PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:12件

いつもみなさんのクチコミで勉強させていただいています。

ところで、K-5の使用レポートが出ていました。
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/397

既にご存知でしたらすみません。

書込番号:12306163

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/01 21:53(1年以上前)

拝見しました綺麗ですね
K5ほしいけど
他のものを買ったのでもう少し先になりそうです
私も似たようなものをガンレフに投稿してますのでご覧ください

書込番号:12306216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/01 22:15(1年以上前)

nekojitamanさん、情報ありがとうございます。

>「K-5」は...デジ一眼レフカメラの近未来画質を一足先に実現している。
そのまんま撮るだけのカメラから撮る人の心のイメージが撮れる!つうことですね。

>写真で何かを表現したいユーザーにとって、今いちばん自由度が高く、使い応えのあるカメラ
ワシ向きのカメラつうことです。^^(使い応えいっぱい


シルバーはまだかぁ〜!(早くして

書込番号:12306350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2010/12/03 23:26(1年以上前)

星ももじろうさん
ガンレフの写真を見ました。
目の保養をさせていただきました。

僕は撮れば日の丸構図ばかりで
記録写真にしかなりません。
いつかは作例を掲示したいです。

書込番号:12316203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/03 23:44(1年以上前)

くりえいとmx5さん
早くシルバーが出るといいですね。

僕はK-100DSからK-5に変更して
1ヶ月以上経ちますが
未だにK-5の全貌が分かりません。

価格.comを見てから
説明書で確認する毎日です。

書込番号:12316306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信16

お気に入りに追加

標準

こんな買い方邪道でしょうね

2010/12/01 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

本日、K-5 18-135レンズキットを購入しました。ほぼ衝動買いです。これに決める前は、最低条件だった小型、ファインダー付きでそれなりの質感のある、エントリークラスの上位以上に適うパナソニックのGH2をパンケーキレンズと一緒に購入するつもりだったのですが…価格調査のため、自宅近くのヤマダに寄った時に”ふと”目に付いたK-5。何気に持った瞬間の金属筐体の質感が、GH2を吹き飛ばしてしまったのです。一緒に並んでいたのは、D300Sや7D、E-5など大型ミドルクラスで、K-5の小さいことが際立っていて高機能で小型が大好きな自分は、一目ぼれしてしまったのです。メカオタク気味の自分はその凝縮感で購入に踏み切りましたが、真剣にPENTAXを愛してじっくり選ばれた方々には申し訳ない気持ちです。しかし、一緒に購入したDA 21mmF3.2AL Limitedとビギナーなりにしっかり使い込んでいこうと思います。ちなみに、価格.comベースで交渉したところ両方で現金20万ポイント無しでの購入でした。

書込番号:12305636

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/01 20:37(1年以上前)

こんばんは〜。
ペンタは入り口こそ入りやすいですが、その奥がものすごく深いので溺れてしまう人が沢山います。
気を付けてくださいね。
Limited沼、☆沼、★沼、オールドレンズ沼と、底なし沼がそこかしこに存在していますから。
ここに書き込んでいるうちに沼を泳いでいる方々に声を掛けられると思います。
その時にエイと飛び込めるだけの愛があれば、あなたのPENTAXへの愛は証明されます。
是非、その機会がきましたら飛び込んでみてくださいませ。
以上、ロシア沼よりお送りしましたv

書込番号:12305780

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 20:41(1年以上前)

当機種

LenovoIBMさん こんばんは

衝動買い。おめでとうございます、少し安くなってからで良かったですね。
買う時は何か一つ気に入ったらそれで十分ですね。
すべてが気に入るなんてことはあまりないですよね。

書込番号:12305807

ナイスクチコミ!7


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 20:47(1年以上前)

21mm は、私の大好きなレンズでカメラの蓋代わりにしてるほどです。
デフォルト21mmでその他必要に応じという感じです。
コンパクトなペンタにはパンケーキが似合います。 日常のお供に愛してください。

どこにでも持って行ってるせいでどこかにぶつけてピント用のヘリコイドにガタがきて修理してもらいましたがそれでも1万円でしたから気にせず使い倒すのが良いでしょう。

書込番号:12305845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/12/01 20:57(1年以上前)

こんばんは。

そう。パンケーキレンズに興味があるの。
DA21mmF3.2AL Limitedも買われたの。なかなか「通」ね!!!

あとは、DA40mmF2.8 LimitedとDA70mmF2.4Limitedの2本ね。
こっちもいちゃいなさい♪

MFレンズでは昔、SMC 40mm f2.8(M)なんて言う最強の(?)パケーキレンズが有ったわ。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックスは肩肘張らずにレンズで遊べますよ♪

書込番号:12305893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 21:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

K-5のボディは小さいですが、とてもしっかり真面目に作られていますよね。

他を貶してはいけませんが、細かいところを手を抜いている残念なメーカーもあります。


また、PENTAXの板の方は皆様良い方ですが、沼にひきづり込む悪い癖があります(笑)


私は、★沼に片足が・・・気をつけます。

書込番号:12305988

ナイスクチコミ!4


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/01 22:02(1年以上前)

>ペンタは入り口こそ入りやすいですが、その奥がものすごく深いので溺れてしまう人が沢山います。気を付けてくださいね。

本当にその通りですよね。 ちょっとお小遣いを貯めると買えてしまうレンズ群
自分も沼の中です。でもそこがいいんですよね〜

書込番号:12306271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/01 22:10(1年以上前)

全然邪道じゃないですよ。
あれこれネットで調べて触りもしないで盲目的にいいものだと思い込んで買うよりは、実際に触れてみて直感的に好きになって買う方が賢者の買い方だと思いますが。

書込番号:12306317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/01 22:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そのキットとDA21で20万円はお得な買い物でしたね。
始めにDA21のご購入はペンタユーザーの正道です。

ワシは中口径準広角単焦点好きのただのオジさん。
DA21”肩肘張らずに”スナップ一押しレンズ。

書込番号:12306474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/01 22:34(1年以上前)

LenovoIBMさん、こんにちは。

K-5ご購入おめでとうございます!

>高機能で小型が大好きな自分は、一目ぼれしてしまったのです
私はK-7ユーザですが、特にこの部分は凄く判るような気がします。
私の半年前のデジイチデビューの際、他メーカの中級機も含めひと通り見ましたが、まさに"プレミアム・スモール"そのものであるK-7に私も一目惚れしてしまいました。
私の中では、スペックを並べて比較するよりも実際に見て触って感じたことを大切にする方が、邪道どころかより満足が得られる買い方だと思います。
たくさんシャッターを切って、楽しんで下さい。良い写真が撮れましたら、是非アップして下さいね。

また、既に沼を泳いでる方々からお誘いがあったようですが、DA21mm Limitedを同時にご購入なさったようですので、私は別の沼を泳いで…いや溺れている人間ですが、「Limited沼」をお奨めしておきます(笑)。

良い写真ライフを!

書込番号:12306486

ナイスクチコミ!6


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 22:43(1年以上前)

皆さん、早々のご返信ありがとうございます。今はまだ、機能美を楽しみながら基本的な機能を覚えているところです。仕事の都合で、K-5のデビューは12/5(日)の国立競技場のラグビー早明戦になりそうですが、スポーツ撮影はビギナーには難しいでしょうね。これからも機会があれば、いろいろご教授いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。それにしても、K-5の凝縮感は素晴らしいですね。他社に比べて、かなりコストをかけている気がします。

書込番号:12306550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

家族で出かけた公園にて

その後訪れた場所にて

こんばんわ、LenovoIBMさん

邪道なんてとんでもない、店頭でさわり、決めるのが一番正道だと思いますが。

私はK−5の買い増しを来年の春頃まで待ってから買うつもりでしたが、
発売3日目に店頭でさわり、
うん 買おう 
と決定し、たまたま在庫がありましたので、そのときに買って帰ってしまいました。
(よく似たものかと)汗・・・
あとは、楽しく撮るのが一番ですね。
へたくそですが、たまの休みで撮ったものをあげておきます。

書込番号:12306708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/01 23:26(1年以上前)

なんとなくいい感じ、といういい加減な理由でペンタックスを買ってしまい、気が付けばMF時代のレンズがいつの間にか増えていて、中古カメラ屋に時々引き取って貰っているはずなのに、なぜか増え続けています。反対に貯金は減り続けます。更には旧レンズたちが友達を呼び寄せたのでしょうか、銀塩一眼レフ2台も侵入してきてしまいました。もう保管場所からはみ出して我が物顔です。これは呪いです。沼にはまって生き霊となったもの達の呪いです。あなたも、注意してください。バッグに妙なレンズがいつの間にか増えていたら、それは沼の生き霊達の仕業です。

書込番号:12306861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/12/01 23:42(1年以上前)

DA15とDA35の二つのリミテッドもいいですよ。

といろいろの沼の底から声をかけてみる。

書込番号:12306963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/01 23:46(1年以上前)

気に入った物を購入するのに、邪道も正道も無いでしょう。
よく有ることですよ!


書込番号:12306989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/12/02 00:25(1年以上前)

>といろいろの沼の底から声をかけてみる。

広角系ならストレートに31mmLimitedなんじゃが♪

書込番号:12307254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 06:19(1年以上前)

次はやっぱり元祖リミテッドの43mmがおすすめです。

小型軽量でF1.9の明るさ。

21mmと二つ合わせて50mmF1.4と同じくらいですww

で、あとは魚眼ズームですね。

うちはこの三点セットで事足ります。

書込番号:12307832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信26

お気に入りに追加

標準

この頃の雑誌…

2010/11/30 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

日曜にまた、触ってきましたが、やっぱりいいですね。
はじめは、55-300mmが付いていたので、AFスピードk-7と変わらないと思ったのですが、
標準レンズに変えてみたら、これがペンタックスのAFと思うくらい進化していました。
もう少し値段が下がってくれないかな〜 資金繰りが厳し〜 
しかしなぜに、遅いレンズを付けているのか意味が分かりません。
展示品なのだから性能がだせるようなレンズをつければいいのにと思ってしまいました。
キャノンなどは結構いいレンズ付けて並べているのに……

本題ですが、この頃の雑誌です。
D7000の方が販売が遅かったのにしっかりレポが載っています。
しかしk-5ときたら、出ましたよ〜こんな感じ〜いいみたい。今月号では
実写できませんでした。みたいな感じが多い。
メーカの力の差なのか、供給時期のさなのか、そのほかの理由があるのか…
せっかくこんないいカメラが(ペンタックスの最高傑作として)、出たのだからきちんと紹介してほしいと思うのは自分だけでしょうか…
何か変な意図を感じてしまうのです。

書込番号:12301653

ナイスクチコミ!17


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/30 22:36(1年以上前)

>D7000の方が販売が遅かったのにしっかりレポが載っています。


PENTAX K-5 18-135レンズキットの方がD7000より販売が遅いので「実写できませんでした」と書いて有ると思いますよ。

雑誌の編集者もK-5だけでなく新しいレンズ18-135も一緒にレポートしたいのですよ。

書込番号:12301748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 23:01(1年以上前)

こんにちは。

ペンタ新参が恐れ入ります。

雑誌をよくご覧になって下さい。

ペンタやオリに比べ、圧倒的にニコンやキヤノンの広告が多いです。

雑誌社もビジネスですから、お金を落としてくれるメーカーをピックアップし、提灯持ちの記事が多くなります。

もちろん、中には公正に書いてらっしゃる方もいますが。

私は雑誌より、価格コムを信頼していますよ。

書込番号:12301945

ナイスクチコミ!12


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/11/30 23:05(1年以上前)

やっとK-5の実写比較を扱う雑誌が出てましたが、
・D7○○○のいい所は視野率100%
・K-5のだめな所はRAWでHDRが使えない
何だそれ?と思うほど、やっぱりD7○○○の提灯記事が多い印象です。

D7○○○もすばらしいカメラだと思いますが、
無理やりなほめ方にすごく違和感を覚えました。

そんな記事を見て、私はK-5に決めました。
冬ボー早く舞い降りてくれ〜

書込番号:12301976

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 23:07(1年以上前)

出版社は出版物の売り上げだけでは食っていけません。
広告主、スポンサー様は「絶対」なのです。

この国は資本主義です。この先は言わずとも判りますよね?

書込番号:12302000

ナイスクチコミ!12


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/30 23:31(1年以上前)

ネットの情報が発達したので、カメラ雑誌は買わないどころか、立ち読みさえあまりしなくなりました。
こんな人、多くなったのでは?
すると、雑誌の売り上げ収入が減る→広告収入に頼るようになる→広告主のちょうちん記事が増える、なんて図式かな?

書込番号:12302178

ナイスクチコミ!12


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/30 23:38(1年以上前)

今月の雑誌では、カメラマン誌が悪い意味で面白いですよ。週刊ポストみたいで。
毎年恒例の本音記事は3人だけしか集まらず(うち2人のメイン使用は…)。
とある機種は好きだけどメーカーからのレンタルとか、ライターの内情が透けて見えます。

メインの特集とあわせると、結構笑えます。
もう買うことは無いだろうな〜。

書込番号:12302221

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/11/30 23:55(1年以上前)

キヤノン KISS DNと40Dはカメラ本とともに大切に保存しています。

K-7もカメラ本購入しましたが、近日K-5に買い換える予定ですのでおそらく・・・。

皆さんおっしゃるように価格.COMやWEBサイトでいろいろ情報が得られるので、商売的はカメラ本は買わないでしょうね、正直魅力が昔ほど感じられなくなりました。

カメラ本のプロ?の作例より、価格.COMなどの一般消費者の作例の方が身近で参考になります。

書込番号:12302326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/12/01 01:02(1年以上前)

広告費の多さも、長年の付き合いもCとNの方が上ですからね。
ちょうちん記事という事実はあるでしょうね。
それから、シェアもペンタは5%前後だし、読者層もペンタユーザは5%位?
マイナーな機種を褒め称えて読者が減るより、寄らば大樹の陰? 長いものには巻かれろ?
まぁ私なら逆にペンタ/HOYAの営業マンに「もっと袖の下を渡せ」とか、
「接待漬けにしろ」とか言いますね。
世の中に「公正」なんてものを追求しちゃダメですよ(笑)。

書込番号:12302693

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 06:06(1年以上前)

カルロスゴンさんと同感です。
この世の中に公正はありませんよね。。。
ましてや玄人が好むような、地味で質実剛健なカメラを賞賛するなんて事は無いですし。
この世は、初心者女子が好む「オシャレでコンパクト」だったり、「メカ好き高スペック絶対主義」が引っ張ってますもんね。
「モノづくり」は非常に大変ですが、「モノ売り」は簡単だったりします。
バカなニーズに合わせりゃいいんですから。
シェアが多いのは、イメージ戦略に乗せられてる輩も多く含まれているっつーのが分からんか。
いつも、技術者と営業の苦労も知らない輩が重箱の隅をつついて何かブツブツ言ってるよ。
雑誌は確かに面白くない。
立ち読みでワクワク感が増してそのままレジになんてのは、ここ最近無い。。。

書込番号:12303101

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2010/12/01 07:38(1年以上前)

ペンタ党最近どうしたの?レベル下がってるぞ……

・K5はどの雑誌も好意的に書いてあったように見えた
・D7000をべた褒めの記事は多かったがそれがK5と何の関係があるのです?
・雑誌によっては実機が届かなかったから実写レビューは今回はできなかったと書いてあるのがありました。これはペンタックスの営業努力不足ではないのか。

いちいち比較して他機種を貶めたり、不都合があると工作とか広告費の差とか(ニコンよりホヤの方が大企業って知ってましたか(笑))決め付けたり、
そんなことをしないと良さが伝えられないようなカメラでは無いでしょ?K5は。

書込番号:12303224

ナイスクチコミ!16


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2010/12/01 08:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分の中では、もう少したたかれるかなと思いながら
書き込みさせていただきました。

皆さん好意的な意見ばかりでうれしいです。
色々わかってはいたものの、一言もの申す的な考えで、
これを見てくれている、雑誌の編集社等、もう少しで良い
公平な判断をしてくれたらいいなと思っています。

もちろん自分のカメラがペンタックスなので、ひいき目で見てしまう面もありますが、
他のメーカーの技術力実も驚かされるのも事実です。

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:12303293

ナイスクチコミ!5


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/01 08:33(1年以上前)

ファームウェアの不具合で、ハイパープログラムの連動範囲がとても狭かったって不具合の関係もあるのでは?
もちろん、ファームウェアバージョンアップ前はRAW連射枚数もとても少ない状態だったわけだし。
ファームウェアバージョンアップするまではテスト機を渡したくなかったのでは?

書込番号:12303315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 08:43(1年以上前)

上の方の仰ることは、ある部分は事実ですが、性善説でもあります。

記事をよく読めばわかりますよ。

広告主を大事にしている雑誌社から仕事もらっている、また、自分が仕事で2強を使っている・・・
常識的に考えて、そんな中で、ペンタ褒めるより、2強誉めた方が害がないでしょう。
まあ、オリ使いの岩合氏や海野氏はオリをきちんと評価しますが。
ペンタはきついです。


ですから、今回、雑誌の評価などで買ってもらうのではなく、じっくり2時間貸し出して検討してもらうキャンペーンはとても良かったと思います。

私もこのお陰で、半ばD7000に決めていたのを、K-5に転びました(笑)


ガッチリプロの顧客を掴んでいる2強と同じ売り方では駄目で、ましてや自社でなくHOYAの一事業部ですから。

頑張らないと、事業部売却されちゃいます。
ペンタとオリのフォーサーズは、不安ありです。


ちなみに、2強の争いにも変化が出ているのですね。プロの方で、キヤノンを使用されていた方が、機材を全て売り、ニコンへ切り替える方が出ているそうです。
ナノクリは相当、プロの方の中で評価が高いようです。
値段も半端でなく高いですが。

書込番号:12303338

ナイスクチコミ!5


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/01 09:13(1年以上前)

そういや病院の待合室で読んだちょっと前のMONOQLOって雑誌には
k-5やD7000を差し置いて約11万円で60DがBEST BUYになってた
あれ書いた奴は今頃どう思ってんだろうか

書込番号:12303402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/12/01 10:21(1年以上前)

ニコンなどは発売前にプロに1ヶ月以上じっくり触ってもらって・・・・雑誌発売日にレポートを出すとか、もう少し販売戦略がしっかりしていると思います。
オリンパスはカタログ作るのに1台のカメラを4人が順番に回して撮りました。

マンパワーの問題もあるでしょうし、時期的な問題もあるでしょう。
今月号がダメなら来月号がありますよ・・・・でも来月号か。
付録のカレンダーが楽しみですw



書込番号:12303640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/01 11:34(1年以上前)

一応、ペンタックス事業部は黒字のようではありますが、それでもやはり資金的には苦しいものがあるのでしょうね。
K-5は、発売日が前倒しされましたが、すぐにファームアップがされるなど、ちょっと勇み足的な販売状況もありましたし。開発から販売までのスケジュールでけっこう無理をしているのかもしれません。
雑誌の掲載については、もう少し様子見でもよいかと思います。


井伊直虎さん
>不都合があると工作とか広告費の差とか(ニコンよりホヤの方が大企業って知ってましたか(笑))決め付けたり

広告費の差などは現実にあることですよ。カメラ事業はあくまでペンタックス事業部の行っていることで独立採算でやってるでしょうから、ホヤが企業として大きくともあまり関係はないですね。


中央線一筋さん
>ちなみに、2強の争いにも変化が出ているのですね。プロの方で、キヤノンを使用されていた方が、機材を全て売り、ニコンへ切り替える方が出ているそうです。

私に仕事をくれている会社も、今年になって社用の公式カメラをキヤノンからニコンに切り替えたそうです。理由ははっきりとは聞いてませんが、故障が多いのが1つの要因みたいです。

書込番号:12303868

ナイスクチコミ!1


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 12:45(1年以上前)

古い記事なので,皆さんご存知かも知れませんが,
東洋経済にこんなのがありました.

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/

いくら最大手でも,こんな工場の商品は遠慮したいですね.

今はどうなってるか気になりますが…

書込番号:12304107

ナイスクチコミ!4


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/12/01 12:50(1年以上前)

↑の続きも一応乗せときます.

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/

書込番号:12304135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 13:55(1年以上前)

魚釣MSさん

この記事を見て、買わなくて良かった(失礼)と思いました。
カメラ店では、7Dを薦められましたが、操作感が合わず、早々に候補から
外れましたが、CPはニコンより高かったので。

東洋経済ですから、あながちいい加減なことも書かないと思いますが・・・

書込番号:12304335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 14:03(1年以上前)

えらい古い記事のような気が・・・(?)

書込番号:12304374

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

フォトブックでクオリティの高いお店は?

2010/11/30 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

ちょっとカメラ本体の内容とは異なりますが、ペンタユーザーということでご容赦ください。

先日友人の結婚式でK-5を使用しました。AF精度も上がってとてもよかったです。

ところで、撮った写真を写真集にして贈りたいのですが、フォトブックのクオリティがよいお店などお勧めはありますか。
過去にフジは利用したことあります。キタムラやその他のお店はどんなでしょうか。

こだわる点

品質:こだわるほう
大きさ:最低B5〜A4

価格か品質なら品質重視
できたらページ数もある程度設定できれば…


どこかお薦めはありますか?

書込番号:12298997

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/30 11:55(1年以上前)

ここは、画質が良いです(匠プリント)、フォトブックは頼んだ事が有りませんが…
http://onlinelab.jp/index.php
http://onlinelab.jp/shop/photobook/lpress.php

書込番号:12299150

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/11/30 12:16(1年以上前)

robot2 さん

早速のご回答ありがとうございます。
サイト見ましたが大変興味を持ちました。
検討の候補になります。

書込番号:12299218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/30 12:27(1年以上前)

私はMybookで友人の結婚式の写真をアルバムにしてプレゼントしていました。
Photoshopのプラグインを配布していて、PSD形式で保存することができるので重宝していました。
Art-HC260Sで作ること事が多いです。
図鑑とかの半透明のケースに入ってくるので、カッコいい感じですよ。
価格も結構かかります。

>robot2さん
紹介して頂いたところ安いですね。
今度使ってみます。

書込番号:12299256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/30 12:56(1年以上前)

キタムラはフジかコダックのどちらかの機械を使っているはずです。
どちらを使っているかはお店によって違うようです。

店舗により、安全に自動でプリントするか、人が調整をしてプリントするかが異なります。うまいかどうかは、そのお店のプリントサービスを使ってみると分かると思いますよ。

書込番号:12299356

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/11/30 13:08(1年以上前)

私もMYBOOKを使用したことがあります。
ハードカバーにしたり、写真の割り付ける位置や文字の挿入など、自由度は高いと感じました。画質はそれなりでしょうか。
私は満足しています。

書込番号:12299404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/11/30 14:00(1年以上前)

robot2さんと同じお店を利用してますが

とても満足できる仕上がりです。

書込番号:12299556

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/30 15:39(1年以上前)

わたしも、MYBOOKお勧めします。
プレゼントした時は、本当に喜ばれました。
種類も豊富で、自由度も高いですね。
ただ、裏の表紙などに表品管理のためのバーコードが印刷されます。
(逆に売り物みたいでよいような感じ…)

何かの雑誌で見た時には老舗だけあってクオリティーが高い、
安心して頼めると読んだ覚えがあります。
他のブックより評価が高かったような。

書込番号:12299822

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/11/30 21:17(1年以上前)

まだ仕事中なので簡潔で申し訳ありません。

MyBookは見たところ、クオリティ高そうですね。こちらも候補として検討したいと思います。

ありがとうございました

書込番号:12301183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

以前、ミラーレスについての話題を書き込みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12193128/

今回は、「ペンタックスのミラーレス機の内蔵フラッシュに関する特許」について
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-11-29

いやぁ、こんな公表してもいいのでしょうか。
個人的には内蔵ストロボは直炊きよりも天バンできるようにして欲しいが・・・。
ケラレよりも大切です!!

オリンパスのペンライトは天バンができると思いましたが、ああいう風になるのかな?
楽しみです。
いやぁ、こんな公表してもいいのでしょうか。
個人的には内蔵ストロボは直炊きよりも天バンできるようにして欲しいが・・・。
ケラレよりも大切です!!

オリンパスのペンライトは天バンができると思いましたが、ああいう風になるのかな?
楽しみです。

書込番号:12297197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/29 23:05(1年以上前)

こんばんは。pentax funさん 

特許中の物は特許庁のHPでみれますし。
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm

お金 書類などを出せば後は出せば通るか通らないかだけですので。
出しても問題はありませんよ。

書込番号:12297229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/29 23:11(1年以上前)

>こんな公表してもいいのでしょうか。

出願前ならまずいですけど……。

出願されて、公開されていれば、誰でもわかるのが特許です。
内容次第では他社がクレーム付けるため、開発がだぶって行われないため、など理由があります。

書込番号:12297275

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/30 11:21(1年以上前)

>特許
こちらは、ニコンのミラーレス機の特許です。
http://nikonrumors.com/2010/06/07/more-nikon-patents-filed-in-japan.aspx
どの会社も… だと思っています。

書込番号:12299055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/30 12:39(1年以上前)

日本の特許権は、出願⇒公示⇒登録という手順になっていたはずです。

出願された特許は、一定期間公示され、異議申し立てがなければ、その後の登録手続きがあれば、審査・登録と言う感じに進みます。先願主義という先に出願した方が特許を得ると言う規則のため、公示された特許についてはその時点で同じ技術が使えないようになります。

もし、特許として成立して欲しくなければ、特許に値しないとして異議申し立てが公示期間はできることになっています。ただし、もし、公示期間に気づかずに自社でも使っている技術が特許登録されてしまっても、特許登録よりも先に使用していた旨が証明できればその技術は使い続けられます。ただし、公示以後は同じ特許の技術を無断で使用することはできません。

特許として正式に認めさせるためには登録の手続きが必要ですが、費用がかかるため、多くの特許を出願している企業では、戦略的に必要な特許のみを登録するようです。

一方、特許に関して全てお金になっているかというとこれまた別で、多くの場合には相手の企業との間でクロスライセンスという手続きを取って、お互いに使いたい特許をただで使えるようにしています。製品の開発競争をするうえでは、新たに迂回特許を出すよりもお互いに参照しあって製品の開発スピードや製品自体の機能で競った方が合理的だからです。ただし、交換に出せる特許を持たない企業は同じ製品をさせませんので、特許の目的は果たせるわけです。

一眼レフカメラは特許の巣窟と言われていますから、各社、実際に製品を出す前の研究開発の時点で使えそうな技術、ブレイクスルーの元になりそうな技術を先行して特許登録しています。

ただし、その特許を使った製品が実際に出てくるかは別の問題です。

書込番号:12299302

ナイスクチコミ!6


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/30 18:32(1年以上前)

ほぼ、沼さんのおっしゃる通りです。

まず、特許は技術を公開して、自社の技術領域を明確にして、それを一定期間権利化するものです。従って、特許は公開が原則です。特許が欲しければ、「権利をあげるから、人の目に触れるようにしろ」とのことです。特許は必ず取れるとは限りませんので、特許申請が拒絶されると、権利なしに自社技術をみんなの前にさらすことになります。


特許取得の流れ

出願

→公開(一定期間みんなに見てもらう)

→審査請求(公開前に審査請求する場合もあります)

→特許庁審査(この間に、先進性があるか、先行する類似技術がないかの審査があり、かなりのやり取りがあります。類似技術との差を説明するケースが多いです)

→登録 or 拒絶

登録後に一般の人から無効審判申請を出せます。その際は、申し立てに従って、再度審査します。(注:10数年前に特許法が変わり、登録までは一般人の異議申し立てはできなくなりました)

確か、登録数/出願数の比率は半分ほどと思います。

特許を出しても実施予定がないので、審査請求しない例も多いです。また、自社実施が予定されなくても、他社にいやがらせための特許もありますよ。

技術の公開がいやなら、出願後に取り下げて、人の目に触れなくし、ただし、以前に出願した痕跡を残す方法があります。自社はその特許以前に技術を所有しているので、特許侵害はしていないことの証明に使ったりします。

先使用権の確立‐特許出願の前からその技術を使っている場合は、特許侵害にならない。自社内書類でも、日時のしっかりした書類(他社との議事録や日付付きの装置の設計図など)で先使用権を主張できますが、もめる可能性があります。

カメラなどのみんなが買える製品の場合は、他社が分解して中身を調査できるので、各社ともなるべく特許化するように努力しています。特許出願から公開まで1.5年かかるので、デジカメやパソコンなら、開発から発売までの期間と公開までの期間がほぼ一緒なので、他社に知られて先に製品を出されるリスクは小さいです。

以上、雑学ですが。


k−5を使い始めたら、ファインダー撮影の良さを再実感して、以前ほどミレーレスを欲しくなくなりました。

pen SL

書込番号:12300362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/01 10:17(1年以上前)

ちょっと前のコンデジに採用されたレンズのスライディングシステムとかも思い出しますね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a30/feature.html

下町の町工場よろしく匠の職人技が生きづいてる感じです。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoudo/10kougaku2/newpage5.html

書込番号:12303621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

金属魂

2010/11/26 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

ITmediaに掲載されてます。
K-5+DA21の姿だけでポチりそうになりました。

矢野渉の「金属魂」
過去と未来への仕掛けを備えたカメラ――ペンタックス「K-5」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/24/news079.html

5と7を使い分けてこそ――ペンタックス「K-5」(2)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/25/news071.html

書込番号:12280810

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/11/27 00:32(1年以上前)

当機種

愛を感じるレポートですよね!

ちなみにLimitedレンズ、どれもよく似合います。21、40、70の三本しか持ってませんが。
流石Limitedに合わせたと言うデザインのことはあります。
k-x白のレンズキットは全然似合いませんでした(笑)

書込番号:12281111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 06:29(1年以上前)

イシマロさんの言う通り、愛が感じられますね♪
大きくうなずいた所は、感度の一節。
現行でやれるだけの事をしている感があり、
・拾えるものをなるべく拾う。
・ディテールも大切。
でも、そのうち高感度に関する概念が完成度と共に変わる。

技術者の心に感謝する、
ペンタックスを愛する者に、ペンタックスから惜しげもない情熱を注がれているような。。。
そんな考えを改めて実感するような、文面ですね。

書込番号:12281840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/27 09:23(1年以上前)

良いですね
光学と名のついた会社はその名前に誇りを持って製品を作っていルンでしょうね
最近は光学という社名を出さなくなりましたけど
ますますほしくなったけど買えない
しばらく いすとDS-2で辛抱しようISO52000杯かないけど200くらいなら綺麗に撮れる
デジタルカメラマガジンに5社の比較がありました
なぜか写真は一番下だけど
性能は一番上のようです
来年は買うぞ

書込番号:12282301

ナイスクチコミ!5


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/11/27 09:40(1年以上前)

もう...
踏みとどまれそうにないや
ココロが折れたよ、かあさん
せっかく折り合いをつけたとこだったのに
まったく余計なことしてくれたよ
矢野某
K-7買うハメになった最後の一押しも
コイツの記事だっけか
なにが「金属魂」だよ
うまいこと言ったつもりなんだろうけどさっ
ええ、ツボでしたよ
もう抗う気力もなくなりましたよ


ハァ?!
「K-7と使い分けてこそ」?
ちょっ、ここにきてなんてこと言い出すンだよッ!
ヨメになんて言い訳すんだよ
同じカメラ2台にしか見えねーよ
なんて危険な思想だ、けしからん

書込番号:12282356

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12件

2010/11/27 10:08(1年以上前)

別機種

40年前の、S.タクマー 50/1.4

FutureCat さんの心中お察し申し上げます。
我が家に1ケだけ残ったタクマーレンズの身請けボディ(金属製限定)を考えている私は、もう心がグラグラです。

10マンエンを切ってくれるまでと我慢してますが、もう待てないかも・・・。

書込番号:12282470

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/27 10:56(1年以上前)

butsuyokuroさん、みなさんこんにちは。
K-7にDA15mmLtd.を付けた姿が、私のお気に入りセットです。
K-5+DA21mmLtd.も似た感じでよりコンパクトでいいですねぇ。
「金属魂」この言葉実感でわかります!!
K-5はK-7と使い分けが真のPENTAXファンですか・・・
シルバーが出るまで、グッと我慢しているところです。
シルバー出ても、予算的に厳しいかも知れませんが(ToT)

書込番号:12282690

ナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 11:06(1年以上前)

別機種

K-5にTAKUMAR135mmF2.5

すれぬしさん、コンニチワ 金属魂いいですね、、激しく同意です(笑

FutureCatさん、使い分けの件分かるような気がします、、
それくらい写りの傾向が違うので、、僕も出来る事なら手元に残したかったですが、、泣く泣く手放しました(^^;

群牛_群馬さん、 K−5のデザイン(K−7)にタクマーはよく似合いますよ、、ホント、、 まさに金属塊じゃなくて金属魂(笑)

書込番号:12282733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/11/27 14:05(1年以上前)

みなさんこんにちは。
文章書くのが苦手なんでいつも読むだけでしたが、
こんなに返信いただくと大変うれしいです。

昨年末にk-x白を購入してからこの金属魂のK-7&リミテッドレンズ編を見てしまい、
夏にDA35MacroLtd、秋にDA70Ltdを手に入れてしまいました。
スバル乗りの自分としては、わかる人にはわかるこだわりってものすごく弱いんです。
いまだAUTOPICTに頼っている超初心者が何言ってんだではありますが。


イシマロさん
>k-x白のレンズキットは全然似合いませんでした(笑)
そう、そうなんですよ!
k-xもかわいらしいんですが、カッコイイにはかなわないんですっ。
眺めているだけで幸せになりそうです。

しょーびんさん
>ペンタックスを愛する者に、ペンタックスから惜しげもない情熱を注がれているような。。。
今の世の中、ほんと希有な話ですよね。ペンタックスにして良かったと思えるところです。

星ももじろうさん
誇りを持って作ってる会社ってすばらしいと思います。
製造業ではないですがウチの会社にも見習って欲しいなと。

FutureCatさん
矢野さんの記事って他のどのレビューより物欲を刺激します。ほんと危険な人です。

群牛 群馬さん
>10マンエンを切ってくれるまでと我慢してますが、もう待てないかも・・・。
ちょっと前まで安くなったらって思ってたんですが、
「今の値段の価値がある商品である」に変わってきました。
いってしまいますか!

やむ1さん
DA15Ltdいいっすねぇ。広角はキットレンズだよりなので欲しい一本です。
K-5買う前提だと買えるのはもう少し先になりそうですが。
を、買う前提ってなんだ?

pupa01さん
まさに塊、洗練された道具のカッコ良さですよね。



書いている間に物欲が頂点に達してきました!
冷静に冷静に・・・。



書込番号:12283519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K135/2.5

K200/2.5

K28/2.8シフト

やはりK-5(K-7も)にはオールドレンズが似合いますね。
タクマー系以外にもSMC Pentaxレンズ(通称Kレンズ)なんかも良いです。
ただし、利便性等の観点から使用頻度は少ないですが...
1.K135/2.5:良く写るレンズですが、寄れないです。
2.K200/2.5:ペンタックスの200mmで一番明るいレンズですが、寄れないです。
3.K28/2.8シフト:今ではソフトで修正できるので、めったに使わないですね。

書込番号:12285807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング