PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.10

2011/06/21 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ファームウェア1.10がダウンロード出来るようになりました。

25日発売のGPSに対応できるファームウェアだそうです。
GPS楽しみです〜

書込番号:13159709

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2011/06/21 16:42(1年以上前)

マッコイ爺さん様

すばやい情報をありがとうございました。
GPSユニット予約してありますので、今週末が楽しみです。
雨の予報なので、アストロトレーサは無理でしょうが・・・。

特に、他の部分での修正はなさそうですね。
本ファーム導入後の様子に関しては、
何か気づいたところがあれば、皆様情報をよろしくお願いします。

書込番号:13159934

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/21 16:58(1年以上前)

ファームアップする方はアストロレーサー予約された方なのかな。

私も予約してますが、販売後すぐ届くのかな?

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html

書込番号:13159957

ナイスクチコミ!2


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 17:08(1年以上前)

マッコイ爺さん

情報有難うございます。
早速1.10にアップデートしました。
“GPS”って項目が確かに増えましたね。

さて、肝心のO-GPS1はいつポチろうかな?

書込番号:13159979

ナイスクチコミ!2


HOYAXさん
クチコミ投稿数:24件

2011/06/21 17:26(1年以上前)

マッコイ爺さん様

素早い情報、ありがとうございます。

0-GPS1は、予約しているので後程アップデートしてみます。
週末は生憎の天気予報ですが、早く手元に届くのが楽しみです。

書込番号:13160043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/21 19:05(1年以上前)

あぁ〜↓
K-7とK-xには我慢しろと言うのですかぁ。
ペンタックスさん、そりゃないですよ。

と、嘆くしかない旧機種ユーザーです。
K-7はノイズの点で難しいかもしれませんが、せめて K-rと同じセンサーの
K-xはお助け願えないでしょうか。
メモリーバッファとかの差があるからでしょうか?

書込番号:13160350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2011/06/21 21:31(1年以上前)

>マッコイ爺さん
情報あいがとうございました、早速アップデートしました。0-GPS1も発売日に届くと連絡があったので楽しみです。どのくらいの精度なんでしょうね?!

書込番号:13160954

ナイスクチコミ!2


sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2011/06/21 23:39(1年以上前)

マッコイ爺さん

情報どうもありがとうございました。

早速アップデートいたしました。
あとはO-GPS1届くのを楽しみに待ちます。
早く梅雨あけないかなぁ。

書込番号:13161705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/06/22 00:19(1年以上前)

私も早速ファームUP済ませましたが
直線ナビの1番がPENTAX 板橋とは・・・・
ちょっと心憎い設定ですw

書込番号:13161905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

K-5初撮りです。梅雨にアジサイ

2011/06/18 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

DFAマクロ100mmF2.8

シグマ180mmF3.5マクロ

シグマ180mmF3.5マクロ

シグマ180mmF3.5マクロ

あまり使ってなかったK20DからK-5に買い換えて、初めてフィールドで撮りをしました。

ガクアジサイをマクロで撮ってみました。

スポット測光、マニュアル露出で自分になりの適正露出を決めて撮っています。作品はレタッチレスを信条としています。jpeg撮って出しです。

AFボタンを使って焦点を合わせたり、マニュアルフォーカスを使ったりしました。AFボタンと間違えて、AE-Lボタンを押したら、マニュアル露出ですが、露出がロックされ、シャッタースピードを変えると、F値も変わって、露出を一定に保とうとするんですね。F値が開放時のとき、シャッタースピードを速くしようとしても、シャッタースピードが変更されず、焦ってしまいました(故障かと驚きました)。まだ、調べてませんが、AE-Lボタンの設定を変えることができるのかと思います。

今回は仕上がり設定をナチュラルにしましました。jpegで出される写真に満足です。秋の紅葉撮影が今から楽しみです。

書込番号:13147733

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 18:50(1年以上前)

>AFボタンと間違えて、AE-Lボタンを押したら、マニュアル露出ですが、露出がロックされ、シャッタースピードを変えると、F値も変わって、露出を一定に保とうとするんですね。


AFボタンとAE-Lボタンって、あんなに違う場所にあるのに押し間違えたの?

それはともかく、露出を一定に保つのがAEロックなんだから、AE-Lボタンでそうなるのは当たり前というかなんというか…

使う前に各ボタンの機能くらいおぼえといたほうがいいよ。


書込番号:13147787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/18 20:05(1年以上前)

スレ主さんへ

いい感じですね。
近のぼかし方が透明感があって好きですね。
シグマ180mmの操作感はいかがですか?
タムロン製と一時期かなり迷ったことがありまして(結局未購入ですが)。

カメラの操作については私も人のこと言えませんが、よく慣れていた方が
現場で焦らずじっくり撮れますよね。

書込番号:13148053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件

2011/06/18 23:38(1年以上前)

> ららーらさん

コメントありがとうございました。

おっしゃるとおりですね。フィールドに撮影に出る前に、各ボタンの機能を知っておくべきですよね。

メニューを確認しましたが、AE-Lボタンを無効にする設定はK-5に無いようです。私は所有しているどの機種にもシャッターボタン半押しのAF機能を無効にしています。AFボタンだけでAFしています。K-5以外の所有する機種では、AFボタンが、K-5のAE-Lボタンの位置にあるので、無意識のうちに間違って押してしまいます。今後は、無意識に押した場合、慌てずに、ファインダー内に、AE-L状態であるマークが出ているかどうかを確認しようと思います。

K-5を使っていくうちに、慣れると思います。

> タイガーバリーさん

コメントありがとうございました。

最近は、前ぼけを大きくしてソフトフォーカスのように撮影する機会が増えています。私のマイブーム的な感じです。

180mmF3.5マクロは、望遠マクロ好きの私の必須アイテムです。望遠マクロでは背景を整理できるのが一番の利点だと思っています。ニコンとソニーマウントはタムロンの180mmF3.5マクロです。ニコンマウントはタムロンの発売と同時に購入した感じです。

タムロンはきりっとした描写で好きです。その流れから、ペンタックスマウントもタムロンにしたかったのですが、タムロンでは、ペンタックスマウントを発売していません。そこで、シグマの180mmF3.5マクロを手に入れたのです。先程、シグマの最近のカタログを見ると180mmF3.5マクロは生産中止になったのか、記載されていませんでした。

シグマはタムロンに比べると柔らかい描写の感じがして、これも良い感じだと思います。

操作ですが、K-5もソニーもボディ側をMFに切り替えないとAFからMFに移行しませんが、ニコンではボディがAFであってもレンズ側のピントリングを引くとMFに移行するので便利です。

書込番号:13149159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/19 13:48(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さんに刺激されて梅雨空ではありますが雨が降っていない穏やかな午前だったのでk-5+DA35MACROでブラブラ。

紫陽花の名所で撮影したい思いはあるのですが、夏空が好きな自分は億劫気味です(笑)。

雨上がってやや時間が経っていましたが、まだ葉に水滴がついていたので思わずシャッターを切りました。

K-5は鞄にさっと入って、散歩カメラには最適かと常々思っています。

書込番号:13151114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4507件

2011/06/19 20:07(1年以上前)

> タイガーバリーさん

お写真の掲載、ありがとうございます。

雨滴がついている、花や葉はフォトジェニックですよね。

フォトジェニックだと分かっていても、雨の日に外には出たくない私なので、せっかくの防塵防滴のK-5を持ち出せません。

35mmマクロは標準マクロとして、揃えたいレンズです。

書込番号:13152523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/06/20 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



こんばんわ、カメラ大好き人間さん

吾輩も同じように先日、K-5を購入したばかりです。AFとAE-Lボタンが独立している点
これには最初、戸惑いました。K-rも持ってますが多分、K-20Dも同じかな?つまりAF
ボタンとAE-Lボタンが一緒になっていて露出とフォーカスを一緒にやれるので重宝してました。
また、AF・AE-Lボタンの位置がK-5のAE-Lボタンになるのでついつい癖で押してしまうのは
良くわかりますよ。お互い、少しずつ慣れて行きましょう。

まあ、最初に取扱くらいしっかり読んでから撮りなよといいますが、そうはいかないのが現実
ですよね。だって購入してうれしくて取説読むのもままならないでついつい撮影に出かけちゃい
ますもん。(吾輩も一緒ですよ)

それでは吾輩も紫陽花をすこしばかり載せて頂きます。
雨降りの中、防塵防滴+防滴レンズで撮るのもまた乙なもんですよ。

書込番号:13156135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/20 22:47(1年以上前)

カメラ大好き人間さんへ

私もいくらK-5が雨に強いといっても確かに精密機器のイメージが強くてついつい避けてしまいます。
今回たまたま前夜に降った雨滴が葉に残っていた・・・という感じです。

霧吹きを片手に吹きかけて撮影という手もありますね。
ただ、晴天より曇天の方が紫陽花には似合うかもしれませんね。

書込番号:13157350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件

2011/06/21 03:15(1年以上前)

> 毎朝納豆さん

コメント及び写真掲載、ありがとうございます。

機種が異なれば、ボタンの配置が異なることもあろうかと思いますよね。保持する実機を操るために、徐々に慣れていくしかないですね。

取説はカメラ自身のメニューで分からないところを読むときに使う感じです。今のところK-5の取説は開いていません。それが良いかどうかは、個人個人の問題でしょうから、他人からとやかく言われることは無いと思いますね。それも、自己流の写真スタイルですからね。

> タイガーバリーさん

コメント、ありがとございます。

私の場合、カメラ機材へが濡れるのより、自分自身が傘をさしても多少は濡れることが嫌なのです(笑)。これも私の撮影スタイルだと思います。他人からとやかく言われることはないと思います。なにしろ、雨が降ったら、家から出たくない人なのでしょうがないです。

書込番号:13158309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/21 06:14(1年以上前)

>K-5以外の所有する機種では、AFボタンが、K-5のAE-Lボタンの位置にあるので、無意識のうちに間違って押してしまいます。

なるほど、そういうコトだったのね。
ヘンな書きかたしてゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:13158441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件

2011/06/21 23:14(1年以上前)

> ららーらさん

ご理解いただき、ありがとうございます。

私もK-5ユーザになりましたので、今後もよろしくお願いします。

書込番号:13161565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信22

お気に入りに追加

標準

早くほしいです

2011/06/16 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

皆様こんばんは。
現在k-xを使用し、ほぼ8ヶ月が経ちました。
今は、1歳になる子供をいっぱい撮影しています。
以前、k-x→k-rか安くなっているk-7に買い替えようと皆様に質問させていただき、その時にk-5を勧められ現在に至っております。
ずっと安くなるタイミングを見計らっておりますが、なかなか下がりませんね・・・
キャッシュバックキャンペーンで購入を考えているのですが、いったいいつ頃になるのでしょう・・・
どなたかご存じではないでしょうか?
まずは先に本を買ってニヤニヤしています。
質感、持った感じ、他社を圧倒しますね。
ホント早くほしいです・・・

書込番号:13140511

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/16 22:48(1年以上前)

十分安くなってると考えますが・・・。

>キャッシュバックキャンペーンで購入を考えているのですが、いったいいつ頃
ずっーと待つことになるかもしれませんよ・・・。
ほしいときが買い時と言います、
予算に問題がないのでしたらすぐに。

書込番号:13140613

ナイスクチコミ!14


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/16 22:52(1年以上前)

田舎のウッディーさん こんばんは。
メーカーの調整次第でしょうが、キャッシュバックキャンペーンが必ずあるとは限りませんよ? 

書込番号:13140635

ナイスクチコミ!11


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/16 22:56(1年以上前)

確か昨年10月発売だったと思うので、あと3か月で一年。
次キャンペーンやりだしたら後継機が出る危険信号だと思いますよ。
そうするとまた、K-5を買うべきかK-3(仮称)を買うべきかで悩んで踏ん切りがつかず、どっちも買えない可能性が高い。

子どもと過ごす夏休み(お盆休み)をK-5同伴にした方がいいと思いますよ。

書込番号:13140654

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/16 22:58(1年以上前)

なぜk−7を買わないのですか!(w

最近カメラの品薄もあり、しばらく安くはならないのではないですかな。

キヤノンなども機種によっては在庫が無く注文してから手元に届くようですし。

ま、買うまでの間が一番幸せかもしれませんね^^

不満がないようなら、しばらくはk−xで腕を磨いておきましょう。


書込番号:13140669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/17 00:23(1年以上前)

スレ主さんへ
私も十分今の価格で安いと思います。
私は108,000円で購入しましたから。
キャッシュバックキャンペーンはあるとは限りません。
皆さんがおっしゃるように欲しい今が買い時・使い時だと思います。
精神的にもよくないと思いますよ(笑)。

書込番号:13141075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/17 06:47(1年以上前)

私も今が買い時と思います。あまり我慢するとストレスがたまります。買いたい時が買い時です。購入されたらどうですか。値段以上の価値があります。

書込番号:13141577

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/06/17 07:32(1年以上前)

他の方も書かれてますが、十分安く為ってると思います。(物の価値観は人其々ですから、まだ 性能に見合った価格に為って無いと思われる方が居るとは思います)

底値で買いたければK-3(?)が発売されてからの購入に為るでしょうが、その時にはK-3(?)の方が魅力的に見えるだろうから多分K-5は購入されずに済みそうですし、K-3(?)の価格低下を待つ形に為るでしょう。

結局は、欲しい欲しいと言う気持ちだけでカメラを買わずに済ませる事が出来るかも知れませんね。一番財布に優しいかと思われます。

書込番号:13141659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/06/17 07:35(1年以上前)

田舎のウッディーさん おはよ〜ございます〜♪

>ホント早くほしいです・・・
それなら...早く買っちゃえばいいのに
我慢は...身体によろしくないわよ ^^

書込番号:13141664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2011/06/17 09:22(1年以上前)

自分の場合k-xを買おうとしていたらk-rが発表になり、グリップが交換できるなら気分によって着替えができる!んじゃ、一番多くのグリップとマッチするボディカラーはどれか?

と買う気満々でいたのですが、高感度を含む皆様の作例を拝見し今年の一月にk-5をいってしまいました。

98,000円位だったでしょうか。お金はないので月の支払い額ががそれ以下だったらローンが組めないというほぼ最低の金額でローンを組んで買いました(笑)。当時、もっと安い値段のお店もあったのですが金利を含めると一番安くなったマップカメラさんで。マップさんは金利が安いのでホントありがたいです。

で、今の最安値をみても、もうちょっと待てばよかったとは全く思いません(笑)使用しての満足感は価格差をはるかに上回ります。仮にもう少し安くなっていたとしてもきっと後悔はしていないでしょう。

ということで、田舎のウッディーさんも早く手に入れられることをお薦めします(笑)

書込番号:13141940

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/17 09:55(1年以上前)

田舎のウッディーさん、こんにちは。
キャッシュバックキャンペーンは、どうでしょうか。
K-5が出て、しばらく動きないんで、まだ少し先かもしれませんね。
それか、他社から同クラスのカメラが新発売される時期かなぁ。
今手元にK-xがあるんですよね。気長に待つのもありかとは思いますが、
買ってしまって、楽しんだ方が・・・オススメです!!
K-5,そしてK-7,どちらも良いカメラだと思いますよ。

書込番号:13142013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2011/06/17 10:19(1年以上前)

田舎のウッディーさん もったいないです、時間が。
悩んだり考えたりするのもそれなりに楽しいものですがK-5はスペックには表せない
何かがある機種だと思いますので、お子さんを撮るにもテンションが上がってとても楽しく良い写真が撮れるように思います。早く買いましょう。

書込番号:13142072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/17 12:35(1年以上前)

わたしは子供手当をあてにして発売日に12万円で購入しました。
それから比べると価格も下落し、ゴミ事件にも対応してもらえるので
早く買われた方が平穏で喜びのある生活を送ることができると思いますよー!!

書込番号:13142427

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/17 12:45(1年以上前)

実際の使われ方はそんなもんだと理解はしていますが、少なくともネットで公表はしない方がよろしいかと...
公表しても好評は得られないと思いますし。

書込番号:13142467

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/17 14:28(1年以上前)

こども手当がこのような使い方されるから、私は「こども手当」は反対です。非常に不愉快だし、心外です。

書込番号:13142718

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件

2011/06/17 16:24(1年以上前)

K-xの画像になれているなら、K-5はモヤ〜感を感じるだす。

すっきり感は、K-xだす。

書込番号:13142970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/17 18:08(1年以上前)

↑ お前はデジカメスタディーか(笑) だすだすって ダストみたいにゴミコメントばかり、、
粘着するならもう少し気の利いた事を言えないのかねえ、、毎回毎回、、名前代えても似たような事ばかり言うのは変わらんかねえ、、

あと、子供手当は子供のために使ってください。
子供を写すためのカメラです!!って理由ですかね、、微妙、、


スレ主さん、もう充分お安いですよ
あんまり我慢していると後継機の噂などが出て来たりして、、
また迷いが生じたりして、そうやって何も買えないで、永遠に新しいモデルを待ちながら
現行機の粗捜しと文句ばかり言っている、ゴキブリホイホイよりしつこい粘っこい人間に成り下がるかもしれません
ご注意下さい。

書込番号:13143282

ナイスクチコミ!15


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/06/17 18:13(1年以上前)

子供を写す事も多いんだから、子供手当でカメラ買って何が悪いんだか訳判らん。何怒ってんだか、あほらし。

貯蓄するってよりましやろ。金は天下の回りもの。

書込番号:13143289

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/17 18:34(1年以上前)

CBは、私も発売から5ヶ月ほど待ちましたが、精神衛生上よくないと
思い、3月に購入しました。
私は18−135キットで購入しましたが、現在の最安価格とほとんど
変わりません。
それくらい、価格設定を含め、良くできたカメラで、
市場でも評価が高いのではないのではないでしょうか。

k−xをお持ちでしたらここはぐっと我慢してレンズを増やしてみては
いかがでしょうか?

それとここの板をのぞいていると、無性に欲しくなるので、あまり
お立ち寄りにならない方がよろしいかも(笑)。

書込番号:13143371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/17 18:43(1年以上前)

>子供を写すことも多いんだから
そこは子供を写すためと言ってほしかった…

ただ、今回の震災で多くの人がアルバムを探しているのを見て、
子供の写真を撮る為なら、私は許せるかなとは思います。
思い出を残せる手段として。

書込番号:13143397

ナイスクチコミ!9


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/18 08:21(1年以上前)

欲しいときが買い時と思います〜

私は18−135mmキットを出初めに15万半ばで買いました。
使って半年になりますが、この半年でたくさんお世話になりました。
7700ほどレリースしていました。
主観ですが、ISO1600でも常用出来る安心感は最高です。

早く買われた方が幸せになると思いますよ。

書込番号:13145685

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ186

返信31

お気に入りに追加

標準

スナップ

2011/06/15 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 GR21さん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

近所

近所

青葉城

大崎八幡宮

一眼の中でもスナップに向いている機種だと思います。
皆さんはK-5でスナップを撮りますか?

書込番号:13136012

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/15 21:01(1年以上前)

>一眼の中でもスナップに向いている機種だと思います。

スナップはやはりコンデジやマイクロフォーサーズ機だ・・・・ね。

書込番号:13136270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/15 21:23(1年以上前)

当機種

これに反応しました

GR21さん ばんは

一眼の中で・・・と おっしゃつていますので、確かにスナップおおいですね。  自分はほとんどがぁ〜

軽いのはK-m K-x K-rもありますので、普段使いはそちらの方が多いですけど。

書込番号:13136381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/15 21:27(1年以上前)

GR21さん、こんばんは。

最近はK10を持ち出す事が多いんですが、K- 5やDS2も使ってます。
私の場合、殆どスナップばかりなんですが、何故かペンタばかり使ってますね(笑)。

書込番号:13136404

ナイスクチコミ!10


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/15 22:13(1年以上前)

GR21さん、

スナップ、撮りますよ。
そんなときのレンズは、やはり、DA21mmかDA35mmですね(^_^)
ズームは、便利ですけど、スナップには大げさかな?

書込番号:13136657

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/15 22:52(1年以上前)

レフではなく一眼なら
ミラーレス機…クロフォーサーズのGF1などが向いていると思います♪

書込番号:13136878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/06/16 00:18(1年以上前)

スナップに向いているなら使えるコンデジですね。一眼レフならMXに広角単焦点が使える。デカイ機材は邪魔になるだけ!

書込番号:13137285

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/16 00:34(1年以上前)

たまたまその時持ち出したカメラがそのままスナップ機ですね。

E-PL2に14-42の時もあれば、1Dsに24-70の超重量級でのスナップもあります。
あまりボディやレンズにこだわってのスナップの経験はないかなぁ。
こだわった時点で機械に支配されちゃうのでスナップのような気がしないってのも心理的要因としてあります。

書込番号:13137336

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2011/06/16 00:36(1年以上前)

撮ります。撮りたいものは、何でも無謀でも。

メインカメラですので。(サブはありませんけど。)

書込番号:13137344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/16 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

SS1/15秒・片手撮影

雨の日のご近所スナップ

GR21さん、こんばんは。

兄弟機のK-7ですが、私もスナップ主体で使ってます〜(^^)/

軽量小型・防塵防適・手振れ補正付きのボディはラフな撮影にも対応できて、
スナップで使いやすいカメラだと思います。

写真はK-7+DFA100WRで雨の日に傘を差しながら撮影したものです。
カメラ片手持ちで中望遠100mmレンズのSS1/15秒を手振れなしで撮れました♪

書込番号:13137359

ナイスクチコミ!11


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/16 00:50(1年以上前)

GR21さん、こんばんは。

K-5をスナップによく使っています。
持っているのはK-m/5とあとはフィルム機なんで。。。
一つコンデジも欲しいなって思うシチュエーションもありますが、
レスポンス・携帯性・防滴防塵の点で、僕の中ではK-5が総合的に一番使いやすいです。

p.s. 猫ちゃんの写真、とても可愛く生き生きとして、ほのぼの出来ました。ありがとうござます^^

書込番号:13137394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/16 02:16(1年以上前)

GR21さん、こんばんは。

僕もk-7、k-r、LX-3で
24-70さんと同じく、その日持ってるカメラでスナップ撮ります。

そしてPhoto研さんと同じく最近はDA21mm、DA35mm
で撮る事が多いです。

写真の入ってるパソコンが熱でダウンしたので
今日は写真貼れないのが残念です・・・。

書込番号:13137575

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/16 06:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

K5 10−17

Kr 85mmF1.8

Kr FA35mmF2

645D 55mm

写真撮りもしない人がさっそく食いついてるのが笑えますが・・

21mmや43mm付けてのお散歩セットは最強ですよね。

まあ確かにその時持ってたカメラで撮りますので、I−10w、Kr、K5から645Dまでw

小型で高性能なレンズならではの楽しみですね。

書込番号:13137763

ナイスクチコミ!14


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/16 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピント行方不明

人が入るときは要注意

その点わんちゃん猫ちゃんは寛大

いずれ劣らぬ

GR21さん、こんにちは。

私もその日持ってるカメラがスナップカメラです。K-5は私のようなボンクラが撮っても失敗が少ないので、それがうれしくて持ち歩き率が高いです。
一眼持ってるときも含めコンデジはバックアップとして常に持ち歩いてます。撮られる相手が構えないのがいいのですが、いざというときに電源オフ。電源オン→レンズ繰り出しの間に気持ちが萎えて意外と枚数は撮らないです。みなさんは常にオンにしていらっしゃるのだろうか。

書込番号:13137979

ナイスクチコミ!7


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/16 12:51(1年以上前)

茶虎猫さん

ピントは中間のネットに行っています。ネットにピントばっちりです。

書込番号:13138629

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/06/16 13:14(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

犬猫はスナップの基本

何十年風雨にさらされたのだろう

ヨーロッパの街並みが絵になるのはずるい気も

フランス人ってだけでかっこよく見えるのもずるい

見た中で一番の強者は67手持ちの人かな。
意外と645より67でストリートフォト撮ってる人の方が見かけますね。

書込番号:13138689

ナイスクチコミ!7


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/16 14:21(1年以上前)

pen SLさん

> ネットにピントばっちりです。
発見してくださってありがとうございます(自分じゃどこがどうだか)。

ちょうどかっ飛ばしたところで、ばっちり撮ったつもりがこんなでした。私のK-5にも早く先輩方のような写真を撮らせてあげたいです。

書込番号:13138861

ナイスクチコミ!3


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/06/16 18:02(1年以上前)

茶虎猫さん

中間に物がある場合、(今回の野球のケースでは)初めにホームベース付近にピントを合わせる。(AFがだめならMFでやってください)被写界深度を大きくするために、Fはなるべく大きく(H8〜16)シャッタースピードを上げるため、ISOはなるべく高く(1600〜3200) カメラのレンズマウント横のレバーをMFにする(置きピンです)Avで撮影する。
以上の操作で、野球の場合は、かなり良い写りになりますよ。また、カメラのタイムラグがあるので、だいたいピッチャが投げ終わった時点でシャッターを押すのがいいですね。連写もいいですね。

昔の息子の野球写真の撮影に使った方法です。納得されたら、試してください。

pen SL

書込番号:13139453

ナイスクチコミ!2


スレ主 GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/06/16 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫スナップです。

書込番号:13139752

ナイスクチコミ!7


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/16 20:19(1年以上前)

pen SLさん

撮影法のご伝授有り難うございます!週末に試してみます。
果たしてピントがネットを超えられるか!?

書込番号:13139881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/06/16 21:54(1年以上前)

茶虎猫 さん、あのー、念のためなんですが、ピントは左下ベンチの屋根のフチ辺りに来てると思うんですが。
すみません、蒸し返しで。

書込番号:13140322

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信28

お気に入りに追加

標準

背中を押してください

2011/06/07 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

3ヶ月ほど前に店頭で、手にしてから、ずっと気になってカタログやらレビュー、クチコミを参考にさせてもらいましたが、すればするほど、K-5に傾きますが、C社からの乗り換えになりますので、皆様の最後の一撃をよろしくお願いします。

書込番号:13100994

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/06/07 04:29(1年以上前)

ぽぽぽぽーん
http://www.youtube.com/watch?v=_7ZDeB3GEB4

書込番号:13101001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/07 05:11(1年以上前)

                 



                  【そんなレンズで】PENTAX K-5 18-135レンズキット【大丈夫か?】


書込番号:13101019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/07 06:31(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

文面を拝見した印象ではK5にガチガチに決まってるとお見受けしましたよ。
さんざん悩まれての結論でしょうから背中はいくらでも押します。

私もキヤノンを使ってましたが、乗り換えではなく併用してます。
スレ主さんがどのようなキヤノンレンズをお持ちかわかりませんが、運動会はキヤノン40D、それ以外をK5と持ち場を分けて使ってます。キヤノンレンズにそれなりの投資をしたので完全乗り換えはできないという理由もあります。

ペンタックスレンズは写りが良く比較的安価なのが魅力です。

完全乗り換えするかどうかは、レンズにも因るでしょうね。

書込番号:13101073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/07 06:56(1年以上前)

おはようございます。

 3ヶ月も欲しい気持ちが変わらないなら、もう買いでしょう。
 1日早く動けば、1日早く使い始められるから、時間の経過分がもったいないと思いますよ。

 1時間でも早く買っちゃった方が、赤影さんは幸せなんじゃないかと思います。
 欲しかった物を入手したときの喜びは、欲しかった時間が長いほど大きいかと。
 (私はCanon一筋ですけど・・・・・。)

書込番号:13101108

ナイスクチコミ!8


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/06/07 07:10(1年以上前)

60D+24−105からの乗り換えになるんだと思いますが、
画質に満足できず乗り換えるのか、ただ手にとった時のそのフィーリング等が気に入って
乗り換えるのかわかりませんけど、
欲しい欲しい病が出たときは素直に買った方がカメラライフを楽しめると思いますよ。
欲しいカメラを買った方がモチベーションが上がることも立派な購入動機(理由)になると
思います。

書込番号:13101135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/07 07:12(1年以上前)

C社のどの機種からの買い替えかが気になりますが、よく考えた上での結論なら
いいのではないでしょうか。

書込番号:13101137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/06/07 07:12(1年以上前)

どーぞどーぞ。

買っちゃってください。

私の懐は痛まない。


☆ダ☆ス☆レ☆オ☆ツ☆ッ☆

書込番号:13101138

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/06/07 08:08(1年以上前)

今お持ちのデジ一、レンズにも拠りますが、乗り換えよりは買い増しの方が面白いと思いますよ。
其々のメーカー。機種に因って得手不得手が有る様に思います。

書込番号:13101229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/07 09:41(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん こんにちは

 乗り換えでなく、しばらく併用されておければ良いかと思いますが
 どうでしょう〜。
 マウントを併用すると、そのマウントでの良さが判りやすいと思い
 ます〜。

 他の書き込みで

 >私は、遠回りをして無駄なお金をつかいましたが、

 という事を書かれておられます。
 そう思われているのであれば、しばし併用してからEFマウントを処分
 されるか決められると良いのではと思います〜!

 使用されていたEFマウントでのレンズを考えると、16mmスタートで良い
 のであれば、風景ではDA☆16-50mmF2.8なんかがお勧めかもと思います。
 もしくはDA12-24mmF4でしょうか〜!

 DA18-135mmWRを念頭に置いているのであれば、DA12-24mmF4とのコンビが
 良いかもしれませんね〜!
 もしくは軽量小型を考え、DA15mmF4Limitedとかどうでしょう〜!

書込番号:13101457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/07 09:43(1年以上前)

買いましょう!
私もC社のカメラと併用しています。
軽くて持ち歩くにも苦にならないし
レンズも軽いからシステムを軽く出来ますよ!

書込番号:13101464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/07 09:43(1年以上前)

買うなら買ってもいいですよ。 

書込番号:13101465

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/07 10:06(1年以上前)

k−5ご購入おめでとうございます。

あとはお好きなFAレンズを購入すれば無敵ですね!

作例もお待ちしております^^

書込番号:13101531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 10:50(1年以上前)

60Dもいいカメラだと思いますが…

色々使ってみて、自分に合う相棒を見つけてください。
カメラだけじゃなく、
レンズもね!

書込番号:13101660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/06/07 10:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

C社に、拘りもなくデジイチを購入しようと思ったときに、60Dの発売時期が重なり、
デジタルは最新のもの、フィルム時代のレンズが使えて出費が抑えられると思い60Dを購入しました。使いやすく、優秀なカメラだとは思いますが2カ月ほどしたときから?が自分の中で点き始めました。EF-Sレンズを買い増ししたり、Lに乗り換えたりしましたが、?がスッキリせず、悶々としていたときにK-5を店頭で手にしたときに、難しいことはよくわかりませんが、これはと思い現在に至っています。併用は経済的に厳しいです。

書込番号:13101669

ナイスクチコミ!10


hayaponさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 12:34(1年以上前)

赤影さん、こんにちは。

私は今年からK-5ユーザーの仲間入りをしています。
高感度性能、すばらしいですよ〜!
キャノンも、素晴らしいカメラだと思いますがペンタックスにも特有の機能がありますので是非。

中でも私はホワイトバランスのCTE設定を敬愛しております。
あと、銀残しやリバーサルフィルムなど撮影時や撮影後に変更も出来て楽しいです。

このての商品は、ご存知の通り、秋ぐらいに新型が発売されています。お求めやすくなった今頃が買い時だと思いますよ。

まっ、ご自身が欲しいと思った時が買い時ですが(^o^;
私は購入して大変満足してます。買って損はないと思いますが、キャノンマウントをどうするか問題ですね。

書込番号:13101964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/07 13:03(1年以上前)

こんにちは^^

バリアングル・・・・勿体ない・・・です。
わたしもEOS7Dで趣味を満喫していて、半年間ほど5DMKU欲しい病と闘いましたが、その資金は三脚、雲台、レンズ、編集ソフト、外部マイク、ICレコーダーなどにあてられ、満足に至ります。

現像してプリントアウトしてみると、どの機種のカメラも感動モノですよ・・・・。

確かにK5の色を拝見するとキリっとしたモノで、いいですよね。(価格コムに載せられた写真を、PCのデスクトップにさして頂いてます)
でも、60D・・・・勿体無い・・・・      と、後ろ髪を引っ張ってみる・・・・

書込番号:13102081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/06/07 14:09(1年以上前)

hayaponさん

今頃が買い時ですか。

もう逝くしかないですねー。

鉄馬ちゃんさん

バリアングルは・・・ですね。
なかなか何もかもは、うまくいきませんね。

書込番号:13102302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/07 17:19(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん こんにちは

 書き込みを読ませて頂きますと、併用は難しく、実機に触って納得できたと
 いう事であれば、迷う事はないでしょう〜!

 k-5が購入される事を待っている事でしょうから〜、購入をお勧めします〜!!

書込番号:13102807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/06/07 18:40(1年以上前)

仮面の忍者 赤影さん はじめまして。

私も最近K-5始めました。(冷やし中華始めました〜風)(笑)
今が旬です!!!
使ってみるとわかります。その旬が長く続くことに…。
画質他いろんな面でAPS-C機の中ではダントツです!!!いやフルサイズイーターかも…(言い過ぎかもしれないですが、使う楽しさも含めたら…です)

書込番号:13103029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/07 19:09(1年以上前)

>皆様の最後の一撃をよろしくお願いします。

止めなさい。

書込番号:13103135

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

K-5/K-rに以下のような問題がありますのでご報告します。

・K-5において、ストロボAF540FGZを3灯ケーブル接続すると、P-TTLをTTLと認識し、シャッターも切れない
・2灯までは可能
・K-7では3灯可能

フォーラムを通じて調査依頼をしたところ、基板がK-5から新しくなっていて、回路の関係で3台以上が認識しなくなっており、それはK-rにおいても同じであるとのこと。

取説197ページでは「2灯以上のストロボを使用して接続する場合」と記載されていて、3灯以上の接続ができないとは記載がない。
この件について取説の修正を忘れたのか、動作チェックをしていなかったのか指摘しましたが、「詳しいことは答えられない」と逃げられてしまいました。
個人的には、私の指摘で発覚したような感じで、どうしても後者としか思えません。

とは言え、私個人の力ではどうしようもないので諦めていますが、今後同じようなことを考えている方にはご注意をお願いします。

書込番号:13011223

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/05/15 15:52(1年以上前)

大変なトラブルに巻き込まれましたね!
基本的にカタログや購入前に閲覧可能なメディアを見て買った商品が仕様と違う場合はメーカーに全責任があります。
訴訟しても勝てますが面倒なので消費者センターに相談しましょうね!

書込番号:13011474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/15 16:34(1年以上前)

これは…
人によっては大問題ですね

自分のように古いフィルム時代のストロボを4年間使い続けていて
他の人の書き込みを見るまでオートで使えないストロボだったと気づかなかった人には全く関係ない話ですが(笑)

K−7からK−5で退化した部分って珍しいですね
他は連写関連でちょっとあるくらいじゃない?

書込番号:13011576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 17:00(1年以上前)

大問題!
K−5を購入しようと思っていましたので、とんでもない大損をせずに済みました!
私の場合、ストロボを左右1個ずつ、上もしくは後方に1個設置して使用する予定でおりましたので、「できない!」なんて、とんでもない大問題です!

情報、ありがとうございます。

書込番号:13011668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/15 17:35(1年以上前)

ファン・アウト値が足りなかったのかも。

アダプター経由で、多灯接続可能なオプションを急遽発売したりして。

もしくは、K-5の次期モデルまで待つとか。

書込番号:13011752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/15 18:31(1年以上前)

だけども3灯以上使ってP−TTLで撮るメリットってなんなのだろう?

個人的には機械に予測しにくい制御をされると
求める写真にもっていくのが面倒なので1灯でもマニュアルでしか撮らないのですが…
3灯にもなるともっとマニュアルでじゃないとやってられない気がします

どういうときにP−TTLを使うのでしょう?

書込番号:13011966

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 18:47(1年以上前)

RTK-PNAVさん

私は2灯接続までしかしたことが無いので、
”ケーブル”で3灯接続出来ないとは知りませんでした。
しかし何故にケーブル接続なのでしょうか?
ワイヤレスの3灯は不可なのでしょうか?
ワイヤレスなら台数制約が無さそうな気がするのですが・・・

書込番号:13012009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/15 20:00(1年以上前)

今頃発覚した・・・って事は
購入者の使用頻度はそれほど高くないって事でしょうか?

書込番号:13012266

ナイスクチコミ!13


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/15 20:57(1年以上前)


>あふろべなと〜るさん
P-TTLで撮るメリット・・・
人それぞれ撮り方は異なるかもしれませんが、AモードでISO、F値を設定する方法では、3灯可能です。
私の場合は光量が多すぎる場合はP-TTLでEVステップをいじって済むならば、ISO、F値を3台とも変更していく手間よりも作業的にも早かったですし、マニュアルも全く使わないわけではありません。


>インダストリアさん 

ワイヤレスの質問は絶対来ると読んでおりました。
逆に質問して申し訳ないですが、ペンタックスのワイヤレスで不便に感じられたことはないですか?もし、ワイヤレスが場所に関係なく全く問題ないと言われるなら逆に知りたいくらいです。
私の経験上、ホテルのような遮断された環境以外ではほとんど使い物にならないと感じています。むしろ、ペンタックスにキャノンのようなトランスミッターを発売して欲しいと要望したら、「ケーブルが確実なのでケーブルを使ってください」と言われました。その結果、ケーブルを使っていたら今回のような結果になっています。


>hotmanさん
実はこの問題は今年の初めから認識しており、これまで公開はしなかったのですが、ちょっとしたことがきっかけで公開しました。
別に今頃わかったわけではないです。

書込番号:13012486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 21:24(1年以上前)

RTK-PNAVさん

>ペンタックスのワイヤレスで不便に感じられたことはないですか?
>もし、ワイヤレスが場所に関係なく全く問題ないと言われるなら逆に知りたいくらいです。

調光以前のお話ですが、ワイヤレスは4チャンネルから任意のchに設定出来るのですが、
その設定時のボディ表示がおかしいですね。ただ調光は正常です。
(これは私の個体だけかもしれませんが)
ワイヤレスといっても私の場合狭い部屋でしか試したことがありませんが、
ボディのホットシューorケーブル経由でつけた外部ストロボをコントローラ発光させる
(発光はせずもう、ボディに接続しない側のストロボに制御信号を送るだけ)
場合は調光安定していると思いました。

>ホテルのような遮断された環境以外ではほとんど使い物にならない
ケーブルの場合でも長さが制約になり、ホテルのような遮断された空間くらいの距離でしか
使えないのではないでしょうか?
それとも赤外線の性質から狭い空間でないと使えないということでしょうか?
それかまさか屋外使用とか???

書込番号:13012620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 21:25(1年以上前)

RTK-PNAVさん 

素晴らしい報告です。
これぞ掲示板です。

珍しく荒れていないですね。この手のスレ。

書込番号:13012625

ナイスクチコミ!3


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/15 22:32(1年以上前)

>インダストリアさん

すみません、どのように返答してよいか悩んでいるのですが、意図が伝わらなかったら申し訳ないです。

>>ケーブルの場合でも長さが制約になり、ホテルのような遮断された空間くらいの距離でしか
>>使えないのではないでしょうか?
→その通り、ケーブルは3mなのでその範囲でしか使えません。
 できればワイヤレスが楽なのですが、下の通り使えない場所が多いので、嫌でもケーブルを使うしかないというところです。

>>それとも赤外線の性質から狭い空間でないと使えないということでしょうか?
→狭い空間と言いますか、私の経験上、ワイヤレス発光は外光か何かの影響を受けるところでは使えないようです。
自宅の1Rマンション:窓際× 中央部○(カーテンで遮光できれば○)
ビルの窓が大きいバー:窓際×、中央部△(カーテンで遮光できなかった)
ホテル:○
窓が無いスタジオ:○
屋外:×


>>それかまさか屋外使用とか???
→屋外でも使用したいのですが、ワイヤレスは全く使えない、ケーブルも長さが足りないので諦めているところです。



>KakakuぽっぽComさん
ありがとうございます。
できる限り穏便にいきたいです。


書込番号:13012996

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/15 22:39(1年以上前)

>阪本龍馬さん
今回はK-7を売却していなかったのが幸いでした。K-7はとりあえず保管しておき、K-7では3灯可能でしたので。
K-7を売却した後に発覚したらそれこそ怒りが・・・・


>あふろべなと〜るさん
これは稀な事例かもしれませんが、使う人によっては大問題ですよね。
とりあえずK-7で3灯を続行できることが分かったので落ち着いておりますが。

>Girls Dead Monsterさん
情報が役に立ってよかったです。
ただ、一応マニュアルでISOとF値を設定するモードでは可能であることを補足します。
3灯ケーブルでの発光をしなければとても素晴らしいカメラなので、ご縁がございましたらご再考のほどを。

書込番号:13013043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 22:49(1年以上前)

RTK-PNAVさん

赤外線方式のワイヤレスストロボは明るいところだと外光の影響を受けて使えない
窓際などだとダメな事が多い
→ケーブル接続で使用

了解しました。
屋外のような明るいところで、ホットシューorケーブルで外付け1灯ハイスピードシンクロなら経験ありますが
ワイヤレスでストロボを使うシーンは思い浮かびませんでした。
3灯ケーブル接続は使えないと明記されていない、更にK-7では使えたとなればなんとかして
欲しいというのはごもっとなことでしょう。

ただ、窓際で人物撮影なら、単純にストロボよりレフではダメ???
まあおそらくレフが使えないとかの理由があってこそのストロボなんでしょうね。

書込番号:13013096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/15 23:23(1年以上前)

こんばんは。

>ペンタックスにキャノンのようなトランスミッターを発売して欲しい

ニコンユーザーですが、屋外での赤外線ワイヤレスは実質使えませんよ。
屋内でも外光などの明るい定常光などの影響を大きく受けます。

>ワイヤレス発光は外光か何かの影響を受けるところでは使えないようです。

メーカーによって感度の違いはありますが、ワイヤレス通信を正常に行うために制限や工夫が必要だったりします。
TTL自動調光の便利さを生かすためなら増灯の設置に気を遣えばいいのですがマニュアル発光で構わないならラジオスレーブが便利ですよ、というより大方はラジオスレーブを用いています。

ラジオスレーブも中国製のものは安いだけで壊れるやすかったり個体差が激しかったですが、最近ではかなり良くなっています。
という私も敬遠していた中国製を薦められて買ってみてビックリした者なんですが(大汗)。
ラジオスレーブなら10メートル先でも壁の向こうでも同調発光してくれます。

それと中国製ラジオスレーブは国内の電波法に違反する周波数があるようなので注意されてください。
2.4GHzなら大丈夫です。

書込番号:13013269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/16 00:01(1年以上前)

ここのアドバイスは有益なものものあるようですが、以前のF22を使わなければ良い、むしろ使う方がどうかしてる的な論調にならないことを願っています。4灯以上のケーブルで発光とは、しかもペンタックスで。なんか機器の限界まで使っている感は、驚きです。このようなワンショットに大掛かりな機材を使う場合はニコンかキヤノンのみだとばかり思ってました。
メーカーもそんな認識だったりして。
ペンタックスの特長をプロユースに活用したいかたはご苦労ををお掛けしていますが、そのお陰で、私のような下手くそでもそれなりに写せるカメラになっているのでしょう。
穏便にかつテクニカル面は詳細に、ペンタにお話しいただければ、次回か次次回には何らかの対処があるかも。
進歩の道しるべ、ご意見番として、有益な情報となると思います。(ストロボ撮影まで手が回らない貧乏人より)

書込番号:13013450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/16 00:03(1年以上前)

>私の場合は光量が多すぎる場合はP-TTLでEVステップをいじって済むならば
>ISO、F値を3台とも変更していく手間よりも作業的にも早かったですし
>マニュアルも全く使わないわけではありません。


まあまとめて制御できるよさがあるのはわかるのですが
オートだと構図に調光が影響されそうですし
3灯の光量のバランスを繊細にとろうとすると個別に調整してしまったほうが
結局早いのではないかなあって思って…

とまあ、ここ4,5年オートの類を全く使っていない人の疑問でした(笑)

書込番号:13013459

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/05/16 00:07(1年以上前)

>インダストリアさん
レフも一つの手法に検討してみようと思います。

>がんばれ!トキナーさん
ニコンにもトランスミッターはあるようですが、それを使ってもNGということでしょうか?
ニコンはよく分かりませんが、キャノン使いの方はワイヤレスで屋外で撮ってましたが。
まあ、その議論はスレの内容と異なってくるので別で議論したいと思いますが、少なくともペンタックスには、K-7で使えたものがK-5で使えなくなり、取説にも記載がないとなると、もっとしっかりして欲しいというところです。


そろそろ寝ますので、以後書き込みいただいてもご返信は遅れるかもしれません。


書込番号:13013483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/16 00:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ste2.pdf
キヤノンスピードライトトランスミッターST-E2は、ワイヤレス多灯撮影機能を備えた
キヤノン製スピードライトを、2灯(グループ)まで制御することができるワイヤレス
撮影用の送信機です。

■ワイヤレス機能
通信方式・・・赤外パルス方式
チャンネル数・・・4
通信可能距離・・・屋内:約12〜15m、屋外:約8〜10m
送信角・・・左右:±約40°、上下:±約30°
スレーブ制御数・・・A、B、2グループ
・・・・



キヤノンのトランスミッターST-E2のマニュアルを見る限り、
隣の芝生が青く見える状態なのではないでしょうか?

PENAXと同じく赤外線の通信方式でしかも2灯までの制限有りのようですよ。
そして通信距離は屋外では8〜10mしかありません。
赤外ですからこれは当然で、RTK-PNAVさんが期待するような性能は無いでしょうねえ。

キヤノンもストロボ本体側に赤外と思われるワイヤレス送受信機能があるので、
ST-E2も同じ通信方式じゃないと思って調べてみたら案の定。

それから純正でさえ対応していないのに、がんばれ!トキナーさんのおっしゃる
2.4GHラジオ制御のスレーブなんてどこかに存在するのでしょうか???
ニコンの方はよくわかりませんが・・・

書込番号:13013574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/16 00:40(1年以上前)

キヤノンに関しては新型の通信機能をそなえたストロボの新シリーズが出るとウワサですけどね

電波なのかな?

http://digicame-info.com/2011/05/post-258.html

まあマニュアルでも使えるのなら僕も欲しいかも♪

書込番号:13013603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/16 00:42(1年以上前)

スレ主さんは、オートでの発光を前提に、機材の整備や撮影時の設定の工夫をしてきたのに、後継機になるとき何のアナウンスも無しに、できなくなったことで、メーカーの姿勢への苦言を呈したものと察します。マニュアルでも撮れる知識と技術もお持ちのようですし、技術的な代替方法論はピントハズレだと思います。
できると思っていたことができなくなったわけで代わりの方法論は後の話しだと思います。
絞らなければステインなんて関係無いと言うのと一緒で、特定の使用方法をしていた方には、大打撃です。
スレ主さんの撮影スタイル自体が問題あるかの遠回しか批判はやめて欲しいです。

書込番号:13013609

ナイスクチコミ!15


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング