
このページのスレッド一覧(全554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2010年10月28日 10:59 |
![]() |
95 | 14 | 2010年10月26日 21:59 |
![]() |
282 | 22 | 2010年10月26日 21:33 |
![]() |
30 | 8 | 2010年10月25日 17:02 |
![]() |
35 | 14 | 2010年10月24日 15:54 |
![]() |
13 | 2 | 2010年10月24日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆様、はじめまして。
先日、K-7を下取りしてK-5を購入しました。
写真撮影を楽しんでいます。
価格.comの掲示板は有意義な書き込みが多いので勉強させて頂いています。
しかし、今はちょっと荒れ気味?
@
@
@
はじめての一眼は、MZ-3でした。
伯父がペンタックスユーザーだったので感化されていました。
実際にショップで機種選びをした時に、キヤノンやニコンも魅力的でしたが、
MZ-3のシンプルで教本的なスペックに惹かれて購入。
以後、ペンタックス一筋になってしまいました。
*istDを購入し、アナログからデジタルに移行。
その後、K-7を購入するまで、長らく愛用していました。
この手の製品は日進月歩で、すぐに新しい機種がリリースします。
ペンタックスに限らず、キヤノンやニコン、近年ではオリンパスやパナソニックやソニーなど。
各社、魅力的な機種がリリースされています。
個々に一長一短はあって然り。
短所は、後の後継機にフィードバックになるような書き込みならともかく、
一部の人たちによる揚げ足取りになってしまうのはいかがなことかと思います。
性能も大切ですが、昔の低スペックな機種でも素敵な写真は撮れます。
今の機種に愛着を持てて撮ることができたら、それで良いのではないでしょうか?
純粋に写真談義をしたいものですよね・・・。
@
@
@
言葉って難しいですね。
ちょっとしたニュアンスの違いで誤解されてしまいます。
支離滅裂な思いを綴ってしまったことをお詫びします。
30点

こんばんは。すず&モン吉さん
K-7下取りですか。お店によって買取価格も変わりますね。
なかなか値下がりしません。
18−135mmが出だしたら下がるのかな?と思ってます。
室内で弟の子供を撮影するので、K-5に買い換えたいですが・・・
まだまだ高いので。
書込番号:12114633
1点

K-5買っちゃった人に「写真の本質とは」とか語られてもね(笑)。
良いお写真を!
書込番号:12114695
7点

take a picture様へ。
はじめまして。こんばんは。
:istDの時は長らく愛用していたのに、
K-7からK-5への機種変更したので、K-7は短命でした。
愛着がままならないで手放したことに罪悪感もあります。
私がK-5にした理由。
本来、K-7のあるべき姿がK-5であったのではないかと思ったからです。
上手く表現できませんが・・・。
書込番号:12114719
19点

すず&モン吉 さま
同感です。
そう思っている人は悪質な書き込みに対してスルーしており、サイレントマジョリティーですね。
私はスペックの議論で熱くなるより、有意義な情報提供者の諸兄を見習いたいと思っています。
書込番号:12114755
10点

カルロスゴン様へ。
はじめました。こんばんは。
カルロスゴンさんのご意見、ごもっともです。
私が言いたかったことは、どんな機種でも、純粋に写真撮影を楽しみたいですね。ってことです。
早くK-5を使いこなせるようになりたいものです。
スペックに私のスキルが追いつくことは難しいですが・・・。
書込番号:12114759
8点

すず&モン吉さん
K-7を手放した罪悪感があるなら、その分K-5で沢山撮影してください。
それと・・様なんて不必要ですので。
書込番号:12114765
1点

サンチン先生様へ。
はじめまして。こんばんは。
スペックも大切な要素のひとつですが、脱線しない程度に止めたいですね。
キヤノンやニコンなどの機種も魅力的で欲しい機種もあります。
しかし、一からレンズを揃える財力がありません。
有意義なコミュニケーションを育みたいものですね。
書込番号:12114827
4点

take a picture様へ。
最初は『様』を付けさせてください。
K-5は:istDのように長く使ってみたいと思っています。
浮気しないで写真撮影を楽しみたいです。
と言うか、撮りたくて撮りたくてウズウズしてしまいます。
日々の仕事や生活に追われてしまい、週末カメラマンです。
書込番号:12114870
5点

>すず&モン吉さん
スミマセンね、ちゃかしちゃって(笑)。
ただ、価格の掲示板って、スペックネタ好きが大半なんで、
これはこれでいい様な気がします。
本質は別腹というか、ここでは語れないというか(笑)。
悪質だろうと信者だろうと変わりはないというか、異教徒弾圧は聖戦か?
まぁ面白いと思った記事だけ読んでいればいいことですし。
1年半後に、さてどんな新機種が出るか楽しみですネ。
書込番号:12114893
1点

カルロスゴン様へ。
いえいえ、茶化されても仕方ありません。
今後も各社素晴らしい機種が登場するでしょうね。
楽しみです。
しかし、それ以上に写真を撮る楽しみが勝るようでありたいと思っています。
書込番号:12115102
4点

すず&モン吉さん、こんにちは。
K-5購入おめでとう御座います。
古い低スペックのカメラでハッとするような素晴らしい写真を撮られる方を見ると
カメラって?っと思うことが多いです。
撮る人のセンス、情熱、良いレンズ、運?
色々有ると思います。
(カメラはスペックじゃないさ)っと思っても、
K-rやK-5の様な良いスペックで出てくると買いたくなりますね、
K-rやK-5買っても行き成り綺麗な写真が撮れないのは分かってますが(爆笑)
私は今しばらくK-xで綺麗な写真が撮れる様頑張ります。
書込番号:12117393
0点

おぼえる様へ。
はじめまして。こんばんは。
低スペックと言っても、初期のコンパクトカメラだと物足りないかも知れませんが、
同じ初期でも一眼レフなら、ある程度は満たしてくれるかと思います。
高性能なカメラも欲しいですが、その欲求以上に写真を撮りに行きたい気持ちが大きいです。
あっち行きたい。こっち行きたいと、行きたいところが多いのです。
この度、K-5を購入したので、さらに撮影に集中できると思うとワクワクします。
書込番号:12118187
0点

揚げ足取りや、個人中傷は良くないと思います。
ただ、気に入るがばかり、褒めちぎるばかりは、参考になりません。
雑誌などは提灯持ち記事ばかりです。
中級機はデメリットがあって当然です。
褒めるだけでなく、欠点も知りたいです。
ユーザーの方、よろしくお願い致します。
書込番号:12119333
2点

南口様へ。
はじめまして。こんばんは。
>揚げ足取りや、個人中傷は良くないと思います。
掲示板の全体的なことを仰っているなら同意ですが、
私が掲示板に綴ったことや、お返事を頂いた方々には当てはまりません。
>中級機はデメリットがあって当然です。
それはあって然りですね。
しかし、エントリー機、ミドル機、ハイエンド機、メーカー問わずそれぞれ一長一短かと。
>褒めるだけでなく、欠点も知りたいです。
早急に綴れるスキルがないため安易に褒めたり不満を言うつもりはありません。
ある程度使用した後、機会があれば綴るかもしれません。
K-5は、私にとっては大きなお買い物です。
他メーカーにも魅力的な機種はありますが、財力がないため手を出せません。
マウントの問題です。
ですから、選択が限られてペンタックスと歩んでいます。
上手く表現できませんが、
良い面も悪い面も踏まえて愛着を育みつつ、良い写真が撮れたらと思っています。
書込番号:12119515
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
Nikon D7000板で変なスレが立って困ったもんだなと思って、
PENTAX K-5板を覗いてみたらこちらも凄いことですね.
D7000とK-5人気ですね..
しかしNikonとPENTAXユーザーがいがみ合って得するのは誰かな..
どうのこうのと言うよりも、、シャッター押して写真撮りませんか?
私はFM3AとD700それとK-7の3台体制でしたが、K-7先週下取りに出してしまいました.
昨日、K-5ポチリましたので明日には届くかなと思ってワクワクです.
37点

>しかしNikonとPENTAXユーザーがいがみ合って得するのは誰かな..
いかにも、キャノンを悪者にしようとする人物(スレ)ですね。
しかし、そういう「誰かを悪者にしたがる」人が撮る写真って、
誰かを感動させることなんて出来ないのでは?
写真を楽しむことが目的じゃなくて、誰かを陥れることが目的なら
スレ主さんの目論見どおりなんでしょうね。
書込番号:12115730
12点

いつでもNIKON D70 さん こんばんは(^-^)
「シャッター押して写真撮りませんか?」
その通りだと思います。
K-5で撮られた数多くの作例が見られるのを楽しみにしておまりす。
いつでもNIKON D70さんのK-5で撮られた写真が
見られるのを楽しみにしていますね。
私は、K-7はサブ機として手元にあります。
K-5は、10月22日に届きました。
さっそく10月23日に撮影に出かけました。
まだ使い始めたばかりですが、
K-7と違う操作もありますが、少し慣れれば、とても使いやすいです。
作例を貼らせていただきます。
1〜3枚目は、K-5
ちなみにすべてRAWで撮影したため、
パソコンにてPDCU4でRAW現像しております。
レンズは、すべてDA55-300です。
4枚目は、K-7 レンズは、TAMRON A16です。
撮影日は、10月10日です。
書込番号:12115790
15点

>しかしNikonとPENTAXユーザーがいがみ合って得するのは誰かな..
こんなこと書く人が、
>変なスレが立って困ったもんだなと思って、
とか言っても白々しいとしか思えません。購入報告もしてペンタックス板でヒーローにでもなれるつもりかな(笑)これではペンタックスユーザーの面汚しでしかないでしょうね。と言うか、同じく写真を趣味とする人間として恥ずかしいですね。
書込番号:12115796
10点

あら、、思ってもいないことを決めつけられたレスでビックリしました.
私の本意は、文章の後半にあったのですが、誤解を招いたんですね.
誤解を招くほど荒れてるのかな、GrapeFruits氏の推察と私の本意は違いますよ.
>いかにも、キャノンを悪者にしようとする人物(スレ)ですね。
書込番号:12115805
5点

>いかにも、キャノンを悪者にしようとする
その推測はキヤノンの日頃の行いからでしょうか?
間違いの場合、日頃の行いが悪いと、そう思われてしまうのもかわいそうですね。
書込番号:12115838
24点

曲解も甚だしいですが.4つめのレスを読んでください.
こりゃ、、大人の回答を期待するのが無理かな.
私の最初の文章に誤解を招きかねない一言があったということですね.
>購入報告もしてペンタックス板でヒーローにでもなれるつもりかな(笑)
書込番号:12115849
6点

>しかしNikonとPENTAXユーザーがいがみ合って得するのは誰かな..
こう書いている以上、曲解なんて言い訳にもならないでしょう。本当に思っているなら、「誤解を招くような…」という説明があってしかるべきです。このスレに乗ってこないペンタックスユーザーの皆さんの、見識に敬意を表します。
書込番号:12115890
9点

>ginganettvさん
すばらしい写真ですね.私もK-5が届いたらK-7の分まで写真を撮ろうと思ってます.
未だにリバーサルフィルムの色合いが大好きでFM3Aが主機種なんですが、
K-7でのCTE+雅がそれに近い印象で好きでした.K-5ではどうなることか楽しみです.
>よすみんさん
時折よすみんさんの素敵な写真を見させて頂いていますよ.
書込番号:12115908
2点

笑)、、マッタクこりゃ..(^^)
Nikon、PENTAX、CanonユーザーがK-5板に書き込んでいるところからも.注目の機種であることは間違いないですね.
書込番号:12115944
13点

ニコンのユーザーはPENTAXの事を悪く言う人は少ないと思います。
店で話すと、他社の悪口をあまり言いません。
話し方もゆったりしてる方も多く、質感が好きな方も多いですから自社の機種に対する目の方が厳しいような・・・w
D700が出た時がそうでしたね、ファインダーがイカン!と言って購入しなかった人が凄く多かったです。
次期モデルに期待だな、と皆さんが口を揃えていたのを思い出しました。
その次点で既にニコンだけなので他社は関係ない!他のメーカーと比べてどうなんだ?と他社のカメラを触るだけの人が多かったです。
K-7の時素直にいい!と認めるからこそニコン流のカメラの答えはD7000だ!と作られている訳です。
風景メインのハイエンドのユーザーさんはK-7を持っている人も多いですよ。
PENTAXを認めている人が多くなければそのような事は有り得ませんから。
D7000の出来具合を比較するためにK-5を見るという人が多いのではないかなと思う次第です。
いい意味での比較で考えて欲しいです、PENTAXユーザーの皆様。
ちょっと荒れ気味になって過剰反応しすぎだと思います。
書込番号:12116059
18点

K5とD7000はCMOSが同じです、
いってみれば父親が同じで母親が違う、腹違いの兄弟って感じ?
比較されるのは仕方ないでしょう。
いろんな作例を見る限りは兄のK5の圧勝ぽいですけど(;´∀`)
書込番号:12116091
17点

いつでもNikonD70さんへ
ちょっと前までは、怪しい人が現れても、その人の過去のレビュー等を
みてから皆さんレスをしていたのですが、今はちょっと冷静さを失って
しまっているような感じがします。
荒れているところを素通りしていたせいか、僕には最初の書き込みに
特に悪意は感じられませんでしたよ。同じように感じている人も結構
いると思います。
K-5ご購入とのこと、とっても羨ましいです。気に入った写真が撮れたら
ぜひアップしてください。
では
書込番号:12116098
18点

乱世への勧誘さん
> このスレに乗ってこないペンタックスユーザーの皆さんの、見識に
> 敬意を表します。
いえ、乱世への勧誘さんのあまりに過剰な反応に
多くのペンタックスユーザーは引いているんだと思います。
書込番号:12116318
22点

いつでもNIKON D70さんはじめまして、
良い写真を撮って、皆さんに楽しんでもらう御考えに賛成です。
私はペンタ使いですが、ニコンもやはり職人気質の設計気風が残っているようで好きです。
昔、ペンタLXとニコンF4で迷ったこともあります。
ものづくり志向とでもいう部分は共通するところを感じます。
カメラは単に写ればよいのではなく、やはり手元に置いたとき、
丁寧に作られた物としての存在感があることも魅力ですね。
K5もそのうちに手元にある予感が(汗と笑)。
K7ですが冬景色を。
書込番号:12116535
9点

これまで見かけなかった名前の方からの書き込みが多くなりましたよね。
そういう人からの攻撃的な言動が多く普通の書き込みに見えない事は確か
だと思います。
興味を持ってやってくる他社ユーザー達というより、悪意をもってやって
来た人達という感じがします。気にするなと言われても、コレまでのペンタ板
の雰囲気とあまりに違和感があるので、やはり気になりますね。
書き込み内容は、2チャンネルっぽいです。
書込番号:12116593
7点

皆様多くのレスありがとうございます.
>DR-Z400Sさん
D700は透過液晶を使っているためにファインダーが暗くなってる上に視野率95%はいろいろと論議されましたね.でもそれよりもD700のメカメカしさが私はお気に入りです.使っていて楽しいですが、次期製品ではもう少しダイエットが必要かな..
>ど助平オヤジ、アッー!さん
私はD7000とK-5を一緒に購入しようかと一時思ってましたが踏みとどまりました.
>最初からペンタックスファンさん
多分今日にでもK-5が来るかと思います.週末時間を作って写真を撮りにいこうかと思います.
>ヤモリは鳴くのよさん
笑)
>習わぬ経読みさん
>ニコンもやはり職人気質の設計気風が残っている
ニコンもペンタもマニアを抱えてますよね.それだけユーザーを大切にした物作りをしているんでしょうね.
書込番号:12116634
8点

>ぜにたーるさん
>興味を持ってやってくる他社ユーザー達というより、悪意をもってやって
来た人達という感じがします。
良く分かりませんが、私のことなのでしょうか?
いや、、以前からペンタ板にはタマにお邪魔していましたが、そう思わせる文章だったのかな?
書込番号:12116663
0点

こんにちは
以前はペンタオンリーでしたが、現在はニコンメインなのにペンタ離れ出来ずの状態を楽しんでいます。
K-5は購入された方のレビューを読んでるだけでワクワクしますね。
しかし、D7000だってとても気になる新機種であります。
と、言う訳で
SD1>K-5>D7000の順番で興味しんしんですが、実際に買うとしたら本命K-5で対抗D7000です。
さてさて、前記の通りニコンユーザーだし、D7000にも興味あるので当然にニコン板も読んでるんですが、少数ですがペンタに対しては読む気が失せるくらい酷い書込みをしてる方もいます(中華な国みたいです)。
僕は、昔からのペンタ板の住人のみなさんを尊敬してますし、その方々は他所で暴れていないことも知っています。
ペンタユーザーは信者とか言われていますが、僕はペンタ信者などみたことありません。
みなさんカメラでは無く、写真を楽しみましょう。
書込番号:12116720
17点

私もK−7を中心としたKマウントを使ってましたがAFの弱さや高感度のノイズの多さで
満足できずNikonD300sを購入したのですが 本当に優等生なカメラで文句無しのカメラでしたがやはり普段使いでは大きすぎたのでK−5の発表があり まさに待ってたのはこれだっ!
って感じで再びKマウントを買い戻しK−5を新たに購入しました。
もちろんD330sのファインダーの明るさやAFの精度は素晴らしく 残念ながら
この点ではペンタックスのこれからの課題となるのでしょうが この機種を買う方は
これらに期待してないでしょう。動体が2強に比べると弱いと言いますが
K−7でも上手に動体を撮影されてる方がいらっしゃいますので
ある意味 撮り手を選ぶカメラでもあります。
でも 今回のフォトキナでもっとも魅力ある製品がK−5とα55じゃないでしょうかねぇ。。
書込番号:12116973
9点

スレ主さん今日は。
K-5購入おめでとう御座います。
D7000の板ではペンタファンを偽った愚か者が下らない事を書いて、
それに乗ったアンチペンタがペンタファンを愚弄しています。
しかし、立派なのは本当のニコンファンはペンタファンやペンタックスを批判していません。
本当のニコンファンの方々は流石大人だと敬意を表します。
本当のペンタファンも他社機種や他社ファンを批判せず立派な大人だと信じています。
それと同じように本当のキヤノンファンも立派な大人だと信じています。
一部の愚か者が人の心を傷付けて喜ぶ変質者行為に
全のメーカーのファンは悲しんでいます。
私は変質者的愚か者は叩きますが。(笑)
どのメーカーの機種を買っても皆本当に写真が好きでカメラを買ってます、
だから全てのカメラに対して尊重したいですし、
全てのカメラファンの心を尊重したいですね。
書込番号:12117264
18点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
不具合(バグ)と思われるものを見つけてしまいました(; ;)
USERモードですが、「MENUから登録済み内容確認した画面」と「モードダイヤルをUSERにしたときのガイド表示」で、設定したISO感度が正しく表示されないみたいなんです。
例えば、ISO 200に設定して登録しても、設定内容にはISO AUTOとしてオートの範囲が表示されてしまいます。
K-7ではISO200で登録すれば、内容確認画面にISO 200ときちんと表示されていますので、おそらくバグであろうかと…。
あと、ISOオートで登録した場合は、オート範囲の下限の値が、設定値に関わらず常に「80」と表示されてしまいます。
例えば400-6400とか設定しても、80-6400と表示されてしまうのです。
上限の値はちゃんと表示されるのですが…。
とりあえず、ペンタックスには報告したのですが、皆さんのお持ちのK-5ではいかがでしょうか?
おそらくファームのバグと思われますので、個体によって違うことはないと思いますが、USERモードを使う予定のある方は、一度現象の有無を確認しておいた方が良いかも知れませんね。
あ、以上はあくまでUSERモードの確認画面表示上の問題で、設定値自体はちゃんと登録されているようなので、撮影には支障はないみたいです。
12点

追記です。
>あと、ISOオートで登録した場合は、オート範囲の下限の値が、設定値に関わらず常に「80」と表示されてしまいます。
>例えば400-6400とか設定しても、80-6400と表示されてしまうのです。
ハイライト補正をオンにすると下限が「160」になりました。
400-6400と設定しても、160-6400と表示されてしまいます。
あと、どうやらこれは拡張感度をオンにしたときのみで、拡張感度オフでは設定した下限ISO感度が正しく表示されるようです。
書込番号:12096631
3点

何度もすみません、訂正です>_<
>あと、どうやらこれは拡張感度をオンにしたときのみで、拡張感度オフでは設定した下限ISO感度が正しく表示されるようです。
これを↓に訂正します。
あと、どうやらこれは拡張感度をオンの状態で登録したときのみで、拡張感度オフの状態で登録した場合は、設定した下限ISO感度が正しく表示されるようです。
書込番号:12096669
4点

PENTAXファンに有意義な情報感謝します。
私は来春に買う予定ですが完成度が上がることに大いに期待したいですね。
書込番号:12096931
5点

PENTAXには連絡済みですよね?
製品初期にはいろいろあるのは、カメラだけでないですしね。パソコンのOSなんてそれどころではなく...
ハードウェアの欠陥でないなら、ファームのアップデートで対応してもらえるのではと思います。
PENTAXさんに早急に対応してもらいたいですね。
それでも既にK-5を使っていらっしゃる事が羨ましいです。
書込番号:12097584
4点

今までの問題を考えると、とても小さな見付けかな〜。
可愛いものです。
それ以外も含めて、ファーム・アップされるでしょう。
早期購入者だけのバグ取りゲームですね。
書込番号:12098242
0点

おはようございます(*^_^*)
〉いかがですか
あらら…、確認画面でそうなりますね(^_^;)
3200で設定したのにAUTO80-1600です。
ただし、ダイヤルをユーザーモードにした場合は3200と表示されています。
情報提供ありがとうございますm(_ _)m 現場で気づいてアタフタせずにすみます(*^_^*)
書込番号:12106570
1点

タイガーバリーさん
>私は来春に買う予定ですが完成度が上がることに大いに期待したいですね。
そうですね。K-7のときペンタックスはすばやくファームアップしてくれたので、今回も期待していいと思います。
The OHMSJさん
>PENTAXには連絡済みですよね?
もちろん報告済みですよ。
>それでも既にK-5を使っていらっしゃる事が羨ましいです。
買っちゃいましょう!
@価格.tomさん
>今までの問題を考えると、とても小さな見付けかな〜。
>それ以外も含めて、ファーム・アップされるでしょう。
はて? K-5についてこれまで何か問題の報告がありましたでしょうか?
まぁ、今後出てこないとは限りませんが。
小さくとも問題があれば改善はして欲しいですね。
ふぃーね♪さん
>情報提供ありがとうございますm(_ _)m 現場で気づいてアタフタせずにすみます(*^_^*)
いえいえどういたしまして。お役に立てて何よりです^^
書込番号:12113147
0点

あとひとつ、ご報告です〜。
別に不具合と言うわけではないですが、撮影した画像を再生表示した場合に、K-7ではカメラを縦位置にすると、再生画像も縦位置に回転してくれたのですが、K-5は回転してくれなくなりました; ;
私は、三脚に縦位置で固定して撮影することが多いので、K-7のように回転して表示されるととても助かるのです。
ステータススクリーンやガイド表示は縦にちゃんと回転してくれるので、ここはぜひともK-7と同じにして欲しいなと…。
あとで、ペンタックスには要望を出すつもりです。
書込番号:12113237
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

「がちりん」ですか
為になりました
昨日、わたしも月を撮影しましたけど私のとこ(札幌)では見れませんでした
「がちりん」見たことないので、いつかは見てみたいですね
書込番号:12100939
4点

Frank.Flankerさん
こんばんは。消えかかっているところだったので、ハッキリと写ってませんが、最初に見たときはもう少しハッキリと見えました。17mmでもフレームいっぱいに広がってましたね。
千葉です。
書込番号:12100958
2点

東京墨田区ですが、18:30帰宅時に見えたので、スカイツリーと共撮りすべく、
D3100+Tamron17-50mmF2.8VCを持って、着替えもせずに外へ出てみれば、
あ〜残念、月が雲隠れ才蔵でチョン。(・_・、)
「がちりん」勉強になりました。
書込番号:12100991
3点

おはようございます
倉敷でも綺麗に見えました!
でも仕事中(夜勤)で、カメラを持っていなかったので・・・
iPhone3GSではさっぱり・・でした。
書込番号:12101219
2点


がちりん!!
たま〜に見ますが、月が傘かぶってると、小さい頃からよんでいました。
呼び名があるんですね。
がちりんですか〜
出張から帰ったら、由来など調べてみます。
家族に教えなきゃw
ありがとうございました。
書込番号:12101514
3点

ffan930さん こんにちは
昨日は実に立派でしたね。仕事帰りにしばらく眺めていました。
私も月輪と呼ぶとは知りませんでした。
k-5ではありませんが、中秋の名月を撮った際に月輪が出ていた
のを思い出しましたので貼ってみます。
書込番号:12101682
3点

K20Dですが月に対抗して太陽です。
日輪(にちりん)かと思ったのですが日暈(ひがさ)と言うらしいです。
昨年の5月18日です。
レンズ:smc PENTAX-M 20mm F4
書込番号:12101878
3点

どこかの大学の応援歌の歌詞に日輪って入ってたような? (・_・ヾ
書込番号:12102093
0点

ペンタックスユーザーの皆さん、こんにちは。
場違いかとは思いましたが、月輪と倉敷に反応してしまいました。
昨夜仕事場を出て空を見上げると見事な月輪が出ていたので、慌てて隣接する自宅に戻りカメラ(オリンパスE-3)と三脚を持って飛び出しました。
こちらでK-5のISO51200画像を見ていたので、K-5なら手持ちでいけるかもと考えながらあくせくと三脚をセットし、感度設定を忘れて写したJPEG撮ってだしが添付画像一枚目です。
カメラのプレビュー画面でも一目瞭然のバンディングノイズを見てあちゃ〜っと叫んで感度をISO100に設定して撮影、Lightroom3で(これもこちらで話題になっている)DeNoiseを使って現像したのが2枚目です。
#通常の撮影でISO1600までならここまでひどいバンディングノイズは発生しません(一応、愛機の名誉のためにw)
ffan930さんの写されたISO6400の画像からは見苦しく処理の難しいバンディングノイズが見当たらず高感度画質の素性の良さが見てとれますね。参考になりました。
また、月輪を「がちりん」と読む事も勉強になりました。(「げつりん」「がつりん」と読んでもいいらしい)
ありがとうございました。
書込番号:12102100
1点

ffan930さん はじめ投稿されたみなさん
珍しい画像ありがとうございます。
がちりん と読むのですね。私も勉強になりました。
月や太陽に輪が出来ると地震や天変地異があると昔聞いたことがありますが
まあ根拠も無いでしょうし、素直に自然を楽したいと思います。
私の K−5君は 前ピンでSCです。(涙・・
早く戻っておいで!
書込番号:12103094
0点

ffan930さん、こんばんは。
そのように呼ぶのですか、当方『傘かぶってる、明日雨かな?』って感じでした。
でも がちりんって呼び方があってよかったですね。
今、『月の輪でた〜』なんて言ったら 大騒ぎになりそうです。(考えすぎ?)
書込番号:12104184
1点

皆様、こんばんわ
物欲に、さいなまされて・・・・つい、ポチッと逝ってしまいました^^;;
(サブ機のK-xを弟に渡したので・・・・言い訳ww)
今晩の月が月輪でしたので、撮ってみました。
(あまぶんさんと同様に月の傘とずっとおもっていました。)
K-5 JPEG 撮ってだし(リサイズのみ)
AWB リバーサルフイルムモード
レンズは、TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 A14
書込番号:12105069
3点

皆さん、こんにちは。
沢山の返信有難うございました。
返信が遅れてすいません。
うさらネットさん
残念でしたね。話題のスカイツリーにかかる月輪は凄かったでしょうね?
想像して、是非見たかった映像でした。
また機会はあったらヨロシクお願いします。
ところで、タムロン17-50mmVCはいちばん新しいレンズでしょうか?
使い心地いいでしょうね、羨ましいです。
に日輪pp1-beatさん
倉敷でも見られたんですね、当日の天候はかなり広い範囲で同じ条件だったみたいですね。
帰宅時に足元が明るかったので「満月か?」と見上げたので気がつきました。
Frank.Flankerさん
月の綺麗なお写真有難うございました。
私の感じでは、空全体に薄曇りで満月のときに観測できるのでは?と思います。
またお写真、見せてください。
リトルニコさん
コメント有難うございました。
ブロッケン現象?と思いネット検索したら、現象が全然違うので「月の輪」みたいな
キーワードで検索したら色々と出てきました。
私も、こんな呼び名があるのかと思い、ヘッタッピな写真ですが紹介した次第です。
しゅんぴーさん
みごとながちりんですね!景色を入れると迫力がでてきますね。
自宅近くは電線が邪魔して景色が良くなかったので2階ベランダから撮影しました。
消えかかってたので三脚なんかセットする暇がないと思いISOをあげて手持ちで
撮影しました。
常にマクロレンズ携帯さん
コメント有難うございました。
珍しくマクロレンズではないですね!笑
常にマクロレンズ携帯さんのマクロレンズではない、お写真を拝見できて
嬉しい限りです。丸い虹って感じですね。
日暈(ひがさ、にちうん)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88
勉強になりました。
guu_cyoki_paaさん
コメントを有難うございました。確かに大阪大学応援歌に日輪という言葉が出てきますね。
mosyupaさん
綺麗な月輪の写真を有難うございました。
なんか気軽に撮影した写真を載せて申し訳ないです。
キチンと撮影されると輪がハッキリとわかってさすがですね。
今後ともヨロシクお願いいたします。
かんらん車さん
コメントを有難うございました。
普段みられない月の光景は何かを予感させるのでしょうか?
年末ジャンボ・・・がちろんを見た人だけが当たる・・・脳天気でスイマセン。
K-5早く帰ってくるといいですね。
あまぶんさん
今度から「がちりんクマ」と呼びますか?笑
海野猫吉=ΦェΦ=さん
お写真、有難うございました。
綺麗ですねー、さすがK-5!
12800で撮影した写真もUPしておきますね。
ざらついてますが、こっちのほうが輪がわかる?
書込番号:12108093
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
今日初めて知ったのですが(ご存知の方はすみません)、Bモードでリモコンを押したときにシャッターが開き、もう一度押した場合シャッターが閉じる設定の場合、
au携帯のアプリでリモコン操作をすると、シャッターは開くのですが、その後の操作が一切できなくなってしまう症状が出ました。
シャッター開きっぱなしで本体のスイッチ類全て受け付けなくなり、シャッターも切れません。
一度電池を抜いて、再度入れなおすと問題なく復帰します。
ちなみに、リモコンを押している間シャッターが開く設定だと問題なくシャッターが切れました。
au携帯のアプリで操作したときだけ起こるものかわかりませんが、もしお使いの方がいらっしゃったら覚えておくと良いかもしれません。
5点

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/accessory.html
リモートコントロールF 3,000円(税込3,150円)
携帯電話より普通にリモートコントロールを購入したほうが、安上がりで安全ですね。
書込番号:12104226
0点

貴方とは違うんですさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
そんなことは承知の上です。
au携帯のアプリを使われている方へのメッセージです。
知らない人が症状を体験して、後にこれを見て「他にも同じ症状の人がいる」という安心感があればと思いましての投稿ですので。
書込番号:12107720
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





