PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レポートに書き込もうと・・

2011/03/11 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 acchan_jpさん
クチコミ投稿数:10件

先ほど今製品を注文しました!
αスイートからのグレードアップです

ソニーの中級機を待っていましたがとうとう待ちきれず
まったく別のメーカーで、とこのカメラに行き着きました

子供の剣道の写真を撮りたかったので
動きのある被写体にこのメーカーは弱いとの書き込みもあり不安でしたが
面白いきれいな写真を撮れる楽しみの方が大きかったようですw


で、
今注文を終わりこのページにくると価格の最安値が下がっていたのにびっくり!!!

ま、まぁ
カメラ専門店じゃない店で買うのもアレだからね・・
と自己納得することにします^^A

シグマの17-50 f2.8ズームを一緒に買い
今後シグマの50mm単焦レンズを買い揃えていこうかなと思っております

室内のスポーツを撮るのにアドバイスありましたら
よろしくお願いいたします

書込番号:12772258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/11 16:26(1年以上前)

acchan_jpさん こんにちは

 屋内でのスポーツ撮影ですと、50-135mmF2.8や50mm-150mmF2.8や70-200mmF2.8と
 いったレンズが購入候補になってくると思いますので、撮影する場所などで
 使用したいレンズの焦点距離がすこし変わると思いますので、事前にどの場所から
 撮影するので、被写体までどの位の距離で、どの位の大きさで人物を写したいか
 書き込んでいただくと具体的なアドバイスが書き込まれるかと思います〜!

書込番号:12772397

ナイスクチコミ!3


スレ主 acchan_jpさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/11 16:42(1年以上前)

主には練習風景、時に試合ですかね。
子供の試合は割とコート脇まで近寄れますので
望遠はいらないかなーと思っています

室内は暗いのもあり望遠だと高価になるので手が出ないってのもあるんですけどね・・

書込番号:12772424

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/11 22:16(1年以上前)

acchan_jpさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
価格は、日々、時間毎に動いていますからね、
早く手にとってしまったら、その時間分差額以上の価値がありますよ、きっと。
屋内スポーツを撮影するのに、50mmの焦点距離で足りますでしょうか。
タムロンの70-200mmF2.8であれば、比較的安く手に入りますし、
K-5の高感度と併せて、結構な力を発揮してくれるのではないかと思われます。
一時期、シグマ50-150mmF2.8がかなり安価で売っていたのですが、
今はもう何処も品切れ状態でしょうか。

コート脇まで寄れるとのこと、まずはシグマ17-50mmF2.8で、
50mmで焦点距離足りるか、F2.8の明るさで十分か、
色々と試してみるといいと思いますよ。
場合によっては、50mm単焦点より先に、
DA70mmF2.4とかを考えてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:12773307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/12 08:33(1年以上前)

acchan_jpさん こんにちは

 結構コートサイドまで来れるのであれば、まずsigma17-50mmで
 撮影され、50mmまでで望遠域が足りるか確認されると良いので
 はと〜。
 50mmで写した物をベースにもう少し寄りたいとかあれば、50mm
 を元に欲しい望遠域が予想できるのではと〜!

書込番号:12774138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/12 09:48(1年以上前)

別機種
別機種

ミニバスではないです。

K2OOD+シグマ50-150

acchan_jpさん、皆さんおはようございます。

この度の大地震で被災されました方々には
この場をお借りしまして謹んでお見舞い申し上げます。

さて、屋内スポーツ撮影ですが、私は3年前の機種K200D+シグマ50-150F2.8で
子供のミニバスケットボールの試合を撮っています。
当方の未熟さもあいまってかなり歩留まりが悪いです。
とにかくシャッターを切りまくるしかないと思っていますが、
下手な鉄砲はほんと当たりません。反省。
ただ、最近思ってきたのが、ズームレンズではなく
明るめの短焦点(やむ1さんがおっしゃているようなDA70mmF2.4)で
撮影して、あとでトリミングした方が良いかなぁとも思っています。

私も近々K-5を購入予定です。
高感度もオートフォーカスも相当進歩しているようなので、
もっと良い写真が撮れると期待しております。
(C社やN社の良さは十分にわかるのですが、あえてペンタックスで
撮ることに、変人である私は、喜びを感じております。
ペンタ使いが全て変人だとは言っておりませんので、何卒ご理解を。)

書込番号:12774278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

クゥ〜、悔しい 『ISS』串刺しお月様

2011/03/10 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:991件
当機種

15秒 6コマ合成

みなさん、こんばんは。

今日、ISS(国際宇宙ステーション)の飛行経路が見ごろだったので撮影に行ったのですが、まさか こんな事になろうとは思っても見ませんでした、しかも広角レンズ1本とK-5と三脚ケーブルスイッチしかもって行ってませんでした。(泣)

作例は、6枚を比較明合成して、約1分30秒のISSの光跡を表現してみました。



今回は大きな画はありません。(せめて、300mmとK-7も持っていけばよかったな〜。)


http://kibo.tksc.jaxa.jp/

では。

書込番号:12769703

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/03/10 22:13(1年以上前)

おもしろい写真になってますねぇ。

書込番号:12769730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/10 22:39(1年以上前)

飛行軌跡の写真もいいですね〜。

自分も夜の風景(星空)などは撮りたいとは思うのですが、知識がないので参考になります。

書込番号:12769893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2011/03/10 23:43(1年以上前)

再度、みなさんこんばんは。

くりえいとmx5さん、こんばんは。

楽しんでいただけましたか?。毎度のことながら撮影中は手を出せないので 空を眺めていたのですが、まずは発見しばらくすると もしや?・・・コレは間違いない、その後的中 やった〜、の後も見えなくなるまで 橋の上で一人悔しい思いで見てました。

あげぜんスウェーデンさん、こんばんは。

>飛行軌跡の写真もいいですね〜。

普段、星空の撮影の時は、人工衛星 邪魔者扱いなんですがISSはすじょうが分かってるせいか撮影目的になっています。

夜の撮影も、デジタルでは結果がすぐ出るので良い結果得られやすいと思いますが、夕暮れから撮影していると結果を見ながら修正していくと暗くなる頃には誰でも撮影できるように成ってしまうのではないでしょうか。

書込番号:12770274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/11 13:52(1年以上前)

ISSは、思ったよりも早いスピードで移動しているので通常の道具では非常に難しいと思います。
スムーズに回転するガッチリした雲台が必要かと。

また、ISSの光源も思ったよりも強く、星空撮影と同じ設定では、白つぶれを起こしてしまいますね。

夕方辺りの撮影が可能な時期を狙って撮影すると、その姿も撮影出来るかと思います。

でも、ISS、あれほどのスピードで移動していて宇宙ゴミにでも当たったら大変ですね。

書込番号:12772136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件

2011/03/12 16:08(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

はじめに、多大な被害をお受けになった皆様に お見舞い申し上げます。当方も今までに経験した事のない地震の揺れと、発生時から約11時間 続いた長い停電を体験しましたが、現在は平常に戻っております。

それでは、改めてコメントを。

@価格.tomさん

大きく撮影する時の方法ですね。当方は移動式の赤道儀ですので、ISSの航路にあわせて 極軸の方位 高度変えられる範囲で調整しております。(時により、北東 南東 南東 南西に向けます。)カメラの設定も Iso1600で1/500とかそれ以上の場合も有りますね。でも、最近はお見せできる物が撮影できていないのでご勘弁を。

何処でも、ゴミは問題ですね。

では。

書込番号:12775095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/17 16:39(1年以上前)

あまぶんさん には、釈迦に説法ですが、初めてトライしようとする方に、初歩的準備などと。

以前のデジカメなら、迷わずCANON機でしたが、今や、メーカー問わず使用出来る世の中になりましたね。

いぃことです。

書込番号:12789725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1247件
別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと犬がうるさいですが・・・

ピーキング画面(見ずらいですがグラスのしたのエッジに赤い線があります)

等倍の画面です

等倍でのピーキング画面です

明日発売のモニターを運よく今日手に入れることが出来ましたので、簡単にレビューさせていただきます。

最初にモニター画面を見た時には感激しました。3インチと比べるとなにしろ大きく細かいところまでハッキリ見えます。大きさ的には少々かさばり持ち運びにはチョット大変かなとは思います。付属ポーチもちゃちで薄く本体+バッテリーだけしか入りません。HDMIケーブルとシューアダプターは別に収納しなければいけません;;。

でもこのモニターはこの価格では優れものだと思います。動画ではK-5のHDMI出力の撮影時はフルスクリーンには対応していないみたいですが、私はK-5では動画は撮りませんので関係ありません。

何といってもマクロ撮影には重宝すると思います。自由なアングルで等倍表示にピーキング機能・・・・・最高です。^^

それからもうひとつ・・・・私のだけかもしれませんが、グリップにエネループを使用した場合、ライブビュー撮影を行うと、満充電しているのにもかかわらず3分くらいで、電源OFFになってしまいます。この場合でも電源を再投入してファインダー撮影ならば問題ありませんが・・・。

でもこのモニターを使ったライブビュー撮影は長時間エネループにより撮影可能でした。^^

書込番号:12765607

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/09 23:25(1年以上前)

こんばんは。ピノキッスさん

これ気になってました。けど高くて。
ロボットの目にピッタリ合ってますね。うらやましいです。

書込番号:12765695

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/10 16:37(1年以上前)

ピノキッスさん

こんにちは。
これってK-5のモニターがそのまま拡大表示されるんですか?(例えばグリッド線とかも含めて。) 確かに静物マクロにはとても便利そうですね!!
それにしても写真@のロボットが巨大大砲に超至近距離で照準ロックオンされてるみたいで…w
すいません、トピ外れなレスでした^^;

書込番号:12768199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2011/03/10 21:19(1年以上前)

こんばんは
take a pictureさん、Pic-7さん 返信ありがとうございます。^^

Pic-7さんの質問ですが、モニターの画面がそのまま表示されます。メニュー画面やインフォ画面も同様です。ただし、ピクセル等倍画面では中央付近の拡大になるので画面周辺部はスピンアオウトしてしまいます。

書込番号:12769379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/10 21:25(1年以上前)

こんな製品が出ていたのですね。全くノーマークでした。

情報ありがとうございます。

書込番号:12769417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

タイミングばっちり

2011/03/07 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

恒例のミナピタカード10%オフの案内DMがきました。
3月19〜21日、K-5シルバーの発売日直後、ドンピシャです。

我ながら自分を誉めます。即発注かけたことと、なんばCITY受取りにしたことを!

書込番号:12756459

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5

2011/03/08 19:36(1年以上前)

…。

書込番号:12759641

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/08 19:54(1年以上前)

・・・・・・・・・。  。・・・・・・・・




偉い。

書込番号:12759719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/08 21:32(1年以上前)

よくわかりませんがよかったですね。
私はシルバー予約した店から商品確保の連絡がありました。
来週末が楽しみデス。

書込番号:12760270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/03/08 23:25(1年以上前)

>[12631917] 返信62件目
2011年2月9日 23:23

関西ネタですみません

去年の春頃のなんばシティのミナピタセールの日にちを確かめてみたら、3月の20〜22日、3連休の時に開催していました。

今年も同じ頃にあるとすれば、K-5シルバーの予定日(3月上旬)の少しあと。
発売と同時に欲しいところですが、10%オフの恩恵を受けられそうな気がしてきました。

キタムラ価格125800円→支払いは113220円(たぶんシルバー最安)
予約可能なのうちに、キタムラなんばシティ受け取りオススメします。




ということです。読みが当たって喜んでいるだけです m(__)m

書込番号:12761100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/09 00:24(1年以上前)

通勤時間の暇つぶしさん オメデト(^_^)∠※PEN!

お気持ちお察しいたします、ほんとによかつたですねぇ。d(⌒^⌒)b

私からも讃えてさしあげます、自分SilverはDLしかもってないので。

とても羨ましいのです。


m(__)m冉(ぜん)でしたぁ〜m(__)m



書込番号:12761479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/09 10:28(1年以上前)

お安く購入おめでとうございます、素晴らしい洞察力をもって値引きしない割高な機種から10%もの実質値引きを引き出すとは賢い消費者の鏡です。

価格コムの趣旨に沿った有益な投稿で、関係者一同心からお礼申し上げます。

しかしながら価格に拘るなら写真撮影の本質になんら寄与しない外観に拘るよりもノーマル品をヤマダ総本店で買い叩く、それもキャッシュバックを待つという姿勢がより肝心と思うのは貧乏人に僻みでしょうか。

それはともかく、今後とも撮影技術の向上に精進され素晴らしい写真を撮られる事を心よりお祈り申し上げます。

書込番号:12762622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーについての悩み

2011/03/07 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

以前よりデジ一眼のファインダーについて悩んでおりました
眼鏡を掛けているのでもう少しアイポイントの長いファインダーがあればいいなと
それから液晶モニターに鼻が触れやすく汚れも気になります
私はCANONのCMの女性カメラマンほど鼻は高くないですが鼻がボディに当たって気になる人はいませんか?
スタイルや携帯性は悪くなりますがもう少し本体から突き出たファインダーがあっても良いのではないでしょうか?
ファインダーが素晴らしいPENTAXさんなら何とかしていただけるのでは。
そんなこと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:12754204

ナイスクチコミ!3


返信する
jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2011/03/07 15:58(1年以上前)

拡大アイカップ O-ME53
はいかがですか?

私はたまにしか眼鏡をかけませんが、
眼鏡ごしでも特に気になりませんでした。
鼻も当たりにくいと思います。

書込番号:12754256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 16:14(1年以上前)

拡大アイカップは視野がケラれるのではと思い使った事がありませんでした
今度試してみます
どなたかK-5での使用感をお聞かせください

書込番号:12754305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/07 16:19(1年以上前)

拡大アイカップはケラれますな。
撮影条件の情報が見難くなりますな。

私としては、ペンタックスのカメラの場合は視度調整レンズを使うと、接眼当てのゴムが無くなるコトなんですなぁ。

せめてコレ位は付くようにして欲しいですなぁ。(是非に)

書込番号:12754321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/07 16:37(1年以上前)

ファインダーは拡大されますが、ご指摘のあるように4隅が少しケラれますし、ファインダー下の表示を全部見るには若干目を動かす必要が出てきます。

マクロ撮影にはいいかもしれませんが、風景撮影には向かないので、購入したものの、結局使わなくなりました・・・という人が多いのではないでしょうか。

でもアイポイントは3ミリくらいは稼げるので、そのトレードオフをどう考えるかだと思います。

「鼻の脂問題」は、液晶付きカメラの宿命みたいなものなので、保護フィルムを貼って気にしないことです。

書込番号:12754376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/07 16:57(1年以上前)

のび太 (@_@)さん、皆さん こんにちは

k-10から拡大アイカップ O-ME53を常用しています。
今はk-5で使用しています。
→接眼当てのゴムがつけられます。(始めから付いていた?)
>4隅が少しケラれますし、ファインダー下の表示を全部見るには若干目を動かす必要が出てきます。
→実撮影上は全然気になりません。
 強度の近視と老眼が進んでいて、遠近用眼鏡をかけている私にとっては、
 「絶対欠かせられない存在」となっています。
 私は優れ物として拡大アイカップ O-ME53を強くお勧めします。

書込番号:12754439

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/07 17:17(1年以上前)

別機種
別機種

私は眼鏡は使用しておりませんが接眼部に顔が密着しないのが嫌で色々買ってみました。

拡大アイカップもやはり顔を密着する事が出来ないのとケラレが気になりあまり使用しなくなりましたね。

TENPA1.3×は顔を密着でき、高さもあり鼻が液晶画面に一番あたりにくいですがやはりケラレが気になり一度使用しただけであまり使ってません。

アイカップMUはファインダー像の拡大機能はありませんが、顔も密着でき当然ケラレもなく使い心地は良いですが、鼻は液晶画面にあたってしまいますね。それでも拡大アイカップよりは良いと思います。

私の場合色々試した結果、顔が密着でき接眼部に余計な光が入ってこない事によるファインダーの見やすさと顔を密着出来る事による手ぶれ防止効果もありアイカップMUに落ちつきました。

鼻が触れるのを気にするのであればTENPA1.3×が高さもあり良いと思います!あとDA★300mm等を使用してメジロを連射で追いかける時なんかも良いかもしれません。(これはまだ試してませんが…)

(画像左:TENPA1.3× 中:アイカップMU 右:拡大アイカップO-ME53)

書込番号:12754515

ナイスクチコミ!3


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/03/07 18:39(1年以上前)

私も同様の事で悩んでいます。
TENPA1.3、よさそうですが、仮に接眼部がぴったりメガネのレンズにくっ付いたとしても、
メガネと目(顔)の間に距離があり、そこから光が入るので見やすさは変わらないんじゃないでしょうか?
結局、鼻あぶら対策に対してのみ、多少の効果ありってことでしょうか…。

書込番号:12754826

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/03/07 19:54(1年以上前)

のび太 (@_@)さん、こんばんは。

アイポイントの問題は倍率との兼ね合いもあって難しいでしょうね。
拡大アイカップは以前購入して装着していた時期もありますが、
ケラレよりも見え具合に不満があって使用しなくなりました。

液晶への鼻の密着はデジタルになってからの悩みですね。
私はデジタル一眼を使うようになってから、それまでの構え方を変えて、
眉の骨あたりに強くアイカップをあて、顔からボディ背面を浮かすように構えています。
眼鏡をかけているとそれも難しいかもしれませんね。

書込番号:12755150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/07 20:43(1年以上前)

のび太 (@_@)さん こんばんは。

自分も眼鏡で、同じ悩みを持ち
拡大アイカップ O-ME53も購入しましたが、ケラレ酷く
ストレスで外してしまいました。
その後サイト検索の結果
お勧めは、利き目が右目であれば、ファインダを右目で覗くと
K-5はコンパクトなので、鼻がボディ端に触れるか触れないかぐらいで
液晶汚すことなく構えられます。顔の大きさにもよりますが。(笑)
慣れは必要ですが、マクロ撮影など、両目開けて、左目で実際の距離を見ながら
撮影出来るし、お勧めです。

書込番号:12755412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/07 21:32(1年以上前)

EOS Kiss 用の『アイピースエクステンダーEP-EX15II』を改造して装着すれば目的を達成できると思う。

ただし、ファインダー倍率がたしか0.5倍になってしまうはずだが。

書込番号:12755676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/08 01:34(1年以上前)

光学系にとってファインダー倍率とアイポイントは相反するもの、一方を高めると他方は落ちてしまう。
ペンタは伝統的にファインダー倍率が他社に比べ高いので見かけの像が大きくて見やすい反面、どうしてもアイピースが短くなってしまう。
フィルム時代のニコンF3では通常仕様のアイレベルファインダーの倍率は×0.8だったけどハイアイポイント(F3HP)は×0.75しかなかったよ。

書込番号:12757039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/03/08 12:34(1年以上前)

こんにちは

液晶画面に鼻が当たるのが気になるって所には役に立たないのですが、
当方はメガネをかけてファインダーを覗くって所で一番合うのは
視度調整レンズでした。

ちょっと似たような質問で『ファインダーとめがね』でも答えたのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12068980/

メガネのレンズが硬い部分に当たっても良い(あんまりキズがつかない)レンズならK-5のアイカップを取るだけでも見やすいかなと予想します。
見栄えは悪いです。
液晶にも鼻が当たると思うので、ご希望とは違うとは思いますが、めがね者にとっては、アイカップの上のでっぱりが無い方が見やすいって人もいると思いますので、そういう考え方の人もいると思って書いてみました。

メガネをかけてなくて、もうちょっと目がよければ拡大アイカップでもいいのかもしれませんが、めがねをかけているとアイポイントが更に下がって不利ですよね〜。
個人的には密着できるタイプのアイカップに視度調整レンズが付けられるか、そういうアイカップがあるといいな〜って思います。
現状、視度調整レンズで基本めがねかけたまま。ここぞという時はメガネを外して、視度調整つまみを一番左にして裸眼でも使いますが、
普段めがねを常用していると、撮る時にめがねを外したりつけたりは、なかなか使い勝手が悪いです。かぐらは面倒でできないのですが、毎回外したりつけたりをするぐらいならコンタクトか、レーシックをした方がいいかなと考えないでもないですが、コンタクトはつけはずしが毎回怖いのと、時々無意識に目をこする癖があるのと、手術はちょっと怖いってチキンなので、メガネ者から脱出できそうにありません(^▽^;)

覚羅はペンタックスのエントリー機4台全部に視度調整レンズをつけて、メガネかけたまま撮影するのにファインダーを覗く時のストレスは無くなりました(^o^)

書込番号:12758280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/03/08 16:40(1年以上前)

機種不明

左が1DU、右がX3です

こんにちは。

>もう少しアイポイントの長いファインダーがあればいいなと・・

いつかはこうした質問(要望)が出るなぁ〜とは思っておりました(笑)

特に最新のは高精細液晶だからなのか背面液晶が厚み?を増し接眼目当てゴムと
ほぼ同一面にまで押し寄せてきています。
フルサイズのD700でさえそう感じてしまいます。

添付は私の機材の押し当てる場所を示したものですが、フルサイズ機やα55だと
タップリとしたクリアランスが有るのですが、多くのデジイチですとX3のように
添付Bのような押し当てがお薦めとなります。

ただし右手親指の自由が拘束され、かつ左目で接眼を覗き込んでいる場合ですが・・

書込番号:12759000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/03/08 18:09(1年以上前)

ミホジェーンVさま

左目で見る案
目からウロコでした〜

利き目が右って事と、右手に顔が当たるから撮影しにくいって思っていたので
添付されていた写真を見て、モノは試しだって事でやってみたら、
思いのほか、結構覚羅にはフィーリングが合う感じでした。

確かにAv(絞り優先)などで、見ながら絞り値を変えるのに電子ダイアルは操作はイマイチだと思いますが、
でも、先に絞り値とかを決めておける状況や、先に設定して基本的に動かない派だけど、
まぁ、動かすなら顔を少し離す運用ができるなら、左目ありですね。

左目で見る場合は、視度調整レンズより、標準のアイカップの方が良いですね。
覚羅の顔の状況だと、ちょうど右手と頬に当たるぐらいで構えると、良い具合にメガネのレンズとアイカップが当たります。
確かに視度調整レンズの時よりはアイポイントが下がるのですが、
ギリギリファインダーで覗いた時の隅っこが、少々見難いぐらいで覚羅的には許容範囲の見え方でした。

右目で覗いた時の両手とメガネのレンズとファインダーの3点で支えるより、
左目は安定して良い感じです。

さっそくK-rとK-xは視度調整レンズから、標準のアイカップに戻しました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:12759295

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/10 16:55(1年以上前)

のび太 (@_@)さん

こんにちは。
>それから液晶モニターに鼻が触れやすく汚れも気になります。
脂性なんで特にモニターの汚れが酷くって本当に困ります。
カメラのバッグに脂取紙を常に入れていますが効果は・・・です。
そう言えば花粉症の時期なんで、マスクを着けての撮影もいいかもしれませんねw

書込番号:12768246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

クラシックなデザインのデジイチ。

2011/03/07 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:108件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

最近みかけることが多くなった女性向けカメラ雑誌。

カメラを持っている女性や、写真を撮っているその姿って何か素敵だな〜なんて思いながら、
ついつい手にとってポートレート感覚でもページをめくってしまいます。

そこで最近感じるのが、こういった雑誌にはクラシックカメラが登場する機会が多い、ということです。
確かに似合うんですよね、最近流行りの女性フォトグラファーのファッションや雰囲気に。

現状では、中古のフィルムカメラを手に入れるか、或いはオリンパスのPENあたりを肩から下げるのが近い雰囲気だと思うんですが、ペンタックスからこういったクラシックなデザインのデジタル一眼レフが出たら売れるかも・・なんて思いました。
クラシックなデザインを売りにしたOptio I-10はコンデジですが、女性からかなり人気があるみたいですしね。

実際のところ、最近レトロなデザインの「PENTAX」に魅せられつつある私が、ただ欲しいだけなんですが(笑)
噂のAPS-Cミラーレスあたりに期待します^^

http://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-3-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-2106/dp/4777918246#reader_4777918246

書込番号:12753881

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/07 18:19(1年以上前)

PENTAX社として考え出せるもの。
今ある、K-5なども、クラッシック調を十分意識した形状のようですが。
また、外見の注力として、K-rほど意識した製品展開は、他にないでしょうし。

性能よりも、身丈に合った方法を考えていますよ。
フジのカメラも、クラッシック調で話題をとっていますが、あれほどPENTAXがお似合いな戦略は無かったでしょうね。
残念なことに先を越された。

こうなったら、徹底的にクラッシック路線などいかが?

PENTAXさん。

保谷さんも欲しがると思いますね。

書込番号:12754751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/07 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

そう言えば2007年に「アサヒペンタックス発売50周年記念」のデザインスタディモデルというのが新宿のペンタックススクエアに展示してありました(K-10Dがベース)。

「発売予定はない」と明言しながら、「内蔵ストロボがなくてもいいか」とか「いくらだったら買うか」などの超現実的なアンケートに答えた記憶があります。

このペンプリズムの形、最高ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html

書込番号:12754997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:108件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/07 20:48(1年以上前)

@価格.tomさん

K-5のデザインはいいですよね、私もこれでクラシックなデザインを好きになりました。
X100の件はまったく同感というか、市場のニーズを敏感に感じ取っていると思います。
全機種ではないにせよ、本当にクラシックスタイルなモデルを、ペンタックスも復活させて欲しいです^^


さそりいのししさん

こんなモデルがあったんですね!
やっぱりプリズム部がカッコイイので、ミラーレスじゃなく一眼レフで復活させて欲しいですね^^
ただ、できれば左の写真の右側のような、グリップのない本当にクラシックなデザインがいいなぁ〜。

書込番号:12755435

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/08 00:34(1年以上前)

私も最近はクラシックなカメラが気になっています。
こんなデザインとかでミラーレス機が出たらガマンできないでしょう。
asahi pentax KXです。
PHOTOHITO「愛機となれ」
http://photohito.com/photo/909049/
私の現在の愛機はK-xホワイトですが。。。
今年のCP+2011(2月9〜12日)では、「電子カメラ誕生30周年展」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110211_426504.html
もやっていたようですが、2000年にはクラシカルとは逆に
ペンタックスEI-2000のような近未来的なカメラ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/426/504/html/057.jpg.html
もやってたんですね〜。
うわさのミラーレスがこんなデザインだったらどうだろう、これは
これでいいかもしんない。

書込番号:12756815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/09 01:00(1年以上前)

あのぅ、K5のペンタプリズム部の形状は何気なくF3を彷彿させるのですが・・・。如何でしょうか。

書込番号:12761664

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/10 16:47(1年以上前)

空想科学さん

こんにちは。
Pentaxのクラシックなデザイン大好きな一人です^^
K-5のフォルムもクラシックとモダンの綺麗な融合で素敵ですね!!

さそりいのししさん
>2007年に「アサヒペンタックス発売50周年記念」のデザインスタディモデル
これ発売されたらスペックなんて気にすることなく買ってしまいます〜。
シルバー部分もペイントではなく金属削り出しになって欲しいです。
情報ありがとうございました。

書込番号:12768223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング