
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 16 | 2011年3月5日 22:48 |
![]() |
16 | 13 | 2011年3月5日 07:53 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月4日 11:54 |
![]() |
43 | 14 | 2011年3月3日 01:04 |
![]() |
17 | 10 | 2011年3月1日 19:18 |
![]() |
82 | 29 | 2011年3月1日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
将来BORGを導入する予定で、12月の値上がり前にFAF1.7xを購入しました。
現在所有のレンズにも使えるので、大きく写したいときに装着しているのですが、もう少し解像して欲しい感じがします。
テレコン装着する時点で画質は悪くなりますが、PENTAX用のテレコンの中で一番良いのはどのテレコンなのだろう?
写真はオジロワシで、テレコン無し、有りの撮影です。
6点

Bb☆さん こんにちは
使用するレンズが限定的になるのですが、Lタイプのテレコンが良いかも知れない
と思います〜。
Lタイプは、望遠レンズ用に作られているので、今回の用途には使用できれば一番
相性がいいのではと思います〜。
写真を見ていただくと判りますがかなりの出っ張りがありますので、メインレンズ
の条件によっては使用できないという事も有り得るかと思いますので注意してくだ
さい!
LタイプのテレコンはDA☆200mmという表記になっていますが、本来は同じ光学系の
FA☆200mmF2.8用であり、現行のレンズで使用できるのはDA☆200mmF2.8のみという
事だと思います〜。
pentaxのテレコンは基本的にAFレンズに付けると、MFでのピント合わせが基本使用
になるので、AFレンズをAFで使用したいとなるとkenkoの物になります。
今回はBORGという事で元々MFでの使用が前提ですので、問題はないかと〜(笑)
あとテレコンですが元々のマスターレンズの性能に左右されますので、sigmaの
135-400mmと、FAFx1.7との相性が今一なんだと思われます・・・。
しかしUPされている絵を見ると、良い感じには見えますね〜!
http://www.pentax.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_adapter.html
書込番号:12715332
4点

C'mell に恋してさん コメント有り難う御座います。
LタイプのテレコンだとSIGMAのリアレンズに確実にぶつかりそうです。。。
BORGにFAF1.7xを用いると、半AF化出来るのでMFにはなりません。
なぜこんな疑問を抱いたかというと、コンデジのFZ38,TZ10それぞれにテレコンを付けて同じ時間に撮影した写真と比較すると、留まり物はコンデジでも通用しているのでは?と感じたからなのです。
書込番号:12715980
1点

将来 BORGを導入するのなら
FAF1.7を装着しても、画質の劣化は全くといっていいほど
ないと思われます。
http://birdershop-fujino.sblo.jp/
で、 BORG+FAF1.7+K-5の写真が確認できます。
鳥肌がたつのでは?
私は、この方からBORG 71FL を 買っていますが、
いろいろアドバイスももらえます。
書込番号:12716073
6点

Bb☆さんこんばんは。
よんにっぱでしょうか良いレンズをお持ちですね。
1.7XAFアダプターも結構良いと思いますよ。
一枚目はK10DにA☆300mmf2.8+1.7XAFアダプターで手持ち撮影したツバメさん。
にっぱちレンズで使うとAF速度漠速です。
2枚目はそのトリミングです。
3枚目はK−5にM☆67 400mmf4+1.7XAFアダプターで手持ち撮影した大膳産です。
4枚目はそのトリミングです。
絞りは開放です。
書込番号:12716684
5点

今晩は!
我がフィルムカメラ人生、親父の残した名刺判からスタート。
Canon、Leica、一眼レフ minolta、Nikon。
デジタルカメラ最初のコンデジはminolta、Z5経てデジ一眼E-330、D40、D300、D700、
Lumix−L10レンズセット、Lumix−L10ボディ2台追加、E-620。
今年卯年年男で6回目を迎えますが72歳直前でペンタックスK-5初めて持ちました。
K-5ボディのみで旧42mm外地産レンズ以外ペンタックスレンズは一切持っていません。
専らNikon→K、minolta MD→K アダプターで旧ライカビゾレンズや
Nikon AF超望遠レンズを楽しんでいます。
人気のAF 1.7Xアダプター手に入れ旧レンズでAFに夢中です。
本日、APO 500mm f4.5に付けてトライしましたがMFでファインダー確認しながら
凡そ合った所でシャッターボタン押すと諤々云う間に合焦。
結構楽しめますね。
飛びなどは置きピンでカバーできます。
ニコンD7000止めてK-5を楽しむ世界に潜り込んだ次第です。
今までNikon高感度はD700使っていましたが
今回K-5にAPS-Cサイズの高感度、高画素、ノイズレスで野鳥撮影に選びました。
がっちりしたボディ造りに感謝。
暫く楽しめそうです。
書込番号:12716691
7点

mochy2005さん ken-sanさん Nikon_D700さん コメント有り難う御座います。
BORGは数ヶ月後に予算が貯まったら購入します。やはり解像がいいですね。
自分の所有レンズは SIGMA APO135-400F4.5-5.6 でDGも付かない古いレンズです。
他メーカーのレンズをKアダプターで付け替えられることは知りませんでした。今でもそのアダプターは売っているのでしょうか?
書込番号:12716943
2点

Bb☆さん こんばんは。
失礼しました。
700mmでf4.5と出てた物で。
テレコン付けて単焦点レンズでなくズームで画質が大幅に低下するのは仕方ないですよ。
ニコンのレンズをペンタックスに付けるアダプターは売られていますよ。
私はebayで買いました。
無限遠が出るように補正レンズ付きと無しの物があります。
2枚目3枚目はK−7でタムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD ズームレンズで撮影したジョロウグモさんです。
どちらも500mm側の絞り開放です。
500mmでの使用で補正レンズが無い場合はピントリング無限遠で10mぐらいまでしかピントは合いません。
書込番号:12717073
4点

書き忘れましたが2枚目が補正レンズ付きで3枚目が補正レンズ無しのアダプターで撮ってます。
書込番号:12717087
3点

こんばんはFAF1.7x、いいと思います。
タムロンA001にて使用ですが、劣化はあまり感じません。
BORGはテレコン(セット品)を付けた方が全体的に画質は良かった様に思います。
書込番号:12717514
6点

Bb☆さん、こんばんは。
僕はFAFアダプターにそんなに良い印象をもってなかったんですが、
これは組み合わせるレンズの問題だったようです。
昨日、今日とDA★300と組み合わせてみたら等倍でも十分解像してました。
アップした画像はノートリミング、リサイズのみです。
ただ、半AFは結構慣れが必要ですね。
僕はうまくAF当てられずに今回ほとんどMFで撮ってました。
他のテレコンのことはよく知らないので他の方におまかせします〜…
書込番号:12718056
5点

ken-sanさん 河猫さん Circulo Polarさん コメント有り難う御座います。
他のマウントを変換するアダプターを機会が有れば探してみます。
やはりBORGは良いのですね。
レンズとの相性があることも分かりました。
書込番号:12718626
1点

ken-sanさん、
今日は!
Nikon→PKアダプターお使いですね。
野鳥撮りはニコン、オリンパス等4/3ですが
初めてのペンタックスボディ挑戦で野鳥撮りにK-5買いました。
Pentaxレンズは何もありませんので主にNikonマウントレンズ用に
このアダプター手に入れました。
アダプターのカメラ側マウントがきつくて取付け苦労。
先ずニコンレンズをアダプターに付けてK-5マウントに強く押付け回して漸くセット。
ニコンマウントの超望遠も合焦びんびんきます。
気をよくしてAF 1.7Xアダプター購入。
これがペンタックス最初のレンズ。
上記Nikon→PKアダプター併用してみましたが
ニコン、ライカビゾ200mm f4レンズで凡そフォーカス合わせてシャッターボタン押すと
アダプターの動く音か?ガクときて合焦。
ニコンマウント超望遠、Borg 101ED IIでもファインダーでピント山を確認シャッターボタン。
アダプター1.7X働いているみたい。
野鳥の止まりものや、置きピンで楽しめます。
minolta MD →PKアダプターも見つけ購入。
書込番号:12719748
2点

Bb☆さん こんにちは
>なぜこんな疑問を抱いたかというと、コンデジのFZ38,TZ10それぞれに
テレコンを付けて同じ時間に撮影した写真と比較すると、留まり物は
コンデジでも通用しているのでは?と感じたからなのです。
コンデジ+フィールドスコープ=デジスコが一般的な認知を受けていますので
コンデジを使用するというのも、良いんではないでしょうかね〜!
コンデジ+フロントテレコンバーターでの撮影でも被写体が上手く写っている
様に見えますね〜!
コンデジFZ38+TCON17とコンデジTZ10+レイノックス2025の物を比較すると、
コンデジTZ10+レイノックス2025の方が良さそうですね〜!
コンデジFZ38+TCON17の方はやや枝の外側が紫がかって見え、パープルブリンジ
が感じられるような感じに見えますね〜。
この様な構図の手前に枝がある感じでは、コンデジの場合ではあまりボケてくれ
ない見たいですので、デジイチの方がやはりフォーマットが大きい分、良さそうに
見えますね〜!
レイノックスのHDP-9000EXを使用しているオリンパスユーザーの方がおられます
ので、レイノックスの2025もデジイチに活用できると楽しいかもと思ってしまい
ます〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012002/SortID=9557416/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011480/SortID=9901246/
書込番号:12720326
2点

Bb☆さん、こんばんは。
すでに皆さんからレスされていますが、BORG77EDUの事例ということでアップします。
一枚目はK-5で、BORG77EDU+ACクローズアップレンズ#3+FAF1.7Xアダプター
二枚目はK-xで、BORG77EDU+BORG1.4Xテレコン+Kenko1.5Xテレコン+FAF1.7Xアダプター(テレコン3個)
の事例です。
いずれも撮影距離は近く、10m前後だったと思います。
BORGを使われるのであれば、テレコンによる画像の劣化はそれほど気にする必要は
ないと思います。
M★67 400mmとの組み合わせだと、試したなかでは、C'mell に恋してさんから紹介のあった
A1.4X-Lが一番劣化が少なかった感覚があります。
書込番号:12722327
5点


今晩は!
今日は翡翠にでくわさず。
K-5 + AF 1.7X + 専用アダプター + ライカビゾ200mm f4で手持ち。
ジョウビタキ♂に出会いました。
昔のビゾレンズでもAF 1.7Xで使えるとは誰が予想したでしょうか。
でも驚きです。
AF 1.7X のオートフォーカス有効はレンズf4でも効いているようです。
ニコンマウントレンズ f4.5, 5.6でも試しましたがAFアダプター効いているようです。
便利なカメラセットです。
書込番号:12745971
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
こんにちは
k-5 Limited Silverが手元に届くのはいつかと待ちわびております
予約された方に販売店から納期連絡が来たと某巨大掲示板に投稿がありました
私はビックカメラで予約をしましたが、まだ納期連絡はきていません
皆様のところには納期連絡はきていますか?
某掲示板にあったアップローダーのリンクを張ります
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/110214002.jpg?img=110214002
アップローダーの利用規約を読みますと転載も問題がなさそうですので写真も添付します
これを見て思うのは、LIMITED SILVERも惚れ惚れいたしますが
撮ったレンズの描写も感心してしまいました
FA77も手に入れなければと思ってしまいました
早く手元に来て欲しいですね
2点

kaitennさん、こんにちは。
Silver予約されているんですね、届くの楽しみですねぇ。
私は予算的に厳しいのもあって、グッと我慢しました(T_T)
CP+でSilverボディ撮ってきましたので、参考までに貼りますね。
K-7+FA77mmで撮ってきました。
FA77mm良いレンズですヨォ〜、是非手に入れて楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12733253
1点

kaitennさん
こんにちは。
発売日の発表もまだですかね?
レンズは4月1日発売と発表されましたが、
上旬とはならず、チョット遅れるのかな?
書込番号:12733348
1点

やむ1さま
返信ありがとうございます
FA77の写り、何かしっとりした写りですね
ホームページも見せていただきました
FA35のポートレート写真もいいですね
もともとリミテッドシルバーはレンズが欲しくて
それに似合うボディということで、シルバーのK5の予約を入れてしまいました
どちらかといえば、レンズが主でボディが副という感じです
シルバーの厄介なのは
FA77を購入しても、DA70シルバーを下取りに出せるのか…(多分出せません)
そうすると
FA77やFA35の写真を見ているとなにやら深い沼が見えてきてしまっていて
正直怖いです
私は、いままでどんなものに対しても
コレクターの趣味はありませんでした(過去形です)
マイクロフォーサーズからカメラ趣味に入り
5D2(もう手放してしまいましたが),K5と正直、ここまでカメラに嵌るとは思ってもいませんでした
Tubby spongesさん
こんにちは
レンズも4月1日なんですか?
4月上旬とはありましたが
どこかに発表ありましたか?
教えていただけるとありがたいのですが
書込番号:12733388
2点

kaitennさん
こんにちは。
発表が確かに遅い気がしますね。
もしかしたらPentaxが予約超過分の追加製造で遅れてるのかも。。。
ユーザー思いのPentaxならあり得そうな事です^^
だとしたら、うれしいですね!!
kaitennさんが無事に入手されることを願っています。
書込番号:12733445
1点

DA Limited Silverの発売日は
デジカメwatchにニュースが出ています。
K-5は今のところ情報を持っておりません。
書込番号:12733446
1点

k-5 Limited Silverの発売日は3月18日と発表されていました。3月上旬ではなかったのですね。どっちにしても、手に入れるのは難しそうですが。
書込番号:12733448
2点


みなさまがた
ありがとうございます
これで心穏やかに発売日を待つことができます
書込番号:12733503
1点

横から失礼します。
3月上旬にはデリバリーされないんですね。
18日ですか〜。待ち遠しいなぁ。
ちゃんと地元のキタムラに発売日に届いてくれると良いのですが。連休には使いたいので。
書込番号:12734572
1点

うーん
3月上旬なら10日辺りかと思ってたのですが
白川郷に12.13の旅行に持っていく予定だったのに・・・
仕方ないのでK-xの赤・白・橙のトリオで行かなくてはなりません
今回はK-5シルバーでの出会いを期待してたのですが、仕方ないです
K-7が発売時は北海道旅行で
同じK-7を持ってる方と遭遇しましたが
その時は写真家の小林義明さんとは知らずに会釈程度で急いで青い池へ
書込番号:12735510
1点

Kaitennさん
少し前に「限定販売の意味」のスレを立ち上げてお騒がせした際には、励ましのお言葉というか素晴らしいご意見を戴き、本当に有り難うございました。1〜2人の方から、ちょっと避難めいた意見などをいただいたときも、とても勇気づけられ感謝しています。
ところで、どうやら、カメラが3月18日、レンズは4月1日に発売予定のようですね。今から子どものようにワクワクドキドキしています。カメラのキタムラでDA21mmシルバー、三星カメラでK-5シルバーを予約しており、発売日の受け取りが可能であるような旨のメールは頂戴していますが、ひょっとすると手に入らない可能性も無くはないので一抹の不安を抱いているところでもあります。
以前にも書き込みましたが、私は、2年と少し前からペンタックスの大ファンとなり、黒のK20D、K-m、白のK-xを所有しています。K-20Dを購入してすぐにレンズ交換の煩わしさを解消することも含め、K-mを買いました。K-xは、それほど必要性は無かったのですが、白があまりにも可愛かったので思わず購入していまいました(実はコンデジのI-10も可愛さの余り専用ケースごと買っちゃいましたが)。
レンズは、タムロンやシグマの比較的安価なレンズ(タムロン17-50mmF2.8、70mm-200mmF2.8、70mm-300mmFF4-5.6、90mmマクロ、シグマ30mmF1.4)がほとんどです。純正はsmc18-250mmと10-17mmフィッシュアイくらいで、もちろんFAリミッテッドなどは有りません。
もともと、それほどカメラの色にはこだわりが無かったのですが、K-rのシルバーやゴールドなどを見て結構興味が湧き、何度かシルバーボディをポチりそうになりましたが、少し物足りなくて躊躇していました。しかし、今回のK-5シルバーは、塗装もK-rより金属感(本物は見ていませんし、表現が適切でないかもしれませんが)が有るようで、めちゃくちゃカッコ良くみえたので、即決で予約しました。さらにシルバーリミッテッドのレンズもカッコよく見えて、これを装着したK-5シルバーを持って撮影している姿を想像するだけで、たまらなくなり21mmも予約した次第です。
Kaitennさんは、カメラにかなりお詳しい方のようですので、手に入れられたら、感想などお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:12735556
1点

みなさまこんにちは.
私もFA Limited.をシルバーでそろえており,デジ一でのシルバーボディを待ちわびていました.
前回K-7のシルバー発売時には,折り悪く予算の都合がつかなく,K10Dへの愛着も捨て難く臥薪嘗胆?の気分で待っておりました.
K-5発売時からシルバーの発売を待っていて,今回,無事予約は出来たのですが,ボーナスシーズン手前での発売,そしてDA Limited.のシルバーも発売とは,二つほど予想が外れました.
本来なら,レンズもそろえたいですが,すでにDA Limited.シリーズは二本揃えていて,さすがに財務省からの許可は下りず.
15日から17日までの海外出張のお供にと思っていましたが,ちょうどのタイミングで持っていけないようで,がっかりしています.
でも,製造を急いで,かえってミスのある個体にめぐりあったりするのも困りますので,気長に待ちます.
書込番号:12738303
0点

フィルムカメラ「K2」「LX」を使った後、「K7」を覗くと…
ファインダーは大きい方が楽しい。
だからフルサイズデジタルを出して欲しい!
PENTAXファンはKマウントレンズ資産を持っています。
ファンの期待に答えて欲しいです。
書込番号:12742072
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

うーん。
確かに買えそうですね。
ただ、139,800円あればK-5の黒とDA Limited が手に入るので
その方が幸せになれるような気がするのですが。
勿論、K-3 Limited Silverを1年後(?)にポチる前提ですが。
書込番号:12734558
1点

>K-3 Limited Silverを1年後(?)にポチる前提ですが。
はっ!(嘆)
ワタシ、目先のことしか考えてない!
といか、K-3ってかなり特別なような気がします。
(K-5からどれくらいステップアップするのか?)
書込番号:12736396
2点

DALimitedSilverのレンズ3品も載ってましたねw
本当に注文して品があるのかな〜♪
まあ、だめもとでチャレンジャーはどうぞ^^
2月は車の修理
今月はタイヤの交換っと・・・出費のオンパレードw
これはもう・・・どう考えても買うなとの天啓
(ペンタの神様が来年K-3を買いなさいと・・・懲りない奴っちゃ^^;;)
書込番号:12736647
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
ご存知の方も多いと思いますが、デジカメInfoによると
Firmware 1.03開発中?だそうです。
http://digicame-info.com/2011/02/k-5-11.html
前ピン問題を解決するためのもの?
たしかに暗所でのAFは、時々ピンボケするような気がします。
# 暗所ではマニュアルフォーカスが多いのであまり気付かなかった。
New Firmwareはついつい色んな期待してしまいますね♪(⌒ー⌒)
以前下記要望を出しましたが、ひとつでも改善されていると嬉しいなぁ…。
■要望1 ShakeReduction自動オフ機能のシーン追加(レリーズ端子)
ShakeReduction(SR)は、バルブ、セルフタイマー、リモコン、ミラーアップ、
HDR自動位置調整オフ時に自動的にSRオフ(K-5マニュアルP141)になりますが、
レリーズ端子からシャッターを切った場合も自動的にSRオフにしてほしい。
■要望2 回転情報付き画像のは、カメラ回転(縦、横)剣道表示の復活
K-7:マニュアル P225 メモ
「回転情報が付加された画像は、カメラを回転させるとカメラの向きに合わせ
て画像が表示されます」の機能の復活。
■要望3 ブラケット撮影時のファイル名を変更してほしい。
現在、単車、連写、ブラケット撮影いづれの場合もファイル名はただの連番です。
これだとブラケット撮影の単位が分りません。ブラケット撮影時は以下のように
ファイル名を変更してほしい。
例) 3枚ブラケット:IMGPxxxxx-1.JPG、IMGPxxxxx-2.JPG、IMGPxxxxx-3.JPG
■要望4 ファイル名の数字の桁数を増やして欲しい。(数字部4桁→数字6桁)
現状IMGPxxxxx.JPG 4桁だとすぐに、9999→0000 に戻ってしまい撮影順番の整
理がやりにくい。また、ファイル番号リセット機能も追加して欲しい(日付が変
わった後に電源を入れると番号がリセットされる機能)
■要望5 ライブビュー拡大時(x6、x10など)の精細感向上。
キャノンなど他社は、LV拡大時でも高精細感がありピントが合せやすいですが、
x1のLCD画像をただ拡大した精細感のない画質で、ピントが合せにくいです。
改善願います。
■要望6 RAW(12bit)追加
14bitRAWだとファイルサイズが最大30MBを超えます。
K-7と同様の12bitRAWをサポートしていただきたい。
RAWの処理ビット数を12bit/14bit選択できるようにしてほしい。
■要望7 K-5操作性改善
カメラ内RAW現像(一括指定)時、対象RAWファイル指定で「全選択」「フォルダ
内全選択」を追加して欲しい。現状は、十字キーで1枚1枚ファイルを指定しなけ
ればならないので大変わずらわしい。
1点

■要望3 ブラケット撮影時のファイル名を変更してほしい。
例) 3枚ブラケット:IMGPxxxxx-1.JPG、IMGPxxxxx-2.JPG、IMGPxxxxx-3.JP
■要望4 ファイル名の数字の桁数を増やして欲しい。(数字部4桁→数字6桁)
デジカメの規則で決まってるのでこの要望は出しても無駄ですよー^^
書込番号:12727295
3点

jt_tokyoさん、
ファイル名に関する要望3、4ですが、難しいと思います。
カメラ内JPEG→RAW現像をした場合、続きの連番が振られるのが不便で、元のRAWファイル名の枝番にして欲しいと、ペンタックスに要望を出したことがあります。
すると、ファイル名には業界基準があって、変えられないとの回答でした。なので、ファイル名の変更は、技術的にではなく、ルール的に難しいようです。
書込番号:12727400
3点

ファイル名については、業界規格の「カメラファイルシステム規格DCF2.0」により
厳格に定められており、それを逸脱して変更することは、ほぼ不可能と思われます。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-009-2010_J.pdf
書込番号:12727455
3点

業界標準だから変更は難しいということですね。なるほど。
でも、その仕様が永久に不変だと思えません。
改善が必要なものは標準仕様だろうと変えるべき(変えるように働き続ける)だと思っています。
書込番号:12727469
1点

>改善が必要なものは標準仕様だろうと変えるべき(変えるように働き続ける)だと思っています。
それはCIPAと業界に働きかけるしかないと思います。そこまでの覚悟はおありなのですよね?
もちろん、この手の規格は常に検討・見直しをしているでしょうから、普遍ではないでしょうが、その場合は既存の規格に従っている機器との互換性も含めて考えないといけませんから、話が大きくなると思います。一朝一夕で出来るものでもないと考えます。
ただ利便性という意味で、依然としてMS-DOSファイル名の8.3形式のままというのは、時代遅れになってきているとも感じます。次期DCF規格では、拡張ファイル名として長いファイル名の規格を策定して欲しいですね。
書込番号:12727555
3点

私の場合、要望1が実現されると絶対に困ります。レリーズを付きガンストトックで長玉を手持ちしますので、その時SRが効かなくなってはペンタックスを使う意味が無くなってしまいます。(そういう使い方もあるということで)
書込番号:12728008
1点

要望1
選択にすればいいこと(・_・)......ン? ソフトではできる・できない(・・?) エッ
どちらかをユーザーが選べる様にすれば、誰もこまらないのかもヽ(。_゜)ノ ヘッ?
(~ヘ~;)ウーン
(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:12728408
0点

■要望8 ワイヤレス撮影時の手振れ補正
外部ストロボをワイヤレスで使う時、手振れ補正は強制オフに
なってしまいますじゃ。
ワイヤレスでも手持ちで撮りたい時があるんで、手振れ補正の
設定は撮り手に任せてもらいたいもんじゃ。
書込番号:12728546
2点

強制ONとかOFFってのはできるだけ減らして欲しいですよね。
エントリー機ならともかく上位機なんだから使い手に全て任して欲しい。
それが一般的に望ましくない事であっても。
バルブはどうせ補正できないし消費電力と発熱を増やすだけなので
強制OFFで良いと思いますけどセルフタイマーやリモコン時の手ブレ補正は
地面に置いたりよほど頑丈な三脚でもない限り逆に問題になる事は
少ないと思うんですけどね。自環境で結果が悪かったらOFFにすれば良い話です。
レンズ内補正+ボディ内補正で強制的に排他になるのも嫌ですね。
これは今後の機種への要望だけど、画素数の多い一眼レフでは
ミラーショックも馬鹿にできないので三脚使用時にミラーショックに
最適化した動作の異なる補正モードを選べるようにして欲しいです。
書込番号:12729597
2点

要望2は、以前私もペンタックスに要望を出してます。
が、これまで2回のファームアップでは実現していませんので、ぜひ実現してもらいたいです。
要望6は、私としては12bitより、サイズ指定できるようにして欲しいですね。
JPEGのように16M、10Mといった具合に。もう少し細かいともっといいですが。
書込番号:12729710
0点

お楽しみ中の、日本のユーザーさんたちには無関係な話かと。
何があっても了承してしまうマニアたちですから。
後だし改修などが話題に上る時、いつも感じますね。
何も発表していなければ、今までの状態でも、すばらしい、の連呼でしょうね。
ただ、それだけ。
周回遅れになってしまう要因も、メーカーを支えるユーザーサイドにもありそうですが。
でも、不具合の改修がみられて、良かったですね。
書込番号:12729751
3点

ユーザーの声を反映してくれるメーカーがうらやましいんですか?ww
せいぜい売りっぱなしのメーカーの品物使っててくださいませませ。
書込番号:12730887
9点

機能改善、機能追加はよいことですね。
欲を言えば発売時に完成度の高いファームをリリースしてもらいたものですね。
比較的ユーザーの声を聞き入れてくれるメーカーですので新しいファームで反映してもらえるといいですね。
>@価格.tomさん
なかなか満足のいくカメラには出会えてないようですね。
ここまでの執拗さはカメラ、メーカーに恨みでもあるのでしょうか?
少なくとも写真を趣味にしている人ではないようですし、カメラが趣味でもなさそうですし・・・・
>何も発表していなければ、今までの状態でも、すばらしい、の連呼でしょうね。
ペンタが特別ではなくどのメーカーでもにたようなもので多少難有りでも素晴らしいと連呼しているではないですか?
RAW現像すれば素晴らしい絵が出るとか、特定の組み合わせで高速AFをあたかも何でも高速であるかのごとく持ち上げたり・・・
忘れた頃にオールクロスセンサーは条件によっては機能しないとか、100%ファインダーは間違いでしたとか・・・・
>周回遅れになってしまう要因も、メーカーを支えるユーザーサイドにもありそうですが。
メーカー毎に得手、不得手はあるでしょう。
特定の機能限定で周回遅れとはいささか早計過ぎると思います。
メーカーの怠慢はユーザーサイドにもあるというのは分からないでもないですが、どのメーカーにも言えると思います。
書込番号:12732395
12点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
以前問い合わせをしたチャンプカメラから下記連絡がありました。
(以前は「予約数を超えた為、予約は承れません」と来ました)
ダメもとでいかがですか?
------------------------------------------------------------------------------
商品納期回答メール:
4961333187300 ペンタックス K-5 ボディ シルバー [予約完了] × 1 => 納期 ご予約受付中
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
商品の説明:
こちら入荷台数に少し余裕がでてきました。
ご予約お待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------
決済方法: 店頭受取
上記の納期でよろしければ、納期の確認後に
以下のリンク先のカートシステムよりオーダーをいただきたく、
宜しくしくお願いいたします。
カートシステムのリンク先は
http://www.champcamera.co.jp/shop/cart.php?add_4961333187300=1&waytopay=2&order=1
になります。
それではオーダーをお待ちしております。
4点

少しのキャンセルが出たのでしょうね。
欲しい方は迷わずGO!でしょう。
書込番号:12722314
2点

>こちら入荷台数に少し余裕がでてきました。
もしかして、受注枠を増やしたか、ペンタックス?
そうなら、地元でかいたいな〜。
楽天の某ショップからはまだ確認のメール来てないし、やっぱダメかな?
単純に「少し余裕ができた」だけなら残念。
欲しい人は、チャンプがチャンスでしょうかね?
ちなみに、チャンプは何度か利用しましたが、対応は良かったです。
書込番号:12722334
2点

k10d、チャンプの横浜の港北の方で購入しました。
なかなか対応が良かったです。
書込番号:12722374
1点

限定生産台数を読んで慌てて複数店に予約を入れた方が、手に入る事が判ってキャンセルしたか、K-5標準機の価格の下落に拠る差額分を考えて購入を断念してキャンセルしたのかも知れませんね。
色の違いと液晶画面の強化ガラスだけでの価格差にしては大きい様に思います。(小生の個人的見解)
小生自身予約した時の価格と今の価格COMの標準機の最安値の価格との差が3万越してるので予約できたことに舞い上がってた心も冷えてます。
書込番号:12723608
0点

朝一で予約してみましたが、その後、予約数がメーカーの生産量を超えたので
予約は受けられないという連絡と、納期確認してからご注文くださいという
お叱りのメールが届きました。
だったら予約受け付けなければいいものを。
書込番号:12723674
4点

国内の予約状況が予想以上に多かったので、海外向けを国内に回したのかな・・・
書込番号:12724317
0点

「LE-8Tさん、心が冷めていたら、私に回してもらえませんか。13万円でいかがですか。」なんてつい思います。悪い冗談と思って下さい。でも、欲しい気持ちは本当です。
書込番号:12724549
1点

white-tiigerさん>はじめまして ¥139800ですが アライカメラさん 受付てますよ
書込番号:12724854
1点

PENTAX 確実販売に突入か?
某メーカーなどで既に売り切れの商品を小出しに販売する方法、以前に裏販売法として実績がありますね。
買いたくても買えなかった方たちからは、歓喜の声が響いてくるようです。
無駄なく製造、そして、販売。
これこそ、高効率高利潤販売法ですね。
値引かなくても買ってくれる。
書込番号:12725316
0点

>値引かなくても買ってくれる。
撒き餌「K-5 Limited」! 同じ「撒き餌」でも全然安くない!
この撒き餌に飛びつくのは「高級魚」だろうか?
「海老で鯛を釣る」とはよく言うが、私には両方高級食材!
K-5 Limited、、、欲しい〜!
書込番号:12725504
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん、こんばんは。
良い出会いがあれば欲しいな〜って思ってたレンズ!!!
FA☆24mmF2ALの極上品を手にする機会があり、目出度くそのまま購入^^
その3日後・・・FA☆85mmF1.4後期型の極上品に出会ってしまい、これまた目出度く購入^^。。。出会いは突然に!です^^;
家の庭でAFチェックをし、k-5との相性も良さそうなんです・・・が膝まで沼に埋まってしまい、もう抜けだせそうにありません。。。
しかし、FA☆は本体がk-5になってもびくともしないレンズ性能を秘めてそうで楽しみです。
15点

い〜なぁ。
にっこり笑って☆レンズをワンツーゲット。
黒のぼでーは似合わないなぁーとか沼は体に好くないなぁとか
要らなくなって捨てる時はワシが身受けします。
ビクともしないシルバーのぼでー持ってますので。(DSとK-7の両シルバー^^
書込番号:12605854
3点

FA☆24F2
夏に富士山撮影したあと置き忘れてきたらしく行方不明です(号泣
書込番号:12605884
2点

い〜なぁ♪
どこで、いくらで買ったのですか?
まだ残っていますか?
書込番号:12606265
2点

kagefune8さん おめでとうさんどす
フードとるとこんなもんですね、付けるとこんだけちがいますね。
8514はたまに使っていましたけど、24のほうは久しぶりで防湿庫の奥の方から。
お陰様にて日の目をみさしていただきました、と24が申しておりましたm(__)m 。。
buebueさん
chacoの身代わりということで、(^^;ゞーっご容赦を( ^.^)( -.-)( _ _)
出てこないんでしょうね(×_×;)シュン
書込番号:12606276
4点

冉爺ちゃんさん
身代わりかぁ…ならよしとしますか。
皆さん24も85もお持ちなんですね。
24はディスコン直後に新品を手に入れましたが、85は迷っているうちにディスコンで、お値段はねあがりましたね。
カチッとするとMFに切り替わるのが好きです。あっ、好きでした(泣
200もいいレンズですよね。
皆さん大事に使ってあげてください。
書込番号:12606724
4点

くりえいとmx5さん、こんばんは。
k-5もちらほらとシルバーボディの噂がありますね^^
FA☆のシルバー色はFALimitedのシルバー色より、ボディとの色合いが良いかもしれませんね^^
私は黒ボディにシルバーレンズがお気に入りなんです^^
buebueさん、こんばんは。
行方不明とは・・・悲しいですね。でも、FA☆24で撮った富士山が残っているんでしょうね。
私もいつかFA☆24で富士山撮ってみたいです。
またFA☆24との良い出会いがある事を祈っております!
ルナ・クリスティンさん、こんばんは。
FA☆24/F2 ¥49,000-
FA☆85/F1.4 ¥87,000-
両方共にボディのキズは1ヵ所ポツンとあるだけで、絞り環はスムーズだし、後ろ玉のコーティングもピカピカです!フードビスの錆も無で、絞りレバーの塗装ハゲもほんの僅かでした、たぶん両方共に防湿庫保管のあまり使用してない感じの個体でした^^FA☆24は比較的奇麗な個体も見かける時があるんですが、FA☆85はこんな個体見た事ない位奇麗でした。
>まだ残っていますか?
中古品なので、同じ物は当然ありません…
冉爺ちゃんさん 、こんばんは。
お役に立ててなによりです!
FA☆24はレンズ板で、開放付近はあまりよくないような事を書かれてる方も居ましたが、私は開放から十分使えるレンズだと思っております。これからバンバン撮りまくって、美味しい処を見つけられたらと思っております^^
もう、k-5に24と85を付けたり外したりで楽しすぎます!
書込番号:12606739
2点

kagefune8さん
FA☆24mmF2ALとFA☆85mmF1.4購入おめでとうございます。
僕はMZ-5時代から愛用して、今だにお気に入りのレンズです。
特に、FA☆85mmF1.4は大のお気に入りで、解放付近でのトロトロはたまりませんね。
絞れば絞るほどに解像感の高い写りを見せるのも特徴ですね。
塗装が傷つきやすいので、気をつけて大事に使ってあげて下さい。
書込番号:12607117
3点

kagefune8さん、こんばんは。
FA★85い〜ですねぇ!
極上品で87Kとは相場よりも結構安いですよね。
非常に興味はあるのですが、レンズやレンズや他社ボディや他社レンズに
散在しまくってとても手が回りません。
防湿庫に入りきらないカメラ・レンズが床に散らばってます…
Planar85 F1.4買っちゃったし、状態がいい+安いってラッキーな
出物に出会わない限りは買わないだろうなぁ。
まぁ仮にそんなのに明日出会っちゃっても買えませんが。
それよりも早くK-5欲しいんですけど、高止まりしてますねぇ。
どうしても必要ってなシチュエーションもないので、一度待っちゃうと
もう少し下がるまでは…って感じでなかなか手が出なくなります。
FA★24とFA★85で撮った写真もぜひ見せてくださいませ〜♪
書込番号:12607216
2点

FA☆は今でも十分通用する性能と美しさがステキですよね。
中古でもまだ入手しやすいですが結構お高めのが多いのも・・
最近は軽量な77mmの出番が多いですが気合を入れたいときはw 85mmの出動です。
広角も21mm一本でお出かけが多いですが、楽しい単焦点が多いのがペンタの楽しみですね。
書込番号:12607474
2点

kagefune8さん、こんにちは。
FA☆24mm及びFA☆85mmご購入おめでとうございます!
ディスコンレンズとの出会いは一期一会ですよね(相手は人ではありませんが)。決断されて大正解だと思います。
私もFA☆24mm欲しいです。
現在のPENTAXの単焦点ラインナップでは、DA21mm〜FA31mmの間が空いてます。35mm換算だと32〜47mmで、広角域なので結構間が空いていると感じていますし、昔で言う定番広角のひとつ35mm付近のレンズがありません。その点、FA☆24mmは丁度良い画角です。
う〜ん、次はDA15mmにしようか、D FA MACRO 100mmにしようか、FA☆24mmにしようか…。悩みは尽きません。最近変なレンズを勢いで買ってしまったので当分はお預けなのですが。
良い写真ライフを!
書込番号:12608780
3点

kagefune8さん
こんにちは。銘玉×2のご購入おめでとうございます!
すみません、ここからは質問なのですが、FA☆のレンズって防滴防塵なのでしょうか??
書込番号:12609783
2点

sena0211さん、こんばんは。
素敵な作例まで貼ってもらいありがとうございます。
ほんとに85は開けてよし、絞ってよしのレンズみたいですね^^
ブログ見せてもらいました!光の捉え方が絶妙で素晴らしいですね〜たまに遊びに行かせてもらいます^^
Circulo Polarさん、こんばんは。
ほんと程度の良いFA☆が手に入り、自分でもびっくりしております^^
>Planar85 F1.4買っちゃったし
私も、まだ新品で買えるPlanarを買うつもりでいたんですが、Planarには縁がなかったと言う事にしました^^;
早くFA☆2本持って出かけたいんですが、今日も仕事でしたーー;
寝る子はねむいさん、こんばんは。
楽しい単焦点!これぞPENTAXの面白さですね^^
私は当分、FA☆2本のみでのお出かけとなりそうです!
ぱぴばんさん 、こんばんは。
ありがとうございます^^見つけた時は即決でしたよ!
単焦点が増えてくると、確かに焦点間の隙間を埋めたくなってきますよね^^;ディスコンになって何年経つのか、私は知りませんが、今だにこれだけ人気があるレンズなんだから、DFA★24mmF2SDM&DFA★85mmF1.4SDMって感じで復活すればいいのにって思います^^;
Pic-7さん、こんばんは。
>FA☆のレンズって防滴防塵なのでしょうか??
実は…私も気になってたんです^^;どうなんでしょうか…DA★のように、マウント部外周にOリングが無い作りなので、おそらく防塵防滴では無いと思いますよ。
書込番号:12610645
2点

>FA☆24mmF2ALの極上品を手にする機会があり、目出度くそのまま購入^^
いいなぁー。私も中古屋へ行くと無いかなーと棚を探します。
見たら買い、ですよね!
書込番号:12611766
2点

キニスンさん、こんばんは。
FA☆24mmF2AL!良いレンズだと思いますよね〜^^出会いは突然に!ですよ!いつかキニスンさんの処にも特別な☆が現れるかもしれませんよ^^
人を惹きつける写真は、レンズで決まる訳じゃないとは思っておりますが、PENTAXのFA☆単焦点には、私のようなアホ^^を惹きつける魅力があるんです!!このレンズは今までにどんな景色、人、物を見てきたんだろうか…なんて、考えて見てしまうんですよね^^;これも沼ってやつなんでしょうかね。。。
書込番号:12612366
2点

kagefune8さん
>マウント部外周にOリングが無い作りなので、おそらく防塵防滴では無いと思いますよ。
情報ありがとうございます〜☆
実はFA*24を父が所有しておりまして、僕もたまに使わせてもらっています。
雨の日に持ち出すのは良くなさそうですね^^;
書込番号:12627680
2点

Pic-7さん、こんにちは。
FA☆の防塵防滴の件ですが、私も気になってたのでPENTAXに問い合わせした結果、やはり防塵防滴仕様ではないそうです。
雨の日はあまり無茶な使用はしない方がいいですね。
Limited SilverのDAレンズが限定で発表されましたが、FA☆もFA☆が現役の時代に使った事がない私には、かなりカッコいい特別なSilver色のレンズだと思っておりますので、これから大事に使っていきたいと思っております^^
親父さんが所有してるとは、ラッキーでしたね^^
書込番号:12629190
2点

kagefune8 さん
こんばんは。
わざわざPentaxまで問い合わせて頂いてありがとうございます!!
残念ながら防滴防塵では無いんですね。。。
逆に考えると、Pentaxがそれだけ進化しているって事なので嬉しくもあります。
今度天気の良い日に借りて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:12631554
3点

みなさん、こんばんは。
購入後、防湿庫の肥しとなっておりましたFA☆85mmをやっと持ち出す事が出来ました。
妻、娘とスナップ&ポートレートのつもりでFA☆24&85の2本のみで出かけたところ…
なんでか、梅&メジロ撮影となってしまいました。。。
書込番号:12716957
3点

メジロvsFA☆85mm やはり、焦点距離の短さには勝てませんでした…
DA★200mm持っていけばよかった。。。
はじめてのFA☆85mmでこれまたはじめてのメジロさん撮影。メジロさんに嵌ってしまいそうです^^
書込番号:12717001
3点

今晩わ
>kagefune8さん
>やはり、焦点距離の短さには勝てませんでした…
なら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を・・・ ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12717332
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





