PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

禁断の…

2010/12/07 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

自爆スイッチを「ポチっとな♪」


…やってしまいました(爆)。2月か3月にはキャッシュバックがあることを睨んで、そこまでガマンしようかと目論んでいたのですが。あぁ、某茄子なんか出ないのに、おカネ、ど〜しましょ!?

ちなみに、カメラのナニワ楽天市場店にて基本¥157500也。ここから
ポイント10倍(10%)
会員限定   (+2%)
火曜日限定  (+1%)
カード決済  (+1%)
以上合計で14%バック。ただし問題は、このうち12%が2月下旬の期間限定ポイントになるであろうこと。まぁ、定期購入しているものがありますから、消費は問題無いのですが。
さらにオマケでANAマイルが754マイル×2倍。これだけ乗っかりゃあ充分ですよね? ね? ね!?

書込番号:12335631

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/08 00:32(1年以上前)

自爆スイッチ・・・と書いてる時点でヤバいような気もしますが・・・

書込番号:12335879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/12/08 00:41(1年以上前)

別機種

今晩わ

>f1expertさん

>自爆スイッチを「ポチっとな♪」

[PENTAX K-5 18-135レンズキット]のご購入おめでとうございます  オメデト(^_^)∠※PAN!

僕も[PENTAX K-5 ボディ]を買いたいのですが夏に○○万も使い
家計が火の車なのに、昨日またもや衝動買いをし更に遠退いてしまいました・・・   (。-ω-)ァァ


http://happy.ap.teacup.com/applet/part2/20101208/archive






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12335920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/08 08:30(1年以上前)

スレ主さん、思わず笑ってしまいました。うれしさ半分、財布が軽くなったさみしさ半分、私も同じ気持ちです。
でもいいカメラですからお互い長く付き合っていちましょう、K5と。

たしかSDメモリカードももらえますよね、申し込みすれば。

書込番号:12336678

ナイスクチコミ!3


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 10:51(1年以上前)

F1expertさん、ご購入おめでとうございます。
私もボディはK-7から更新しましたが18-135は懐都合であきらめました。
(まあ、DA17-70とDA18-300があるからイイヤ…と、慰めつゝも18-135の作例を見るたび辛いよオイラの胸は〜♪)

社台マニアさん
ご購入未だでした? ○○賞は不振だったのでしょうか?
ボディスレでは既に風丸さんもご購入のようです(←notけしかけ)
K-5と私の持ってない(買えない)DA★300の組み合わせ、見たいですねえ。

書込番号:12337084

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2010/12/08 12:57(1年以上前)

「【カメラのナニワ オンラインショップ楽天市場店】ご注文承りました。」
とのメールが届きました。もう変更・キャンセルは効きませんのでご了承くださいとのこと。さぁ、後へは引けぬ!

>サイコキャノンさん
いやぁ…文字通り「自爆」したのと一緒ですよぉ。だって自分で「ポチ」してるわけですから。

>社台マニアさん
まさか社台マニアさんからコメントいただけるとは思いも寄りませんでした。年末に「一発!」が来ますことを、お祈り申し上げますm(__)m。

>タイガーバリーさん
笑っていただけたら本望です。「悲しい」スレッドに流れを持っていかれちゃったのがちょっと…という印象もありますが。後で応募条件を確認します。

>SN-ONさん
あの〜…、充分「けしかけてる」と思うのは私だけでしょうか?(笑)

書込番号:12337501

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/08 13:15(1年以上前)

f1expertさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
楽天は色んなイベント重ねると、すっごいお得な時ありますよね。
期間限定ポイントの試用期間が短過ぎるのがちょっと残念ですが。
ポイントが入るであろう2月下旬までにK-5に慣れて、
新しいレンズを・・・・(^o^;
後のことは考えずにK-5でのフォトライフ楽しんでくださいね!!
金は天下の・・・(-.-;

書込番号:12337549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/08 15:40(1年以上前)

f1expertさん、こんにちは。

K-5ご購入おめでとうございます!

お手元に届くまでの間は、先立つもののこともあれこれ考えられるかもしれませんが、届いた瞬間そんなことは忘れられると思います。
  ・どんどん持ち出して
  ・たくさんシャッターを切って
  ・良い写真が撮れたらアップして
  ・写真談義をし
  ・次のレンズをどれにするか悩めば
考える暇もなくなると思います(笑)。

良い写真ライフを!

書込番号:12338005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/08 16:48(1年以上前)

狭い日本、そんなに急いで・・・
デジ一が到着したら、じっくりと楽しんでください。

書込番号:12338219

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2010/12/08 23:38(1年以上前)

>やむ1さん
16万切って、ポイント10%だったら我慢できないかな?と思っていたら台本通りでした(笑)。でもさっき見たら、昨夜ポチった同じリンクが169800円に!! いや〜、スゲータイミングでポチったかもしれないです。これは今後の動向次第でもありますが。

>ぱぴばんさん
当面の悩みは、K20Dをど〜しよか!?なところです。値段が付くうちに処分もアリとは思いますが、ちょっと思い入れもありますし…あ、ポイントでドライボックスとか!?(再自爆)。

>じじかめさん
「発送しました」メールが届いていますので恐らく明日、遅くとも明後日には到着すると思われます。週末のいいオモチャになれば良いのですが。

書込番号:12340244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/12/09 00:01(1年以上前)

今晩わ

>SN-ONさん

>K-5と私の持ってない(買えない)DA★300の組み合わせ、見たいですねえ

[PENTAX K-5]を買いたいのは買いたいのですが
家計が火の車ですから自粛し続けなければ・・・  (。-ω-)ァァ



>f1expertさん

>年末に「一発!」が来ますことを、お祈り申し上げますm(__)m

馬券はあんまり買わないので、多分有り得ませんねぇ・・・  (-д-`*)ウゥ-








[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:12340397

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2010/12/09 23:18(1年以上前)

別機種
別機種

梱包状態。15万には見えない!?(笑)

あ〜、とうとうやっちまったなぁ…。

え〜…届きましてございます。ファームウェアがV1.00でしたので、これからバージョンUPいたします。あ、思い出したので追記しますが、「ポン!カン!キャンペーン」で「ポン達成!」してますのでさらにもう1%上乗せでした。期間限定ポイントだけで2万越えるなぁ…。

>社台マニアさん
年末のイッパツって、荒れることが多いとか聞いた記憶があるのですが、違いましたっけ? 万馬券になりそうなのを2〜300円ずつ買っておくと、ひょっとしたらひょっとするかもですよ。と、アオってみる(笑)。

書込番号:12344585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信24

お気に入りに追加

標準

購入です。

2010/12/06 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 
当機種
当機種
当機種
当機種

DA21mm 鮮やか

FA31mm 鮮やか

DA70mm ナチュラル

FA31mm CTE

はじめまして。
この度、K200DからK-5へとジャンプアップした、hisaminと申します。

いままでROMってばかりだったのですが、K-5を手にした嬉しさに書き込みしてみる事にしました。

K200Dからのステップアップでは、思いっきり次元が違う世界に持って行ってくれるK-5。
特に、視野率約100%は安心してシャッターが押せます(笑)
ただ単3電池が使えなくなってしまったので、部屋で転がっているエネループが。。。


使いこなすまでにまだまだ時間が掛かりそうですが、楽しみながら追い込んで行きたいです。


参考になるかならないかは分かりませんが、拙い画像ですが数点。


これからよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12327310

ナイスクチコミ!16


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/06 08:18(1年以上前)

エネループを使うならバッテリーグリップを買いましょう!
一度使うとやめられませんよ。

書込番号:12327629

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/06 08:53(1年以上前)

hisaminさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます!!
ペンタの版は結構穏やかで居心地いいですよ。
hisaminさんの書き込みが、今後購入検討される皆さんの参考になると思います。
もちろん今回のように作例あると更にですよね。
私はK100DからK10D,そしてK-7と使っていますが、
K-7/K-5は、バッテリーグリップを付けることで単三使えます。
内蔵のバッテリが無くても使えるようです。
少々大きくなってしまいますが、BGの追加購入を検討されてはどうでしょうか。
引き続きK-5でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:12327689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/06 09:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

エネループは、もしストロボをお持ちでないならAF540FGZでも使購入してそちらに回してみては如何ですかな?

書込番号:12327698

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/06 09:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。k−5羨ましいです。
うちにもk−x→k−7にしたときのエネループが転がってますw
ただペンタの専用バッテリーはもちが異常なので(良い意味で)問題ないですね。

書込番号:12327745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

便乗レスにて失礼します m(_ _)m


私も先日、K-5ゲットしました。
発色と質感の表現力に感心してます。

拙い作例ですが、
・新宿御苑での紅葉の見納め
・やわらかい空気感も出せるなあと思った1枚
をUPしておきます。

50mmは、Planar1.4/50ZK
40mmは、DA40/2.8Ltd
です。

ご参考までに。。。

書込番号:12327945

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 10:29(1年以上前)

大事なことを書き忘れていました(汗


>スレ主様

ご購入おめでとうございます!

私はFマウントから買い増しでKマウントに新規参加なので
レンズ資産が・・・

はやくPentax単焦点沼に浸かりたい(笑)

書込番号:12327963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 14:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

個人的には、左から2枚目の写真が好きですね。
私もROMが多かったのですが、ここの方々は優しい方ばかりなので、
ちょこちょこ書かせてもらいます(笑)

書込番号:12328614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/06 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hisaminさん ご購入おめでとうございます。

私も昨日K5を購入いたしました。K10DとK-mの買い増しです。朝の愛犬との散歩時に写真を撮ってます。
露出も良いですしシャッター音も頼りないくらい小さく、ピントも合い易くボデーの大きさも程良く大変気に入りました。
今朝早速撮って見ました。肉厚な写りをするようですね。
普段使っているカメラより機能が一杯付いていて使いこなすのが大変そうですが、何とかお気に入りの1枚が撮れたらいいなあと思います。
hisaminさんお互いに頑張りましょうm(__)m

貼らせて戴く写真のレンズは、昨日一緒に購入したタムロン28−300XRです。

書込番号:12329265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/06 18:04(1年以上前)

別機種

K10D+ニコン200ミリF4

訂正です。

>昨日一緒に購入したタムロン28−300XRです。
28−200の間違いです。

昨日別スレの星ももじろうさんの4モードの書き込みを見てニコン200ミリF4で試してみました。
イケますね^^;

書込番号:12329347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/06 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hisaminさん 連投になりますが失礼いたします。
hisaminさんは良い単焦点レンズを沢山お持ちのようですね。一番気に入られてるのはどれでしょうか?

FA28mmF2.8ALで夜撮って来ました。ISO6400です。NRはOFFです。
自分の感覚ではノイズに関してはOK牧場です^^;
K−5良いカメラですね。嬉しくなります。
またまた貼らせて戴きます。

書込番号:12330167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/06 21:49(1年以上前)

千尋雷蔵さん
 ここまで撮れるとは驚きですね。
 最近K-7からK-5に買い換えたのでわくわくしていますが、
 まさに私が撮りたいと思っていた暗さ?に非常に近いので
 参考になりました。
 いずれ作例を掲載します。

書込番号:12330395

ナイスクチコミ!1


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/06 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

Simga17-50 OS HSM

Sigma17-50 OS HSM 富士山

hisaminさん

ご購入オメデトウございます。
Limitedレンズ群は良い描写をしていますね。
FA31mmは憧れのレンズです。

カスタマイズの幅が広いので好みの描写を見つけるのは、大変でもあり楽しくもある。
私も購入したてで、右も左も判らずいろいろいじり倒している次第です。

楽しく行きたいですね。

書込番号:12330956

ナイスクチコミ!4


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/07 00:26(1年以上前)

早速、レスをして頂き、ありがとうございますm(__)m
仕事の都合で遅い時間でしかレス出来ない事をお許しください。


>V-o-Vさん
K-5内のレスで、BG&単三電池の組み合わせで使っている方がいたのを思い出しました。
やはりBGって良いですか。K200Dでも使った事が無いので(;^^)

>やむ1さん
K200D、そしてレンズ関連でPENTAX板の方々にはお世話になっております。
FA Limiでの三姉妹命名など、ほのぼのしているので好きなんです(笑)
下手っぴながらも、色々と撮ってアップ出来たらなと考えております。

>馬鹿なオッサンさん
ストロボ、持っております。AF360FGZを随分前に中古で購入。
そして、先月妹の結婚式があり、メインカメラマンを頼まれたのでAF540FGZを中古で購入した次第です。
正直、二度と結婚式のカメラマンはやらないぞ!と思いました(笑)

>arenbe さん
レビューを拝見していても、みなさんバッテリーの保ちには驚いているようですので、それもありなかなかBG購入に踏み切れないでいます。
K-rみたいに両方使えるようにしてくれたらいいのになぁ。

書込番号:12331405

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/07 00:58(1年以上前)

>佐渡江戸5 さん
紅葉写真、いいですねぇ。
PENTAXの強みはやはり単焦点ですね。
ただ、ここのレンズ板(特にLimi系)は見たら最後ですよ。
『このレンズ良さそうだなぁ』なんて思って一週間覗いていたら、知らず知らずのうちに手元にありますから(笑)
財布には悪魔の囁き、心には幸せをもたらす『迷ったら両方逝っとけ』なんて呪文もありますんで(笑)

>中央線一筋 さん
ありがとうございます!
PENTAXユーザーの方々は優しいと言うのは昔からですね。
自分もこれからちょこちょこ顔を出してこうと思っています。

>千尋雷蔵 さん
僕もシャッター音の小ささには驚きました。思わずファインダーから顔を離して『ん?』を見回してしまいましたから(笑)
二枚目の写真はD-range ONにしてますか?
4モードカメラのレス読みましたが。。。いけるもんなんですねぇ。
自分が持っている単焦点はDA21mm Limi、FA31mm Limi、DA70mm Limiなんですが、一番好きなのはFA31m Limiですね。本当はFA三姉妹を揃えたいのですが、さすがに破産しちゃいます(笑)


>タイガーバリー さん
この暗さでISO6400で、しかもNR offでいけてますもんね。僕も今度は暗がりでの撮影にチャレンジしてみます。

>地上人 さん
やはりPENTAXの真骨頂は単焦点だと思っております。
でもDA★群もいいので捨て難いです。
このK-5は煮詰めていく楽しさがあり、煮詰めれば十人十色なカメラになるんでしょうね。

書込番号:12331546

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/07 01:07(1年以上前)

撮影していて少々感じたのですが
K200Dに比べると若干露出オーバー寄りな画を吐き出すように感じられます。
+0.3〜0.7EV位でしょうか。

こういったのは個人個人の感覚もあるでしょうが、みなさんはどう感じられてますでしょうか?

書込番号:12331572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/07 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

飲みに行った帰り道に撮った紅葉です

K-5だと真夜中にも撮りたくなります^^;

K200Dの過激なPentax Blueです

これもK200D, C-PL付けてます

hisaminさん、こんばんは。
私もK200DからK-5を買い増ししました。
K200DはCCDらしい切れの良い画質と鮮やかな発色が気に入ってましたが、暗所になるとやはりノイズも出るし、AFも不安定でした。
その点、K-5は暗所に強く、未体験の写真が撮れる魅力がありますね。

最近、なかなかK200Dで撮るチャンスが少なくなってしまいましたが、それでもお天気の良い日にはK200Dでしか撮れない「吸いこまれる様な深いブルー」の写真をまた撮ってみようと思ってますよ。

書込番号:12331603

ナイスクチコミ!4


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/07 01:28(1年以上前)

>blackfacesheep さん
うわぁぁぁ!
blackfacesheepさんではないですかぁぁぁ!
以前からブログの方、拝見しています。
観る度に『はぁ〜、こんなカッコイイ写真が撮れたらなぁ』と、いつも魅入っています。

これからよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:12331650

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/07 07:41(1年以上前)

自己レスとなってしまいますが、上で『K200Dに比べると若干露出オーバー寄りな画を吐き出すように感じられます』と書きましたが、カスタムメニュー内の設定がいけなかったのかもしれません。

『測距点と露出の関連付け』をonにしていたので、それが背景の露出を持ち上げていたのかもしれません。

一旦offにしてから撮ってみようと思います。

書込番号:12332085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/07 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニッコールオートS50ミリ

ヤシカ・コンタックス プラナー50ミリF1.4

FA50F1.4

ニッコールオートS50ミリ

hisaminさん  こんばんは
>二枚目の写真はD-range ONにしてますか?
D-range はハイライト側・シャドー側ともOFFです。
カメラの設定はノーマルのままJPEG撮りしています。
K−5はJPEG撮りで私には充分な写りで嬉しいです。
>一番好きなのはFA31m Limiですね。
好きなレンズで何でも撮り、使い倒すのが一番楽しいですよね^^;
2枚目の「FA31mm 鮮やか」は建物の古さと行燈の洋風が何故かマッチして面白いですね。
K200Dは小型で単三電池が使え、防埃防滴使用で晴れた日の深い色合いが良い機種ですよね。手放してしまった事が悔やまれます。

サボテンを50ミリレンズで写して見ました。絞りはf2.0です。白いトレーのボケ方と諧調がそれぞれ違うようですね。
記録サイズ6M。JPEG画質★★★です。

書込番号:12333943

ナイスクチコミ!4


スレ主 hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2010/12/07 21:42(1年以上前)

>千尋雷蔵 さん

D-rangeはoffのままでしたか。
やはりK-5は諧調が豊かなのでしょうかね。
そんなに破状せずに残っているように見えますので。

ニッコールオートS50ミリの発色は良いですねぇ。大好きな発色です。

FA31mmは発色やシャープさ、画角が気に入ってますし、何といっても持っていて優越感がありますから(笑)
隠れ★レンズと言われている、FA35mm F2も持っていたのですが、FA31mmには敵わなかったです。

書込番号:12334825

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

Firmware Verについて

2010/12/05 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

先週の水曜日(12/1)にキタムラカメラでK-5ボディを購入しました.
116,200円ー3,000円(何でも下取)=113,200円
113,200円ー85,600円(K-7キット+MZ-3他オークション売却)=27,640円の負担で手に入れました(^^

本題ですが、購入後すぐにFirmware Ver確認のところ既にVer.1.01になっていました.
私の記憶違いでなければ、Firmware Verは最新のものが出ていても、出荷時はVer.1.00で
出すものだったかと思いますが、変わったんですかね?

因に昨年K-7購入時(12月下旬)の時は、Ver.1.00のままだったので購入後にペンタサイトからダウンロードして
Ver. UPしました.確かK-7のときにFirmware Verが最新になっていないとのことで質問された方がいて
対する回答が上述のものだったと記憶しています.先程記事を探してみましたが見つけられませんでした.
記憶そのものが間違いかな(^^;

書込番号:12326775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/05 23:57(1年以上前)

>27,640円の負担→→27,600円の負担であります.なんだかな..

書込番号:12326786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/12/06 09:10(1年以上前)

PENTAXの人ではないので一般論ですが。

機器の組み込みソフトのバージョンは特に初期バージョンのまま固定すると決まったものではありません。
通常、不具合対策などを行うと、初期インストールしたソフトのバージョンをあげるかどうかを検討した上で、必要なら生産工程でインストールするソフトのバージョン変更を行います。
一方、一般公開されるソフトについても頻繁なバージョン変更は市場の混乱を招くので、よほどひどい状況でなければ、機能追加などのタイミングでバージョン変更します。
もちろん、組み込みの場合には、すでに出荷済みの製品に組み込まれたソフトバージョンは変更できませんから古いバージョンが組み込まれた製品を購入する場合もあります。

書込番号:12327721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/06 14:47(1年以上前)

こまわり犬さん 
小生、昨日K-5を購入しました。
箱を開けると、ビニール袋に使用説明書等と一緒に「お知らせ」という一枚の紙が入っていて、「ファームウェアのバージョンアップ(Ver.1.01)に伴い、RAW記録時の連続撮影可能コマ数が向上しました。・・・・・」と書いてありました。
実際にカメラを確認(MENUボタンを押しながら電源ON)したところ、"PENTAX K-5 VER:1.01"と液晶モニターに表示されました。
と言う次第で、小生の場合は、出荷時からファームウェアのバージョンはVer.1.01になっていたようです。
以上、ご参考まで。

書込番号:12328723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 16:36(1年以上前)

ファーム・アップでの初期バージョンとの違いで、問題と成り得る件は。

取説との整合性が取れなくなってしまいますので、別紙などでのフォローが無い場合は、B級品の可能性大です。

ただし、精神的な問題なのですが。

K-7の時には、最後まで初期バージョンでの出荷だったと思いますが、K-5からは出荷時点でファーム・アップが施されているのかも知れませんね。

書込番号:12329033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/06 21:16(1年以上前)

>沼の住人さん
確かに一般論でいくとそうなのですがK-7の時は、下述の@価格.tomさん指摘のように初期バージョンのままでの出荷が長く続いたようです.

>チロpapa2さん 
私も「お知らせ」という一枚の紙が入っていました.

>@価格.tomさん 
>K-5からは出荷時点でファーム・アップが施されているのかも知れませんね。
そのようですね..ファーム・アップの手間が省けたことになります..

K-7の時には無かった早い対応だったのでアレ?っと思い質問させて頂きました.返信頂いた皆様ありがとうございます.いずれにしろ購入したばかりのK-5設定を詰めているところです.写真を撮るのが楽しい日々が続いています(^^

書込番号:12330196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 21:12(1年以上前)

K-5というカメラ、機械いじりしている方が楽しいかも。

写真を撮る、は、二の次かな?

そんな風に思わせてくれる、男子的魅力が有りそうですが。

いじっている時が一番充実感が味わえそうですよ。

書込番号:12334652

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/07 21:47(1年以上前)

>K-5というカメラ、機械いじりしている方が楽しいかも。
>写真を撮る、は、二の次かな?

やっぱり、全然わかってない人が混じってますね。
持ち出して撮ってこそペンタックス。

書込番号:12334858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 22:05(1年以上前)

毎日ユーザーの人たちにちょっかい出してクチコミ掲示板いじりしてるぐらいなら
写真撮らずに機械いじりしてた方がまだ健全(まし)ですね。

書込番号:12334980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:990件
当機種
当機種
当機種
当機種

おなじみ オリオン大星雲 (M42 M43)

馬頭星雲

モンキー星雲

ウルトラの星 M78

みなさん、こんばんは。

昨晩こちらは寒かったですが天気も良くて月明かりも無く 星空撮影日和だったので行って来ました。いつもの三峰山観光道路なのですが付いたのが22時過ぎ先客の方がいらしたのでいつもより上で道路わきの砂利が敷いてある場所での撮影です。

対象はお馴染みのものですが、K−7ではF値が暗いため使い難かった10cmの屈折望遠鏡にレデューサー(リヤコンバーター)使って合成焦点距離590mmです。やはり反射望遠鏡より追尾のずれも少なくて後処理も楽に行えました。

すべて、高橋製作所製FC−100にレデューサー使用590mm F5.9 
Photoshop Elements 6.0で5枚コンポジット 明るさコントラスト、レベル補正のレタッチを行ってます。

K−5はノイズ少なくて星雲浮かび上がらせる処理行っても滑らかに仕上がる様です。

では。

書込番号:12326770

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/06 00:12(1年以上前)

うわあああああ。すばらしいですね。
三峰山ぐらい田舎でないと
こんな澄んだ画は得られないのでしょうか?

書込番号:12326875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/06 12:46(1年以上前)

眺めていたら、自然の偉大さにゾクゾクしてきました。

書込番号:12328387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/06 12:51(1年以上前)

ええなあ。
俺も正月にはこんな星を故郷で。

なんやミラクル87万度光線て思い出したw

書込番号:12328404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 14:08(1年以上前)

素晴らしいです。
都内では絶対無理ですね。

書込番号:12328603

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/06 16:07(1年以上前)

K-5のポテンシャルを表すに余りある画像です。すごい。素晴らしい。
これで年末はみんなK-5買いに走るでしょう。
あわれK-7は絶滅危惧種に指定。
それにしてもノイズがない。。。。

書込番号:12328940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2010/12/06 21:02(1年以上前)

みなさんこんばんは。コメントありがとう御座います。

仕事帰りに、天文ガイド(毎月5日発売)買ってビックリ ネタ被りました。(M78記事、 K−5テスト記事あり。)


ニコン廚さん、こんばんは。

>三峰山ぐらい田舎でないと
こんな澄んだ画は得られないのでしょうか?

東の空は、関東平野の明かりあるし、足元も分かるくらいの場所ですが市街地より良いようです。自宅から、1時間くらいなので行きやすいです。


うらさネットさん、こんばんは。

自然の偉大さにゾクゾクして貰えましたか、私さむさでゾクゾクしてました。(好きでやってるくせに)


ボルコ・ビアンコさん、こんばんは。

>俺も正月にはこんな星を故郷で。

光害の無い、綺麗な夜空なんでしょうか?星が降るような所行ってみたいです。

どんな光線でしょう?。


中央線一筋さん、こんばんは。

>都内では絶対無理ですね。

奥多摩ではいかがでしょう、東京都でも都内とは言わないのでしょうか?。じゃあ何処が良いかと言われても見当付きませんが。


白髪天さん、こんばんは。

>これで年末はみんなK-5買いに走るでしょう。
>あわれK-7は絶滅危惧種に指定。

そうですね、そうしない為にも活用しないといけませんね。まだまだK−7にもがんばってもらわないと。(手放してませんよ〜。)
 

書込番号:12330114

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/06 22:44(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。
すばらしい天体写真ですね。
あまりに感動しましたのでファン登録を勝手にさせていただきました。
星空は良いですね。一時期赤道儀などそろえて始めようと考えましたが
いまだに始められずにいます(笑)。
参考にしてまた考えてみようかなと思っています。

書込番号:12330734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2010/12/06 23:30(1年以上前)

再度、こんばんは。

VitaminVさん、書き込みありがとう御座います。

感動していただけましたか ファン登録までして頂いたとは、ありがとう御座います。

>星空は良いですね。一時期赤道儀などそろえて始めようと考えましたが
いまだに始められずにいます(笑)。

何処で何処までそろえるか一般的なものでないので、とっつき難いですよね。(昔より今は情報集めやすくなったとは思いますが。)星は逃げませんのでじっくり検討されてはいかがですか、その間にまずは固定撮影から始めてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:12331068

ナイスクチコミ!2


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/06 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

お隣銀河のアンドロメダ

オリオンのお隣バラ星雲

あまぶんさん。
こんばんは。
私も同じ日に遠征しました。
あまりにも天気が良くて沢山撮ったのでまだ全部整理できてませんが、とりあえずアンドロメダとバラをアップします。
来月の新月近くも晴れるといいですね。

書込番号:12331131

ナイスクチコミ!5


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/06 23:45(1年以上前)

別機種

富士山日の出前

ありがとうございます。
そうですね。固定撮影からやってみます。
日の出撮影で少し早く現地に到着はしているのでもうすこし
上に向けての撮影もして見ます(笑)。

書込番号:12331156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/12/06 23:58(1年以上前)

スレ主様>
ちょっと質問させていただきたいのですが、こんな素晴らしい写真を撮る為に赤道儀などを含めた機材群は全部でおいくらかかっているのでしょうか?

夜空の写真は私も興味がありますので、参考に是非!

書込番号:12331249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2010/12/07 20:51(1年以上前)

当機種

バラ星雲  無加工 1枚

みなさん、こんばんは。コメントありがとう御座います。

MIZGAMEさん、こんばんは。

久しぶりの良い天気でしたね、仕事から帰ってきて積み込んででかけたのでまともに撮れたのはアップした物だけなんですよ、寒かったので早めに切り上げちゃったし。最近お邪魔できてなくてすみません。(他の成果もきたいしております。あちら見に行きます。)

VitaminVさん、こんばんは。

日の出の撮影されてるのですか、その延長で(前ですけど)OKですよ。富士山 良いですね星も写ってます、もう星景写真になってます。v  VitaminVさんより距離的には、近いはずなのに富士山撮りに行ってません、ダメだ私。

イナバアウアーさん、こんばんは。

うぅ〜〜ん、ヨワッタ〜。自分のアホさらすようだし 長年掛けてそろえた物なので・・・
でも、ここは『価格.com』だし 値段聞かれたら答えなくては成らないのかな〜。

>夜空の写真は私も興味がありますので、参考に是非!

では、約20年前購入 FC-100SE \549000(私の機材の基本と成る、屈折望遠鏡 赤道儀 三脚のセット)、これにガイド鏡 追加のカセニュートン鏡筒をぼちぼち増やしてきました。総額はご勘弁ください。(カメラ除いて倍くらい掛かってるかな。)


作例は同日色々試してる内の1枚 まともだったバラ星雲(おなじ設定で撮った物がありませんでした 残念。)

書込番号:12334528

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/07 22:16(1年以上前)

こんばんは。
やはりお金かけておられますね。しかし、天体写真をやる方は
タカハシが良いとおっしゃっていますね。やはり20年以上現役とはすごい!!
ピクセンとか20万くらいで揃うとかだったような感じでしたが、オプション
パーツなどの互換性の面などで充実しているのがタカハシなのですが?
 それと以前はCANON 20Dとか結構改造して使用していたと聞きますが、
現在K−5は何か改造する必要とかあるのでしょうか?
 素人の質問ですみません。

書込番号:12335055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件

2010/12/07 23:43(1年以上前)

再度こんばんは。

VitaminVさん

稼働率の低い時期もありましたが現在も使えていることを考えればよい買い物だったかと思います。 赤道儀もコレを所有しているだけなので、カメラレンズで撮影のときは大げさすぎる場合も有りかえってバランスとりずらくて失敗する事もあります。

パーツも現行機種と取り付け形状の基本部分は変わってないようなので、光学的には分かりませんが取り付けできそうです。

IR・ローパス フィルター等の取り外し又は換装改造の主流は今でもCANONの機種のようです。

K−5(ノイズはあったがK−7も)無改造でも作例ぐらいには、レタッチで表現できてました。K−5ではもっとコンポジットの枚数増やす事でもっと淡い部分の表現出来るかもしれません。

参考にK−7板に立てたスレにリンク張っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11363162/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11885926/


書込番号:12335646

ナイスクチコミ!3


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/08 19:22(1年以上前)

こんばんは。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
なにかちょっとのめりこみそうでこわいのですが・・・(笑)。
もうすこしだけ教えて頂きたく思うところがあるのですが・・・。
Photoshop Elements 6.0で5枚コンポジットなるやり方がわかる様な参考書
ってありますか?私もフォトショップ エレメント愛用者ですが写真の合成はやったことが
無いので教本がほしいです。
 それと、NR ON撮影のJPEG合成しておられているのですか?私は今までNIKONがメインで
したので長時間露出(花火の時など)はNRをOFFでソフトの方でノイズリダクションを行うことで
コンスタントな撮影ができたのですが、ペンタの付属ソフトのDCU4でもノイズリダクションの項目がありますが
こちらは使いづらいのかお聞きしたいです。(現在K-xしか持っていないので)
それとこの合成を多重露出によって代用されたことはないかなと考えたのですが。
もし企業秘密(笑)でなければご教示して頂きたく思います。 

書込番号:12338735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件

2010/12/08 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

差の絶対値を使って 位置合わせ

重ねた画像の不透明度

みなさんこんばんは。

VitaminVさん、こんばんは。

>Photoshop Elements 6.0で5枚コンポジットなるやり方がわかる様な参考書
ってありますか?

すぐには、思いつかないので触りだけ、


1-1 レイヤーパレットの背景を右クリックで複製してみてください。

1-2 複製した 背景のコピー レイヤーの表示を 通常から差の絶対値に変えてみてください。(レイヤーパレットのレイヤータブの下の部分です。)

真っ黒に成ったでしょう、下の画像と上の画像が正しく重なっているか確認する方法です。(今回は重なるのは当然です、コピーですから。)実際には元画像に別の画像をレイヤーで重ねた時の位置合わせをする時に行います、必ず背景画像とあわせる為に先に重ねた画像は、非表示にして行ってください。(完全に重ならない場合も有りますのでなるたけ黒くなるようにします。)


2-1 複数の画像をレイヤーで重ね、位置合わせした後にレイヤー毎に不透明度を変えて透かして見るようにします、この様にすると1枚の画像よりザラツキ無くなり滑らかな画像になります。(S/Nを向上させます。)ココまでの複数のレイヤーをコピーしてコピーを結合します。(やり直しが効くようにするためです。)

3-1 2-1で結合した画像に 新規調整レイヤーの明るさコントラストのスライダーでお好みに調整します。

3-2 同じく新規調整レイヤーのレベル補正 黒▲ グレー△ 白△を動かしてお好みに調整してください(今はRGB調整しました。)OKをクリックする前に次へ。

3-3 色合いの調整が必要な場合は、チャンネルからレッド グリーン ブルーを選び △を動かしカラーバランスを整えます。(スポイト使う場合も有ります)

調整レイヤーを複数重ねる場合も有ります。もっと複雑な方法も有るようですが勉強不足でこれ以上のことはまだ行っていません。(コレだけでも1枚の画像をいじるよりも綺麗な仕上がりになるはずです。)


K−7では、長秒時NRは30秒以上は強制ONだったのですが、K−5ではOFFで使用しています。高感度NRはとりあえずAUTOで使ってます。

撮影時多重露出でも出来そうですが、位置合わせが背面モニターでは絶対無理だと思われますので、行っておりません。

PDCU4 では、閲覧 DNG変換 JPEG変換 リサイズ 星以外の写真の調整ぐらいしか使ってないです。

書込番号:12339980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件

2010/12/08 23:10(1年以上前)

チョット書き忘れました。

位置合わせの時に 差の絶対値にしたレイヤー表示は位置合わせ終わったら “通常”に戻して作業してください。

では。

書込番号:12340038

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/09 00:12(1年以上前)

こんばんは。
早速試して見ましたら真っ黒になりました。
個々のレイヤーもなんかいろいろ変えてそれを合成することが
出来るんですね。今まで合成はしないで撮ってきた写真のレベル調整や
アンシャープマスクで仕上げするのがほとんどでした。
しかし、最近のSONYのパノラマスイングなどの合成技術を見たら・・・
これもありかな・・・なーんて思っていましたので。
とても参考になりました。たくさん教えて頂きありがとうございました。
それで少し安い赤道儀でもとタカハシとビクセンのHPを見たら・・・
やはりそれなりのはそれ相応の値段ですね。それを見てたらCANONや
NIKONのフラッグシップ機も買えるんじゃないかと錯覚を起こしてしまいますね(笑)。
そう考えると、K−5は安くていいかも。とりあえずK−xのダブルズームがあるので
BODYと単焦点の明るいレンズ一本など・・・と考えてしまいました(笑)。

書込番号:12340463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/12/10 16:08(1年以上前)

あぶまん様>
御教授ありがとうございました。

アホじゃないですよ〜、真剣に取り組んだ素晴らしい趣味だと思います。

私の想像以上でとても手の届かない域だということはわかりました(爆)

空気の澄んだ田舎や山奥で撮影するというのは基本だと思ってますが、機材にこれほどまでにお金をかけないと駄目なんだとわかっただけでも充分です。

UPされた写真を見るだけで、熱中出来る理由もわかりますね〜

ただ、私には星野写真が精一杯なのかも…苦笑

書込番号:12347078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2010/12/10 22:42(1年以上前)

当機種

バラ星雲 前出の一枚レタッチ

みなさん、こんばんは。

VitaminVさん、こんばんは。

上手く伝わったか心配でした。パノラマも面白いですよね、バージョンが分かりませんがPhotoshop Elementsにもパノラマ合成の自動処理あるのご存知でしょうか。(ファイル>新規>Photomerge Panoram... ご存知でしたらお節介すみません。)

人それぞれ、価値観も違いますが フラッグシップ機や超望遠レンズと比べると値段の感覚狂ってしまいそうです。上には上もありますし充分散財してしまったので、これ以上はもう掛けられないです。

イナバアウアーさん、こんばんは。

>〜様・・・

様はちょっと〜、勘弁してください。費用対効果を考えると甚だ疑問ですが、長年楽しませて(苦しみも?)もらったので善しとしています。でも、最近のデジタル化したカメラによって敷居が下がったり良い結果得られやすくなって助けられた感じです。

12334528の画像いじってみました。

書込番号:12348583

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ536

返信71

お気に入りに追加

標準

α900 VS K-5

2010/12/02 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明

1

2

・α900+2470ZA
・K-5+DA★1650

1と2、どっちがどっちかクイズ。

厳密に比較するようには撮ってないので、多少構図は違いますが
ほぼ同じように撮れてるものをセレクトしました。
縮小時の処理は同じです。


PS.貸し出してもらったレンズは、DA★1650のみです。
前回の「K-5使用レポート」は、全てこのレンズで撮影しました。

書込番号:12307301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/12/02 00:43(1年以上前)

1 α900
2 k-5

違うかな??

書込番号:12307349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/02 00:48(1年以上前)

1がK-5
2がα900
一応、個人的には根拠あり。外すかな(笑)。

書込番号:12307367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/02 00:53(1年以上前)

どっちも一眼レフではないでしょう。
比較クイズをされるならきちんと、同じ構図で撮影すべきであり
まったく同じ光線条件なのになぜ同じ構図で撮影しなかったのか?

簡単です、同じ構図だとレンズもボディも同じ、もとい同じコンパクトカメラなので
画像に差が出ず、工作がばれてしまうからでしょうね。

書込番号:12307377

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/02 00:56(1年以上前)

横向き、勘弁して欲しいなぁ。(全国み〜んな首曲げて
真夜中の年寄りには特にキツイ。

え〜と...
明日にします。

書込番号:12307394

ナイスクチコミ!6


スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

2010/12/02 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

1

2

>くりえいとmx5さん

申し訳ありません。縦位置に直して再UPしました。
回答は、2〜3日中が妥当でしょうかね。

書込番号:12307413

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 01:05(1年以上前)

相変わらずガリンガリンの画像だ。
回答もexif無しなんでしょうか…

ISO感度400以上の比較画像をあげてくれれば、一目で見分けがつくかも。

書込番号:12307428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/02 01:32(1年以上前)

私には差が解りませんでした。

縮小したソフトの傾向も出ているのですかね?
ペンタックスはアンチエイリアスが苦手で出てくる画で斜めの直線とか特徴
的なジャギーが結構、他所と見分けるポイントなんですが2枚の画を300%
に拡大しても傾向に差が無く、しかも両方綺麗にアンチエイリアスされてい
ます。
更に軸上色収差もほぼ同一の傾向があり、ますます解りません。

全く同じ木の枝が2枚ともに存在する事から、ほんの少しズレた位置で2枚
を撮られた事は解りますし、葉の位置や光線からほぼ間をおかずに撮られ
た写真であろう事も解ります。

まあ、まさに同じような条件で撮られた写真ですので差が生じにくいのも有
り得ますし、流石に1024サイズは縮小されすぎて、安易な画像解析では
差を見つけにくいと言うところでしょうかね。

私には両者の差を見分けられませんでした。ギブアップです。

書込番号:12307511

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/02 01:56(1年以上前)

これは簡単じゃん。
1枚目がK-5で、2枚目がA900.  ミ凸ヽ(^_^ )

書込番号:12307588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/02 03:41(1年以上前)

3がK-5で、4がα900

書込番号:12307718

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29件

2010/12/02 07:25(1年以上前)

なぜ わざわざ構図を変えたんでしょうか?
 
なぜ 一番遠くに写る ビルのてっぺんを 隠したんでしょうか?
 
それを考えれば 答えは分かるかな〜

書込番号:12307938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/02 07:27(1年以上前)

どれもコンデジだと思う

ど〜せ正解もEXIF無いだろうし

書込番号:12307941

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12件

2010/12/02 07:53(1年以上前)

1がK-5
2がα900
携帯からだけどなんとなくもう少し空が青ければ 判別しやすかったかも

書込番号:12307994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 07:55(1年以上前)

正解してもスレ主の生暖かい祝福のコメントしかないんだろうな。

書込番号:12308002

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/02 08:19(1年以上前)

>回答は、2〜3日中が妥当でしょうかね。

"回答"する時にはEXIFさらしての返信ですよね。

当然のことですが。

書込番号:12308070

ナイスクチコミ!24


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/02 09:14(1年以上前)

1 α900
2 k-5

書込番号:12308199

ナイスクチコミ!2


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/02 09:26(1年以上前)

比較対象がこの条件で撮れば どのカメラ(メーカー)で差ほど撮っても変わらないと思うので
どっちでも良いってのが本音です。(それじゃクイズにならんですね)

書込番号:12308233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 09:37(1年以上前)

1がK-5で、2がα900・・かな(^^;
構図が違いすぎるのが気になるけど・・。

これって、APS-CのK-5が素晴らしいって事なのか、
フルサイズのα900がたいしたこと無いって事なのかどっちなんでしょ?(^^;

書込番号:12308265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/02 09:41(1年以上前)


 異なった機種で、角度を変えてもほとんど見分けがつかないのは、
 写し手が同じだからだろう。
 やはり写真は人で成るものだ。

 私は各機種持ってないからわからないが、好みでいえば、
 感覚的に1がαならいいのにな、という意味でソニー。
 もちろん2も悪くない。コントラストはペンタのほうがいいときもある。

書込番号:12308273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/02 09:47(1年以上前)

リサイズされとるから節穴のワシにはさっぱりわからん。
両方コンデジかも。

>これって、APS-CのK-5が素晴らしいって事なのか、
>フルサイズのα900がたいしたこと無いって事なのかどっちなんでしょ?(^^
両方じゃよ、両方。

書込番号:12308290

ナイスクチコミ!6


sin1974さん
クチコミ投稿数:71件

2010/12/02 09:54(1年以上前)

う〜ん。。。

1がK-5で
2がα-900

かなぁ…。
難しいすね、コレは。

書込番号:12308313

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信32

お気に入りに追加

標準

気になるテスト結果

2010/12/01 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

GANREFにK-5のテスト結果が載りましたが、
解像度の結果がとても気になります。

結果は:
平均解像度 2,560本
画素数(短辺) 3,264画素
解像効率 0.784
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability
とめちゃくちゃ悪い数字が出てます。
しかし、画像を見れば明らかにピンボケしているように見えていますが・・・

そのままの写真でテストされていたとすれば、
何か裏の意図さえ感じるテストだと思えてきます。

皆さんはどう思いますか。

書込番号:12306443

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/01 22:32(1年以上前)

機種不明

テスト結果の画像を貼らせて頂きます。

書込番号:12306472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/01 22:51(1年以上前)

dpreviewでの結果も,RAWではK-7やD7000に解像度で劣ってます。

このページで,比較機種としてK-5が選べます。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/page21.asp

K-5はjpeg撮って出しや,高感度を活用するカメラと思っています。

書込番号:12306603

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/01 23:02(1年以上前)

画像は、一度クリックして→チャートの全体像が出たら、再度クリックすると原寸画像に成ります。
ピンボケでは 有りませんね、解像力不足でこのように見える場合が有ります。
疑問点は、掲載サイトにお問い合わせに成ると良いです。
貼り付けられた 画像ですが、大丈夫かな?(転載許可)。

書込番号:12306682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/01 23:14(1年以上前)

FA50mmF1.4は、銀塩時代のレンズでしたね。

書込番号:12306776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/01 23:34(1年以上前)

気になるのは、カメラの設定内容とテスト用レンズ。
ペンタのカメラは設定で写りが変わりますので。

書込番号:12306911

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/02 00:11(1年以上前)

判断基準には色々な要素があるので
何とも言いづらいところではありますが、

カメラの評価って
 ロールプレイングゲームみたいに
レベルにせよHP・MPにせよ大きい方がいいのとは違うと思うんですよね。

書込番号:12307167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/02 00:16(1年以上前)

まあ、所詮はベンチマークです。
基準次第で数字は幾らでも変動しますし、レンズや絞り等の変動要素
もたくさんあるので、レンズなんか使わずに撮像素子に直接画を投影す
るような方法でもなければ、大雑把に「ふ〜ん」というレベルの話でしかな
いですね。
(まあ、でも、ノイズテストは解りやすいですね。NRなしでどの程度ノイズ
が乗るかの傾向がわかるのはありがたいですね)

>気になるのは、カメラの設定内容とテスト用レンズ。
以下のオリジナルデータのEXIFを見るにFA50/1.4 を F8に絞ってますね。
http://photo1.ganref.jp/resolution/0/2016/original

ちなみに計算上のK-5の回折限界はF7.0ほどです。
このベンチはそう言う意味じゃあ絞りすぎですね。

書込番号:12307201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/12/02 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

α900 rawtherapee シャドウ最大復元

切り出し ノイズ浮き

k-5 rawtherapee シャドウ最大復元

切り出し ノイズなし

んー、実感として計測結果のように感じません、が、よく考えるとファインシャープネスを強めにかけていました。私は。
確かにデフォルトだと、解像感は当然ですがα900(この名前ばかり出して申し訳ない)に劣る感じがあります。
でも、設定追い込むと移行組でも全然違和感ない画質なんだけどなー。画素数の差を感じるだけで。

しかしこのカメラのベンチ的な凄さって、私はダイナミックレンジだと思っていたのですが、皆さんは違うのでしょうか。
DxO凄かったじゃないですか。S5pro抜きですよ。あれで購入決定しました。
こないだrawtherapeeですが、テスト用の画像をやっとraw現像できましたが、シャドウの粘りが凄く、ノイズが全く浮いてきませんでした。
思わず感嘆の溜息です。

書込番号:12307397

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 01:07(1年以上前)

撮影条件がはっきりしないのでなんとも言えません。
他社の比較データを見る限りではそんなに劣る様な事はないので心配する事はないでしょう。
沢山の作例が実力を物語っていますし。

dpreviewのRAWはNRオートで撮った物でカメラ内でNRがかかっています。
他社のカメラはほとんどRAWになってからかけるので、現像ソフトでNR0にすればほとんどノイズリダクションオフとおなじ状態になります。
それと比較するならK-5もNRオフで比較しないとおかしな比較をしていることになります

書込番号:12307442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/12/02 04:27(1年以上前)

ま〜た始まった。
読んでないけど他の人のレスはどうせこんな感じでしょ。↓
「D7000と比べると」「意図的な悪意」「広告費の差」「他社の工作」「陰謀」

スレ主さんはリミテッドレンズって知ってる?ペンタが出してるレンズ。
焦点距離が半端な上、単焦点レンズのわりに暗い、しかもゆがみが大きなものもありMTF曲線でのデータもイマイチ。
データ上はクソみたいなレンズ。
でも何故か綺麗な写真が撮れる。不思議だね。
まあ他社叩きしたりデータやスペックでしかK-5を見れない人達には使って欲しくないレンズだけどね。

書込番号:12307740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 07:55(1年以上前)

原寸画像700%400%で見たところ赤っぽくにじんでいるのですが、ブレてないですか?

D7000はにじんでいませんでした。

書込番号:12308000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 08:09(1年以上前)

赤っぽくにじむのは、ブレでなく回折限界を超えるとおきる現象なのでしょうか?

書込番号:12308043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 08:57(1年以上前)

色収差ですか?

設定や、レンズで変わりますか?

(何度もすみません。購入を検討中なので気になっています)

書込番号:12308167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/02 10:07(1年以上前)

よすみん さん

>原寸画像700%400%で見たところ赤っぽくにじんでいるのですが、ブレてないですか?
>赤っぽくにじむのは、ブレでなく回折限界を超えるとおきる現象なのでしょうか?
>色収差ですか?
>設定や、レンズで変わりますか?

赤いにじみはブレではなく軸上色収差と言う現象で、発生具合はレンズの
構造ごとに変わります(つまりレンズの設計と素材の問題です)。
(実際はよく見れば解りますが画の中心部分も含めて青と赤の色が左右に
ズレるように出ているのが見えますね。1つの像軸上ごとに色ズレを起こすこ
とから軸上色収差と呼ばれます。また、画面はしに行くほど色ズレが大きくなっ
ているので倍率色収差も併発しているのでしょうね)

光の三原色はご存知でしょうか?
光は色(周波数)が変わることで広がり方や屈曲率が変わってきます。
1枚のレンズを通るにしても赤、青、緑と焦点がずれてしまうのです。
この色ズレを抑えるには異常部分分散性という色(周波数)ごとに屈曲率
のちがう蛍石やEDガラスと言う硝材を使ったレンズを用いて補正します。

或いは軸上色収差は絞り込めば解消されるのですが、残念ながらF8まで
絞っただけでは解消し切れなかったようですね。

軸上色収差は像のにじみを起こしますので、これも、このベンチが芳しくな
かった原因なのかもしれません。

書込番号:12308358

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 13:05(1年以上前)

K-7との差は気になりますが、以前からペンタ機はこの手の解像力のテストでは芳しくないので…
とにかくきっちりしゃっきり撮るなら、ニコンは正解だと思います。

色々と撮り比べていると(特に物撮り)、ペンタックスは良くも悪くも、描写の傾向が他社と違います。
あまり境界や明暗を「描き分けてる」感じがしない。
うまく説明しにくいですが、その辺が実写の印象と繋がっているように思え、以前ほどベンチマーク的な優劣は気にならなくなりました(まあ、良ければ素直に嬉しいですが…)。

あと、このテスト結果が、D7000で初期に言われていた「レンズを選ぶ? ブレに敏感?」という噂と、
K-5+18-55WRで大して不満が出てない事への解なのかもしれませんね。

書込番号:12308887

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 13:32(1年以上前)

じっくりと見てみましたが、この写真はボケてますよ。 多分ピントズレでしょう。

K-7の性能テストの写真を見比べればはっきりします。 K-7より解像しないと言うことは無いと思います。

FA50mm F1.4 は使った事が無いのですが、ピント合わせが難しいのでしょうか。 dpreview でも同じレンズを使って前ピンだったから撮り直しましたがまだ前ピンですのでもう一度撮り直すと思います。
もちろんMFなんですけどね。

Imaging resource も撮り直しましたから、かなりピントはシビアになってきているようです。

書込番号:12308969

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 15:07(1年以上前)

K-5 の回析限界がF7なんて低い事はあり得ません。 そんなに低かったら風景写真が成り立ちません。
K-5の画素ピッチは5.5μだったと思います。

CCD Table を見ると http://www.cosho.org/cosho/ccd.html
画素ピッチ 要求解像度  小絞り限界
5.4μm   93本/mm   F16 (93本/mm)

実際にユーザのマクロ画像でもF11よりF13の方が解像しています。
F11
http://pentax.photoble.net/?exif=101019006
F13
http://pentax.photoble.net/?exif=101019007

書込番号:12309217

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 15:15(1年以上前)

失礼しました。 画素ピッチは4.7μ強のようですね。
CCD table では、区分が大きすぎて
4.4μm 114本/mm F11 (135本/mm) となっていますが、詳細に計算すれば135本/mmはF13以上になると思います。

書込番号:12309250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/02 18:14(1年以上前)

ajaaja さん

>K-5 の回析限界がF7なんて低い事はあり得ません。

これは私宛だと思いますので、私が行っている概算についてご説明
しますね。

まず、ピッチですがセンサーの横幅が 23.7mm で画素の横方向が
4928 ピクセルとなりますので、単純に以下のように考えました。

23.7mm ÷ 4928 ≒ 4.8μm の画素ピッチ
となります(実際にはベイヤーですので補間用が素が周囲にあり総
画素数は更に幾つか増えると思いますが誤差の範囲で収まる筈で
す)。

回折限界=画素ピッチ÷(1.22×緑の周波数[0.55μmとしました])
4.8μm÷(1.22×0.55)≒F7.15
となりますね。

実は私はニコンのD7000と同じセンサーと聞いていたので、
ピッチを4.7μmと考えていたのです(ニコンのセンサーの横幅は23.6mm
とペンタックスのものより0.1狭いのです)。

ちなみに要求解像線数は、
1/0.0048(ピッチ)/2≒104本
となります。

私の知っている限りで、フィルムの粒子は高感度で12μm、ISO100く
らいのリバーサルフィルムで6μmくらいの筈ですので、それを既に超えて
いると考えています。

書込番号:12309883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/02 18:44(1年以上前)

すみっこネコさん 返信ありがとうございます。

これをみて色収差?と書きました。

http://aska-sg.net/shikumi/015-20051019.html

色収差でレンズを変えれば改善するのですね。

FA50mmF1.4けっこう気に入っているんですけど…ちょっと残念です。

書込番号:12310000

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング