PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ながらですが

2012/07/18 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9401件
別機種
別機種
別機種

香港製のCD-ROMに日本製のファインダーキャップ

HOYAの指導のもとフィリピンで組立て

このとき既にRICOHの関与が

ペンタックスのK-5 18-135mmレンズキットを購入しましたが、添付されている物は全てMade in Chinaだと思っていましたが、一部部品は違うみたいですね。
現像ソフトのCD-ROMはHONG KONG製、MEファインダーキャップは日本製です。
そして組立てはフィリピンとなっているので、組立て地が製造国とすればK-5はMade in Philippinesですね。

奇妙なことは、外箱にはHOYAの指導のもとフィリピンで組立てられたと書かれてますが、ボディ本体の底にはPENTAX RICOH IMAGING CO.,LTD. ASSEMBLED IN PHILIPPINESと印字されてますね。
リコーと合併した後に生産されたK-5にはこれが印字されているんでしょうね、何気ないですがRICOHの意思が感じられます。

書込番号:14823023

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/18 11:00(1年以上前)

ペンタックスはレンズ工場もセブに持ってたりしますから、まあそんなの関係ないというところでしょう。

CREATED by Japan であれば生産国はどこでもいいです。

書込番号:14823037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/18 11:08(1年以上前)

なんでも鑑定団で、”Made in Occupied Japan”って書いてあると、
お値段が高くなるって言ってた。  (ノ^_^)

ところで、この掲示板の返信フォーム変わったね。  (・◇・)ゞ
ちょこっと、まごまごしちった。  (#^.^#)

書込番号:14823065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件

2012/07/18 11:17(1年以上前)


そうですね、「利用規約」がど〜んと出てきて、ただこれにいちいち「同意」しないと次に進めないような規制までには行っていないので、荒らし予防の警告バナーとでも思えばよろしいのでは^o^/。(内容チェックボタンには「規約に同意の上」とご丁寧に書かれてますが)

書込番号:14823089

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/18 11:18(1年以上前)

こんにちは
>HOYAの指導のもとフィリピンで組立てられたと書かれてますが、ボディ本体の底にはPENTAX RICOH IMAGING CO.,LTD. ASSEMBLED IN PHILIPPINESと印字されてますね。

これは単なる時間差でしょう、HOYA時代の印字をそのまま使ってるだけ。
RiCOHと一緒になって、まだ日が浅いから、全ての印字からHOYAを消すのは大変でしょう。

書込番号:14823092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/18 11:37(1年以上前)

K-5はHOYA時代に作られて現在に至っているから会社がHOYA時代に生産されたものとペンタックスリコー時代のが混在変更したからとしょうがないでしょうね
古い化粧箱を廃棄して新会社名入りの化粧箱にしてもコストアップになるだけでユーザーにはメリットがないでしょうね

書込番号:14823134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/18 12:19(1年以上前)

別機種
別機種

おやっ?

熟成レンズ?w

(。´・ω・)ん?

今月買ったレンズ

保証書を見ると

RICOHでもなく

HOYAでもなく

PENTAXだった

(*・∀・*) 寝かし過ぎぢゃね?

書込番号:14823236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2012/07/18 16:01(1年以上前)

別機種
別機種

保証書はPENTAXのロゴ

会社はHOYA株式会社

私がついこの間買ったDFA MACRO 100WRはどうかと見ると、HOYAでしたね^o^/。
ペンタックス イメージング・システム事業部の住所は同じ板橋区前野町ですね。

書込番号:14823863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/21 18:32(1年以上前)

保谷を出て 利口になったか 五角堂

書込番号:14837621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 18:48(1年以上前)

>salomon2007さん

自分も割りと最近、購入したクチなのですが、ボディには確かにPENTAX RICOHになっていましたが、
バッテリアダプターの表記を見ると、2012/01(おそらく製造月?)でPENTAXの下にHOYA CORPと記載されていましたね。

なんだかてんでバラバラなのも面白い^^
それこそ何も事情を知らずに初めてPENTAXに触れる人は戸惑うのかな?

書込番号:14837677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

今年も花火の季節ですね

2012/07/16 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種

肝心の花火はオーバーでしたが、雰囲気が出てるなと。

「やっぱり近い場所が良かったな」と思った一枚

で、悔しいので寄ってみました(笑)

桜や春の写真など、とかく遅れがちになる北海道民にとって花火が嬉しいのは、北海道でも本州とほとんど変わらない時期に行われるって言う事です(笑)

という訳で、昨日函館市で行われた花火大会の写真です。

行く時間が遅れてしまい、いい場所は取れず街角からの写真ですが、久々の花火撮影は楽しかったです。
皆さんも、花火大会の撮影をした折にはぜひ。

書込番号:14814489

ナイスクチコミ!14


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2012/07/16 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sin1974さん、こんばんは。

>北海道でも本州とほとんど変わらない時期に行われるって言う事です(笑)
ここ東北も全く同感です。

昨日は宮城県内で最も早い塩竈みなと祭前夜祭の花火大会が行われました。
函館もそうでしょうが、海の絡む花火は綺麗です。

書込番号:14816276

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件

2012/07/16 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

昨年度優勝作品 野村花火(茨城)

マルゴー(山梨)の独特の色遣いが好きです

季節外れ(?)の花火をば。
昨年10月の土浦です。正統派ばかり撮り続けています。

水面の絡むのは、確かに映えますよね。

鎌倉などの水中花火も好きです。

書込番号:14816527

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO低感度画質に関する、ちょっとした実験

2012/07/15 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:166件
当機種
機種不明

素材

実験結果

ちょっとした実験を

かつて、F値による画質云々をJPGファイルサイズにて評価した者です。
今般、ISOと低感度画質との相関に興味があったので、同様の手法で調べてみました。
予想:高感度画像の荒れを拾うので、高感度ほどJPGファイルサイズは大きくなると思われ。

素材:できるだけのっぺりしたものを使用
モード:PにてHyper AVとした(F値を8に固定、SSとISOにて適正露出を維持)
NRや補正の類:すべてoff
予定としてはJPG撮ってだしとするつもりだったが、オートホワイトバランスが悪さをしたので変更(最初から色温度指定にしておけばよかったのね)、RAW+からすべて同じ色温度指定、同じパラメータとして現像(PDCU)。☆4

撮影:ISO 100スタートで51200折り返し、100まで戻る(各2点)
さらにISO 100スタートで1600で折り返し、100まで戻る(各2点追加…各4点)

結果:グラフのとおり。
横軸ISOは対数表示とした。縦軸ファイルサイズはリニア表示。
ISO1600or3200程度まではなだらかに上昇、そこから上昇カーブが早まる。
低感度でも、ISOを上げると画素の荒れが多少は出るらしい。
ISO800のみ特異的にファイルサイズが小さくなっている。測定点数4で再現性は高い。原因不明。

実験のきっかけ:花火写真用にNDフィルターを購入したもののND8は暗すぎるかな、と思い、ISOでカバーした時にどの程度影響するかが気になり今回の実験を思いついた次第。とはいえ、構わずISO200くらいは使ってしまうであろう。それに、16M画像を等倍鑑賞するわけでもなく、鑑賞サイズではあまり影響しないかな?
(ならなんでこんなくだらない実験するんだか ^^; )

所要時間、約1時間

以上

書込番号:14809976

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/15 12:56(1年以上前)

参考までにですが。
ノイズはヒストグラムの「標準偏差」で定量化します。
写す対象もグレーカードを用いる、光源にも留意する、などすると作業が標準化できます。

フォトショップなどの画像ソフトで標準偏差は調べられます。
フリーソフトでもあったのですが、今ちょっと探せませんでした。すみません。

書込番号:14810198

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/15 19:16(1年以上前)

面白い実験を有り難うございました。
ノイズが増えればファイルサイズが増える・・言われてみればそうですよねー。
ちなみに、ノッペリしていない通常の被写体ではどの様に変化するのかを知りたくなりました。

書込番号:14811385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/15 20:31(1年以上前)

o(^◇^)o おぉ〜
800からぐいぃ〜と上がりますね
800を目安に気を付けて撮影します
実験ありがとうございました

肉眼の感覚では、低感度すぎて
ミラーショックによる微かなブレを生じる時があります
パッと見では開放撮りをした様なスッキリしない感じです
なので手持ちの場合
100よりも200の方が良い場合がある
あくまでも写真的な感覚ですが・・・

その様な写真も情報量が増えたとしたら?
もしそうだとしたら・・・
800のシャッター速度が
このロケーションでは1番合っていたのかも??

書込番号:14811718

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/15 23:58(1年以上前)

ファイルサイズだけでも結構傾向は見えるものなのですね。

>SO800のみ特異的にファイルサイズが小さくなっている。測定点数4で再現性は高い。原因不明。

PDCU4で現像すると、NRオフでも偽色抑制はかかっていて、感度によって強度が違いますので、その影響もあるかもしれません。
JPEGのSN比のグラフはDPReviewにもあります(Graphタブ)が、ISO800で特別なことは起きてないようですので、被写体変えたりしたら出ない傾向なのかもしれません。
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk5/12

書込番号:14812894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2012/07/16 13:40(1年以上前)

どうも、みなさま

>京都のおっさんさん

 なるほど、ISO値を上げて撮ってみると、ヒストグラムの幅がブロードになるのがわかります。そういう評価法があるのですね。

>骨@馬さん

>ちなみに、ノッペリしていない通常の被写体ではどの様に変化するのかを知りたくなりました。

感覚的に、普通の画像で16MP-☆4だとファイルサイズ10MB程度かそれ以上くらいですので、低感度が持ち上がった感じになるのでしょうか?高感度のファイルサイズ30MBは、正直意外でした。あれこれ試してみたくなりました。

>が〜たんさん

>800のシャッター速度が
>このロケーションでは1番合っていたのかも??

ミラーUP撮影ですが、シャッタースピードとの相性も考えられますよね。
AV-Hyperなので、SSの線形性が損なわれているのかと、真っ先に疑いました。
結果、ISO100〜1600にかけて、SSがバラバラでしたが、ファイルサイズは再現あり、と、どうもSSとの相性でもなさそう…
被写体変えて、ついでにSS範囲を外して試してみます。


>gintaroさん

偽色抑制も含めてまるまるパラメータがコピーされていました。外してみても傾向は変わらず…
興味深いサイトの紹介、ありがとうございます。
よく見ると、800〜1600あたりに、微妙な不連続性を感じませんか?逆転とまでは行っていませんが…

 なぜか興味はISO800の不連続点に移行してしまいました。
 というわけで、まるっきり異なる被写体にて、同様の実験をしてみました。
 結果は次のコメントにて…


書込番号:14815106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2012/07/16 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

素材2…ISO 80

ISO 12800 そこそこ行ける

ISO 51200 256以上はまるで別物でした。

グラフです

どうも>みなさま

今度は“普通の”素材で試してみました。
結果は、あらま、びっくり。前回と同様の傾向が…

どうも、増幅回路がISO800から異なっているような気がしませんか?

書込番号:14815117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/16 18:14(1年以上前)

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) 不思議〜

自分の場合、写真を見て
ノイズよりも畳の色が薄くなる方が許せません
なんだかJPEG画質の★エコノミーで撮影をしたみたいです

低い数値ではノイズが出てても目立たず
そのノイズ分、情報量が増えるけど
色も目立たない程度に薄くなっていき
(ノイズ+)+(色−)で動きが少なく

800を超すと色が薄くなりすぎて
凸凹になり、ノイズと共に一気に上昇するとか??

書込番号:14816100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2012/07/16 19:45(1年以上前)

>が〜たんさん

 まったく正反対の素材を用いて2回とも同様の結果が出たので、素材由来ではないんだろうな、と思います。
 K-5本体の個体の問題か、レンズか、アルゴリズムか…

 このままでは気持ち悪くて夜も寝られません〜 > <;
 夢にまで出てきそうですぅ〜 (どっちじゃ?)

 誰か違う機材で確かめさせてくださいぃ〜

 ちなみにレンズは18-135のキットレンズです。
 レンズ変えてみりゃ原因が1つ絞り込めるか!?

 あと、考えてみたらF値も8のみだったか?
 もう少しいじってみる余地はありますね。

 …って、アルゴリズムのような気がするんですけど。

書込番号:14816453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信19

お気に入りに追加

標準

アフガニスタンでの防塵防水テスト?

2012/07/14 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

こんばんは

You Tubeで、アフガニスタンに派兵中の米兵が、K-7、K-5の防塵防水テストやってます。
思わず、「うひょ〜」と声あげちゃいました・・・
自分のK-5がこんなタフガイであったと、今更ながらに驚き。

http://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw

書込番号:14806999

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:28件

2012/07/14 20:19(1年以上前)

どうですかね。防水防滴とは言ってもメーカーは何かあっても保証してくれないんじゃないですか。保証規定はどうなんですかね。

書込番号:14807112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 20:39(1年以上前)

米兵もヒマだなぁ…。

書込番号:14807195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/14 20:50(1年以上前)

>どうですかね。防水防滴とは言ってもメーカーは何かあっても保証してくれないんじゃないですか。保証規定はどうなんですかね。

もちろん、ここまでやって故障すれば保障はしてくれないでしょう。
しかしこの動画以外にも、多くの方がペンタックスの防塵防滴性能を実証する動画をアップされています。

たとえ保証はなくても、ここまで安心して使えるカメラを安価に提供してくれるメーカーが他にありますでしょうか?

この方も私たちも、ペンタックスの防塵防滴性能を信頼して使っているのです。
たとえ壊れても修理すればよいだけではないですか?

ちなみにこの動画をアップされた方はhttp://www.pentaxforums.com/forums/general-talk/191788-update-number-ten-my-afghan-deployment.htmlにて、実際の画像をアップされています。



書込番号:14807243

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/14 20:53(1年以上前)

米軍ご用達ww

NASAのニコン
米軍のペンタ?

書込番号:14807257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/14 20:55(1年以上前)

米兵ってカメラとかお安いのかな?  (・_・ヾ
ここのクチコミで米兵で買いましたって、あまり聞かないね。  ヽ(´〜`;)

書込番号:14807269

ナイスクチコミ!6


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/14 20:58(1年以上前)

E-5みたいに保証があればいいんですけど。
K-5+スターレンズのデモでペットボトルの水をおっかなびっくり?かけているのをみて簡易防滴しか買えない私は霧雨でも使えないです。でも大丈夫?そうですね。ズームより作りやすいはずの防滴単焦点をはやくだしてほしいですね。アルミ削り出し等の見た目重視ではなく実用重視で買いやすく。



書込番号:14807286

ナイスクチコミ!3


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 20:58(1年以上前)

渡部陽一さんも、戦場でキャノンじゃなくてペンタにすればいいのに♪

書込番号:14807289

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度4

2012/07/14 21:01(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

米兵 って老舗のリサイクルショップじゃ無かったっけ?
  (今は知らないけれど30年前にはお世話になりました)

書込番号:14807301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/14 22:08(1年以上前)

青空公務員さん

>米兵 って老舗のリサイクルショップじゃ無かったっけ?
そうです。 名古屋といえば、コメ兵!!!

guu_cyoki_paaさんって何でも知ってるんですね〜

書込番号:14807655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/14 22:56(1年以上前)

なんて無茶するんだ(>_<)

書込番号:14807941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/07/14 23:08(1年以上前)

そろそろひとっ風呂浴びるとするか〜♪

書込番号:14808019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/07/15 00:17(1年以上前)

まぁでも、メーカーもそれなりの自信があるから防塵、防滴と謳っている訳ですしね、。
保証云々は程度問題の立証が難しいから?なのでしょうか?(嘘ついてもサービスはモノを見れば一発で見抜きます)
そこらへんオリンパスはスゴイな、と感心してしまいます、

オリンパスとペンタックスはOM-1とMXで小型最軽量バトルをしていた経緯がありますが、
防塵、防滴に関しても追い付け追い越せと静かに争っているのではないでしょうか(笑)。

反対にK-5,K-7+WRレンズ,DA★を荒天で使用し、壊してしまった。
という方はいらっしゃるんでしょうか?

書込番号:14808404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/15 08:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

「防塵・防滴機能の向上を実現しています」とは言うものの。

「へヴィー・デューティを体現するもの。」

ないものねだりしてもしょうがないですが、
EOS 5D Mark II 使ってますが、とてもマネはできません。

「EOS-1Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります。」なので....


アクティブなショットを狙うには、あると便利な機能ですよね。>へヴィー・デューティを体現するもの。

書込番号:14809243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/15 08:37(1年以上前)

これはK-7とK5がミルスペックって事でしょうか??

書込番号:14809295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/15 16:04(1年以上前)

これ以上の宣伝はありませんね。
アフガンでK5
K7でアフガンを撮る

国際政治はわからんが
ドラマを感じるな

書込番号:14810774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2012/07/15 19:09(1年以上前)

皆様

コメントどうもありがとうございます。

さすがに、土砂にかぶってシャワーで洗い流すという酷い状況に陥ることはないかと思いますが、悪天候でも撮影のチャンスが増えるというのは、ペンタックスの大きな強みであるかと思います(全ての機種ではないですが)。

土砂降りではないのですが、宴会のとき、K20にビールを派手にこぼしたことがあります(笑)酔いが一気に醒めたのですが、何事もなく動いてます。
やっぱり頼もしいですね。

書込番号:14811360

ナイスクチコミ!6


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 01:13(1年以上前)

>E-5みたいに保証があればいいんですけど。



保証が無いのは、ユーザの手で自由にレンズが取り外せる製品なのだから
レンズを緩んだまま使用するというユーザ側の使用方法の問題や、故意にレンズなどを外して内部に水を入れても、
メーカが故意であるか否かを証明することが極めて難しいという問題があるからでしょう。
オリンパスは保証しているというが現実問題として”故意に水没させて新品交換”などの不正は防げていないと
思われるので、メーカも不正請求含めてトータルで宣伝費用と割り切っているのではないでしょうか。

ダイビングウオッチなどの防水腕時計には保証がある理由は、
特殊工具を使用しないと電池交換できずユーザが故意に水没させるリスクのほとんど無い製品だからでしょう。


規格については、外部機関での防滴試験の一例<動画>が下記にあります。、
下記テストでは4.4L/分の水を10分間散水するのに対して、
PENTAXの自主基準は台風並の雨量で60分間、
キャノンは僅か3分らしい。
規格といっても所詮メーカがうたうだけで、実際には自主試験(内部、外部問わず)によって
実力をメーカが確かめているだけ。
またカメラという腕に持って使うという製品の性格上、防滴といえば、
水のかかる向きを限定されないIPx4(いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響をうけない。)
相当であると考えるのが常識的だろう。
下記テストでは4.4L/分の水を10分間散水するのに対して、
PENTAXの自主基準は台風並の雨量で60分間らしいので実力としては十分と考えるのが妥当。

http://www.sony.jp/public-display/products/GXD-L65H1/protection.html




書込番号:14813263

ナイスクチコミ!6


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 01:54(1年以上前)

すごいですね。

米軍が好んで使用してるって言うだけで、すごくタフで堅牢なイメージが付いちゃいますね^^
これなら戦場に行くならどれを持って行く?と言われればK-5を選んじゃいますね!
ただ・・・自分が戦場に行くことは無いでしょうけど・・・><




書込番号:14813391

ナイスクチコミ!2


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/16 15:47(1年以上前)

あんなの本当の防塵防滴テストではないですよ。
砂や水をかぶった状態で、全く操作してないですからね。
同じことを、他社中級機でやっても、たぶん同じ結果になると思います。
つまりどれも、あれくらいのシーリングはしてあると言うことです。
でなければ、大雨で濡らしただけで、一発で壊れるカメラと言うことになります。
経験上、中級機なら、大雨くらいならすぐに拭いて乾かせば、問題なく作動します。

あの砂をかぶせたりシャワーを浴びせた中で、レリーズしたりボタン押したり、ズーミングさせたりして、
初めて実用テストになりますね。

逆に言えば、防塵防滴をうたうこのカメラは、それができると言うことですから、たいしたもんです。

書込番号:14815508

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentaxは一眼に特化

2012/07/11 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件

ペンタックスリコーイメージングの赤羽昇社長のインタビューが朝日に出ています。ペンタックスのコンパクトデジカメを将来廃止し、一眼デジカメに特化する方針だそうです。
あれ、リコーのGXRはどうなるのかな?

http://www.asahi.com/business/intro/TKY201207100762.html

書込番号:14793610

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/11 17:55(1年以上前)

こんにちは
既に多くの書き込みされてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340247/SortID=14792434/#14792643

書込番号:14793670

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/11 18:03(1年以上前)

どうなるんでしょうね。

コンデジなGXRは一応、今回の仕分けには引っ掛からなかった様ですが、、

ペンタックスから流れた分、
GXRを含めてリコーのコンデジが充実するんだ。
と、解釈することにします(笑)

書込番号:14793693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 20:01(1年以上前)

ペンタックス創業75周年記念のエスピオ・ミニを4台も買ったのが懐かしいです。単焦点32mmf3.5トリプレットでコントラストも色ヌケも最高、カメラを持った途端にシャッターを切れる最高の速写カメラでした。

書込番号:14794109

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/11 22:31(1年以上前)

いまやGXRは黒歴史・・・

書込番号:14794907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/07/12 07:24(1年以上前)

一眼専科は有りだと思いますね。
ペンタックス&リコー連合の今後の競争力に期待したいです。
他にないいえ味を活かして。
がんばれ!

書込番号:14796135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/07/12 07:35(1年以上前)

他にないいい味でした。
失礼しました。

書込番号:14796159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/12 12:50(1年以上前)

一極集中させる必然性が時代とともに高まっている。

あれもこれもが通用しえない時代。

必然であり、当然な姿だ。

新興国の追い上げも凄まじい。
しかし、その殆どがミラー・レス。

だからこそ、一眼なのだ。

日本的技術の最大限の活用法。
精密機器に慣れ親しんだ歴史ある蓄積の賜物なのである。

こればかりは新興国といえども一喜一憂の間に真似できる技術ではない。
実は、精密機器に特化させることこそ、日本の生き残りなのだ。

書込番号:14797089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 11:16(1年以上前)

「Optio」シリーズは一時期、私が素人だからだと思いますが、その販売戦略が全く理解できず、
「・・・よくぞこの様な商品を市場に出されたものだ」(失礼な表現をお許し下さい)と、本気で関心した
記憶があります。

ナノブロック(でしたっけ?)とコラボしたり、などなど・・・。
企画や開発のメンバーが、お偉いさんを前に、「これが次の新製品です!」とブロック付きのカメラを
並べられた時、その方々はどう思われたのか・・・私には想像がつきません。

テスト撮影で使わせて頂きましたが、写りはさすがにペンタさん。素晴らしいものがありました。
一眼に特化されるとのこと、少しい思いです。

失礼しました。

書込番号:14805159

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/14 14:51(1年以上前)

>ナノクリスタルキングさん

その分、良い意味で振り返って2度見してしまうようなカメラもリコーから出ると良いですね。

書込番号:14805883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信16

お気に入りに追加

標準

決めました!

2012/07/07 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

一昨日、「悩んでます」ということで、この機種の選定についてカキコしましたオージーシルバーです

皆様の背中への熱〜いプッシュもあり、我慢しきれなくなり本日入手しました。
本日からお仲間の末席に加わりますので、よろしくお願いいたします m(__)m

現在充電ですので、まだまだ電源すら入れてませんが、とーってもワクワクしております。

当初、全く頭にもなかったK-5ですが、実はそれまで候補であったオリOM-Dのクチコミを見ていたらK-5との比較画像を載せている方がいて、その画像の良さに驚き、それがキッカケでこの機種を調べ始めました。 素晴らしい作例が多く、PHOTOHITOでの作例もため息の連続でした。
ワンコを撮るためと思って検討したカメラでしたが、それだけではなく色々挑戦したいと思い始めています。

また、ぜひ色々教えてもらえればと思っております。

書込番号:14777142

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/07/07 21:45(1年以上前)

別機種

 オメデトウ

オージーシルバーさん、こんにちは。

K-5ご購入おめでとうございます!

先のスレはROMしてました。「三連休までには」と仰っていましたが、決められたのですね。
多分これからは品薄、且つジワジワと価格も上昇傾向になると思われますので、今の価格でこの機能/性能を手に入れられたのは、とても良い判断だと思います。

たくさん撮って楽しんで下さい。
良い写真が撮れたら是非見せて下さいね。ワンちゃんのお写真も楽しみにしています。

良い写真ライフを!

書込番号:14777217

ナイスクチコミ!10


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/07 21:56(1年以上前)

当機種

オージーシルバーさん こんばんは。

K-5購入おめでとうございます^^

価格的には良い時に購入出来たみたいで羨ましいです!

>色々挑戦したいと思い始めています。

そんな風に思えるカメラに出会えて良かったですね。

私はK-5発売直後に購入したんですが、モノとして見ても今でもまったく飽きないカメラですよ^^

書込番号:14777265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件

2012/07/07 21:59(1年以上前)

ぱぴばん さん

三連休までにと思ってましたが、お店でなくなるのを目の当たりにし我慢できなくなってしまいました。

黒ワンちゃん可愛いですね(ラブかな?)
ウチのビーグルも沢山撮ってあげようと思ってます。

書込番号:14777284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2012/07/07 22:34(1年以上前)

kagefune8 さん

確かに、購入するのにいいチャンスだったと思います。
今の価格ではなかったら考えてなかったかもしれません (^^ゞ

皆様の作例を見ているとホント挑戦意欲がわいてきます! やる気にさせてくれるカメラではないかなっと思ってます。 
雰囲気的に「いいモノ感」がありますよね、デジモノは古くなるのが早いですが、パナGF1もそうだし、この機種も少々長く使いたいと思います。

ダックスちゃん、いいですね!
早くウチのワンコを撮ってあげたいです

書込番号:14777476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/08 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

!!! 買った??

よろしくネ!

オージーシルバーさん こんばんは

K-5ご購入おめでとうございます。
お仲間になれてうれしいです^^
これからバンバン使い倒していってください(o・∀・)b゙

書込番号:14778133

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:132件

2012/07/08 08:42(1年以上前)

photogenic blue さん

おはよう御座いま〜す!
ふくろうの写真、思わず笑ってしまいました )^o^(
でも、羽の感じもよくて綺麗に撮れてますねぇ〜〜

本日、早速愛犬を連れてドッグランでも...と思いましたが、
無情の雨..残念です

これから使い倒したいと思いますので、
よろしくお願いいたしま〜す 

書込番号:14778953

ナイスクチコミ!1


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 08:46(1年以上前)

初めまして、オージーシルバーさん。
私もこの掲示板のおかげで、K-5を今週買ってしまい我慢できずに投稿いたしました。
そもそもの始まりは、2年前に結婚式を撮る為K-xを買いましたが、そのとき参考にさせていただいたのが、この価格.COMの掲示板でした。
品も見ずにネットで購入してしまいましたが、たぶん店舗でデモ機を触ればニコンかキャノンにしていたと思います。
その後はしょっちゅう掲示板を見てました。そのおかげでマニュアルレンズにハマりM42やKマウントのMレンズを集め、サブ機にK100Dまで中古ですが買ってしいました。
そして去年安くなったK-rを購入しマクロレンズや、Limitedレンズ等を購入しこれでもう何も買わないと誓ったところに、K-30の発売とK-5の製造中止の話題でした。
それぞれの掲示板を見て、K-5のあまりの評判のよさにまた悪い虫が騒ぎ始めてしまいました。
もうなくなるとか、値段が上がるとも書かれていて、我慢できずとうとう注文してしまいました。
今日、実物を手に取ると、みなさん言われるように質感からして今までの入門機とは違いました。
ただボタンの数も多くなって使いこなせるか心配ですが、頑張りますので、みなさんこれからも、いろんな情報をたくさん教えてください。

書込番号:14778966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2012/07/08 13:17(1年以上前)

B.ODYSSEY さん

人それぞれ経緯がありますねぇ〜
しかも、ドンドンはまってているご様子で、すごいです ^_^

私は全くペンタは眼中になかったんですよ...
他社の掲示板で時々出てくる、「K-5もいいですよ」って言葉が引っかかって
この板にたどり着き、出てくる作例の見事なこと!!
ペンタの色に驚いてしまいました。
ホントはもう少しユックリ考える予定でしたが、生産中止が背中を押しました

こうなってくると今度はレンズが欲しくなりますね
すぐには無理でしょうけど、単焦点もアレコレそろえたいです...お金が...ですが

確かに実物の質感は違いますね
いいもの感がヒシヒシと伝わってきます。

さぁ、これから腕を磨くため、ビシバシ撮りたいと思います。


書込番号:14779975

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/09 09:56(1年以上前)

オージーシルバーさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
OM-Dも悪くはないんですが、動体と考えたら、
今現在では、K-5の選択で正解だったと思いますよ。
(ちなみに私はOM-Dのファインダー無し版が欲しい・・・)

> 色々挑戦したいと思い始めています。

こう思えるのは嬉しいことですよね。
写真趣味になると、ほんと世界が変わって見えましたから。
GF1に続き、K-5でのフォトライフも楽しんでくださいね。

書込番号:14783690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2012/07/09 10:41(1年以上前)

>やむ1さん

OM-Dは当初、あの小型なボディに高性能で、しかもGF1のレンズも使えるしで気になっていたんですが...
結局シャッターをきった時のブラックアウトが長く、動体を撮るのには厳しいかな?っと思い、選択から外しました。

今度の3連休から、いよいよ本格稼働です!
がんばりま〜す!!

書込番号:14783801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度4

2012/07/12 03:43(1年以上前)

どうも、オージーシルバーさん こんにちは♪

k-5 ご購入、おめでとうございます。

私も今月K-5を購入しました。

事の発端は、毎年7月8月は夏祭りの花火を撮っていて、今年も・・・と思っていたのですが、
もう12年間愛用していたソニーのコンデジ(発売当時8万円位)の稼動時間が60分持たない位、
ヨレヨレなので、買い替えを決意しました。

候補はα65 X6i 60D D3200 です。
理由はカメラメーカーが3社しか思い浮かばなかったから。

早速、ショップ店で担当者に相談した所、
店員:『おもにどんな所で使われますか?』と聞かれたので、真面目に・・・

自分:『撮影用途は、花火(真顔)・風景(真顔)・滝(真顔)・スキー流し(真顔)・鍛冶場(真顔)です。』

店員さん・・・爆笑でした。
近く接客していた女性店員とそのお客さんも小笑・・・。

店員:それでよく12年もコンデジが耐えましたね、それ『当たり』ですよ♪

・・・・・しばらくして

店員:でもお客様の検討されている機種ではかなり厳しいですね(苦笑)
よほど良い物でないと無理だしメンテも大変です。
もし他のメーカーでもよろしければ、これなど如何でしょうか?

ここで初めてペンタックスk-30を紹介されました。
それからはk-30には兄貴分のk-5がある事を知り、防塵・防滴を知り、
どちらがいいのか悩んで悩んで、最後は店員さんの一言で決めました。

店員:私は、スペックの違いは上手に説明できますが、
両方の性能違いでそれが良いのか悪いのか分かるような写真は撮れません。(笑)

以上。(笑) まさしくその通りだと思いました。

処理エンジンとか動画フレームとか高機能があっても、使うのはド素人の自分ですから(笑)

今度はこのカメラと共に末永く良き人生を撮り歩きたいと思います。

書込番号:14795921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2012/07/12 09:40(1年以上前)

>スイカネットさん

防塵・防滴...
当初はあんまり関係ないかなぁ〜っと思ってましたが
恐らく、これで当分はこのカメラを長く使うつもりなので、
そうすると、効いてきますよね、ど素人ですから (^^ゞ

今は腫物に触るまではいきませんが、大事に大事に扱ってますが
だんだん、ガシガシ使うようになるでしょうから、そうした時に真価を発揮するかなっと
思ってます。 タフだっていうのは大きな要素かもしれませんネ

まだまだこれからですが、もう単焦点のオールドレンズを使ってみようかな...と
思ったりもしていて、なかなか楽しみがいのあるものだと感じてもいます
ペンタ楽しそうです (^<^)

スイカネットさんも当たりのコンデジから当たりのK-5に替えられたんだなって思います。
共に末永く使っていきましょう !!


書込番号:14796492

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/12 13:00(1年以上前)

こんにちは。

オージーシルバーさん、B.ODYSSEYさん、
スイカネットさん、K-5の入手、おめでとうございます。
出掛け先での雨、滝など水域での撮影、子供の水遊びなどなど、防滴防塵って使いどころ結構多いです。
楽しいPhoto Lifeを!

書込番号:14797132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/07/12 13:05(1年以上前)

>Pic-7さん

ありがとう御座いま〜す!

Photo Lifeって言葉自体、いいですねぇ〜
生活の一部になるくらい使い倒したいと思います。

書込番号:14797149

ナイスクチコミ!3


babycarさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 10:38(1年以上前)

当機種

おめでたいワン!!

ご購入おめでとうございます。
私も先月購入しました。購入して良かったですよ。
K-5ライフを共にエンジョイしましょう!!

次はレンズの沼でしょうか・・・

書込番号:14800758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2012/07/13 18:33(1年以上前)

>babycar さん

ワンちゃん、いい表情ですねぇ〜

>次はレンズの沼でしょうか・・・

うぅ...もう単焦点が欲しくなってます (^^ゞ
最初の単焦点は何がいいか..物欲が止まりません
オールドレンズも試してみたいし...
あぁぁぁぁぁ

昨日、オーナーズブックを手に入れました!!
いいですねぇ、ますますハマりそうです 

書込番号:14802186

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング