PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ257

返信22

お気に入りに追加

標準

結局ゴミ問題の発表はないんですかな?

2011/01/12 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

重大な問題なのになんの発表もないですな。
知らない人はそのまま使って、保障が切れたら有料修理ですかな?

書込番号:12499398

ナイスクチコミ!27


返信する
紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 20:09(1年以上前)

もういい加減諦めなよ(^^;)

書込番号:12499418

ナイスクチコミ!32


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/12 20:53(1年以上前)

いい子だからもう少し落ち着いて待ちましょうね

書込番号:12499654

ナイスクチコミ!19


K_____Dさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/12 21:05(1年以上前)

ペンタックスに誠意ある解答を望みます。
無理かな?

書込番号:12499713

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 21:21(1年以上前)

ペンタックスはA案にしたいのだけど、HOYAがそれじゃ金がかかるからB案にしろと言ってまとまらないので発表が遅れてたりして。。。


 A案:顧客第一主義(採算度外視)の案
 B案:企業第一主義(顧客無視)の案

フィクションです!?

書込番号:12499807

ナイスクチコミ!18


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 21:58(1年以上前)

当機種

F22

私は
この問題はどうなのだろう
って、静観していましたが…

本日撮る機会がありましたのでUPしてみます。
これもステイン問題ですかね?

書込番号:12500026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/12 21:59(1年以上前)

現場(営業)は大変だっつーの!

>フィクションです!?


あっ、ワタシはシルバーでるまで待ちます♪

書込番号:12500035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/12 22:09(1年以上前)

私は、K-5は使ってはいないですが使ってみたいし、
現在K-7とK-xユーザーなので
ファンとして 今回の件では2度ほどメーカーに問い合わせをしています。
答えは、

現在の出荷分は問題解決した商品を出荷しているので
ご安心ください。

の意の回答のみで100%満足の回答はいただけませんが。

スレ主さんがペンタックスユーザーなら スレッド立てて訊かずに
メーカーに何度も問い合わせて、結果を報告でもしてくれる側になっていただけると有意義です。

書込番号:12500099

ナイスクチコミ!15


mimamoruさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 22:36(1年以上前)

C案:取引先第一主義(大手小売店の都合優先)に一票です。
現場を知らないわけでもない者の素朴な見方です。

個人的には「一万ショットで出てきた」の情報が発表を遅らせている原因だと思っています。
ショット数ではなく製造からの経過時間が鍵だと、これも個人的に思うのですが・・・

新ファーム機で出なければ、それが一つの区切りになると思います。
そうなって欲しい!

書込番号:12500280

ナイスクチコミ!8


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/12 22:44(1年以上前)

1D3は解決するのに何年かかったことか

書込番号:12500321

ナイスクチコミ!9


DC21996さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 00:03(1年以上前)

値段が下がってきたのでいよいよ欲しいのですが、やっぱり信用できませーん。
いくら保証があっても何度もカメラ屋さんに行くのは嫌です。
正式発表がないのも、根絶の自信がないからなのでは・・・と勘繰りたくなります。

それとも、もう買っちゃおうかなあ・・・。

なお、価格コムのシステムだと古いスレは沈んでしまうので、問題が解決しない限り新スレ立ては有用だと思います。

書込番号:12500823

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/13 08:38(1年以上前)

KENT.さん

点々の数は少な目ですが、位置と濃さから恐らくそうだと思います。

書込番号:12501756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/13 14:56(1年以上前)

下手すると、早々に切り上げを考えていたりして。

次期機種に希望と、夢を抱いているのかもしれませんね。

終了機種となったら、積極的アナウンスなどしなくて済みますから。

何か、どうしようもない製造段階での不手際があったのかも?などと考えてしまいます。
コスト的に新製品投入の方が安上がりだったりして。

新製品に期待するしかなさそうですかな?

保谷さん。

書込番号:12502927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/13 15:17(1年以上前)

当機種

12月13日に修理に出して早1ヶ月…
本日まで何の音沙汰もありません(-_-)
電話で相談したときは「速やかに修理若しくは交換します!!」と言ってたんですが…
この対応は一寸残念ですね

書込番号:12502984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 20:04(1年以上前)

新製品に切り替えて、解決となれば、未対応の旧品は処分価格?
知ってて買うなら超お買い得品でしょう。
安さに釣られ、知らずに買っちゃった人も、気付いた頃には、既にペンタの魔力に取り憑かれていたりして。

書込番号:12504038

ナイスクチコミ!6


K_____Dさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/13 21:01(1年以上前)

ホームページに「品質不具合に関する重要なお知らせ」と言う所があるのに?なぜ…???

書込番号:12504316

ナイスクチコミ!11


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/13 21:42(1年以上前)

キニスンさん

>点々の数は少な目ですが、位置と濃さから恐らくそうだと思います。
やっぱりそうでしたか?
ペッタン棒でも取れませんでしたので
まさか!とは思いましたが…
でも、この問題が解決する事を祈ります。
公式なアナウンスを待ちますね♪


書込番号:12504563

ナイスクチコミ!4


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 22:11(1年以上前)

>品質不具合に関するお知らせ

↓↓ひょっとしてコレの事??↓↓

名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 11:31:36 ID:uEbTJmf20
http://www.pentax.jp/japan/news/2011/20110113.html

本製品のセンサー部品における汚れについて

センサーとローパスの隙間にグリシドール脂肪酸エステルが含まれていることを確認
2009年10月にフィリピンのリスク評価機関(BfR)が、精製油脂(*)およびそれを用いて製造された乳児用粉ミルクにグリシドール脂肪酸エステルという化学物質が含まれていることを公表しました。

弊社で使用している洗浄液を分析したところ、グリシドール脂肪酸エステルが精製工程において生成され、微量とはいえ一般食用油に比べて多く含まれていることがわかりました。

*本製品で汚れが発生した場合、弊社のサービスセンターまでお送りください。

----------------------------------------------------------------

本当にこんなページが存在したんですか??

本当だとしたらなぜ一日も経たずに消すんです?
本当でないとしたら・・・どういうことですかね??w

書込番号:12504768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 23:14(1年以上前)

脱庭さん、これって花王エコナの一件に出てくる文章をパクったものでは?

書込番号:12505184

ナイスクチコミ!8


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 23:38(1年以上前)

石川県民代表さん

2chにあったものなんですけどね。
最初本当かと思いましたけど
見事に釣られたんですかね??w

書込番号:12505307

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/15 12:08(1年以上前)

ちょっと自分でググって見る位しましょうよ。 エコナがすぐに出てくるでしょ。

書込番号:12511385

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:376件

みなさん、こんにちは!

先送りにしてるうちに年も明けてしまい今の時期になってしまいました。
昨夜慌てて書類を作成して今朝投函しました。

締切は1月15日消印有効なので先送りにしていた人はお忘れなく、です。

因みに私の場合、送料は80円でした。

書込番号:12493285

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:23件

2011/01/11 13:51(1年以上前)

°°・(((p(≧□≦)q)))・°°
レシート紛失しちゃった〜!!

書込番号:12493584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/11 15:36(1年以上前)

こんにちは。キニスンさん

のんびりタイプなので。明日でも出そうと思ってます。

書込番号:12493885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 20:32(1年以上前)

保証書のコピーでもOKですよ!

私は年末にGetしました。
皆さん忘れないようにね!

書込番号:12494978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 21:53(1年以上前)

3週間くらいで来ますよ。
16GB 貴重です。

書込番号:12495439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2011/01/12 12:23(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

以前は自宅でコピーできなかったため、夜中に思い立っても保証書のコピーがなくて完成できない事がありました。
何日か前に気付いてコピーだけでも準備しておけば夜中でも書類が作れるなぁ、と思いつつ投稿しました。

とまれみよさん
レシート見つかるといいですね。
take a pictureさん
数日でも早目に済ますと安心ですよ。
黒百合の歌さん
本体と同じで早くメリットを享受したらそれだけお得感がありますね。
タイガーバリーさん
大容量のカードはやはり安心ですね。

ではまた。

書込番号:12497812

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 22:20(1年以上前)

こんばんは

購入日が12月23日、投函したのが同27日朝。
で、本日届きました。
思ったより早かったのでビックリです。

書込番号:12500168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/01/13 12:48(1年以上前)

見っけたあああ〜!!
てっきり捨てたかと思ってたのに財布の中にありましたよ
急いで出してきますね

ε=ε=ε=ヾ(э^・ω・^)эニャホー

キニスンさん、お世話になりました
ファン登録させていただきます (=´∇`=)

書込番号:12502518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/13 22:41(1年以上前)

本日届きました!
自分は動画も撮影するのでこのカードは有難いです。

書込番号:12504963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2011/01/15 01:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

お返事くださったみなさん、ありがとうございました。

uss_voyさん 
結構早いですね。中8営業日位でしょうか。私のは来週末くらいかな。。。
とまれみよさん
>見っけたあああ〜!!
よかったですねぇぇぇ!! ファン登録返ししときました :)
空想科学さん
動画は大容量カードが活きますね。私は動画は撮らないのですがRAW+でも安心なカードとして使えると思っています。

締め切り1日前くらいにもう一度上げた方がいいかなと思って(返信順表示を想定)、少し遅れて返信させていただきました。

  *

日付が変わっていよいよ本日締め切り(消印有効)となりました。
もしまだの方がいらっしゃいましたら今日の消印が付くように応募しましょう。

返信が付かなければ私からの更新はこれでお終いとします。

書込番号:12510037

ナイスクチコミ!0


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/26 14:41(1年以上前)

おかげさまで昨日、宅配便で届きました。
このスレッドを見てキタムラ柏店で領収書のコピーをもらい、最終日に投稿できまし
た。
領収書を無くしたのであきらめていたのですが、スレッドのおかげで相談の電話をす

勇気が出たようなものです。感謝、感謝。

書込番号:12563518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2011/01/26 18:42(1年以上前)

ffan930さん
>おかげさまで昨日、宅配便で届きました。
良かったですね!!
このスレッドを建てた甲斐があります。

最終日の応募が届いたとなると、キャンペーンも無事終了という事ですね。

大容量のカードでじゃんじゃん撮りましょう!

書込番号:12564213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

K-5とUVフィルタ(L41)の効き具合

2011/01/10 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

フィルタ有り

フィルタ無し

フィルタ有り

フィルタ無し

以前、パープルフリンジとUVフィルタの話題がありましたので、
K-5でブラックライトとUV-LEDを撮影して、UVフィルタの効き
具合を実験してみました。
参考になれば・・・

使用フィルタは Kenko Zeta UV L41(W)77mm
レンズはDA*15-50mmです。

それと話題のセンサーステイン問題です。
Exif情報の製造日は2010-11-08で12月上旬にアマゾンで購入し
ました。撮影枚数がまだ300ちょっとと少ないからかもしれませんが
今のところ発生はしていないようです。

書込番号:12491775

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 23:43(1年以上前)

スレ主様、楽しい実験ありがとうございます。

なるほど、これは効きが良くわかる結果ですね。
とても参考になりました。

書込番号:12491804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/11 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

フィルタ有り

フィルタ無し

シャッター速度を一段遅くした状態です。
いずれも、露出はマニュアル、ISOは400で撮っています

書込番号:12491885

ナイスクチコミ!7


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 00:50(1年以上前)

こんばんわ。

なかなか面白い検証ですね。

確かにUVフィルタはパープルフリンジの軽減効果はありますが、常用するのは危険なしろものです。
なにせ紫色がほぼ青にころんだりマゼンダに転んでしまいます。

花撮りでは絶対使ってはいけないものリストですね。

書込番号:12492091

ナイスクチコミ!6


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 01:11(1年以上前)

うたさんさん
こんばんは。

大変参考になるレポートをありがとうございます。

ところで、実験に使われているフィルターは高性能な物かと思いますが、
一般的なUVをうたうフィルターではあまり効果はないのでしょうか。
もし判れば教えて頂きたく書き込みました。

最近DA21を手に入れ、K-7で使用してしていますが、
結構派手にパープルフリンジが目立つのとかなり後ピンな個体だったのでちょっとへこんでいるところです。
近々フォーラムに持ち込んでみようとは思っていますが、
パープルフリンジは直らないですものね。



書込番号:12492180

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

庭で試し撮り

風景で試し撮り

以前フリンジでスレ立てた者です。
ケンコーのUV41は常用しても今の所、違和感がありません。
色の転びも体感がありません。
宣伝の薄型レンズ保護、紫外線カットという内容には納得しています。
見た目は無色透明で本当に効果あるのかな?という印象でしたが、使ってみて効果を確認出来、普通のプロテクターは使わなくなってしましました・・・
今の所は問題を感じておりません。
撮影は風景が殆どです。

一般のフィルム時代のUVですと、薄赤紫のものですので色が変わりやすいと思います。
別機種でたまにフィルム時代のものを使いますが、少し色が濃い目に出る傾向があります。
色が付いていますから当たり前ですね。

一般レベルですと蒸着技術やコーティング技術が発達して神経質にならなくても良くなった感じがします。

書込番号:12494596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2011/01/11 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Zeta UV L41(W) 77mm

MC UV SL-39 67mm

MC PROTECTOR 58mm

MC SKYLIGHT (1B) 67mm

rokimo様
>一般的なUVをうたうフィルターではあまり効果はないのでしょうか。

一般的な常用フィルタの比較をとってみました。
製造元はすべてKenkoです。参考になれば・・・
手持ちのレンズの径と適合しないので、ブラックライトの上にフィルタ
を置いた状態での比較となっています。

XJapon様
>なにせ紫色がほぼ青にころんだりマゼンダに転んでしまいます。

情報ありがとうございます。
紫〜近紫外線の波長域の光が微妙に影響するのでしょうね。
花撮りはあまりしたことがないですが、頭の隅に入れておきたいと思います。

書込番号:12494870

ナイスクチコミ!8


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 21:18(1年以上前)

従来のUVと比較は五十鈴精工様のHPにあります。

http://www.isuzuglass.co.jp/products/filter04.html

現在では上記のようにフィルターが進化しているため、従来タイプの青色の影響が少なくなり、色転びが減っていると思われます。

うたさん様
面白いスレありがとうございました。

書込番号:12495220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/11 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

k-5 1/15sec

K-5 1/8sec

K20D 1/15sec

K20D 1/8sec

K20Dとの比較です。
いずれもフィルタ未装着です。

DR-Z400S様
五十鈴精工様のHP見てみました。
バッサリ切れてますね。昔のタイプ(SL-39)はこれに比べるとかなり
緩やかだったような記憶があります。

書込番号:12495728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/11 22:46(1年以上前)

K-5とK20Dの比較は面白いですね。
K-5は何故か紫外線域の受光感度が上がっているという感じですね。
むう、これは余分にパープルフリンジ等が目立ちそうです。

ピーカンだと屋根の瓦が異様にテカったり、妙なものが青被りしたりと、
色々考えられそうですが、赤外域も感度が上がってるんですかね?

いままでと毛色の違うソニーセンサーのフラグシップ機は、色々描写も
異なっているようですので、皆さんも使いこなし甲斐がありそうですよね。

書込番号:12495793

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 02:20(1年以上前)

うたさんさん
こんばんは。

非常に判りやすい情報を提供頂きまして、ありがとうございます。
これを見ていると確かに値段分の効果が判りますね。
大変参考になりました。
この類いのフィルターは効果が目に見えない部分が多いと思いますので、
中々高額の物に手がでないのが正直なところです。
kenkoの人もひと安心というところでしょうか(*´∀`*)

それにしてもK-5とK20Dでは随分と写り方が違う物なのですね。
ちょっと驚いています。
K-7が初デジイチですし、家人に内緒でレンズ増殖中なので、K-5は手が出ませんが。。。。
でも最近、増殖がバレてしまいちょっと大変です。(^_^;A(^_^;A


書込番号:12496766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/12 15:48(1年以上前)

色検出範囲が大幅に拡大しているようですね。

良い事です。

逆に、その広帯域光波長検出能力を使わない手はありませんね。

少しずつ、フィルム・ライクな画像がデジカメでも撮れそうな予感がします。

短波長もさることながら、長波長大域などにも検出感度がありそうですが。

おもしろい活用法でも考えましょう。

書込番号:12498455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/12 20:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K-5 可視光

k20D 可視光

K-5 赤外光

K20D 赤外光

可視光 約650nm(赤)〜約400nm(青紫)までの
赤外光 約950nmのK-5とK20Dでの写り具合です。

レンズの前面に取り付けるフィルタは外した状態で、
手持ちのLED光源を条件を揃えて撮影しています。
赤外光は全く目には見えません(少なくとも私には・・・)。

K-5とK20Dでセンサも違うし、光学系(ローパス、赤外カット)、
信号処理も違いますから。どちらが優劣とは言えないでしょうが、
参考と言うことで・・・

なお、前出のブラックライトのピーク波長は365nm付近にある様です。

書込番号:12499485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/13 01:28(1年以上前)

とても有意義なサンプル、感謝いたします。

可視光域では、K-5のシャドウ側の諧調が若干広く見えますね。
そして青への感受性が高いようで、青のLEDの輝度が違って描写
されているのはとても面白いです。

しかし、意外なのは可視光域での赤の発色はほぼ同等に見える
両機ですが、赤外線域の感受性はK20Dの方が高いのですね。

星を撮るなら青が狭く赤の域が広いK20Dはなかなか良さそうかな
とか、ふと思い立ちましたが、高感度の能力はK-5にはかなわない
でしょうから、やはりK-5の方が使える幅は良いでしょうね。

しかし、こうしてみるとK-5は青空とかを撮るにはかなり良い発色を
するポテンシャルがあると思います。
少し色被りする場合はL41フィルター等が役に立ちそうですし。

今回のレポートはとても有意義で参考になりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:12501217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/13 14:40(1年以上前)

赤外光の感度の違いは、単に、両機種搭載フィルタ特性の違いでしよう。

一般的にCMOSなどの素子では、紫外領域よりも、赤外領域側の方が感度が高いですから。

K-5のCMOS、高感度ゆえに赤外領域での暴れを防ぐ意味合いも含めて、トータル・バランス的に紫外領域へシフトしたフィルタ特性としたのかも知れませんね。

ちなみに、一般的に売られている、紫外線LEDと称するモノのほとんどは、400nm近辺の波長のものです。
365nm近辺のモノは特殊用途で、しかも、効率は非常に悪いです。

書込番号:12502881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/08 04:00(1年以上前)

L41を常用していますが
色転びは、色飽和しているからです
400n以下の特性は、カメラより、レンズの硝材の影響がほとんどです

書込番号:18451284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

只今愛機はペンタックス大阪SS

2011/01/10 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:278件

「K-5」の受光素子ステイン問題で「価格.com」でも話題になりました。
私のは大丈夫やろうと思っていたのですが、
ねんのためにフォーカスをマニュアルにして空を撮影し、パソコンで確認してみました。
画面の中央付近にありましたねぇ、小さいねんけど(笑)

K20Dは新品から受光素子にえらい埃が付いて閉口しましたが、
明らかに埃とは違って沈んで見えましたねぇ。
……気になるよね話題になっている不具合を見てしまうと。

困るのは何処のメーカーでもよく似たものやと思いますが、
修理にかかる日にちですね。ふつう2週間ぐらいでしょうか。

エプソンのプリンターを使用していますが、修理が驚くほど早いのです。
エプソンに修理に出された方はわかりますよね。

修理担当者がこなす仕事量は毎日同じようなもの……、
預かり修理を一時こなしてしまえば後はクイックサービスができるのに、
時間をかけてモッタイをつけたような方法は古いとはおもいませんか?
体質の改善というのか風土を変えと願いますHOYA様!

書込番号:12489236

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/10 18:49(1年以上前)

で、修理に出したんでしょうか?

私はK-7直接SCに出して三日ほどで上がってきましたよ。

書込番号:12490013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2011/01/10 21:40(1年以上前)

へぇ〜〜〜♪
驚きましたあ!(@_@;)

PENTAXさんなかなかやりますね。
私のほうは修理に出したばかりで以前と同じと思っていましたから……
単なる思い込みにしか過ぎません。m(__)m

きっと体質が変わったのですね。
久しぶりに、こんな嬉しい事はありません。
慌ててNIOKONのD300sを買ってしまいましたが、
今後は昔から庶民派のPENTAXさんのファンとして、
修理の完成を楽しみに待つ事にします。

お知らせいただきまして有難うございました。

書込番号:12490971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2011/01/14 12:06(1年以上前)

さて、ローソンからゆうパックでペンタックス大阪SSに送らせてもらって
今日でちょうど1週間になりました。
事情は分かりませんが直接大阪SSに持ち込む方が早く修理してもらえそうですね。

電話で問い合わせをしましたら、来週中頃になりそうです。
宅配便で送ってくれると思いますが、「2週間弱」の日にちがかかる事になりそうです。

やはりエプソンさんの様にクイックな修理は難しそうですね。
同じ仕事量を早めにこなすだけでユーザーが信頼するのに……
私の方は息子も娘も当然私もエプソンのプリンターです。
買い替えるとしてもやはりエプソンプリンターにしますがね。

会社としての都合というものがあるとは思いますが、
カメラメーカーとしてこじんまりとしてしまったHOYAペンタックスさんにも多くの支持が集まるよう、
こういう費用のかからないところで頑張ってもらいたいものです。

書込番号:12506838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/14 21:31(1年以上前)

私は1月4日に大阪SSに持ち込み、12日完了予定で
キッチリと12日返却になりました。

持ち込みしたときには連休もあったので「急がれますか?」と
聞かれましたが、しっかりと治してほしかったこともあり
「いつでもいいです」と応えました。


センサー交換となりましたが、症状もなくなり
快適に使用しています。

書込番号:12508791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2011/01/15 09:38(1年以上前)

Slow Life317さん こんにちは

持ち込み修理で8日目に返却。持ち込みの方が早い傾向ですね。
ご本人も納得されていますが今の普通はだいたいそんなものかもしれません。

ペンタックスファンは「価格.comさん」では擁護する方が多い気がします。
エプソンさんは宅配便で午前中に配送すれば2日後には帰ってきていました。
これは経営の姿勢の違いを現す結果ですが、
基本的には、消費者が製造メーカーに大声でとやかく言う問題ではありません。

私個人も機械製品を取り扱う仕事をしていましたが、
お使いになる人にとっては故障すれば困る訳ですよね。
ですから出来るだけ早く修理してさし上げるのが提供している側の良心だと思うのです。

たとえば自動車なら『メーカーの製造ミスで故障』した場合。
トヨタ・日産・マツダ・ホンダ・三菱・スズキ・ダイハツ……。
どのメーカーもユーザーにどんな対応するのかある程度想像できます。

カメラ業界はどのメーカーも修理については1〜2週間程度あずかるのが当たり前。
と、消費者側に常識である事のように意識付けしてしまったのだと思います。

余談の昔話ですが、シミのついた着物を和服屋さんが預かりました。
和服屋さんの話では、「薬品でこんなシミなんか即抜ける」というのです。
でも「お客さんの前で即シミを抜いてしまったらお金が高く戴けないので預かった」
というのです。いわゆる待たせて『モッタイをつける方法』です。

けっして同じとは思っていませんが、実際には追われるように修理するより、
ある一定期間ストックさせて数量を計りながら振り分けてマイペースにしたいのでしょう。

私の方では昔から『大事な仕事は一番忙しそうにしている人間に頼め』というのです。
暇な人は手抜かりが多く、忙しい人はミスしてはいけないとテキパキこなすというものです。
ながく預けたからといってけっして修理の精度が高いとは言えない気がします。

ペンタックスさんも、そんな従前の組織風土をHOYAで再起した今、
このタイミングでペンタックス風土改革ができたら
『消費者の支持が広がるのに〜』と思うひとりのペンタックスファンの希望なんです。

書込番号:12510768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 11:25(1年以上前)

預かり期間1ヶ月以内なら別に気にならない。(予備としてK20Dを残している)

速度より正確さ、丁寧さを重視して欲しい。
何度も再修理、再調整とかになるのだけは避けたいね。


ということで、私もいつ修理に出そうかと思っている。きちんとメーカーからこの件について発表されると安心して出せるんだけどね。

現状、すべての原因まで突き止めているのか、それともまだ不明な点があるのか。後者なら再修理になりかねない。後者の状態で修理に出す人が大勢居ると、結局修理コストがさらにかかることになるので、ペンタックスは現状を発表すべきだと思う。

上部の人は、こういう判断をきちんとやって欲しいね。

書込番号:12511201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/01/15 12:13(1年以上前)

うーたろう4さん こんにちは初めまして!

違う視点からのご意見ですが、100%賛成します。
すご〜く、ごもっともなお話ではないかと思います(^^)v

なにも HOYA-PENTAX に限った事ではありませんが、
あなたのようにメーカーに不信感のあるご意見が出てくるのは会社として深慮すべきでしょうね。

お茶を濁したように修理していただいても、
再発するようでは前の修理はなんだったのかって思いますし・・・。

現 HOYA-PENTAX の経営姿勢はよく分かりませんが、
一般的な会社経営者の頭の中はフェアーよりも低コストが優先されているのかもしれませんよ。
生産段階での不具合は発表せずに出来るだけ全ユーザーに知らさないでおこうとか(笑)

最終的にどんな対応が会社の信用や利益につながるのか考えてもらいたい所ですね。
経営陣の頭の中も一時の利益計算の数字でいっぱいになってデジタル化した脳みそになっているかも。

書込番号:12511411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 11:21(1年以上前)

大阪SSに
「受光素子に話題になっているらしきシミのようなものが確認できましたので修理願います」
といった内容のメモをつけて送りましたが、12日目になる本日先ほどヤマト便で届きました。

修理票の処置内容は
⇒ CMOSゴミのため、CMOSユニットを交換しました。
⇒ 各部点検しました。

これでとりあえずはひと安心です。
CMOSの清掃だけと思っていましたが程度が重症だったのでしょう。

この件に関してのアナウンスを正式な発表を求める声が多いようです。
ペンタックス イメージング・システム事業部の上の方は
HOYA株式会社に『ものを言う』のに勇気がいると思いますが、
収支を考慮すれば決断も難しいのかもしれませんね。
ペンタックスブランド事業を売却する事の無いように、
また、良かった部分の企業風土は残しつつ改善を図り、
よりよい道を選ばれて辛抱強く頑張ってもらいたいものです。

書込番号:12530913

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

報告!

2011/01/10 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

はじめまして、昨日、新宿のフォーラムにローパスのクリーニングいきましたが、
まさか自分のK-5がゴミでお預かりになり、CMOS交換になるとは、
仕上がりが今月いっぱいだそうです。
そのときのフォーラムの人の説明によると、この問題は認識しているそうで、
準備ができしだい対応すると言ってました。
フォーラムの人の対応は、とても細かく丁寧に説明してくれて申し訳なそうでした。
(レンズのリアキャップを忘れたら貸していただけました。)

できれば、もう少しお預かりの時間を短くしてほしいです、なんていってもお気に入りのカメラなので、写真を沢山、撮りたいので頑張って。

書込番号:12488834

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/10 15:56(1年以上前)

新品交換は不可能だったのでしょうか?

それなら、直ぐにでも使用出来たとおもいますが。

内部ユニット交換などのような深部改修の場合、新品交換がよろしいでしょうに。

保障期間が過ぎた処置のような感覚で修理を行っていそうですね。

保障期間の自然延長も、必然的不可抗力として考えないとダメですね。

そのままだと、損しますね。

書込番号:12489116

ナイスクチコミ!5


monmonsさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/10 19:47(1年以上前)

私も本日同じ事になりました。手元に返って来るのは2月3日とのこと。
対応してくれた方は丁寧で良かったです。やっぱり何度も対応しているような感じでしたね。

書込番号:12490365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/01/10 20:50(1年以上前)

私も同じ症状ですが連絡待ちにして預けませんでした
フォーラムで「当然無償で修理します」と約束してくれましたので安心しました
準備が整うのは1月末ぐらいでしょうか?
それまで使えないというのは不便ですからね

白い壁を写すとF8でもわかる程度のゴミがいくつもあります
でもこれまでに撮ってきた写真を見ると全くわからないですね
ですので自分的にはあまり神経質になるような問題ではないと判断しました
かなりの個体で発生しているようですので、
メーカー側の体制が整うまでは普通に使っていきます
全世界で販売した台数を考えれば部品の供給が追い付かないのは容易に想像できます
技術者の数も足りてないでしょうから育成も緊急で行っているのでしょう
初期ロットのユーザーさんは一度点検してもらうといいですよ
自分では気づいていないだけかもしれませんからね

書込番号:12490667

ナイスクチコミ!4


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 22:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D3s

K-5清掃前

K-5清掃後

K-5時之栖

こんばんは
入院中のK-5は早く戻ってくるといいですね。
以前、レンズ調整でフォーラムに出した時は予定よりもかなり早く帰ってきました。

さてさて、僕のK-5ですが購入直後のチェックではセンサーは綺麗でした。
レリーズ回数も700を越えましたので再確認しましたら、いや〜ゴミが付いてますね。
F13くらいでは見えませんがF22まで絞ると沢山付いてました。

ただ、中央付近に連なった点々ではないので通常のゴミだと思います。
シュポシュポとペッタン棒でほぼ除去出来ました。

僕の主な撮影対象は「よさこい」の踊子さんで、メインにはニコンのD3sとD700を使ってます。
レンズは8割がたAF-S70-200を使ってまして、装着したまま運搬出来ないので、現場で装着しています。
で、今回K-5と一緒にチェックしたらゴミだらけでビックリしました。
ただし、よさこいの撮影ではf3.5〜f5の間で撮ってまして、ゴミが写りこむことはありません。
でも気が付いてしまったんで、ニコンはよさこいシーズンが始る前に新宿に持って行こうと思っています。

K-5は絞り込んで風景などを撮るので、ニコンよりもゴミが写りこむ可能性が高いので、時期をみて点検清掃を依頼するつもりです。
たまにはフォーラムにも行きたいし。
と、いう訳で今のところ実用域では全然問題になってないのであまり気にしていません。

書込番号:12491492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 21:41(1年以上前)

返信を書いていただいた方ありがとう御座いました。
自分はしっかり直ってくれればそれでよいと考えています。
1月末まで嫁さんのK-xでも時々貸してもらいながら待っています。

書込番号:12495368

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/01/12 16:07(1年以上前)

今日フォーラムに持ち込んで修理上がり(CMOS交換)が21日と言われましたので、スレ主さんもそれ以前には上がってくるのではないでしょうか。
土日を2回位ロスすることを覚悟していましたが1回で済みそうで安心しました。

書込番号:12498532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/28 21:13(1年以上前)

ajaajaさんの言われたとおり、一昨日に電話があり、昨日、受け取りに行きました。
フォーラムで汚れが無いことを確認して、受け取って帰ってきました。
今度の日曜日にでも使って様子を見ようと思います。

書込番号:12573675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

AWB不安定と点光源周辺のノイズ

2011/01/09 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

AV・AWB・スポット測光・jpgの設定で室内光で撮ると20カット位に1カットの割合でWBが暴れます。ペンタックスのデジ一は、istD・K10D〜K-7まで使ってきましたが、このような事は殆どありませんでした。

また、先日同じ設定でイルミネーションを撮ったのですが、点光源の周囲に縦縞のノイズ(等倍で顕著)が見られます。

私のK-5は発売日に入手した個体ですが、特異な例でしょうか?
休み明けにでも点検に出してみようと思っています。

書込番号:12481955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/09 08:51(1年以上前)

スレ主様は歴代のボディを使って十分な経験があるかと思いますが
蛍光灯のフリッカーのことではないですよね?
実際にどのようにWBが暴れるのかサンプル等を貼っていただく事はダ
メでしょうか?

同様に点光源の周囲に縦縞のノイズのサンプルも御支障のない範
囲で貼っていただけないでしょうか?

そうすれば他の同様の事象に心当たりのある方のコメントも集まると
思います。

書込番号:12482345

ナイスクチコミ!9


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

2011/01/09 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全体

等倍

200%

すみっこネコさん

コメントありがとうございました。
とりあえず点光源のノイズと思ったカットを載せます。
バックのアウトオブフォーカス部分です。

書込番号:12482633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 11:22(1年以上前)

ogoeさん
>点光源の周囲に縦縞のノイズ(等倍で顕著)が見られます。

アップさえた画像のどの辺りにあるのでしょう?
自分には問題なく感じますが・・・。

書込番号:12482907

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/09 11:25(1年以上前)

ノイズと思われる部分に印をつけていただけると。

書込番号:12482917

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/09 11:30(1年以上前)

あれ、保存してフォトショでちょっと下から見たら見えた、
ペイントじゃ見えない、何だろう...

書込番号:12482940

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/09 11:33(1年以上前)

機種不明

画像お借りします。
コントラストを上げて強調、たぶん、こんなのが見えているはず。

書込番号:12482956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 11:48(1年以上前)

どの辺りに問題があるのでしょう?

自分の環境で、ヘタレな自分にはいまだに判りません。

書込番号:12483004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/09 11:49(1年以上前)

機種不明

等倍画像を300%拡大

これは難しいお話になってきましたね。

私も画像をダウンロードして調べてみて、アンチエイリアスがかかってない
ビュアー上ではブロック上のものを見受けましたが、もともとペンタックスは
アンチエイリアスが特異ではなく(或いはわざと補完をせずに画を出すよ
うにしているのかもしれませんが)、斜め線とかの縁がジャギーになることも
多かったのですが、そう言うお話ではないですよね?

とりあえず、サンプルを300%に拡大して補完あるものと補完のない表示
のスクリーンショットを並べてみました。
(この掲示板が画像を再変換しないと良いのですが)

書込番号:12483008

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/09 11:57(1年以上前)

ディスプレイによるのかな、Adobe RGBカバー率なんていうのがあるみたい。

書込番号:12483033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/09 12:20(1年以上前)

ここまで拡大して見えるかどうかですと実際の所何か問題があるのでしょうか。
ちなみに私には全く見えません。

書込番号:12483101

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/09 12:59(1年以上前)

ISO1600で撮って居られますからね、気にする必要は無いのかも知れませんね。

書込番号:12483209

ナイスクチコミ!5


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/09 14:27(1年以上前)

ちょっと読み間違えをしていまして、スレ主さんは縦縞と書かれていますが、
自分で見えているのは横縞でした。

表示環境にかなり依存するようなので、
今自身でアップされている画像にも、ノイズが見えるかどうか、また見えた環境。
見えている縞模様にペイントでラインを引いてみると、イメージがしやすいかもしれません。


ちなみに横縞は、問題のJPEGファイルをそのままフォトショで開いたときだけ見えて、
ペイントで開いてBMP保存して、フォトショで開くと問題なし、
BMP保存してたファイルを再度JPEGで保存して開くとまた横縞、
更に、そのJPEGを開いてBMP保存すると問題なし(JPEGのノイズじゃなさそう)


横縞が見えるのは、私か私のパソコンが邪な可能性は否定できませんが、謎です。

書込番号:12483504

ナイスクチコミ!2


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 18:21(1年以上前)

難しい事は別にして,要は横方向に1.2メートル程度に大きく印刷して又は大型ディスプレーで鑑賞する又はポスターなどを製作する人にK-5は不向きだと言うこと(この程度のベテランはまさかコレを一般最大の印刷サイズA3ノビまでトリミングするほど構図が下手ではないと思う)

書込番号:12484448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/09 20:27(1年以上前)

まったく縦縞のノイズが見えません。
このサイトにアップした時に見えなくなってしまった
可能性もありますね。
原寸大でどこかのサイトに画像をUPして
そのリンク先を貼ったほうが良いように思いますよ。

書込番号:12485041

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

2011/01/10 01:37(1年以上前)

皆さん、ご意見・ご指導ありがとうございました。

miyabi1966さんの仰るとおりです。
縦縞は、このサイトにアップしたら、綺麗になってしまっています。

この時のイルミの撮影はDA40mmとFA77mmを用い300カット程撮りましたが、
緑系の高輝度点光源周囲に出ているようでした。ISO感度を下げれば出ない
のかもしれません。何処かに原寸大で元DATAをUPできればと思います。

自分の印象からしますと、Nikon D200でしたか300の時に実際体験した「シマシマ」
の見え方(出方)に良く似ています。

WBの方は他の条件下で試しても再現するようでしたらこちらにUPします。
いずれにしても、一度SCに送ってみようかと思っています。

書込番号:12486687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/10 02:45(1年以上前)

機種不明

点光源拡大(うまく見える事を祈りつつ)

ogoeさん

おっしゃっている現象と思われるものは確認しました。
というか、購入後ちょっと撮った段階で気づいてはいましたが、忘れていました。
添付画像の赤丸のところの事だと思います。

これについてはプリントでどのように出るかを見るまで判断保留です。

現象の現れ方から考えてノイズと同様にピクセル等倍で見た時にのみ問題視されるような現象であろうと予想しています。

書込番号:12486854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 03:17(1年以上前)


>先日同じ設定でイルミネーションを撮ったのですが、点光源の周囲に縦縞のノイズ(等倍で顕著)が見られます。

>おっしゃっている現象と思われるものは確認しました。
>これについてはプリントでどのように出るかを見るまで判断保留です。



えっ、これが縦縞ですか?
一体全体何倍表示だか分りませんが、こんなブロックまで表現できるプリントがあったら知りたいですし、
こんなんでサービスに持ち込まれるPENTAXが居た堪れません。

書込番号:12486900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 09:12(1年以上前)

ここまで拡大してこれがイヤだとおっしゃるならデジタルカメラを使わない方がよろしいかと…… 
フィルムでもどんどん拡大していけばそのうち粒子が見える訳で、それをイカンと言いう無い物ねだりにしか見えません><

書込番号:12487412

ナイスクチコミ!4


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

2011/01/10 09:35(1年以上前)

キニスンさん

ありがとうございます。これです。
拡大して頂きましたが、キニスンさんはお解かりと思いますが、等倍以下でも当然気が付きます。

他に今使っているデジ一はK100D・K10D・K20D、D2X・D300・D40X、α7Dですが、この症状が出るのはK5のみです。

重箱の隅をつつくような見方は私はしませんが、デジ一は主に屋内外のライブ撮影などに用いていますので、点光源周囲にノイズ状の「シマ」が出る状態は困るのです。K-5高感度域の常用が可能になり喜んでいただけにややテンションが落ちました。そういうことです。

書込番号:12487499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 09:44(1年以上前)

キニスン さん 

サンプルありがとうございました。
拡大画像ではなくプレビュー表示の方が等倍でどのように見えて
いるかの良いサンプルに感じました。

なるほど、光源のボケの輝度のトーン(諧調)再現性でジャンプが
起きているようですね。
1個2個ならともかくメイン被写体の後ろで、こんなのがズラっと並ぶ
と鬱陶しいですね。

ただ、これはカメラの諧調再現性とレンズの収差の合わせ技と言い
ますか、K-5は一定輝度より上が急に白とびしたりと輝度側諧調表
現が苦手と聞きますので、光源をボカす場合、かつ、レンズの色収
差でボケに縁が付いたりすると極端な輝度差が生じてこう見えてし
まうかと思います。

まあ、等倍でトリミングしたりしなければ、縮小アルゴリズムとアンチエ
イリアス処理で、この辺は目立たなくなるとは思うのですが、こればか
りはペンタックスも解決は難しいかもしれませんね(ソニーセンサーの癖
ですし、同じセンサー使ってるD7000は輝度拡張を標準で行うカスタ
マイズがされているとききますが……)。

書込番号:12487538

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング