PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:215件

なんてお買い得な価格
ここまで下がると勢いで買ってしまおうかと思います!

問題は超音波レンズのAF速度なんです。
K20Dよりかなり進化してたら即買いなんですが…

よろしくお願いします。

しかしCanonのそれに追いつく時代は来るのでしょうかね

書込番号:14507292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/01 16:38(1年以上前)

超音波モーターと言っても、必ずしもAF速度が速いとは限りませんよ。
同じような構成のズームレンズで、通常のモーターと超音波モーターを比べれば早いとは
思いますが、高倍率ズームや望遠ズームで倍率の大きいもの(50-500とか)は決して早く
ありません。

K-5自体はAFの速度のポテンシャルはあがっているでしょうから、どのレンズのことかお聞きに
ならんと難しいと思われ・・・

書込番号:14507302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/01 16:48(1年以上前)

5月1日16時47分現在

価格コム最安値66666円

6が3つでも不吉なのに5こも!!!

666の2桁増しで不吉???(笑)

書込番号:14507330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/01 17:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

・・・訳がわからないよw

書込番号:14507377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/01 17:13(1年以上前)

これは、00omenですねぇ〜。

書込番号:14507417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/01 17:19(1年以上前)

超音波モーターのほうがブレーキがしっかり効くので速くなりますが、
超音波モーター=速いモーターではないですよ
カメラの元々の設計が
*速さ追求型
*精度追求型
で違うからCanonより速くなるのは考えられないと思います

だいたい速さなんて
体感以外でどう正確に比較するの?
撮影場面で
構えや構図
被写体の追い方
マニュアル補正をするか?
技術や工夫で幾らも変わるのに
撮影者の工夫は無視で
雑誌などの計測データで
コンマ01秒単位の差のカメラAFに責任をお任せなんて、
なんだか可笑しい。

書込番号:14507434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 17:27(1年以上前)

一般?には 666 は悪魔(反キリスト)の数字と言われているからです
聖書では 獣の数字 
映画 オーメン で 非キリスト圏でも広く知られるようになったかと
ただ、616という説もあり

さて本題、DCモーターでも速い物もありますし、超音波モーターでも まぁ〜たり しているものもあります
ただ、静寂に関してはピカイチなことは間違いないでしょう

フォーカスはモーター速度より合焦判断(迷い)の方が重要です
K20Dは使ったことがありませんがK-5のフォーカスシステムは数段上と推測出来
同じレンズでも反応が違うと思います(特に暗い時)

どのレンズを指されてのことかは判りませんが、純正レンズで通常のスポーツ撮りや旅客機等でしたら問題はないでしょう

但し、鳥などの動体に超望遠レンズ振り回すのでしたら キヤノンになさいませ


書込番号:14507455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 17:46(1年以上前)

この手の話、何度も出て来ますね。
AF速度は速いのに越したことはありませんが、通常撮影でばファンイダーに被写体を捕らえる間に
AFが合っていることの方が多いですね。
(被写体をファインダーに捕らえる時間>AF合焦時間)
AFさえままならない暗いなどの悪条件でもないと、K-5でAF速度でそうそう問題になるとは思えませんが。
あとCanonの超音波レンズといっても85Lとは異常に遅いのもありますし、
本当に速いのは20万以上、100万円クラスの大砲とかですね。


この手の話題になると毎度↑のように他社のセールスマンのような輩が喜び勇んで来ますね。

書込番号:14507521

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/01 17:51(1年以上前)

超音波モーターは静粛性に富んでおり、動作がスムーズですからそれだけでも買う価値があります

書込番号:14507536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 18:08(1年以上前)

>この手の話題になると毎度↑のように他社のセールスマンのような輩が喜び勇んで来ますね。

別にセールスマンではありませんが、最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして
この世界では残念ながらペンタックスには太刀打ち出来るレンズが無く
とりあえずK5+シグマ50-500mmを使っていますが
この目的の為だけに マウント買い増しを検討中な訳です

書込番号:14507590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 19:02(1年以上前)

だから、スレ主殿は超音波レンズのAF速度のことを言っているだけで、
望遠なのか標準なのか、被写体が何かもいっていませんので
『200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮り』は、
あなたの個人的事情でしか無い事でスレとは無関係。

それしても200m先ですか、800mmの大砲でも買ってがんばって下さい。

書込番号:14507778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/01 19:28(1年以上前)

ゴリラ太さん こんにちは

 pentax(メイン)とCanonユーザーですが、CanonのUSMの様なAF速度は
 pentaxのSDMでは、k−5でも無理です^^;

 k−5を使用していると、過去の物(k−7、k20d、k−x所有)よりも
 良くなっているのは判りますが、CanonのリングUSMのAF速度には達して
 いないと思います。

 SDMはリングタイプの超音波モーターではないだろうと思います〜。

書込番号:14507877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 19:31(1年以上前)

>望遠なのか標準なのか、被写体が何かもいっていませんので

だから一例として鳥撮りを提示しただけです

>それしても200m先ですか、800mmの大砲でも買ってがんばって下さい。

有難う御座います
800mmはいささか問題があるので、その下辺りを狙って仕分け対象から除外するように折衝中です

書込番号:14507890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2012/05/01 20:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

実はKマウントのsigma150 500を所有してまして
どうもK20Dでは 動きモノにはどうにもダメなのです

Canonマウントもあるのですが
Kマウントのみの安売りに飛びついたのでいたしかたありません

書込番号:14508112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 21:04(1年以上前)

先に書きましたがK5+シグマ50-500mmを使っています
鳥撮り低スペック仲間に キヤノン7D+シグマ50-500mm と 60D+シグマ150-500mm
Nikon D5000+シグマ150-500mm 使いがいます
私の場合 K5の軽さを生かして手持ち、他の両名は一脚使用

カメラの格は違いますが飛翔する猛禽取りで引けを取ることはありません
ただ遠距離撮影で対象が小さく、中央一点で追いかけているので
フォーカスを外した場合の迷いはどの機種も同じ感じで、これはシグマの特性かもしれませんね(フォーカスリミッターが欲しいです)

ま、現場の大御所達は 1DW+ロクヨン ザハトラー雲台がスタンダードなので
逆立ちしても適いませんが、歩留まりは変わらないような錯覚をしています

書込番号:14508275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/02 11:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011105.K0000152651.K0000036024

K20DよりAFはよいであろうK-7とK-5の比較です↓

http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html

これをかなり進化と判断されるかはゴリラ太さんしだいです。


書込番号:14510609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 14:14(1年以上前)

>6が3つでも不吉なのに5こも!!!

ロクなことがないかもしれませんね?

書込番号:14511203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/05/02 15:20(1年以上前)

モーター内蔵レンズってカメラによってAF速度って変わるんですか?
精度が変わるのは分かるんですけどAF速度が変わるんなら電圧でも上げているのかな

書込番号:14511378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/02 18:02(1年以上前)

ゴリラ太さん こんにちは

 PKマウントのSIGMA150−500mmを購入されたんですね。
 私はアウトレットで安価になっていたpkマウントの50−500mmを
 購入しましたよ〜(笑)

 Canonマウントも考えたのですが、pkマウントの方がいいかな〜
 と思いまして。

 私はEFマウントのSIGMAのHSMレンズを持っていないので解りま
 せんが、AF速度を考えるのであればCanonでも純正レンズを
 選択されるのが一番だろうと思っています^^;

 

 

書込番号:14511983

ナイスクチコミ!2


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 01:59(1年以上前)

>最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして


米粒見たいに写っている猛禽が見てみたいwww

が、画像なんか出てこないに一億円天!!!

苦し紛れに臭い嘘を言うからボロが出るんだよなwww

いやー恥ずかしい!!!

