PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

K−5の購入価格は?

2010/10/31 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

みなさま。おはようございます。

K−7を購入してそれほど時間が経っていませんが、K−5欲しい病にかかってしまいました。

この間量販店で何度か手にとって色々確かめましたが、K−7で使い慣れていることもあり、操作感は問題ありませんね。
連写速度や高感度でのノイズ処理に定評がありるようですが、みなさんのレポを信頼し、K−5に大いに期待したいと思います。

もうK−5については色々語られているので、特に何ってことはありませんが、購入の決意表明といった感じです。

まだ価格交渉はしていませんが、12万円台がいまの相場でしょうか?
クリスマスのイルミネーションが始まるまでには購入したいと思います。

すでにK−5購入された皆様は、おいくらで購入なさいましたか?

書込番号:12141516

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/31 07:03(1年以上前)

過去のクチコミを参照されればと思いますが、店によっては100000円台提示があるようです。
この場合、ポイントとかは付かないでしょう。 納期がかかることも想定された方がよいかと思います。

書込番号:12141684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/31 07:20(1年以上前)

わたしは、K's電気で、11万円ジャストで購入出来ました。

食い下がれば、もう少し値引いてくれたかも知れませんが、お互い良い気持ちで売り買いしたいので、上記の価格で決めて満足しています。

現況は、11万円切れれば、良い方だと思います。12万円では高いと思いますよ。

書込番号:12141713

ナイスクチコミ!4


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2010/10/31 11:27(1年以上前)

どこのK's電気ですか?

私が電話で何軒かK's電気に聞いたところ12万8千円ぐらいでした。

書込番号:12142590

ナイスクチコミ!0


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/31 12:59(1年以上前)

ヲタレンジャーさん

千葉のK'sデンキでは、k−5ボディー+I90バッテリーで、11.8万円でした。もうちょっと粘れば良かったかもしれませんが、こんなところで妥協しました。実質11.2万円?来週届きます。

おとといまでは、井上陽水の「買わなくちゃ、君のことを買わなくちゃ、でも金がない‥‥(最後のフレーズは冗談)」でしたが、買うと余裕で、ここを閲覧できます。なんかえらくなった気分です。(あくまでも気分です)

来週が楽しみです。

pen SL

書込番号:12142946

ナイスクチコミ!3


ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 21:42(1年以上前)

 ネットでよければ、楽天ムラウチさん、マップカメラさんが11万円だいでだしてます。
ムラウチさんは在庫1になってから一気に下がりましたね。今は分かりませんが。
ペンタックスはなぜか楽天のほうが安いです。どちらのお店も評判は良いようです。
私は楽天のポイントをこのためにためてきたので9万で購入しました。
量販店でも、D7000がでても値崩れはしないであろうという見かたでした。ま、高く売りたいのでしょうけど・・・。在庫はなくなってきているところもチラホラあったので決めました。
年末下がればいいですね。
ちなみにk-5はいいですよ。

書込番号:12155171

ナイスクチコミ!1


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2010/11/02 21:54(1年以上前)

さっそくサイトを見ましたが、どちらも売り切れたようです。

残念!

書込番号:12155252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2010/11/03 01:47(1年以上前)

レスを下さった皆様。有り難うございます。

10〜11万円台でしょうか。

このところ忙しくてお店が開いている時間に仕事が終わらないので、落ち着くまでじっくり静観したいと思います。
まあ、ボーナスが出る頃には少し落ち着くのでしょうか?
その頃には何とか購入できると思います。

イルミネーションは余裕で間に合いそうですし。。。。

書込番号:12156488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

AFについて遊んできました

2010/10/30 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

あまり厳密な試験ではないので参考程度にしてください。

フォーラムでK-5にレンズを付けて、速度比較をしてきました。

まず、ボディ内のカプラ駆動のレンズ(キットレンズ18-55)では、AFの速度はK7,K5ともさほど早くなった感じはしませんでした。迷いはK5の方がない感じです。
17-70のレンズ駆動ですが、差がカプラ駆動よりある感じですが、K5で合焦直前にサジテーションが起きている感じがするのが気になりました。
で、新しい方式のレンズ内駆動の18-135ですが、これが一番早い感じです。すっと、それこそ、ニコンの超音波モータ機のように静かに合っていきます。

結局、K5はさほど早いという感じではないが迷いは少ない。レンズによるAF時間の差は思いの外、大きい。新しい18-135は早くなっているくらいしかわかりませんでした。

18-135で採用した駆動方法が他にも展開されるという話がどこかでありましたが、私は納得しました。AF早いです。

書込番号:12137614

ナイスクチコミ!30


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/30 15:47(1年以上前)

迷いが少ないというのは体感的な速さに繋がる気がします。ご苦労様です。

書込番号:12137760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 17:50(1年以上前)

K-5 下手しなくても大化けしますね〜。

かな〜り、意識されそうな予感。


ついでに、K-rの視野率も、100%にしちゃえばいいのに。
それこそがPENTAX。
ペンタ・プリズム産みの親の意地を見せないと。

エントリーでもペンタ・プリズムなんて、何と贅沢な事でしょう!!!!

K-5ばかりが人気独占なので、K-rしてみました。

書込番号:12138299

ナイスクチコミ!11


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/30 17:58(1年以上前)

良い絵と、高ISOで高い解像度を保ちながら低ノイズが魅力的ですが、これ一台は厳しいみたいですね。

2マウントか、よほど腕を上げるかしないと(苦笑)

書込番号:12138335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/30 21:09(1年以上前)

>沼の住人さん
サジテーションって、どんな意味なのでしょうかね? 合焦の最終前後調整? 

最近、キヤノンも使い出しましたが、AFだけの速度はやっぱUSMがついたレンズは
早いなと思ってました。カプラ方式は速度も精度ももう限界なんでしょう。
ただし、静態撮りの多い私には今のペンタでもさほど問題ないのですけど、
動態撮りメインな方には、SMDの方が有利なんでしょうね。
ちょっとペンタはSMDを出し惜しみし過ぎかも(笑)。

書込番号:12139396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2010/10/30 21:45(1年以上前)

カッカッカッとピント位置周辺で行ったり来たり為る動作を言うようです。
今回、アキバで田中カメラマンがそれをしないようにしたと言っていましたが、17-70はクククとやりますね。

今回の18-135で導入したDCと言われているレンズ内モータは具合がいいですね。

書込番号:12139644

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/30 21:57(1年以上前)

沼の住人さん こんばんは
18-135のレンズキットの発売日が11/26と思いのほか遅くなったので、
居ても経っても居られなくフォーラムに出向く所なんか、
同じレンズキットを待つ身にとって心境は良く分かります。

私は経験していませんが、SDMの不具合問題が今後のレンズの生産に大きく影響したのでしょうか。
確かにSDMは静かでは有りますが、速くは有りませんので、
スピードも必要になってくるとDCモーターに変えざるを得なかったのでしょうか。

私も新しいものに飛びついてしまう方ですが、車では失敗して懲りていますので、慎重にはなっていますが、このレンズは使ってみたいと思いました。

18-135の作例はなかなか出てきませんね。
早く見てみたいです。


書込番号:12139715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/31 00:15(1年以上前)

18-135mmはDCモータなんですね。知らなかったです。DCモータなら安くていいのかな。

サジテーションは田中氏の言葉ですか。。。。 彼の新語かも(笑)

書込番号:12140759

ナイスクチコミ!2


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/31 00:42(1年以上前)

沼の住人さん
18-135は、最後のクククがないそうですが、それでもフォーカス合ってましたでしょうか?

たとえばキャノンは一発で合焦サインが出ますが、合っていないことも多いです。
ペンタックスはある意味このクククがメーカーとしての良心だと思ってました。
粘り強く、しっかり合わせてくれますからね。
この18-135が、レンズの力で本当に合焦までの時間が短縮できているのなら、これはすばらしいことです。

重要なのは、合焦サインが(どれだけ早く)鳴るか鳴らないかではなくて、本当に合焦しているか否かだと思うんです。

書込番号:12140921

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 10:41(1年以上前)

アキバUDXやフォーラムで18-135さわりましたが、本当に静かで速いですね。どこかで、SDMは特許の制約でペンタはあまり自由に作る事が出来なかった、本来出せるスピードを出す事が出来なかった、それでDCモーターを使い始めた、というような事を聞きました。出所を定かに覚えていないので申し訳ありませんが・・・UDXの時の係員の方だったでしょうか・・・

簡易防水もついていてとても魅力的です。11月にこのレンズのキットが発売になったらK-5買おうと思います。

書込番号:12142397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 11:03(1年以上前)

>サジテーション

もしかして「hesitation」の言い間違いか聞き間違いとか?

書込番号:12142492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/31 11:07(1年以上前)

DCモータのレンズは超音波モータのに較べて、駆動音は少し大きいという認識でしたが、
ペンタの18-135mmは静かなのですね。WRで密閉度が高いからかな。
大口径や望遠はSDM改良型で、キットレンズはDCモータにする方向もあり?
AFの精度や食い付き具合は、公正?なテスト結果を見てからですね。
意外といいかも。

書込番号:12142504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/31 11:12(1年以上前)

ハイゼルベルクカッツェ氏に一票

車の用語やね。スロットルに対してエンジンがもたつく感じ。
車でお仕事されてるエンスー写真家さんの言い間違いは無いやろw

書込番号:12142524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/31 14:35(1年以上前)

なるほど。ヘジテーションであれば何となく文脈が通じる感じがしますが、
躊躇→もたつき→行ったり来たりするクククって、どうなんでしょう。
意訳ですね(笑)。
サジテーションなんて聞き慣れない言葉の二次使用は気をつけましょうw

書込番号:12143328

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/31 18:12(1年以上前)

PENTAXのAFのモーターの駆動が特別遅いとは思いませんが、問題はそのヘジテーションだと思いますから、それが減ることこそ本質的な改善だと思います。
1枚1枚迷ってたら動体撮影では使えないですからね。
自分も店頭で触っただけなので、他社と比べてどうなのかはわかりませんが、レンズに関わらず、K7よりははっきり良くなっていて、これまでのどのモデルチェンジよりも大きな前進に思います。
実際、K7までと違って、K5ではAF-Cでもちゃんとスペック表記に近いコマ速が出てるようで、これなら7コマ/秒を謳っても恥ずかしくありません。

モーターに関しては、性能を最大限発揮した場合は、超音波>非超音波なのかもしれませんが、駆動制御システムとかソフトウェアのノウハウの問題の方が大きいのでしょう。
ところでDCってなんの略でしょう?
SDMは Slow Drive Motorなんて言われるようですが。。

書込番号:12144191

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/31 18:21(1年以上前)

DC=Direct Current(直流)
SDM=Supersonic Direct-drive Motor(超音波モーター)

書込番号:12144242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/31 20:20(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
ちょうど1週間前にK-5を買いました。
その前はK-100DSを使っていました。

サジテーションについて考えました。
サジテーションが「sagittation」だと仮定します。
「sagittation」で検索すると
聖人が矢で射抜かれた状態の絵画が見つかりました。
「sagittation」という題名がついていました。
また「sagittate」で「矢じりの形をした」という形容詞です。

更に仮定を進めますと
サジテーションは矢じりの形が連続した、
つまりノコギリ状の物や状態を示す、
のではないでしょうか。

最初の仮定が間違っていたら
成り立たない話ですみません。

書込番号:12144811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロの等倍表示での感度比較

2010/10/30 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

マクロでの作例が無かったので撮ってきました。
等倍表示になるようにトリミングしています。
ピンボケも有りますが、ご容赦願います。
レンズは全てDFA100mmF2.8です。

K-7では感度500まででしたがK-5は
私的にはエクストラシャープネスにおいて感度1250までかなーと思っています。
エクストラシャープネスはやり過ぎの感があります。
シャープネス、ファインシャープネスも試してみたいと思います。

感度とシャッター速度以外は次のデーターです。
‖絞り値:F5.6‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:1‖コントラストハイライト調整:-----‖コントラストシャドー調整:-----‖シャープネス:1‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:1コマ撮影‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖ソフトウェアバージョン:K-5 Ver 1.00

書込番号:12136854

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2010/10/30 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウルトラマンの目

ウルトラマンの目 等倍表示

ハチ

ハチ 等倍表示

ついでに昆虫です。
レンズはDFA100mmF2.8です。
シャープネス:1‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖です。

書込番号:12136962

ナイスクチコミ!8


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 13:08(1年以上前)

何かの参考になれば幸いです。

マクロレンズで撮られたものです。遠景も含まれています。
http://pentax.photoble.net/?s_cat01=&camera=PENTAX+K-5&lens=macro&act=DSP

シャープネスを比較された方がいらしたのでこちらも。

K-5 シャープネス比較 S
http://pentax.photoble.net/?exif=101018033
K-5 シャープネス比較 FS
http://pentax.photoble.net/?exif=101018035
K-5 シャープネス比較 EXS
http://pentax.photoble.net/?exif=101018036

K-5 シャープネス設定比較(マクロではありません)
http://pentax.photoble.net/?exif=101023014

書込番号:12137076

ナイスクチコミ!6


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 14:57(1年以上前)

一つ開くのに10秒以上かかりメッチャデカイ画像----感度比較どころではないッス

書込番号:12137547

ナイスクチコミ!4


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/10/30 15:40(1年以上前)

エクストラシャープネスはざらつきますので、ファインシャープネスかノーマルシャープネスが宜しいかと思います。

iso200、エクストラシャープネス±0であっても、マットがざらつきます。

書込番号:12137726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/30 16:04(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

ウルトラシャープネスはたとえば10mぐらい離れた木の葉などですと輪郭が強くなりノイズが目立つと思いますが如何でしょうか。
いまはFシャープネス+3で撮ってますが・・・

FCRKさん 
喉から手の出るようなすばらしい参考をありがとうございました。
よくよく見させていただきましたが、目移りしてどれが一番シャープなのかよくわかりません。
線がきれいで誇張が無くノイズの少ないのはどの設定あたりと思われますでしょうか。

書込番号:12137814

ナイスクチコミ!1


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 21:42(1年以上前)

> kとんぼさん
私が一番綺麗だと思うのは次のものです。

・ノイズリダクションOFF
・手ぶれ補正OFF
・三脚にしっかり固定
・低感度で撮影(ISO200以下)
・シャープネスは0(FSもEXSも使わない)
・高解像度で色収差の少ないレンズを使う

シャープネスをかける場合ですが、
通常の使用ではノーマルのSやFSの+2くらいまでが
自然に解像感を高くできる上限だと思います。

EXSは木や葉、岩肌を綺麗に見せるときに使います。
ただし、画に空がある場合はEXSでは強すぎるので、
FSのほうが自然に解像感を高くできると思います。

どれもそうですが、シャープネスをかけすぎると、
ISO感度を高くしたときにざらつきが目立つ場合が
あります。ただし、あくまで等倍で見た場合で、
印刷するとほとんど目立たなくなるものもあります。
このあたりは好みの問題もありますね。

シャープネスはあくまで補正だと思いますので、
撮影時にぶれないように、ピンボケしないように
することが基本だと思っています。

書込番号:12139611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 The Season a moment 

2010/10/31 01:29(1年以上前)

初めまして^^
他メーカーユーザーです。
最近K-5に非常に注目をしております。
セカンドカメラにと浮気心がメラメラと・・・
リミテッドレンズを使ってみたいってのも一因ですが^^;あはは。

゚FCRKさんの意見に一票ですね♪
シャープネスはあくまで画像処理の一手です。解像度が上がる訳ではありません。
逆に画素数が増えれば増えるほどシャープネスに頼らなくても解像します。
(もちろんきっちり撮れていればですが・・・)
高画素になるにしたがってシャープネスに頼らない画作りになっていくのでは
ないでしょうか、私は最近これを強く感じます。
645Dと云い、k-m k-7 k-r k-5 最近のペンタックス、良いデスね♪
ちょっと惚れてます(*^^*)ポッ

書込番号:12141189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/31 07:29(1年以上前)

゚FCRKさん 
 
私のような素人はとかく功を急ぎあれこれと設定を変えたいもの、
基本をおざなりにしがちですが
ご教示の事項を頭に入れておけば迷うこともありません。

重要な基本を教えていただきありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

ケアンパパさん

゚FCRKさん同様貴重なご教示ありがとうございます。
ブログも拝見しました、大変勉強になります。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:12141730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2010/10/31 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

感度:400 シャープネス:0 ファインシャープネス:OFF

感度:800 シャープネス:0 ファインシャープネス:OFF

感度:1600 シャープネス:0 ファインシャープネス:OFF

感度:2500 シャープネス:0 ファインシャープネス:OFF

FCRKさん leoojinさん jt_tokyoさん kとんぼさん ケアンパパさん
有意義なレス、有難うございます。

すみません、データー整理に手間取ってしまいました。
こんなにデーター撮りが面倒とは思いませんでした。

感度が変わっているだけで他のデーターは変わりません。
全て等倍表示にトリミングしています。
ちなみに被写体はアメリカイヌホウズキのメシベ?です。
私的にはISO1600までです。


レンズ名称:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO ‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/50sec‖絞り値:F4.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:400‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:0‖コントラストハイライト調整:-----‖コントラストシャドー調整:-----‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:OFF‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖ソフトウェアバージョン:K-5 Ver 1.00

書込番号:12142655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2010/10/31 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャープネス:1‖ファインシャープネス:OFF

シャープネス:1‖ファインシャープネス:ON

シャープネス:1‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス

次はシャープネスを変えたときです。
全て等倍表示にトリミングです。
他のデーターは変わりません。
レンズ名称:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO No.5198576‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/200sec‖絞り値:F4.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:1600‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:0‖コントラストハイライト調整:-----‖コントラストシャドー調整:-----‖シャープネス:1‖ファインシャープネス:OFF‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖ソフトウェアバージョン:K-5 Ver 1.00

書込番号:12142677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2010/10/31 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

感度:400

感度:1250

次はちょっと遠くで5mほど先の柿です。
等倍表示にトリミングしています。
データーは感度のみ変わっています。

レンズ名称:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO No.5198576‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/2000sec‖絞り値:F2.8‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:400‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:シングル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:1‖コントラストハイライト調整:-----‖コントラストシャドー調整:-----‖シャープネス:1‖ファインシャープネス:ON‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖ソフトウェアバージョン:K-5 Ver 1.00

2日ほど撮った感じですが、シャープネスは+-0から1ぐらいがいいと思いました。
感度は1250まで。
これ以上、感度、シャープを上げると安っぽい画像になってしまいます。
あくまで私個人の感想ですので突っ込まないでくださいね。お願いします。

書込番号:12142723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップで連続撮影可能コマ数向上

2010/10/29 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403449.html
『ペンタックスは29日、デジタル一眼レフカメラ「K-5」の更新ファームウェアを11月中旬に公開すると予告した。
更新内容は、RAW画像を中心とした連続撮影可能コマ数の向上と、全般的な動作の安定性向上。連続撮影可能コマ数は、RAW(PEF)、ISO100の設定条件で最大約8コマが、20コマ程度に向上するとしている。 』

これがとどめになる人も?

書込番号:12131848

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/10/29 16:08(1年以上前)

記録ビットモードを、14ビットから、12ビットにソフトを、
書き換えるのですかね。

書込番号:12132288

ナイスクチコミ!3


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/29 16:55(1年以上前)

すみません、既出でした。
以降、コメントは以下のスレまで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12131235/

書込番号:12132460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

値崩れしないですね。

2010/10/29 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3784件

K-5本当に値下がりしませんね。
1円の攻防になってますが。ボーナス時には多少はお安くなるのかな?と
思ってます。

http://kakaku.com/item/K0000152651/pricehistory/

書込番号:12131824

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/29 14:07(1年以上前)

こんにちは
発売丁度後半月ですから、予約分をようやく消化しつつあると思っています。
しかも、評価が絶好調で、メーカーもほくほくでしょう。
いずれ、買いが一巡し、D7000などのライバル機も出ることから、来月中旬以降は価格調整があるものと思われます。
大きな値下がりは今の所期待薄と見ています。

書込番号:12131880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/29 15:47(1年以上前)

確かに値崩れしにくいみたいだのお。
価格コムの最安値だと、いまだに12万4千円台じゃし。
でも登録店のHP見ると、
 富士カメラが117,600円
 アライカメラが117,000円
と12万円切る店もあるにはあるんじゃな。

書込番号:12132208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3784件

2010/10/29 19:56(1年以上前)

こんばんは。里いもさん サル&タヌキさん 

価格.comの登録店は高いですね。

富士カメラとアライカメラは安いですが。落下保険が・・・
春前にキャッシュバックがあるのを祈って!!

書込番号:12133197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 20:06(1年以上前)

欲しい!

けどまだ買いません。買えません。今日車が故障して見積もり高!

ワタシが帰る頃には必ず安くなっていると確信します。

急ぎません。買えるまでは。。。(爆)

書込番号:12133249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/29 20:12(1年以上前)

私も、価格下落を期待して毎日このページを見守るのが日課となっている一人ですが、
本当に全然下がりませんよね〜。
直前に某機種の大幅な下落を見てしまったから余計に期待が大きくなっていました。

嬉しいような悲しいような・・・複雑な心境です^^;

書込番号:12133285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/29 20:22(1年以上前)

みんなが寄ってたかってK-5褒めるからですよ。
ネガ口コミも中途半端なものばかり。

少し褒めるの止めましょう。
あと、ネガの皆さん頑張って下さい。☆\^^

書込番号:12133335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/29 20:38(1年以上前)

三星カメラは今は在庫切れですが一時、115000円でしたなぁ…。
私も早く買いたい気持ちをムリヤリ抑えて十万円台を待っているんですが、日に日にガマンが効きにくくなりつつありますなぁ。
やはり12月まで待たないとダメですかなぁ…(泣)

書込番号:12133418

ナイスクチコミ!3


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/29 20:40(1年以上前)

実店舗ですとケーズデンキで109000円、キタムラで110300円、112000円などで購入なさったという情報がございました(要値引き交渉)。しかしネット通販ですと、三星カメラの20時30分以降の価格(この時間から安くなる)で本日は118000円のようですが、115000円の日もございます。三星カメラは落下保険もございます。

書込番号:12133433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 22:17(1年以上前)

車が故障して気が動転して間違ったわ!

>ワタシが帰る頃には必ず安くなっていると確信します。

→ワタシが「買える」頃には必ず安くなっていると確信します。

書込番号:12134012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/30 00:20(1年以上前)

値下げはその内でしょうが
値崩れはK-3の噂が立つ頃位からでしょうか。

余談ですが...
他社が何をしてこようと独自路線のPENTAXは
ある意味、PENTAXのライバルはPENTAX次機種でしょう。

他社の新機種の影響では、そんなに大きくは振れないでしょう。


>ワタシが帰る頃には
車が故障...(自動車事故でもおこして
鉄格子のいっぱいあるとこに入れられちゃったのかと心配しましたョ。

書込番号:12134852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/10/30 00:34(1年以上前)

kakakuの登録価格、若干高めですね。
某大手ショッピングサイトでレンズキットと三脚とハードケースの特価品を送料込み134,800円でオーダー、22日に宅配屋さんに受け取りに行きました。
ポイントも3倍キャンペーンだったので、ちょっと得した気分です。
本当は18-135レンズキット出るまで待ってたんですが、物欲に負けてしまいました。

書込番号:12134922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 02:42(1年以上前)

K-5の価格がこなれた頃には
冬最大のイベント
サイレントナイトの聖夜に間に合いませんよ〜っと
煽ってみたりしてw
イヤ、ごめんなさい
ただ単に類友を増やしたいだけですw

夜景とイルミネーションのボケに合うT*1.4/50・85も買ったし

書込番号:12135348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信27

お気に入りに追加

標準

ファームウエア 更新予定

2010/10/29 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:50件

PENTAX K-5用 ファームウエア 更新予定について|PENTAX
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101029.html

アップデート内容
1. RAW撮影を中心とした連続撮影可能コマ数の向上
※連続撮影可能コマ数は、RAW(PEF)、ISO100の設定条件で、現状、最大約8コマが、 20コマ程度に向上します。

2. 全般的な動作の安定性向上

ファームウエア公開日 11月中旬

DNGのときはどうなるのかとか、ISO100以外のときはどうなるのかとか、気になりますが嬉しい更新ではあります。
バッファーの問題というより画像処理ソフトの問題なんでしょうか。

書込番号:12131235

ナイスクチコミ!20


返信する
asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/29 11:13(1年以上前)

発表ついでに。

18-135レンズキットの発売日は11/26に決定のようですね。
レンズ単体も同日。
DA35F2.4は11/19。

また、K-5のファームアップは、明日の福岡トークライブで説明があるようです。

書込番号:12131266

ナイスクチコミ!7


kano1102さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/29 11:27(1年以上前)

これはうれしいニュースですね。
同時にバッファの書き出し速度も上がれば更に良いのですが、難しいかな?
K−5”唯一”の弱点がバッファ書き出しでかなり待たされる点だと感じておりますので。

書込番号:12131299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2010/10/29 11:31(1年以上前)

大変嬉しいニュースですが、最初からそのスペックで出して欲しかったです。
発売日を前倒しにしたのが原因でしょうか?

書込番号:12131309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/29 11:38(1年以上前)

K-rと同時開発した影響だと思います。
かなりがんばって、フォトキナ発表に間に合わせたのでしょう。

聞くところによると、ニコンD7000よりも先に売り出したいと発売を前倒しにしたのだとか。

しかし、135キットは11月末ですか。。。あと1ヶ月。^_^;

書込番号:12131334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/29 12:42(1年以上前)

これは素晴らしい進歩ですねえ
唯一K−7から退化した部分が連続撮影可能コマ数でしたからね
コレが少ないと連続撮影可能時間も短くなってしまうという…

自分的には20年以上撮影していて連写は一度もしたことないのでどっちでもいい部分ですが
売るためには絶対にやるべき改良でしたよね♪

ますます、隙の無い完成度の高い魅力的なカメラとなりますね
(*´ω`)

最近、デジイチは進化が早いので出すタイミングがとても重要になってきてますね
あの60DもK−5、D7000の発表前に売り出していたら
それなりに評価がとれてたのでは?と思います

悪いのは名前だけで、いいバランスを持った新しいカメラ(キヤノンとしては)なのに
販売が1ヶ月遅かった…

K−5もD7000よりも2週間早く出せたからこそ、ここもこれだけ盛り上がったし
一気に評価されたと思うので見切り発車的に販売して大正解だと思います

NEXの最初の操作系のひどさに比べたらはるかにましな状態で出してますよね(笑)
でもNEXも見切り発車で早く出したからこその今の評価だと思いますよ
α55の直前に出してたら、お互いにつぶしあってたでしょうからね(笑)

ファームアップ何度でもしてどんどん改良するのが一番です♪
(*´ω`)

書込番号:12131591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/29 15:59(1年以上前)

ファームアップの更新予告なんてペンタにしては珍しいことをするんじゃのお。
その狙いはなんじゃろ。

書込番号:12132245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/29 17:02(1年以上前)

今日は発売日やからなあw
スグは無理やけど、コレは買わねばなるまい。

書込番号:12132484

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/29 17:06(1年以上前)

>その狙いはなんじゃろ。

RAW連続撮影枚数8コマと言えば、エントリー機レベルでKrにも劣る。しかも秒7コマだと1秒ちょっとで満杯。
この部分で購入をためらっていた人、ていうか、ここを最後の砦として必死に物欲に堪えてた人、結構いるんじゃないかと。。

これで、スタートダッシュに弾みがつくでしょう。

書込番号:12132500

ナイスクチコミ!10


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/29 17:15(1年以上前)

怖い位にやってくれますね。 まるで確変したみたい。
あとLV連写時のブラックアウトを何とかしてくれたら自分的には申し分ない。

書込番号:12132534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 18:57(1年以上前)

>ファームアップの更新予告なんてペンタにしては珍しいことをするんじゃのお。
>その狙いはなんじゃろ。

D7000を意識してるんでしょ

書込番号:12132952

ナイスクチコミ!5


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/29 19:31(1年以上前)

初心者なので、質問させてください。
「ISO100の設定条件で、20コマ程度に向上」とありますが、
これは厳しい方の条件でしょうか?
例えばISO1600にしたら20コマまで行かなくなるのでしょうか?
どなたか知ってる方、ご教授ください。

初デジ一として、K-5購入予定ですが、135レンズキット待ちで
今は指を噛んであと1ヵ月我慢します。
でも、なぜか拡大アイカップと分割マットのフォーカシングスクリーンは購入済です。(^^A)

書込番号:12133089

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 00:01(1年以上前)

唯一ひっかがっていたRAW連続コマ数がUPでうれしいです。
撮り鉄にはもってこいですね。
買わない理由がなくなりました。
と言っても、すぐには買えないですorz

SDカードのキャンペーン後はなにかまたキャンペーンありますかね?
キャッシュバック?
SDカードのキャンペーンに間に合うようにポチ考えています〜

書込番号:12134731

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/30 00:13(1年以上前)

「ISO100の設定条件で、20コマ程度に向上」
k-5は高感度NRだと表示に時間がかかってくるような気もしますので、処理に時間がかからなければ、最高20コマ程度出るってことかも知れませんね。
福岡で聞いてみます。

書込番号:12134803

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/30 00:19(1年以上前)

高感度になるほどNRの時間がかかるのもそうですが、高感度になるほどノイズが増えファイルサイズが大きくなる為に遅くなります。

書込番号:12134846

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/30 00:22(1年以上前)

自分の撮影スタイルでは、辛うじてバッファ解放待ちにならずに済んでいたものの
ウイークポイントだっただけに、改善されるのはうれしいですね。>RAW連続撮影枚数
それだけに、UHS-Iに対応しなかったのは痛いですね。

バグや動作的に疑問があった点などを、PENTAXフォーラムやお客様相談センターと
やりとりしていますが、ファームアップでバグがある程度修正されているといいですね。

書込番号:12134863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 01:11(1年以上前)

嬉しいことをやってくれますね。
リミッター解除といった感じですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:12135087

ナイスクチコミ!3


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 06:18(1年以上前)

秋葉原のトークライブのときに動作が不安定なところなんかあったので、発売前に何とかするのかとも思いましたが、さすがにあのタイミングでは無理だったんだと思います。

会場で不具合を確認された人も多かったでしょうから、そういった人たち向けってこともあると思います。

書込番号:12135563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/10/30 06:25(1年以上前)

RAWでは、NRが設定出来ないと、取り説に記載されて
いますが。?

書込番号:12135574

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/30 07:49(1年以上前)

このファームウェアでRAW(PEF)の速度向上とありますけど、DNG,そしてJpeg等は変化無いのでしょうかね。
SDXCへの対応でも無さそうですね。将来SDXCに対応できるという事は、ハード的にはUHS-I搭載済???

いくら対向機種より先に発売しておきたかったといえど、どうもハングアップする現象等からも見て『未完成品』を販売したと言う気持ちがしてしまいます。発売前の製品内覧会とかを全国でもっとコマメにやったり、ホームページのサンプル公開をもっと多くしたりして、情報提供を多くしていれば、発売を待ってくれる人は多いと思います。

とはいえ、ファームウェアの進化でちゃんと機能したK-5に期待したいです。
自分は80%の未完成品を100%だせるニュータイプでも、ましてや100%の製品でもその能力を使いきれる人間ではないですけど ;^^)

書込番号:12135739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/30 08:26(1年以上前)

フォトキナの記事で
SDXCにはファームウエアバージョンアップで対応。
UHS-Iにはハードが未対応。てあったよ。
今回はSDXCに対応せんのかな?
いずれにせよ機能改善のバージョンアップは歓迎やね。

書込番号:12135855

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング