PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コントラストAFについて

2012/05/04 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:272件

ライブビューにてコントラストAFを使うとフォーカスのときに画面が拡大されますよね。
そして拡大されたときに画面がものすごく暗くなってしまうのですが、みなさんも同じでしょうか?

見にくいかもしれませんが動画もアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=6nvEQHPpik4

そして、動画の通りフォーカスが合いません。
サポセンに電話したのですが”多少は暗くなりますね〜”と言われました。

動画をアップした場所はライブビューに鮮明に写りフォーカスに迷うほど暗くはないと思うのですが。
屋外や明る屋内なら問題なくコントラストAF作動します。

皆様よろしくお願いします。

書込番号:14519145

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/04 09:15(1年以上前)

こんにちは
カメラの仕様のようですので、それを理解して使うことにどうしても成りますね。
暗いところでは、コントラストAFは使わないようにされたらどうでしょうか。
暗くなる、理由はお聞きに成りましたか。
疑問点は、その訳も聞くようにされたら良いです。

書込番号:14519198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2012/05/04 09:39(1年以上前)

robot2さん、

ありがとうございます。
暗くなる理由は自分の応対をした方もわからないようでした。
どうしても気になるようなら、一度みせてほしいてのことでした。

書込番号:14519284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/04 09:50(1年以上前)

一応しゅんさん こんにちは

動画拝見させていただきました

このカメラ持ってはいませんが ここまで暗くなっては 拡大の意味がないような気がします
>一度みせてほしいてのことでした。
ということであれば 一度点検された方が良いかもしれません

でもひとつ確認ですが 明るいところでも 成るのでしょうか?

書込番号:14519333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/04 09:55(1年以上前)

一応しゅんさん、こんにちは。

動画拝見しました。
LVの画面は実際の見た目よりも少し明るく見えますので
割と薄暗い部屋なのかなと思いました。

さきほど曇、薄いカーテン1枚の室内でLVを試してみました。
濃紺のスーツや黒檀の家具等では合焦にかなり時間がかかる、若しくは合焦しない。
色が薄くてもコントラストの弱い部分は同様ですが、それ以外では普通に合焦します。

自分でやってみて思ったのですが、一応しゅんさんのK-5のAF補助光の設定はどうなっているでしょうか。
動画を見る限り、液晶画面では補助光が点いていないように見えました。
補助光が点いていれば、合焦しなくてももう少し画面に補助光のグリーンが映るように
思いました。

補助光を指でさえぎっているとは考えにくいので、一度設定を確認されてみてはいかかでしょうか。

書込番号:14519348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2012/05/04 09:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

明るいところでは言われなければ気づかないくらい程度です。
もうちょっとわかりやすい動画を撮り直してみます。

書込番号:14519350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度4

2012/05/04 10:44(1年以上前)

ちょっと試してみました
成る程、室内で明るいところは気になりませんが、少し暗いところだと動画のようにLVが暗くなりますね
そして合焦に時間が掛かるようになり、最悪は合焦しませんでした
これは仕様の様な気がします
因みにK-rでも同じ雰囲気です

暗いところでLVをONにすると最初は暗く写りその後明るくなって行き、目で見るより明るく写っています
ISOを上げても同じ動作ですね

これはLVを擬似的に明るくするのかどうかは判りませんが
AF動作時には本来の(ON直後)の状態に戻すのではと考えてみましたが、真相や如何に

まあ コントラストAFと言うくらいだから コントラストの低い低照度下ではカメラも辛いようです

書込番号:14519529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2012/05/04 14:18(1年以上前)

場所を変えてアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=vLQ4ElXYVTk

Biker's オヤジさん、
ありがとうございます。
仰る通りAF補助光は使っていません。
部屋は南側にある和室で障子から太陽光が入ってくるので薄暗いことはありません。

青空公務員さん、
ありがとうございます。
明るければコントラストAFは十分速いのに少し暗くなっただけで使えないのはもったいないですね。
夜ならしかたないですが、昼間の室内の明るさくらいには対応して欲しいです。
素人考えですがアップデートで対応できそうな気もしますが、技術的に難しいことなのでしょうか。

書込番号:14520203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/04 14:54(1年以上前)

一応しゅんさん 返信ありがとうございます

明るい所での テストありがとうございます
今回の テストで感じたのですが ある程度の暗くなると 明るさが足りず暗くなるように見え もしかしたら 仕様かもしれない気がしてきました。

書込番号:14520310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2012/05/04 15:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん、
AFの問題はどこのメーカーも苦労してるみたいですね。
ペンタックスに限らず日本の企業を応援してます(^^♪

書込番号:14520437

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/04 17:43(1年以上前)

手持ちの実機(K-5)で試してみました。スレ主様が動画で挙げておられたような比較的暗い場所では、LVでコントラストAFを使うと拡大表示時に画面が暗くなりますね。で、AFが合うかというとこれはレンズ性能にかなり左右されるようです。

明るい大口径レンズDA★16-50mm/F2.8だと何の苦もなくスッとピントが合いますが、キットレンズのDA18-55mm, DA18-135mmは全滅でした。おそらくレンズが暗いためにコントラストAFの作動最低照度を確保出来ないためだと思います。この場合はAF補助光を使わざるを得ません。

LVでのAF方式をコントラストではなく位相差式を選んでおくと、このようなシビアな状況でも補助光なしでも何とかAFが合うことを確認しました。位相差式AFの方が速くて正確なので、こちらの方を使ってみられてはいかがでしょうか?

ちなみに拡大表示時に暗くなる件ですが、私の印象では通常LV表示時では視認性を上げるために画面がゲインアップされて「擬似的に」明るく表示されているものが、コントラストAF時にはレンズのF値に依存した本来の明るさに戻るために、一見暗く見えるのだと思います。試しにいくつかレンズを付け替えて試しましたが、F値の明るいレンズほど明るく表示され、暗いレンズは暗く表示されます。おそらくこれは不具合ではなくコントラストAFの原理によるものだと推測します。

素直に位相差式AFを使った方が良さそうですよ。

書込番号:14520863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2012/05/05 01:46(1年以上前)

Vision_42さん、

いろいろ試していただきありがとうございます。

これは単に自分の好みというのが理由なのですが、ライブビューのときはコントラストAFを使っていますが、位相差式AFの方が暗さに強いのですね。

レンズ...とても大事ですね。コンデジしかもっていなかったので倍率をあげるため位にしか考えたことがなかったです。
今まで思ってた以上に複雑で難しいのですね。めげずに勉強して楽しもうと思います。

書込番号:14522960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

18-135レンズ

2012/05/04 06:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

PENTAX K-5 18-135レンズキットに関してですがとりわけ付属するレンズが気になっています。
このレンズの写りは高評価とはいかないまでもまずますの評価で当方も通常のキットよりもこちらのレンズキットが気になっています。
 
 
 しかし、値段が結構な額であり、本当にこのレンズキットにするべきなのかあるいは安価なPENTAX K-5 18-55WRレンズキットにするべきなのか大いに躊躇するところです。もちろん、18-55にした場合は望遠レンズも別途入手する予定ですが18-135が価格分のメリットがあるのか知りたいところです。
 望遠端は実際にはさほど必要とはせず換算200近くあれば当方の撮影スタイルならどうにかなる範囲で、これぐらいのズームでも容認できる用途です。 
 それでこの18-135付を買うべきなのかあるいは別途明るいレンズなどを求めるべきなのかご教授いただければ幸いです。

書込番号:14518836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/04 07:08(1年以上前)

18-135mmレンズに一票。兎に角広範囲をカバーししかも簡易防滴でコンパクトです。旅行や登山等のお供に最高でしょう。表現力も単焦点レンズには及びませんがズームレンズとしては合格点です。また、わずらわしいレンズ交換も不要です。スレ主さんの利用目的にぴったしではないでしょうか。お勧めします。

書込番号:14518906

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/04 07:20(1年以上前)

http://www.photozone.de/pentax/597-pentax_18135_3556

使ったことはありませんが、こちらでは、あまり評価されてないようですね?

書込番号:14518929

ナイスクチコミ!6


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 07:30(1年以上前)

white-tiigerさん

早速のレスありがとうございます。なるほどそうですよね。その点はなんとなくわかっていたつもりですが問題はお値段に見合うかどうか・・・タムロンなどの社外品も視野にあるのですが・・

書込番号:14518945

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 07:31(1年以上前)

じじかめさん


早速のレスありがとうございます。私は英語はよくわからないのですが

望遠端の写りは少し難があるのでしょうか。高倍率特有の問題も若干あるようですね。

書込番号:14518950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/04 07:32(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。
K-5+18-55mmのレンズキットを所有しています。

>それでこの18-135付を買うべきなのかあるいは別途明るいレンズなどを求めるべきなのかご教授いただければ幸いです。

 焦点距離はこのズームでカバーできる範囲、とのことのなのですが、主にどんな被写体を撮るご予定でしょうか?

 例えば「山に登る」→機材は軽くしたい。天候が荒れた場合を考えてWRは必須、とか。
 または「花を撮る」→背景をぼかして花をふわっとした感じで撮りたい、とか。

 高倍率ズームレンズの類いは便利ですが万能ではないので、スレ主様が「何をどのように撮りたいか」とお考えか、今少し具体的に教えていただければと思います。それによって状況にあったお勧めのレンズが他の方からも案内されると思います。

 自分の場合、散歩用にはタムロンの18-200mm(画質はともかく価格が安かったので。)、鉄道写真を撮りに行くときは200mm〜300mmまでをカバーする望遠ズーム。空や海を広く入れる構図用の広角ズーム、魚眼ズームを使います。
 列車の待ち時間に駅舎や駅周辺の植物を撮るときは単焦点の35mm、50mmを使うこともあります。

 18-135mmは最初の1本としては良いと思いますが、スレ主様が撮られる対象によっては「単焦点を加えた方が」とか「だったらより広角をカバーできるズームがあったほうが」というアドバイスが出るかもしれませんね。

K-5そのものは使い勝手もよく、楽しめる機種だと自分は思っています。

書込番号:14518953

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 07:43(1年以上前)

ケージロウさん

具体的にお聞きいただき助かります。

さて、このレンズは旅行などに使う緊急用に考えていますが、主に風景撮りとなると思います。

野鳥などの超望遠が必要なシュチエーションはありませんし、激しい動きをするものは滅多に

撮りませんが祭りなどのポートレートなど撮ったりしますからそれなりにAF-Cの食いつきも

必要になってきます。(それはカメラ側の性能にかなり依存するのでしょうが)

>K-5そのものは使い勝手もよく、楽しめる機種だと自分は思っています。

他の方も同じことを言っておられましたがそのようですね。ペンタックスの単焦点は昔から注目しているのですが、どうもお値段が・・

非常に参考になるアドバイス、ありがとうございます!


書込番号:14518975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/04 07:44(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/04/da18-135mm-f35-56-1.html

http://digicame-info.com/2011/06/da18-135mm-f35-56-wr-1.html

ここで要点を載せてくれてますが
評価は分かれるようですね

書込番号:14518977

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 07:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

とりわけ、日付が新しい後半のレビューに注目しましたが次のようにありますね。

>高い価格設定から広いズーム域で良好な性能を期待していたが、残念ながら凡庸な性能だ。他社はもっと高倍率のズームでも、かなりよいレンズを作っている。このレンズは中央は優秀だが、周辺部はワイド端では像面湾曲が大きく、そして望遠側でははっきりと甘い。ポートレートなら問題はないが、建築や風景には向いてない。より安価なタムロン設計のDA18-250mmは、実際のところとても実用的なので、これには驚きだ。

やはり、タムロンにするべきなのでしょうかね。

いやぁ〜あふろべなと〜るさん実に参考になりました。ありがとうございます!!

書込番号:14518988

ナイスクチコミ!1


F200EXRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 08:02(1年以上前)

PIC FUNさん

18-55 vs. 18-135であれば、価格差を考慮しても便利な後者をお勧めします。
写りにこだわるならば、望遠側が短くなりますが17-70が良いでしょう。

私も便利な18-135を購入しようと思いましたが、ピントリングがボディ側に
あり、MFを多用する私にはどうも使いにくそうなので購入しませんでした。
AF中心なら不便はないと思います。




書込番号:14519011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/04 08:08(1年以上前)

自分は18-55WR(キタムラ買取5000円位)を売って18-135を買いました。

まず18-135は静かでフォーカスが速くそこそこ綺麗に写りますが満足するかどうかは人によると思います。
自分は18-55WRから変えて満足です。

そして今考えてることは、タムロンSP AF 17-50mm F/2.8と、それよりも望遠の何かを探しています。

個人的にはタムロンSP 70-300mm F4-5.6いいなと思っているのですが。(ペンタックス用は出るのでしょうk?)

今から思えばボディーだけ買ってレンズは店員さんと相談して買えばよかったと後悔です。

このカメラを活かすにはレンズがとても大事だと知りました。
量販店の詳しい定員さんに聞けばいいアドバイスがもらえると思います。それに素直に従わず自分は後悔してます。

書込番号:14519030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/04 08:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5+DA18-135

K-5+DA18-135

K-5+DA18-135

K-5+DA18-135

おはようございます。
昨日、雲行きが怪しい中、撮影に行きました。
そんな時にはこの18-135が大活躍します。
あるいは荷物を減らしたい場合など。

画質優先やボケを活かした写真を撮りたい場合は
単焦点レンズを使っています。

雨降りの日には撮影しないのであればタムロンの
17-50や28-75なんかでも良いかも、知れませんね。

使い勝手優先か画質優先かにより違ってくると思いますよ。

書込番号:14519035

ナイスクチコミ!5


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 08:43(1年以上前)

F200EXRさん

ありがとうございます。

写りは気になりますが利便性も・・・

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II が安価で写りも好ましいようですね。

これと、一本望遠を考えるのが良いのかもしれません。

高倍率は便利でも写りが気になりますね。もっともプリントはL版がメインですけどたまにA4にし

ますので・・悩ましいです。

17−70は写りの方はどうでしょうか。正確名はなんというのでしょうか。

書込番号:14519119

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 08:53(1年以上前)

一応しゅんさん

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II が安価で写りも好ましいようですね。

これに加えて、望遠とすでに他の方にもレスしたところですが、このチョイスになりますかね。

>今から思えばボディーだけ買ってレンズは店員さんと相談して買えばよかったと後悔です。

そうですね。ボディー単体は通常見られる割高感がなくレンズがない分相応の値段です。

しかしすぐにレンズは必要ですから単焦点を・・・本当は単焦点にかなり魅力を感じていたり。でも、利便性も捨てがたく・・(笑)




>猫と田舎暮らしさん

28-75、かなり思いが煮詰まってきました。

参考写真ありがとうございます。

まずまずの写りですが、やはり単焦点を見慣れているので

少し・・・贅沢になってしまっていますね。ということはやはり画質を優先しなければ

ならないでしょうね。(もっとも、ここに貼ると画質が落ちますから実際にはもっと上の画質

だということでしょう。)

書込番号:14519142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/04 09:24(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!
用途をお聞かせいただきありがとうございます。

>このレンズは旅行などに使う緊急用に考えていますが、主に風景撮りとなると思います。

 その他祭り等のポートレートもお考えとのことですが、であれば高倍率ズーム(しかも135mmまでの焦点距離で望遠側はカバー可能ということであれば)が便利でしょうし、18-135mmは最初の1本としてはうってつけだと思います。

 特に初めて行く旅先では、高倍率ズームは機材を軽くしたり、瞬時の撮影に対応するために、レンズ交換の頻度を下げることができますので。

 望遠側がもっと短くて良いのであればDA17-70mm F4という選択肢もありますね。

 なお、風景撮りとのことですが、人によっては広角側18mmという焦点距離では狭い、と判断されることもあるとおもいます。
 このあたりは18mmの画角を使ってみて、物足りなければ広角ズーム(12-24mm)や広角単焦点(DA15mm F4 Limitedなど)、魚眼ズームなどを改めてご検討されるのもありかとおもいます。

これからの季節、花や新緑もきれいな時期なので、
ぜひ、楽しんでいただければと思います。

書込番号:14519227

ナイスクチコミ!3


F200EXRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 09:45(1年以上前)

PIC FUNさん

> 正確名はなんというのでしょうか。

SMCペンタックス DA 17-70mm F4 (\4500位)です。
ズームですが写りは大変よいです。

> SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II が安価で写りも好ましいようですね。

このレンズも好評ですね。ズームのレンジが狭くなりますが、ディスコンと
なったSMCペンタックス DA 16-45mm F4 ED ALも写りが大変良いレンズです。
一皮むけたような写りです。良い状態の中古が2万円位で入手できます。
タムロンに比べる、と少し固い描写となります。

話題に上がっているSP AF 28-75もお勧めです。

> 祭りなどのポートレートなど撮ったりしますからそれなりにAF-Cの食い
つきも必要になってきます

タムロンは、DAに比べると明らかに食いつきは悪いです。でも柔らかく奥行
きのでる描写は捨てがたいです。

よけいに悩ますような書き込みになってしまったようですいませんが、レン
ズ選びじっくりお楽しみください。

書込番号:14519314

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 10:08(1年以上前)

ケージロウさん


ありがとうございます。
広角側は換算28oぐらいで十分ですから問題ないと思います。むしろ超広角のゆがみは好きではないので換算35oでもいいぐらいです。

DA17-70mm F4 これ、ちょっと暗いですが屋外ならちょど良さそうですね。

これに望遠を一本という感じでしょうか。



F200EXRさん


>SMCペンタックス DA 16-45mm F4 ED ALも写りが大変良いレンズ

これは以前私も注目したことのあるレンズです。高倍率でない分良いかもしれませんね。

ただ、これですと、45oの単焦点の方が…それに加えて広角単焦点なんてね・・・


>話題に上がっているSP AF 28-75もお勧めです。

結局これが一番バランスがとれているような感じがしますね。

>よけいに悩ますような書き込みになってしまった

いえいえ、どんどん悩ませてください。

いろいろと参考になる意見本当に感謝いたします!

書込番号:14519397

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/04 11:36(1年以上前)

このレンズが高いか安いかはわかりませんし
人によると思いますが・・・

雨天撮影で
レンズ交換しないで、28mmも200mmも撮れて
クローズアップレンズを付けての簡易マクロも可能なレンズとなると
他に(高価なシステムを除くと)選択肢は無いと思います
いくらWRでも、18-55と50-200と100マクロ(など)を
(私は)雨天撮影時にレンズ交換できないので(^^;;

逆に
レンズ交換できる状況なら
もっと高倍率なレンズ、もっと高級なレンズなど選択肢はたくさんありますね

ちなみに
私は雨天撮影や水辺での突撃用に使っていて
晴れていればDA Limitedと55-300
ポートレートならFA Limited
と使い分けているので、普段は出番が少ないです(笑)

書込番号:14519708

ナイスクチコミ!3


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 13:50(1年以上前)

saki poさん

ありがとうございます。

恐らく、そういう感じだろうなとイメージしておりました。

わかっているものの、このレンズに関しては曖昧な部分も多く

実際に使っている人の意見も聞きたいと思った次第です。

高級なレンズ、たとえば望遠のスターレンズなんて言うのは

当方には無理でしょうね。本当に欲しくなれば完全システム移行

を決意するぐらいの意気込みでないと散財はできないかと思います。

とはいえ、ご意見をいただき、決意がしっかりとしてきましたので

saki poさんの意見は非常に貴重です。本当にありがとうございます。

書込番号:14520115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 着の身着のまま、気の向くままに 

2012/05/04 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-135mm

18-135mm

28-75mm

28-75mm

>PIC FUNさん

はじめまして、こんにちは。
私は「K-5+18-135レンズキット」を購入し、その後、タムロンA09(28-75mm)を追加購入しました。
理由としては、自分が初心者なので最初は純正の標準ズームの方が安心でだったのと、高倍率ズームは便利だからです。
タムロンA09はポートレート用として定評のあるレンズで(私は子ども撮りがメインです)、今ではほぼ付けっぱなしです。

では、いつ18-135mmを使っているのかと言うと、みなさんと同じく天気の悪い日です。
だから、ほとんど使っていませんが「いざ!」という時の強い見方です。

単焦点は、FA43mmしか持っていませんが、私はまだまだ腕が無いので…意識して撮らないと
タムロンA09との違いが出せません^^;

>ポートレートなら問題はないが、建築や風景には向いてない。

素人なので、そうなのかどうなのか私には分かりませんが(私は全然気になりません)、
ご参考までに18-135mmとタムロンA09の写真をアップします。
全てJPEG撮って出しで、3枚目のみトリミングと写真加工で暗くしています。(他3枚はリサイズのみ。)

18-135mmとタムロンA09だと、18-135mmの方がコンパクトでA09の方がデカくて重いです。
AFも18-135mmの方が良いと思います。
旅行はどんな天気になるか分かりませんし、この18-135mmが便利だと思います。
ただ、「祭り」とありましたが、夜の祭りも撮るのであれば、当然、A09の方がオススメです。

もし、単焦点が気になるのであれば1つ気になる単焦点レンズを購入して“足ズーム”で頑張って稼ぎ、
どうしても撮れないものは、きっぱり諦めるか安いコンデジを買って持って行くかすれば良いのでは?^^

レンズ選びはすごく難しいけど、楽しいですね^^

書込番号:14520537

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 16:53(1年以上前)

ロボパンダさん、どれも良い写真でレンズというよりむしろ作風に目を惹かれてしまいました。
なんて言いますか、ほのぼのというか、癒されるというか、いずれにせよ本当にお写真が好きな方のようですね。

さて、レンズに関してですが、28-75mm自然な描写がいいですね。換算すると42oから110oぐらいなんでしょうかね。標準から中望遠の実用的なレンズ。しかも2万円台なんですよね。

最初に欲しいレンズですね。body単体と28-75mm買っちゃおうかなぁ〜

6月に子供のコンサート(私がカメラマン担当なので前席で撮れます)がありますからここは
思い切ってといいたいとこですが、実は別に欲しい機種もあって場合よってはOM-Dも考慮に入れています。

まぁ〜実用的なK-5&このレンズにほぼ思いが固まってきました。ありがとうございます!

書込番号:14520691

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

現在 センサー汚れ問題は?

2012/05/03 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:127件

ペンタックスK-5を購入しようと思っています。しかし発売当初のセンサーに汚れがついていた問題を思い出し、購入するかどうか迷っています。K-5ユーザーの皆さん、センサーの問題はどうなりましたか? 無事解決しましたか?

書込番号:14516849

ナイスクチコミ!0


返信する
F200EXRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 19:48(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

> センサーの問題はどうなりましたか?

製造工程に起因する問題であり、現在は改善されました。
センサー汚れに関しては心配する必要はないと思われます。

設計上に起因する問題として、レンズ着脱ボタン外れと
ダイヤルの不具合がちょっと気になりますが、どのメーカー
・機種も故障はあります。

故障したらそれはその時、K-5に魅力を感じたら購入しまし
ょう。今はまたとないバーゲンプライスじゃないでしょうか。


書込番号:14517041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/05/03 20:42(1年以上前)

昨年10月に購入しましたが、センサーの汚れは今も出ていません。

書込番号:14517254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/03 22:01(1年以上前)

発売日にBODYを買ったらフリーズとステイン問題に遭遇
DA18-135レンズキットが発売される頃には解決しており
それまで店に出荷されたK-5は回収されています
自分の場合は無償で修理してくれる話もありましたが、面倒なので高額買取りの店で売り払いました
上限で買取ってもらえた上に15%Upの下取り交換で新たにK-5レンズキットを購入
ほとんど損失はありませんでした

というわけで、新品で買う場合は心配いりませんが、中古は絶対にやめた方がいいです
ただ検品審査してもわからないぐらいなので、気づかずに使い続けてる人も沢山いると思いますよ

書込番号:14517577

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/03 22:16(1年以上前)

>検品審査してもわからないぐらいなので、気づかずに使い続けてる人も沢山いると思いますよ

知らずに1年間以上使い続けていた私です(爆)。たまたまピント調整に出したときにSCの人がわざわざセンサーのステイン(しかもF22まで絞らないと分からないほどの微細な汚れ)を発見してくれ、保証期間を過ぎていたにもかかわらず無償でセンサー交換対応してくれました。その対応の良さに驚き、すっかり感激してしまったので当時ブログに書きました。
http://vision42.exblog.jp/15090495/

書込番号:14517639

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/03 22:18(1年以上前)

>Vision_42さん

良いお話ですね (^o^)

書込番号:14517651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 22:24(1年以上前)

確かに今はバーゲンプライス・・
中古の方が高いんだもん(^。^;)

私はセンサーより、シャッターボタンの柔らかさ?フニフニ感の方が気になるんですがね・・

書込番号:14517671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/03 23:59(1年以上前)

すげえ!!
高校1年生にして3月8日にD7000を購入して、すぐにK−5ですか!

うらやましいです。

昨年の7月に購入したk−5ですが、センサー部分の汚れ問題(俗に言うステイン)は見受けられません。

集束したと考えています。

書込番号:14518166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 00:54(1年以上前)

だんだんいやみなひつこい粘着書き込みのあったステイン問題
(内容はともかく私は知ってよかったと思っていますが・・・)

最近のは大丈夫ではないでしょうか?
2011年12月に買った製造番号423xxxxにはありませんでした。

2011年1月に買った製造番号385xxxxにはあり
2011春に送ろうかと思いましたが2011夏にPENTAXへメール連絡し
保証書とレシートと共に着払いで送り
1週間で戻ってきました。
カメラが入れ替わったり?保護シールがなくなる?傷が付いた?というような事はありませんでした。

ニコデジ中毒さん安心してK-5のご購入をお勧めします。

 

書込番号:14518396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2012/05/06 21:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました! 初期ロット以外はステイン問題は出ないんですね。
安心しました。K-5を購入しようと思います!

書込番号:14531018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXC対応

2012/05/02 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

K-5用ファームウェア、バージョン1.13はSDXCカードに対応していますが、実際にSDXCの64GBを使用して疑問に思う点を挙げてみます。

新品のSDXCカードを、SDXCカードEXFATフォーマッタ3.1を用いフォーマットしました。

その後、カメラに挿入し、カメラでフォーマットもしてみました。(DCIMフォルダがなかったので)

カメラ側でフォーマットする前の、した後も、撮影した画像は保存できていましたが、以前に使っていたSDHCカードのデータをSDXCに移動させた後、カメラ側でSDXC内の画像を閲覧しようとした際、「カードが異常です」とでます。

以前のカードで撮影してきたデータは、SDXCのカードにも保管することは出来ないのでしょうか?
そんな気もしないではなかったのですが、モンモンとしてスッキリできないので、皆様の博識なる貴重なご意見をいただきたく、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:14512220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/03 13:47(1年以上前)

kaigomanさん、こんにちは。

SDHCカードからSDXCカードへのデータの移動は、ファイル単位ですか?それともフォルダ単位ですか?
そのときSDXCカードには、すでに撮影された画像がありましたか?
またデータを移動したあと、画像を閲覧しようとするとエラーが出るそうですが、撮影はできるのでしょうか?

書込番号:14515854

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/03 16:11(1年以上前)

secondfloorさん

カメラでフォーマットした際にDCIMフォルダが作成されて、その中に複数のフォルダ(日付)を投入しました。

上記作業はフォーマット直後に行っており、その他の写真、フォルダの存在はありません。(撮影による作成)

不正なデータです。という表示は電源を入れたらすぐ表示されたと思います。
なのでその際は撮影も出来ないと思います。

フォーマッタをかければ復旧は容易なので今はもうエラーはありません。

もっと色々試してみるべきでしょうかね私。。

書込番号:14516344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/03 16:31(1年以上前)

> DCIMフォルダが作成されて、その中に複数のフォルダ(日付)を投入しました。

とのことですが、具体的なフォルダ名は何でしょう?

DCIM下に複数のフォルダを作成する場合、先頭3文字は重複してはならないとか、様々な規約がありますが、それらはきちんと満たしているのでしょうか?

書込番号:14516386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/03 17:47(1年以上前)

フォルダ名は、SDHC当時のフォルダ名をそのままに移動をさせました。

日付名フォルダ(デフォルト設定)なので、移動させた日の撮影はしてないし重複する名前のフォルダはないと思います。

今、夜勤にて手元にカメラがなく確認ができませんが、フォルダ名に関しては変更したりはありませんでした。

この度のファームアップデートでSDXCにも対応になったことにより、SDHC当時に作成されていたフォルダ名も、DSXCカード利用時の撮影で作成されるフォルダ名に変化が発生する仕様でもあれば、そこが問題点なのかなとも思いました。

再フォーマット後、SDHCのデータは移動させずSDXCには新規で撮影し画像保管があります。

そのフォルダ名がSDHC時と法則上で同じなのかどうか後日に一応確認してみようと思います。

書込番号:14516628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/03 20:13(1年以上前)

画像の移動の手順は、問題ない感じですね。
カードの種類によって、カメラが、データの管理方法を変えることはないと思うのですが、確認してみれば確実ですよね。
あとはフォルダ単位ではなく、ファイル単位で移動したときはどうなるか、などいろいろなパターンを試してみると、エラーの原因が分かるかもしれません。
決定的な解決法に至らず、すいませんでした。

書込番号:14517135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/03 23:35(1年以上前)

カードがSDXCであるから、という問題ではないと思います。

以前に使っていたカードのデータというのは、同じカメラで撮影した画像でしょうか?

画像データには撮影情報(Exifデータ)が埋め込まれていて、他のカメラで撮影した異なるExifデータの画像は、カメラの液晶モニターでは表示できないことが多いと思います。
デジカメは撮影するための機器であって、基本的に、外から持ってきたデータを表示するようには作られていません。

同じカメラで撮った画像データであれば表示出来る可能性が高いと思いますが、その場合でもフォルダとかサムネールの情報とか表示するための約束事が有ったりするかも知れません。条件が一致しないと表示できなかったりエラーになったりすると思います。

画像の保存自体は問題無くできているが、デジカメのモニターで閲覧しようとすると条件に合わないのでエラーになるという事ではないでしょうか。

書込番号:14518063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/04 12:12(1年以上前)

質問にお付き合いくださった皆様方、どうもありがとうございます。

夜勤から戻り、すぐ確認してみましたところ、原因がはっきり致しました。
カードへのデータ保存にあたって、初歩的なミスが原因でした。。

ルートにあるDCIMフォルダ内⇒ 例「102_0504」のようなフォルダ名となりますが、左3桁の数字は100からスタートをするようで、日にちが変わって撮影する度に1ずつ増えていきますが、カードを変えて撮影すると左3桁は再び100からカウントするようで、これによる重複がエラーを起こしていたことが分かりました。

過去にも色々なデジカメのデータをカードを変えながら統合させてきたこともあり、それでも今回のような事例は幸いにも発生してなかったので、混乱してしまった次第であります。

いささか情けないミスでお恥ずかしい結果ではありましたが解決できて安心しました。

他のカメラではどうだったか、ちょっと思い出せないのですが、SDカードを差込口に挿して起動した時、SD差込口カバーを開けた状態で電源を入れたらK−5の場合はエラーメッセージもなく、メニュー操作や撮影、液晶切り替えも行えないようでした。
要はブラックアウト状態です。
確認作業中、色々試す必要があると思っていた為、安易にもカバーを開けたまま作業を進めてしまいカメラが応答しないので、一瞬、また駄目だったか・・と他のエラー理由を探したりもしましたが、カバーは閉めないといけないのかもとすぐ気がつきまして、、その通りでした。

ところで、K−5はSDXC対応にはなりましたが、ファームの更新だけでUHS-I速度の恩恵を得られたのかというとそこまでは望めず、要領の限界を突破したに過ぎないようです。

体感的には前回使用していた、東芝SDHC class10の速度と同等です。
ですが、SDXCの64GBも5000円弱で入手できたのでk-5のJPEG画質☆☆☆☆が4250枚くらい保存出来るようになったことは大変ありがたいです。
RAW保存もこれで空きを心配せず出来ますし、いずれSDXCがスタンダートになっても容量64GBくらいもあれば、このカードは次にも持ち越しができそうです。
損はしないと思えます。

書込番号:14519824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/04 12:25(1年以上前)

補足

SDXCでは64GB以上も狙える大容量時代に突入していきますが、記録メディアに故障リスクは等しく付きまとうので、このような容量のカードを1枚のみ所持すれば安心という考えの方がもしも発生するならば、ちょっとお待ちください、と述べておこうと思い追記します。

まあ、バックアップをマメにするならば特に問題はありませんが、手元にPCがない人はSDHCクラス8〜10で、容量8G〜16Gを2,3枚持っておく方が安心かもしれません。

書込番号:14519856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

皆さんこんにちは

5/21の金環日食に向けて太陽撮影の練習を開始したのですが
想像以上に液晶が見えなくて困っています^^;
※休みと天候が合わず練習もなかなか...

タオル、Tシャツ等も試したのですが、どうも上手くいかないので
ビューファインダーフードを買おうと思っています。
家電量販店やネットで見てもイマイチ使い勝手がわからないため
実際にK-5でお使いの方がいらっしゃいましたら
お勧めを教えていただけないでしょうか。

用途的にしっかり固定できるタイプで検討しています。
拡大機能を使うので、ルーペの倍率よりは見えやすさを重視したいです。
※BORGの400mmをつけるので、見えて導入さえできればなんとかなる...はず

よろしくお願いいたします。

書込番号:14511037

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/02 13:22(1年以上前)

ビューファインダーではないですね、ライブビューです(汗)

書込番号:14511042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/02 13:55(1年以上前)

わたしはPENTAXユーザーではありませんが。

ファインダーを使って、1度マニュアルで合わせてしまえば、
ピントリングをいじらない限りはいけると思いますけど、
それではダメなんでしょうか?
わたしはそれで撮るつもりですけど。
(厳密にはずーっと太陽に向けていると、各所に熱膨張などの影響があるのかもしれませんから、
途中何度かはチェックするかもしれませんが。)

またはアングルファインダー(PENTAXではレフコンバーターと言うようですが)とか。
通常はなにを撮られているのかわかりませんが、
被写体によっては日食以外でも使い道はあると思います。


あと、食が進むにつれ、どれくらい暗くなるんでしょうね?

暗くなってくれば液晶でもチェックできそうな気も。


書込番号:14511145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/02 16:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/02 18:34(1年以上前)

私は、使っているわけでは有りませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093576/SortID=14511115/


こちらの方にお聞きすると、参考になるかも。

PENTAXとBORGお使いのようですし。


ちなみに私は、HDMI出力で、別モニター布かぶってやろうかなと思ってます。(まだ変わるかもしれないけど。)

書込番号:14512096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/02 18:36(1年以上前)

>αyamanekoさん
お返事ありがとうございます。

そうですね、花の撮影もしますのでアングルファインダーも良いのですが
ずっと覗かなければ大丈夫だとは思いつつ、換算600mmでもあるので
一応セオリー通りライブビューで考えています。
ファインダーで天体にピントを合わせるのに慣れていない事もあります。

当日はどれくらい暗くなるのでしょう?
皆既日食はかなり暗くなりましたが、今回は皆既日食の時と違い
最大食狙いではなく、最初から最後まで撮影予定なので
明るい時の対策と考えています。


>サイコキャノンさん
お返事ありがとうございます。

エツミのは店頭でもチェックしたのですが、ぱっと見使い辛そうで
値段もそこそこすることから、実際の使用感を聞きたいなと思いました。
使ってみないとわからない事って結構ありますので。

今回布系は無しで考えています。
慣れてないからでしょうが、風対策が上手くできなかったので。

こちらのスレッドの時から準備はしていたのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13955211/

晴天の日は休日出勤と言う不運で、まさかの5月突入で焦っています。
このGWも仕事なので、現時点でこの状態なら
望遠撮影は諦めて通常撮影にとも思っていますが
結局、6/6の金星の日面通過は望遠撮影になるので。
※今日は徹夜明けで雨という...(汗)

書込番号:14512099

ナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/02 20:53(1年以上前)

別機種

こんな構成(三脚の使い方変ですが、これが安定しました)

>あまぶんさん
お返事ありがとうございます。

スレのご紹介ありがとうございます。
さっそく使用感についてお聞きしようと思います。

ちなみにHDMI出力で、別モニターとはどのようなものでしょうか。

エツミ ライブビュー リモートコントローラー
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1275&page=1
このタイプでしょうか(こちらはアナログですが)

K-7と2台体制で望遠と広角を押さえるつもりでしたが
混乱して何も出来なくなりそうなので、どちらか片方にするつもりです。
折角の天体現象、撮影だけでなく自分も楽しまないと。

今の第一候補はサイコキャノンさんが紹介して下さったやつの古い版?
の以下ですね。とか言いながら結局布かぶりましたとかもありえますが。

エツミ ライブビューフード 2.5X
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=375&pid=1371&page=1

エツミ ライブビューフード用 ブラケット(カメラネジ用)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=375&pid=1372&page=1

書込番号:14512649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/02 22:20(1年以上前)

那須華さん、再度お邪魔します。

>ちなみにHDMI出力で、別モニターとはどのようなものでしょうか。

かっこつけて書いてしまいましたかね?、大袈裟ですが 液晶テレビ、又はPCモニター(HDMI→DVI−D変換アダプタ)HDMIケーブルで、あと発電機・・・、欲張ってビデオも撮ろうかって考えてしまったので。(二兎を追うものは ナントかに成りたくはないですが。(三兎か?。))

複数を同時は、忙しく大変ですが、準備だけはしておいて途中でだめだったらどちらかあきらめるくらいのつもりのほうが良いかもしれません。望遠の撮影結果を参考にしながら広角の露出値を決められたりしますので。(部分食のころはスポット測光が使える?。)

布かぶり(Tシャツ)ですが、首の部分の穴にカメラ突っ込んでおいて、着るときと同じように覗き込んでますか?。(でもちょっと重いかな?。)それか風呂敷の真ん中に穴を開けて突っ込んでカメラの前側を輪ゴムで閉めるとか。


機材のお写真拝見しました。微動つまみをカメラ側にするにはこの方法しかないですよね?、東に向けるには、赤道具のフォーク部分に釣り下がる格好になりますね。鏡筒、カメラの落下にはくれぐれもご注意ください。

あとは天気か、私も都合が付かずリハーサルできてません お互い(ほかのみなさんも)良いご報告ができるといいですね。

書込番号:14513098

ナイスクチコミ!1


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/02 23:03(1年以上前)

>あまぶんさん
何度もありがとうございます。

Tシャツ、使い方間違っていました。何故縛り付けたんだろう...
考えてみたら当然ですね、その時は15分しか時間が無くてパニクってました(汗)

機材に対するコメントもありがとうございます。
釣り下がる格好になることに気づきませんでした。お恥ずかしい限りです。
今、方位を確認して東へ向けたら確かにとても怖い恰好に...
頼りない螺子で止めているので、天体望遠鏡の店で相談してみます。

全国的に晴れて、皆さんが日食を楽しめると良いですね。

欲をいえば、翌日に開業を控えたスカイツリーとのコラボですが
皆さん考えるでしょうから、人気の少ない落ち着いた場所にします。

書込番号:14513313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/03 11:21(1年以上前)

手持ちのEDレンズ天体望遠鏡を1000mmにしてテストしていますが
ND-100000を使っても熱膨張等でピントがずれてきますね

お書きのようにアングルファインダー等での直視は危険なので
とりあえず今は 暗幕を被ってLVを見ています

ケンコーのデジタルウインドー DW-3.0Hはルーペも付いているので候補に上げましたが近場に在庫がないので
当日までに のっぽさん になってボール紙チョキチョキしみようと思っています

当日の晴天を期待しています

書込番号:14515354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/05/03 16:45(1年以上前)

こんにちは♪
私の主観ですが、金環食撮影で使う予定のレンズで遠くの山などの遠景でピントを合わせてピントがどの位置にくるか見てみてみるのも良いかと思います。
金環食撮影では低感度でF8以上に絞るケースが想定されますので、ジャスピンの精度まで求めなくてもライブビューである程度ピントが合ってるように見えていれば充分ピントの合った写真が撮れると思います。

そんな私も当日の金環食撮影を考えている一人でアストロソーラーフィルター(眼視用)を購入しました。

割り込み質問で失礼しますが、私の機材だとライブビュー撮影はできない為、ある程度ファインダーで覗きながら撮ることになろうかと思っています。
しかし、アストロフィルターをファインダーの分まで作らないといけないのかどうか?で悩んでいたります。
説明書には望遠鏡のファインダーを取り外すか、望遠鏡のファインダーの分のアストロフィルターを作って使用するように注意書きがありまして(カメラのファインダーとは書いてなかったけども)…

でも、カメラの場合、そもそもどうやってカメラのファインダーにアストロフィルターを埋め込むのかわからないのです。
この件でどなたかアドバイスをお願い致しますm(__)m

書込番号:14516425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/03 19:24(1年以上前)

横レス、失礼します。


イナバアウアーさん

カメラのファインダーには取り付け不要ですよ。(当然レンズの前にはつけてる前提です。)

ファインダー カメラのも望遠鏡のも写野(視野)に対象を導入するために使うため、文章の中で同時に出てくると紛らわしいですね。

減光されてるとはいえ、あまり見続け無いようにしたほうが目のためには良いです。また途中で目がごろごろ違和感を感じたら中止するくらいの気持ちでいたほうが身のためです。


話は変わりますが、自分の不注意で アーク溶接するのに防護面を忘れて使わないで作業したときは、その日の晩に、痛みと涙で恐ろしい思いをした経験が有ります。

もっとも太陽撮影してそこまで成ったことはないですが。(何時間も撮影してたわけでもなかったからかも。)











書込番号:14516971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/05/03 21:35(1年以上前)

あぶまんさん、レスありがとうございます。

安心しました。
当然レンズ面の前方にはつけた上での話で、さらにファインダーまでつける必要があるのか?ということでした。
まだ作っていませんが、望遠レンズにつけるレンズフードの先端に取り付けるつもりにしています。
皆既日食の時には曇りでありながらも目が少し痛くなりましたので、前回の反省を踏まえて用心して本番に臨みたいと思っているところです。

書込番号:14517475

ナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/03 23:08(1年以上前)

仕事中につき携帯から失礼します。
他スレへの質問等である程度解決しましたので一旦閉めますね。

件名を「金環日食準備」にすれば良かったと後悔しつつ…

書込番号:14517931

ナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/07 12:23(1年以上前)

あまぶんさんからお聞きしたTシャツ作戦で、液晶を確認できました!
10分程度で汗が沢山出ましたが^^;

お陰さまでピントが合わない事が確認できました(笑)胴筒が長過ぎる感じでした。
調整したくても筒から接続用の小さなリングが外れず四苦八苦。今日は仕事が手に付かないかも^^;

書込番号:14533250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/07 13:03(1年以上前)

イナバアウアーさん

>カメラの場合、そもそもどうやってカメラのファインダーにアストロフィルターを埋め込むのかわからないのです。

私は普段拡大アイカップを付けているので標準品に両面テープで貼りました
と言っても アストロフィルターは太陽以外真っ暗なので
望遠鏡のカメラには富士フイルム ND 0.6(ケンコーND4相当)

望遠鏡のファインダーには導入用にND 1.3(ケンコーND16相当)と
導入後用にアストロフィルターの二本立てとしました

私が用意したアストロフィルターは撮影用で、本来は眼視用のフィルターを貼らなければいけませんが、短時間で済ますということでお茶を濁しています

フィルターの工作は大体終わったので、次はてるてる坊主を作らないと

書込番号:14533387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/07 22:02(1年以上前)

手遅れでないことを祈りますが。

ペンチ、プライヤー等は最終手段、歪んでしまうことがあります。ゴム手袋使うとか、誰かに抑えてもらって両手で廻すとか。

無事を祈ります。

書込番号:14535054

ナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2012/05/13 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

BORG50FL(400mm)

BORG50FL+FAFアダプター1.7X(680mm)

680mmリベンジ

DA35mmLimited

あまぶんさん
ご心配頂きありがとうございます。

望遠鏡については、素直に手で挑戦したので無事です。
結局は外すことが出来ずに、手を数か所切っただけで終わりました。
軍手と絆創膏越しで切れるとは、勢いがあると切れるものですね。

パーツの調整でなんとかピントが合う状態にはなりました。
この先は、私の腕次第。。。
ピント合わせ難しいですね、捻じるタイプなのでどうしても動きますし
私はこの辺で妥協することにします。今はFAF1.7Xを外すか悩み中です。

今はDA35mmにも苦戦中。小さいので絞って誤魔化そうかと。
※画像はすべて取って出しリサイズのみです。

書込番号:14557797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2012/05/02 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 usshiiさん
クチコミ投稿数:9件

初一眼でこのフォルムにひかれ、色味や、高感度に強いという事を聞き検討中です。
そこで質問したいのですが、発売から1年半ぐらい経とうとしていますが、
N社、C社の現行のモデルと比べて劣っているところはどんなところなのでしょうか?
初心者な質問ですいません・・・実機が近くの店舗ではなくて。
「AFが・・・」「動体に・・・」と見かけたことがありますがどうなのでしょう?
主に景色や星空を撮影したいと思っています。

書込番号:14509685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/02 03:19(1年以上前)

1年半というのは全く古くはないですねええ

中級機ですとD7000は同じ頃出ましたし
7Dはその1年前
7Dと画質がほぼ同じ60DでもK−5よりちょっと前です

K−5より新しいのは1眼レフではないですがソニーのα77くらいでしょう

K−5はまだまだ現役バリバリですね♪

ちなみに僕も通販でシグママウントと思って買ったレンズが
KマウントだったのでK−5の購入検討中(笑)
(注:店のミスだけど爆安だからそのまま受け取った)

書込番号:14509695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/02 05:46(1年以上前)

大好きで愛用してます!主に比較対象はCです。

一番弱いのはAFです。迷うのと、最初の食いつきの悪さ。中央でもですから端の測距点は厳しい。ライブビューの使い勝手もこなれてないです。
ただ、比較論であり、実用性では十分です。むしろ、ファインダーでのMFはやりやすいです。現行最強かも!

最大の弱点はレンズ。特に長い玉です。300ミリクラスはゴロゴロ。しかし、400ミリ以上となると大変!純正システムとしても弱いですが、レンズメーカーでも対応はシグマかタムロンのみ。長い玉を安く買いたい時は一苦労以上です。

では、なぜ?なぜ、愛用しているのか?描き出す絵がたまりません!素晴らしい色味に酔いしれてしまいます!
幸い風景を考えておられる様子。上げた弱点が弱点にならないジャンルです。ぜひ、オススメしますよ!

書込番号:14509805

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/02 06:03(1年以上前)

デジタル処理の技術と能力:劣る
メカ:遜色なし

書込番号:14509827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/02 06:08(1年以上前)

景色と星空なら買いだと思いますよ。
キレがあり柔らかく色がいい。
キヤノンも使ってますがあっさり仕上げのイメージに対して、K5はこってり仕上げでしょうか。
このあたりは個人の好みになると思いますから、口コミに掲載されている作例を見て判断されてください。
いいカメラですよ、愛機です。

書込番号:14509834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 07:22(1年以上前)

サンニッパみたいな大口径レンズはありません
一般庶民にはとても買えない代物だけどね

比較すれば劣るのがAF性能でしょうか
それでも動体撮影だって出来ますよ
初めての一眼レフならむしろ「速い!」と思うかも?

一番困るのは、実物よりも綺麗に撮れてしまうことでしょうかねぇ(-。-;

書込番号:14509949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 07:44(1年以上前)

「主に景色や星空を撮影」と言うことなら、「AFや動体」は関係ないのでは?

書込番号:14509997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/02 07:46(1年以上前)

景色・星空ならK-5がベストだと思います。
元々PENTAXは景色、特に植物の緑と背景に多い空の青さに
独特の色味(心象色)があり景色撮りには見た目以上に映える。

オプションのアストロ・トレーサー(GPS)を付ければ
望遠鏡でガイドしたみたいに点で星が撮れます。
(55-300mmにA・トレーサーでアンドロメダ星雲を撮られている方もいます)
普通の星野写真ならA/トレーサー+三脚で楽にいけます。

昔望遠鏡担いで山登ってガイド撮影していた自分には衝撃でした Σ(  Д ) ゚ ゚
なんせ冬山で300mmレンズの手動ガイドは・・・運ぶだけで難行苦行でしたから

高感度ノイズが目立たないので楽に室内撮影できます。
普通の照明下の室内ならレンズしだいでストロボ要らず

欠点?動き物は苦手です
この辺をガッツリ行くならキャノン最強です
流し撮りで対応しますが

連射も今一弱いです
ニコンほど軽快にパタパタとミラー上下しません

ほかにもカスタムイメージの銀残しとかリバーサルとかデジタルフィルター
HDR・・・この辺はPENTAXが先駆なので結構遊べます。

比較的安価で豊富な個性豊かな単焦点レンズ群
代用が利かないんです。
この子達は。。。(*´ω`*)モキュ

書込番号:14510002

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/02 08:10(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

K-xからステップアップということで、今はK-5、K-rを使っています。
主な被写体は鉄道と、たまに風景です。

風景や星空を撮る、ということでしたらK-5はお勧めです。
星空ならオプションのアストロトレーサーと組み合わせるのもありでしょうし、
風景も豊富なカスタムイメージから選択、さらに設定を微調整して
好みの「絵」を撮ることもできるのではないでしょうか。

露出補正やカスタムイメージ、ホワイトバランス等の設定を
ご自身で操作し、ご自身で納得できる写真に仕立てて行くプロセスを
含めて、楽しんでいただければと思います。
K-5は良き相棒になってくれると思いますよ。
(レンズ選びも楽しいですが、レンズ沼にはご注意を・・・)

AFや動体撮影ですが、自分が以前使っていたK-xに比べると、
AF-Cでのピントの追随性は向上しているように思いました。

鉄道の編成写真を撮るような場合は、列車の通る場所をもとに
あらかじめ構図を組むため、AF-Sで置きピン+高速連写でも十分可能です。

自分の場合はローカル線が主体なので、列車の速度もあまり速くなく、
AF-CとAF-Sを状況により使い分けています。

ただし、野鳥撮影等のようにカメラと被写体の距離がランダムに、
かつ高速に変化するような状況では使っていないので、
その点は他の方々のレビューや口コミを参考にしていただければと思います。

K-5に限らず、デジ一は操作や設定できる箇所が多いので、
カメラに任せてしまうのではなく、カメラを使い込んでみる楽しさを
味わうことができるものだとおもいます。
楽しいフォトライフを!

書込番号:14510067

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/02 08:25(1年以上前)

星空は撮らないので判りませんが、風景を主に考えればキヤノン機やニコン機に劣るとは考えられないな。(レンズ依存の部分もありますが)

強いて書けば細かい不具合(レンズ脱着ボタンが外れた、電子ダイヤルの不具合)が有るという書き込みが散見出来る事かも。(小生の持ってる物は今の処大丈夫)

以前の機種と比べると色乗りはあっさり目の方向に為ってると感じますが、風景を撮らせればAPS機の内では一押しの機種だと思いますよ。

書込番号:14510098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/05/02 11:28(1年以上前)

usshiiさんコンニチハ!
「AFが…」とか「動体に…」のNやCと優劣を比較するのはナンセンス…と思っている一人です。
AFを素早く捉えて瞬時に収める…動体をブレルこともなく次々とシャッターを切ってゆ行く…そんな能力は私には無いからです。
そのカメラの持つ能力を90%〜100%活用できる撮影能力持った方ならともかく、今のK5の能力をもって同等レベルにあることは確か。あとは好きか嫌いか、自分は何をどう撮影したいか、で観て行きたいものです。
大切なのは、最高数値の優劣にこだわることなく、自分のスキルを上げていく楽しみを身につけることにふさわしいかどうかです。

 >主に景色や星空を撮影したいと思っています
これにはピッタリ!なカメラだと思いますよ。
ブランドや出来もしない数値の優劣を自慢したい方には、このK5は向いていません。

書込番号:14510633

ナイスクチコミ!8


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 kawasemi 

2012/05/02 11:58(1年以上前)

キヤノンは1D4・5D2・7Dを、ニコンはD800を使っています。
APS-Cの中では今でもD7000と並びトップクラスだと思います。7Dより良いです。
フルサイズとの比較はかわいそうなのでしませんが・・・
7Dとの比較で負けているのは、他の方もおっしゃっているとおり、動きものに対するAF-C(サーボAF)の精度と追従性です。私の場合は主な被写体が野鳥(カワセミ)なので、人間や鉄道、車や飛行機であればK-5でもそこそこいけるとは思います。
従って、小いさくて早く、動きが読めない被写体ばかりを撮るのであれば7Dをお勧めしますが、そうでなければK-5の方がノイズが少ないのでお勧めです。
また、軽量でコンパクトなのもK-5の特長です。レンズもPENTAXの方が小さく軽いものが多いですよ。

書込番号:14510735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/02 12:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K−5 静止星

7D 静止星

K−5 コンポジット

7D コンポジット

K−5と7D双方使用している者です。

端的に言えば双方とも「風景」や「星空」は撮影できます。色や雰囲気もRAW撮影で現像SWを使用すれば同じような色合い、好みの写真に仕上げることもできます。
但し、より簡単か?という事ですと、例えば星空を止まっているように明るく撮影するにはK−5システムが向いていると思いますし、風景にしても絶景ポイントまでの行程が長ければ軽量、防塵防滴に優れているK−5システムが向いていると思います。

個人的には7Dと比較して「遅いな!」と感じることはあっても「精度が悪いな!」と感じることは無いです。残念な処はAFポイント数と付属SW これらだけはどんなに贔屓目に見ても7Dに軍配をあげます。

星景撮影最近まで撮っていました。使用機種に違いは有れど仕上げ方によって云われているほど違いは出ないという参考に・・・


(駄文失礼)

書込番号:14510787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/02 12:17(1年以上前)

当方k−5と7D で野鳥メインに使っていますので
野鳥撮影に偏った意見なのであしからず

他の方が言われているように
風景を主に考えればAPS-C機では
キヤノン機やニコン機に勝ることはあっても
劣ることは少ないと思います
星の撮影にしてもO-GPSが身近にしてくれましたし
比較的大きな動体だとか、動きの予測がつくものは
K-5でもそこそこ撮れますし
ごくかぎられた動体でなければ
性能も値段もよい機種だと思います

ここから弱いと思ってる部分です
使っていて思いますが動体は確かに少し弱いですね
(地表に沿って飛翔する猛禽 を対象としてます)(チュウハイ等)
背景に貫けてしまいやすく1DやD3sでもつらいです
ですので各社拡張AFだとかコントラスト解析だとか
少しでも安定して追い続ける工夫をしています
実際には7Dでも1DMk4でも中央でどれだけ捕え続けるかが
重要ですが やはり7Dの方が安定してます
この辺については NIKONがちょっと上かも

あと望遠系のレンズの選択肢が無い
望遠系の明るいレンズが無い
レンズメーカのPentax対応レンズが
出るのが遅い もしくは 出ない
ボディーが小さく握りにくい
AFの早いレンズが少ない

がマイナス要因ですね

景色や星ではこのマイナス要因は
関係ないものばかりですね





書込番号:14510800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/05/02 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-5他

フルサイズ

usshiiさん、シャープネス雅さん

>ブランドや出来もしない数値の優劣を自慢したい方には、このK5は向いていません。


http://digicame-info.com/2010/11/k-5dxo-mark.html
http://digicame-info.com/2012/04/dxomark.html
K-5はDXOのベンチマークの数値も優秀なんですよ。
記事中ではフルサイズ並と遠慮がちに表現していますが、
ここだけの話、総合点は最新の一部フルサイズ機さえも凌駕しちゃってますね。
(この話題を出すと変なのが出てきそう)

数字に裏付けられた画質、秀逸な操作性、コンパクトで頑丈、安心の防塵防滴、
このサイズで驚きの秒間7コマ連写等他社には無いメリットが盛りだくさんです。
動体も被写体は様々でしょうがレースとかではAF-Cの追従性など全く問題ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14507292/#14510609
http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html
よすみんさんがレンクされたサイトにもK-5のAF速度の事が書かれていますが、
私の実感と同じで他社から遜色は無いと思いますよ。
小さくて速く飛ぶ鳥を撮るために大砲レンズ等一式に百万円以上の投資を厭わないとか
いうのなら他社の選択もありますが、そうでないのならPENTAXがお勧めです。

書込番号:14510866

ナイスクチコミ!10


スレ主 usshiiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/02 15:47(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます

自分も緑や、青等の発色がタイプだと思っています!!

他の書き込みや雑誌を見て比較されている記事を見てどうなのかと、
でもみなさまの書き込みを見て決断することができました!!
『買います』
初一眼ですので初歩的な質問をこれからもしてしまうと思いますが、
宜しくお願いします。

書込番号:14511480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/02 22:06(1年以上前)

>小さくて速く飛ぶ鳥を撮るために大砲レンズ等一式に百万円以上の投資を厭わないとか
いうのなら他社の選択もありますが、そうでないのならPENTAXがお勧めです

D7000でしたら、大砲レンズの導入も可能ですね^^

書込番号:14513024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング