PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初投稿で風変わりな質問で申し訳ないです。
K−5を中古で買いました。
中古で数年前に買ったsupertakumar55mmF1.8や35mmF3.5を、以前から中華の金属のアダプターでフィルム一眼レフのcanonEOS55に使っています。
最近、PENTAX純正マウントアダプターでK−5にも使おうとしたのですが、K−5にそれらのレンズをつけて覗いたのですが、画角の違いにビックリです。
35mmフルサイズとAPS−Cサイズの違いはもちろんわかりますが、ファインダーを覗いただけでは変わらないのではないのですか?
あくまで撮った写真の画角がAPS−Cの場合はフルサイズの周辺が写らないで、1.5倍(キヤノンは1.6)でセンター部分が記録されると思っていましたが。

ボディーのメーカーの違いで、ファインダーから見る画角がこんなに違うのでしょうか?
片方がフィルム一眼レフのため、比較画像サンプルを用意出来ていません・・・

以前EOS40Dのボディーに、上記のEOS55と同じ条件で同じレンズを使っていましたが
EOS55とファインダーから見た画角の違いを感じなかったのですが。
これは過去の感覚なので明確ではありませんが・・・

書込番号:22267910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/21 01:26(1年以上前)

光学ファインダー機の多くは
実際に写る範囲の90%程度が
ファインダー像として観れます。

でも プリントすると
端がカットされたりするから
ファインダーで見える範囲が
プリントされる範囲とほぼ一致します。

ファインダー像の大きさは
画面サイズにも関係し
aps-cとフルサイズでは
フルサイズのほうが大きなファインダー像になります。

書込番号:22267932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/11/21 02:03(1年以上前)

センサーがAPS-Cなら、ファインダーも当然それに合わせて実際に写る範囲しか表示しません
でないと、どこまで映るか分かりづらいですからね( ̄▽ ̄;)

40Dと、55じゃないですけどフイルムのEOS7と7s持ってますけど、こちらも同じレンズつけたらファインダーから見える範囲違いますよ

書込番号:22267956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/21 05:58(1年以上前)

一眼レフのファインダーって そういうモノですよ、むかしから。

見たまんま写せないと 意味ない と思いませんか?

書込番号:22268048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/21 06:59(1年以上前)

>青色インクはん

ミラーがちっこいから 全体が見えるわけ おまへんわな


書込番号:22268094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/21 07:08(1年以上前)

ファインダ=センサイメージ です。

書込番号:22268108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2018/11/21 07:43(1年以上前)

>青色インクさん

>> 以前EOS40Dのボディーに、上記のEOS55と同じ条件で同じレンズを使っていましたが
>> EOS55とファインダーから見た画角の違いを感じなかったのですが。

同じレンズで、EOS40D(APS-C)とEOS55(フィルム)のファインダー内の写真を添付して頂ければ、
ここの住民でも判断出来るのですけど・・・

書込番号:22268149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/21 07:50(1年以上前)

>青色インクさん
>ファインダーを覗いただけでは変わらないのではないのですか?

ファインダーは写る範囲がほぼそのまま見えるので、センサーサイズによって変わりますよ。

ニコンユーザーなのでキヤノン機のことは分かりませんが、ニコンのフルサイズ機では、クロップすると写らない範囲がマスクされる仕様なっています。
APS-C機でははじめからファインダーに写る範囲がAPS-Cになっているので、フルサイズ機とは画角が異なって見えます。
このためファインダー倍率も全然違います。

書込番号:22268156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2018/11/21 08:36(1年以上前)

>青色インクさん

補足です。

比較される場合、
三脚に載せ、光軸も合うようにしないと、
比較する意味がないので、注意して下さい。

なお、カメラにより寸法が異なるので、「距離・高さ」なども気を付けて下さい。

書込番号:22268229

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/21 08:43(1年以上前)

APS−Cサイズのカメラは最初からファインダーがAPS−Cサイズで作られています。
フルサイズのカメラでAPS−Cサイズにクリップすればご要望通りファインダーはcanonEOS55と同じ画角に見えますが、撮影はAPS−Cサイズになります。

書込番号:22268247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/21 08:43(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
確かに、撮れる画像と同じ様に見たままにならなければ混乱しますね。

40Dはすでに手放しており、記憶が曖昧になっていた様です。
フィルム高騰の現実と、それらのレンズの味わいをまだ楽しみたい、そして色が素晴らしいペンタで使ってみようと思い、こういう組み合わせになりました。
久々のAPS−Cとの組みあわせに戸惑って、質問しました。

55mmF1.8は中望遠単焦点として練習したいと思います。

書込番号:22268248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/21 08:56(1年以上前)

>青色インクはん

>確かに、撮れる画像と同じ様に見たままにならなければ混乱しますね。

そんな話や おまへんのやけど


書込番号:22268268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/21 08:58(1年以上前)

青色インクさん こんにちは

>ボディーのメーカーの違いで、ファインダーから見る画角がこんなに違うのでしょうか?
>EOS55とファインダーから見た画角の違いを感じなかったのですが。

自分は ニコンの為 EOS55のファインダー倍率の事は詳しくは無いのですし 最近のAPS-Cカメラのファインダー昔に比べて大きく感じるので 今回のように感じるかもしれません。

でも フィルムカメラのニコンのFMシリーズや オリンパスのOMシリーズのファインダー覗くと分かると思いますが APS-Cカメラのファインダー画像小さく周りにマスクされているような感じを受けると思います。

書込番号:22268269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/21 09:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど。久しぶりに55mmを覗いてみて、デジタルでは広角メインで眼が慣れていた自分には奇妙な違和感を覚えてしまって。これからはもうフィルムに付き合いきれない部分も出てきて、今回こんな質問になりました。

書込番号:22268305

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/21 14:00(1年以上前)

既に解決済みのようですが…

EOS7と20Dのユーザーです。
同じレンズでも、それぞれ見える範囲(画角)は異なってきますよ。

書込番号:22268792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/21 18:56(1年以上前)

>MWU3さん
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。おそらく40DとEOS55もそうだったんだと思います。
しばらくは中望遠単焦点を楽しもうと思います。

書込番号:22269285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5買い増す意味はあるのでしょうか?

2017/06/24 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

皆様。こんにちは。

相談させていただきます。

ここしばらくCCD機の魅力にぞっこんでして、K-3・K-5Usありながら、K10D・K200Dばかり使っておりました。
そこへ、知人からK-7の程度の良いものを安価に譲ってもらい、なかなかの絵作り。CMOSも見直しております。
そこで、保存しておいたK-5の画像を見直し、正直、こんなに良かったのかと驚いております。
すなおに、所有のK-3・K-5Usをつかえばいいようなものの、K-5が欲しくてたまらなくなってしまいました。

キタムラでAB品24800円也というのを見つけて心ここにあらずです。

あるいは、それを節約しいずれK-3Uの購入資金の一部にするのが得策か?
望遠重視の私にはK-1は視野に入っておりません。

単なる物欲でしょうか?
それとも、K-5ならではの長所があるのでしょうか?


購入となれば標準レンズは以前使っていてベストマッチだったDA★16−50。望遠はSIGMA70-300を使おうかと思っております。

書込番号:20991822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/24 13:37(1年以上前)

>貞太郎さん

>> 望遠重視の私にはK-1は視野に入っておりません。

望遠重視ですと、Pentaxでは望遠レンズのラインアップが少ないので、
キヤノン・ニコンに鞍替えされることを強くおすすめします!!

又は、オリンパス・パナソニックのMFT機にされると
軽く安く、望遠レンズを揃えることが可能になります。

書込番号:20991885

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 13:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご意見ありがとうございます。

正直、望遠重視と申しましても300ミリで充分なのです。換算460ミリですからね。
それに、金額考えなければペンタにも450がありますからね。
他マウント乗り換えは今更考えておりません。

書込番号:20991897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/24 13:56(1年以上前)

>貞太郎さん

>> 望遠はSIGMA70-300

かなりAFが鈍足ですけど・・・

>> K-1は視野に入っておりません。

K-1は、APS-Cでも使えますけど・・・

書込番号:20991926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/24 14:10(1年以上前)

欲しいものは購入した方が良いですね。
仙人じゃないですから、欲しくてたまらないのを我慢するのも---。これから、なおさら暑くなるのに。

ただし、台数が増えてくるとローテを組んでも出陣状況の凹凸から、遊軍回し同等になる機材も出てきます。
たまに調子見の撫で撫でを欠かさないようにし、またそれも楽しみの一つとしますが、
そういっ部分の投資を無駄とかに感じるようなら、やめておいた方が宜しいのかも。

書込番号:20991955

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/24 14:45(1年以上前)

うさらネットさんが仰るように、ローテの問題が心配になってきます 
実はおいらがそういう状況になってきておりまして、むかし使ってたオリ機と合わせると 10台近く! 
とてもまんべんなくコンスタントに稼動できる状況ではありません 

K-3 、K-5Us 、加えて K-7 を入手された訳ですよね、 さらに K-5 をというのは・・・・・ 
たとえば、K-5Us あたりで設定を工夫して、K-5 もどきの描写を模索するというのはいかがでしょ? 
マイモード(あったかな?)に登録しておいて、気分が向けば変更してみるとか、 
                                 
> 単なる物欲でしょうか? 
しつれいながら、そのように思います f( ^ ^ )  
                              

書込番号:20992017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/24 15:27(1年以上前)

貞太郎さん♪こんにちは(*^^*)

久しぶりに元カノにあったら、当時の思い出も含めて凄く魅了的に見えた的な感じですかね♪(違うかw)
もちろんお別れしたなりの理由があると思うのですが、その理由次第では焼け木杭に火がついちゃうのもアリなのでは♪

僕ならば買いなおしますね(*^^*)
そのままK-5ll・K-3llも買ってコンプリートを目指していきます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20992105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 15:27(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

200mm F4で蝶を。

400mm 5.6で鴨を

300mm F4で花を。

今日は。
 少し新しいK-5Usでも少し旧型機になりつつありますね。
TAKUMAR 200mm F4、300mm F4、 400mm F5.6と、安く買って今も所有してます。
Zeice と Pentax が提携していて Zeice(ツアイス)の特許に元づいて作られたレンズです。

TAKUMAR 200mm F4 辺りがコンパクトで小さくて持ち運びが便利です。
400mm F5.6は図体がちと多き過ぎです。
300mm F4TAKUMARは実質280mm辺りらしいです。

300mm F4 と 560mm F5.6は前玉が同じ80mmでレンズの長さの違いだけです(400mmが長い)。
 どれもRAW撮りLightroom 4.4現像です。

書込番号:20992107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 15:41(1年以上前)

今日は。
 K−5とK-5Usどちらも所有しています。
K-5の画像の方が極僅かコントラストが強い、人の目の色彩を感じる範囲と合っている。
K-5Usは写る色彩の範囲が人の目の色彩を感じる範囲より広い様です。
なのでK-5Us使用時はコントラストを多少強くして合わせます。

書込番号:20992143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 15:55(1年以上前)

当機種
別機種

K-5 水田地帯の夕焼け

Us夕焼け。

 同じ場所で撮り比べしたことはないです。
日替わりで順番に持ち出します。

K-5 水田地帯の夕焼け。
K-5Us 夕焼け。
同じレンズ smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です。

書込番号:20992179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 16:04(1年以上前)

私の 内蔵JPGの表示の大きな違いは。

 K-5は普通の緑色、K-5Usはデジカメ内で 200%の濃さに手直ししたJPGです。
K10Dの時は赤を200%の濃さにしましたが K-5Usではグリーンを200%です。
K-5は普通です(100%のグリーン)。
K-5UsはJPG撮りする方はグリーンがとても濃いです。
RAWで撮ると分かり難いくらいごくわずかの違いです。

書込番号:20992205

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。

>かなりAFが鈍足ですけど・・・

最初の説明が足りなかったですね。
私の主たる被写体は花・風景です。
花は極端な話、MFのほうがよい場合すらあります。

最初の一眼がMEsuperでした。
デジタルにもMレンズ専用機・M42専用機を設定しております。MFは苦ではありません。

K10D・K200Dとあのレンズでそこそこの写真は撮れております。

書込番号:20992218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/24 16:22(1年以上前)

理想はK-3Uのため貯めた方が良いと思います。

ただ写真、カメラは趣味ですからK-5を買い増ししても良いと思いますよ。

K-5に揺れているなら購入して使ってみるのが良いと思いますね。

書込番号:20992254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:22(1年以上前)

>うさらネットさん

ご意見ありがとうございます。
背中を押していただきありがとうございます。

>たまに調子見の撫で撫でを欠かさないようにし、またそれも楽しみの一つとしますが

おっしゃる通りです。現状K-3・K-5Usが遠出で本格撮影のとき以外はあまり出番が回ってこなくなる可能性高し。
で、防湿庫保管はよほど長期の場合を除いて避けていつでも、ボディと撮影目的にあったレンズを装着し、いつでも持ち出せるようにしております。
現状、防湿庫保管はK100Ds+DA16-45のセットだけです。あとはフイルム機。

書込番号:20992260

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:30(1年以上前)

>syuziicoさん

ご意見ありがとうございます。

>しつれいながら、そのように思います

お見事、私の性格見抜いていらっしゃる(笑

K-5Usで設定を変えてみるですか。
なるほど、思いもしなかった解決法ですね。
マニュアルやネット検索で調べてみますね。

書込番号:20992282

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:37(1年以上前)

>syuziicoさん

追伸です。
数えてみると、確かに私もペンタのデジタルのみでちょうど10台もっていました。
他の方に返信したようにM・M42専用のistDs2台を含めてですが。
ただ、防湿庫で眠っているのはK100Dsだけです。
ま、なんとかなるでしょう。とお気楽な私は考えてしまいます(笑

書込番号:20992293

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 17:01(1年以上前)

まだまだ、お返事しなければなりませんが、来客都合により明朝のお返事とさせていただきます。
ご容赦くださいますよう、お願い申しあげます。

書込番号:20992344

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

>望遠重視の私にはK-1は視野に入っておりません。
>金額考えなければペンタにも450
>DA★16−50
>他マウント乗り換えは今更考えておりません。
>私の主たる被写体は花・風景です。

 価格的な面を度外視になりますが、
 K−1に行っても良いのでは、・・・・・・

望遠系は、
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
で、OKのようだし、

標準系は、
DA★16−50の代わりに、
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
Jpeg撮って出し、ノートリミング画像です。

4枚目・・・DA★16−50同様に、
      ハレ切りしないで撮ると、
      耐逆光性はあまり良くありませんけど・・・
      (この状況では、AFも迷って安定しません(-_-;))

風景
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#20802992
MFレンズ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/Page=28/SortRule=2/ResView=all/#19831345
 

書込番号:20992767

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/24 23:33(1年以上前)

こんばんは。
物欲でしたら、設定を変えようがどうしようが収まるかどうか……
Kー5追加されるしかないかと思います。
使い分け、後で考えようになってしまいますが。

>CCD機の魅力
確かに現行機では出せないものがあり、自分はニコンのD200メインでD40等を持っています。
ニコンCCD機は文字通り機種ごとに大なり小なり異なり、こってりなものやマイルドなもの、暖色寄りなものや寒色寄りなど様々です。あくまでも個人的主観ですが。

またペンタックスはKー3とKー50だけにとどまって(?)ますが、今のところこれだけで充分であり、フルサイズでなくても魅力あるのがペンタックスの良いとこと思っています。

レンズも少ないと言われますが、撮るものによっては必要にして充分なものはあり、敢えていえば種類が限られるといったとこでしょうか。
ユーザーになってわかったものです。

また現行機もそうですが、エントリークラスのものであっても道具感があり、地味なようでツボはおさえてあるといえるものでもあります。
もう少しアピールして商売に結びつければいいのに、といった奥ゆかしいとこがあるのもペンタの良いとこといいますか、これもユーザーになってわかったとこでもあります。

Kー5もそうですが、道具感があって魅力があるのでしたら、入手されておかれたほうが後悔はしないでしょう。
こういったとき機会を失うと、意外と後引いたりすることもあり、自分はニコンのD40とD90でそういったことがありました。
後に中古で入手しましたが、完全に癒えることはありませんでした。

書込番号:20993351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/25 00:50(1年以上前)

別機種

世界最小フィルム一眼レフより小さい

こんばんは、貞太郎さん。
これ見るころにはおはようございますかな。

>キタムラでAB品24800円也というのを見つけて心ここにあらずです。

24,800円出すならK-01にしませんか。
私のは2年前にキタムラネット中古で21,980円でした。
おそらく最初で最後のKマウントミラーレスになるでしょう。

いいですよ、K-01.
サブ機のつもりで買ったら、K-7からメイン機の座を奪い取りました。
性能はK-7より落ちるのですが、それでもいいものはいい。
K-1買ってもこれだけは手放しません。

小さく軽いボディ。
不細工なスタイルからは想像もつかない美しい画像。
レフ機のライブビューとは比べ物にならない使いやすさ。
バッテリーはK-7等と共通で、ミラーレスとは思えない電池持ち。
高いAF精度と、拡大ライブビューでのMFの合わせやすさ。
掲示板では最初酷評されましたが、後になって高評価を得るという珍しい結果になりました。

ミラーレスなんてと私も思ってましたが、こういうのもいいなと見直しました。
レフ機10台もあるなら、1台くらい変わり種を持ってみませんか。

>あるいは、それを節約しいずれK-3Uの購入資金の一部にするのが得策か?

私ならDA55-300PLMにする。
非常に評判がよく、解像度の高さはDAスター300oF4に迫るとか、AFが滅茶苦茶速いとか聞きます。
K-3で使えるようになりましたし、優先するならこのレンズだと思います。
新旧での比較動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=NpQ8Em4uafg

書込番号:20993501

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/25 00:55(1年以上前)

>貞太郎さん
K-5を買い足す意味ですか・・・
ローパス無しの16Mをコレクションに加えたい。くらいしか思いつかなかったです(笑)
まぁ、理由も意味も後付けで良いんじゃないですかね、趣味なんですから。
機材マニアとしての語りネタを探すなら、使ってみなけりゃ分からんと思いますし・・・

私もK-5iis使ってますし、K-3iiも併用してますがカメラとしてはK-5iisの方が好きですね。
K-3ii買う際にK-5iisを買い足そうか迷いましたから。
理由は一番好きなレンズが16-50で、次に50-135。
どちらもK-5iisとのマッチングが素敵だと感じており、24MのK-3に対して否定的だったからです。

ごめんなさい、話を戻しますね。

結局、カメラもレンズも気に入ってるものがメインになり、他は適材適所になりますよね。
そんな視点でなら、IIsを所有した上でK-5を買い足す意味は無いかも知れませんが、一方でよく出来た道具は十分コレクションの対象になるわけで。
その視点なら買い足す意味として十分かとも思います。

レンズで描写の違いを比較するのは一般的かと思いますが、同じセンサーの機種にみる描写の違いを探求するってのも面白いと思います。

実際にK-5とIIs両方所有している友人曰く、ローパスの有無で描写は別物らしいですから。

変な話かもですが、
描写とは全く関係のないポイント。Exifにpentaxの社名が出る最後のシリーズK-5。
コレだけを買い足す意味とする方も居られると思いますよ。

失礼かもですが・・・
私も単なるコレクション欲の解消にしか思えませんでした(笑)

書込番号:20993513

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの標準レンズ

2016/12/17 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

初PENTAXの新参ものです。
今は40 2.8ビスケットしか持っておらす、慣れていないせいか、いまいち画角が使い辛いなと感じてしまいます。
PENTAXで何かおすすめのレンズがあれば教えてもらえれば幸です。
社外品でもいいです。

書込番号:20491582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/12/17 19:24(1年以上前)

お値段考えないのであればFA31mm/f1.8が標準レンズとしては使いやすいのではないでしょうか。
空気も写す!?と言われる銘レンズです。

もしくはDA16-50/f2.8は標準ズームとしてなかなかに優秀かと思います。

予算的に厳しいならタムロンの標準ズームなんかはかなりお得ですねえ。

書込番号:20491584

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/17 20:25(1年以上前)

>あんどろいどまんさん
こんばんはー。作例とか見てると
単焦点ならkenta_fdm3さんもオススメのfa31、
ズームやったら最新の16-85がスッキリ描写で良さげですよ!
自分はどっちも持ってませんが…笑
自分が経験した中からのオススメ標準レンズは、寄れる強みがある35mmマクロリミテッドかなー。

K-5ライフ、楽しんで下さい (^^)

書込番号:20491724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/17 20:32(1年以上前)

こんばんは。
標準ズームで明るさは譲るものの望遠域は別にするなら、DA18ー135F3.5〜5.6といったとこでしょうか。
単焦点も気軽にDA35mmF2.4といったとこから始められると良いかと思います。

名うてのリミテッドレンズやスターレンズ等は、後々のお楽しみにと。

Kー3/Kー50を使ってますが、地味のように見えて基本に忠実で、良い道具だと思っています。
レンズもラインナップは少ないのと言われてますが、ポイントはしっかり押さえたラインナップといって良いでしょう。

書込番号:20491739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/17 21:14(1年以上前)

>あんどろいどまんさん

こんばんは

純正なら18-135oがコスパが良いと思います。
16-85oが理想かなと思いますが。
少し古いですが16-50oもありますね。

他だとタムロン17-50of2.8。

自分がK-7中古を購入したときは予算の都合で18-55oWRにしました。

予算優先ってことでタムロン17-50oが良いかな。

ちなみに望遠ズームならタムロン70-200of2.8が良いと思います。

書込番号:20491851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/12/17 21:25(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
色々なコメント参考になります。
諸々の都合上、あまりお金をかけれそうにないので、コスパからTAMRON17 50 2.8 DA35 2.8limiに傾いています。
Pentaxは魅力的なレンズが沢山ありますので迷いますね

書込番号:20491900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/12/17 21:44(1年以上前)

タムロンの17〜50mmF2.8は相性がいいと感じてますo(^o^)o

書込番号:20491966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/18 00:32(1年以上前)

DFA100mmWRはいいですよー。
DA21mmもコンパクトで便利。

書込番号:20492456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/18 00:48(1年以上前)

>松永弾正さん
タムロンの17〜50mmF2.8は相性がいいと感じてますo(^o^)o

タムロン17-50of2.8、K-7中古購入時に動作確認で装着してもらったけど何故か良いと感じた。

K-7が美品だったけど相場より安かったので、セット欲しかったけど資金不足。

キタムラネットでAランク15,980円。
思わず予約しようと思ったけど我慢しました。

書込番号:20492485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/18 00:59(1年以上前)

お散歩に最強なのはシグマの17−70かなああ♪
重くもあるわけだけども…

17−70の性格な16−55とか出して欲しいよ

単ならDA21は大好き

書込番号:20492507

ナイスクチコミ!2


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2016/12/18 02:18(1年以上前)

あんどろいどまんさん、K-5導入おめでとうございます!

私もK-5はまだまだ現役ですよ^^
信頼できる相棒です。
PENTAXはistDsから10年ちょっとのお付き合いで、今はK-7とK-5を使ってます。

レンズも広角から望遠まで色々と使いましたが、最近の日常はDA 21mmF3.2AL LimitedかDA 17-70mmF4が多いです。
望遠が必要なときはDA★ 50-135mmF2.8
です。

書込番号:20492625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/18 03:35(1年以上前)

こんばんは、あんどろいどまんさん

まずはどのくらいの画角が使いやすいのかを知るのが先だと思います。
お勧めとしてはDA18−50oF4-5.6。
K-S2のキットばらしがムラウチにあります。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015472315/

私が購入した時のレポートで、今はさらに安くなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741903/SortID=19233315/#tab

感動するほどすごいってわけではないが、さほど不満もない。
なんたって価格とコンパクトさが魅力。
けっして安かろう悪かろうではない。

これで使いやすい画角がわかったら、次は単焦点行きましょう。
FAリミ3姉妹、DFAマクロは私も持っていまして、素晴らしい描写をします。

書込番号:20492694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/12/18 07:52(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございますm(._.)m
やはり単は良いなと思いますので、30 2.8macro探してみようと思います^_^
望遠、記録撮影はコンデジSH-2を購入予定なので、それと併用しようかと…
本当は17-70 2.8-4Cを探そうと思っていましたが…
また気が変わるかもww
今回のグッドアンサーは先の3名様に付けさせて頂きましたm(._.)m

書込番号:20492944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

薄暗い所で動きのあるものの撮影の仕方

2016/03/11 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日ネコカフェに行って撮影してきましたが、白熱灯の下で薄暗くじっとしていない猫を撮影しましたが中々難しいですね。

やはり枚数撮影して訓練に限るのですかね?

書込番号:19680156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/03/11 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真の情報が消えてしまっていたので改めてアップします

書込番号:19680210

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/11 00:42(1年以上前)

コンチャソさん

K-5の暗所AFは、たしか0.5EVぐらいだったかと思います。
少し薄暗いとAFが迷うので、お写真のような環境ではちょっと厳しいかなと。

K-S2は-3EVが11点、K-3,K-3IIは25点、-3EVだとほぼ真っ暗でもAFでピントが合いますから、それらの方が良いと思います。

書込番号:19680257

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/11 02:02(1年以上前)

> コンチャソさん、 こんばんわ♪ 

AF の効き具合もあるでしょうが、今回の場合は暗いために SS が遅くなり、カメラ振れ、被写体ブレ もあるのかな と、、 
3枚目は OKショットと思われますが、1/8秒でブレ無し! 見事ですね〜 ( ^ー゜)b  
床に直置きしての撮影でしょうか?  

個人的には 1枚目の写真が好みです、 猫ちゃんの横顔♪ 
ジャスピン、ブレ無しだったら、猫ちゃんの目の透明感が さぞ 素晴らしかったろうにと、残念ですね、 


しかし、[19680156] の3枚目と [19680210] の3枚目は同一ショットと思われますが、
Exif が付いてないと サイト側で縮小版のみの表示になるんですね、 しかも 縦横構図の信号も無視・・・・・・  
へぇ〜〜、なるほど、そういうふうになってるんですね、 知らなかった (´・ω・`)  
                             

書込番号:19680380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/11 06:43(1年以上前)

>コンチャソさん

シャッタースピードが遅いので、ブレています。
ISO感度を1600になっているのも疑問です。

なので、ISO感度をオートにして、シャッタースピードを1/250秒程度にして撮影されると、
動いている動物はあまりブレない写真が撮影出来るかと思います。

どうしてもノイズが気になられるのでしたら、フルサイズ機に変えられることをおすすめします!!

書込番号:19680544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/11 06:58(1年以上前)

おはよーございます♪

全体的には「ブレ」てると思います(^^;
いかに、手振れ補正があるとはいえ・・・1/30秒以下のスローシャッターでは、それなりに「神経」を使わなければ簡単にブレブレ写真を量産すると思います。

おそらくローアングル等・・・ライブビューか?ノーファインダー等・・・無理な姿勢で撮影しているのでは??

[19680210]この写真の2枚目と4枚目は、ピントがシッカリ狙えてませんね?

被写体を見る限り・・・「動きのある」というほど動く物では無いようなので(^^;(^^;(^^;
それほど速いシャッタースピードにする必要性は無いのかもしれませんが・・・
それでも1/8〜1/15秒ってのは、生き物撮るには遅すぎると思います。。。1秒動くな!!と言われて、このシャッタースピードでブレ無い位にジッとしているのは、人間でも辛いと思います(^^;(^^;(^^;(笑

それほど動かない被写体でも、もう1〜2段速いシャッタースピードが必要だと思います。
最低で1/30秒・・・出来れば1/60秒はコンスタントに欲しい感じです。
※理想は1/125〜1/250秒

露出の関係でこのシャッタースピードで撮影せざるを得ないのであれば・・・
「数打ちゃ当たる!」と言うのが正解だと思います。。。
10枚撮影して1枚・・・「当たり」がでれば上出来だと思います(^^;
3割バッターで、当たりを出せるなら・・・相当な腕前だと思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:19680562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/11 07:17(1年以上前)

別機種

深夜屋外。 EV-3くらい。猫に動くなと言って連写。でも、ぶれた。 

部屋の中は(明かりがついていても)暗いのでシャッタースピードが遅くなってぶれちゃうんですよね。

1)もっと明るいレンズ使う。
2)もっと感度上げる
3)猫に動くな、という。
4)連写してその中からいいのを選ぶ。

こんな感じです。

書込番号:19680587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/11 07:27(1年以上前)

コンチャソさん おはようございます。

遅いシャツター速度で良く撮れているとは思いますが、生きているものを撮影するには最低でも1/60秒程度のシャツター速度がないと、手ブレは腕でカバーできても微妙な被写体ブレはおきて当たり前だと思います。

あなたのISO高感度の許容が撮られている1600程度ならばしょうがないですが、そうでないならもっと高感度を使用して少しでもシャッター速度を上げるしかないと思います。

もしくは被写界深度は劇浅になり写真にはならないかも知れませんが、F1.4のレンズなどを開放で使用することが出来ればF2.8開放と比較すれば2段早いシャツター速度を切ることが出来、1枚目などの1/15秒が1/60秒のシャツター速度を切ることが出来写真になると思います。

書込番号:19680597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/11 07:31(1年以上前)

別機種

ごめん!スマホにあるのが5D2のこれだけだった!

猫カフェ大好き人間ですo(^o^)o
K5もよく持ち込みます。
猫カフェって暗いですよね、猫の瞳を真ん丸にするためにo(^o^)o…細くても可愛いのにo(^o^)o

さて、僕は最低でもF2.8より明るい標準〜中望遠を多用します。
50ミリF1.7とかねo(^o^)o
APS-Cだと75ミリ相当になるでしょ?
ズームならタムロンの28〜75ミリF2.8が安価だし、軟らかいので大好きo(^o^)o
少し距離をとりながら…ほどよい間合いで…まぁ、猫好き心理との葛藤ですけど…。
で、感度はできるだけ最大でも800くらいで止めるように尽力します。

あと、最初は撮らずに遊びます。
すると…猫の性格やパターンがわかるので、あとはその子に合わせますo(^o^)o

検討を祈ります!

書込番号:19680603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/11 23:31(1年以上前)

ブレの前に ピンが かなり手前に落ちています
3枚目は 辛うじて鼻先に落ちた感じですね

目にピンが落ちると良いですね
レンズかボディの癖なら 1度 点検調整に出されると良いのかも

ピンが落ちついたら K-5なら 僕は
F4でISO-3200 状態が良ければISO-6400まで増感します 

書込番号:19682998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/03/12 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんありがとうございます。
ちなみにレンズはA16 SP AF17-50mm F2.8 XR DiIIを使いました。
こんな時はISOをオートにしてもっと上げたほうがいいんですね、そうすればシャッタースピードが稼げますもんね。

単焦点のオールドレンズのSMC ペンタックスM 50mmF1.7も持っていますが50mmって所が難点ですね。

ちなみにレンズのピントが合ってない場合調整費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか?

このカメラとレンズで撮った他の写真もいくつかあげてみます。

書込番号:19686568

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/13 08:13(1年以上前)

ピントが合っていない原因として、シャッタースピードが遅いというのもありますが、
AFが合っていない場合もありますね。

手振れの起こしやすいシャッタースピードは大体1/焦点距離といわれています。
50mmのレンズの場合1/50より遅くなると手振れが発生しやすくなります。
F1.7のレンズをお持ちであれば、もう一段速いシャッターが切れるので、それを使うのも手だと思います。
あまりISO感度を上げると、ノイズが目立つので、できればK-5であればISO1600くらいで抑えておいた方が良いと思います。
昨日K-1のトークライブに行って来ましたが、このカメラはISO12800位でもいけそうな感じです。
フルサイズセンサーのカメラは高感度に強いですね。

AFがずれている場合。
シャッタースピードを上げてもピントが合わない場合にはAFがずれている可能性がありますね。
K-5にはAF微調整機能があり、ご自身でAFピントの調整ができます。
でも、精密に行わないと効果が現れない場合もありますので、不慣れでしたらフォーラムやピックアップサービスで
点検してもらうと良いと思います。AF調整はペンタックスの場合、タダでやってくれます。
但し、保障期間内の場合ですので、保障期間外の場合は300円くらいだったと思います。
ちなみにキヤノンは1000円位かかります。
但し、純正レンズではない場合は、レンズはいじることができないので、調整範囲はカメラのみとなり、調整の幅が狭くなります。

一度ライブビューを使ってみては如何でしょうか?
モニターに表示してシャッターボタンを押す方法です。
この方法ですと、AFの方法が位相差AFからコントラストAFに変更となりますので、普段つかう位相差AFが狂っていても
コントラストAFでピントが合った写真を撮る事ができます。
モニターを見ながらの操作となるので、より手振れに気をつけなければなりませんが、
猫目線でも撮ることができ、ピントの位置とフレーミングも分かりやすくなると思います。

書込番号:19687263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2016/03/13 09:06(1年以上前)

写真拝見しましたが、全般的にピントずれというより手ブレが多いような印象を受けます。

1/15秒などのシャッター速度まで落ち込むと手ぶれ補正があってもぶれてきます。
自分だと、ISO AUTO上限をISO8000程度までにして、TAvモードでSS:1/100、絞りF2.8で撮ってみたくなる場面ですね。

シャッタースピードをもう少し意識されたほうがいいように思います。

最後の写真を見ている限りピントずれはあまり多くないように思います。
タムロンのA16Pは自分も使ってますが過去何度もピント調整に出していて、安定してからも1年に一度位は
ピント調整に出しています。

ピントずれではとても有名なレンズですね。でも、個体差もあるかと思います。

>ちなみにレンズのピントが合ってない場合調整費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか?

最近のタムロンの場合にはボディごと預ける形の調整依頼になっていることが多いですね。
費用は1万円程度で収まるかと思います。

ただ、最初はボディ側をPENTAXで見てもらってからの方がいいと思いますよ。
ボディ側のピントもずれる可能性はありますので。

書込番号:19687394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

2016/03/13 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんありがとうございます。
焦点距離50mmでSMC ペンタックスM 50mmF1.7とA16 SP AF17-50mm F2.8 XR DiIIをほぼ同じ構図、ISOで撮影してみました。
自分の部屋で白い蛍光灯の明かりの下です
f値が1.7と2.8でだいぶ変わりますね

書込番号:19689995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/14 00:34(1年以上前)

調整費用って いくらなんでしょ?
保証期間内に数回 調整をして レンズも保証期間内に点検調整をして
その後はピントに関しては定期的に点検に出していますが
今の所 調整は不要でズレは発生していません

片ボケや破損など 有料修理はマチマチなので
お客様相談センターに問い合わせてみて下さい
いずれにしてもボディとレンズ セットで点検になると思います

書込番号:19690510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/14 09:39(1年以上前)

こんにちは♪

2016/03/13 22:05 [19689995]
↑この写真・・・チョット気になりますね?? 僅かに前ピン傾向が見られます(「OLYMPUS」の文字狙ってるでしょ?)。

SMC50mm M F1.7の方は、マニュアルフォーカスですよね??
↑もしかして?フォーカスエイド(ピントが合うとLEDか?なんか?光る)使って、ピント合わせしていますか??

シグマも、SMCも同じ程度の前ピンなので、もしかしたらピンズレはK-5ボディの方かもしれませんね??(^^;;;

その昔・・・こんな記事もありました(^^;;;
http://digicame-info.com/2011/02/k-5-11.html

ご参考まで♪

書込番号:19691153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/14 09:46(1年以上前)

連投スイマセン(^^;;;

ちなみに修理費用・・・
簡単な修理=アジャスター等による、微調整/ROMの書き換え等・・・ならば。。。
¥5,000〜8,000位です。

分解やユニット交換が伴うような場合は・・・数万円かかるケースが有ります(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※片ボケ等、なにか「衝撃」による「ズレ」があった場合等。。。

ご参考まで

書込番号:19691172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/23 21:20(1年以上前)

すれ主様、皆さま、今晩は。

 すれ主様は撮影に使うレンズの選定を間違ってます。
レンズ内手ぶれ補正は望遠になるほど良く効きます。
ボディー内手ぶれ補正は広角になるほど良く効きます。
なので DA14か DA15を使いますと静止物ならば、手持ち 1/3秒有るとぶれずにとれます。
50mmのレンズは、 フルサイズ換算 75mmなのでどちらの方式も手ぶれ補正のききにくい焦点距離です。

貴方が良く知らないだけです。
チャン,チャン。

書込番号:19722063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2016/03/23 21:38(1年以上前)

当機種

猫の「うり」ちゃん。

焦点距離の大きいレンズは、絞り開放でも大きいシャッター速度がひつようです。
PENTAX D FA 100で手持ちで撮った猫です。

書込番号:19722134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

追尾AF

2015/10/18 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:145件

何度も申し訳ありません<(_ _)>
LVで写真を撮るときは追尾AFができるのですが
ファインダーを覗いた時にはできないのでしょうか?

書込番号:19238531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/18 19:26(1年以上前)

K5にコンティニュアンスAFは…あんまり向いて無いかな?

LVで出来るんですか?そちらは試した事もありませんでした
シグマから帰ってきたらやってみようかな〜

書込番号:19238657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/19 07:21(1年以上前)

こばこば1さん
メーカーに、電話!

書込番号:19240039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/10/19 10:14(1年以上前)

ライブビューフォーカス方式
 コントラスト検出+顔検出/コントラスト検出/位相差検出

ファインダーを覗いた時
  TTL位相差検出式(SAFOX IX+)11点測距、スーパーインポーズあり

LVで動体を撮ることはしませんが、
AFといっても、
2者では、検出方法が異なるので、
同じ動作とは、行きませんね。

ファインダー越しでは、
フォーカスエリア(ポイント)内に、
被写体を入れる必要がありますが、
後継機種(K-30)等に比べ
動体追尾性能は、非力になります。

TTL位相差検出式でも、
K-5
 SAFOX IX+、11点測距
K-30
 SAFOX IXi+、11点測距(K-5の改良版)
K-3
 SAFOX 11、27点測距(中央25点はクロスタイプ)

書込番号:19240346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/19 18:34(1年以上前)

できません。

書込番号:19241295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFについて

2015/10/13 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:145件

一眼レフ初心者のものです。
被写体が動いているときは親指AFを使うとよいと聞きました。
追尾AFと組み合わせると良いみたいなことが書かれていました。
そのような設定はどのようにして行うのでしょうか?

書込番号:19224817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/10/13 23:52(1年以上前)

K-5を使っていたのは何年も昔なので、それができたかうろ覚えですが、
一般的にはシャッターボタンと何かしらのボタン(通常はAFボタンとか)に機能をわりふります。

シャッターボタンがデフォルトではAF+シャッターとなっているのをシャッターのみに変更
AF機能を割り付けるボタンにAF機能を設定します。

上記にするとシャッターボタンを半押ししてもAFは動作せず、ただシャッターが切れるだけです。
AF機能を割り付けたボタンとシャッターボタンを併用することで親指AFを実現します。

書込番号:19225071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2015/10/14 00:50(1年以上前)

MENU
 カメラ5
  ボタンカスタマイズ →AFボタン →AF作動
  シャッターボタン半押し →オフ

これで親指AFになります。 

この時 ボディ右側面 フォーカスレバー →C
にしておけば親指を押したままで構図を構図を変えたり、被写体が動いてもAF動作を続けます。
(AF.S では押し直しが必要)

 ボタンカスタマイズ →AFボタン →AF作動
 シャッターボタン半押し →AF動作

これでもAFボタンは働いていますが
これだとフォーカスを決めて親指を離してAFを止めた状態でシャッターを切ろうとしても
シャッター半押しでAFが作動してしまうので狙って止めたフォーカスが狂ってしまいます。

※ 親指AFはAF.S AF.C MF を親指一つで使い分けられる操作方法

書込番号:19225199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/14 02:42(1年以上前)

こばこば1さん
メーカーに、電話!




書込番号:19225335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2015/10/14 06:40(1年以上前)

たとえば自動車レースをカーブで待つとします。

Rの一番きつい場所に赤白の縁石があるので
親指でピントを固定します。
親指を固定したままクルマが同じ距離になる瞬間に
シャッターを切ったり(連写したり)します。

これを置きピンといいます

目視マニュアルでもできますが
AF+親指のほうが精度が高いです

書込番号:19225469

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/10/14 10:14(1年以上前)

レリーズ半押しAFにしてると、
レリーズとAF作動が連動するので、
MF置きピンとAF作動等の連携が上手くいかないと・・・・・・

しかし、操作する側で、
脳みそと親指の連携が上手く行く必要があります。

AF-Cで、追従して常時ピンが合うなら、
半押しAFでも良いですが、
ボディ/レンズのAF-C性能や
撮影者側の被写体を捉える技量にもよります。
そうも行かない場合は、親指AFは有効かと・・・・・

ただし、複数ボディを使う場合は、
ボタン位置の違いがあり、億劫になります。

私の場合、
TADモード、ISO オートが多く、
指は、SS・F値・露出補正変更の方に使うので、
親指までは、連携が上手く行かず、
レリーズ半押しAFが主になっています。

親指AFに設定され、
慣れれば良いでしょうね。

書込番号:19225872

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/14 11:33(1年以上前)

>親指でピントを固定します。
>親指を固定したままクルマが同じ距離になる瞬間に
>シャッターを切ったり(連写したり)します。
>これを置きピンといいます

これだと親指AFの意味が半減です。こういうシーンでは親指を離して待てるのが親指AFのメリット。
つまり置きピンはMFで待つのと同じような感じ。そのぶんシャッターチャンス(人差し指)だけに集中できます。

書込番号:19226001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/10/14 19:36(1年以上前)

皆さん詳しく教えていただきありがとうございます!!
参考にして練習したいと思います。

書込番号:19226942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/14 20:24(1年以上前)

こばこば1さん
おう

書込番号:19227103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2015/10/14 20:55(1年以上前)

誤:親指を固定したまま
正:ピントを固定したまま

失礼いたしました。

書込番号:19227232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2015/10/14 23:06(1年以上前)

被写体が動いているときは親指AFを使うとよいと聞きました。

ハッキリ言って、「親指AF」は好みです。
スポーツを専門に撮っています。
最近は、年間35試合以上です。
親指AFは使っていません。
自分には合いませんでした。
自分の機種は、AFやレリーズ設定を、細かくカスタマイズ出来るので、自分なりに合わせています。
PENTAXは出来ませんが、シャッターボタンのストローク変更をして貰っています。
これは特定の機種しかやって貰えません。
親指AFを使えば、動き物に有意かは、その人によって違いますよ。

書込番号:19227725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング