PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ871

返信176

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:160件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

あくまでも予想というよりは希望ですが、ペンタックスはK-5(またはその後継機種)の上位機種として、そろそろ35ミリフルサイズを出す時期に来ているのではないかと思います。

それにはこれだけの合理的理由があります:

・ペンタックスは現在10万円クラスのK-5と80万円クラスの645デジタルの間に何もなく、K-5に「中級機」と「高級機」の両方の役割を果たさせている状況で、キャノンやニコンや新参のソニーにまで、フラッグシップ機とは対等に勝負できていない

・645デジタルはもう発売してしまったのでその開発陣をクビにしたのでない限り、開発余力はあるはず。そこで培った技術をフルサイズに活かさない手はない

・ペンタックスには今すぐにでもフルサイズに使えるFAリミテッドやD-FAなどの優秀なレンズの資産がある

ペンタックスは以前、「フルサイズはやらない」と言っているのを何かの雑誌取材で読んだ記憶があるのですが、企業ですから状況が変われば未来永劫やらないということとは限りません。ソニーは昔、「ベータはやめない」と言っていたし、東芝もHD-DVD時代は「ブルーレイはやらない」っていましたからね(笑)。

ただ、カメラ業界の慣わしとして、通常はフォトキナで「参考出品」として出してから半年〜1・2年後に発売するケースが多く、確か645デジタルもそうでした。昨年9月のフォトキナにはペンタックスのフルサイズは出ていませんでしたから、今年中に発売という可能性はあまり高くないとは思いますが。

あとは親会社のHOYAがカメラ事業にどれだけ本気かですね。買収当時は645デジタルも開発中止がささやかれていましたが、見事に発売してくれましたから、期待したいと思います。

情報やご意見等ありましたらお寄せください。

書込番号:12738691

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/03/04 15:27(1年以上前)

・フルサイズに対応したレンズが少ない。
・D700でさえ年間一万台売れてないらしいのにペンタックスが出しても数百台止まりじゃないの?
・そちらを開発するくらいならレンズ出してくれ。28mmか18mm単で。

書込番号:12738763

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/04 15:40(1年以上前)

小田氏治さん、激しく同意ですな。

特に。
>そちらを開発するくらいならレンズ出してくれ。28mmか18mm単で。
頼むから、早くコレを出して下さい!ペンタックス様。

DA★28F1.8SDMとSDMテレコン1.4/1.7を激しく希望ですな。

超望遠単焦点レンズが出せないのなら、まじめにSDMテレコンを出すべきでしょうなぁ。

書込番号:12738807

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/04 15:54(1年以上前)

☆さそりいのししさん、こんにちは。

ペンタックスを「メイン」で使用している方の気持ちを考慮すると、フルサイズを発売して欲しいと思われるのも当然のお気持ちかもしれませんね?

全くの個人的な意見ですが、ペンタックスは、ある意味、今のスタンスでいいようにも感じます。
ニコンやキャノンに張り合う必要もないと思うのです。
それよりもペンタックスには、「ワンアンドオンリー」的なペンタックスにしか出来ない「独自のポジション」を築いて欲しいという気持ちがあります。
ニコン、キャノンにはない「使うと分かる、ここがいいんだよな!」的なsomething specialを・・・。


フルサイズの開発はともかくとして、ペンタックスには、レンズシステムの拡充を第一に要望します。
K-5は、非常によく出来た機体だと感じますが、レンズシステムが、デジタル全盛の時代としては弱いと感じます。

書込番号:12738845

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/04 15:58(1年以上前)

確実にPentaxはレンズがネックになっていますよ。
逆を言えばAPS-Cに徹しているからこそ、その分野での拡充は良好だと思います。
使いたいレンズが35mm用ばかりならば、要望としてフルサイズを出して欲しい気分は分かりますが、ラインナップを埋めるためや他社と無駄な勝負をするために企業としてのリソースを割くべきではないと思います。

残酷な話ですがPentaxでフルサイズを出しても2強より売れる見込みは0でしょ?
645はそのジャンルに競合機種がないからこそ出せたはず。
技術的にはフルサイズも出せるでしょうけれど、企業体力や置かれた環境として、出す余裕があるメーカーだとは思えません。

書込番号:12738863

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/04 16:04(1年以上前)

α900見てて「やっぱいまは商売にならないね」と出す気なくなったのかもね

書込番号:12738877

ナイスクチコミ!17


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/04 16:18(1年以上前)

APS-C全盛の今あえてフルサイズを出す冒険が必要なんでしょうか?
と、考えられなくもない。

書込番号:12738918

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:160件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/04 16:18(1年以上前)

みなさんご指摘のように、もちろんレンズの充実はしてほしいですが、メーカーとしてはそれってボディの開発とのトレードオフではないと思うのです。以前電機メーカーで商品企画開発をしていたので、長期的に技術者を入れ替えるなら別として、デジタル回路を設計していた人にレンズの設計はできないと思います。素朴な疑問として、「あの645デジタルを開発した人たちは、今何をやっているのだろう?」というのもこう考えた発端です。

35ミリフルサイズが欲しい大きな理由の一つは、あの素晴らしいFA Limitedのレンズを、「本来の焦点距離(画角)で使いたい」ということがあります。77mmは中望遠なので1.5倍になってもまだいいのですが、特に31mmは1.5倍になったらもはや広角レンズではないですからね。

今はみなさんAPS-Cなりの使い方として割り切っていると思いますが、本来の使い方ではないんですよね。逆にフルサイズもあれば「一粒で二度美味しい」使い方ができると思います。

書込番号:12738919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/04 16:34(1年以上前)

いまだに
こんなトンチンカン(失礼!)なフルサイズ希望の方がいらっしゃるのに驚きました……


絶句です…

PENTAX自体が
APS-Cの
K10D→K-7→K-x→K-5
でやっと、
生き残りの光明が見えたばかりなのに
APS-Cカメラにシェアを圧迫されきってる35mmフルサイズを出すなんて
自殺じゃないですか!

35mmフルサイズを
出さないで生き残る為に
645Dを出した

と、
私は捉えていますけどね。

書込番号:12738956

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/04 16:42(1年以上前)

開発部隊それぞれ、今はバラバラではないでしょうか?

それを察知させる内容に仕上がってしまっている気がしますが。

一つの製品として、連携が取れていないようにも思います。
OEM供給モノがメインですから、それも仕方の無い事だと思っておりますが、それでもガンバッている方だと思います。

ただ、その連携がちぐはぐなのでは?

二つの力が合わさって、3や4に化ける可能性は、この体制では無理なのでしょうかね。

フルサイズを製品化する意味合いは、十分あると感じますが、価値があるかどうかとは別物ですね。

書込番号:12738981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/03/04 16:46(1年以上前)

開発してるかどうかも分からないフルサイズをペンタに熱望するより、
安くなった他社のフルサイズで遊んでいた方が、
ずっと精神的にいいですよ(笑)。
まぁ、レンズ分の出費が少しかさみませけど、
他社のカメラを使ういい機会にもなりますしね。

書込番号:12738993

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/03/04 16:48(1年以上前)

むしろ、Auto 110のデジタル版を作って欲しいな。なんちゃって110じゃなく。
交換レンズ3本(広角、標準ズーム、望遠)セット、10万円くらいで。
作れないだろうな・・・。

書込番号:12739000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/04 16:53(1年以上前)

>35ミリフルサイズが欲しい大きな理由の一つは、あの素晴らしいFA Limitedのレンズを、「本来の焦点距離(画角)で使いたい」ということがあります。77mmは中望遠なので1.5倍になってもまだいいのですが、特に31mmは1.5倍になったらもはや広角レンズではないですからね。

「本来の」って… なに? こんなこと書いてる時点でアウトかも…。
それにFAレンズはすばらしいとは思うけど、DAレンズだって十分すばらしいレンズだよ。


Depeche詩織さんが、

>残酷な話ですがPentaxでフルサイズを出しても2強より売れる見込みは0でしょ?

と言ってるけど、残酷でもなんでもなく、実際フルサイズを出しても売れないと思う。

フルサイズ出すなら、今のFAレンズじゃてんでダメで、D FAレンズを同時に何本もリリースしなきゃいけなくなるでしょ。
リスクが高すぎると思うな。

せっかくニッチ路線で波に乗ってきたのに、そこで自ら荒波に呑まれに行く必要はないと思うよ。

悪いけど、スレ主さんが最初に書いたのって、合理的理由というよりかなりのこじつけの気がする。

書込番号:12739016

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:160件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/04 16:58(1年以上前)

35ミリフルサイズの「今」の姿だけを見ている方が多いようで残念です。今はフルサイズは人為的に価格プレミアムを保っていますが、それがいつまでも続くと私は思っていません。

1〜2年後には、フルサイズでも今のAPS-Cと同等のコストでできると思います。そうなったらデジタル一眼はだんだんとフルサイズにシフトしていき、APS-Cはミラーレスへシフトしていくという二極分化の可能性が高いと思っています。

逆に、デジタル一眼はフルサイズにシフトしなければ、エントリーから中級機はどんどんミラーレスに浸食され、差別化が図れず衰退する運命にあるかもしれません。ミラーレスを持たないペンタックスだからこそ、そのシフトを先導してもいいのではないかと思います。

書込番号:12739044

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/04 16:58(1年以上前)

冷静に、再度、スレタイ見て思う事はですな。

「ペンタックスが現状でフルサイズを出さない理由」

…、コレを考えればソレで足るように思いますなぁ。

書込番号:12739045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/04 17:10(1年以上前)

>1〜2年後には、フルサイズでも今のAPS-Cと同等のコストでできると思います。

なら、その頃に出せば良いのでは?
そろそろ出す時期が1,2年後を指しているのならば矛盾はないですが、現在はリスクが大き過ぎ、開発力としてはあるのだから、後は時期の問題でしょ?

であれば、申し訳ないけれどK-5でやっと2強の中級機にキャッチアップしたかどうかの今の時期に、新たな冒険をする意味はないでしょう。

書込番号:12739083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/04 17:11(1年以上前)

>1〜2年後には、フルサイズでも今のAPS-Cと同等のコストでできると思います。そうなったらデジタル一眼はだんだんとフルサイズにシフトしていき、APS-Cはミラーレスへシフトしていくという二極分化の可能性が高いと思っています。

あのね、キヤノンは7D、60D、X5、X50と、あなたの主張とは間逆に、APS-Cのラインナップを厚くしてるの。
ニコンもD90とD300の間にD7000を入れて、ラインナップ拡充してるの。

なぜか分かる?

現段階でのミラーレス機は、あくまでコンデジ層の上級版であって、一眼レフの代わりにはなり得ないと思うよ。
もし、一眼レフに取って代わるのなら、もっと違う形のカメラになるんじゃないかな。

書込番号:12739087

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 17:18(1年以上前)

>1〜2年後には、フルサイズでも今のAPS-Cと同等のコストでできると思います。

1〜2年後にはAPS-Cの製造コストがもっと下がると思います。

書込番号:12739105

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/04 17:24(1年以上前)

645Dのレンズ群ですら順調に拡充が進んでいるとは言い難い状況です。

この上に35mmを新展開する余力は開発リソース的にもマーケティング上の要請からも
ちょっと現実的ではないように考えます。

私見ですが、せっかく優良なAPS機をコンスタントに出せているのですから、この路線で
確固たるユーザー層を獲得する道の方が、地味かも知れませんが結果的にPENTAXブランドを
守ってくれるのではないかと思います。

開発力や宣伝・販売力で大きく優るSONYですら、ラインナップを維持し続けることについて
苦慮しているように見えます。

私はAPS-Cセンサーでフルサイズ並の質感を持った製品を期待します。そういう意味でK-7、
K-5はPENTAXからの実に明確なメッセージだと感じます。

書込番号:12739130

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/04 17:37(1年以上前)

フルサイズを造るなら、CMOSではなく、CCDにてお願いしたいものです。

あっ、PENTAXは、製造メーカーじゃなかった。

CCDの採用をお願いしますね。

画像的色味の塩梅は、コダック調でお願い。
バランスは、オリンパスを真似てね。

他社との製品性能融合を期待しております。
代わりに、他社レンズにPENTAX独特のコーティング技術を施すというのはどう?

書込番号:12739171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/04 18:10(1年以上前)

私も本来の画角で使いたいので、フルサイズが欲しいとは思っていましたが、最近はフィルムも少し復活使用しているので、ちょっと気が変わっていて、K-5ぐらいの大きさで、K-5より安いフィルムカメラが欲しいです。
昔のカメラはAFAEが貧弱なので、最近のものを装備。AFボタンやダイヤルの自由度も継承。DFAwrというレンズもあるのだから、防滴や耐寒もそのまま採用。
目玉?は撮影日時やレンズ情報や絞りなどEXIFに相当する情報をSDに記録。
既存技術のつぎはぎだけで出来そうな気がしますが、誰も買わないですかね。

書込番号:12739292

ナイスクチコミ!1


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

K-3をと期待していますが、メーカーはK-5の後続機の計画は今の段階ではないそうです。(本当かな?)次期モデルはいつ頃から計画するのでしょか。K-7からK-5への飛躍的なスペック向上を考えると、遅くとも春過ぎごろからK-3の計画に入るのでしょか。これって、企業秘密でしょうから言えないでしょうが、興味があります。K-3が来年発表されたら、今度こそリミテッドシルバーを手にしたいと決意しています。ペンタックス頑張れ!

書込番号:12738015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/04 11:43(1年以上前)

K-7も後継機はでませんでしたよ^^

K-5はあくまでもK-7の上位機種です、メーカー曰く^^;
この論法で行くと。。。

書込番号:12738043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/03/04 11:54(1年以上前)

一般的にそういった事を個人向けに回答しないでしょう。

書込番号:12738083

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/04 11:54(1年以上前)

スレ主様

気になる話題ですが、その情報はどこから仕入れたものですか?

情報元によっては信頼度もかなり変わってくると思いますので。

書込番号:12738085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/03/04 12:12(1年以上前)

ともあきひろ様、この情報は直接メーカーに電話で問い合わせました。回答者がオペレーターでしたので、どこまで信憑性があるかは保証しかねます。しかし、オペレーターが席を外して「確認してきます」と言っての回答でした。

書込番号:12738147

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/04 12:21(1年以上前)

購入タイミングを検討中なので興味があります。

開発計画教えてくれるなら、キャッシュバックキャンペーンの計画も教えてくれたりして…無理か^^;

書込番号:12738180

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/04 12:32(1年以上前)

多分の憶測ですが、まだ、K-5が販売開始されてから日が浅いですから、部署内で幾つかの案や方針での開発はしてるとは思いますが、一つに絞ってまでは無いと思いますよ。

小生の様な昔人間から見ると 矢継ぎ早のモデルチェンジを繰り返すメーカーは、それだけ出す機種に自信が無いのかなと勘繰ってしまいます。

書込番号:12738241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 休止中 

2011/03/04 12:43(1年以上前)

>後続機の計画は今の段階ではないそうです。

具体的なものが、商品企画に上がっていないのだと思います。

売れ行き不振とか、他社競合に潰されていれば別でしょうが、
発売数か月経過ではそういった状況になる手前でしょうし、
さらに言えば、結構好調のようでもありますから。

ただ、ロードマップ上に「愛しの君」の想定はあるでしょうね。

書込番号:12738283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/04 12:52(1年以上前)

心配せんでも、来年の二月頃出るでしょうなぁ。
名前は、K-3とは限らないにしても。

…、「いつも」の周期ですとネ。(笑)

K-5でかなり問題点は潰されて、残るは反応速度だけでしょうからなぁ、私としては次の次の機種に大変興味が有りますなぁ。

書込番号:12738329

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/03/04 12:57(1年以上前)

サポセンに計画訊いてべらべら喋るような会社なんて、信用ないでしょうに

書込番号:12738351

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/04 13:15(1年以上前)

一般の方の問い合わせに電話で答えると思う時点で間違っています。

開発に入っていても教えませんよ(笑)

K-5もかなり良くなったモデルですが、まだまだ欠点だらけであり、
開発(renewかnewかは別として)には入っていると思います。

メーカーの営業だって、かなり発売に近くないとわかりません。
メーカー営業出身者なのでよくわかります。

書込番号:12738418

ナイスクチコミ!7


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/04 13:43(1年以上前)

現状性能でも同じくらいに優秀なライバルではキャッシュバックしているのにカカクコムでの実購買価格差は変わっていない位K-5は人気があるようなので先のモデルなど慌てる必要無いでしょう。私はK-5の性能は大満足です-----むしろ次期モデルは遅い方がK-5の陳腐感が無くて誇りを持てます。(販売数はさほどでなくてもオーナーに人気のあるα900も多分そんな雰囲気では----)

書込番号:12738498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/03/04 13:55(1年以上前)

☆Golden Boyさん

>K-5もかなり良くなったモデルですが、まだまだ欠点だらけであり、

K-5が、欠点だらけだとは知りませんでした。 私は、好きなカメラだけどなぁ・・・


※スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:12738540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/04 13:56(1年以上前)

K-10D→K-20D→K-7→K-5と律儀に買い換えてきたユーザーですが、客観的に過去の新製品発売サイクルを見るのが最も意味があると思います:

K-10D発売:2006/11/30
K-20D発売:2008/3/7(約1年3か月)
K-7発売:2009/6/27(約1年4か月)
K-5発売:2010/6/11(約1年)

つまりこういうパターンです:
・2機種続けて筺体を流用する
・発売サイクルは1年〜1年4か月で、筺体が変わる時は長くなる傾向がある

今後も同じパターンとは限りませんが、仮にそうだとすると、K-5の後継機種は、「筺体は一新され、2011年秋頃に発売」という予想を立てることができます。

また、全く別の見方ですが、個人的な希望も含めた予想として、もしかしたら35ミリフルサイズをそろそろ出してくるのでは。そうする合理的な理由がこれだけあります:

・645デジタルはもう発売してしまったのでその開発陣をクビにしたのでない限り、開発余力はあるはず。そこで培った技術をフルサイズに活かさない手はない

・ペンタックスには現行機種でフルサイズに対応できるFAリミテッドやD-FAなどの優秀なレンズがある

・ペンタックスは現在10万円クラスのK-5と80万円の645デジタルの間に何もなく、35ミリタイプではK-5に「中級機」と「高級機」の両方の役割を果たさせている状況

ペンタックスは以前、「フルサイズはやらない」と言っているのを何かの雑誌取材で読んだ記憶があるのですが、企業ですから状況が変われば未来永劫やらないということとは限りません。ソニーだって、「ベータはやめない」と言っていましたから(笑)。

あとは親会社のHOYAがカメラ事業にどれだけ本気かですね。買収当時は645デジタルも開発中止がささやかれていましたが、見事に発売してくれましたから、期待したいと思います。

書込番号:12738543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/04 14:16(1年以上前)

昨年秋に発売したK-5の後継機が予定されていますよなんて絶対に言わないと思います。もちろん、普通に考えれば後継機はいずれ出るでしょうがK-5はかなり出来が良さそうなのであって来年以降ではないかと思いますよ。

書込番号:12738589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/04 14:30(1年以上前)

現段階では一般のユーザー様向けにご報告できる情報はございません。

要するにこうでしょ?

電話で聞く感覚も理解しかねるけど、答えるほうも有無を明確にして答えちゃ混乱の元ですよね。
オペレーターが席を離れたのは、実際には席についたまま、こんな質問にはなんて答えるんですか?と上席に聞いたのでしょうね。

実際は何かしらの開発はしているでしょう。
現代のデジタル事情を考えたら、発売するか否かはともかく、全機種の発表前に次のプロジェクトがスタートしてしかるべきです。

書込番号:12738620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/04 15:31(1年以上前)

一部のメーカのサポートは下手すれば請負では?

請負でないにしても、
新製品の開発状況、計画など直前にでもならないかぎりは、
開発関係部門以外は知る由もありません。

もしある程度の規模のメーカーで、全社員が知っているような会社があったら、
風通し良すぎ(社員を信用しすぎ)。
(メーカーにとっての極秘事項をリークされたらどうするの・・・・。)

ふつうは、量産がはじまった時期にはすでに開発要員はかなり手が空くのでは?
企画部門などはそれ以前から。
(発売時期からすると、エントリークラスと、中級機は部隊も異なっていそうですし、
とっくに手をつけているのでは?)

書込番号:12738778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/04 15:43(1年以上前)

>サポセンに計画訊いてべらべら喋るような会社なんて、信用ないでしょうに
>一般の方の問い合わせに電話で答えると思う時点で間違っています。

てゆーかそもそもそーゆう類の問い合わせでサポセンにTELしてもよいものなのかな?

書込番号:12738812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/04 15:52(1年以上前)

>てゆーかそもそもそーゆう類の問い合わせでサポセンにTELしてもよいものなのかな?

するだけ無駄だし、ふつうはしないでしょうけど・・・・・、
つながるんだからいいのでは?

(ふつうは上に確認するまでもなく、)回答も定型句が用意されているんでしょうし。

書込番号:12738840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/04 16:43(1年以上前)

ペンタックス中級機は律義に1年4ヶ月周期くらいなので、今年は出ないですが来年早々出るでしょ

ボディデザインを2世代ごとにかえるのも最近のパターンなので名前も変える?

このまま行くと再来年の6月にはフルサイズのKー1を出さなくてはならなくなりそうだし(笑)

それとも来年、APSーCのKー3とフルサイズのKー1出しちゃう?(笑)

書込番号:12738984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 17:11(1年以上前)

オペレーターは開発の云々を聞きに席を外したのではなく
こういう困った人に対する対応を聞きに行ったのでしょうよ

サポートの電話はトラブルで困ってる人に解放してあげましょうよ
いい大人なんでしょ。。。

開発だけどもうマンガ位はあると思って間違いないでしょ、普通なら。
松下幸之助翁もある新製品発表会で
「今日からこの製品が売れなくなるような新製品を開発してくださいよ」
と言ったそうだからね

書込番号:12739086

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

注文できます。

2011/03/03 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5

価格コムで一店舗、リミテッドシルバーが139800円で予約できます。本当に、手にできるかわかりませんが、報告します。

書込番号:12734522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/03/03 17:20(1年以上前)

うーん。

確かに買えそうですね。

ただ、139,800円あればK-5の黒とDA Limited が手に入るので
その方が幸せになれるような気がするのですが。

勿論、K-3 Limited Silverを1年後(?)にポチる前提ですが。


書込番号:12734558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/03 23:37(1年以上前)

>K-3 Limited Silverを1年後(?)にポチる前提ですが。

はっ!(嘆)

ワタシ、目先のことしか考えてない!

といか、K-3ってかなり特別なような気がします。
(K-5からどれくらいステップアップするのか?) 

書込番号:12736396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/04 00:17(1年以上前)

DALimitedSilverのレンズ3品も載ってましたねw
本当に注文して品があるのかな〜♪
まあ、だめもとでチャレンジャーはどうぞ^^

2月は車の修理
今月はタイヤの交換っと・・・出費のオンパレードw

これはもう・・・どう考えても買うなとの天啓
(ペンタの神様が来年K-3を買いなさいと・・・懲りない奴っちゃ^^;;)

書込番号:12736647

ナイスクチコミ!0


unos1991さん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/04 11:54(1年以上前)

マリンスノウさん 前からファンです。いい情報が有りますよ。

書込番号:12738081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

「DA Limited Silver」の発売日を決定

2011/03/03 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:794件

返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/03 12:20(1年以上前)

4月1日ですか。
とりあえず、3月危機は回避かな?

書込番号:12733605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/03 13:18(1年以上前)

4月1日  (;¬_¬)

書込番号:12733841

ナイスクチコミ!5


HAT2728さん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/03 14:02(1年以上前)

まさかのエイプリルフール!?

書込番号:12733984

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/03 16:15(1年以上前)

既に買えないレンズの発売日を発表されても

空しい

書込番号:12734358

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/03/03 19:19(1年以上前)

写真は撮ってナンボだい。
買えないスルバーなんかスルバーなんか大っ嫌い!

書込番号:12735039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 21:47(1年以上前)

K-7Silver Limitedの中古ならマップカメラで
大量売出し中・・・たぶんK-5Silverに乗り換えたのね皆さん

いくら限定500の銀でも同じDALimitedは2つ(この場合6個ね^^;;)も
要らないし・・・

しかも最近はコシナのULTRON40mm・APO-LAN90mm・Distagon25mm
おまけにPlanarT*85・50mmとマニュアルフォーカスにどっぷりこんw
衝動買いしなくて良かったと想う今日この頃・・・

はい、買えなかった負け惜しみです・・・救いようの無いお手つきさんです

今日は桃の節句ですな・・・写ガールの皆さんオメデトサンです

書込番号:12735692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/05 21:30(1年以上前)

この前出したのにまたですか?
これでは限定の意味がないのでは?
あまりにも要望が多かったからもう一回出そうとなったのでしょうか?
何だか、ワケが分かりませんね。
今の私には手を伸ばせる状態じゃないから、関係ないと言えばそうなのだが…。
良くも悪くもこれがペンタックスらしさなのかな。

書込番号:12745447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/03/06 15:38(1年以上前)

予約組です。

K-5 LimitedとDA Limited Silverを一括で購入するのはかなり厳しいから
『伝家の宝刀』と言うか『問題の先送り』と言うか『麻酔』と言うか・・・・
カード決済をする予定です。

特に70mmが楽しみです。

書込番号:12749102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

k-5 Limited Silver 納期について

2011/03/03 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件
当機種

こんにちは

k-5 Limited Silverが手元に届くのはいつかと待ちわびております

予約された方に販売店から納期連絡が来たと某巨大掲示板に投稿がありました
私はビックカメラで予約をしましたが、まだ納期連絡はきていません

皆様のところには納期連絡はきていますか?




某掲示板にあったアップローダーのリンクを張ります
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/110214002.jpg?img=110214002
アップローダーの利用規約を読みますと転載も問題がなさそうですので写真も添付します
これを見て思うのは、LIMITED SILVERも惚れ惚れいたしますが
撮ったレンズの描写も感心してしまいました
FA77も手に入れなければと思ってしまいました
早く手元に来て欲しいですね

書込番号:12733026

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/03 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おまけ

kaitennさん、こんにちは。
Silver予約されているんですね、届くの楽しみですねぇ。
私は予算的に厳しいのもあって、グッと我慢しました(T_T)
CP+でSilverボディ撮ってきましたので、参考までに貼りますね。
K-7+FA77mmで撮ってきました。
FA77mm良いレンズですヨォ〜、是非手に入れて楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12733253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/03/03 10:46(1年以上前)

kaitennさん

こんにちは。

発売日の発表もまだですかね?
レンズは4月1日発売と発表されましたが、
上旬とはならず、チョット遅れるのかな?

書込番号:12733348

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2011/03/03 11:01(1年以上前)

やむ1さま

返信ありがとうございます
FA77の写り、何かしっとりした写りですね
ホームページも見せていただきました
FA35のポートレート写真もいいですね

もともとリミテッドシルバーはレンズが欲しくて
それに似合うボディということで、シルバーのK5の予約を入れてしまいました
どちらかといえば、レンズが主でボディが副という感じです
シルバーの厄介なのは
FA77を購入しても、DA70シルバーを下取りに出せるのか…(多分出せません)
そうすると
FA77やFA35の写真を見ているとなにやら深い沼が見えてきてしまっていて
正直怖いです

私は、いままでどんなものに対しても
コレクターの趣味はありませんでした(過去形です)
マイクロフォーサーズからカメラ趣味に入り
5D2(もう手放してしまいましたが),K5と正直、ここまでカメラに嵌るとは思ってもいませんでした


Tubby spongesさん 

こんにちは
レンズも4月1日なんですか?
4月上旬とはありましたが
どこかに発表ありましたか?
教えていただけるとありがたいのですが




書込番号:12733388

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/03 11:22(1年以上前)

kaitennさん

こんにちは。
発表が確かに遅い気がしますね。
もしかしたらPentaxが予約超過分の追加製造で遅れてるのかも。。。
ユーザー思いのPentaxならあり得そうな事です^^
だとしたら、うれしいですね!!
kaitennさんが無事に入手されることを願っています。

書込番号:12733445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/03/03 11:22(1年以上前)

DA Limited Silverの発売日は
デジカメwatchにニュースが出ています。

K-5は今のところ情報を持っておりません。

書込番号:12733446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5

2011/03/03 11:23(1年以上前)

k-5 Limited Silverの発売日は3月18日と発表されていました。3月上旬ではなかったのですね。どっちにしても、手に入れるのは難しそうですが。

書込番号:12733448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/03/03 11:30(1年以上前)

発売日が3月18日で決まったみたいですね。


http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/limited/

書込番号:12733468

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2011/03/03 11:40(1年以上前)

みなさまがた

ありがとうございます
これで心穏やかに発売日を待つことができます

書込番号:12733503

ナイスクチコミ!1


sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2011/03/03 17:23(1年以上前)

横から失礼します。

3月上旬にはデリバリーされないんですね。

18日ですか〜。待ち遠しいなぁ。
ちゃんと地元のキタムラに発売日に届いてくれると良いのですが。連休には使いたいので。

書込番号:12734572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度4

2011/03/03 21:11(1年以上前)

うーん
3月上旬なら10日辺りかと思ってたのですが
白川郷に12.13の旅行に持っていく予定だったのに・・・
仕方ないのでK-xの赤・白・橙のトリオで行かなくてはなりません
今回はK-5シルバーでの出会いを期待してたのですが、仕方ないです

K-7が発売時は北海道旅行で
同じK-7を持ってる方と遭遇しましたが
その時は写真家の小林義明さんとは知らずに会釈程度で急いで青い池へ

書込番号:12735510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/03/03 21:21(1年以上前)

Kaitennさん

少し前に「限定販売の意味」のスレを立ち上げてお騒がせした際には、励ましのお言葉というか素晴らしいご意見を戴き、本当に有り難うございました。1〜2人の方から、ちょっと避難めいた意見などをいただいたときも、とても勇気づけられ感謝しています。

ところで、どうやら、カメラが3月18日、レンズは4月1日に発売予定のようですね。今から子どものようにワクワクドキドキしています。カメラのキタムラでDA21mmシルバー、三星カメラでK-5シルバーを予約しており、発売日の受け取りが可能であるような旨のメールは頂戴していますが、ひょっとすると手に入らない可能性も無くはないので一抹の不安を抱いているところでもあります。

以前にも書き込みましたが、私は、2年と少し前からペンタックスの大ファンとなり、黒のK20D、K-m、白のK-xを所有しています。K-20Dを購入してすぐにレンズ交換の煩わしさを解消することも含め、K-mを買いました。K-xは、それほど必要性は無かったのですが、白があまりにも可愛かったので思わず購入していまいました(実はコンデジのI-10も可愛さの余り専用ケースごと買っちゃいましたが)。
レンズは、タムロンやシグマの比較的安価なレンズ(タムロン17-50mmF2.8、70mm-200mmF2.8、70mm-300mmFF4-5.6、90mmマクロ、シグマ30mmF1.4)がほとんどです。純正はsmc18-250mmと10-17mmフィッシュアイくらいで、もちろんFAリミッテッドなどは有りません。
もともと、それほどカメラの色にはこだわりが無かったのですが、K-rのシルバーやゴールドなどを見て結構興味が湧き、何度かシルバーボディをポチりそうになりましたが、少し物足りなくて躊躇していました。しかし、今回のK-5シルバーは、塗装もK-rより金属感(本物は見ていませんし、表現が適切でないかもしれませんが)が有るようで、めちゃくちゃカッコ良くみえたので、即決で予約しました。さらにシルバーリミッテッドのレンズもカッコよく見えて、これを装着したK-5シルバーを持って撮影している姿を想像するだけで、たまらなくなり21mmも予約した次第です。

Kaitennさんは、カメラにかなりお詳しい方のようですので、手に入れられたら、感想などお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:12735556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/04 12:47(1年以上前)

みなさまこんにちは.

私もFA Limited.をシルバーでそろえており,デジ一でのシルバーボディを待ちわびていました.
前回K-7のシルバー発売時には,折り悪く予算の都合がつかなく,K10Dへの愛着も捨て難く臥薪嘗胆?の気分で待っておりました.

K-5発売時からシルバーの発売を待っていて,今回,無事予約は出来たのですが,ボーナスシーズン手前での発売,そしてDA Limited.のシルバーも発売とは,二つほど予想が外れました.

本来なら,レンズもそろえたいですが,すでにDA Limited.シリーズは二本揃えていて,さすがに財務省からの許可は下りず.
15日から17日までの海外出張のお供にと思っていましたが,ちょうどのタイミングで持っていけないようで,がっかりしています.

でも,製造を急いで,かえってミスのある個体にめぐりあったりするのも困りますので,気長に待ちます.

書込番号:12738303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/05 07:53(1年以上前)

フィルムカメラ「K2」「LX」を使った後、「K7」を覗くと…
ファインダーは大きい方が楽しい。
だからフルサイズデジタルを出して欲しい!
PENTAXファンはKマウントレンズ資産を持っています。
ファンの期待に答えて欲しいです。

書込番号:12742072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

Firmware 1.03開発中?

2011/03/01 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

ご存知の方も多いと思いますが、デジカメInfoによると

Firmware 1.03開発中?だそうです。
http://digicame-info.com/2011/02/k-5-11.html

前ピン問題を解決するためのもの?
たしかに暗所でのAFは、時々ピンボケするような気がします。
# 暗所ではマニュアルフォーカスが多いのであまり気付かなかった。

New Firmwareはついつい色んな期待してしまいますね♪(⌒ー⌒)
以前下記要望を出しましたが、ひとつでも改善されていると嬉しいなぁ…。

■要望1 ShakeReduction自動オフ機能のシーン追加(レリーズ端子)
ShakeReduction(SR)は、バルブ、セルフタイマー、リモコン、ミラーアップ、
HDR自動位置調整オフ時に自動的にSRオフ(K-5マニュアルP141)になりますが、
レリーズ端子からシャッターを切った場合も自動的にSRオフにしてほしい。

■要望2 回転情報付き画像のは、カメラ回転(縦、横)剣道表示の復活
K-7:マニュアル P225 メモ
「回転情報が付加された画像は、カメラを回転させるとカメラの向きに合わせ
て画像が表示されます」の機能の復活。

■要望3 ブラケット撮影時のファイル名を変更してほしい。
現在、単車、連写、ブラケット撮影いづれの場合もファイル名はただの連番です。
これだとブラケット撮影の単位が分りません。ブラケット撮影時は以下のように
ファイル名を変更してほしい。
例) 3枚ブラケット:IMGPxxxxx-1.JPG、IMGPxxxxx-2.JPG、IMGPxxxxx-3.JPG

■要望4 ファイル名の数字の桁数を増やして欲しい。(数字部4桁→数字6桁)
現状IMGPxxxxx.JPG 4桁だとすぐに、9999→0000 に戻ってしまい撮影順番の整
理がやりにくい。また、ファイル番号リセット機能も追加して欲しい(日付が変
わった後に電源を入れると番号がリセットされる機能)

■要望5 ライブビュー拡大時(x6、x10など)の精細感向上。
キャノンなど他社は、LV拡大時でも高精細感がありピントが合せやすいですが、
x1のLCD画像をただ拡大した精細感のない画質で、ピントが合せにくいです。
改善願います。

■要望6 RAW(12bit)追加
14bitRAWだとファイルサイズが最大30MBを超えます。
K-7と同様の12bitRAWをサポートしていただきたい。
RAWの処理ビット数を12bit/14bit選択できるようにしてほしい。

■要望7 K-5操作性改善
カメラ内RAW現像(一括指定)時、対象RAWファイル指定で「全選択」「フォルダ
内全選択」を追加して欲しい。現状は、十字キーで1枚1枚ファイルを指定しなけ
ればならないので大変わずらわしい。

書込番号:12727199

ナイスクチコミ!1


返信する
便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/03/02 00:01(1年以上前)

■要望3 ブラケット撮影時のファイル名を変更してほしい。
例) 3枚ブラケット:IMGPxxxxx-1.JPG、IMGPxxxxx-2.JPG、IMGPxxxxx-3.JP

■要望4 ファイル名の数字の桁数を増やして欲しい。(数字部4桁→数字6桁)


デジカメの規則で決まってるのでこの要望は出しても無駄ですよー^^

書込番号:12727295

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2011/03/02 00:18(1年以上前)

jt_tokyoさん、

ファイル名に関する要望3、4ですが、難しいと思います。
カメラ内JPEG→RAW現像をした場合、続きの連番が振られるのが不便で、元のRAWファイル名の枝番にして欲しいと、ペンタックスに要望を出したことがあります。
すると、ファイル名には業界基準があって、変えられないとの回答でした。なので、ファイル名の変更は、技術的にではなく、ルール的に難しいようです。

書込番号:12727400

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/02 00:33(1年以上前)

ファイル名については、業界規格の「カメラファイルシステム規格DCF2.0」により
厳格に定められており、それを逸脱して変更することは、ほぼ不可能と思われます。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-009-2010_J.pdf

書込番号:12727455

ナイスクチコミ!3


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2011/03/02 00:34(1年以上前)

業界標準だから変更は難しいということですね。なるほど。

でも、その仕様が永久に不変だと思えません。

改善が必要なものは標準仕様だろうと変えるべき(変えるように働き続ける)だと思っています。

書込番号:12727469

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/02 00:57(1年以上前)

>改善が必要なものは標準仕様だろうと変えるべき(変えるように働き続ける)だと思っています。

それはCIPAと業界に働きかけるしかないと思います。そこまでの覚悟はおありなのですよね?

もちろん、この手の規格は常に検討・見直しをしているでしょうから、普遍ではないでしょうが、その場合は既存の規格に従っている機器との互換性も含めて考えないといけませんから、話が大きくなると思います。一朝一夕で出来るものでもないと考えます。

ただ利便性という意味で、依然としてMS-DOSファイル名の8.3形式のままというのは、時代遅れになってきているとも感じます。次期DCF規格では、拡張ファイル名として長いファイル名の規格を策定して欲しいですね。

書込番号:12727555

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/02 00:59(1年以上前)

訂正です。
誤)普遍 > 正) 不変

書込番号:12727574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/02 06:22(1年以上前)

私の場合、要望1が実現されると絶対に困ります。レリーズを付きガンストトックで長玉を手持ちしますので、その時SRが効かなくなってはペンタックスを使う意味が無くなってしまいます。(そういう使い方もあるということで)

書込番号:12728008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/02 09:23(1年以上前)

要望1

選択にすればいいこと(・_・)......ン? ソフトではできる・できない(・・?) エッ

どちらかをユーザーが選べる様にすれば、誰もこまらないのかもヽ(。_゜)ノ ヘッ?


(~ヘ~;)ウーン 

(──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:12728408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/02 10:11(1年以上前)

■要望8 ワイヤレス撮影時の手振れ補正
外部ストロボをワイヤレスで使う時、手振れ補正は強制オフに
なってしまいますじゃ。
ワイヤレスでも手持ちで撮りたい時があるんで、手振れ補正の
設定は撮り手に任せてもらいたいもんじゃ。

書込番号:12728546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/02 15:41(1年以上前)

強制ONとかOFFってのはできるだけ減らして欲しいですよね。
エントリー機ならともかく上位機なんだから使い手に全て任して欲しい。
それが一般的に望ましくない事であっても。
バルブはどうせ補正できないし消費電力と発熱を増やすだけなので
強制OFFで良いと思いますけどセルフタイマーやリモコン時の手ブレ補正は
地面に置いたりよほど頑丈な三脚でもない限り逆に問題になる事は
少ないと思うんですけどね。自環境で結果が悪かったらOFFにすれば良い話です。
レンズ内補正+ボディ内補正で強制的に排他になるのも嫌ですね。

これは今後の機種への要望だけど、画素数の多い一眼レフでは
ミラーショックも馬鹿にできないので三脚使用時にミラーショックに
最適化した動作の異なる補正モードを選べるようにして欲しいです。

書込番号:12729597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/03/02 16:17(1年以上前)


要望2は、以前私もペンタックスに要望を出してます。
が、これまで2回のファームアップでは実現していませんので、ぜひ実現してもらいたいです。

要望6は、私としては12bitより、サイズ指定できるようにして欲しいですね。
JPEGのように16M、10Mといった具合に。もう少し細かいともっといいですが。

書込番号:12729710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/02 16:31(1年以上前)

お楽しみ中の、日本のユーザーさんたちには無関係な話かと。

何があっても了承してしまうマニアたちですから。

後だし改修などが話題に上る時、いつも感じますね。

何も発表していなければ、今までの状態でも、すばらしい、の連呼でしょうね。

ただ、それだけ。

周回遅れになってしまう要因も、メーカーを支えるユーザーサイドにもありそうですが。

でも、不具合の改修がみられて、良かったですね。

書込番号:12729751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/02 21:05(1年以上前)

ユーザーの声を反映してくれるメーカーがうらやましいんですか?ww

せいぜい売りっぱなしのメーカーの品物使っててくださいませませ。

書込番号:12730887

ナイスクチコミ!9


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/03 01:04(1年以上前)

機能改善、機能追加はよいことですね。
欲を言えば発売時に完成度の高いファームをリリースしてもらいたものですね。

比較的ユーザーの声を聞き入れてくれるメーカーですので新しいファームで反映してもらえるといいですね。


>@価格.tomさん
なかなか満足のいくカメラには出会えてないようですね。
ここまでの執拗さはカメラ、メーカーに恨みでもあるのでしょうか?
少なくとも写真を趣味にしている人ではないようですし、カメラが趣味でもなさそうですし・・・・

>何も発表していなければ、今までの状態でも、すばらしい、の連呼でしょうね。
ペンタが特別ではなくどのメーカーでもにたようなもので多少難有りでも素晴らしいと連呼しているではないですか?
RAW現像すれば素晴らしい絵が出るとか、特定の組み合わせで高速AFをあたかも何でも高速であるかのごとく持ち上げたり・・・
忘れた頃にオールクロスセンサーは条件によっては機能しないとか、100%ファインダーは間違いでしたとか・・・・

>周回遅れになってしまう要因も、メーカーを支えるユーザーサイドにもありそうですが。
メーカー毎に得手、不得手はあるでしょう。
特定の機能限定で周回遅れとはいささか早計過ぎると思います。
メーカーの怠慢はユーザーサイドにもあるというのは分からないでもないですが、どのメーカーにも言えると思います。

書込番号:12732395

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング