 ナチュラル FA35 + F AFアダプター X1.7

書込番号:13039869

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/22 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散髪されてフテクサレ。いえ、眠いのです。

風丸さん はじめまして。

つい先日ペンタックスデビューしたものです。
これから私もK-5とともに季節を積み重ねて行きたいと思います。
それにしても楽しいですね。K-5。
これをもつと、今までかりかり“画像”命でやってきた自分が滑稽に思えます。
このK-5にいい写真を取れる腕を磨けと言われてるようです。
AFの歩留まり、解像度他いろいろ議論されてますが、私はまず自分の腕を磨け!!!話はそれからだ!!!とK-5に言われてるように思います。
まだ使い始めて日が浅いのですが、これからじっくり楽しんで行きたいと思います。

書込番号:13039914

ナイスクチコミ!13


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/22 20:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

 k-5初ショット!

 弘前城の桜

イイ温泉です!遠刈田温泉

鯖湖湯心配で再訪です(*^。^*)

 風丸さん 今晩は(・_・)(._.)

まだ!生きてましたよ〜〜〜(*^。^*)
K-5。「見ない、聞かない、触らない」・・・・・・・・・・徹してました!!!

昨日、遂に陥落!

1)K-5の初ショット。
2)連休は東北6県を廻ってきました。
  普段の行いが悪いのか、未だ6分咲き。(・_-)ビクビク
  絵に成るとこ一杯の弘前でした。
3)連休後に再度「東北にチャレンジ」の旅。
  遠刈田温泉です。癒されました。
4)飯坂温泉 鯖湖湯温泉です。何時もながら、熱い温泉です。(*^。^*)

追伸。K-5の隣にあったDA10-17mm魚眼も逝っちゃいました。
   DA55mmが欲しかったのに。
「お題」と全然違う内容で御免。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)

書込番号:13039954

ナイスクチコミ!14


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/05/22 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん こんにちは

北海道は、やっと桜が散り始めてまだ本格的な春は之からですので
先日 撮った桜の風景を載せますね。

FA31Limitedを昨年買ってから今年から風景にこのレンズで挑戦しています。

一枚目
北海道伊達市の善光寺公園  FA31Limited

二枚目
洞爺湖湖畔 奥の山は、羊蹄山(蝦夷富士)FA31Limited

三枚目
浦河町の牧場 こんな春の風景も

書込番号:13039960

ナイスクチコミ!13


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/22 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

こんばんは。
645Dの使用が多くK−5の写真は少なく季節外れの写真ですが。
一枚目はK−5にペンタの400−600mmミラーズムで手持ち撮影した梅の花です。
2枚目はK−5にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したマヒワさん。
今年は町中の公園でも結構見れたので見られた方もいらっしゃるのでは。
ミラーレンズでもピント、ブレさえ気をつければそれなりに写ってくれます。
3枚目はK−5にキャノンのRMSマウントの35mmf2.8マクロフォトレンズで手持ち撮影した梅の花です。
等倍ぐらいです。
4枚目はK−5ではなく645Dですが800mmf6.7+1.4倍リアコンの1120mmf9.4で撮影したハヤブサさんの空中餌渡しのシーンです。
昨年は発売時期の関係で撮れ無かった写真です。

書込番号:13039973

ナイスクチコミ!16


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/22 20:47(1年以上前)

当機種

↑間違い。
一枚目はK−5にDFA100mmマクロで撮影です。
K−5に400−600mmミラーズム手持ち撮影はこちらです。

書込番号:13039996

ナイスクチコミ!10


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2011/05/22 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、コメントありがとうございます。

blackfacesheepさん
ただでさえ色のない東北の冬、春から夏にかけての色の氾濫は眼にも心にも優しいです。
新緑は撮りそびれてしまったかも…もう「緑」に変わってきました。
それにしても、私にはない上品な作風、羨ましくなります。

その通りだすさん
加工はリサイズとコントラストの微調整のみですよ。

club中里さん
桜が過ぎたと思ったら、新緑、藤、薔薇、紫陽花とこの季節は息つく間がありません。
いつも隣で期待に応えてくれるペンタ機は手放せない相棒です。
「リバーサル」が苦手でどうも使いこなせません。ご教授お願いします!

24-70さん
確かに季節は一ヶ月近く違うようですね。
チューリップやツツジは今が見頃を迎えています。

ニックネームは忘れましたさん
そういう書き方はキヤノン機をお使いの方に失礼だと思いますよ。

うさたこさん
あたたかさが伝わるような作品、ありがとうございます。
良いレンズ…私もあれこれ購入しましたが、
レンズそのものの性能より、「手に入れた」っていう精神的効果が強いと思っています。

真龍さん
こちらももうすぐアヤメや薔薇の季節を迎えます。
眩しい新緑、気がついたら撮りそこねていました。
標高の高い森にでも行ってみようかなぁ。

ショードック3さん
Limitedシルバーお持ちなんですね。
FAリミとの組み合わせは見た目にも楽しそうです。
K-5は懐が深いと、つくづく思い知らされています。
私もいつか真に気持ちよく写真を撮りたいと願っています。

甘柿さん
思い出したようにいらっしゃるんだから!と思ったらいよいよ陥落ですか。
初ショットが露天風呂とは流石です。
風呂をやめて写真を撮れとは申しません。風呂巡りが更に楽しくなるようなフォトライフを祈願しています。

itosin4さん
北海道の桜光景、紛れも無く5月の光景ですよね。
お馬さんの授乳シーン、心がポカポカしますね、ありがとうございます。

ken-sanさん
投稿、恐れ入ります。
K-5の板ではありますが、645のハヤブサの作品に見入ってしまいました。
いつも貴重な作品の提供、ありがとうございます。


作例1枚目
今年最後の桜撮影は、塩竃神社の遅咲き桜「塩竃桜」です。DA15Limited

作例2枚目
ヒマワリ畑の夕暮れ、朧月夜です。DA15Limited

作例3枚目
藤のシーズンは彼らの撮影チャンスです。広角マクロで。DA15Limited

作例4枚目
緑色が初々しいです。DFA MACRO100WR

書込番号:13040189

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/22 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

風丸さんの特に2枚目3枚目の写真素敵ですね。藤の花は撮るのが難しいです。今年も何枚も撮りましたがあんまりいいのがありませんでした。

いつも駄作で申し訳ありませんが最近撮った、(少し前の?)季節を感じる写真貼付致します。カメラはK-5、K-7、K20Dです。


書込番号:13040201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん こんばんは。
藤棚と光が綺麗に撮られていますね、何時も見とれています。

2,3枚目の鴻巣は川幅が日本一広い場所に日本一広いポピーです、
麦ナデシコは始めて見ました。

1枚目:千葉・農業公園
2枚目:埼玉・鴻巣・ポピー
3枚目:埼玉・鴻巣・麦なでしこ

書込番号:13040651

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/22 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お散歩に出番が多いDA40mm

季節を問わず撮りたい?TAMRON90 mmで。モデル:秋津穂乃華さん

最近のお昼休みはもう夏ですね^^

やれやれ・・・

こんばんは風丸さん、ペンタユーザーのみなさま。

春から夏へと変わりそして紅葉へ。

そう、気がつけば今年は残り223日しかないのです!

FA77Limitedの作例いつも楽しませてもらってます。金欠で買えないので(え

書込番号:13040761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イエローダンス

高原を駆け抜ける薫風

田園群青

キラキラ・フワフワ

風丸さん、皆さん、今晩は。

私も参加させて下さい

風丸さんの仰る、黄色は「雅」にとっては鬼門、よくわかります〜。
1枚目は同じ場所での菜の花。
RAWで撮って、カメラ内で幾つかのカスタムイメージで現像したところ、
期待に反して「雅」は、黄色が緑かぶり、茎の緑は黄色かぶりしており一目でボツ。
リバーサルは、蛍光ペンのような色でこれもボツ。
私は「鮮やか」か「風景」をセレクト。

2枚目は、このレンズの例の「空気感」を確認したいため、人間ズームとなり他の単焦点レンズ2本との写りを比較、
さすがに「空気感」違うなー。

3枚目は、この時期ならではの田園風景。
田植えがほぼ完了し、文字どおり「水田」となって、
残照が残る夜の帳を映し始めるこのひとときの風景が好きです。

4枚目は、地元の小さな川の真上に設えられた藤棚。
ところで、これを撮って夕暮れも差し迫った時分、もう帰ろうかなと思っていた頃、
ドンケをバックを肩に下げて、ベルボンの三脚を携えた「雰囲気」を醸し出す方がフラッと現れました。
後ろに回って遠くから撮影しながら、それとなく機材を確認するとK−5(7)?
ひょっとして・・・、風丸さん?

という経緯から、一昨日、昨日と風丸さんのブログに注目しておりましたが、
土曜は、福島にお出でとのことで、まさかその足で県北までいらっしゃる筈ないですよね。

書込番号:13043500

ナイスクチコミ!9


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/23 20:20(1年以上前)

当機種

風邪丸さん、コンバンワ

北海道は寒い五月となりました
寒い分桜も長く楽しめた季節ではありましたが、農家の方も困っているのでもう少し暖かくなってもらいたいものです

高原の牧草地に立つ桜 満天の夜空をバックに写してみました。
レンズはDA15mm
ノイズリダクションを全て切っていますので多少ノイジーですが、、

それにしても、三脚を立てての構図微調整機能は本当に秀逸ですね
今回もとても助かりました。

書込番号:13043604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2011/05/23 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さんお久しぶりです(^^)
と…言っても解らないかもですが(^^;

そして、PENTAXユーザーの方々もよろしくお願いします(^^)

今回、こっそりK-xからK-5に乗り換わったので私も少し便乗させて下さいな(^^)

と…言っても他の方々のような大層な作例では無いですが…(汗)

とりあえず、両方とも使用レンズはA70-210です(^^;
両方とも撮影場所は近場です(笑)

バラは一応フォトショで白飛び軽減
ツバメは、カスタムイメージほのかに変更

春夏秋冬をお楽しみ下さい(^^)ノシ

書込番号:13043852

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2011/05/23 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
先週の暑さから一転して、涼しい週の始まりとなりました。
九州南部では梅雨入りしたとか…日本は広いですね。

カモラオヤジさん
ありがとうございます。一番お気に入りの藤棚とお初の藤の大木です。
私は植物の名前を覚えるのが苦手ですが、特にこの季節は、
次から次と花々が咲くので苦労しています。
3台のペンタ最上機種の共演!ありがとうございます。

うずらS1さん
利根川の河川敷なのでしょうか。
広大な河川敷に広大なポピー園、気持ちが大きくなりそうですね。
麦ナデシコ、私も初めて拝見します。

arenbeさん
そうですよ!もうすぐ梅雨、梅雨が明けたらお盆だし、
秋風が吹けば大晦日はすぐそこです。
本当に1年が短いと感じ出し、追い立てられるように撮影しています。
作品の中には77で撮りたい被写体がいっぱいですね。

comrade conradさん
黄色は苦労しますね。私はナチュラルが生成する黄色が深みもあって好きなんですよ。

私が藤棚に到着する前、熱心に撮影されている方がいらっしゃいました。
comrade conradさんだったんですね。
何日か前に地元ラジオ局がここで取材している放送を聴いて、
この日町内会でお祭をするということで期待して来たのです。
何年か前からこちらには伺っていたんですよ。

pupa01さん
北海道は寒さが続いているのですね。
本当に素敵な作品、ありがとうございます。
こういう写真は撮りたくても、光害のない場所が東北でもなかなかありません。

コペ丸ムネ蔵さん
AFのスレに何度かコメントいただいた方ですよね。
いろいろありましたが楽しいスレでした。
作品拝見してたらツバメが無性に撮りたくなりましたよ。


作例1枚目
お気に入り、白石市の藤棚。DFA MACRO100WR

作例2枚目
同じく白石の藤棚。ここの藤の色合いのバランスが好きです。

作例3枚目
comrade conradさんと同じ場所の藤棚。
例年はいくつもの藤棚がライトアップされますが、今年はここだけでした。DA15Limited

作例4枚目
地元のお祭と聞いた来たのですが、地元の飲み会のようでした(笑)
でも、とっても楽しそうでした。DA15Limited

書込番号:13044137

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング