PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ590

返信64

お気に入りに追加

標準

k-5きました。

2010/10/14 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

先ほどJPEGでISO12800まで撮影しましたが、アップロードに失敗するので画像はのちほど。

K-5+DA35
初期設定でJPEGで撮影。 ぱっと見ですが、個人的にK-5のISO12800はK-7のISO3200の画像よりかなり綺麗だと思います。RAWでは未確認。

8時以降にまたRAWで撮影してみます。

書込番号:12059273

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG ☆☆☆ 2M ISO6400とISO12800です。

K-5+DA35 

書込番号:12059350

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/14 18:31(1年以上前)

綺麗ですねえええ♪

ISO25600とISO51200のノイズの美しさを見たいです♪
(*´ω`)

書込番号:12059363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 18:36(1年以上前)

ツルツルですね。
高感度NRの設定はどうなってます?

書込番号:12059385

ナイスクチコミ!2


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 18:45(1年以上前)

当機種
当機種

初期設定でNR AUTOになっていました。

1枚目 ISO12800 NR OFF
2枚目 ISO6400 NR OFF

書込番号:12059430

ナイスクチコミ!21


Windows85さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/14 18:46(1年以上前)

12800のほうが綺麗なのでは?

なんじゃこりゃあ!すごいK-5

書込番号:12059434

ナイスクチコミ!4


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1・2枚目 ISO 51200 NR ONとOFFの画像
3・4枚目 ISO 25600 NR ONとOFFの画像

すみません。どっちがNR ONか確認しわすれました。

書込番号:12059463

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/14 18:59(1年以上前)

あれ?

データはISO6400、12800、25600となってますよ?

それにしてもこのサイズだとホント美しい…(笑)

書込番号:12059486

ナイスクチコミ!4


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 18:59(1年以上前)

みなさん
慌ててしまい、ファイルとisoをNRを間違えている可能性があります。
あとで、確認して再投稿します。

ですがすべて高感度の画像です。いい感じです。

書込番号:12059488

ナイスクチコミ!5


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NR OFF

順番にISO6400、12800、25600、51200

書込番号:12059514

ナイスクチコミ!35


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NR ON(AUTO)

順番にISO6400、12800、25600、51200です。

書込番号:12059520

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/14 19:17(1年以上前)

ペンタックスおそるべし!!!

K−χ以来、高感度画質のこつを完全につかんだ感じですね♪

このサイズというかA4くらいなら全く問題なく使えてしまえそう…
もちろん被写体によるのでしょうけどね

D700よりもいいかもしれない…(笑)

書込番号:12059574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/14 19:27(1年以上前)

いいですね〜

K-7とは雲泥の違いですね。
6400は全然問題なく使えそうなので、K-7と3段分は違うんじゃないでしょうか。

AF性能のレポートもお願いしますm(__)m

書込番号:12059632

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/14 19:33(1年以上前)

きれいですね
ISO6400でも充分
フラッシュなしで夜の巷を撮影できますね

書込番号:12059669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/14 19:39(1年以上前)

イイですねぇ^^試し撮りお疲れ様です。
ポストのバック(低露出のところ)にノイズが出ていますが汚くないですね。

あと見てみたいのは、
1)シャッタースピードが、1秒、10秒、30秒とかになった場合
2)ローキーで撮った場合

書込番号:12059699

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/14 19:43(1年以上前)

見送りと考えてましたが、マズイモノを見てしまいましたね。試写は銀座の夜景になりそう。

書込番号:12059717

ナイスクチコミ!18


cococucuさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/14 19:43(1年以上前)

素晴らしいです。

ところでスレ主様はご興味あるかどうかを存じませんが、やはり動画のAFは未対応でしたか?ご教示頂けますとうれしいです。

書込番号:12059718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 19:52(1年以上前)

アルバムなどで等倍で見せたほうが参考になると思います。
スレ主さんの努力にはこうべをたれますが。

書込番号:12059759

ナイスクチコミ!4


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 20:08(1年以上前)

cococucuさん

動画中のAFはできないようです。

書込番号:12059822

ナイスクチコミ!3


cococucuさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/14 20:19(1年以上前)

スレ主さま、ありがとうございました。
描写が素晴らしいだけにちょっと残念ですが…
また見せて下さい。

書込番号:12059880

ナイスクチコミ!2


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2010/10/14 20:57(1年以上前)

AF-Cで撮影しました。(AUTO11点)
感覚ですみませんが
K-7+DA40でAF-C      カシャ・・カシャ・・カシャ・・
K-5+DA40でAF-C      カシャ・カシャ・カシャ・カシャ・カシャ
K-5+DA40でAF-C(コマ速優先) カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ
といった感じです。

AFはK-7がジッ・ジッ・・ジッ・ピッだとすると
  K-5はジッ・ジッ・ピッ もしくはジッ・ピィ
と確かに早くなっています。

K-7のAFはジッ・・ジッ・ピッと迷う時がありましたが、K-5は迷いがない感じです。

こんな表現ですみません。

       


書込番号:12060127

ナイスクチコミ!31


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

待ってました!

2010/10/14 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:314件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

来月になりますが、
「フォーラム」でイベントウイークが始まりますね。
すぐに購入できない方々、
(もちろん私も含めて)いかがですか?
新しいレンズ2本もありますので、
とても楽しみです。

外に持ち出し可能ですし、
2時間?3時間?じっくりさわれますので、
店頭とは全く違った評価が出来ますよ。
もちろんデータも持ち帰れます。
http://www.pentax.jp/forum/gallery/20101117/index.html

書込番号:12058817

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 02:26(1年以上前)

面白そうな企画ですね.
ちょうど東京に出かける用事もあるし,試してみようかな.

物欲倍増は確実の気がするけど...

書込番号:12061870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/15 09:45(1年以上前)

atas nama cinta 様

レス、ありがとうございます。
時間があったらぜひ出かけて見てください。

昨年の「K-7」の時には、
交換レンズも豊富にあって、
「もっと持って行かないのですか?」などと言われて、
思わず買えもしない、
★スターレンズまで借りてしまったことを思い出します。
気になるレンズがお有りでしたら、
ぜひそちらもお勧めいたします。

お断りしておきますが、
「沼」への落ち込みに関しては、
くれぐれも自己コントロールにて、
よろしくお願いいたします。

書込番号:12062548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

K-5について

2010/10/10 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

新しい記事が掲載されました。
内容については、ご自身でご確認ください。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-545.html

書込番号:12040099

ナイスクチコミ!8


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/10 22:26(1年以上前)

ミラー周りの改善について説明されてますが、もしかして、シャッター音が変わったK-rも、この辺手が入ってるのかな?

この記事の一個前も興味深かったです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-544.html
「一部の人から、K-7の発色は「ブルーが強調されすぎる」とか「色破綻する」などと強いクレームがあった」
ために
「K-5の「ナチュラル」は“屁”みたいな発色しかしなくなった。」
とのことで、ご立腹のようです。
個人的には、原色系の青に関しては、K7、Kxとも、あれはいただけないと思ってたので歓迎ですが、
味と思うか、欠点と思うか・・・難しいところですね。
自分も、黄色かぶりが減って、妙にすっきりしてきた最近のPENTAXの発色に、なんとなく物足りなさを感じることがあります。

書込番号:12040453

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/10 22:47(1年以上前)

相変わらず田中先生は好き勝手書かれてますね。
それが良いこともありますが、前回のナチュラル関係の記事は少しユーザーに対し無神経ですし、説明が不十分と考えます。
載せられた作例に関しては、田中先生の本来の作例の青がきつく感じ、自然になったように感じます。

発売前、しかもトークライブ前にこのような記事を書いて、ペンタックスに聞くなというほうが無理。
ということで、大阪会場で確認してきたいと思ってます。

書込番号:12040597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/11 03:44(1年以上前)

ナチュラルはその名のとおり、見たままの自然な絵であってほしいので、今回の変更は
私にとってもありがたいです。とにかく綺麗に見える絵が欲しいわけじゃなく見たままの絵を
とりたいということもかなり多いので。

というか、一眼で撮った写真で投稿されてものって、彩度が高すぎて不自然で下品に感じる
ものが多いなぁと思うのは私だけなんですかね?

と、K-5でちょうど1000件目のクチコミになるようなので、投稿してみました。

書込番号:12041808

ナイスクチコミ!11


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/11 12:03(1年以上前)

K20Dはナチュラルが良いチューニングで、物足りなかったら風景や鮮やかなどの
カスタムイメージを積極的に選んでたんですが、K-7になってから、ナチュラルでも
ちょっと色強調をやりすぎていた感があると思います。それもあって、他のカスタム
イメージを使うことがK20Dより少なくなってしまいました。
良い感じに転ぶこともあるんですがね。
K-5の初期設定は鮮やかだったはずですから、それが気にくわないユーザ向けに
キチッと色強調を抑えたナチュラルに調整し直したのは、良いことだと思います。
どうせならナチュラルだけじゃなくて、「スタンダード」みたいなカスタムイメージ
があると、もっと良いと思いました。

書込番号:12043004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 00:01(1年以上前)

田中さんのコメント何か機嫌が悪いときに書いたのかな?
どんなカメラでも使いこなせる人もいれば、なかなか使いこなせない
人もいると思います。
ですから、標準設定で「みやび」「ナチュラル」を使用される場合カメラ
メーカのカラー(特色)があってもいいと思います。(個々の設定もいじ
れるようになっていますし。)

ですが、”22bit”さんやが言われるようにみたままに見えるナチュラル
やスタンダードがあり、その他のペンタの個性がある設定を作ってほしい
と思います。

書込番号:12056406

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/17 08:31(1年以上前)

大阪のトークライブで「ナチュラル」の件に関して確認してきました。

そもそも「ナチュラルの件でネットで騒がれたことあったっけ?」という感がありましたので。
「点光源の飽和」か「WBの色味変化(補正が強くなったこと)」のどちらかと思ってましたが、
どうやら前者の対策として、ペンタックスとしてもかなり議論を重ねられた上で、ナチュラルに手を入れられたようです。
確かにこの件なら騒がれたかも。

トークライブは毎回楽しいのですが、今回はいつもより気合も自信も感じられました(突っ込みどころも少ない)。
少しの努力で行ける方は、是非一度行ってみて欲しいイベントです。

書込番号:12072371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/19 10:49(1年以上前)

>K20Dはナチュラルが良いチューニングで、物足りなかったら風景や鮮やかなどの
>カスタムイメージを積極的に選んでたんですが、K-7になってから、ナチュラルでも
>ちょっと色強調をやりすぎていた感があると思います。

私の印象と真逆ですね。
K-7になってからオートホワイトバランスの精度が上がり、きっちり補正するようになったので
K20Dのように光源の色(色かぶり)を残した強調感がなくなりスッキリ感が向上しました。
逆に、空など明るくて白っぽいのに引っ張られ易いので、色被りの多かったK20Dに比べて物足りなさを
感じることが多かったです。
そういう場合には新しいWBモードのCTEを使うようにしていました。

ナチュラルは鮮やかに比べて色を強調しない方向なので、K-5でこれを更に色が出ない方向にいじる意義があったのか?
ちょいと理解に苦しみます。
点光源の色飽和の対策でナチュラルの色を変えたとしたら、
レアケースに合わせての変更なので、考え方としては本末転倒で、
むしろ夜景とか点光源、イルミネーションモードやカスタムイメージを新設して
点光源の色飽和を抑えるのがスジだと思います。

書込番号:12083063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Φοολさん
クチコミ投稿数:787件

K-5の動画の仕様を見てちょっと気になったので...

ヨーロッパ等のPAL圏では50Hzと親和性の高い秒25コマ(1080p25)のフレームレートでも構わないかもしれませんが、日本やアメリカ等のNTSC 60Hz系の地域用には秒24コマ(1080P24)のフレームレートも入れるべきかと。

尚、NTSCやHDTVの基本周波数は便宜上は60Hzと表記されますが、実際の周波数は

60hz/1.001=59.94Hz

となりますので、1080p24も正確なフレームレートは24/1.001=23.976コマ/秒で実装すべきでしょう。

1080p25は50HzのPAL圏でしか通用しないフレームレートですが、1080p23.976はハリウッド等の映画系では標準のフレームレートなので、当然、ヨーロッパ・アメリカ・日本で発売されている映像機器(薄型テレビやブルーレイプレーヤー全て)で標準にサポートされているフレームレートです。

尚、ヨーロッパや日本で市販されている上級クラスの薄型テレビは1080p24や1080p23.976の映画フレームレートに最適化された倍速処理(コマ間の動き補間処理)回路を搭載しているものが多いです。

よって、ペンタックスK-5は中途半端な25Hzなんかではなく、正確な23.976Hzのフレームレートも搭載することで、薄型テレビ内蔵のI/P変換や動き補間型倍速処理回路との親和性の高いフレームレートの動画素材の撮影を可能にすべきでしょう。

キヤノンも5D Mark2の初期のファームウェアでは1080p30モードのフレームレートを30Hz/1.001=29.97Hzではなく、ナイーブな30.00Hzという、タイムベース信号と正確な同期を必要とする業務用途ではわざわざ29.97Hzにダウンコンバートする必要が生じる使いにくいものを出荷し、ビデオ業界のユーザーからクレームが来た後、5D2の撮影フレームレートを30.00Hzから29.97Hzに修正したファームウェアを配布するハメになりました。

ペンタックスがもし1080p25だけでなく、1080p24での撮影も可能にするファームウェアを出す場合、当然、正確な撮影フレームレートは24.00Hzではなく、最初から23.976Hzのものにすべきでしょう。

同様に、720p30モードでの正確な撮影フレームレートは30.00Hzではなく、30/1.001=29.97Hzにすべきでしょう。

書込番号:12039641

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/10 20:31(1年以上前)

なぜ29.974になったか御存知ですか
白黒の時代は30でした

書込番号:12039774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/10 21:16(1年以上前)

東日本と西日本で交流の周波数が50Hzと60Hzで違うのとは全く関係ないのでしょうか?

動画のフレームレートとかの話になるとややこしくて分かり難いですね。素人にも分かるような「動画におけるフレームレートのお話 日本編・海外編」とかがあれば良いのかな*_*;。

書込番号:12040017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/10 21:51(1年以上前)

参考までに

http://elm-chan.org/docs/rs170a/spec_j.html


5D2並にコンテンツ作成需要が増えればファームで対応するかもしれませんね。

書込番号:12040216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/11 01:51(1年以上前)

そういうのはビデオカメラに頑張ってもらえばいいんじゃね?
どこまでも美しい静止画を追求してこそのデジタル一眼だろうに。

書込番号:12041587

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/11 07:55(1年以上前)

はなまがりさんに賛同
29.974になったのは
白黒にカラー信号を載せるため撮られた苦肉の策で音声とのビートを避けるため
水平走査の整数倍なるべく高い周波数でという基準で5.58メガになりました
30FSではビートが裂けられないので垂直同期信号を変更を余儀なくされましたが
デジタルになってこの問題は解消されましたが
無数にある過去の遺産に対応するため30ではなく29.974で行くそうです
アナログでのゆえんでした放送当時からデジタルがあれば30FSだったと思います
サテライトなど田舎の中継では音声により画像にビートが出る局もありいい加減なこともあったようです

書込番号:12042118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/11 17:15(1年以上前)

はなまがりさんに激しく賛同。

そこはビデオの出番でありまして、「素人さんのあれもこれも」をメーカーが優位性と勘違いして採用する傾向は、もううんざり。。。

書込番号:12044185

ナイスクチコミ!12


スレ主 Φοολさん
クチコミ投稿数:787件

2010/10/11 21:24(1年以上前)

[12044185] しょーびんさん曰く:
> はなまがりさんに激しく賛同。
> そこはビデオの出番でありまして、「素人さんのあれもこれも」をメーカーが優位性と勘違い
> して採用する傾向は、もううんざり。。。

「そこはビデオの出番」等というおバカな意見こそが素人丸出しの意見なのでしょう。

同様に、「29.974」や「5.58メガ」等という、NTSCには存在しない周波数を持ち出す輩は少しは

※ NTSC等のビデオ規格
※ 非線形なアナログ回路で発生しうる相互変調や、様々なキャリア周波数の和と差の組み合わせ
※ 信号処理理論等

を理解してから出直すべきかと。


繰り返す様ですが:

※ 25P(つまり秒25コマ)はヨーロッパ等の50Hz系の地域でしか通用しないフレームレート

それに対し、

※ ハリウッド映画等で標準の24Pはヨーロッパ・日本・アメリカ等と、世界中で市販されている民生様のHDビデオ機材(薄型テレビ、ブルーレイプレーヤー等)で通用するフレームレート。

ペンタックスのK-5で既にサポートされている秒25コマのフレームレートに比べ、秒24コマはカメラ内蔵の画像圧縮回路やデータレート等に何ら過分の負荷を要するものでは有りません。デジタル撮像システムの常識から考えて、例えばプログラマブル割り込みジェネレータのタイマーカウント値の調整等でフレームレートは柔軟に下げられる筈です。

K-5で撮影された動画をDVDやブルーレイディスクに焼いて保存しようと思う人は当然、日本にもアメリカにも現れるでしょう。その場合、25P等という、日本やアメリカで市販されているHDビデオ機材では扱いにくい、中途半端なフレームレートよりは、(ヨーロッパを含め)世界標準の24Pの方が望ましいということは(ビデオに関して無知な素人以外には)自明の理でしょう。

書込番号:12045606

ナイスクチコミ!5


sateranoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 02:59(1年以上前)

技術的な話はともかく、24Pを採用しなかったのは僕も非常に残念です。
いまだに一眼には動画機能は不要だとおっしゃる方も多いですが、
キャノンの5D2や7Dは確実に映画やPV、ライブビデオなどで
新たなマーケットを開拓して、シェアを抑えることに成功しています。
業務用ビデオとしても需要ができたし、ライトユーザーにも動画はウケがいい。
ですから、ニコンでさえもAVCHDを積んだD3100を出しますし、
パナソニックも自信満々でGH2を出しますよね。
NEX-VG10なんていうかわいそうなカメラも出ました。

動画機能の有無が、一眼カメラ選択の際の条件のひとつになってしまった以上、
これから一部の希望者のためだけに、動画機能を削ることはありえないわけです。
動画機能に興味のない人には迷惑な話かもしれませんが、これは時代の流れです。

なので、24Pを採用しなかったことで、ペンタックスがみすみす逃がしてしまった
購買者やマーケットは意外に大きいと思います。
(実は自分がその一人なのですが・・・ペンタ党のみなさんすみません)
ファームアップで対応してくれるといいですね。

書込番号:12047264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/12 03:09(1年以上前)

>ニコンでさえもAVCHDを積んだD3100を出しますし、パナソニックも自信満々でGH2を出しますよね。NEX-VG10なんていうかわいそうなカメラも出ました。<

ニコンのD3100はMOVでAVCHDじゃないですよ、デジタル一眼でAVCHDなのは家電系のパナとソニーだけじゃないですか。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/spec.htm

ソニーのVG10はレンズ交換式「ビデオ」で、「カメラ」じゃないですよ*_*:。

書込番号:12047273

ナイスクチコミ!3


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/10/12 19:56(1年以上前)

シェアを抑えることに成功してるのならその機能はいらないなw

書込番号:12049995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/10/13 07:12(1年以上前)


でも、所詮 MJPEG だから民生用機器じゃあイロイロ面倒だしね〜〜

ファームウェアバージョンアップで AVCHD になったりしないだろうしね〜〜〜

書込番号:12052556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2010/10/16 11:03(1年以上前)

ダウト。

動画に関してさも詳しいように振る舞ってるウマシカなスレ主ハケ〜ン。
このスレ主が動画に関して如何に無知なのかは、以下リンク先のスレをご参照あれ。

  スレタイ:『30コマは禁句ですか?どうしようもない提灯記事だな...』
  URI   :http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11785678/

さて、このスレでも無知っぷりをさらけ出しているわけだが、

Φοολさん曰く:[12045606]

>K-5で撮影された動画をDVDやブルーレイディスクに焼いて保存しようと思う人は
>当然、日本にもアメリカにも現れるでしょう。その場合、25P等という、日本や
>アメリカで市販されているHDビデオ機材では扱いにくい、

って書いてるね。ここに勘違い、無知っぷりがたっくさん!!

仮に「HDビデオ機材」というのが、DVDレコーダーやBDレコーダー(以下レコーダー)
を指してるんだとすると、SDカードに保存したMotion JPEGを読み込んで編集できる
レコーダーってあるのか?
家電量販店で探しても、現行機種で日本で普通に入手可能なレコーダー(パナソニック、
ソニー、東芝、三菱、シャープ各社の)には見当たらないし、価格コムの製品情報でも
見つかんないんだけど?
MPEG2、MPEG4を読み込めるのは山ほどあるけどね。

Motion JPEGっていうフォーマットに関して、ちゃんと理解してる?


そもそも Motion JPEGの編集はPC(Windows系、Mac OS系ね)でやるもんだろ? 常孝。
で、QuickTime 7 Proはじめ大抵の編集ソフトだったら、Motion JPEGの25fpsだとしても
うまく変換できるよね? 知ってるかな?

ていうか、Φοολさんが全力を挙げて推奨してる24pにしたって、テレビで見られるように
するのに60iの記録フォーマットに変換する際に2-3プルダウンによってコマの合成・コマ数
の調整が入るんだから、25pでも全然構わないんじゃないの?

Pentaxは昔っから動画フォーマットはMotion JPEG一辺倒だから(あ、Optio系ね。デジタル
一眼レフだと、K-7からだから"一辺倒"というのは綾だよ。)実際オイラもQuick Time Proで
OptioのMotion JPEGを編集してたよ。


あ、そうか〜〜〜
ネットで調べた知識だけで書き込みしてるから、Motion JPEGってどういうものか基本的なこと
すらわかってないんだね〜〜〜〜


もぉ書き込みやめた方が良いよ〜〜〜

書込番号:12067658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/10/16 12:51(1年以上前)

川崎@さつきさんへ遅まきながら返信もうしあげます。書き込みの中でニコンユーザと言われて居りますが、もしD700おを持ちでしたらFXとDXの違いまたわ低画質 高感度の良さ又わ使いずらさ、とかありましたらお聞かせ願いたいですが、私も11月に入ってから18-300のレンズキットの購入お考えてをりますが書き込みの中で重たいでかい、というお話がちよくちよく見かけます、持ち歩くのにわどんなものかと思いまして宜しければお話をお聞かせいただきたく思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12068055

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/16 15:27(1年以上前)

through_throughさん

Optio S10、A40等の動画は“AVI DivX&reg;MPEG-4準拠”です。

書込番号:12068602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/10/16 17:59(1年以上前)

Delta Kさん、

ご指摘ありがとうございます。そうですね、確かに下記のように Optio330から数えて 70機種中
たったの 64 機種だけがMotion JPEGで、DivX MPEG-4は、6機種もありますからね。

なので、”一辺倒”は大げさでしたね。失礼しました。

さて、Optio系のうち、DivX(MPEG-4)の機種は、メーカーサイトで確認できる限りでは
25fpsセンサー出力を、30fps MPEG-4で記録している様ですね。

前信で書いたように、25fpsであっても30fpsであっても、結局動画変換ソフトウェアで変換する
のだから、大差はないという判断のもと、25fpsで設計されたんでしょうね。

K-5も然りですね。



ところで、Delta Kさん、本スレの本題「K-5の動画のフレームレート」に関してご意見を
述べられては如何ですか?

【Optio系 動画記録仕様一覧】

Optio 330 AVI(Open DML Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 430 AVI(Open DML Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 230 AVI(Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 330RS AVI(Open DML Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 430RS AVI(Open DML Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 330GS AVI(Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio S AVI(Motion JPEG準拠)12fps 音声あり
Optio 550 MOV(Quick Time Movie 準拠)15fps 音声あり
Optio 33L AVI(Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 555 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)15fps 音声あり
Optio S4 AVI(Motion JPEG準拠) 15fps 音声あり
Optio 33LF AVI(Motion JPEG準拠) 16fps 音声なし
Optio S4i AVI(Motion JPEG準拠) 15fps 音声あり
Optio S40 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps 音声あり
Optio 30 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)15fps 音声なし
Optio 43WR MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio S30 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps 音声あり
Optio S50 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio 750Z MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio X MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)15fps 音声あり
Optio S5i AVI(Motion JPEG準拠) 15fps 音声あり
Optio SV AVI(Motion JPEG準拠) 30fps 音声あり
Optio WP MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio S5n AVI(MPEG-4準拠) 30fps 音声あり
Optio S55 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio SVi AVI(Motion JPEG準拠) 30fps 音声あり
Optio S5z AVI(MPEG-4準拠) 30fps 音声あり
Optio WPi MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio S60 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio S6 AVI(MPEG-4準拠 DivX) 30fps 音声あり
Optio A10 AVI(MPEG-4準拠 DivX) 30fps(20fps映像信号) 音声あり
Optio W10 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio T10 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio M10 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio S7 AVI(MPEG-4準拠 DivX) 30fps 音声あり
Optio W20 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio E20 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps 音声あり
Optio M20 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio A20 AVI(MPEG-4準拠 DivX) 30fps(25fps映像信号) 音声あり
Optio T20 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio E30 AVI(Motion JPEG準拠) 28,30fps 音声あり
Optio M30 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio T30 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio A30 AVI(MPEG-4準拠 DivX) 30fps(25fps映像信号) 音声あり
Optio E40 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio M40 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio W30 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio S10 AVI(MPEG-4準拠 DivX) 30fps(25fps映像信号) 音声あり
Optio V10 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio V20 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio Z20 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio E50 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio E60 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio M50 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio M60 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio A40 AVI (DivX4 MPEG-4準拠) 30fps(25fps映像信号) 音声あり
Optio W60 MOV(QuickTime Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio E70 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio P70 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio W80 AVI(Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio E80 AVI(Motion JPEG準拠)24fps/15fps 音声あり
Optio WS80 AVI(Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio P80 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio E90 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio H90 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio I-10 AVI(Motion JPEG準拠) 30fps/15fps 音声あり
Optio W90 AVI(Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio NB1000 AVI(Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio RS1000 AVI(Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり
Optio RZ10 AVI(Motion JPEG準拠)30fps/15fps 音声あり




書込番号:12069145

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/16 21:57(1年以上前)

25コマで撮ってコマ数変えて出力すればコトは足りるんですけど、
なるべく変換するプロセス減らして無劣化コピーしたいのは基本です。

一眼で動画を撮ることは、センサーサイズやレンズ性能/画角も優位ですけど、
出てくる映像みれば明らかで、(映像制作系の)業界でもけっこう話題にはなってます。

D7000も同様ですけど、Full HD × 30fpsをサポートしないのは
単に処理能力が足りてないことと上限を25fps(:PAL)に設定したことと思われ、
結果的にNTSC:30fpsを断念していることになり、非常に残念です。
ファームアップで実現するならぜひお願いしたいですね。
Fish Eye Zoomで撮る動画なんてワクワクしますよ。

書込番号:12070283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/10/16 23:50(1年以上前)

Next Oneさん、(スレ主はもう来ないみたいだから、横レス構わないよね)

スレ題が、
・1080p時のフレームレート23.976Hz希望
・720p時のフレームレート29.97Hz希望
だったから、

「どうせMotion JPEGをBDに焼くためにはエンコード(≠トランスコード)が必要
なんだから、25コマでも24コマでもそんなに違いがないんじゃないの」と書いたのが
[12067658]だよ。

それに、最終フォーマットを何にするかの議論なしに、
>なるべく変換するプロセス減らして無劣化コピーしたい
って宣われてもな〜〜〜そんなのあたりまえじゃん。

Motion JPEGは時間軸圧縮がないんだから、ワークフローの開始時のフォーマットとしては
素性がいいんじゃないの?
BDと親和性が高い AVCHDでの記録は、編集時の処理能力が結構高くないとツライよね。
それよりは、Motion JPEGは、編集もラクだし。

それから、

>NTSC:30fps

って、30コマってこと言ってる?
NTSCは、60コマ/秒だよ。昔っから。インターレースのコマだけどね。

>断念
っていうか、目標とするなら 1080/60pをサポートするのがフツーなんじゃないの? この時期。

いまさら 30pって。しかも 1080/30p にネイティブに対応するディスプレイってあったっけ?
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11785678/

処理能力不足の件は、ビデオの盟主ソニーのNEXやα二桁機ですらAPS-Cセンサーからだと
30コマしか読み出せない設計しか出来ないことは、常識だと思ってたんだよね〜〜〜
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11566799/
   



書込番号:12071082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

カタログのデザイン

2010/10/08 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

カタログの表紙デザインがどこかで見たことがあると気になっていました。

そうだ。昔のペンタックスの取扱説明書の表紙に似てたんです。

氷解! <ひとり納得

書込番号:12026475

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 09:42(1年以上前)

こんにちは K5のカタログ まだ 手にしておりませんが 横長?に なったんですか? K7のカタログの一番最後の頁に「時代を越えて生きる 先駆者の遺伝子」と あって歴代のカメラが 数機種 搭載されておりましたが K5のカタログには ないようですね。個人的には 気に入っていたのですが………… あと 歴代のpentaxのカメラを紹介する頁が 今後、Kシリーズで続くなら 是非とも Z-1p K10d superA MX も 載せて欲しいですね。

書込番号:12027460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/08 21:20(1年以上前)

カタログは横長です。K-7に比べてちょっとペラペラでカメラ本体の写真が白光りしすぎていて、ちょっと安っぽい感じが・・・。
カメラそのものが良ければいい話ではありますが、K-7のアッパークラスならではの
質感がカタログに欲しかったと思ってます。
(個人的な感想で失礼しました)
カメラが良ければいい話ですね。

書込番号:12029652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 03:27(1年以上前)

前スレの方、ありがとうございます。他のメーカーでも 横長タイプが 増えてきましたが 従来の縦に慣れているので 見にくいかも しれませんが メーカーにとって何かメリットは あるのでしょうかね? 従来のユーザーからの要望なのか? 分かりませんが…………

書込番号:12031190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/09 10:01(1年以上前)

ユーザーの要望かは解らないけど、

小さな箱に丸めて入れても折り目がつかない利点?は有りそうです。

通販の箱に入っていたK-7と645Dのカタログを見比べた感想ですが。

書込番号:12032024

ナイスクチコミ!0


drshapesさん
クチコミ投稿数:66件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/10 10:52(1年以上前)

トーク&ライブでカタログもらったけど、カタログの入っていた手提げかばん風の物がよかった。家に帰って仔細に見ると、手提げ部分と袋の2辺が簡単に切り離せて、K−5のクリアホルダーになりました。喜んで職場で使ってます。

書込番号:12037601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ436

返信85

お気に入りに追加

標準

嫁さんを説得

2010/10/07 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

K100Dユーザです。

そろそろ買い替えをと考えており、1ヶ月前からK-r/K-5等々の新製品をチェックしていました。

いろいろと検討した結果"K-5に決定"と嫁さんに話をしたところ
『やだ!ニコンがいい!』

えーーーーーーーっ

以前、子供の運動会で隣の人のニコンに連写で負けたのが悔しかった様で。。。

ニコンにした場合、レンズの買い替えが必要、ボディ内手振れ防止がない、K-5は連写が早くなったと説明しても言う事を聞いてくれません。

D90やD7000も検討しましたが、やはりペンタ党の自分はK-5がいいので、時間を掛けて説得したいと思います。

なにか、いい説得材料があれば教えてください。お待ちしております。

書込番号:12024015

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/07 16:43(1年以上前)

説得は困難を極めそうですね(笑)

確かに運動会なら、ニコン、キヤノンが無難だしなああ…
ペンタは軽いのが利点だったけどD7000という強力なライバルも出現したし…

書込番号:12024044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 16:47(1年以上前)

買い換えちゃって知らん顔しとけばバレないですよ。
黒くてPENTAXって書いてあるから大丈夫じゃないですか?
(ことが起きても責任は取れませんが・・・)
我が家では全く気付かれません。 ダメ〜?? (^^♪

書込番号:12024055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 16:54(1年以上前)

K-5とペンタックスのロゴをD7000とニコンに貼り替える。
奥さん「D7000にしては,形がなんかちょっとおかしいわね〜」
ばれるかな(笑)

書込番号:12024077

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/07 17:00(1年以上前)

「ニコンのD3sっていうカメラなら1秒に9コマ連写できるけど、50万円くらいするんだ。買って良い?」
「ペンタックスのK-5なら1秒7コマの連写だけど13万円くらいで買えるんだけどなぁ。」
と言ってみたら如何でしょう?

書込番号:12024095

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/07 17:00(1年以上前)

そゆーときは、別に気にせずに〜!


…気にせずに、今持ってるレンズ全部相当品に買い替え代+D7000の代金合計表と、
K-5本体だけの金額を並べたEXCEL表書いて、みせてあげればよいのでは〜?

ついでにさりげなくニコンの方には、普通ならまず許可もらえないな〜とゆ〜よ〜な憧れのレンズでも混ぜといて〜
…それでもこっち、とニコンを指されたら、喜んでニコン買い足してください☆w

書込番号:12024100

ナイスクチコミ!17


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/07 17:04(1年以上前)

連写数なら、単体でK5より早いのはD3sなので、買ってもらえるなら良いかも。

D300sって言われたら、画素数少ないし、高感度が弱いし等と言って誤魔化しましょう(笑)

書込番号:12024107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/07 17:05(1年以上前)

どこもなかなか大変ですね。
お察しいたします。

やはり、正攻法しかないでしょう。
実機で見比べてもらうのが一番。
連射だけでなく、シャッターの感触や、
持ちやすさ、使い勝手などの
フィーリングが合うことを祈っています。

あとは、連射で負けても、
子供がかけっこで勝てば、あいこです。

書込番号:12024116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/07 17:14(1年以上前)

寝技とかは?

書込番号:12024152

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 17:16(1年以上前)

両方買うってどう?
奥さんの前ではD700,奥さんのいない間にこっそり隠れてK-5(笑)
あっ,でも大蔵大臣(奥さん)が出資者なら無理かな^^

書込番号:12024157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 17:45(1年以上前)

この動画を見せて、K-5のほうが連写が早いことを認識してもらいましょう〜

●K-5の連写
http://www.youtube.com/watch?v=94kUYwCij_A

●D7000(とD300S)の連写
http://www.youtube.com/watch?v=u8EWhzL9BUk

書込番号:12024262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/07 17:48(1年以上前)

>寝技とかは?

よほどのテクがないとキケンよ。奥サマのニコン欲しさの逆襲に遭うかも…

プレゼントあげるのはどうかな?
わたしだったら、コーチのバッグ買ってくれたら、コロッといっちゃうよ。

書込番号:12024271

ナイスクチコミ!21


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/07 17:53(1年以上前)

そのK100Dより連射が速いニコン機って、もともと格上じゃないかと思うんですけど。

普段から、「運動会などの記録写真を撮るの失敗して奥さんに怒られそうな人」にはキャノニコ勧めてるので、力にはなれません…

書込番号:12024293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/07 17:59(1年以上前)

私はいつも買ってから謝ります(^^)

書込番号:12024319

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/07 18:05(1年以上前)

>ニコンに連写で負けたのが

こんなの↓を提示されてみては?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000152652

連写性能くらいしか大きく変わらない?
(K-5のほうが1コマ多いですね。)

書込番号:12024354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 18:41(1年以上前)

カメラと同時に嫁さんもCHANGE!

書込番号:12024497

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/07 18:56(1年以上前)

こんばんは〜。
「K-5と同等の性能をニコンに求めて運動会を撮ろうとすると最低27万円はするよ」の一言でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000139525/
ニコンさんのD7000と28-300mmのセットってお高いですからねぇ。
ペンタのDA55-300mmのお値段を教えて差し上げれば納得してくださるかと。

書込番号:12024554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/07 19:01(1年以上前)

レンズ買い替えも容認出来る予算ならば2マウント体制というのも、、

K100DとK-7を持ってますが大分連写性能は違います。
一緒に店頭で実機を試されれば納得してくれそうな気がします^ ^

書込番号:12024577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/07 19:07(1年以上前)

すぐにカメラ屋さんへ走って、D3sをゲットです!

そして奥様に何か言われても、ひたすらカメラを向けて連写!連写!連写するのです!!

書込番号:12024598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/07 19:17(1年以上前)

D7000を選択すると運動会に間に合いませんね^^;

D300s選択だとしても70-200VRUが20万くらいしますし
トータルシステムとして、とても高価になることを理解してもらいましょう^^

書込番号:12024623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/07 19:20(1年以上前)

すみません〜〜〜!!
↑でD7000だと思って調べた機種はD700でした。
お高いはずですね。
ニコンさんの55-300mmもペンタのDA55-300mmと同じぐらいの値段でした。
いっそのことD7000をD700と言い張ってみますか?
あっ、そうすると後の火種が………(汗)。

書込番号:12024632

ナイスクチコミ!0


この後に65件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング