PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

ペンタックス フォーラム・リニューアル

2011/05/18 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

みなさん、こんにちは。

書き込む場所を迷ったんですが、K-5の板が一番閲覧されやすいかなと思い、ここに書き込みします。既出でしたらごめんなさい。

ペンタックス フォーラム(東京)が、リニューアル拡張されるそうです。

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110518.html

オープンは6月8日で、リニューアルに伴う休館は無いそうです。
楽しみですね。

書込番号:13021830

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/18 11:38(1年以上前)

いつも思うけどフォーラムの対応は丁寧で好感が持てるよね。

行ける距離の人はメールや電話より断然オススメ。

待ち時間用に645Dとかカメラだけでなくペンタレンズもお試し用に置いてほしいですね^^

書込番号:13021867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/18 14:31(1年以上前)

大阪にも同じようなものが出来ないかな。
今の大阪SCには、身体に障害等(車いすなど)がある場合は、どうしようもなく入りにくいんです。
仕方なく、電話でSCの方を呼び出したりとか、一度地下の駐車場に降りてからですからね。

すいません、愚痴っぽい書き込みになってしまいました。

書込番号:13022382

ナイスクチコミ!8


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/18 16:45(1年以上前)

新宿は一度行ったきりで、その後修理等は郵送で済ませていますが、離乳有る(あれ変な誤変換^^;)したら一度行ってみたいですね。
大きくなってもサービスカウンターの親切かつ迅速なな対応は相変わりませんことを祈るのみです。

書込番号:13022702

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/05/18 18:53(1年以上前)

三井ビルから今あるセンタービルに場所を移した当時は、
今度リニューアルする部屋の大きさと同じでしたね。
ショールームの奥には秘密の部屋があって、
ペンタックスファミリーの会員は自由に入れたような。
私は会員ではないので、中に入りたかったですね。
時々そこでセミナーを行っており、それに参加したことはあります。
何時しか規模が縮小され、今の状態になっていましたが、
売り上げが伸びて、またもとの状態に戻った感じですね。

書込番号:13023072

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/18 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

ペンタフォーラムも久しく行ってません。
K-7の1年間の保証期間が終わってから・・・
こういうきっかけがあると、行きたくなりますねぇ。
オープニングの期間に行ってみたいなぁ〜。

arenbeさん>
ペンタレンズ、窓口に試したいと相談してみてはどうでしょう?
フォーラムにレンズがある場合、
その場で貸してくれて試すことできたと思いますよ。
それで以前DA★60-250mmをお借りしたことがあります。
※ 写真は自分では持ってないDA★60-250mmで当時撮ったものです

書込番号:13023119

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2011/05/18 19:54(1年以上前)

・・arenbeさん、こんにちは。
 レスありがとうございます。
 フォーラムの評判っていいですよね。
 やむ1さんが仰る様にレンズも借りる事が出来るみたいですし、僕も行ってみようと思います。

・・akira.512bbさん、こんにちは。
 レスありがとうございます。
 >身体に障害等(車いすなど)がある場合は、どうしようもなく入りにくいんです。
 大阪SCには行った事ないのですが、非常に残念な事ですね。
 点字ブロックは諸先進国に比べて発達しているんですが、
 大阪SCも含めて、日本の車椅子へのバリアフリーがまだまだ発展途上ですよね。
 僕も2005年ごろ初めて新宿駅を利用した時、あまりのバリアフリー度外視の構造、
 5段前後の階段が至る所にありながらスロープやエスカレーター等が無い事に驚愕しました。
 これでも日本の首都と誇れるのかと、怒りすら覚えた記憶があります。
 近くにある都庁の某トップは、そう言う事には無頓着で、
 変な事ばかりに都の多額の税金の無駄遣いばかりする方で、しかも再選してしまいましたし。。。
 すみません、僕も愚痴っぽくなってしまいました。
 海外でどの様にバリアフリーが普及して行ったか調べて、具体的な投書等を身近なところからやってみます。
 
・・SN-ONさん
 レスありがとうございます。
 >大きくなってもサービスカウンターの親切かつ迅速なな対応は相変わりませんことを祈るのみです。
 大きくなったきっかけで、一度に多くの人が押し寄せると、対応が遅くなるかもしれませんね。
 その辺の考慮を企業側とユーザー側でバランスよく対応できると良いですね。

・・ronjinさん
 レスありがとうございます。
 Pentax歴の短い僕は三井ビル時代の事を知りませんでした。
 これからも売り上げを出して、健全に経営・サービスできる企業であって欲しいですね。
 また、それをサポートするユーザーでもありたいです。

・・やむ1さん
 レスありがとうございます。
 レンズの貸し出し(?)お試し(?)も出来るんですね。
 関東在住ではないので、なかなか行く機会が無いのですが、僕もこれを機会に行ってみようと思います。
 DA★60-250、欲しいですね^^

書込番号:13023263

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/24 09:20(1年以上前)

やむ1さん>>
フォーラムにてレンズの設置お願いしてきました。さりでなく、さりげな〜〜く・・・

書込番号:13045647

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/24 21:18(1年以上前)

大阪サービスセンターも、もうちょっと、何とか(^_^;)
せめて、土日のどちらか、営業して欲しい。

ここを見てると、関西のユーザ、けっこう多そうですから。

書込番号:13047808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ998

返信100

お気に入りに追加

標準

やっぱり、ペンタの・・・

2011/05/17 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:363件

先日K-7を下取りに出し、D300sを購入しました・・・・

確かに、D300sの基本性能はK-7をはるかに上回り、これはイイかも・・・と思いました。
出てくる画は露出も正確だしピントもバッチリ・・・でも、なにか違う・・・

社会人になり、初めて買ったZ-5p・・・それ以来ずっとペンタックス・・・

ようやく気づきました。
自分の記憶に残る色はペンタックスでしか出せない色。

もう一度ペンタックスに戻ります。

今度はK-5で。

書込番号:13019679

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 21:21(1年以上前)

>ペンタックスでしか出せない色

言っている意味が不明ですが、どんな色でしょうか?

書込番号:13019777

ナイスクチコミ!8


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/17 21:21(1年以上前)

今晩は、初めまして。
それぞれの個性を楽しまれてはいかがでしょうか?

書込番号:13019779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2011/05/17 21:47(1年以上前)

こんちは.ぺんたZ-5p さん
 下取りに出した時,いろんな思いがあったでしょうね.K7に.
D300sって,きっちりって感じ? 
ペンタは緑がいいのかな.Z-7pは虹がきれいでした.当たり前か.

書込番号:13019909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/05/17 21:52(1年以上前)

こんばんわ  ぺんたZ-5pさん 

私も社会人になってから購入したのがZ-5Pです。
思わず反応しちゃいました。 
いまだに現役です、日付けが写りこまなくなっていますが・・(10年ほど)

発色は難しいですよね。使ってみないと解りませんしねー
レンズの設計思想から変わりますから、出てくる画の発色はだいぶ違いますよね。
いくつかの口コミでK-5とD7000の比較がでていますが、同じCMOSでも
ずいぶんと色が違うと感じていました。

私はK100DSuperからK200DへK-7を我慢して K-5にしました。
K200DからK-5でもずいぶん発色が異なります。
K-7からK-5でも異なるようですし、慣れていくしかないかなと思っています。

AF等の動作がずいぶん機敏になり、使いやすくなりましたが
いくつか改良すべきところもありますよ。
今までの機種に比べればかわいいもんですがね。

実はK-5の次機種のほうがいいかも と思ったりもします。
D300SのAFを味わったあとですと、ちょっと厳しいかもしれないですね。

また ペンタにかえってこられた時の報告を楽しみにしています。

書込番号:13019942

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/17 21:53(1年以上前)

KakakuぽっぽComさん

分からないなら自分で使って確かめてみるのがいいんじゃないかな?

感性の問題だから、簡単に説明できることじゃないと思うよ。

書込番号:13019946

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/05/17 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

<テンペスタ>

誤爆 (。-ω-)ァァ

<平和>

今晩わ

>ぺんたZ-5pさん

>自分の記憶に残る色はペンタックスでしか出せない色
>もう一度ペンタックスに戻ります

まあ人生に於いて失敗はよく在る事ですから
「二度と同じ失敗を繰り返さない様にする事」が大事でしょう  (´⊂_`*)ナノサー





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13019966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/17 22:11(1年以上前)

>自分の記憶に残る色はペンタックスでしか出せない色。

確かにありますねえ。
私にとっては、ちょっと前のリバーサル・フィルムの発色、特にFujichrome Provia (RDPII)を想起させる色です。
色の好みは主観的ですから表現するのが難しいですが、深みがあって艶のある色って感じでしょうか。

海外でもK-5の発色の良さは高く評価されているようで、以前ご紹介したことのある英国ベースの"ePHOTOzine"でも、"Superb colour(他を圧するほど見事なカラー)"と言う表現がされていましたね。
http://www.ephotozine.com/article/pentax-k-5-digital-slr-review-15123

このレビューの中で、"Colour is one of Pentax's strong points and the K-5 is no exception.(色彩はペンタックスの強みであり、K-5も例外ではない)"とも書かれていました。

書込番号:13020045

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/17 23:03(1年以上前)

ペンタックスにしか出せない色。

僕はボディによる所もあるものの、レンズが関与している所がかなりあると思っています。

コントラストが高い。従って艶のある描写。ピンの来た所はどちらかと言うと繊細な線。

しかも色に関しては「雅」や「リバーサルフイルム」と言ったコテコテな写真が撮れるモードがありますからね。

これがペンタックスの特徴であり、理解出来ない人には困難な所なのでしょう。

合掌

書込番号:13020354

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/17 23:48(1年以上前)

別機種

レンズ内の物体が・・・周りと違う気がします

レンズを通すと何故か綺麗になります
気のせいではないと思います。

書込番号:13020633

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/17 23:51(1年以上前)

うちもZ1pが現役です。
DAレンズも使えるのが便利です。

できあがりの良さとか写真撮らない人にはわからないですね。

書込番号:13020646

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/05/18 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実際こんな色ですけど

ここ来るまで遠かった思い出が

寒かったけど頑張ってたね

スレ主さまこんばんは。私も似たような境遇でして、k−7の
後に一度Cの7Dに浮気して戻ってきました。そして今は以前より
どっぷりとペンタに浸かっております(笑)。そして戻ってきた
理由がスレ主さまとぴったり合致します。好きな色はちょと違う
やもしれませんが。ペンタは他社ユーザーによくこってりと表現
されることが多いのですが、私からすれば他が薄いんじゃね?って
感覚なのですよね。風景撮りにわざわざ晴天狙って行ってるのに
あの生き生きとした自然の色彩が出なかったらガッカリです。結論
からいいますと、Cで行ったとき正直ガッカリとは言わないまでも
なんか「こんなんだっけ?正確なようなんだけどなんか冷めてるわ」
って言うのが率直な印象だったんですね。それが出戻った理由です。
その理由の前では7Dの精緻なAFも高速AF連射も動体予測も
何の抑止力にもならなかったのです。ペンタユーザーにとっての
色彩というのはそれくらい重要で宗教のようなものです(少なくとも
私には。)7Dが悪いのではありません。要求とずれてるものを
買った私が愚かだっただけだったのです。私の信仰している色彩を
ちょっと載せてみます。k−7のほうが多いんですがk−5の板なので
それでいきます。

書込番号:13020712

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 00:04(1年以上前)

>分からないなら自分で使って確かめてみるのがいいんじゃないかな?

ペンタックスでしか出せない色なんて無いです。

>感性の問題だから、簡単に説明できることじゃないと思うよ。

感性は関係ないし、感性とがご都合主義の良い言葉です。

書込番号:13020719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/05/18 00:10(1年以上前)

スレ主さん
お気持ちわかります。
私はキヤノンから入り今K5とダブルマウントです。
それにしても、お金持ちなんですね…うらやましい。

書込番号:13020749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/05/18 00:10(1年以上前)

再度今晩わ

>[KakakuぽっぽComさん]や皆さん

顔の見えない匿名掲示板ですから
言葉だけのコミュニケーションなので温厚にいきましょう  (´⊂_`*)


では

書込番号:13020750

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 00:14(1年以上前)

社台マニアさん

>顔の見えない匿名掲示板ですから
>言葉だけのコミュニケーションなので温厚にいきましょう  (´⊂_`*)

それはそうなので、インダス/ららら/ねむい等の言葉は気をつけます。

では

書込番号:13020756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 00:27(1年以上前)

「自分の記憶に残る色はペンタックスでしか出せない色」思わず反応してしまいました。
詩的で素晴らしい…

人の心を動かす色は深緑の波長に近く、ペンタックスの色づくりはここに追及されていると思います。
しかし単にペンタックスの緑がいい、青がいいというレベルではないような気がします。

トヨタとホンダでは乗り心地が違うとか、コカコーラとペプシでは味が違うとか

私もk−5欲しいです。

書込番号:13020814

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/18 00:27(1年以上前)

スレ主さんの仰りたい事は何となくわかるような気がします。
ちなみにD300sの色はどんなんでしたか?

書込番号:13020816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/05/18 00:28(1年以上前)

機種不明

ペンタックスでしか出せない色

きっとこういう意味じゃないってのは解ってる。

まぁ、お気楽にいきましょう。

書込番号:13020821

ナイスクチコミ!19


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/18 00:30(1年以上前)

早まりましたね。

ささ、今からでも遅くないのでペンタに帰っておいで〜。

もちろんk−7で(え

書込番号:13020828

ナイスクチコミ!6


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/18 00:47(1年以上前)

総合的な絵作りのことですよね。
各メーカーが特徴を持つ中、ペンタの絵作りがスレ主さんにあっていて戻ってきたという。

まあ同じ場面をいろんなカメラで撮って、空の色一色に限ってとかで後処理すれば、同じような色にすることは可能だから、「ペンタでしか出せない色なんかない」という意見も成り立ちますね。
野暮ですが(^_^;)

芸術分野に広がる「写真」ですから、感性は大いに関係ありますね〜
大事だと思いますよ〜

書込番号:13020867

ナイスクチコミ!18


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

K-5/K-rに以下のような問題がありますのでご報告します。

・K-5において、ストロボAF540FGZを3灯ケーブル接続すると、P-TTLをTTLと認識し、シャッターも切れない
・2灯までは可能
・K-7では3灯可能

フォーラムを通じて調査依頼をしたところ、基板がK-5から新しくなっていて、回路の関係で3台以上が認識しなくなっており、それはK-rにおいても同じであるとのこと。

取説197ページでは「2灯以上のストロボを使用して接続する場合」と記載されていて、3灯以上の接続ができないとは記載がない。
この件について取説の修正を忘れたのか、動作チェックをしていなかったのか指摘しましたが、「詳しいことは答えられない」と逃げられてしまいました。
個人的には、私の指摘で発覚したような感じで、どうしても後者としか思えません。

とは言え、私個人の力ではどうしようもないので諦めていますが、今後同じようなことを考えている方にはご注意をお願いします。

書込番号:13011223

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/05/15 15:52(1年以上前)

大変なトラブルに巻き込まれましたね!
基本的にカタログや購入前に閲覧可能なメディアを見て買った商品が仕様と違う場合はメーカーに全責任があります。
訴訟しても勝てますが面倒なので消費者センターに相談しましょうね!

書込番号:13011474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/15 16:34(1年以上前)

これは…
人によっては大問題ですね

自分のように古いフィルム時代のストロボを4年間使い続けていて
他の人の書き込みを見るまでオートで使えないストロボだったと気づかなかった人には全く関係ない話ですが(笑)

K−7からK−5で退化した部分って珍しいですね
他は連写関連でちょっとあるくらいじゃない?

書込番号:13011576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 17:00(1年以上前)

大問題!
K−5を購入しようと思っていましたので、とんでもない大損をせずに済みました!
私の場合、ストロボを左右1個ずつ、上もしくは後方に1個設置して使用する予定でおりましたので、「できない!」なんて、とんでもない大問題です!

情報、ありがとうございます。

書込番号:13011668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/15 17:35(1年以上前)

ファン・アウト値が足りなかったのかも。

アダプター経由で、多灯接続可能なオプションを急遽発売したりして。

もしくは、K-5の次期モデルまで待つとか。

書込番号:13011752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/15 18:31(1年以上前)

だけども3灯以上使ってP−TTLで撮るメリットってなんなのだろう?

個人的には機械に予測しにくい制御をされると
求める写真にもっていくのが面倒なので1灯でもマニュアルでしか撮らないのですが…
3灯にもなるともっとマニュアルでじゃないとやってられない気がします

どういうときにP−TTLを使うのでしょう?

書込番号:13011966

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 18:47(1年以上前)

RTK-PNAVさん

私は2灯接続までしかしたことが無いので、
”ケーブル”で3灯接続出来ないとは知りませんでした。
しかし何故にケーブル接続なのでしょうか?
ワイヤレスの3灯は不可なのでしょうか?
ワイヤレスなら台数制約が無さそうな気がするのですが・・・

書込番号:13012009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/15 20:00(1年以上前)

今頃発覚した・・・って事は
購入者の使用頻度はそれほど高くないって事でしょうか?

書込番号:13012266

ナイスクチコミ!13


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/15 20:57(1年以上前)


>あふろべなと〜るさん
P-TTLで撮るメリット・・・
人それぞれ撮り方は異なるかもしれませんが、AモードでISO、F値を設定する方法では、3灯可能です。
私の場合は光量が多すぎる場合はP-TTLでEVステップをいじって済むならば、ISO、F値を3台とも変更していく手間よりも作業的にも早かったですし、マニュアルも全く使わないわけではありません。


>インダストリアさん 

ワイヤレスの質問は絶対来ると読んでおりました。
逆に質問して申し訳ないですが、ペンタックスのワイヤレスで不便に感じられたことはないですか?もし、ワイヤレスが場所に関係なく全く問題ないと言われるなら逆に知りたいくらいです。
私の経験上、ホテルのような遮断された環境以外ではほとんど使い物にならないと感じています。むしろ、ペンタックスにキャノンのようなトランスミッターを発売して欲しいと要望したら、「ケーブルが確実なのでケーブルを使ってください」と言われました。その結果、ケーブルを使っていたら今回のような結果になっています。


>hotmanさん
実はこの問題は今年の初めから認識しており、これまで公開はしなかったのですが、ちょっとしたことがきっかけで公開しました。
別に今頃わかったわけではないです。

書込番号:13012486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 21:24(1年以上前)

RTK-PNAVさん

>ペンタックスのワイヤレスで不便に感じられたことはないですか?
>もし、ワイヤレスが場所に関係なく全く問題ないと言われるなら逆に知りたいくらいです。

調光以前のお話ですが、ワイヤレスは4チャンネルから任意のchに設定出来るのですが、
その設定時のボディ表示がおかしいですね。ただ調光は正常です。
(これは私の個体だけかもしれませんが)
ワイヤレスといっても私の場合狭い部屋でしか試したことがありませんが、
ボディのホットシューorケーブル経由でつけた外部ストロボをコントローラ発光させる
(発光はせずもう、ボディに接続しない側のストロボに制御信号を送るだけ)
場合は調光安定していると思いました。

>ホテルのような遮断された環境以外ではほとんど使い物にならない
ケーブルの場合でも長さが制約になり、ホテルのような遮断された空間くらいの距離でしか
使えないのではないでしょうか?
それとも赤外線の性質から狭い空間でないと使えないということでしょうか?
それかまさか屋外使用とか???

書込番号:13012620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 21:25(1年以上前)

RTK-PNAVさん 

素晴らしい報告です。
これぞ掲示板です。

珍しく荒れていないですね。この手のスレ。

書込番号:13012625

ナイスクチコミ!3


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/15 22:32(1年以上前)

>インダストリアさん

すみません、どのように返答してよいか悩んでいるのですが、意図が伝わらなかったら申し訳ないです。

>>ケーブルの場合でも長さが制約になり、ホテルのような遮断された空間くらいの距離でしか
>>使えないのではないでしょうか?
→その通り、ケーブルは3mなのでその範囲でしか使えません。
 できればワイヤレスが楽なのですが、下の通り使えない場所が多いので、嫌でもケーブルを使うしかないというところです。

>>それとも赤外線の性質から狭い空間でないと使えないということでしょうか?
→狭い空間と言いますか、私の経験上、ワイヤレス発光は外光か何かの影響を受けるところでは使えないようです。
自宅の1Rマンション:窓際× 中央部○(カーテンで遮光できれば○)
ビルの窓が大きいバー:窓際×、中央部△(カーテンで遮光できなかった)
ホテル:○
窓が無いスタジオ:○
屋外:×


>>それかまさか屋外使用とか???
→屋外でも使用したいのですが、ワイヤレスは全く使えない、ケーブルも長さが足りないので諦めているところです。



>KakakuぽっぽComさん
ありがとうございます。
できる限り穏便にいきたいです。


書込番号:13012996

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/15 22:39(1年以上前)

>阪本龍馬さん
今回はK-7を売却していなかったのが幸いでした。K-7はとりあえず保管しておき、K-7では3灯可能でしたので。
K-7を売却した後に発覚したらそれこそ怒りが・・・・


>あふろべなと〜るさん
これは稀な事例かもしれませんが、使う人によっては大問題ですよね。
とりあえずK-7で3灯を続行できることが分かったので落ち着いておりますが。

>Girls Dead Monsterさん
情報が役に立ってよかったです。
ただ、一応マニュアルでISOとF値を設定するモードでは可能であることを補足します。
3灯ケーブルでの発光をしなければとても素晴らしいカメラなので、ご縁がございましたらご再考のほどを。

書込番号:13013043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 22:49(1年以上前)

RTK-PNAVさん

赤外線方式のワイヤレスストロボは明るいところだと外光の影響を受けて使えない
窓際などだとダメな事が多い
→ケーブル接続で使用

了解しました。
屋外のような明るいところで、ホットシューorケーブルで外付け1灯ハイスピードシンクロなら経験ありますが
ワイヤレスでストロボを使うシーンは思い浮かびませんでした。
3灯ケーブル接続は使えないと明記されていない、更にK-7では使えたとなればなんとかして
欲しいというのはごもっとなことでしょう。

ただ、窓際で人物撮影なら、単純にストロボよりレフではダメ???
まあおそらくレフが使えないとかの理由があってこそのストロボなんでしょうね。

書込番号:13013096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/15 23:23(1年以上前)

こんばんは。

>ペンタックスにキャノンのようなトランスミッターを発売して欲しい

ニコンユーザーですが、屋外での赤外線ワイヤレスは実質使えませんよ。
屋内でも外光などの明るい定常光などの影響を大きく受けます。

>ワイヤレス発光は外光か何かの影響を受けるところでは使えないようです。

メーカーによって感度の違いはありますが、ワイヤレス通信を正常に行うために制限や工夫が必要だったりします。
TTL自動調光の便利さを生かすためなら増灯の設置に気を遣えばいいのですがマニュアル発光で構わないならラジオスレーブが便利ですよ、というより大方はラジオスレーブを用いています。

ラジオスレーブも中国製のものは安いだけで壊れるやすかったり個体差が激しかったですが、最近ではかなり良くなっています。
という私も敬遠していた中国製を薦められて買ってみてビックリした者なんですが(大汗)。
ラジオスレーブなら10メートル先でも壁の向こうでも同調発光してくれます。

それと中国製ラジオスレーブは国内の電波法に違反する周波数があるようなので注意されてください。
2.4GHzなら大丈夫です。

書込番号:13013269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/16 00:01(1年以上前)

ここのアドバイスは有益なものものあるようですが、以前のF22を使わなければ良い、むしろ使う方がどうかしてる的な論調にならないことを願っています。4灯以上のケーブルで発光とは、しかもペンタックスで。なんか機器の限界まで使っている感は、驚きです。このようなワンショットに大掛かりな機材を使う場合はニコンかキヤノンのみだとばかり思ってました。
メーカーもそんな認識だったりして。
ペンタックスの特長をプロユースに活用したいかたはご苦労ををお掛けしていますが、そのお陰で、私のような下手くそでもそれなりに写せるカメラになっているのでしょう。
穏便にかつテクニカル面は詳細に、ペンタにお話しいただければ、次回か次次回には何らかの対処があるかも。
進歩の道しるべ、ご意見番として、有益な情報となると思います。(ストロボ撮影まで手が回らない貧乏人より)

書込番号:13013450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/16 00:03(1年以上前)

>私の場合は光量が多すぎる場合はP-TTLでEVステップをいじって済むならば
>ISO、F値を3台とも変更していく手間よりも作業的にも早かったですし
>マニュアルも全く使わないわけではありません。


まあまとめて制御できるよさがあるのはわかるのですが
オートだと構図に調光が影響されそうですし
3灯の光量のバランスを繊細にとろうとすると個別に調整してしまったほうが
結局早いのではないかなあって思って…

とまあ、ここ4,5年オートの類を全く使っていない人の疑問でした(笑)

書込番号:13013459

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/16 00:07(1年以上前)

>インダストリアさん
レフも一つの手法に検討してみようと思います。

>がんばれ!トキナーさん
ニコンにもトランスミッターはあるようですが、それを使ってもNGということでしょうか?
ニコンはよく分かりませんが、キャノン使いの方はワイヤレスで屋外で撮ってましたが。
まあ、その議論はスレの内容と異なってくるので別で議論したいと思いますが、少なくともペンタックスには、K-7で使えたものがK-5で使えなくなり、取説にも記載がないとなると、もっとしっかりして欲しいというところです。


そろそろ寝ますので、以後書き込みいただいてもご返信は遅れるかもしれません。


書込番号:13013483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/16 00:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ste2.pdf
キヤノンスピードライトトランスミッターST-E2は、ワイヤレス多灯撮影機能を備えた
キヤノン製スピードライトを、2灯(グループ)まで制御することができるワイヤレス
撮影用の送信機です。

■ワイヤレス機能
通信方式・・・赤外パルス方式
チャンネル数・・・4
通信可能距離・・・屋内:約12〜15m、屋外:約8〜10m
送信角・・・左右:±約40°、上下:±約30°
スレーブ制御数・・・A、B、2グループ
・・・・



キヤノンのトランスミッターST-E2のマニュアルを見る限り、
隣の芝生が青く見える状態なのではないでしょうか?

PENAXと同じく赤外線の通信方式でしかも2灯までの制限有りのようですよ。
そして通信距離は屋外では8〜10mしかありません。
赤外ですからこれは当然で、RTK-PNAVさんが期待するような性能は無いでしょうねえ。

キヤノンもストロボ本体側に赤外と思われるワイヤレス送受信機能があるので、
ST-E2も同じ通信方式じゃないと思って調べてみたら案の定。

それから純正でさえ対応していないのに、がんばれ!トキナーさんのおっしゃる
2.4GHラジオ制御のスレーブなんてどこかに存在するのでしょうか???
ニコンの方はよくわかりませんが・・・

書込番号:13013574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/16 00:40(1年以上前)

キヤノンに関しては新型の通信機能をそなえたストロボの新シリーズが出るとウワサですけどね

電波なのかな?

http://digicame-info.com/2011/05/post-258.html

まあマニュアルでも使えるのなら僕も欲しいかも♪

書込番号:13013603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/16 00:42(1年以上前)

スレ主さんは、オートでの発光を前提に、機材の整備や撮影時の設定の工夫をしてきたのに、後継機になるとき何のアナウンスも無しに、できなくなったことで、メーカーの姿勢への苦言を呈したものと察します。マニュアルでも撮れる知識と技術もお持ちのようですし、技術的な代替方法論はピントハズレだと思います。
できると思っていたことができなくなったわけで代わりの方法論は後の話しだと思います。
絞らなければステインなんて関係無いと言うのと一緒で、特定の使用方法をしていた方には、大打撃です。
スレ主さんの撮影スタイル自体が問題あるかの遠回しか批判はやめて欲しいです。

書込番号:13013609

ナイスクチコミ!15


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

K-5 Limited Silver

2011/05/14 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

スレ主 poyooonさん
クチコミ投稿数:157件
別機種

K-5 + DA70

デジカメオンラインで《注文キャンセル分 在庫限り》134,800 円とのことで、ここしばらく残ってますね。
試しに注文カートに入れると、2台まで入力できます。

もう1台ポチりそうになるので、とっとと完売してほしいです・・・ ^_^;

書込番号:13006746

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/14 21:15(1年以上前)

>この商品は現在売切れです。
の表示です、現在。
めでたく売り切れたようですね。

書込番号:13008676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 20:51(1年以上前)

>もう1台ポチりそうになるので、とっとと完売してほしいです・・・ ^_^;

自分でポチって完売で即決です。

書込番号:13012463

ナイスクチコミ!3


tama7さん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/17 10:55(1年以上前)

あ、遅くなりました。おかげさまで、めでたく本日、k-5silver limitedが手元に来る予定となりました。

新品を手に入れることは諦めかけておりましたので、大変感謝しております。改めてお礼を述べさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

ちなみに、k-7のsilver limitedも所有しております。里子に出すかどうか考え中です。

書込番号:13018015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

イーストマン・コダック博物館

2011/05/13 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Chuzaaさん
クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種
当機種

しばらく前にコダクロームの色調の話題がありましたが、3月にやっと買うことができたK−5をもって、コダックの本拠地にあるジョージ・イーストマン・ハウス国際写真および映画博物館 (The George Eastman House International Museum of Photography and Film) へ行ってきました。

この博物館はニューヨーク州の北、ロチェスター市内にあるコダック社の創立者であるジョージ・イーストマンの元邸宅を改造・増築し、写真関連の博物館として開放されているものです。

入り口の側のロビーには彼のポートレートが写真のモザイクで制作され、飾ってありました。

歴史的な写真関連機器の展示のほか、常になにかのテーマにそった写真展が開催されています。また、写真の保存施設には写真および映画フィルムの膨大なコレクションがあるとのことでした。現在はアメリカの南北戦争の写真による記録の展示が行われています。

歴史的カメラのコーナーには数多くのコダックやそのほかの会社のカメラに加えて、ペンタックスのカメラも2台展示してありました。アサヒフレックスがミラーのクリックリターンを取り入れた最初のカメラとして、ペンタックスSPがボディー内での露出計測を実現した最初のカメラとしての展示です。これらのカメラは旭光学がコダック社に寄贈したようです。

比較的暗い博物館内での撮影でしたが、K−5により、まず満足な写真となりました。過去4年間使ってきたK−10には博物館のような照明の限られた場所とか夜のシーンでは、ノイズが多くて苦労させられましたが、技術の向上はじつにありがたいものです。

技術の向上といえば、さすがにアサヒフレックスは使ったことはありませんが、一眼レフのスタートはペンタックスSVでしたし、SPも使いました。



書込番号:13003863

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/13 21:03(1年以上前)

そういえば、現在、コダックさんは元気がないみたいね
まだフィルム製作しているはずよね?
デジタル化の波に遅れちゃったのかな?

>現在はアメリカの南北戦争の写真による記録の展示が行われています。
すごいわ!
歴史的にも価値がありそうね

書込番号:13004969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/05/13 21:14(1年以上前)

SV持ってましたねぇ、SPもバイトして買いました。
僕的には十分なカメラでした。

アクセサリーの関係でプロに成ってからはNを使って居ましたが6×7はペンタックスを多用しました。

フィルムバックが無いから240フィルムを使っても4台は必要でしたが、ブロニカは好きになれず、ハッセルはバランスが悪いので手持ちではもっぱらペンタ6×7でした。

僕の先輩方は大抵ペンタックスをプライベートでは使って居ましたし、
第三のブロ用カメラメーカーの認識が有りました。

現在は銀塩は4×5でデジタルはETRを使いますが、これからも一味違ったブロユースに耐える良いカメラを作って欲しいものですね。

書込番号:13005011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/13 22:06(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
機種不明

Kodak Retina Type142

70歳超えていてもちゃんと写ります

初めて使った一眼レフ、Asahi Pentax SPF

SMC Takumar 55mm/F1.8、名玉でした

コダックの博物館ですか、これは楽しそうですね。
往年の名機、Vest Pocketとか、Bantam Specialなども展示されていたんでしょうか。
私は、短期間ですがドイツのコダックが作ったRetina II Type 142を所有していたことがありました。
シュナイダー・クロイツナッハ・レチナ・クセノン50mm/F2.0が付いていて、線は細いですが、なかなかにシャープで、戦前のノンコート・レンズとは思えないほどコントラストも良かったです。
このレチナとそれで撮った写真を添付しておきますね。(1枚目と2枚目)
この博物館、行ってみたいですが、アメリカのロチェスターではちょっと遠いですね。^^;

また、SPも懐かしいなあ。
実を言うと、私が初めて買ってもらった一眼レフが、後継機のSPFでした。
絞込測光のSPと違って、開放測光で使えるのが強みで、いまだに時々持ち出して撮っています。
この55mm/F1.8は名玉でした・・・シャープなのに柔らかに写り、SMCのおかげで逆光にもたいそう強かったですね。
SPFとそれで撮った写真も添付しておきますね。(3枚目、4枚目)

書込番号:13005237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/13 22:26(1年以上前)

当機種

コダック(センサー)つながり

外国自体行ったことがないんでうらやましいです。
関係ないですが、昔のカメラってなんでこんなに
カッコイイんですかね?X100なんかが売れてる
のもそういう風に思う人が多いからなのかしら?
なんて思う今日このごろ…。ペンタックスもそういう
古きよきカメラの歴史を歩んできたのですね。そう
いえば知り合いの年配のK−5ユーザーの方はアサヒと
メーカー名を呼んでました。こんな長い間写真を撮る
喜びをみんなに与えているペンタックスにはホントに
感謝です。できる事ならば爺さんになるまでお付き合い
したいものです。

書込番号:13005327

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/14 23:25(1年以上前)

Chuzaaさん、こんばんは。

日本では殆ど知り得ない情報をありがとうございます。
海外、特に合衆国に大変詳しい方と存じます。
またのChuzaaさんからの海外情報を楽しみにしています。

書込番号:13009234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/17 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラの歴史といえばペンタのカメラ博物館もよかったです。

先人たちの試行錯誤の積み重ねがすばらしいですね。

書込番号:13020243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ255

返信25

お気に入りに追加

標準

HOYA、カメラ事業が黒字化、純利益45%増

2011/05/12 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:160件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

HOYAが10日に発表した3月期連結決算は、売上高は2%増の4,230円、純利益は前期比45%増の597億円と小幅な増収ながら大幅な増益。

映像関連事業は全体の23%の980億円で、デジカメ事業は「新製品の投入効果」で2008年のペンタックスとの合併から初めて黒字転換したと発表されています。これはK-5の貢献が大きいでしょう。

書込番号:13000089

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/12 11:28(1年以上前)

マァ、まずは一安心ですがね、今後の消費の落ち込みの影響が有るだろうから、中間決算は注意が必要でしょうなぁ。

書込番号:13000151

ナイスクチコミ!10


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/12 11:32(1年以上前)

そっかー だからキャッシュバックがないのかな〜
もう買ったから良いけど…

がんばれHOYA pentax!!!!!

書込番号:13000164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/12 11:39(1年以上前)

昨日の日経の記事かな?
同様の記事を見ました。
ぺんた部門が黒字なのはうれしい限りです。
 K-5を買うか、レンズを買うか?いずれにせよ
ぺんたを応援します。

書込番号:13000176

ナイスクチコミ!11


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/12 11:40(1年以上前)

消費で日本をペンタを元気に!
・・・よしFA77mm購入していいか聞いてくる。

書込番号:13000179

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/12 11:44(1年以上前)

HOYAは黒字
私は赤字

書込番号:13000187

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/05/12 12:54(1年以上前)

え〜〜〜っ...売上高は...4,230円? @_@;
と...突っ込んでみたり...^^ヾ

>arenbeさん・・・よしFA77mm購入していいか聞いてくる
大蔵大臣の許可? 頑張れ〜〜〜! ^^v

書込番号:13000364

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/12 13:08(1年以上前)

嬉しいニュースです。

所で。
デジカメスタディ@価格.tom氏
出てくるかな?

書込番号:13000403

ナイスクチコミ!14


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/12 14:02(1年以上前)

半年前に買ってセンサーで苦(楽)しんだ人への見返りは?
釣った魚に餌をやる慈善企業なんてあるわけないですよねぇ。
まあ、高(好)感度、高画質で十分楽しんできたからいっか。

書込番号:13000530

ナイスクチコミ!3


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/12 15:18(1年以上前)

K-7の時は少し感じ、K-5で確信したのですが、やはりユーザーが望むものを作れば売れるという事でしょうか。

一時期ペンタックスは全て手放してしまいましたので、現在はとてもミニマムなシステム構成です。
こつこつ気長に必要な物を揃えています。

書込番号:13000696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/12 15:27(1年以上前)

これからも良い製品を送り出して欲しいです。

明るい望遠出ないかな?

書込番号:13000716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/12 16:11(1年以上前)

お〜、よかったです♪
Pentaxには、ナンバー・ワンにならなくても、オンリー・ワンなカメラ・メーカーになって欲しいですね。
ここで得た利益をリソースにして、他のメーカーが作らないようなユニークなカメラを開発して欲しいものです。

●動かないものを撮るならPentax!
●コンパクトで軽量な一眼レフならPentax!
●画質ならPentax!
●見やすいファインダーならPentax!
●APS-CならPentax!

リソースは有限ですから、あれやこれやと悩まずに、コレは!と思う分野に集中投下して開発してくださいな。^^

書込番号:13000801

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/05/12 17:11(1年以上前)

昨今、C社やN社、はたまた、S社やP社などが話題に上っていますが
C社やN社の寡占状況に待ったをかける第三の大手メーカーに成長して
PENTAXもといHOYAにはもっと頑張ってもらいたいです。(期待大)

K-5にしても、K-7での不備や不満について、
ユーザーからの要望をきちんと聞いて対応しているメーカーだと思います。

一方、なんか最近のC社は、
ユーザーの声をちゃんと聞いてくれているのかなぁ〜
と不安が募る、今日この頃です。(チョット、がっかり)

書込番号:13000946

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2011/05/12 19:48(1年以上前)

ETRもお忘れ無く。

書込番号:13001397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/12 20:12(1年以上前)

よかったですね。
しかしスゴい利益率。ウラヤマシイ。

今年は新レンズをもっと出して欲しいですね。

書込番号:13001472

ナイスクチコミ!6


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/12 20:40(1年以上前)

さそりいのししさん、こんばんは。

Good Newsありがとうございます。
Blackfacesheepさんの仰る、オンリーワンで魅力的なカメラメーカー路線をこのまま突き進んで欲しいです!!

まだまだPentaxの個性にぴったりな一眼ユーザーは潜在的に多いと思います。
これを機に営業にも少し予算を割いて、より多くの人に魅力を知って欲しいですね☆

書込番号:13001572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/12 21:37(1年以上前)

こんばんは。ルナです♪

>ユーザーからの要望をきちんと聞いて対応しているメーカーだと思います。

では、要望を♪

pentax様。お願いがあります。

シルバーモデルを標準販売にして下さい。

21mmのシルバー買えなかったし、K-5はシルバー発表の前にクロ買っちゃったし。

ちゃんと「要望」聞き届けてもらえるかな?

書込番号:13001805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/12 22:57(1年以上前)

従来キヤノン使いでした。

K-7の登場で関心を持ち、

K-5の登場でPENTAXの虜になりました。

PENTAXのカメラに対する思い、ユーザーを思う姿勢、ホント好きです。

加油!!!

書込番号:13002210

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/05/13 00:15(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110511_444701.html

デジカメWatchにもでていました。
K-r、K-5とレンズが良かったみたいです。
いろいろ言われたりしますが正解だったみたいですね。

新興国でも増えてるようなので、
世界にペンタックスブランドが浸透するのはいいことです…

書込番号:13002536

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/13 10:21(1年以上前)

ペンタックスが頑張って、HOYAを買い取ってほしいと思います。

書込番号:13003337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/05/13 10:50(1年以上前)

魅力的な単焦点レンズが揃っているのもPENTAX人気の大きな要因。
写真は体をぶつけて撮りたいですね。

書込番号:13003394

ナイスクチコミ!6


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング