
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 38 | 2012年5月17日 14:26 |
![]() |
100 | 41 | 2011年2月25日 01:13 |
![]() |
124 | 19 | 2011年2月28日 03:51 |
![]() |
18 | 6 | 2011年2月26日 22:04 |
![]() |
85 | 15 | 2011年4月16日 16:00 |
![]() |
103 | 8 | 2011年2月18日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
K5に満足していますが、こんなカメラがあったら素敵だと思いませんか?
・サイズは昔のSPかMEぐらいで、ボディーの厚みが薄い。全金属製。
・液晶なし、フラッシュなし、連写不要、AF一点だけ、評価測光のみ。
・APSサイズ、視野率100%。
・モードダイアルなし、シャッター速度選択、絞り選択、感度選択、露光調整のみ。絞り優先、速度優先、両方自動(絞り・速度ともにAにすれば、プログラム)のみの選択。
・小さな丸い液晶の撮影可能枚数表示、その他液晶なし。
・何ならシャッターチャージは、レバーで手動にする(これはちょっとコスト掛かりすぎか・・)。
<用途>
・主にLimited Lensを付けて、ゆったりと風景や人物を撮影する。動き物や超望遠は対象外。
・ボディーは昔のフィルム時代と同じ雰囲気とサイズ。イメージとしては、フィルムカメラのフィルムをCCDに置き換えたカメラ。
・撮影結果は、メディアカードを出してPCで見る。撮影はフィルム時代同様、結果を心配・楽しみながら一枚一枚丁寧に行う。
渋い! (年寄りの懐古趣味だけかも判らんがね)
4点

中判カメラのデジタルパックみたいに、フイルム一眼レフの裏蓋を付け替えたら、デジタル一眼レフになるような製品が出たらいいのにと、ずっと思ってました。
シャッタースピードとか露出はカメラのものをそのままで、裏蓋を変えるだけで新しいCMOSが使えるとか。
書込番号:12702124
8点

スーパーAのAPS-C版が要望に近いのでしょうか…。
書込番号:12702132
0点


>・液晶なし、フラッシュなし、連写不要、AF一点だけ、評価測光のみ。
嫌だ! 断る!
連写は5コマ程度
AFは全面マルチエリア
測光は全種
ここだけ変えてくれればOK♪
書込番号:12702174
4点

視線入力システムもお願い!
だって、キヤノンがやってくれないんだもん♪
ペンタックスに愛を。
書込番号:12702177
5点

>・液晶なし
返ってレバースイッチやダイヤルが、通常のデジイチよりも増えそうな気がしますが・・・。
書込番号:12702219
1点

懐古趣味ですね〜。
私もMFから写真やってますから、お気持ちはわからなくもありません。
しかし、オート化で便利になったのに、今更そこまで逆行する自信・勇気はありません。
書込番号:12702250
1点

ミラーレスでなら簡単に実現出来そうですが…
常々、小型化のために背面液晶省いてEVFのみは有りだと思っています♪
しかし、今のデジ1ってデカイですよねええ
パトローネやメカがない分でバッテリーやらなんやらの容積増加分はちゃらにできないものなのかな?
MZ−3くらいのサイズはできそうなものだ(笑)
書込番号:12702261
0点


>液晶なし、フラッシュなし、連写不要、AF一点だけ、評価測光のみ。
どうせなら
フルサイズ、液晶なし、フラッシュなし、手ぶれ補正なし、AFなし、AEなし【TTL露出計(全面測光)、追針連動式のみ】、ダイキャストボデイ、手巻きレバー付き(何に使う?)。
デジタルでも、こんな60年代カメラの心意気で撮りましょう。あっ、スクリューマウントもありかも。
(今日銀座松屋デパートで開催の、中古カメラ市に行ってきたので感化されていますので)
http://www.matsuya.com/ginza/topics/110209_camera/index.html
書込番号:12702356
2点

以前フジに
「デジタル記録できるフィルム互換のデバイスが欲しい。」
と伝えたことがあります。
手持ちのフィルム一眼レフで撮るのが楽しいので、思わず。。。(^_-)
我が家のPEN-Fでデジタル記録できたら最高なんですが。。。
書込番号:12702442
2点

そんな内容では、イマドキは誰も相手にしそうに無いでしょうなぁ…。(号泣)
…お気持ちは分かるんですけどネ。
キヤノンやニコンでもあるまいし、ペンタにそんな「120%シュミなカメラ」を出している余裕はないと思いますなぁ…。
書込番号:12702553
1点

一つ忘れてました。DA Limitedは絞り環がないので、絞りはボディー側で制御して値を表示する必要がありますね。こうなると、撮影素子を避けてボディー裏側左ぐらいの所に小さな液晶を付けて、撮影可能枚数、絞り値、バッテリー残量ぐらいは表示しなければいけないのでしょう。そうなりますと操作系は以下の感じで、そんなにレバー・スイッチは増えないと思います。
・デザイン案: SP(シルバー)かLX(ブラック)のイメージを踏襲、渋い、渋すぎる!
・軍幹部左側ダイアル(フィルム時代の巻き戻しノブの位置):絞り選択ノブ(表示は左側背面白黒液晶)、同軸で露出補正ダイアル。
・シャッターボタン、同軸で、on/offスイッチ。
・軍幹部右側ダイアル:シャッター、同軸で感度入力(引き上げて回す、いいねぇ)。
・白黒液晶、ボディー背面左側:絞り値、シャッター速度、撮影可能枚数、バッテリー残量表示
・マウント基部左側: 絞り込みボタン(渋い、SPのノリで行く、親指で押すのじゃ)+ミラーアップレバー(これはSPには無かった新機能じゃ)。
・マウント基部右側: AF/MF選択スイッチ。
・ボディー全面左側: セルフタイマー(死語かな)。
・ファインダー: 当然ペンタプリズム銀蒸着。絞り・シャッター速度・感度・露出補正・外部フラッシュの準備OK程度は表示しましょうね。
・手振れ補正・ダストリムーバル: なし。
・背面液晶: なし。撮影してから直ぐに結果を見撮影し直す事は諦め、一打入魂で撮影するのがこのカメラのモットー(ただし、オプションで外部液晶表示あり)。
・モード選択: 上記以外なし、記録はRAWのみで、PCで現像して鑑賞する事を前提とする。
・更新制度: 撮影素子等の更新があった場合は、有償で新素子に交換可能。
・バッテリー・記録メディア: 裏蓋を開けて交換する。
・接点等: フラッシュ+USB端子。USB端子は、オプションの液晶画面表示とかPCへの接続用。
・その他: ない・・ピクチュア・モード選択、連写、連続AF、その他諸々の選択は潔く一切なし。単純明快な操作系とする。
・アクセサリー:
@ Canon 270EX(これ良いです)と同機能の単三2本で、バウンズが出来るフラッシュ。
A DA Limitedレンズを付けてキッチリ収まる、本革の茶色のセミハードケース。
B DA Limitedレンズを3本収納する洒落たケース。
C 外部液晶表示モニター。
ああ、書いていたら段々と本当に欲しくなってしまった。
書込番号:12702720
0点

こんばんわ Southern Islandさん
懐かしいですねー
初めてもらった カメラを思い出しました。
AEついていましたが、そのほかは、マニュアルでしたねー
シャッターの余韻を思い出します。
AE、AF、連射はフルスペックほしいです。
せっかくですので
あとセンサーは フルサイズのCCDがいいですねー
書込番号:12702754
0点

葦毛の怪物さんに1票。
私も以前からそのようなアイディアを誰かが実現してくれないかなと思って
ました。パトローネからフィルムを引き出したような形状のCCDユニットを
好きなフィルムカメラにセット。電源やら基盤などはバッテリーグリップに、
そして電波あるいはケーブルにて外付けの液晶画面ユニットを使用する。
撮影に関する仕様やスペックはカメラの性能をそのままに、記録はデジタルにて
保存する。
誰か作ってくれなきゃ、私が作ってしまうぞ!!!
書込番号:12702982
2点

>誰か作ってくれなきゃ、私が作ってしまうぞ!!!
お願いします、ぜひ!
書込番号:12703056
1点

すみません、素敵とは、とても思えません。
ついて行けません(^_^;)
でも、ここまで行くなら、液晶表示というのが中途半端。
ダイアル式の枚数残量表示、メーター式の電池容量表示、でしょう!
書込番号:12703070
2点

私も同じようなことを考えてました。
1.フルサイズであること。
2.AFなし、LVなし。
3.ISO50〜6400、1600万画素、1/8000〜30秒、秒3コマ
4.視野率98%、0.9倍
5.裏面液晶(あくまでもWB等の設定確認用として)
6.手ぶれ補正なし。
7.内蔵フラッシュなし。
8.SDカード(DUAL)
9.800g以下の重量
10. 12万程度の価格
アクセサリーとして、I-PHONE程度の大きさのメディアストレージ(内蔵32G+)
(カメラと接続することによりLVも可能となるもの)
残念ながら現在(将来も?)のPENTAXには、フルサイズのレンズをそのまま生かすD機体がありません。
多くのレンズ資産を生かすため、最新の機能は望みません・・出ないよなーこんなカメラ。
書込番号:12703127
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
本日念願のK-5を手に入れることができました。(現在充電中)
デジイチデビューはG1Wから始まりやっと中級機であるK−5は辿りつきました。
買い替えの検討として他の候補がD7000と7D。
それぞれ魅力のあるカメラ。12月から悩んでたんですがやっと決めることができました。
正直、ペンタックスというブランドに不安を感じてたのは事実ですが皆さんの作例やサンプルを見てると奥行き感のある画に惹かれました。
それでも他機種にも魅力が
@D7000・・・◎ボデイ質感の綺麗さ、値段も少しお得
A7D ・・・・◎トップブランド、キャノンレンズの豊富さ
今日カメラ屋へ行くまで正直D7000かもという思いもありましたが、店員さんに迷ってる旨を伝えるとK-5の方がいいと断言により悩みはすっと消えました。(どうやら背中を押して欲しかったみたいです)
キタムラやいろんな家電店で相談するとキャノンかニコンのほうがマウント的に間違いないと言う人が多い中で僕には貴重な助言でした。
今はワクワクしてると同時に次のステップを考えています。
まずは18-135といレンズを手に入れたので単焦点レンズの購入です。
いっぱいあって目移りするのですが決めきれない。
しかし候補を三つ
1、smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
2、FA35mmF2AL
3、smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
オススメはありますか??
1のレンズはめちゃくちゃ軽くてコンパクトで興味があります。
あとバッテリーグリップのD-BG4ってカメラバランスはどうですか?
因みに重さが記載されてませんが何グラムぐらいですか?
今週末の土曜日には幼稚園の生活発表会があるので頑張って撮影したいと思います。
11点

kamiwakaponさん、こんばんは。
K-5購入おめでとうございます。
ペンタもブランドの不安を言われて、かなりの年月経ちますが、
まだまだ頑張ってますし、一昔より元気です。
大企業でも、コロッとなってしまう現在では、
どのメーカーでも安心はできないと思いますんで、
その点の不安は考えなくてもいいと思いますよぉ〜。
候補の中ではFA35mmだけ持っています。
最後の1行で、お子さん撮影も多そうというのもあり、
2のFA35mmをオススメします。
高感度に強いといっても、やはり絶対的な明るさは有利かと。
DA35mmLtd.に手が出るのであれば、マクロも楽しめるのもあって、
また違った見かたができますが。
屋内でのお子さん撮影に、FA35mmはいいですよぉ〜。
生活発表会、やはり屋内での撮影でしょうか?
条件厳しい中での撮影になると思います。
K-5のメリット活かして、感度上げて十分なSS確保して挑みましょう。
K-5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12694096
4点

今晩わ
>kamiwakaponさん
>まずは18-135といレンズを手に入れたので単焦点レンズの購入です
望遠側が不足してるので[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM] (´-ノo-`)ボソッ...
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12694105
5点

> kamiwakaponさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
> キタムラやいろんな家電店で相談するとキャノンかニコンのほうがマウント的に間違いないと言う人が多い中で僕には貴重な助言でした。
いやいや。
何を撮りたいかで、決まってくるのですよ。
野鳥やスポーツならNikonかもしれませんが、スナッパならPentaxのLtdシリーズをおいて他にありません。
18-135をお買い上げなら、一通りの焦点距離をカバーしていますね。
レンズを先ず選ぶのではなく、用途からレンズを選ぶのです。
大自然や風景を撮りたいなら超広角ズーム
野鳥を撮りたいなら望遠レンズ
スナップ、散歩ならパンケーキレンズ
さて、お子さんを撮影ならボケのきれいなレンズが良いです。
Tamron 90mm マクロ ペンタックス用
http://kakaku.com/item/10505511859/
書込番号:12694471
1点

やむ1さん
レスありがとうございます。
一つ気になるのがFAって事です。
デジタル専用じゃないからってことです。
ややデザインが古いが上記のレンズでは1番明るいですしね!
実際開放からいけてますか?
社台マニアさん
レスありがとうございます。
動きに弱いペンタと言われてますが素晴らしいですね。
そのレンズ欲しいんですが価格的に厳しいです。
もちろん運動会シーズンが到来してきた時には望遠を追加したいと思います。
でも望遠側は使用頻度が少なくなりそうなのでCP重視にしたいです。
Eghamiさん
レスありがとうございます。
>何を撮りたいかで、決まってくるのですよ。
そうなんです。そこなんです。
基本は子供がターゲット。でももしかしたら趣味が広がってくるかもとありもしない予測で悩んでしまうんです。それが迷わせる要因でした。
とりあえずは今必要な部分と考えて決まりました。
単焦点が欲しい理由はスナップ的要素と室内での子供撮影です。
現在GF1のパンケーキ持ってますがこちらを処分してもいいかと思案中。
以前もサブって考えましたが僕にはサブもくそもありません。
1台を使いこなすだけが必至だし、とりあえずはK-5を持ち出したいので・・・
であればsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedかとも思ってます。
書込番号:12694546
0点

kamiwakaponさん、こんにちは。
K-5ご購入おめでとうございます!
>どうやら背中を押して欲しかったみたいです
D7000も7Dもそれぞれ特徴があり良いカメラですが、スレ主さんがK-5の絵が気に入られたのであれば、K-5がベストバイだと思います。
私もK-7を買う際にD90と7D/50Dで悩みましたが、鮮やかな絵を出してくれて、且つコンパクトで金属ボディの質感を感じられるK-7を購入してよかったと思ってます。スペックも大切ですが、自分の感じたことを大切にして機種を決めれば後悔はないと思います。
さてレンズのおススメです。私はいずれのレンズも所有していませんが、クチコミの評判や作例からFA35mm≧DA40mm>DA35mmの順にしたいと思います。
@DA35mmF2.4とFA35mmF2は基本的に光学系は同じ(FA35mmF2にフレアカッターを追加してAPS-Cデジイチ用に
チューニングしたものがDA35mmF2.4)なので、ほぼ写りも同等と考えてよいと思います。
スレ主さんの主な被写体にお子さん(それも室内撮り)があるようですので、やむ1さんの仰るように少しでも明るい
FA35mmのほうが良いのではないでしょうか。
ADA40mmF2.8ですが、明るさは他の2本に劣りますが35mm換算で60mmの焦点距離ですので準ポートレートレンズとして
使うことができますし、何よりそのコンパクトさはスナップレンズとして最適だと思います。
尚、候補に挙げられているレンズはいずれも所謂『標準レンズ』の画角ですので、どれを購入されても使わなくなる可能性は小さいと思いますが、慌てて購入されるよりは、DA18-135mmWRを暫く使ってみてスレ主さんのよく使う焦点距離を調べてから再考されるのもひとつの手かとも思います(既に判ってて候補レンズを挙げられていたらゴメンナサイ)。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12694595
5点

kamiwakaponさん
まずはご購入おめでとうございます!!K-5は本当に素晴らしいカメラですよ。
候補にされている単焦点3本の中ではまず、予算が許すならFA35の方がDA35 ALよりいいと思います。開放が明るい事と、シャッターを切った感覚がFA35の方がいいです。DA35はシャッター音がガシャンとプラスチックに響くような感じ。DA40との比較だと、写りはDA40はカリカリでFA35は柔らかく、好みの問題ですが、画角的には35ミリの方が使い易く思います。よってFA35をお薦めします。
その他ではDA21が使い易い画角で写りもよくていいと思います。
書込番号:12694645
2点

kamiwakaponさん
こんばんは。
K-5のご購入おめでとうございます〜☆
初単焦点の悩みって楽しいですね。
>3、smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
35mmの焦点距離なら、DA35F2.8 Macro Limitedをお勧めします。
すっきりとした写りで、しかも被写体ぎりぎりまで寄れて、とても楽しいレンズです。
少し値がはりますが、同じAPS-C標準域でFA31F1.8 Limitedも圧倒的な透明感ある写りで断然お勧めです。
実はPentaxもレンズの豊富さでは2大メーカにかなり肉薄してるんです。
おもしろいスレを発見しましたので載せておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12690209
まずは18-135でkamiwakaponさんの好きな焦点距離を定めてから単焦点レンズを選んでもいいと思いますよ。
すばらしいPhoto Lifeを〜☆
書込番号:12694803
1点

kamiwakaponさん こんばんは。
私は候補の中ではFA35mmのみを所有しています。
このレンズ、「隠れ★レンズ」(元々、★レンズとして出すつもりで設計していたモノを普通のFAレンズとして出したらしい)と言われていて、開放からフィルム時代に設計されたレンズとは思えない位 シャープに写りますよ。
でも 最近のデジタル専用に多い、やけにシャープ?ってのとはちょっと違います。 なんて言うか・・・味があるって言うか・・・ピントの合ったシャープな所からピントの外れた箇所に移行する所で突然では無く、ホントに滑らかにフォーカスが外れて行くんですよね。
しかも、メリハリのある色味と言うよりは・・・コントラストが高くて、より黒が沈んでフィルムライクに写ると言うか・・・。
ディスコンですし今のうちに手に入れて置くのも良いかと・・・。
もちろん、その他の候補レンズを素晴らしいと思います。 DA40mmはこの上無いパンケーキレンズですし、DA35mmも良いです。 でもDA35mmならMACROの方が 他のレンズでは撮れない世界がありますよ。
他の方も推薦していますが、個人的にはDA21mmがスナップには最適な画角だと思います。 パッと見た目とほぼ同じ画角になります。
両手を前に出してその両手より少し広い画角で写ります。(判り難い?) 逆光にも強いし、最短距離で捉えると広角レンズみたいに多少の歪みが出て面白いです。
D−BG4は多少重くなります(バッテリー無しで約200g)が、バランスはどのレンズを付けていても損ないません。
自分はK−7ですが、小指が余って遊ぶのでD−BG4を付けると握りが安定します。
小さいバックに入れて持ち運ぶ時はボディのみですが、1日ブラブラ撮って歩く時は必ず着けっぱなしにします。
是非 オススメします。
書込番号:12694974
3点

こんにちは。K-5購入おめでとうございます。
私も買いたいと思っています。本当はシルバーが欲しかったのですが・・・
さてレンズですがこの中ではDA40Limitedをお薦めします。パンケーキレンズで
カッコいいです。FA35は写りは最高のレンズですが見た目はあまり良くありません。
ただ幼稚園での撮影では、室内でも少し短いかもしれませんのでDA70Limitedの方が
良いと思います。よく検討してベストなものを選んでください。
書込番号:12695107
2点

ご購入おめでとうございます。
オススメはですな。
光学設計をデジタルに最適化されたレンズをお考えなら、DA★55かDA35マクロリミテッドでしょうなぁ…。
DA★55は、候補になぜかないようですが、40ミリ程度を考えているなら、アリかも知れませんなぁ…。コレでK-5の特徴の一つである防塵防滴に成りますしネ。
バッテリーグリップはレビューに書きましたがネ、手の大きいヒトには必須ですな。
バランスは超望遠レンズでは、特に良好になりますからなぁ、オススメですな。
重量は予備電池とカード込みで360グラム程ですがネ、縦位置撮影を殆どシナイなら、電池ナシでイイと思いますなぁ…。
撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:12695137
4点

f2.8の選択肢もあるようなので・・・・
標準画角も良いとおもいますが、近くに寄れるならフイッシュアイか
DA14mmf2.8もいいのでは?
周りの臨場感もでるかも?・・・
ゴチャゴチャ周りに写り込むのも、記録写真には必要かも・・・
寄って撮れば背景はボケますし・・・どっスカ?
書込番号:12695296
3点

kamiwakaponさん こんにちは。
私もK-5を最近購入し、その勢いで単焦点も購入。
その際、kamiwakaponさんと同じ様に悩み(楽しみ)ましたよ。
悩んだ結果、FA43Limited(中古)にしました。
せっかくPENTAXを選んだのですから、Limitedでどうですか。
DA40(もしくはFA43) Limitedをお奨めします。
書込番号:12695316
3点

こんにちは、kamiwakaponさん
色々出来るカメラですので楽しんでください。
とりあえず、ファームウエアのバージョンは確認して、最新にしたほうがいいですよ。
幼稚園の生活発表会で 私か使ったのは
明るいレンズがほしい。
↓
DA☆50-135がベストかと思います。
あと FA77リミ+テレコンとかで撮っていました。
はじめはシグマ70-300f4-5.6 しかもっていなかったのですが
暗い→シャタースピードが遅くなる→被写体ブレ多発しました。
単焦点レンズ
ペンタならではのレンズがたくさんあるので選ぶのが楽しいですね。(^^)V
なぜか年々増え続けるので 不思議ですが、確実にへそくりはなくなりますねー
室内用に明るいのが欲しいですね。
35ミリ前後が 良いかと思いますが
パンケーキタイプなら FA43リミがお勧めかと
FAらしい やわらかい繊細な描写が K-5のダイナミックレンジの広さと相まって
最近のお気に入りです。
BG4について
握りやすさはアップしますが、
単三電池6本は重い・・・です。
運動会などでスペアバッテリーを入れて、DA☆60-250+一脚という感じで使っています。
又計量して、送信します。
書込番号:12695322
2点

ご購入おめでとうございます!
この候補内でしたら自分なら2のFA35mmですね。
軽くて取り回しやすいですし、k-5との相性もばっちりです。
リストに無い物をお勧めするならば、
FA43mmです。これにDA40mmのフードを付けると大変コンパクトです。
自分はボディキャップのように常に付けています。
K-5のバッテリーグリップは本当に目的に対して「必要」でしょうか?
ボタンの位置に、使い勝手には問題は有りませんでしょうか。一度お試しになる事をお勧めします。
書込番号:12695418
2点

kamiwakaponさん
それは、上の方にも書かれていますが、DA21mm limitedです。パンケーキでフルサイズ換算32mmと風景・スナップに最適。色乗りよし。他のレンズを買っても、持っていて損はないレンズです。軽くて、k−5を持っていくチャンスが増えます。私も単焦点では稼働率No1。
古いですが、FA28mmもいいです。中古で2万円台で買えます。画角がフルサイズで43mmとこれもスナップに最適。昔は隠れ★と言われていました。中古屋で見つけたら、購入をお勧め。大抵、出てもすぐになくなります。
pen SL
書込番号:12695468
2点

ぱぴばんさん
レスありがとうございます。
>スレ主さんがK-5の絵が気に入られたのであれば、K-5がベストバイだと思います。
確かにカメラの目的は写真をとることです。
吐き出す画が気に入ることが1番ですね。
画家に関してはパナで20mm(40mm相当)でもう少し望遠よりでいいと思ってたので・・・
Pic-7さん
レスありがとうございます。
そうなんです悩んでるうちが妄想で楽しめます。
DA35F2.8 Macro Limited良さそうですね。
マクロ系レンズはポートレートしても優秀だそうですしね。
これも候補に入れさせていただきます。
silkysixさん
レスありがとうございます。
>「隠れ★レンズ」(元々、★レンズとして出すつもりで設計していたモノを普通のFAレンズとして出したらしい)
そうなんですか・・・心揺らぐ言葉です。
★レンズには興味があります。でも値段的に(汗)
隠れであれば性能はよく値段はこなれているということになりますね!
バッテリーグリップは200gですか〜
なんか付けると本格的で格好良いんで少し興味が(^^)
とこまるさん
レスありがとうございます。
パンケーキは魅力ですね。
写りかコンパクトさか・・・悩むとこです。
単焦点の購入目的は幼稚園ようではなく室内もしくはお散歩用です。
馬鹿なオッサンさん
レスありがとうございます。
DA★55は確かに外しました。
理由は単のわりに重いこと、そして値段的な理由です。
でも★れんずなので興味があるのは事実です。
やっぱ写りは★れべるなんですかね〜
なんとか1111さん
レスありがとうございます。
同じ様な悩みですか〜
であればとても参考になりそうです。
Limitedレンズは評判がいいようなのできょうみしんしんです。
czちゃんずさん
レスありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
単は幼稚園で使う予定はありません。
ですがDA☆50-135にも興味があります。
レビュー見てても物欲がかられます。
しかし18-135とバッティングするので将来的な候補になりそうです。
まがみ りゅうやさん
レスありがとうございます。
FA35は写りがいいようですね。
FA43mm??どんなレンズ??
後で調べておきます。
バッテリーグリップは正直必要ではありません。
どうしても格好から入るタイプなので1度は付けてみたい気分です。
本格的で格好良い感じがします。
オクで安く流れてたら考えようかと・・・
pen SLさん
レスありがとうございます。
DA21mm limitedですか〜
画角的には使いやすそうですが明るさに不安を感じます。
できれば明るいレンズの方がSSを稼げるので子供用に最高なんで。
多くの皆さんの意見は参考になります。
ペンタユーザーさんは親切でとても参考になります。
まだまだ素人なんでこれからもアドバイスお願いします(^^)
書込番号:12695628
1点

ご購入おめでとうございます。
私もパナソニック(GF1)からペンタックス(K-5)に移った者です。
私は調子に乗って単焦点レンズをあれこれ買いましたが
現在は★16-50つけっぱで落ち着いております。
お子様の撮影が中心であれば当分は18-135の1本で全て間に合うと思います。
新しいレンズの好みは18-135を使っていくうちに自然と判ってくると思います。
K-5はパナと比較すると癖がある機種ですので、発表会の環境と良く似た状況で練習し、
いざという時のために十分に慣れておくと良いかもしれません。
ISO、露出、カスタムイメージ、撮影モードなどの細かな設定も確認しておいた方が良いかもしれません。
バッテリーグリップはつけるとグリップ感が増すので私は気に入っていますが
かなり重くなるので長時間の撮影は厳しいかと思います。
書込番号:12695635
1点

予算の倍になってしまいますが、
DA★ 55mmF1.4
お子さん撮りならお勧めです。
キットレンズでカバー出来ている焦点距離なら
一気に★レンズ購入した方が満足感が高いと思います。
書込番号:12695732
2点

k-5ならISO1600でも撮影可能なので、室内・夜景もF3.2のDA21でも全く問題なしですよ。私は夜景撮りのNo.1はDA21です。画角的には、子供のアップ写真にはちょっとあいませんが、室内で遊んでいるところであれば、F3.2でも、広角なのでより遅いSSでの問題ありませんよ。
たとえ、今回は35mmのレンズを買っても、更に1本と言った時はDA21は良い候補かと思いますよ。
書込番号:12695733
1点

kamiwakaponさん、K-5ご購入おめでとうございます。
まずはレンズですが・・・私、標準域の単焦点はFA、DA含めそこそこ持っていたのですが、体を痛めたこともあり、それらを処分してDA☆16-50に置き換えました。
しかし、このところの陽気で物欲がムクムクと顔を出し、ついついDA35F2.8Macro ltdを逝っちゃいました。
質感も良いし、寄れるし、風景にも使えるしで満足しています。
なので、私のお勧めはDA35F2.8Macro ltdです。
BGについては・・・K10D以降所有したすべての機種につけてます・・・カッコイイから・・・。
まっ、デカいレンズつけた時のバランスも良いですし、重さも私はそれほど気になりません。
7D+BGも使ってますが、これはさすがに重くてデカいなぁと感じます。
書込番号:12696002
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
写真を撮る道具としてトータルに高性能なK-5ですが、私はそのデザインも非常に気に入っています。
どのくらい気に入っているかというと、K-5を眺めながら晩酌しているくらい(笑)
そこで、宜しければみなさんのカッコイイK-5も拝見させて頂きたく、トピックを立ててみました。
K-5で撮った写真も素晴らしいけど、K-5自身の写真もクチコミとして有意義かもしれませんし・・
私のは、先日これまたデザインが好きでポチってしまったOptio I-10とのコラボです。
このレトロな感じはペンタックスならではだと思います^^
19点

空想科学さん
そのお気持ちよくわかります。持ってる喜びを感じるって感じですかね。
レンズも写りがいいわりにこじんまりとしていて。財布にもやさしい(笑)。
書込番号:12690381
9点

空想科学さん
その気持ちよく分かります(笑)
色々なカメラを使ってきましたが、K-7&K-5は触っているだけで楽しいですね。
ギュッと詰まった金属の凝縮感が、まるで精巧な腕時計を腕にしている感じです。
寒い部屋で触った時のヒンヤリした感触がたまりません。
周りの人からは変な人に思われます(笑)
書込番号:12690438
18点


こんにちは^^
sena0211さんの2枚目の写真なのですが、これはアートフィルターというやつですか?インパクトが強くて、釘付けになりました。
書込番号:12691256
2点

↑
sena0211さんの2枚目、
私も引き付けられました。
すばらしい、青色ですよねー。
カスタムイメージの「リバーサルフィルム」
でしょうか?
レンズデータがないのですが、
かなりの広角のようなので、
DA15mmLimitedですか?
お教えいただけると、うれしいです。
あと、差し支えなければ、撮影地も。
沖縄のどこかの島でしょうか?
書込番号:12691394
2点

スレ主様、私も仲間に入れてください。
晩酌しながら愛でるお気持ちよーくわかります。ホント質感高いと思います。
これは購入した頃に大先輩、先住D90と撮った記念写真です。D90に付いているレンズは、かつてペンタックスのパンケーキレンズがうらやましくて買いました(まわり道しました)。
sena0211さま、冉(ぜん)爺ちゃんさま、
それぞれペンタックスらしい素晴らしい写真をお撮りですね。私もはやく皆様に近づけるように頑張ります。
書込番号:12692324
9点

空想科学さん
投稿させて頂きます。
つい先日 ストラップを変えたばかりですので良い機会と思い便乗させて頂きます。
OP/TECH製のストラップで コネクターで脱着が可能なんですよ♪
k-5には、スーパークラッシック 3/8webbing 無ロゴのストラップなので
国籍不明機見たいな感じで気に入っております。
k20Dには、プロループストラップでコネクターをオプションの 3/8webbingに交換しています。
どちらも、ストラップとしては分かり難い写真ですが
純正ストラップと交換して、少し気分も新鮮な感じです。
k-5に無ロゴのストラップは、見た目にも括弧が良く?
私的にはベストだなぁ〜と眺めていたり・・・w
使用カメラは k10D Lensは SIGMA 50-500mm EX DGです。
書込番号:12692459
7点

みなさんレスありがとうございます!
今宵も「正しいスタイル」で一杯(笑)
>タイガーバリーさん
私にとっては初めてのフラッグシップなので喜びも一入です!
>‡雪乃‡さん
防滴性能はじめ、そういったスペックに酔いしれつつ、私も酩酊を深めてゆきます(笑)
>sena0211さん
やっぱりこういうシックな絵が凄く似合いますよね、レンズもいい!
腕時計の例え、凄く解ります^^
>冉(ぜん)爺ちゃんさん
ペンタックスブルー宜しく綺麗な空と海ですね!
750Zとは・・こいつも専用ケースに入れるとまたサマになる憎いやつですよね^^
>鉄馬さん、arnold fushimiさん
こんにちは、私もsena0211さんの2枚めに目を奪われました。
こういう写真撮りたいものです。。。
>茶虎猫さん
真ん中のヤツは元老院の大御所ですね(笑)
D90先輩も交えてK-5も楽しそう^^
よい集合写真をありがとうございました!
>HOYAXさん
これは・・・合体VrのK-5(バッテリーグリップ付)じゃないですか!
斜め後ろに控えるK-20の姿もなんとも男心をくすぐります。
ストラップもオリジナリティ出せるポイントですね^^
書込番号:12693504
6点

ストラップは買った時についてたやつしか使ってないのであんまし
見栄えはしませんが。。。。。
K-5+DA40のハンドリングも素晴らしいのですが、LXの無骨さもたまりません。
(でも最近殆ど出動機会がないのですが・・・)
書込番号:12694147
4点


鉄馬ちゃんさん
arnold_fushimiさん
返信遅くなってすいません。
>sena0211さんの2枚目の写真なのですが、これはアートフィルターというやつですか?インパクトが強くて、釘付けに なりました。
アートフィルターは使ってません。
>カスタムイメージの「リバーサルフィルム」でしょうか?
RAW撮りでAdobe Lightroom 3にて現像しています。
現像時、少し色修正をおこなっています。
>DA15mmLimitedですか?
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの一番ワイド側の8mmです。
このレンズ、10mm位からはカメラで焦点距離を認識してくれるんですけど、8mmでは認識してくれないです。
だから、撮影データに残らないんです。
>沖縄のどこかの島でしょうか?
グアムです。
書込番号:12695358
4点

スレ主様
横レス多くて、すみません。
sena0211さん
レスいただき、ありがとうございます。
グアムですか、暖かくて空と海のきれいなところいいですねー。
うらやましいです。
南の島系には、ずいぶん行っていません。(寒いところばっかり)
>SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの一番ワイド側の8mmです。
このレンズ、10mm位からはカメラで焦点距離を認識してくれるんですけど、8mmでは認識してくれないです。
そうなんですね。サードパーティー製は色々ありますね。
それでも、SIGMA 8-16mmなかなか良さそうですね。
DA12-24mmがあるので、とても手は出ませんが、
今、DA10-17mmFish-Eyeが非常に気になっています。
あの風丸さんも、お気に入りみたいですし。
先ほどの作例、Fish−Eyeでも楽しい絵になりそうですよね。
書込番号:12696942
2点

皆様、こんばんは。
横レスのお詫びに、
遅ればせながら、参加させてください。
三脚姿がなかったので、どうでしょうか?
出張用に、大慌てで購入した、
VelbonのULTRA LUXi-Lを評価したときのものです。
FA300mmはとても無理なようでしたが、
DA50-135mmまでなら、何とか行けるかなと判断しました。
純正ストラップしか持っていませんが、
私は、この真っ赤な「PENTAX」が大好きです。
書込番号:12698022
5点

神田 親太郎さん
こうして並べてみるとK-5のデザインが回帰的なことがわかりますね^^
古いストラップ、見たことなかったので逆に新鮮でした。
mami_azzさん
たくさんお持ちですね!それもみなK-5によく似合う^^
以前実家の物置で見た父のペンタオールドレンズがあるのですが、近いうちに救出して私もコレクションに加えたいと思います。
arnold_fushimi
三脚雄姿キター! DA★50-135は次に買おうと思ってるレンズなので、K-5との組合せが参考になりました。
銀大砲は一発でペンタックスと解るアイデンティティがいいですね!
書込番号:12699958
1点

すっかり出遅れたのですが、私のK-5のいつもの姿を。
DA35mm Macroをつけて、三脚に乗った姿です。
梅本の自由雲台がよく似合う、と思うのは、手前みそかな(^_^)
でも、写真が下手でした、肝心のK-5のロゴが見えない。
まちがいなく、K-7じゃなくて、K-5ですので。
書込番号:12709782
2点

Photo研さん
DA35MACROつけっぱなしですか。。。わかります。
私はDA21をつけっぱなしです。
K-7とのダブルマウントいいですね、私は余裕がなくてK-7を手放してK-5が相棒です。
ところで、ウメモトの自由雲台いいですか?
ベルボンの三脚に追加で自由雲台を検討しているのですがいろいろ思案中です。
先般横浜で開催されたCP+でフォトクラム(韓国メーカー)が魅力的な雲台を出品して
いまして、使い勝手とコストパフォーマンスが良さそうなので気になっています。
書込番号:12711538
1点

タイガーバリーさん、
ウメモトの自由雲台とクイックシュー、いいですよ。
デジカメウォッチの特集を見て、思い切って購入してみたのですが、目からうろこものでした。
それまで、ベルボンのものを使っていたのですが、動きが全然ちがう。
クイックシューは、はめるだけでピタッと止まる。
雲台は、緩めると、スーッと軽く動き、締めると、これまたピタッと。
それに、切りかきの部分も自由に回転するので、使い勝手がいいです。
丸ノブタイプと、Tバータイプとありますが、Tバーの方が使い勝手がいいと思います。
フォトクラムの雲台、検索したら出てきました。
これも、なかなか良さそうですね。
実物に触って比較できるといいのですが、どちらも、お店には置いていなさそうですね。
書込番号:12716344
2点

一週間ぶりに修理から上がってきました!
やっぱ手元に無いと落ち着きませんね。
2台まとめて出すんじゃなかった…。
K-5はステイン修理、ついでに各部調整もお願いしたんですが、
シャッターカウントが激減&製造日(センサー)が2/8になってました!
中身丸ごと交換なんでしょうかね(笑)
今回、無償修理だったんですが、色々騒がれ、大変だと思い、
発送の際にお茶代として千円入れて送ったんですが、
電話でのお礼と、修理伝票にまでお礼が書いてありました。
ホントにいい人達だ!
さて、ウチのはこんな感じです。
K-7は嫁に取られました(泣)
休みが月1・2日程しかなく、便利ズーム付けっぱです。
車に入れっぱなしですし。
時々嫁に誘拐されます。
ホットシューカバー、結構ウケます(笑)
書込番号:12718537
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
早速、買ってきました。
奥の方の記事だったし、
「日本カメラ」はあまり見ないので、
言われなければ、気がつかなかったと思います。
ありがとうございました。
これから、じっくりと読んでみます。
書込番号:12683469
3点

スレ主さんへ
この数日風邪で寝込んでまして本屋に行けていないのですが、けっこう詳細に載っているんでしょうか? 自分ですぐ確認すればいいのですがまだ病み中なものですから。
AMAZONにでも頼もうかと思いまして。
書込番号:12687944
1点

タイガーバリーさん、
風邪酷そうですね?
さて、お尋ねの件ですが、作例を含め、
9ページのレポートとなっております。
詳細かつテスターを用いたレポートは
一読の価値は有るかと思います。
早く治るといいですね。お大事に。
書込番号:12688165
2点

観音亭写楽さん
ありがとうございます。
近日のうちに中身を拝見したいと思います。
自分が所有しているカメラの詳細記事は興味深いですよね。
風邪も峠は越したのでなんとか早く社会復帰(苦笑)できるように頑張ります。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:12689042
0点

観音亭写楽さん
こんばんは。
とても有益な情報ありがとうございます!!
〉9ページのレポートとなっております。
凄いですね〜。これを手に入れてK-5の予習をしたいと思います。
書込番号:12689689
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
今月の3連休を利用しまして山梨県桂川にいきました。前半2日間は雪ばかりで何も
撮れずです。でも最後の日曜日はずばり快晴でした、早速行動開始ホテルを6時過ぎに出ましたが早くもカメラマンが30人くらいいましたね、その後も続々ナンバーを見ると、大阪、岐阜
広島、栃木など高速料金の関係でバラエテイ豊かです。
気温のほうはマイナス3℃くらいでですがポイント探しで、足は冷たく手袋してても手は感覚
鈍く、でも富士山を見ていると我慢できますね、皆さん大版カメラが圧倒的でした。
駄作ですが貼らせていただきます。ほかの富士山の写真もみなさんお持ちでしたら
ぜひ拝見したしです。
19点

いいですねー富士山!
PENTAX機ではないですが富士山山頂から富士山を撮りました。
影富士というヤツです。
夏になったら是非登って撮ってみて下さい♪
小型軽量&防塵防滴のKシリーズは登山家の味方です!
書込番号:12673869
10点

あの黄色いネズミさん こんばんは雲に写る富士山
幻想的でいいですね、やはり軽いカメラは登山にはもってこいのようですね。
それにしても珍しいです。そこに行かなければ撮れない写真です。
足腰鍛えなければダメですね
書込番号:12674063
3点

こんばんわー。
K-5 de 富士山ときたら黙っていられません(⌒-⌒;
ほぼ毎週富士山に通っていますが、いつまでたっても腕があがりません…(; ̄ー ̄A
とりあえず2011/2/13の写真貼っておきます〜。
書込番号:12674385
17点

その日は天気が良かったですね。
私は近くの山でプチ ラッセルしながら眺めました。
富士山はたくさんの人が撮るので、何か自分なりの楽しみ方を見つけるといいですよ。
(撮り方、撮る場所、旨いコーヒーを淹れながらとるとか)
書込番号:12674480
8点

きたろうtopさん、こんばんは。
富士山ということで、既出もありますがご提供します。
書込番号:12674660
5点

jt_tokyoさんおはようございます。僕がこのように取りたいなーと思う素晴らしい
写真ですもう少し感性を発揮しなければ 有難うございます。
河猫さん富士山の近くでブラブラでこれですか最高です
MIZGAMEさん有難うございます。夜の星と富士山、寒すぎて思いも尽きませんでした。
雪があるうちにもう一度撮りたいです。時間がホシ〜です。
書込番号:12675989
0点


こんばんわ
富士山いいですね〜!
ただ友人から富士山に入り込むと富士山は気まぐれで天候が直ぐに変わるし
ベストショットの場所も多数あり結局は富士山近辺に住みたくなると言われて
なるべく遠くからの富士山にしています。
書込番号:12676143
4点

きたろうtopさん
一面の雪景色の富士山もなかなか素晴らしいですね。
僕は寒さが苦手なので、寒い季節は富士山に近づくことはまずありえません。
少し離れた場所で撮ることが多いですね。
最近はアップした写真のように、できるだけ富士山に何かを絡めて撮るようにしています。
書込番号:12676312
3点


jt_tokyoさん うずらS1さん お父さんしっかりして!さん
皆さん作例有難うございます。皆様の作例を見ているとつくずくロケーションの大切さが
伝わってきます。四季をつうじて富士山は素晴らしい被写体ですね。
寒くねければ自転車、バイクなど使い色々と足を運ばなければいけないですが
なかなか良い写真が撮れません。皆様有難うございます。ちなみにバイクで天気さえよければ
機動力抜群です。
書込番号:12681592
2点

きたろうtopさん、みなさんこんにちは。
富士山がそこに見える、それだけでレンズ向けたくなりますねぇ。
皆さんの富士山写真楽しませていただいております。
カメラ違いますが、富士山写真参加させてください。
ちょっといまいちなものばかりですが・・・
書込番号:12681695
3点


やむ1さん shikisaisai-botanistさんこんばんは、都心からの富士山いいです、
こんど文京区役所か都庁でもいきます。問題は天気ですね。
同じ日に富士山最高でしたね。ぼくは川面が見つけられませんでした、残念...月曜日仕事
の関係で東京に早く帰らねばならなく、夜まで現地にいれませんでした。
皆さんの素晴らしい写真とても参考になります。次回雪がふり快晴の時に行く予定です。
書込番号:12684017
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
http://kakaku.com/productaward/2010/camera-02.html
金賞 集計対象期間 : 2010年1月〜12月
http://kakaku.com/productaward/2010/aboutaward.html
プロダクトアワードの選出方法
ユーザーの方々に日々書き込んでいただいているレビュー・クチコミの評価をベースに、「その年ユーザーにもっとも支持された(満足度の高い)製品」を選出するという、他に例を見ないユニークな集計方法を採用したアワードです。いわゆる「売れ筋ランキング」や「評論家(オーソリティ)によるアワード」と異なり、売り上げ的にはさほど大きなヒット商品になっていなくとも、価格に対する性能(満足度)の高い製品が選出される傾向にあるのが特徴です。そのため、いわゆる「隠れた逸品」的な製品が選出されることも。
だそうです。
ペンタックスさん K-5 何かと色々騒がれましたが おめでとうございます。
43点

ペンタックスやりましたね!
とりあえずk−5、NEX,E-5ユーザーはおめでとうですね。
k−5で色々騒がれたのは毎回同じ、ごく一部の方だった記憶がありますね^^
書込番号:12668987
17点

>色々騒がれたのは毎回同じ、ごく一部の方だった記憶がありますね^^
観点が違いますがK-5Limitedシルバーで騒いだごく一部のヒトリです。
祝!受賞おめでとうございます。
書込番号:12669268
11点

>色々騒がれたのは毎回同じ、ごく一部の方だった記憶がありますね^^
観点が違いますがK-5Limitedシルバーで騒いだごく一部の二人目です。
おめでとう♪
クッ、くそー! 絶対手に入れてやるぅ〜♪
書込番号:12670065
13点

よくやった!
おめでとうK-5♪
おやおや
お二方^^
書込番号:12670307
4点

map cameraでは、今k−7シルバーが7台も売れているので、きっと1年後には、k−5limited シルバーも‥‥。
書込番号:12670657
1点

ハイハイおめでとうございます
さすがはわたしが惚れ込んで飛びついたK-5です
お手つきしてブラックを買ったのはここだけの内緒です・・・^^;
>色々騒がれたのは毎回同じ、ごく一部の方だった記憶がありますね^^
お二方とは別な意味で騒いでいたごく一部の三人目ですけど(自爆w
書込番号:12671421
3点

ポイント稼ぎましたね。
おめでとう。
既得者は、嬉しいことでしょう。
書込番号:12672615
0点

フムフム、小生の選択眼も間違っていなかったという事であるのぉ。
ペンタックス、がんばってね。レンズ、もう5本買ったから、こけてもらうと困るのね。
一句:
☆ 穂屋の中 金色輝く 五角堂・・保谷の中でペンタックス(五角)が輝いた。
☆ 大金星 肩身の狭さ 吹き飛ばす・・儲からない事業部で何時売られるか心配だったが、もう大丈夫(?)。
☆ 頂を 目指してK5 チョモランマ・・K5の次はK2、その次はチョモランマ(エベレスト)じゃね。
☆ 金色の 旭に映える 五角堂・・五角形の旭光学が金色の光に輝いております。せっかくだから昔のペンタプリズムのロゴ復活して欲しいです。
☆ 観音も 旭眩しく 影落とす・・Canonも旭の輝きに顔色を失う。
☆ 切磋して 琢磨重ねて 大金星・・今はタクマーというレンズブランド使っていませんか。
まぁ、これぐらいで。
書込番号:12673366
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