で、キャノンマウント買って良かったスレ立てはまだかいなwww


書込番号:14527298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/06 09:50(1年以上前)

200mm?って 200ミリメ−トルでしょ?10mmで1cm  
うわ- 凄い!20cm先の猛禽類
ツッコンデみました

書込番号:14528098

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5のダイヤル巻き戻りに関して

2012/04/30 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 SK20DDさん
クチコミ投稿数:10件

現在K20Dを使用しており、K-5への買い替えを検討している者です。

店頭で実機に触れてみたところ、ハイパー操作系のダイヤルに疑問を感じました。
絞りやシャッタースピード変更、露出の変更などの際に、ダイヤルをカチカチっと回すと、意図した方向と逆に動きました。
具体的には、1秒間に3ダイヤル程度のスピードで回すと、2ダイヤル分進み、1ダイヤル戻る。といった形です。
個体不良もあるのかと思い、お持ちの方に質問させて頂きます。
同じような現象は見られますでしょうか?

ダイヤルを早く回すと、回している方向と逆に認識されてしまうようです。
例としては間違っているかもしれませんが、車のホイールの回転に目が追いつかず、逆に回転しているように見えるような感じでしょうか。。。
手持ちのK20Dでは、回転数に追いつかない事はあっても、逆回しに認識されることはありません。
ご確認の程、宜しくお願い致します。

書込番号:14504766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/04/30 23:02(1年以上前)

電子ダイヤルの不具合ですね
コレは最近のペンタックスの潜在的持病です
まったく問題のない個体も有れば、新品から数ヶ月で発病してしまう個体
治療(修理)しても再発する場合もあります

ユーザーとしては困ったもので嘆かわしいのですが、発売から数年になるのに
抜本的な対策が取れていないものと思います

私の K-r K5は共に発病
新品交換しましたが、やはり発病して病院送りしましたが
完治は難しいらしく最近では諦めて、電子機器用の接点クリーナーをシューして凌いでいます
そのうちまた病院送りの予定です

ただ、友人K5はもう1年以上になりますが発病していないので
当たり外れが有るようです

書込番号:14504832

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 SK20DDさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/01 00:00(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
やはり電子ダイヤル不具合でしたか。。
個体不良のように、現象発生有無にばらつきがあるようですので、メーカとしても対処が厳しいのでしょう。
細かいところですが、露出変更などは頻繁に行いますし、発症率が高いのであれば購入も考えたいと思います。あえて白とびさせたりとか、光を調整するのが結構好きでして。

他にも同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14505082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/01 01:04(1年以上前)

〉SK20DDさん
こんばんわ

サンプルの母数を増やすのに役立てば、ということで失礼いたしますm(_ _)m

ウチのK5は、もうあと1ヶ月で購入1周年を迎えますが、特に問題なく機能しています。
日常の使用に加え、折々にメカに興味津々な小3の甥っ子が猛スピードでぐりぐり回す機会もありますが(ゲームのコントローラー気分??)、今のところ大丈夫です。
個体差という点からすると、アタリを引いたのかもしれません(笑)

良い選択が出来ると良いですね(^^)

書込番号:14505304

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/01 01:08(1年以上前)

Kーrではかなりよく聞かれるダイヤル不良ですね。Kー5でもたまに報告があります。
「K-r ダイヤル不良」 もしくは、「Kー5 ダイヤル不良」でWeb検索してみてください。

書込番号:14505312

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/01 01:10(1年以上前)

SK20DDさんこんばんは。

k-x、K-7で同じ状態になりました。k-xは症状が軽かったので気がつきませんでした。
K-7はあまりにひどかった(意図どおりに動いてくれるのが体感10%以下)ので
購入翌日に店に持って行き店員さんから「これはひどい・・・」とお墨付きをもらい初期不良交換となりました。

そしてK-5は都合3台所有しましたが、どれもダイヤル異常はなく、今使っている3代目も
好調そのものです。

書込番号:14505316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/01 02:45(1年以上前)

電子ダイヤルの不具合はK-5発売初期の購入で1〜2ヶ月で
発生しています。
入院後は再発していませんが、発生前ほどダイヤルを頻繁に
使わないようになり、またゆっくり動かすようになりました。
動き物はあまり撮らないから支障は無いですけど。。。
正直、安心して撮れるとは言い難い心境です。
ついでにシャッター関係とレンズ交換用ボタンも
見てもらったほうがいいですよ。

書込番号:14505506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 03:20(1年以上前)

歴代のistDs、K100D、K10D、K20D、K-7、K-5と使ってきて
そのような不具合は一回も発生していません。
あくまで当方の個体の話で、1台ずつしか所有しておりませんので
上のどなた様のように個体差があるのか無いのか御託を述べることは
出来ません。

店頭の個体は弄られかたが激しいので、故障していることは
よくありますが、
通常使用で店頭品と同じ故障が出るということは
マズないのでは?
自分のカメラはそうそうラフな扱いはしないでしょうし・・・

書込番号:14505550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/01 04:19(1年以上前)

SK20DDさん

こんばんは。

自分の経験上ではペンタ機のアキレス腱と思っています。

自分の所有では*istDS(使い込んで)とK20D(使い始め)で経験しました。
中古販売の*istD(使用状況不明)と他にも1台(新品同様・機種不明)で、
全く同じダイヤルの動作不良を見たことが有ります。
ずっと使っていて壊れたり、すぐに壊れたり、
状況はバラバラですので傾向はわからないですね。

店頭展示品はきっと雑に扱われているのでしょうが、
壊れているというのはK-5でも有るということですから、
現在でも改善されていないのかとちょっと心配ですね。

書込番号:14505593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 08:50(1年以上前)

Limited☆衝動飼い さんが 書かれているので思い出しました

私の新品交換したK-rは保証期限後 レンズ取り外しボタン がポロッっと外れてしまいました
この時は この電子ダイヤル不具合と共に販売店にクレーム付けて修理に出したら
無償修理となりました
また、最初に購入したK-rのシャッターボタンを押した時 時々引っかかる事があって
撮影は完了しているのにクイックビューしない事もありました(外れだったかな)

こういうトラブルは通販でなく店舗で買っておいた方が融通が利きますね

まぁこんな感じでメカトラブルは有りましたが、それ以外の機能や画像関係は良くできたカメラで満足しています

現在、超望遠系鳥専用で別マウントを検討中ですが、それ以外はペンタックスを手放す気はありません

書込番号:14506008

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/01 09:21(1年以上前)

*istDS2, K-5でスレ主様と同じトラブルを経験していますが、いずれも自力復帰させました。今のところ再発はありません。

電子接点の物理的接触の問題ですので、1ラッチずつダイヤルを回して飛びやすい箇所を確認し、ダイヤルを回してその前後を往復させて表面の酸化被膜を削り取ってしまいます。私は一回5分×数日間その作業をじっくり繰り返し、完全に復帰させることができました。

ダメ元で一度試されてはいかがでしょうか。それで治らなかったら修理対応(電子部品交換)しかないと思います。

書込番号:14506081

ナイスクチコミ!1


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/01 10:54(1年以上前)

こんにちは
デジタルは k10D → k20D → k−5
ときています

k10Dは、2回起こりました(買って半年で1回、1年半頃で一回です)
幸い長期保証に入っていたので大丈夫でしたが、、

k20Dで1回です(1年以内だったと思います)

今のところk−5は大丈夫ですが、別の持病?
自動でシャッターパカパカ病 にかかってしまいました(保証修理)


ダイヤルに弱みを持っているのは事実と言えるかも知れません
他社さんではコレ、起きていないのでしょうか 謎です、、

機械ですし、当たり外れはあるかと思います
故障もありますが、ペンタックスのカメラはそれを補って余りある魅力があり、離れる気が起こらない と言うのが本音です(笑)

もちろんより魅力を増してもらう為、弱点つぶしはどんどんして頂かないと、と思いますのでメーカーにはたゆまぬ努力をお願いしたいです!

書込番号:14506341

ナイスクチコミ!4


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/01 11:48(1年以上前)

SK20DDさん こんにちは

私のK20Dは最近になって、ダイヤル不具合を発症しました。のんびり撮影
するので、あまり気にもせずそのまま使っています。

K-5に魅力を感じられたのであれば、不具合がおきたら、修理に出せばいい
くらいの気持ちで購入されたらよいのではないでしょうか。必ずしもダイ
ヤルの不具合が起きるとも限りませんし。

K20Dを売ってもたいした金額にもならないと思いますので、バックアップ
機材として残されるのはどうでしょう。

書込番号:14506510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 15:35(1年以上前)

・電子ダイヤルの不具合で新品交換?
 素人が接点クリーナで直せる程度の不具合なら修理対応になりそうですが(笑)
・自分の個体で発生し、他人1名の個体では発生していないというわずかなす例から
 PENTAXの潜在的持病と断定するのは不可解で理解できない。
 また”PENTAXの”と言うからには他社には起きないPENTAX固有の不具合
 という意味合いになるが、他社機の状況はなんら書かれていない不思議。
 潜在的持病というのなら、多くの個体で発生するハズであるが
 いったいどの程度の割合で発生するのか把握していない限りこの発言に信憑性は
 全く無い。
・(嘘では無さそう)な報告例もいくつかあるので、不具合自体の発生は否定しないが、
 私などのように不具合を経験していない者もいるので、
 PENTAX特有の潜在的持病というほどの根拠があるのか疑わしい。
・そもそも持病というほどに不具合発生数が多ければ、もっと騒ぎになっている。

書込番号:14507121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 17:06(1年以上前)

私へのレスと解釈して良いのかな

K-rの発症は購入後一ヶ月以内でしたが、ネット他で不具合情報を得たのが3ヶ月くらい後で
販売店(大手家電店)にネット情報等を持参
当時、毎日定点撮影をしていた関係上カメラが無いと困るので修理上がりまで代品貸与か新品交換を申し出たところ
メーカーと交渉(店長談)の結果 新品交換となりました
K5購入の際(同一店)はこのK-rの件を踏まえて事前交渉をしており、新品交換はスムースでした
入院したにも係わらす私のK-rは再発、まだ爆弾を抱えています

尚、電子機器用接点クリーナーでの応急処置は、この掲示板で知り実践していますが、あくまで応急処置に過ぎず何かのタイミングで再発するので、カメラバックにクリーナーは常備
でも、素人がコレで何とかなるからと言って、新品交換が過剰対応だとは思えません
無論、それなりの交渉術は必要ですがクレーマー認定を臭わせるような行は心外です(あコレも解釈の違いでしょうね)
先にも書きましたが、こう言う時はネットで購入しなくて良かったと思います

撮影モードはAv→Tv→Mの順で使っていて、設定変更でダイヤルグリグリ
鳥撮りで連写した後 再生拡大でグリグリ回していますが
この程度でヘタってしまうのでは軟弱すぎます

さて、私は「潜在的」持病と書きましたがコレは発症していない個体多いでしょうからこの文言を使いましたが、「固有」とは申しておりません
まぁ、この辺りは解釈の違いですね

ただ、試しにこのサイトのカメラ板で ダイヤル不具合 と検索すると
PENTAX 10件  SONY 2件  Panasonic 1件  OLYMPUS 1件 がヒットします
販売数に対する発生率は?ですが、得られる情報の中にK-r K5以前の機種にも発症が認められるので PENTAX の潜在的持病と認定するのに無理は無いと思います(繰り返しますが固有ではありませんよ)
また不具合がいつも同じ回転方向に現れると言うのも持病と判断出来る要因です

発症した個体が不運なのか、未発症個体と健全個体を手にした人がラッキーなのかはメーカーぞ知る

私のダイアル修理はK-rが昨年11月末 K5は昨年9月新品交換
現在において抜本的対策がなされたのかは不明ですが
スレ主が触った展示機がどのロットの物か判りませんが、不安ではあります

今月の 金環日食が終われば 順次メンテに出してダイヤル部分の対策を御願いする予定
その後もし再発するようで有れば悲しいですね

風の噂では K5後継機・・・  期待しています

書込番号:14507395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 17:34(1年以上前)

>尚、電子機器用接点クリーナーでの応急処置は、この掲示板で知り実践していますが、あくまで応急処置に過ぎず何かのタイミングで再発するので、カメラバックにクリーナーは常備
でも、素人がコレで何とかなるからと言って、新品交換が過剰対応だとは思えません
無論、それなりの交渉術は必要ですがクレーマー認定を臭わせるような行は心外です(あコレも解釈の違いでしょうね)

クレ−マ認定を匂わせる発言?そんなものは無いですね。
ダイアルそれも接点がらみと思われる不具合で製品交換ですか?
という素朴な疑問を述べただけでなぜそういう受け止め方をするのか???


>私は「潜在的」持病と書きましたがコレは発症していない個体多いでしょうから

で発症していない個体が多いという根拠を教えてください!
私の所有機もいずれ発症すると断言でも出来るのでしょうか?
それこそ根拠も無く所有機が壊れるかのような発言をされるのは心外ですな。



>ただ、試しにこのサイトのカメラ板で ダイヤル不具合 と検索すると
 PENTAX 10件  SONY 2件  Panasonic 1件  OLYMPUS 1件 がヒットします

検索する用語のちょっとした違いでヒット数はコロコロと変わるでしょう。
PENTAX持病というからには他社の情報もあるのかという問いに対して、
掲示板の検索ヒット件数を持ち出す時点で、全く根拠がなかったというのと同義です(笑)
それから持病であるかないかを認定するための検索ヒット件数の閾値はあるのでしょうか?件数が10件あったら持病だったら
私が不具合情報を重複して10件立てれば持病認定ですね(笑)


>風の噂では K5後継機・・・  期待しています
後継機の話は本スレッドと何の関係が???

書込番号:14507472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 18:01(1年以上前)

>で発症していない個体が多いという根拠を教えてください!
メーカーからの不具合アナウンス ひいてはリコール騒ぎも起きていないから

>私の所有機もいずれ発症すると断言でも出来るのでしょうか?
断言なぞしておりませんよ
ロットが判りませんし、メーカの対策状況が判りません
健全個体なのか 健康保菌なのかはメーカーにしか判らないでしょうし
仮に健康保菌だとしても発症は 神のみぞ知る です

>掲示板の検索ヒット件数を持ち出す時点で、全く根拠がなかったというのと同義です(笑)
ペンタックス「固有」と書いたのは貴方であって私ではありません
それに対してサクッと検索したら前記の結果となっただけのこと

>クレ−マ認定を匂わせる発言?そんなものは無いですね。
これは
>電子ダイヤルの不具合で新品交換?
の?に私がそうニュアンスを感じただけであって、解釈の問題とご理解ください

>後継機の話は本スレッドと何の関係が???
後継機の進化と不具合の改善を期待してはいけないのでしょうか

書込番号:14507571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 18:49(1年以上前)

>健全個体なのか 健康保菌なのかはメーカーにしか判らないでしょうし
>仮に健康保菌だとしても発症は 神のみぞ知る です

ですから、私の所有していた歴代の機種では一切発症していな言ってるのですが
あなたの個体で発生したからといっていつ発症するかも分からないPENTAX固有の持病であることにはなりません。
思い込みでいい加減発言はやめてください!!!
ほんとうに理解力の乏しい方ですな。

書込番号:14507733

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/01 19:20(1年以上前)

ライチ大好きさん

私も K-5で 1台発生、D-GB4も 1個発生しています。
そして私も持病という表現を使った事が有ります。
価格コムでは結構な頻度で目にする不具合ですよ。

書込番号:14507845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 19:26(1年以上前)

面白い方だ、貴方が
>私の所有機もいずれ発症すると断言でも出来るのでしょうか?
と質問されたから、そんなことは出来ないと答えたまでですよ

では 膳を向け変えて考えてみましょうか
貴方所有のボディに今まで不具合は無かった
これは事実の様ですしおそらく多くの所有者はそうなのでしょう
ではその結果を持って潜在的持病の可能性が零と言い切れますか?

この掲示板には数例かもしれませんが、レスを含めてペンタックス数機種でダイアル不具合の報告が存在しますし
広く検索すれば件の書き込みは少なからずヒットします
(同一人物認定は行っていません)

私に限って言えば交換も含めて2機種 4台
その内の一台はメーカー送りの後も不具合が出たので実質5台ですね

5−5
これは如何に私に運が無いにしろ恐ろしい確率です
コレを私が持病と考えるに何か不合理がありましょうか?

ロット時期の問題なのかはどうかは次回のメンテで判明すると思います

あ、一つ訂正させて下さい
貴方の書き込みにクレーマー認定の匂いを感じたのは
?マークではなく
>素人が接点クリーナで直せる程度の不具合なら修理対応になりそうですが(笑)
の(笑)です
私に向けられたものなのか、販売店・メーカーに向けられたものなのか
知る由もありませんが、読んでいてあまり良い気はしませんでしたよ


書込番号:14507872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 19:38(1年以上前)

delphianさん

価格コムで目にする不具合といってもPENTAX特有でもないようですし、
しかも経年劣化もからんでいそうな話で当然使用環境や使い方による差異の
ある現象と思われるのに、
持病という言葉を使って全ての個体でやがて発生するかのように匂わせるのは
恣意的で議論をミスリードさせる意図が見え透いているということですが
ご理解いただけませんか?
不具合があれば書込みあるでしょうけど、不具合の無い人は書き込まないと思われますので
当然ながら、絶対数としては不具合が無いものの方が圧倒的でしょう。
(メーカでもななければ不具合発生率は把握できませんが)

で、なぜdelphianさんが彼の援軍を???

書込番号:14507925

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードについて

2012/04/25 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 117363さん
クチコミ投稿数:13件

皆さんこんばんは、先日k-5をゲットしまして今メモリーカードを何にするか悩んでます。
候補としてはsandiskの16MG class10を購入しようと思っています。

本日ヤマダ電機にて購入しようと思って選んでいたらいろいろ種類がありすぎてどれがk-5二対応してるのかわからなくなってしまいました。
一応店員の方に相談して進められたものを購入したのですが、帰ってきたらsandisk ウルトラのclass6ということに気づきclass6はだめだろと思い明日返品しに行く予定です。
何かお勧めのものがございましたら、ご教授お願い致します。

書込番号:14485191

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/25 22:29(1年以上前)

当機種

K-5で使用中のカード

そのカードでも大丈夫ですよ。 というか、全く問題有りません。
ちょっと見にくいですが参考になればと思い貼ります。
Class6のカードを沢山持っていますが、写っているカードは全てK-5で問題無く使えています。

書込番号:14485218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/25 22:35(1年以上前)

>class6はだめだろと思い・・・・・・・

ご自身の考え方をすでにお持ちのご様子なので、
ご自身で決まられたら良いと思います。

書込番号:14485268

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 22:42(1年以上前)

カメラ内の処理は、問題ないと思いますが、

PCに転送する時に差が出ると思います。

ただし、PCやカードリーダーが対応してないと意味がありませんけど。

[14339408]に、書き込んでいます。


 

書込番号:14485317

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/25 22:44(1年以上前)

もしかして、Class6では速度に満足できないので、Class10が使いたいという事でしょうか?
ということであれば私の勘違いでした。
前レスはお読み捨て下さい。

書込番号:14485336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/04/25 22:46(1年以上前)

こんばんは(^_^) サンディスクのクラス10でいいと思いますよ。
容量はお好みで。
私は動画も撮らないし、万一1枚がダメになったことを考えて8GBにしています。
サンディスクか金パナです。

以前、フォーラムで雑談したとき、やはりクラス10の方が早いのでいいですよ♪ と聞きまして、それ以降クラス10を買っています。

その後、K-5が発売されて、予約特典がサンディスククラス10の16GBでした(^_^)

書込番号:14485354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/25 22:51(1年以上前)

こんばんは。

メーカー推奨はSan Disk、Toshiba、Panasonicの三社です。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/faq.html
メーカー推奨のカードをご希望でしたら、↑の、
「動作確認済みのSD /SDHC/SDXC メモリーカードはなにがありますか?」をご参照下さい。

書込番号:14485378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 22:53(1年以上前)

こんばんは

確かになんの問題もなく使えますのでご安心ください。

ただし、もし返品が可能なら、その方がいいのでは、と私は思います。

私ならクラス10のSDXC(ファームウェアのバージョンアップが前提ですが)32GBにし、間違いなく通販で買いますね。
価格が全く違います。
メーカーはパナソニック、東芝、サンディスク 悪くてもトランセンド。
メディアをケチってせっかくのデータがパァ(涙)になった人を知っていますので。
私は過去、メディア系はすべて通販で購入していますが、致命的なトラブルは今のところありません。
ただしどんなに高価なメディアでも、故障の可能性はゼロではありません。どんな優れた補償でも、失ったデータの補償は不可能です。こまめにバックアップを取りながら上手に使いこなす習慣を身に付けたいものですね。

書込番号:14485394

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/25 22:57(1年以上前)

返品交換しても性能なんて変わんない〜^^

間違えて高い金取られたんで無いなら、その時間と労力を写真撮影に!

書込番号:14485415

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/25 22:59(1年以上前)

機種不明

カードベンチマーク

 
参考になると思いますので、実写ベンチマークの結果を貼っておきます。
「 サイズ 」 は 12枚撮影したデータの合計サイズ、それをアクセスランプの点灯時間で割っています。
その結果が 「 K-5書込速度 」 でして、K-5の内部転送速度になるはずです。
簡易なテストですが条件を揃えて測定しましたので、それなりに使えるデータだと思います。

で、やっぱりお勧めは SanDisk の Class10ですね (^^

※PCベンチマークは USB2.0の古いカードリーダーの結果です。
※2秒連写はタイマーレリーズをバルブモードにし、キッチリ 2秒間連写状態にしてあります。

書込番号:14485433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 117363さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/25 23:25(1年以上前)

delphianさん、sutekina_itemさん、1641091さん、ふぃーね♪さん、Pic-7さん、とーとあんさん、arenbeさん。
皆さん短時間の間に丁寧な回答ありがとうございました。
ヤマダ電機の店員の方がEXTREAMはk-5に対応してないと言ってたので、かなり迷ってしまったのですが普通に使えるみたいですね。
amazonとかで買ったほうが安いのはわかってるのですが、今回はポイント使うというのが目的でしてヤマダ電機で購入しようと思っています。
16GBを二つ購入してリスク分散しようと思ってましたが、動画とかは撮らないつもりなので8GBを2つ購入することにします。
みなさんは画像とかリンク貼って頂いたりありがとうございました。

書込番号:14485599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/25 23:43(1年以上前)

私はTranscendの16GBのSDHC クラス10を使っております。
特にこだわりはなくただアマゾンで人気だったからです。

私はもっぱらRAWで撮るので16GBでも足りなくなることもあり、
撮影に出かける際は予備も同じものを持っていきます。
(心配性なもので。)

書込番号:14485695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/04/25 23:50(1年以上前)

なんだかな〜‥ な対応ですね(^^;)
使えない と言ったということは、自信があったということでしょうし、
自信がなければHPなどで調べてくれてもいいのに‥‥
ましてやこのカードは先にも書いたように
K-5を予約したらプレゼントだったものです。

返品に応じて貰えるといいですね(^_^)

書込番号:14485732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/26 02:10(1年以上前)

117363さん、こんばんは。
Class6とClass10は、それほど大きな違いはないと思いますが、
PCへの取り込み速度とかのことを考えると、
可能ならClass10への交換交渉もありだとは思います。

オススメは、やはりメーカー推奨の3社ですが、
以下の件を知ってからは、サンディスクは避けたほうがいいのかな?
と考えるようになりました。

http://review.kakaku.com/review/K0000232125/ReviewCD=482051/

東芝かパナのClass10のSDHCを選択されてはどうでしょうか。
私は通称白芝と呼ばれている、東芝製の白いSDHCを使っています。
Class6/Class10共に、今のところノントラブルです。

書込番号:14486163

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 07:00(1年以上前)

店員さんを擁護するつもりは無いですが、K-5はUHS-Iのような新しい規格には対応していないので、そう言ったということでしょう。
ただ、普通のSDHC Class 10のカードとしては問題なく使えることを言わなかったのは、不親切だとは思います。

K-5の予約特典として添付されたのは、UHS-I対応になる前のモデルだったはずです。
ですから、現在売っているExtremeと同じ物では無いですよ。

書込番号:14486421

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/26 13:50(1年以上前)

ん?
UltraのClass6もUHS-1対応ですけど?

書込番号:14487393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/26 14:00(1年以上前)

追レス失礼。
SDHCロゴのHC右に「I」があれば、UHS-1対応品ですね。
Class10品なら旧型Extreme30MB/sが安くてオススメですが、16GBはもうないかもしれませんね。
8GBでも十分ななんですが。

あと、Class6のUltraって、30MB/sうたってませんでしたっけ?

書込番号:14487411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 117363さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/26 14:58(1年以上前)

昨日はみなさんありがとうございました。本日無事に交換してきました。
友達の結婚式が控えてるのでそこがk-5のデビュー戦となりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:14487546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/27 08:12(1年以上前)

横入り失礼します。

K5にSDXC使ってる方、おみえでしょうか。
バージョン1.13なら問題なく使用可能ですよね。

書込番号:14490269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ312

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

後継機の噂がチラホラと出始めています。
K-5の出来は概ね良かったので、後継機にはそのまま正常進化を遂げてほしいと思っていますが、写真の描写にも関係する撮像素子はどうなるのかが少し気になっています。

同じソニー製センサーを採用している他社製品は高画素化される傾向にあり、最近発表されたニコンのエントリー機(D3200)にまで24MPのセンサー(ソニー製ではないかもしれない)が採用されたことには正直驚きました。
この様子からすると、K-5後継機にも24MPが採用される可能性はあると感じています。

★ところで皆さんは、こういった最近の高画素化の風潮についてはどうお考えでしょうか?
★後継機の画素数は何メガピクセルが理想的でしょうか?
 理由についても優先順位の高い順に書き込んでくださると嬉しく思います。

後継機の仕様はもう確定しているのかもしれません。
このスレの趣旨は、メーカーによる製品計画とユーザーの要望とがどれほど合致しているのかを調べることにあります。

私も1ユーザーとしての意見は持っておりますが、スレッドの公正さを保つために発言するのは控えたいと思っています。
(ま…私ごときの発言には何の影響力もございませんが)

尚、スレッドの性格上基本的には返信をいたしません。しかし沢山の方がレスをくださった場合には、皆さんのご意見を最後に取り纏めるのがスレ主の責任であるとも考えています。

皆さんからの様々なご意見をお待ちしています。
どうぞお気軽にご参加ください。     (人д`*)オネガイシマス

書込番号:14481611

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/24 23:48(1年以上前)

おもしろいひとやなあ。

まずは自分の考えをいうて、みんなの意見を聞くほうがふつうやと思うで。なんにも、公平さを欠くことにはならへんわ。

レスしませんはあかんな。なんか、おたくがアンケート取るのんの手伝いをみんなにさせてるようで、けったくそ悪い。せやから、こんな関西弁で書いてるわけどすえ。

多分スレ主さんは、逆に、これだけ正直にいうてるわけやから、妙なおひとやおへんのどすやろうけど、素直にものをいう気がしませんわ。こんなこと思うのは、わて、ひとりかもしれまへんけどな。

書込番号:14481658

ナイスクチコミ!27


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/24 23:50(1年以上前)

photogenic blueさん、こんばんは。

写りがよければ、何メガピクセルでもいいです。
A3よりも大きく出力しないので、2400万もいらないのが正直なところです。
SDHCやHDDが直ぐにいっぱいになってしまうし、処理も遅くなるし。
Foveonのようなダイレクトセンサーになるんだったら、3000万(1000万×3)くらいが理想でしょうか…

書込番号:14481667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/24 23:51(1年以上前)

僕の予想では普通にソニーの24MPですかね。

なんだかんだで画素数は上がっていく方向性だと思います。

書込番号:14481670

ナイスクチコミ!5


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/25 00:29(1年以上前)

一眼もってないド素人ですが、(前から興味は持っていますが)

>★ところで皆さんは、こういった最近の高画素化の風潮についてはどうお考えでしょうか?

私もPic-7さんと全く同じ意見です。はっきりいって1000万画素で十分だし、確かにHDDがいっぱいになるので困ります。

HDDを買えばすむことですが、データが消えないように2つのHDDを用意しなければならないし、、、、、、

>★後継機の画素数は何メガピクセルが理想的でしょうか?

思い切って200万画素機とか、どうせ高画素にするならコンデジと一画素あたりの大きさが同じ
一眼があったら面白そうですね。

1000万画素理想です。


こんな回答ですいません。

書込番号:14481859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/04/25 00:40(1年以上前)

てんでんこさん
>まずは自分の考えをいうて、みんなの意見を聞くほうがふつうやと思うで。なんにも、公平さを欠くことにはならへんわ。

おっしゃる通りかも知れませんね。 では、意見を書くことにします。

私はK-5を使っていますが、16MPでも十分な高画素であると思っています。
トリミング耐性にも不満はありません。
K-5が概ね良い評価を得ている理由の一つは、ISO1600まで常用できる高感度耐性だと思うのですが、更なる高画素化(画素ピッチが小さくなること)の代償として、その高感度耐性が低下するのでは?と危惧しています。
画質が高精細になる反面、ブレにシビアになるのではないかという心配もあります。
ファイルサイズが大きくなるので、データの管理・編集のためのハードの要求も高まります。

私はこう考えているので、APS-C機の画素数は16MP程度が妥当ではないかと思っているわけです。
ただ、この考え方が正しいかどうかは分かりませんし、これを他の人に押し付けるつもりもありません。
高画素化を求めている方がいるなら、それも結構なことだと思っています。

私が知りたいのは、ユーザーの要求にメーカーは本当に応えているのかどうか?だけです。


>Pic-7さん
>範馬如何しようさん
>ic1500pさん
さっそくのレスありがとうございます。とても参考になります!

では皆さん、つまらないスレッドになるかもしれませんが、どうぞよろしくお願います。
(人д`*)オネガイシマス

書込番号:14481904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 00:54(1年以上前)

んー
あくまでもアマの立場から考えるならば、今の1600万画素で全く不満ございませんが…

書込番号:14481965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/25 01:38(1年以上前)

ちょい昔は7Mでも驚いた記憶があるし
コンデジも16Mの2012年
高画素化は単なる時代の流に感じます

画素数が多くても画像処理ユニットが進化してノイズが少なければ
極端な話しトリミングで画角を調整できるので望遠レンズの出動が減るかな?と

それより画素数に伴い価格の上昇はどうかな?と
震災以降、景気が落ち込んで、今年に入って過去最悪です
それで車に注ぎ込む予算がカメラに流れましたが(笑)

何Mになろうとレンズキットで10万円以下
これがAPS−C機の相場に感じます

理想のピクセルはK-rの12Mぐらいが
PCの動きが軽くて理想的ですが
Windows 8 が冬モデルに登場する?噂も出ていますし
青いUSB3.0ポートもエントリーPCに当たり前の時代

40MになってもPCの方は問題なさそうだし
Blu-rayの50GBも20枚で5000円を割ったし
全体的に家電製品は進化するので、デジカメも
24Mで丁度よい時代なのかも知れませんね
5年後にはAPS−C機で50Mぐらいになっているかも・・・
それでも今のK−5より写りが良いでしょうね。

書込番号:14482124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/25 01:38(1年以上前)

fhotogenic blueさん、こんばんわ

k−5の後継機は、できれば、ペンタのお得意の同じセンサーを使うが良いですね。

この16Mのセンサー、徳子子が悪いって所が、ないので、さらにブラッシュアップして、

高感度耐性も上げてほしいです。

それと私としては、画素数は10Mもあれば十分ですね。k−10DあたりがSDカードを使うの

は、ちょうど良いですから。

書込番号:14482125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 01:56(1年以上前)

私も現行の16MP使用でブラッシュアップを望んでいます。
後継機種を24MPで出してきたらスルーするつもりでいますけどね。

まぁAPS-Cに20MP以上は必要なしと考えています。
そう考えるとK-5ってとてもバランスの取れているカメラだな、と思いますねぇ〜。

書込番号:14482161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 03:00(1年以上前)

D3200のセンサーはニコン設計でソニー以外で作られてるとの噂もありますね

最近のセンサーを見ていると高画素化しても光のロスが凄く少ないと感じます
D800でもD700と鑑賞サイズをそろえると
同じくらいの高感度画質なんですよね

これを考えるとコンデジで流行の画素混合技術を積極的に使って
基本は24MPだけども12MP、6MPも積極的に使えるといいかもしれない
本来24MPのベイヤーは6MP分の情報しかないですしね

そしてなんちゃってRAWとして画素混合した後の
14ビット12MP、6MPのRAW形式のデータが作れれば最高か
正確には当然RAWではないけども14ビットでRAWの形式のデータなら
普通に現像ソフトで扱えるからね

結構、24MPってきりのいい画素数と思いますね
(*´ω`)ノ

書込番号:14482265

ナイスクチコミ!5


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 03:20(1年以上前)

私も現行の16Mで充分じゃないかと思いますが、他社の流れからみると24Mになるんじゃないかと思います。

書込番号:14482284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 08:51(1年以上前)

おはようございます

 みなさん、気付いていても書いてないのでしょうが・・・
 少なくともコンピュータ関連企業は、ハードウェア・ソフトウェア共に買換えて欲しい。
 そのために、色々な機能を考えて、ソフトウェアは重くなり、新しい機械を買わないと動かない状態にしたい。
 その傾向の中では、動画対応や静止画データの肥大化が望ましいし、素子メーカーも努力が報われる。
 だから、次世代機はきっと2400万画素とかになるでしょうねぇ

 きっと、1000万画素だけど、チャンネルせパレーション(といえば良いのかな?)が良いから
 リバーサルフィルムのような、隣の素子を感化しない、フレアを起こしにくい自然な画像が
 得られますよという素子を造っても、ほんの少ししか売れない=メーカーの努力が報われない
 
 ペンタックスがあえて、そんな、ほんの少ししか売れない素子=高い素子を使っても、
 私たちが買える価格にはならない・・・・

 私は、K−5よりK−7の方が、隣の素子を感化しないように感じるので、改善して欲しいけど
 
 カメラも音楽のように、アナログ回帰すれば良いのですが

書込番号:14482682

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/25 08:57(1年以上前)

しっかり解像してくれるのであれば、高画素化は嬉しい面もありますね。
例えば、運動会の子供大きく切り出してプリントとか。
トリミング耐性も高まります。
今のDAレンズ全般(特に望遠系)、FALtd.辺りでその高画素に耐えられるか、
一部のローパスフィルターレス機のような高解像対策がされるのか、
これらが満たされているのであれば、24Mも嬉しい点はありそうです。
でもまぁ、普段使いなら、今の16Mもあれば十分ですね。
K100Dの6Mでも満足していましたから。

書込番号:14482692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 09:00(1年以上前)

私の場合は、
撮像素子は現状よりも使いにくいものにはならないだろうと
タカを括っております。

それよりも我慢がならないのは、ファインダー倍率などの
使い勝手です。
デジタル10年、何時まで暫定倍率であったはずのクソファインダー
を使い続けなければならないのか?
同じものを視て撮るのにFullとAPS-Cで違わなければならない必然性
はどこにあるのか?

スレ主さんの言われる「メーカーはユーザーの要望に応えているか?」
答えは「No.!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」です。
見当違いもはなはだしい。というところです。

書込番号:14482697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/25 12:52(1年以上前)

スレ主さん
ご意見いただき、ありがとうございます。

結論、16Mでじゅうぶんです。ありえんでしょうが、12Mでもかまいません。高画素化はメーカーの「性」みたいなものであって、本気ユーザーのたいはんは、もはやそれを望んでいないと考えます。日本の高速道路は100km/h制限なのに、大衆車でも180km/hまでメーターが刻んであります。それと同じで、いくら高画素化が進んでもそれを発揮するチャンスは、ほとんどのユーザーにありません。その反作用としてのノイズ増加のほうが、ずっと大きな弊害です。

それにしてもデジカメはやっかいです。フィルム時代ような感じでセンサーが互換性のある汎用品だったら、こういうことに悩まされなくて済むのにと思うと、わずらわしくてなりません。かといって、カメラメーカーがどこも大儲けしているわけでもないし。

書込番号:14483295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/04/25 14:36(1年以上前)

皆さん こんにちは

 k−5の後継機の画素数の理想ですが、高感度に支障がない物が良いので
 現行の1600万画素の改良でさらなる高感度に磨きをかけて欲しいですね。

 高感度が現行の物と遜色ないのであれば購入は控えそうですね。
 高画素機でも、高感度が良くなっているのであれば、3600万画素になっても
 購入していくと思います〜。

 高感度が良くなり低感度でがiso25とかくらいまでも可能で、ラチチュード
 広くなるのであれば、1000万画素以下でも良いかと私は思ってしまいます^^;

 やむ1さんと同じで、600万画素CCD機を使用していて、満足出来ていました
 らかね〜(笑)

書込番号:14483556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/25 15:42(1年以上前)

流れからすると24MPになりそうですよね?
ノイズへの許容範囲(高感度をどこまで常用するかも含む)、どのくらいのサイズで画像を扱うか(プリント含む)など、人によって様々ですので一概には言えませんが、高画素化による精細性の向上はやはりありがたいですので、個人的にどちらかと言えば歓迎…ですかね?(笑

マイナス面としては、データの肥大化、ハイスペックのマシンパワーが必要など色々と出て来ますが、時代の流れとして半ば諦めと言いますか、致し方なしと思っています。

とは言え、現状のブラッシュアップ(偽色が出にくい技術とか?w)で画質の向上(基準が曖昧ですが…)が望めるのであれば、それに越したことはありませんが(^-^)

書込番号:14483719

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 16:04(1年以上前)

最高で18MPで十分と思います。
24MPで14bitRAWだとデータが重くなりすぎるのでバッファの強化、メモリカードの
書き込み速度の向上が必要となりあまり歓迎できないです。
k−5のRAWでの連写コマ数が20ちょっとにはかなり助けられていますが
次期後継機が24MPで連写コマ数が10前半なんて使い物にならないかも。
20コマ行くならいいのですけどね。


・連写コマが20コマをキープ
・高感度がK-5比で1段以上向上でISO3200でも常用範囲
なら16MP以上でもいいかなと思います。

24MPとなると絞り込んだ際の回折の影響はどの程度なのだろう?

書込番号:14483765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2012/04/25 18:15(1年以上前)

様々なご意見をよせてくださり本当にありがとうございます。

私は基本的に高画素化には反対という意見なのですが、このスレッドについては議論を戦わすような場にはしたくないという思いがあり、上記のようなスタンスでスレッドを立ち上げてしまいましたが、それは間違いだったと思っています。
しかし、こうして皆さんの様々なご意見を伺うことができましたので、個人的にはスレッドを立ち上げてみて良かったと思いました。


★Pic-7さん
>A3よりも大きく出力しないので
私などは2Lくらいまでしかしませんね。
なので600万画素くらいで十分かも…


★範馬如何しようさん
>なんだかんだで画素数は上がっていく方向性だと思います。
ペンタックスだけは、それに抗ってほしいと思っているのですが無理でしょうかね?


★ic1500pさん
>思い切って200万画素機とか
実質480万画素のDP1xを使ってます。
広角なので、水平をだすための僅かなトリミングしかしませんし、困ることはないですね。
1000万画素理想には同意です。


★が〜たんさん
>40MになってもPCの方は問題なさそうだしBlu-rayの50GBも20枚で5000円を割ったし
>全体的に家電製品は進化するので、デジカメも24Mで丁度よい時代なのかも知れませんね
>5年後にはAPS−C機で50Mぐらいになっているかも・・・
読んでいて普通に怖くなりました。PC買い換える予定なんて当分ないのに…


★せんべーさん
>この16Mのセンサー、徳子子が悪いって所が、ないので、さらにブラッシュアップして、高感度耐性も上げてほしいです。
ISO3200常用とかになったら、買い替える意味もあるかなぁと思っています。
私、メインのSDカードは32GBなのですが、高画素化されたら…これでも不足するのでしょうね。


★ペンタバカさん
>私も現行の16MP使用でブラッシュアップを望んでいます。
やはり同じ意見の方は少なくないようですね。
私もK-5は壊れるまで使うことになるかもです。


★あふろべなと〜るさん
>コンデジで流行の画素混合技術
初めて聞きました。
画質をさほど劣化させずにRAWのサイズを圧縮できる…ということですか???


★貞太郎さん
>他社の流れからみると24Mになるんじゃないかと思います。
やはり、そう予想されてますか。
ペンタは撮像素子製造メーカー頼みなところが痛いですね。


★けいごん!さん
>少なくともコンピュータ関連企業は、ハードウェア・ソフトウェア共に買換えて欲しい。
>そのために、色々な機能を考えて、ソフトウェアは重くなり、新しい機械を買わないと動かない状態にしたい。
家電メーカーの思惑はそういうことだと思うのですが、そこにペンタックスが乗っかる(まだ乗っかっていないが)理由がよく解らないんですよね。半導体業界というのは、売り手市場になっているのでしょうか?
ペンタックスには家電メーカーの思惑に流されない真面目なカメラを作ってほしいと思うのですが。


★やむ1さん
>これらが満たされているのであれば、24Mも嬉しい点はありそうです。
そうですね。私も条件さえクリアできるのなら、高画素化は自然な流れなのだと思います。
ただ今の段階でそれが可能なのかは… ペンタックス開発陣の頑張りに期待するしかありませんね。


★K-Cを待てさん
>撮像素子は現状よりも使いにくいものにはならないだろうとタカを括っております。
経験豊富な方のお言葉には説得力がございます。
私もファインダー倍率については、もう少し頑張ってほしいというのが正直あります。


★てんでんこさん
ご意見を伺うことができて嬉しく思います。
>日本の高速道路は100km/h制限なのに、大衆車でも180km/hまでメーターが刻んであります。
>それと同じで、いくら高画素化が進んでもそれを発揮するチャンスは、ほとんどのユーザーにありません。
非常に解りやすい例えですね。
私の使用環境においても180km/hを出す機会はなさそうですので、60 km/hでより快適に走れる…そんなカメラを理想としてます。


★C'mell に恋してさん
>高画素機でも、高感度が良くなっているのであれば、3600万画素になっても購入していくと思います〜。
いつかはそういう時代がくるのかもしれませんね。
>低感度でiso25とか
私のスキルでは使いこなせる自信がございません。


★とむっちんさん
>ノイズへの許容範囲(高感度をどこまで常用するかも含む)、どのくらいのサイズで画像を扱うか(プリント含む)など、
>人によって様々ですので一概には言えませんが、高画素化による精細性の向上はやはりありがたいですので
取り敢えずは、D3200のお手並みを拝見したいところですね。
あちらはエントリーなので比較対象にはならないかもしれませんが


★koupyさん
>24MPで14bitRAWだとデータが重くなりすぎるのでバッファの強化、メモリカードの書き込み速度の向上が必要となりあまり歓迎できないです。
そこは正直考えていませんでした。私もたまに連写を使っているので気になる部分ですね。


たくさんの方がご意見を寄せてくださいましたが、まだスレッドを立てたばかりですので、もう少しの間未解決のままにしておこうと思います。

書込番号:14484088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 18:39(1年以上前)

>画質をさほど劣化させずにRAWのサイズを圧縮できる…ということですか???


本来はRAWからJPEGを作るときの技術ですが
リサイズでサイズを小さくするときに最適な処理をすることで
出来る限り高感度でのノイズを減らす技術ですよ

元々24MPのベイヤー配列の素子では6MP分のデータしかないので
画素補間で24MPにしているのですが
ある意味それを元に戻すようなものですね(笑)


最近のコンデジの仕様表を見ればわかりますが

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/specifications/

ISO6400や12800では画像サイズが小さくなります


これをカメラでしかも14ビットのまま出力してくれれば
RAWとして扱えて補正しやすいねってことです
(*´ω`)ノ

書込番号:14484169

ナイスクチコミ!0


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

日常のK5の使い方

2012/04/24 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

K5を手にして半年たちます。普段はペットや子供の一瞬を狙ってシャッターを切ることが多いのですが、私は通常PモードISOオートに設定し、必要に応じてF値とシャッタースピードをダイヤルクルクル、っていう怠慢な使い方をしています(^.^)。
グリーンモードも楽チンでいいです(^.^)
そこで質問です。
皆様は普段撮りではどのような設定にされていることが多いでしょうか。もちろんまだまだ使いこなすにはには程遠いわけですが、おすすめの設定やモードがあれば教えてくださいませ。

書込番号:14479086

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 13:15(1年以上前)

こんにちは。

Pモード撮影で満足の写真が撮れていれば、それでいいと思いますよ。

私は主に絞り優先モードを使ってISOも状況に応じて任意に設定しています。

参考までに
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14479174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/04/24 13:30(1年以上前)

とーとあんさん、こんにちは。

ご家族のお写真でしたら、楽チンなのが一番だと思いますよ。
カメラに興味のない人にとって、細かな設定など、どうでもいいことのようですから・・・。

ちなみにオススメの設定というほどではないですが、AEロックや、露出補正を使って、露出をいじってみるのも楽しいかもしれません。

書込番号:14479213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/24 13:53(1年以上前)

いつもMのまんまですね。
まれに
とっさの時にダイヤルが廻ってしまって露出ミスをすることもありますが、
常にMです。
(ファインダー倍率がもう少し大きく
情報ももう少し見やすいと嬉しいんですが)

グリーンボタンは、
K20Dまではよく使ってましたが、K-5の場所は使いにくくて使いません
測光はスポットのまんまです。
写った時に、その場所(部分)がどんな色になるかが大切だと思っているので…

書込番号:14479278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/24 14:49(1年以上前)

こんにちは。
ほぼ、AVモード。黒猫を撮る時はMモード。
私の使用方法ではむしろこれ以外使う場面がほとんどありません。
(宝の持ち腐れかな?)
それとRAWで撮るので、こまかな設定もしておりません。
(カメラ内でもいろいろできるのに、これまた宝の何とやら…)

でも、使っていてとても楽しいカメラですよ〜。

書込番号:14479456

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/04/24 15:21(1年以上前)

>普段はペットや子供の一瞬を狙ってシャッターを切ることが多いのですが、私は通常PモードISOオートに設定し、

良い設定だと思いますよ。AF-Cと連写モードにして置くと、ペットや子供が動き出したら連写を続けると
プログラムラインがAUTOから動体モードに変わるので便利ですよ。

書込番号:14479533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/24 22:29(1年以上前)

( ̄‐ ̄) え〜と
普段はプログラムラインを「MTF」に合わせて
ISOオートの感度アップポイントを「低速側」に設定して
Pモード撮影で好みの露出とF値に調整します

イベントだとプログラムラインを「高速優先」に合わせて
ISOオートの感度アップポイントを「標準」に設定して
Pモード撮影で露出を整えます

テスト撮りが出来ない1発勝負の場合や
本気撮りの時はRAW撮影で行ないます

でも普段のブログ用の写真とかは適当で
写りゃ〜いいや、的な撮り方です(笑)
K−5はダイヤルロックがあるので少ないですが
K−rはカバンから出すとダイヤルがグルグル回ってて
トンでもない設定で写している時があります 
Σ(・ω・ノ)ノ アリャ

書込番号:14481175

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/24 23:53(1年以上前)

とーとあんさん、こんばんは。

被写体が静物の時はAv優先+ISO Auto(最大800くらい)、動態の時はTAv+ISO Auto(最大3200くらい)で撮ってます。
Pもたま〜に使います。

書込番号:14481687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 01:01(1年以上前)

皆様 お相手のメッセージありがとうございます。
自分の思いもしない設定を使われてる方もおみえで、大変参考になります。
真似させていただき、いろんな世界を発見できそうです。また楽しみが増えました(^^)
もっとご意見、お寄せくださいませ。

書込番号:14481990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 01:21(1年以上前)

こんばんわ  とーとあんさん

普段は AVにて絞り 2.5-4.0ぐらいで子供をメインにとっています。
大体FA43が付いています。
光の加減でTAVにして絞りとシャッター速度1/100をキープするようにして
被写体ブレを減らすほうにしている感じです。

基本設定として 
プログラムライン MTFかAUTO
感度上昇を遅くして ISO6400まで
AF−C 高速連写 シャッター優先
最近はリバーサルですが、人物にしておいて 外に出たらナチュラル
といったところです。
あまりこだわってはいないので、とりあえず子供が撮れていたらOKにしています。

書込番号:14482078

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/25 09:05(1年以上前)

とーとあんさん、こんにちは。
普段は基本Avモードで、親指側絞り、人差し指側露出補正に設定してます。
天気が悪い時には絞り開放で、晴天の場合には多少絞って、
7歳と9歳になる子供追いかけてます。
結構子供の顔が影になったりしますので、
簡単に露出補正ができる設定にしている感じですね。
ISOは、自分はK-7なので800辺りから気になるノイズが出始めます。
なので100-640のISO AUTOを。WBは普段はAWBですね。
カスタムイメージは、色の飽和避けるため、
子供追いかける時はナチュラルばかりです。

これをベースに、被写体ブレ感じた時は感度強制的に上げるとか、
屋内の場合にはWB設定を変更するとか、
子供関係ない時には、カスタムイメージ変えるとかして楽しんでます。

書込番号:14482707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/25 12:35(1年以上前)

常時TAvモード、ISOは160〜3200 スポット測光か中央重点平均測光
ドライブモード必ず1コマ撮影に設定、単焦点、ズームを問わずMFで最終的に
合焦させるのが銀塩時代からのクセですな。
普段はウルトロン40mm・FA77・SIGMA18-200mmを常用持ち歩きしてます。
  

書込番号:14483234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 21:35(1年以上前)

やむ1さん
> 普段は基本Avモードで、親指側絞り、人差し指側露出補正
→その設定いただきました。ちょっと目からうろこ、です。

とーとあんさん
私も、以前はPモード使ってましたが、わがK-5と結構意見の
合わないことが多くて、Avモードに変わりました。
大した違いはないんですが、Avモードだと電源入れた時に
前回の絞りで立ち上がるので、その方がはずれが少ない気が
してます。

書込番号:14484911

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/26 02:14(1年以上前)

うさたこさん、こんばんは。
少しでも参考になったようで、嬉しいです。
実際に使ってみて、うさたこさんに合うといいのですが。

書込番号:14486170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3への取り込み方法

2012/04/22 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 team26-818さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。いつもこちらのレビューを参考にさせていただいております。
今回初めて書き込みさせていただきます。

先日、E-620から念願のk-5に移行したばかりの初心者です。
実はPS3への転送が出来ずに困っております。
先ほど撮影した写真をUSBを介してPS3に取り込もうとしたのですが、出来ませんでした。
カードリーダーからもチャレンジしてみたのですが、結果は同じく…

E-620の時は問題なく転送出来ていたのに、k-5ではうんともすんとも言ってくれません…
k-rのカテでも同じような質問があり、「カードリーダーからなら大丈夫ではないか?」
との回答があったのですが、k-5には当てはまらないのでしょうか。

家にはPCがなく、PS3を介して大画面で楽しんでいたのでいささかショックです…

なにか方法があればアドバイスをいただけないでしょうか。
先輩方からのご意見お待ちしております。
なお、メモリーカードはSandiskのExtreme(8GB)を使用しております。

書込番号:14471443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/04/22 19:14(1年以上前)

我が家では普通に出来てます。(K-7,K-5,K-x,Q)
XMBのフォト→USB機器→デジタルカメラ画像で認識されます。

カメラ本体で作成されるフォルダの階層の構造は各社で共通のはずなので、フォルダ名などが問題ではないのでしょうが・・・
フォルダ名など弄っていなければリーダーが問題という可能性もあるかと

書込番号:14471671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/22 21:42(1年以上前)

「PS3にデジカメの画像」
これで検索してみては如何でしょうか?

書込番号:14472495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/22 21:42(1年以上前)

興味があったので試してみましたが、K-5をPS3にUSB接続してもUSB機器として認識されませんでした。K-5側はPC接続状態として認識しているのですが・・。team26-818さんのPS3はK-5をUSB機器として認識しますか?

でもカードリーダーなら問題なくPS3が認識してくれます。うちはいつもこのやり方なので。
もしPS3がK-5なりカードリーダーなりをUSB機器として認識しているのなら、SDカードのJPEG画像は読めるはずです。もしやRAWで撮ってたりしませんか?PS3はRAW画像は読んでくれませんよ。

書込番号:14472498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/22 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DLNAサーバーのアイコン

DLNAサーバーから画像を選択

スライドショーや取り込みたいフォルダを選択

team26-818さん こんばんは。

私のK-5も直接、PS3に接続した場合には、認識されませんが、カードリーダーでは認識致しました。

それから、画像はパソコンで管理されていると思いますが、Windows Media Player 11のDLNAサーバー機能を利用して、PS3のDLNAクライアント機能で直接画像をスライドショーや画像の取り込みができます。我が家ではこの方法でPS3へ画像を取り込んでいます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html

書込番号:14472726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/22 22:24(1年以上前)

今試したところ、普通にできました。

フォト→SDメモリーカード→デジタルカメラ画像→△→コピー

RAWは試していません。

書込番号:14472746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2012/04/23 11:46(1年以上前)

もしかして、カードリーダーがSDHC非対応ではありませんか?

書込番号:14474678

ナイスクチコミ!0


スレ主 team26-818さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 11:01(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

出来る方と出来ない方がいるのは何故でしょうか…
謎ですね。

ちなみに保存形式は全てjpegで、カードリーダーもSDHCに対応しております。
(BAFFALOのBSCRA48US)
現状としては、K-5、カードリーダー共にPS3に接続してもPS3側が
USB機器として認識してくれません。。(画面上になにも表示されない)

先ほどPENTAXに聞いてみたんですが、
「PS3との動作保証はしていません」の一点張り。
これだけ普及している製品と試験しないってどういうこと!!?って思っちゃいました。
愚痴ってしまい、申し訳ございません。。

クイックリターンさんの書き込みで、フォルダ名が問題では?とのご指摘がありましたが、
私は日付にしているんですが、これで宜しいでしょうか?

なお、私は1人暮らしでPCを持っていないので、直接PS3に取り込みたいのです・・
是非引き続き皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:14478742

ナイスクチコミ!0


Yuuki-Sさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:23(1年以上前)

今、手元にK-5がありませんので確認できませんが、USB接続でのモードはどうなっていますか?
説明書の317ページにありますが、PS3ではPTPモードは認識しないためMSCモードにする必要があります。
もっとも、MSCモードで出来ないというのであれば、すいません。

書込番号:14480792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 00:06(1年以上前)

team26-818さん こんばんは。

初めにPCは無いと書かれていましたのを見落としていました。失礼致しました。

PS3へ直接K-5を接続して、認識する人としない人がいるのは、K-5のファームウェアのバージョンによるのかな、と思っております。
認識しなかった私のK-5のバージョンは最新のVer1.13です。(PCでは認識します)
認識したK-5のバージョンが何なのか、知りたいところです。

カードリーダでも認識しないとのことですが、カードリーダ自体の不具合も考えられますので、他のSDカード等を挿して、PS3で認識するか、確認が必要と思います。
又は、友人知人からカードリーダを借用して試してみることや、会社等で使用されているPCに画像を取り込んで、画像をUSBメモリに書き出して、PS3へ取り込むなどの方法しか思い浮かびません。

早く解決されることを祈ります。

書込番号:14481748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 team26-818さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/11 10:31(1年以上前)

Yuuki-Sさん
たこたこ3号さん

書き込みありがとうございます。
先日カードリーダーを新しく購入し試したところ、あっさり成功しました!

なお、私のバージョンは1.01です。
購入してから一度もバージョンアップしていないので、更新してみて、
再度本体からも転送できるか試してみたいと思います。

皆様のお陰で解決できました。
惜しみないアドバイスいただきまして、誠にありがとうございました!!

書込番号:14547926

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング