
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2011年10月26日 23:32 |
![]() |
21 | 3 | 2011年10月26日 21:37 |
![]() |
10 | 10 | 2011年10月25日 17:31 |
![]() |
34 | 7 | 2011年10月25日 11:24 |
![]() |
22 | 5 | 2011年10月23日 13:26 |
![]() ![]() |
75 | 21 | 2011年10月20日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
【経緯】
フラッシュとレンズでお世話になり、皆さんから色々な意見を
いただき自分なりに考えました。
予算は10万です。
K-5ボディー(中古)
シグマレンズ
@ 18-50oF2.8-4.5DC OS HSM
A 18-200mmF3.5-6.3DC
2本の内1本しか買えません。
先輩方ならどちらのレンズにしますか。
「そんなの自分で決めろ」とお怒りの言葉も出そうですが
色々な方の意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
撮影対象 主に人物
0点

こんにちは。
人物撮影でしたら@に一票です。
書込番号:13677010
0点

ズバリ
室内メインなら
1番
屋外メインなら
2番でしょう
書込番号:13677036
1点

既に熟考済みなのかも知れませんが、
予算が10万あるのなら、K−rのWズームキット+明るい単焦点かマクロ(いずれも新品)にするなど、レンズに予算を振り向ける方がいいのでは?。
書込番号:13677059
2点

予算10万円なら、Pentax K-5 18-55WRレンズキットの新品を買いたいですね。
書込番号:13677137
2点

他の選択肢ですが...
@カメラもレンズも中古で K-5 + FA35/2
A新品で K-5 + DA18-55/3.5-5.6WR
普通に考えればAになるのでしょうか?
わたくしなら@にしちゃうかも ^^ヾ
書込番号:13677169
0点

レンズは間をとって、シグマ18-125がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026458.10505011967.10505011375
書込番号:13677722
1点

こんばんは。ジー党さん
僕も予算が10万円もあるのならばPENTAX K-518-55WRレンズキットと
余った予算で明るい単焦点レンズを購入されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:13677755
0点

皆さん、有難うございます。
聞いて良かった涙が出そうです。(歳取ると、涙腺が弱い・・・・)
Green。さん
やはり、明るいレンズが良いですかね。
ある程度、近寄って撮ればいいわけだし。
ゴリラ太さん
室内撮りはほとんどありません。
公園とか河川敷とか(孫と一緒です)
花とオジさん
K-rもありですね、また悩む・・・・
SparKling Ciderさん
買えますねー、目に止まりませんでした。
私の中では、10万以上だと思っていました、困った・・・・
donbei0820さん
カメラもレンズも中古ってありなんですよね。
余った予算で他の物も買えるし。
じじかめさん
比較表まで有難うございます。
頭の中にありませんでした、検討材料ですね。
万雄さん
また、また、お世話になります。
新品買えますね、若干予算余りますからね。
本当に、皆さん有難うございます。
K-r/K-5新品/カメラもレンズも中古/18-125のレンズ
多数の意見を参考にして、もう一度リセットします。
予算が入るのは来年一月です。
只、12月にディズニーに行きます。
それまでには何とかしたいので、カミさんに前借り交渉中です
上手くいけばいいのですが。
書込番号:13678277
2点

ジー党さん、こんばんは。
主に人物ということで、その中であれば(1)をオススメします。
その他、タムロンのA09(28-75mmF2.8)や、
A16(17-50mmF2.8)なんてのもいいかも。
でも、ディズニーに行くということが気になります。
TDL,TDS共に50mmあればショーを除きなんとかなるかと思いますが、
ショーも撮りたい、パレードもキャラを大きく撮りたい、
となると、(2)の選択肢も活きてくるような気がします。
同じ18-200mmでも、タムロンであればかなり安く買えますよ。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:13679334
0点

ジー党さん こんにちは
すでに書き込みがありますが、TAMRON18-200mmの新品が15000円位ですので
候補に入れてみてはどうでしょうか〜!
広角域から望遠域まである高倍率ズームは、TDRでは非常に使いやすいですよ!
また、k-5は高感度が強いですので、高倍率ズームでF値が大きくても、撮影
範囲が広いので良いかと思います〜!!
過去にTDRでTAMRON18-200mmを使用して撮影したサンプルをUPしてみます〜!!
屋外で人物をメインにするのであれば、TAMRON28-75mmF2.8がお薦めかと。
屋内であれば、tamron17-50mmF2.8〜!
また、求めやすい単焦点レンズでは、DA35mmF2.4やFA35mmF2、FA50mmF1.4、
sigma30mmF1.4、sigma50mmF1.4などがお薦めになると思います〜!
書込番号:13680941
0点

こんばんわ ジー党さん
なんとかもう少し出して K-5+18-135キットが後々安上がりかと思いますが
18-200は設計も古くお勧めしにくいです。
まだシグマ18-50のほうが良いと思いますが
K-5+DA18-55WRキット+単焦点DA35f2.4などが楽しめる組み合わせかと思いますよ。
書込番号:13683240
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
2年前にk-7買っていたので自分に必要かどうかを
毎日このクチコミ見ながら購入を考えてきましたが
最近の値下がりの進み具合から一気に購入を決めて
晴れて先輩方の末席に加えて頂くことになりました。
スッキリしました。
金曜日の夜に届くので、早く手にして実感したいです。
よろしくお願いします。
14点

覚醒する心さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:13678913
3点

覚醒する心さん、こんばんは。
K-5 18-135mm購入おめでとうございます。
届くの楽しみですねぇ〜。
K-7は手放されたのでしょうか、それとも2台体制でしょうか。
何にしても、K-5でのフォトライフも、
引き続き楽しんでくださいね。
書込番号:13679306
3点

覚醒する心さん、こんばんは。
K-5の購入おめでとうございます。
金曜日〜楽しみです & 週末晴れますように!
書込番号:13682542
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
以前に背面液晶へのホコリ混入の件でスレッドを立てさせていただきました。
今回も、それから数回しか使ってなかったのにまたまた同じ症状が・・・
同じように使っているK-Xはなんとも無いのに防塵防滴のK-5が、なぜ?
本日購入店のキタムラ経由でメーカーのサービスセンター送りにしました。
こんな事が毎度毎度では、たまりませんね〜。
2点

お気の毒さまです。一度気づいたら最後、ずっと気になりますよね(笑)
私も背面モニター面内側へのホコリ混入を経験し、清掃に出したものの完治していません
(以前よりずいぶんマシにはなりました)。
気にしないようにして、次回定期メンテのついでにでもみてもらおうと、今のところは放置しています。
私のK-5は、DA18-135の重いズームリングを回すと顔に風が当たるのを感じるのですが、
WRレンズの気密性の高さが仇となって、ズーミングの際に内部が負圧になって吸気口を探しているようです。
今度サービスセンターに持ち込む際は、『モニターの清掃お願いします』ではなく
『ホコリが入りそうな隙間を塞いでください』とお願いするつもりです。
アクリルパネルの角からホコリが入り込んでいるので、ここに接着テープの隙間があると想像しています。
書込番号:13595923
3点

おはようございます。
私のK-5は開封した時すでにホコリが入っていました。
ちょっとブルーになりましたが、写真そのものには
影響がないのでそのまま使っています。
(と言いますか、入院させている時間が私には耐え切れないと
判断した為、そのままです。)
K200Dも使っているのですが、こちらはさらに盛大に
入っています。
K-5は半年以上、K200Dは3年以上使っているので、
もう気にならなくなりました。
確かに両機とも防塵防滴なのに“?”という感じはします。
書込番号:13596663
0点

レスを頂いた皆様、感謝です。
一緒に使っているK-Xも同じような症状ならばわかるのですが
K-5だけですからね。
防塵防滴のセールスポイントなんとやらですね。
帰ってきたら再度こちらに報告させていただきますね。
書込番号:13603845
0点

mi2runさん
私も同機種・同症状です。
今月頭に娘の運動会にDA55-300で撮影している際に気づきました。レンズ交換は一切しておらず、
途中画像確認にて発覚。それまでにDA18-135を付けっぱなしでまったく問題なかったのですが、いきなり混入してしまいました。K-7の時は同じ使用条件でもまったく大丈夫だったので少々困惑しています。今はいつ清掃に出そうか思案中です。
書込番号:13607292
0点

スレ主さま、皆様こんばんは。。
私はK10D,K-7、K-5の防塵防滴機を使用しています。
うち2台(K10D,K-7)は上部、背面液晶、リモコン受光部の周囲を自動車用黒シーリングで、
SDカード読み取りランプだけは自動車用クリアシーリングで埋めてしまいました(笑)。
乾燥前に残りを拭き取ってしまえば見た目は分かりませんし水はおろかホコリすら入ってきません!
台風でも大丈夫です!。
まぁ、、ちょっと荒技ですけど^^;、、。
書込番号:13608907
1点

私のK-5LSの症状なのですが、念のため背面の液晶は保護シールを張っています。
もちろんシールとガラス面間への混入ではないのですが、よく見ると2層に渡ってホコリ混入が散見できます
どんな構造かは知りませんが、混入している方って同じ症状なんですかね??
やはり左下から中央にかけて入っています。
書込番号:13610640
0点

いくら防塵防滴でも、ピスタチオグリーンさんのご指摘にもあるようにレンズ交換時にはいくらか埃などが入り込むと思います。
その上保管時にレンズマウントキャップを付けているだけなら、防塵性能は・・・?
DA18−135をお持ちの方なら解ると思いますが、K−7、K−5の密閉度は相当なものですよ。
スターレンズやWRレンズ以外のレンズであれば、いくらかは埃の侵入は仕方ないのではと思います。
ましてやズームレンズだと、レンズ自体がポンプの役割をしますからね。
私も何台か(K10、K200、K−7、K−5、K−x)使ってきましたが、防塵防滴のボディは必ずと言っていいほど埃が入っていましたよ。
K−xも持っていましたが、隙間がたくさんあるボディだとズーム操作等による空気の流れが全体的にあり、埃が分散し空気の流れも遅いので埃が一点に集中しないだけだと思います。
書込番号:13610749
2点

レスを頂いた皆様、感謝感謝です。
本日キタムラより連絡があり取りに行ってきました。
メーカーの記事欄は前回同様「清掃しました、各部点検しました」と書かれてるだけで・・・
今度は大丈夫なのかチョッと不安ですが暫く様子を見ながら使って行きたいと思います。
書込番号:13676854
0点

防塵防滴なのは防塵防滴レンズを使用して、あらゆるアクセスドアが閉じられている間だけです。
HDMI AV/PC DC INカバーやMIC、ケーブルレリーズ端子カバー、バッテリーグリップ端子カバー等を開けた事がない人でもバッテリーカバーやメモリーカードのカバーを開けない人は居ないだろうし、開けなければ使い物になりませんね。
無塵室に入るためには無塵衣で全身を覆って無塵のエアシャワーで塵を吹き飛ばし、清掃した無塵規格の物しか持ち込む事が出来ませんが、バッテリーやメモリーカードを無塵室内で交換しない限りはユーザーが必ずカメラ内に塵を入れている事になります。
書込番号:13677031
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
先月、富士山5合目まで行って初めて星撮影なるものをしてきました。
天の川を何とかとらえる事ができましたが、星撮影は難しいですね・・。
3時間悪戦苦闘した後に、3℃という寒さから大熱を出して2日寝込んでしまいました。
でも、初めての星撮影にも関わらず、意外にも綺麗に撮れていたので熱を出すまで頑張った甲斐があったというものです(笑)
星撮影にはまりそうです。。
22点

kenta_fdm3さん、こんにちは。
>先月、富士山5合目まで行って初めて星撮影なるものをしてきました。
私も、富士山周辺は星撮りに良く行きます。
>3時間悪戦苦闘した後に、3℃という寒さから大熱を出して2日寝込んでしまいました。
あらら。
それは大変でしたね。
ご自愛ください。
>星撮影にはまりそうです。
お体に気をつけてはまってください。
ところで、O-GPS1を購入すると更にはまるのですが、kenta_fdm3さんもいかがですか?
書込番号:13661920
3点

kenta_fdm3さん、こんにちは。
富士山からの夜空なんて粋です!
露光時間30秒なので、三脚での撮影と思います。
三脚は何を使っていますか?
登山にDA★レンズ、機材のトータル重量を軽くするのと、しっかりした三脚のバランスが難しいかなと。。。
体調が回復してまた写真upされることを楽しみにしています☆
書込番号:13662675
2点

>>阿音さん
コメントありがとうございます。これを撮影に行ったのはもう一か月程前になるので今は全快しております。まだ残暑も厳しいころで、まあ、寒くても10℃位かななんてたかをくくっていたら3℃・・・。
寒いを通り越して、途中からこのまま朝までいたら死ぬなあなんて思ってました(笑)
山をなめちゃいかんですね。
>>MIZGAMEさん
O-GPS1いいですよねえ。物好きな私にはつぼな製品ですが、いかんせん、私に使いこなせるか不安です。。
富士山から見た夜空は都心部で育った私には衝撃的でした。あの感動を少しでも写真に残したいのでまた撮影に行ってみようと思います。
>>Pic-7さん
天の川なんてほんと久しぶりに見ました。雲海が見えたりして本当に神秘的な光景でした。
三脚は。。。お恥ずかしい話、そんなにこだわったものではなく、量販店で数千円で買ったものなんです。。
というか、三脚がそんな大事なものだなんて知らなかったのです。
今度、しっかりしたものを買ってみようと思います。
書込番号:13663796
4点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
お返事どうもです。
三脚の話、僕自身が詳しくないので & 最近山に興味がわいてきてて、お聞きしたまでです。
三脚って良いのは結構な値段するんで、高い山に登る人ってどんなの使うのかな〜と思って^^;
またの作例を楽しみにしています。
書込番号:13674606
0点

>>Pic-7さん
これまたですね・・・。私の場合、富士山には車でのツーリングも兼ねていったのでまったく徒歩で登山してません(笑)
5号目で車を停め、目の前の撮影トランクから三脚を出して撮影した次第です。。
また偶然にも良いと思われる画像が撮影できたら皆様にみてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13675950
0点

失礼しました・・
誤)目の前の撮影トランク
正)目の前の撮影場所にて、トランクから
書込番号:13675960
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
昨日の夜、PCにて北海道旅行の画像を取り込んでいた所、妻が 新ドラマ 専業主婦探偵 を観ていたようで、いきなり大声で、ウチのカメラ桐谷健太くんが使ってるよ!と呼び出しが(笑)。
実際確認してみると、K-7かK-5か良く分かりませんでしたが、ペンタックスに間違いなし!!しかもフラッシュ装着ではないですか〜(笑)。
ちょっと嬉しくなりましたので報告させていただきました…ちなみに最後に流れるエンドロールには、PENTAXという文字も確認出来ました。
これからもカメラは出てくると思うので、毎週観てみようかと思います!
皆さんも一度観てみたらどうでしょうか〜。
11点

連投すいません!
どなたか機種分かりましたでしょうか?レンズの種類も…(苦笑)。
どうでもいいことというのは分かっているのですが、気になってしょうがないんです〜あはは。
書込番号:13660999
4点

どういういきさつなんでしょうねぇK-5の出演って。
書込番号:13661783
0点

嬉しいでしょう?
希少機種が出れば嬉しくもなる。
CANONやニコンなら別に。
SONYなら、あらまぁ、かしらん?
オリならば、おっとどっこい?
パナにいたっては、ナゼ?
こんなところでしょう。
書込番号:13662808
1点

K−5 18−135じゃないですか?
道具提供としてPENTAXの名がエンドロールのクレジットにありますが、
スポンサーはフジフイルムで X100のCM流してましたね。
だから 識別し難く わざとロゴを映さないようにしていると思います。
書込番号:13663197
4点

Perfumeの主題歌目当てで見てたところにまさかのペンタ登場。
別メーカーがスポンサーの時はロゴが塗りつぶされたりするものですが、普通に出ていてびっくりしつつも小躍りしてしまいました^^
ストロボはAF-540FGZより小さかったので、おそらくAF-360FGZでしょうか。
レンズはDA18-55より大きく見えたのでDA18-135 or DA17-70? DA☆16-50でないのはわかります。
ちなみに証拠現場押さえる時にすごいシャッター音してましたけど、K-5はむしろ慎ましやかなシャッター音だったはずではと・・(笑)
深田恭子さんやっぱり尋常じゃない可愛さですし、桐谷健太もいい役どころですね。
来週も楽しみに見させていただきます〜
書込番号:13667084
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
先日、デジカメINFOにペンタの新機種の噂がありましたが、どうなったんですかね?
記事では、ペンタフランスから10月6日〜10日の新製品発表会で判明とかなんとかありましたが・・・。リコーとペンタ初の製品発表なので期待しております。(GRXのKマウントアダプタとか、試作で終わったk−1(600万画素フルサイズ)とか(これは無いか。))
今日も「もしや?」と思い何度も確認しましたがアナウンスは無いですね(笑)。ま、11月予定のファームアップを楽しみにしてようかな。
ところで、最近ニコンが3,000万画素以上のフルサイズを準備しているみたいですが、これからデジタル一眼はどこまで性能UPするんですかね。期待もありますが不安(パソコンなどのシステムUP等)もありますよね。
4点

そういう噂は嘘8割り真実2割りぐらいなんではないですか?
書込番号:13598981
1点

その後...さっぱりですね ^^;
FUJIFILMはんからX10が出るみたいです
ハイエンドコンデジやけどサブにええ感じやねん
手動ズームでズーム連動光学ファインダー搭載機
なぁ、ペンタはん...こ〜ゆ〜のん作って欲しいねん
ってゆ〜か...新会社になったんやから
早ぅロードマップ出しておくれやす m(_ _)m
書込番号:13599006
6点

どーなんでしょうねぇ。
Qの兄貴分とかも噂が立ってましたがねぇ。
フルサイズの方はそのうち出てくるでしょ、そのうち。^^
そーいえば、”よいカメラとは...”ってコピー流してますね。
ペンタらしい!ペンタならでは!の逸品待ちましょうかね。
書込番号:13599017
4点

こんばんは。あー休みが欲しい!!さん
ペンタックスも近い将来フルサイズ機を他社に負けじと出してくると
思いますよ。
書込番号:13599236
6点

K-5かってまだ間もないので、しばらくの間は出ないで欲しいです。
この2日くらいで他の機種も気になっていたりします。
書込番号:13599521
4点

ああ、そうですじゃ。
ワタシも近い将来フルサイズを出してくると信じてるですじゃ。
そうしたら総入れ替えするかもしれぬ。
・・・いや、何を残すか悩むの〜。
書込番号:13599639
5点

フルサイズって、そんなにいいですか?
初期の一眼デジの頃ならともかく、今や、画質に決定的なちがいが出るとは思えません。
だったら、システムがでっかくなるだけと思うんですけど。
書込番号:13600098
4点

フルサイズは機が熟したらおっとりと出てくるでしょう。(あくまで熟すかどうかで
Qのように世間の動向を見て、そしてペンタらしさを加味したスタイルで。
マリンさん、ドモです。
>そうしたら総入れ替えするかもしれぬ。
総入れ歯と読み違えそうになりました。(汗
書込番号:13600164
8点

フルサイズなら大きくボケるからFA77やFA31を絞り開放で撮ってみたいです。
ボディ内手ぶれ補正有りでオールドレンズが画質的にまともに使える小型軽量なフルサイズ機なら欲しいけど、ボディがデカ重になったら微妙ですね。
書込番号:13600250
10点

貧乏してます。さん>
そうなんですかね・・。広告に乗せるくらいだからホントだと思ってましたが。残念です。
donbei0820さん>
まさしく!!。ロードマップの外にリコーとペンタックスで「あっ!!」と言わせるサプライズを期待したいです。
くりえいとmx5さん>
そうですね。毎回ペンタの新機種発表の度、ペンタの新機能やカラバリ、基本性能UP等に驚かされています。真面目な中にも遊び心があるペンタが大好きです。
万雄さん、青春の1ページさん、マリンスノウさん>
出るのであればフルサイズ期待したいです。FAリミテッドは、他社にない画角を持っているのに、APS-Cでは画角が変わってしまいます。なんか、デジカメINFOにフレアとかをレンズでなく撮影素子(だったかな?)で目立たなくする技術をペンタが特許申請したと見ました。この技術が応用されれば、オールドレンズが再びフィルムの頃のような輝きを取り戻すと思います。もしフルサイズ出るなら、新技術を惜しみなく投入し、カメラ史に残る名機を出して欲しいですね。
Photo研さん>
最近のカメラの進化により、確かに高感度なんかでも差がなくなってますよね。そう考えると、必要ないのかなとも考えられるのですが、やはりファインダーや機能面等でフルサイズ出しか出来ないこともあると思います。ただ、正直なことを言えば、自分の好きなブランドでフルサイズを使用している満足感を得たいだけですね(笑)。
おこたんぺ子さん>
何とかペンタには他社よりも軽いフルサイズカメラを期待したいです(笑)。重いのはこりごりなので・・・。
書込番号:13600372
5点

みなさん こんばんは。
今年は各社色々と気になる新機種の投入、噂等もあり、年末にかけて面白くなりそうですね^^
PENTAXも新機種の噂が確かにありましたが、今年は無理して新機種出さなくてもいいと思います。
リコーと一緒になれたんだから、とりあえずGR LENS A12 28oF2.5をKマウント化して★で
出すのと、GXR用のKマウントユニットをフルサイズ素子を乗っけて出してくれればいいです。
そうすればFA Limited3本をフルサイズで使用できます!!!
こんな妄想してたら、欲しくてたまらなくなってきたので作って下さい。
書込番号:13600415
7点

kagefune8さん>
私も妄想している時が、一番楽しいです!!(笑)
書込番号:13600479
4点

>リコーとペンタ初の製品発表なので期待しております。
リコーは巨大企業なので少しは赤字出しても好いのを出して欲しいですね。
書込番号:13602335
0点


男の中の♂たち出てこいや!さん、MIZGAMEさん>
確かにリコーとペンタの力を合わせて、こだわりのカメラを出して欲しいですが、広告の誤りとは・・・。こんな事ありえるのかと力が抜けましたよ(笑)。
書込番号:13612122
0点

[13600164]
前半部分に対して[ナイス]が7つなのか? それとも、後半部分に対してなのか?
新機種が出てもフルサイズじゃないなら「総入れ歯」はしませんよ!
※キャノンははじめから「フルサイズ」と決めているのでSレンズは1本も持っていません。
ニコンとαも同様で、過去の資産運用してます。
ペンタックスは楽しいのでついDAレンズに手を出してしまいました。
書込番号:13621767
2点

>Photo Rumorsに、以前流れたペンタックスの10月の新製品発表の噂は誤りだったという内容の記事が掲載されています。
「噂」なんて誤りだろうが何だろうが、所詮ウワサなんだから!
まあ、楽しめたってことでヨロシイですじゃ♪
書込番号:13621776
0点

マリンスノウさん>
そうですね。そのかわり、ペンタ・リコーには待望の「フル」サイズ出して欲しいです。
書込番号:13622596
1点

リコー・PENTAXで考えるとGXRのMマウントユニットが出たばかりなので発売時期をずらしたのかもしれません。もしくは戦略の練り直しになったか。
もともと、ヨーロッパはミラーレスの市場が大きくなかったはずなので、欧州で先行発表というのも変な話です。
とは言え、オンラインショップで現行機種の在庫整理をしているので何か発表されるのかもしれませんが。
または、Qを値下げしてクリスマス商戦乗り切ったりして。
書込番号:13622825
0点

量販店(メーカー営業さん)からの情報です。
来年1月発表するのはK-rの後継機で、発売は3月頃?です。
また、APS-Cサイズのミラーレスは今のところ出ないようです。
マーケット動向を見極めつつ、リコ・ペンタとなった以上では戦略の練直しにかかっているでしょう。
でも、やはりペンタファンはフルサイズを期待しているでしょうから、是非頑張ってほしいね。
書込番号:13650364
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





