PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角で撮りたいのですが

2012/04/07 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:78件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

k-5を買ってよかったと思う日々が続いております。

皆さんのいろいろな写真を見ていたら18mm未満の広角写真が非常に気になりました。

単焦点(15mm)の方が写りが良さそうですが、それより広い10mmや12mmのモノも気になります。

皆さんのおススメお聞かせ願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14404447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/07 16:22(1年以上前)

>皆さんのおススメお聞かせ願えませんでしょうか?

どうせ買うなら最強広角レンズのシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMなんて如何でしょうか
35mm換算12mmは凄いですよ(広角での1mmの差は結構大きい)

書込番号:14404710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/07 16:44(1年以上前)

自然を歩き回るのでズーム派です。タムロンの10〜24ミリを愛用しています。PLも使えますし。ただ、簡易でよいので防塵防滴付が出ればメーカー不問で飛びつきます。それと、15ミリは素晴らしい作品が多くて憧れますねぇ!

書込番号:14404812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 休止中 

2012/04/07 16:57(1年以上前)

別機種
別機種

D3100+Sigma8-16mm

D3100+Sigma8-16mm

Tokina12-24mm / Sigma8-16mmを使っています。

12-24mmは標準域へ割り込めますので汎用性が高い。一方8-16mmは完璧、超広角ズームです。

書込番号:14404877

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/07 17:36(1年以上前)

こんにちは。

シグマ10-20mm F4-5.6 EX などもオススメですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120665.K0000051729.10505511937.10505011508

書込番号:14405031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/04/07 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

DA15mmLimited

DA12-24mm

セラフィンさん、皆さん、こんばんは。

超広角レンズ、1本あると楽しいですよね。
私は、DA15mmLimitedとDA12-24mmのズームを使い分けています。
両方ともに、いいところがあり、甲乙つけがたいですが、
汎用性が高いのは、当たり前ですが12-24mmです。
12mmと15mmでは、画角にかなり差があるのと、
24mmまであるのも、非常に使いやすいです。
でも、DA15mmの小ささも、非常にありがたいです。
DA18-135mmと組み合わせたり、他のLimitedと組み合わせて、
よく持ち出します。出動はこちらのほうが多いかもしれません。

超広角の醍醐味の中に、太陽の光芒を入れることがありますが、
これには、やはり逆光に強いペンタックス純正をお勧めいたします。
また、絞り枚数が、DA15mmは7枚、DA12-24mmは8枚と違うので、
光芒の出方が、かなり違ってきます。
このあたりも、個人の好みの違いが出るのではないでしょうか?
作例が、参考になればと思います。

かえって悩ませてしまったかもしれませんね。
でも、レンズ選びも楽しみの一つですので、たっぷり悩んでみてください。

書込番号:14405564

Goodアンサーナイスクチコミ!11


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/07 21:05(1年以上前)

こんばんは

超広角を楽しむなら、8-16もいいですが、お手頃感でシグマ10-20/F4-5.6あたりがいいんじゃないでしょうか?
どうしても明るめのレンズになると大きく重くなりますので、程々感と写りの良さが魅力です。

http://kakaku.com/item/10505011508/

書込番号:14406000

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/07 21:29(1年以上前)

セラフィンさん こんばんは

ペンタックスでしたら やはりDA12-24 が良いと思います。

書込番号:14406138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/07 21:39(1年以上前)

当機種

前浜ビーチ リサイズのみ無加工

皆様、いろいろな意見ありがとうございます


シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
これは私の理想画角だとおもいます

シグマ10-20/F4-5.6
面白いのですが、描写が少し好みではないかも

DA15mmLimited
コンパクトさに惹かれます

DA12-24mm
これもいいですね


たくさんの画像つきでありがとうございます

目指している感じは
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
DA12-24mm
が近いです。

いい意味で完全に迷いましたw

動機は先日行った海を超広角で撮りたかったです><

書込番号:14406205

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/04/07 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

8mmだと歪曲がすごいことに

こちらは16mm

被写体と構図を選べば8mmも実用可

同じ構図で16mm

Sigma 8-16mm 使っています。機種違いですが K-r につけて撮影したサンプルがあります。8mm はかなり強烈ですので、使いどころが難しい印象です。むしろ 16mm の方が歪曲も少なく、使いやすい印象です。

下記ブログでインプレッションを書いたことがあります。
http://vision42.exblog.jp/13719996/

書込番号:14406510

ナイスクチコミ!5


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/04/07 22:37(1年以上前)

済みません。画角とレンズが一部異なっておりました。
Sigma 8-16mm は1・2枚目。3・4枚目は Sigma 17-70mm の描写でした。
2枚目の焦点距離は 14mm でした。

書込番号:14406524

ナイスクチコミ!0


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 地球樹博客 

2012/04/08 11:31(1年以上前)

海ならDA10-17フィッシュアイもいいですよ。
陸はフィッシュアイらしいです写真ばかりに
なりますが、海なら工夫が効くと思います。

書込番号:14408565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/08 11:53(1年以上前)

>浜城市在住さん

違うところへのレスでしたが
写真とても素敵ですね!

バチカン、7年ほど前に行きました。
懐かしい
そのころはコンデジしかなかったのが残念です。
記念写真にはなりますけどね^^

書込番号:14408660

ナイスクチコミ!0


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光が滲んでいます

ペトラ遺跡(DA15mm)

死海(DA15mm)

DA15mm 太陽が少し雲に隠れた瞬間

横レス失礼いたします。

arnold_fushimiさん、光芒がキレイに出ていますね。
「そんな写真の取り方もあったのか!」と思い早速試してみましたが、
なにやらぼんやりとした光芒になってしまいました。
何かコツがあるのでしょうか?偏光フィルターか何かを使用するのでしょうか?

(15mmの写真も何枚か載せておきます)

書込番号:14409343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 17:05(1年以上前)

当機種
当機種

華厳の滝

スカイツリー

セラフィンさん、皆さん、こんばんは。

解決済みとなっていますが、迷われているようなので。
私はDA12-24にしました。
私も昨年末に同じように超広角で悩みました、私は富士山をすそ野まで撮りたいのと逆さスカイツリーを撮りたいの2点でした。
皆さんが言われているようにこれっと言うほどの差はないように感じました、
悩んだ末の決定打はこれと言ってありませんでした、しいて言えば純正です
(まぁ無理やりのこじつけです)
でもDA12-24にして良かったと思っています。
逆さスカイツリーをペッタンします

*DA15の軽さは未だに気になります

書込番号:14409689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/04/08 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F9 露出補正±0

F9 露出補正-1

F11 露出補正-1

F16 露出補正-1

スレ主様、横レス失礼いたします。

JoeMccoyさん、ご質問ありがとうございます。
私のわかる範囲で、お答えしてみます。

先ほど、改めてやってみましたので、
作例を参照ください。
レンズは、DA15mmLimitedです。

光芒は、絞り込んだほうが、長く出ます。
あとは、露出の関係で、オーバー気味だと、
光芒がぼけやすいです。マイナス補正が必要ですが、
その代り、周囲が暗くなるので、その辺のバランスを見ながら、
何枚も撮影することが多いです。

あとは、フィルターですが、
ゴーストの原因になるだけなので、できるだけ使いません。
太陽を入れる場合は、必ず保護フィルターも外してます。
それから、ファインダーをのぞきながら、
ゴーストの出来るだけ小さくなる角度を探して、
カメラの太陽に向ける角度を微調整します。
また、薄雲などがある場合にも、きれいにいかない場合が多いです。


それでは、色々試してみて、自分の気に入った設定を見つけてください。
ご参考になれば、幸いです。

スレ主様、解決済みの後、失礼いたしました。

書込番号:14409877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/08 21:12(1年以上前)

セラフィン様>

こんばんわ!超広角が気になってらっしゃるのですか?
私はこれまで、
シグマ8〜16mm
シグマ10〜20mmF3.5
の2種類を使用した結果、10〜20mmF3.5を残しました。
理由は、「レンズ交換が煩わしい」です。広角はダイナミックな写真を写すのには良いのですが、やはり10枚も撮れば標準域での撮影がメインとなります。そうなると、レンズ交換の回数が増え面倒臭くなりました。10〜20であれば35mm換算15〜30mmでかなり汎用性が増えました。
ただ、セラフィンさんの好みもありますので、そこを我慢できれば8〜16も「アリ」だと思います。

書込番号:14410749

ナイスクチコミ!1


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 23:12(1年以上前)

当機種

近所の桜をDA15mmで

arnold_fushimiさん、貴重なお時間の中、大変親切にご返信頂きありがとうございました。
太陽とレンズの角度で光芒が変わってくるというのは大変勉強になりました。
フィルターを使わずにあのような素敵な写真を撮れるというのは楽しいですね。

スレ主様、主題と外れた話題失礼いたしました。

書込番号:14411521

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/09 00:40(1年以上前)

当機種
当機種

8mm

8mm

セラフィンさん こんばんわ

超広角レンズ選びは悩ましいですよね。
無難なところはDA12-24mmが映りと使い勝手は間違いないでしょうが、それより広角となれば8-16mm択一ではないでしょうか。
16,17,18mmあたりは標準ズームでもカバーできますし、広角ズームレンズを2本持ちする場合でも8-16mm、DA12-24mmの組み合わせは有りだと思います。

ワイドレンジを必要とするなら、タムロンの10-24mmあたりも候補としては有りかもしれません。


私は8-16mmをアウトレット(新品未使用)を以前、たまたま4万円と破格な値段で入手できたので愛用しています。

前玉は目玉おやじだしコンパクトではないですが、何と言っても8mmの広角は唯一無二ですし、スケール感やデフォルメ効果はこのレンズでしか味わえない特権だと思います。


納得のいくレンズが見つかるといいですね。

書込番号:14411954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/09 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この木なんの木・・・下から

DA12-24

DA15 同じ場所のはずが・・・ずれた

亀ですみません

 DA12-24とDA15を持ってます
 DA12-24は、DA15に比べると、こってりしているように感じます
 ただ、でかい!
 でもうつりが好み・・・・たぶん、DA15は手放すかな?

 10mmとか8mmだと歪曲しすぎるようですしね

 あぁ、体力が欲しい


 

書込番号:14415207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/09 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

←↑表示されていませんがすべて広角端です

セラフィンさん、みなさん、こんばんは。

超広角は8-16mmとDA Fish-Eye10-17mmを使っています。
以前はSIGMAの10-20mmを使っていました。
けいごん!さんが仰るとおり、12mm以下のワイドレンジだと周辺の歪みが気になるので添付写真のような魚眼でもいけそうな写し方ばかりしてます^^;
でもイザとなれば12mm付近にズームすれば気にならない感じになりますので、8-16mmあるいは10-20mmはレンズの種類を変えるためのズームだと思うと使いやすいです(DA Fish-Eyeもそうですね)。
と言いながら実はDA12-24mmも狙ってます。
DAって色ノリが抜群なんですよねぇ^^;;;

書込番号:14415479

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するかどうか悩み中

2012/04/01 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:28件

皆様はじめまして

今は8年位前に購入したistDを使っています
まだ全然初心者みたいな者でほぼオートそのままで撮影しています


撮影対象は主に子供で、子供もだんだん大きくなり撮影回数も減り
一眼レフを持ち出す回数もかなり減りました

ですが、全く無くなった訳ではなく
運動会や金管バンド、キャンプや旅行の時
たまにですが姪っ子(1歳)の撮影もやる時もあります


istDも長年使っていて結構ガタもあるとは思うのですが(それじゃない部分の方が多そうですが)
「写りがいい!」と思える事が減りました


先日、近くの電気店でなにげにK−5のシャター切ってみてAFが速くて驚きました
ピタッとピントが合ってビックリ!
何かいい写真が撮れそうな気もするくらい!

前から気になっていたので欲しくなりましたが
でも、正直買っても使うかな〜という気もあります

興味がカメラよりも他のキャンプ等の方に向いてきているので同じお金を出すにしても
そっちの方が良いかなとも思ったり悩み中


考え方は人それぞれですので「そんなの自分で勝手に考えろ!」っと言われそうですが
なにかしらアドバイスを(背中を押して欲しいだけかな?)

書込番号:14379172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/01 20:04(1年以上前)

やはり自分で決めるのがいいと思います。

書込番号:14379200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/04/01 20:15(1年以上前)

>正直買っても使うかな〜という気もあります
…、ならば一度コンデジにシフトしてソレでも「一眼でなきゃなぁ。」と思ったその時にPENTAXの新型へ行けばイイとは思いますなぁ…。

PENTAXのコンデジ以外にはレンズ交換式に拘るならPENTAX QかK−01と云う手が有りますな。

既存のレンズを使えると云う意味ではK−01がスレ主殿の様な方にはイイかも知れませんな。
動体撮影は多分ムリでしょうがネ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14379262

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/01 20:22(1年以上前)

当機種

DA18-55

愛汰パパさん、こんばんは。
こちらに書き込みをするということは、迷っていながらも購入に傾いているのでは?
キャンプに行かれるのでしたらK-5と合わせてO-GPS1なんていかがでしょうか。
また新たな楽しみが広がるかもしれませんよ。

キットレンズで作例くらいの画像が手軽に得られますよ。

書込番号:14379290

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/01 20:24(1年以上前)

幾つか趣味を持ってるとどの趣味にお金を振り分けるかは人其々違いますからアドバイスはし難いのが現状。

小生の場合もオーディオなら100万以内とかカメラなら20万以内、熱帯魚(今は止めてますが)なら5万以内とか・・
愛汰パパさんさんの心の内にも有るんじゃないでしょうか?
キャンプ用品が優先順位で上であれば買う必要は無いと思いますが、キャンプの思い出をしっかり記録しておこうと御考えならば購入されて損の無いカメラだとは思います。

書込番号:14379300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/01 21:22(1年以上前)

こんばんは。

良いじゃないですか。持っていても。

>興味がカメラよりも他のキャンプ等の方に向いてきているので同じお金を出すにしても
そっちの方が良いかなとも思ったり悩み中

キャンプ♪
テント、タープ、ツェルト、コンロ、練炭、ザック、ボトル、カップ、ケトル、シューズ、レインコート、アルペンストック、ランタン。。。+釣り道具も!

わー! 夢が広がる〜♪ って、ワタシはもう夏休みのことで妄想が始まりました!
北海道にしようか、佐渡にしようか、それとも伊豆???

カメラもキャンプ用品だと思いまーす♪

キャンプ=思い出作りでカメラもって行かなくてどーするの?
そういう意味では*istDでも良いのかも知れませんが、やっぱK−5にした方が幸福度は高いと思います♪

>K−5のシャター切ってみてAFが速くて驚きました

「そーなんですよ。川崎さん!」(古)← 分かる人はポチッとしてね♪

K−5開発のウリの一つが、このAF性能の向上でした。

※消費税率アップする前に、買っちゃえ!

書込番号:14379593

Goodアンサーナイスクチコミ!16


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/01 21:28(1年以上前)

>先日、近くの電気店でなにげにK−5のシャター切ってみてAFが速くて驚きました

 レンズ(ボディ内orレンズ内駆動)で、静かさや感触は違います。
 もし、『K-5を購入するのであれば』、『18−135mmのキットレンズ付き』をお勧めします。
 あまり、豊富には無いようですけど・・・

>まだ全然初心者みたいな者でほぼオートそのままで撮影しています

 K-5はPオートでなく、マニュアル操作で使ってこそ真価が出ると思います。

書込番号:14379625

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/01 21:52(1年以上前)

愛汰パパさん、こんばんは。
撮影回数が減った理由はなんでしょうか。
それがカメラの大きさ等が問題であれば、
コンパクトな、他機種を選択するといいかも知れません。
単純に撮影機会の問題であれば、
今後、愛汰パパさんが趣味として撮影を続けられるかだと思います。
子供、姪っ子以外の被写体、そういう方面に興味がおありでしょうか?
一度、子供撮影関係なしでistDを持ち出してみて、
撮影が楽しいなぁ〜、今後趣味として続けたいなぁ〜と思うようであれば、
K-5を買っても、使い続けれるような気はします。

ただ、今現在istDでも写真は撮れるというのであれば、
その分の予算、ファミリー旅行等に回した方が、
家族みんなハッピーでいいかも知れませんね。

書込番号:14379766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/01 22:41(1年以上前)

スレ主様はじめまして。

おっ、キャンプが趣味ですかぁ、良いですねぇ。

カメラも欲しいけど、同じお金を遣うならキャンプにお金を遣いたいと思われるのであれば、高価な一眼レフカメラは購入しない方が良いでしょう。

趣味にも優先順位がありますから・・・

とりあえずは、手持ちのデジタル一眼レフが壊れるまで使って、壊れてから新たに購入検討された方が良いと思われます。


あと、僕の経験上ですが、キャンプ用に防水&耐衝撃タイプのコンパクトデジタルカメラが一台あると便利です。

結構雑に扱っても平気ですし、川や海で泳いだり遊んだりする際に気軽に撮影できるので重宝します。

ちなみに昨年の春、友達とバーベキューをした際に、蓋の開いた焼肉のタレが僕のカメラの上に倒れてカメラがタレまみれになりましたが、川でゴシゴシ洗って綺麗にすることができました。(もちろん防水カメラです)

書込番号:14380059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/01 22:45(1年以上前)

>川でゴシゴシ洗って綺麗にすることができました。

そういえば!!!

ワタシも。。。

海水浴なんかでは確実に砂が!
山では汗やホコリやドロが!

Optio WG-1はアウトドアのために購入しました!

書込番号:14380081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/01 23:00(1年以上前)

>(もちろん防水カメラです)

でも

>川でゴシゴシ洗って綺麗にすることができました。

タワシなんか使ってないでしょうけど。
優しめに洗ったほうがいいと思いますけど・・・・・・・・・・・。

書込番号:14380171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/01 23:32(1年以上前)

>タワシなんか使ってないでしょうけど。
優しめに洗ったほうがいいと思いますけど・・・・・・・・・・・。

え〜っと、すいません。
あの時は普通にタワシに台所用洗剤つけて洗いました。

最初は手に洗剤つけて手洗いしたんですけど、回転液晶の隙間部分(CASIOのCA100)が洗えなかったんで、タワシ使いました。

選択肢が、タワシか金タワシしかなくて・・・

でも、タワシが比較的新しいヤツだったんで毛は柔らかい状態でした。

塗装面に薄い擦り傷がいっぱい付きましたが・・・(泣)

書込番号:14380321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/04/02 23:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます


>じじかめさん

それは解っているつもりですが…
「K-5を持ってればこんな良い事もあります」みたいなことも知りたいと思いまして



>馬鹿なオッサンさん

K−01…
全然頭にはありませんでした
ミラーレスの新機種が出た事は知っていましたが
良いかも知れないですね
これから色々みて見ます



>風丸さん

>こちらに書き込みをするということは、迷っていながらも購入に傾いているのでは?

はい、傾いています
ただ、自分にとってこれだけのお金を出すなら他にも欲しい物も…
O-GPS1結構良いですね
どんな機能を持っているのか知らなかったので星を撮る機会も増えそうですね


>LE-8Tさん

>キャンプの思い出をしっかり記録しておこうと御考えならば購入されて損の無いカメラだとは思います。
これは、しっかり記録したいです



>マリンスノウさん

キャンプ行かれるんですね

>わー! 夢が広がる〜♪ って、ワタシはもう夏休みのことで妄想が始まりました!
北海道にしようか、佐渡にしようか、それとも伊豆???

この気持ち解ります♪
このごろ何時もこんな感じ♪

>キャンプ=思い出作りでカメラもって行かなくてどーするの?
そういう意味では*istDでも良いのかも知れませんが、やっぱK−5にした方が幸福度は高いと思います♪

かなり背中を押されました!

>※消費税率アップする前に、買っちゃえ!
消費税…忘れてた
買うならそうですよね!



>1641091さん

>K-5はPオートでなく、マニュアル操作で使ってこそ真価が出ると思います。
勉強します
子供を撮る時は背景ぼかしたい時に絞り開放にしてた位でして
そのいう写真が好きで一時期はそればかりしていた時もあります


>やむ1さん

>撮影回数が減った理由はなんでしょうか。
それがカメラの大きさ等が問題であれば、
コンパクトな、他機種を選択するといいかも知れません。

う〜ん
確かに大きいから持って行きにくくなったのはあるかもしれません
ちょっとした時に写すのは携帯のカメラで十分と事も多いので

>子供、姪っ子以外の被写体、そういう方面に興味がおありでしょうか?
一度、子供撮影関係なしでistDを持ち出してみて、
撮影が楽しいなぁ〜、今後趣味として続けたいなぁ〜と思うようであれば、
K-5を買っても、使い続けれるような気はします。

子供以外でも撮りたい気持ちはあるのですが
何を撮ったら良いのかな?とも
まあ、子供を撮ればおじいちゃんおばあちゃんも喜んでもらえるし
思い出になるので

東日本大震災でも写真を探していた被災された方もいましたし
そういう思いからも写真て良いものだな〜と思いました

>ただ、今現在istDでも写真は撮れるというのであれば、
その分の予算、ファミリー旅行等に回した方が、
家族みんなハッピーでいいかも知れませんね。

そうなんですよね
これも購入をためらう原因でして



>ベイロンさん

>カメラも欲しいけど、同じお金を遣うならキャンプにお金を遣いたいと思われるのであれば、高価な一眼レフカメラは購入しない方が良いでしょう。

う〜ん
でも、欲しいかも♪

>あと、僕の経験上ですが、キャンプ用に防水&耐衝撃タイプのコンパクトデジタルカメラが一台あると便利です。

これは、携帯カメラで代用出来ないかな?
と思っています
ちなみに防水&耐衝撃タイプの携帯ですので

書込番号:14384654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/03 11:13(1年以上前)

スレ主様

>う〜ん
でも、欲しいかも♪


では、思い切って買っちゃいましょう。
その方が精神的にも良いでしょう。

K-5のお値段も安くなって、非常にコストパフォーマンスが良いです。

ただし、アウトドアで使われるのであれば、万が一の為に保険に入る事をオススメします。

今入っている保険内容に、携行品特約があれば良いですが・・・

書込番号:14386003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/03 12:06(1年以上前)

こんにちは
K-5安くなりましたね

でも、キャンプとか装備が増える事を考慮するとデジ一は嵩張りませんか?
それに、撮影対象がお子さんなら動画は?ビデオ別にお持ちですか?
K-5でも動画を高画質で撮れますが、録画時間短い・・・
さらにレンズが動画向きじゃない。
一台にまとめるならあえてGX-1とかパナの動画向きGH2のM4/3も有かなと思います。
子供が小学生くらいまでなら、動画でのキャンプや学校行事の撮影が欲しくなりませんか?
そんな時、長時間録画のパナとかの方がいいようにも思えます。
AFスピードが爆速、AVCHDでのハイビジョン動画16GBのSDで2時間以上(GH2)
(GX-1は70分)可能・・・K-5は1度の連続撮影は25分
フルタイムオートフォーカス(カメラが撮影中自動でピントをあわせ続ける機能)
動画に適したHDズームレンズとか結構HD機能の充実振りが凄いです。
あとはソニーNEX-5Nとかも同等の機能がありますね
K-5のスレですから皆さんK-5勧めちゃいますけど
Kマウントのペンタのレンズ群をお持ちなら別にいいのですが。
カメラ機能重視か、HD動画機能は必要か、撮影スタイルで選ばれたらよろしいかと思います
もっとも、積極的に動画を撮る機会が多いなら個人的にはカメラよりビデオを勧めちゃいます

書込番号:14386148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/03 21:55(1年以上前)

え〜っと、言葉足らずだったのでもうちょい補足しておくと、

一眼レフを持って海水浴に行くのは「ほぼNG」です。
潮風と砂が、、、。

浜辺で遊んだあとって、どうしても手や体から砂を「除去」しきれませんね。
また、海水につかった体・手でカメラを触る気にもなれません。
なので、旅行に一眼レフを持っては行きますが、海は絶対にオプティオみたいに水中でも使えてザブザブ洗えるのが良いです。ただし、画質にはあまり拘らず。(核爆)

それ以外は、あまり拘りすぎても仕方ないので、登山などは一眼レフ主体ですね。
※ワタシの場合。

書込番号:14388588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/04/05 23:18(1年以上前)

>Limited☆衝動飼いさん

ビデオカメラは持っています
もう5年くらい前のキャノンのAVCHDハイビジョンカメラです
でも、これも今余り出番がありません
行事があれば撮りますがどっちかと言うと写真がいいかな?
っと思ってGX1を少し調べて見ましたが…
今って色々あるんですね〜
昔は電化製品に詳しいつもりでしたが今は…
年とったかな?

ちなみにKマウントのレンズは5本持っています

書込番号:14397729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

k-5 で M42 レンズを

2012/03/30 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんばんは。

題名の通り、K-5でM42レンズを使いたいなと考えているのですが、
マウントアダプタはどんなのを使うのがよいでしょうか?

純正でもあるようですが、
使用すると取り外しが面倒という話を聞いたことがあります。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:14369967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/30 22:44(1年以上前)

RAYQUAL(宮本製作所)のマウントアダプターを使ってる人が多いはずじゃ。
詳しくは、使ってる人の使用感を聞いてみることじゃな。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html

書込番号:14369997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/30 22:53(1年以上前)

まぐかっぷRさん こんばんは

ペンタックスには マウントアダプターKが 純正でありそれを使うとM42(スクリューマウント)レンズ使えます。

書込番号:14370040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/30 23:25(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックスのKマウントに、M42マウントを装着できるためのマウントアダプターが、ペンタック純正と、宮本製作所から発売されています。

両方とも取り付けは簡単なんですが、取り外しが少し面倒です。ただ、宮本製作所の方のアダプターは、取り外し用の金具が付いているので、その金具を使うと、多少、取り外しが楽です。

書込番号:14370175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/03/30 23:28(1年以上前)

純正とRAYQUAL 両方持っていますが、どちらも外す時は工具なりを
使う必要があるので面倒です。(使わずにはずせる方法あれば教えてください^^;

KマウントとM42はフランジバックが同じなので、巷のミラーレス用マウントアダプタのように、
元のマウントからでっぱりが無いので そのようになっています。

剛性や滑らかさはRAYQUALの方がよいです。純正の方は若干がたつきます。
が安いですね。

書込番号:14370192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/03/31 00:05(1年以上前)

別機種

ここのストッパーをはずしています。

まぐかっぷRさん
こんばんは

純正のKマウントアダプターは確かにはずすのが面倒です。
裏技として、マウントアダプターのストッパーを取り外すと、レンズをはずしたときにアダプターがレンズ側に残って、アダプターをはずすのに、バヨネット側の山を使って簡単に取り外すことができます。
レンズにつけたままにしておくと、Kマウントレンズのように使えます。

百均でも売っている精密ドライバーで簡単に取り外せますが、小さなバネのような部品と小さなネジをなくさないように保管するのが難しいですね。

ただ、中村文夫さんはフランジバックの精度がでなくなるので、しないほうがいいとおっしゃっていましたので、自己責任で。

私はこれでやってます(^^vぶぃ



書込番号:14370379

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/31 01:05(1年以上前)

まぐかっぷRさん、皆さん

こんばんは。
私は純正のマウントアダプターKを中古で購入して使っていますが
はずすのに苦労したことはありません。
中古なのでで精度が落ちているのか分かりませんが、ストッパーの
爪を指の爪で引っ張れば簡単に外せますよ。工具なんか必要ないです。
レンズではなくてボディにつけっぱなしにすればM42マウントカメラとして使えます、笑。

書込番号:14370657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/31 01:42(1年以上前)

俺が買ったときは純正でも1800円くらいで
それならむしろレンズごとに付けっぱなしにしてKマウントレンズとして使いたいと思ったものだた(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14370779

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/03/31 06:27(1年以上前)

これが詳しいですかね。
ただし、純正マウントアダプターKは、値上げ前の価格表記のため注意。

ペンタックスK100D【最終回】円形絞りに惹かれてM42沼にハマる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

自分は、純正のマウントアダプターKですが、取り外しは慣れました。
指の爪の先でマウントアダプターKの固定ピンを動かして、ちょっと回すだけです。
特に工具は使っていませんが、べたべた指で触るのはいやなので、手袋使ってます。

書込番号:14371187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 06:51(1年以上前)

純正は以前に比べ高くなりすぎてつらいですよね。
安くアダプタを購入したいなら、eBayが良いです。無限遠が出るもので
一番安いものだと、600円ぐらい(送料込)です。

http://www.ebay.com/itm/Pentax-M42-42mm-to-PK-K-Mount-Adapter-Infinity-focus-/251007992851?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3a713e0413#ht_2909wt_1167

品質は良くわかりません。(^^;)

書込番号:14371225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/31 08:39(1年以上前)

別機種
別機種

装着

取り外し

おはようございます。
私もマウントアダプターKは
親指のツメをかけてはずしております。

この方法が正しいかどうかは?ですが、
簡単ですよ。

書込番号:14371495

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2012/03/31 10:11(1年以上前)

ふむむー
みなさん情報ありがとうございます。

大分分かって来ました

絞り連動させるには宮本製作所のがよさそうですね。
思ったより高そうなのがちょっと誤算です 汗


書込番号:14371842

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/31 10:20(1年以上前)

まぐかっぷRさん こんにちは

純正とRAYQUAL(宮本製作所)製の両方のマウントアダプタを持っています。

最初は、ペンタックス製のM42レンズのみ使用していたので、純正アダプタで
何の問題もありませんでした。

その後、フォクトレンダーの凹ウルトロンというレンズを入手したところ、
レンズをボディに固定することができませんでした。
レンズを回して締まってきたと思うと、スコンと緩んでしまいます。

純正アダプタは、精度をボディのフランジ面で出す構造なので、ほんのわず
かネジシロが少ない構造のためだとわかりました。

RAYQUAL製を追加購入して試したところ、問題なくレンズを固定することが
できました。真面目にしっかり精度を出して作られたRAYQUAL製品を、頼も
しく思いました。

凹ウルトロンの他にも、フランジ面に当たるレンズの台座の径が、Kマウン
トの内径よりわずかに小さいレンズもあり、このレンズも純正のアダプタで
は固定できないこともわかりました。一般的ではなくレアなケースです。

ペンタックスのM42レンズを使う場合、純正のアダプタで問題がでること
はありませんが、いろいろなM42を楽しまれるのであれば、RAYQUAL製の
購入をおすすめします。

コロンブスの卵的アイデアで、簡単に作ることができる純正アダプタは、
安価でこそ意味があったと思いますが、現在は値段も高くなり残念です。
私が購入したときは、1個700円でした。

取り外しについては、純正アダプタでは、小さなドライバーでストッパ
を押した状態で回せば簡単に外れます。
もちろん、RAYQUAL製は専用の工具がついているので問題ないのですが、
紛失が心配ですね。

書込番号:14371885

ナイスクチコミ!6


Pelexyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/01 00:08(1年以上前)

RAYQUAL製が一番装着感があります。純正もいいですが、よりしっくりくる感があります。
eBayの安いものはオススメできません。購入したことがありますが、つけることができても外すことができなくなるんじゃないかと思うほど外すのに力が必要でした。
安いアダプターはボディを傷つける恐れがあります。
高いものにはそれなりの理由がありますので、検討されるといいと思います。

書込番号:14375723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/01 12:12(1年以上前)

MFレンズだとK-01のMFフォーカスアシストが欲しくてたまらないですね!
是非ファームアップで対応して欲しい・・・

書込番号:14377483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの保存名、管理方法について

2012/03/30 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


保存のファイル名、管理方法について以下、質問させてください。

1)SDカードをフォーマットして、撮影すると
  100_日付とファイルが出来て、その中に写真データが保存されると思いますが、
  100、101などの通し番号を付けない設定方法はあるのでしょうか?…
  また皆さんはHDDなどにデータを移す際、通し番号は消されて、日付のファイル名で
  管理されていらっしゃいますか?通し番号がどうしても煩わしくて。

2)同じ日の撮影の場合、500枚撮影ごとに次の通し番号のファイルが新たに出来ると思いますが、
  500枚ごとというのには意味があるのでしょうか?

3)写真データ名IMGPの後に付く数字がシャッターを切った回数でしょうか?
  9999を越えると0001からまた始まってしまいますが、他にシャッター回数を
  確認する方法はあるのでしょうか?

4)他に皆さんのお奨めできるデータ保存管理方法などがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:14369914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/31 00:51(1年以上前)

ファイル名の番号でシャッター回数は憶測できますが、正確とは限りません
シャッター数ならphoto meで調べられます
http://www.photome.de/download_en.html

データの保管について私は
HDDの中に年のフォルダーを作り
さらにその下に年月のサブフォルダー
さらにその下に日付+イベント名 OR 場所名のフォルダー
を作ってそこに保存しています

書込番号:14370592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 12:26(1年以上前)

こんにちは
画像ファイルの管理は、カメラの仕様の範囲内で行う事に成ります。
留意点
検索=探しやすくすること。
それには、年月日、場所、花とかの対象名、レンズ名、RAWかJPEGですよね。

先ず このフォルダを事前に作り、そこに同じ日の画像ファイルを保存されたら良いです。
9999で、0に戻るのは他社機種でも同じです。

画像ファイルに、通し番号が有る方が良いです、それが画像の名前ですからね。
月日のファイル名だけでは、重複しますから管理できないです(日時は、画像の撮影情報=Exifに残っています)。
月日は、フォルダ名の方に!

出来れば外付けHDDを2台用意して(2Tとか)、同じものを保存されると良いです(バックアップ)。

書込番号:14372481

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/03/31 15:22(1年以上前)


早々とレスありがとうございます。
すみません。ちょっと伝え方が誤っておりました。

フォルダーにできる通し番号のことでして、
撮影後、データを取り込む際にフォルダーごとポータブルHDDへ移すようにしていたのですが、
フォルダーの通し番号順になってしまい、10×_の後に続く日付がバラバラになってしまったので
記録する際にフォルダーの通し番号を設定でなくすことはできないのかと思っておりました。

それは出来ないようなら、データを取り込んで、フォルダーに出来た通し番号を消して、
新たに年月別のフォルダーなどを作成して管理しないといけないなと思いました。


書込番号:14373265

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/31 16:20(1年以上前)

フォルダーの通し番号を設定でなくす事はできないですね。
これは DCFという規格に基づいております。
http://www.wdic.org/w/CUL/DCF

saeko.70さんがやりたいことはたぶんこのソフトで出来ます。
お使いになってみますか?
http://delphian.seesaa.net/article/169280158.html

Readme
http://mj.plala.jp/dpn/software/digicopy/Readme.txt

書込番号:14373502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/03/31 16:47(1年以上前)

saeko.70さん、皆さんこんにちは。

私も同じことで悩みましたが、
出来ないようなので、あっさりとあきらめて、
フォルダーごとコピーしたあと、
すぐに「100_ 」にリネームしてます。
これで、日付順に並んでくれますので。
「100_ 」を全部消してもいいのでしょうが、
これではじめてしまったのと、一文字だけで済むので。(横着者)
後は、日付の後に、撮影場所・使用レンズなどを加えています。
ご参考まで。

書込番号:14373600

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/03/31 17:22(1年以上前)


>delphianさん
御情報ありがとうございます。
こんな便利なものがあるのですね。
その都度フォルダー名、ファイル名を作り直す必要がありませんね。
ただ転送速度などに影響出ないか気になる部分であります…
やはりフォルダーの通し番号は規格でしたか。
ならば、こういう便利なソフトや自作でフォルダー名を作り直す必要があるのですね。

>arnold_fushimiさん
やはり皆1度は悩む所なのですね。
私は大雑把な管理で後回しにしてしまい、とりあえず取り込んでいたら、
フォルダーの通し番号順に並んでしまい、膨大なデータがめちゃくちゃになってしまっています(汗;;)
arnold_fushimiさんはフォルダーの通し番号を全て100に書き直して、
100_日付のフォルダーで管理されているのですね。

フォルダーの通し番号は設定で消せないと分かったので、便利なソフトを使用するなりして、
取り込む際にフォルダー通し番号は消して、年フォルダー>月フォルダー>月日フォルダー>画像ファイルのようにしてちゃんと管理したいと思います。
HDDもいつ飛んでしまうか分からないので、robot2さんのおっしゃられるように
作品データや大切なデータはDVDメディアなどに2重の保険バックアップを取っておく必要がありますね。


因みに画像ファイルの通し番号でIMGP9999の後のIMGP0001から始まる通し番号が何順目か分かる方法はあるのでしょうか?…


書込番号:14373740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 17:47(1年以上前)

saeko.70さん

ファイルの通し番号についてですが、私はファイル名の前4桁を"K5_0"に変更しています。
この設定で撮影すると"K5_00001"〜となります。 9999を越えたら、"K5_1"にするだけです。
また、他の機種(K7)とファイルが混在するのを防げます。

設定は、MENUの詳細設定(スパナのマーク)3のファイル名です。

書込番号:14373847

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/31 17:51(1年以上前)

機種不明

シャッターカウントの確認

 
saeko.70さん

> 因みに画像ファイルの通し番号でIMGP9999の後のIMGP0001から始まる通し番号が
> 何順目か分かる方法はあるのでしょうか?…

撮って出しJPEG、あるいは RAWファイルなら限定的ですが確認出来ます。
シャッターカウントをチェックし、そのカウントから推測して下さい。
シャッターカウントのチェックは PhotoME で可能です。
http://www.photome.de/download_en.html

あと K-5であれば IMGPの部分を任意の文字へ変更出来ますので、IMGP → K5_1 と変更すれば
K5_10001.PEF (.DNG, .JPG) というファイル名を生成させる事ができます。
3周目に突入したら K5_2 へ変更すれば K5_20012.PEF 等、見かけ上 2万番台になります。


> ただ転送速度などに影響出ないか気になる部分であります…

エクスプローラからコピー(移動)する程度に若干届かない程度の速度は出ております。
そうではなく、SDカードの転送速度に影響が出ないかと言うことであれば全く心配ありません。

書込番号:14373869

ナイスクチコミ!4


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/03/31 18:41(1年以上前)


早々にご返信ありがとうございます。

>へべれけ。さん
>delphianさん

なるほど。『IMGP』を『K5_0』に設定変更するのですね。
この設定だと通し番号が5ケタになると思いますが、
K5_99999まで行く??のでしょうか…

PHOTO MEを使用すれば、デジタルカメラであればどのカメラでも
色々調べることができるのでしょうか?

DigiCopyは速度にあまり影響が出ないということですね。
使ってみようと思います。ありがとうございます。


書込番号:14374053

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/01 21:03(1年以上前)

saeko.70さん

> この設定だと通し番号が5ケタになると思いますが、
> K5_99999まで行く??のでしょうか…

あくまでもカメラで生成するファイル番号は 4桁付番です。
それを見かけ上 5桁や 6桁にしているだけなので、K5_19999 の次は K5_10001 になります。
なので、繰り上がりのタイミングで saeko.70さんが自分で K5_2 へ変更する必要があります。
また IMGP → 0000 という様な数字に変更すれば 00000001.JPG 〜 99999999.JPG まで使えますよ (^^


> PHOTO MEを使用すれば、デジタルカメラであればどのカメラでも
> 色々調べることができるのでしょうか?

EXIFへ回数を記録するカメラだけですね。
で、そのEXIFが解析出来るソフトが必要って事です。

書込番号:14379496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 21:04(1年以上前)

saeko.70さん

>この設定だと通し番号が5ケタになると思いますが、
>K5_99999まで行く??のでしょうか…

私の説明が不十分で誤解を招いているようですが、

ファイル名の前4桁は任意の文字列で、後4桁が連番数字となっています。
ですから、"K5_0"で設定してもK5_09999の次はK5_10000になりません。
K5_09999を超えた際に、設定メニューのファイル名を"K5_1"に変更する必要があります。

書込番号:14379501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 21:08(1年以上前)

delphianさん

1分違いでダブってしまいましたね。
詳細説明ありがとうございます。

書込番号:14379524

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/04/01 21:39(1年以上前)


>delphianさん
>へべれけ。さん

大変分かりやすいご説明ありがとうございました。

これからはフォルダー名の名前修正、ファイル名の設定変更してきちんと管理しようと思います。
まずはフォルダー名の100_101_…の通し番号を全て消去して日付順で整理することから
始めようと思います。

皆さん、色々と有用な御情報ありがとうございました。


書込番号:14379687

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/03 00:25(1年以上前)

こんばんは。

ファイル名についてのdelphianさんとへべれけ。さんの手法、とても参考になりました。
ありがとうございます。早速試そうと思います。

saeko.70さん、スレ立てありがとうございました。

書込番号:14384815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/03 00:47(1年以上前)

 
Pic-7さん

方法は提示しましたが、私自身はやっておりません (^^
先に紹介したソフトを使い、転送時にファイル名を変更しております。
IMGP1234.PEF → 20120402-125423-1234.PEF って感じにしておりますよ。
複数のカメラを使っている関係もあり、このようなファイル名にすると時系列に並ぶので
実に都合が良いのです。
ですので、管理がし易く絶対にダブらないファイル名にするには

 年月日-時分秒-ファイル連番.PEF

とした方が良いと思っております (^^

書込番号:14384902

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/03 23:25(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。

delphianさんのソフト、ブログからちゃっかり頂いております^^
ありがとうございます。
今はRAW+JPGで撮るようになり、両ファイルを同じフォルダに入れるように管理するようになっています。
>年月日-時分秒-ファイル連番.PEF
時系列のファイル管理って好きでよく使っていますが、今は「年月日+テーマ」をフォルダ名で行なっています。
ファイル名にも撮影年月日のデータがあったほうが、現像後にもわかりやすいですね。
最近Lightroom導入以来、ファイルをどう管理するか試行錯誤中で、とても参考になりました。ありがとうございます!
(本当は2012年の写真は、ガチっとしたファイル管理形式で行く予定だったのに、撮りっぱなし+放置の状態が…^^;)

saeko.70さん、横レスしつれいしました。

書込番号:14389133

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/03 23:59(1年以上前)

Pic-7さん、こんばんは。

Lightroomを使っておられるのならファイル名はそれほど重要じゃ無いですね。
取り込み時にキーワードを付けてしまえばフォルダ分けが終了したのと同じですし、
並べ替えは可能、カメラ、キーワード、レンズ等でも自在に抽出できますし (^^
ワタクシ、過去に遡って全ての写真にキーワードを付けてしまいました。
どのフォルダにあっても、目的の写真がすぐに見つけられるのは快感でございます。
なので、私の場合ファイルは全て年毎のフォルダに突っ込んでおります。
フォルダー管理しなくて良いのが楽で楽で (^^

書込番号:14389292

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/04 22:12(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。

再びのご助言ありがとうございます!

>取り込み時にキーワードを付けてしまえばフォルダ分けが終了したのと同じですし、
>並べ替えは可能、カメラ、キーワード、レンズ等でも自在に抽出できますし (^^
>ワタクシ、過去に遡って全ての写真にキーワードを付けてしまいました。
Lightroomのキーワードってそこまで便利な機能なんて、凄いです。
早く使いこなさないと。。。

書込番号:14393032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

もう発売されたんですよね

2012/03/29 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

K-5 Silver Special Edition
って、もう発売されたんですよね。
レビューも出てないし、口コミもないのは、ちと寂しく感じますね。
もしかして、売れ行きがイマイチなのでしょうか…
たくさんの口コミが出てくることを期待しております。

書込番号:14365800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/30 10:38(1年以上前)

予約分で完売かと思ったのですが、なにやらオークションか
ら量販店まであるような感じですね。全世界で1500台ですが、
好き者は日本が多いので多めにしたということでしょうか?

何にしても、ドジョウも2匹め、3匹めになると、だんだん
小さくなるのでしょうね。

チマチマ、塗り絵もいいが、正常進化を求めるユーザーのた
めに、ここらで一匹、ドジョウではなくオオウナギをお願い
したい。







書込番号:14367255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/30 11:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000347635/

価格コムの取扱店で、在庫があるお店も何店かあるようです。

書込番号:14367491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/30 13:03(1年以上前)

以前にも、PENTAX K-5 Limited Silverというのを出したから、
その影響(心情的な)もあるのかも?

違いは「SR」のロゴの色違いだけ?

書込番号:14367771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/03/31 13:45(1年以上前)

PENTAX K-5 Silver Special Editionを購入したのですが・・・

発売後すぐに購入したのでもう五千円も下がってしまいました。

ショップも周りの様子をみながらどんどん値下げをしているようですね・・・涙がでます

またあまりにも売れないので困っているのではないのでしょうか?

このままだと本当に10万円位まで値崩れしそうです。

これをみているPENTAXさんに一言、OM−Dをみらなって下さい。

あと価格コムに疑問を感じるこの頃です。

書込番号:14372853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/01 03:45(1年以上前)

K-5を出てすぐ買った方に比べれば
まだマシですよ。
なんせ出ていきなり、ステイン、フリーズ、水平ズレ、シャッターets
ほとんど臨床実験にされた気分でした(未だにサブ持つ習慣抜けないし)
でもK-7では撮れない高感度撮影では他に変えられませんが

書込番号:14376275

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/01 10:42(1年以上前)

かなり値下がりしていますね。
ペンタのオンラインショップにも、まだ在庫あるようです。
ポイント考えても、価格.com掲載店より高いですが。
K-5ボディが7万台で買えますからねぇ。
モデル末期の声も聞こえますし、少々高値なのかも知れません。

書込番号:14377116

ナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/04/01 12:27(1年以上前)

むしろ、このシルバー、K-01、VS20の情けない新製品で、ユーザーの支持を失いかけてるんじゃない?

書込番号:14377536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2012/04/04 21:52(1年以上前)

ほんとに参ったですね

最初から十万円台で売って欲しかったですね。

メーカーの圧力があるのなら価格コムの意味はないですし。

あと二度とPENTAXのシルバーは買いませんね。

この企画を担当したのはリコーなのかペンタックスなのかな、










書込番号:14392904

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/04 22:07(1年以上前)

需要と供給って面白いですね。
レンズ込みでこの値段ですから、レンズが約\3万円とすると、、、
10,898-30,000=70,898で、黒レギュラーのボディの価格(\68,618)に\2,000ちょい足すだけです。
これほどお買い得なシルバーモデルは中々ありませんでした。
今K-5購入を考えている人には、結構朗報かも^^

メーカーとしてはマグネシウムボディへの塗装はコストが掛かるみたいですし、
あまり人気もないどころか批判も多いので、最後のシルバーかもしれませんね。

書込番号:14392999

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/04 22:22(1年以上前)

あらら、書き間違い+計算ミスでした><

誤】10,898-30,000=70,898で、黒レギュラーのボディの価格(\68,618)に\2,000ちょい足すだけです。

正】108,980-30,000=78,980で、黒レギュラーのボディの価格(\68,618)に\10,000ちょい足すだけです。

う〜ん、\10,000ならお得感は少し・・・
混乱を招いてしまって、ごめんなさい。

書込番号:14393103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚

2012/03/27 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
K-5を購入して2ヶ月になる一眼初心者です。

K-5本体に手振れ補正機能があるため、今まで手持ちで撮影していたのですが、そろそろ三脚を購入しようと思っています。
三脚も上を見たらキリがないのですが、K-5を購入したばかりであまり予算がありません。
何かおすすめの三脚がないか、アドバイス頂きたくトピを立てました(初心者なのでトピ立ての場所が違ったらお許しください)。

・予算としては、できれば2万以内に抑えたいです。
・取り扱いやすさと、持ち運びしやすいものを探しています。

今考えているのは、SLIKのDST-43なんですが、納期までに大分時間がかかるようです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14354995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/27 18:59(1年以上前)

こんにちは。

>>予算としては、できれば2万以内に抑えたいです。
>>取り扱いやすさと、持ち運びしやすいものを探しています。

DST-43は、3,23キロもあり、持ち運びに苦労すると思います。

K-5に、どのようなレンズをお考えでしょうか。
ペンタックスの300ミリ望遠レンズの単焦点をも想定しまして、脚の最大径が28ミリ以上はあった方がいいです。

BENRO A2680TB1、は如何でしょうか。
22234円で、重量が雲台付きで1,98キロと軽量で、このスペックで、可成りお買い得です。もう新しい機種が出ていまして、在庫処分で安くなっているそうです。
 
http://kakaku.com/item/K0000328718/


書込番号:14355101

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/27 19:20(1年以上前)

青く澄んだ水さん こんばんは

SLIKのDST-43は ビデオ用三脚なので 大型レンズ付ける場合など三脚座付いているレンズでは良いのですが カメラ直付けの場合 立位置難しくなると思いますので 普通に使うのには やめた方が良いと思います

今回の予算で 小型の物ですと
スリック トラベレック 255 が面白いかも‥
http://kakaku.com/item/K0000329429/?cid=shop_g_1_camera

書込番号:14355192

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/27 19:42(1年以上前)

青く澄んだ水さん こんばんは。

少し予算オーバーになるかもしれませんが、Manfrttoなんかどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000134124/

ボール雲台(496)付・カーボン・スナップロック仕様でお買い得だと思います。

書込番号:14355289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/27 20:03(1年以上前)

三脚ってある意味難しいですよね?!

勿論予算もあるかと思いますが個人的に好きなブランドにてお勧めしますと・・・
三脚部分
http://review.kakaku.com/review/10705510754/
雲台部分
http://kakaku.com/item/K0000167632/
購入場所、販売店にて価格は異なりますがこの足部分はかなりお勧めですよ!予算に合わせて雲台をお決めになればよろしいかとは思いますが、最低でも上記以上の耐荷重性能を謳っているものを是非!

スレ主殿ご提示のビデオ三脚、残念ながら使用した事ありません。カメラ、ビデオに使用できる優れ物らしいですが、やはり自重量がネックですかね?!持ち運びが億劫になっていずれは持ち運びしなくなるような(笑)

もちょっと予算があるとカーボン三脚もあるいは購入できそうですが、洋物三脚もリストの端に如何でしょうか?

参考までにスリック社カーボン製予算オーバーですが・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000026812/
http://kakaku.com/item/K0000095256/

(駄文失礼)

書込番号:14355385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/27 20:57(1年以上前)

こんばんは

 ふだんからじっくりと構えて撮るというスタイルではないので、参考にはならないかもしれませんが
 私はマンフロートの古い三脚を持っていますが、
  ○脚が開いて最低高約30cmにも対応出来る
  ○エレベータって便利(自分のには部品を追加していませんが)
  ○もちろんがっちり
  ○取り付け/取り外ししやすい
  ○脚も伸ばす/縮めるしやすい
 と考えていくと、結構、高くなりそうです。

 ここは、一脚でしのいでおいて、お金が貯まったら三脚というのはいかがでしょう?

 個人的には、三脚って「カメラ様のじゃまだからどけ!」と言っているみたいで嫌いなので
 ほとんど押し入れで眠っていますが。




 

書込番号:14355672

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/27 22:17(1年以上前)

こんばんは。

SLIKのエイブル300EXはいかがでしょうか。

書込番号:14356190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/27 22:27(1年以上前)

こんばんは。
K-5を購入して3ヶ月になる一眼初心者です。
私も三脚でかなり悩んで2週間ほど前に購入したのでそのときの経緯が参考になればと思い筆(パソコンじゃ変?)を取りました。

私の場合、三脚の主な使用目的は家族と外出や旅行をしたときの記念写真の撮影です。
ですから私は「軽い」と「素早く設置できる」を重視して三脚はレバーロック式、雲台は自由雲台で探すことにしました。

SLIKのスプリントPROIIやPRO330DX、マンフロットの190XPROBやMT294A3(+496RC2)、SIRUIのT-1005X、BENROのA-1580など
いろいろ悩みましたが結局ホルスベンヌの747T+LX-2Tにしました。理由は軽くて安いからです。それと180度脚が回って
コンパクトに収納できる点も良かったです。

でも別にホルスベンヌをお勧めする訳じゃないです。
まずは三脚の使用目的をよく考えて、それに合うものを選ぶべきだと思います。
私は他の目的ができれば、それに合わせて三脚を買い足すつもりです。

また今回調査していて梅本製作所の雲台やクィックシューは非常にそそられました。
いつかは手に入れたいと思っています。

以上、ご参考まで。

書込番号:14356243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/03/27 22:39(1年以上前)

ライト 1703 カーボンをお勧めしますね。

http://www.slik.co.jp/carbon-series/light/4906752107881.html

http://review.kakaku.com/review/K0000229020/

書込番号:14356313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2012/03/27 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

朱雀門と花火

若草山山焼きと朱雀門

こんばんは。。

予算より、大幅に安い SLIKの「F740」はどうでしょうか。

必要十分な機能と1.5kgと軽量なのも使いやすくていいです。余り重たいモデルでは、持ち出さなくなってしまうこともあり、重量は軽いほうがいいと思います。

価格は安いところで、3,000円以下であり、収納袋も付属した価格はコストパフォーマンス抜群ですね。
特に安物みたいに見えることもありません。

http://kakaku.com/item/10707010985/

使用する頻度にもよると思いますが、最初はこのぐらいの製品からでどうでしょうか。私的には十分な買い物でした。
写真は K5 + DA50-200 + F740 で今年の1月に撮影したものです。

以上、参考まで。


書込番号:14356545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/28 02:42(1年以上前)

こんばんは

私もちょうど同じ書き込みをしようと思っていました。
私も場合、レンズは200までと想定して、SLIC スプリントPROU 3WAY かベルボンULTRA LUXiあたりかと思っています。価格は1万円前後とお値打ちです。評価も悪くありません。
好みは別れるところだと思いますが、SLIKの方にしようかと思っています。
近くにヨドバシカメラかビックカメラがあるなら是非現物を触ってみることをお勧めします。
ヤマダ、キタムラではどうしても売れ筋のものしか置いてなくて、結局他の方の評価を参考にせざるをえませよね。
勝負!するなら口コミ書き込み評価重視、確実性を優先するなら現物。
私も場合は行動範囲内にビックがあるので、最終的に現物でいくつもりです。
お急ぎでないなら、どうぞじっくりおかんがえておきまください。
お互い頑張りましょう!!!

書込番号:14357423

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/28 09:12(1年以上前)

青く澄んだ水さん、こんにちは。
三脚は三度買い換えると言われてるので、
妥協するなら、最初からちょっと無理目のを買っておいた方が、
長い目で見たら、正解だったとなるかも知れません。

私はK-7使いですが、車移動用のメインと、
徒歩移動用のサブ、そしてコンパクトなサブサブ?3セット使い分けてます。

メイン:マンフロット 055MF3
サブ:ベルボン Ultra Lux iL
サブサブ:JBOY ゴリラポッド SLR-ZOOM

この他に一脚も状況に応じて使い分けています。

青く澄んだ水さんのあげられた条件から、
持ち運びしやすいものということで、
私もサブで使っているベルボン Ultra Lux iLはどうでしょうか。
脚だけ購入して、雲台は自由雲台を選択されるといいかと思います。
ベルボンならQHD-53QやQHD-33Qあたりを、
SLIKならSBH-200DQやSBH-150DQあたりがいいかと思います。

SLIKのDST-43は、ビデオ用雲台ですね。
ビデオ撮影にはいいかも知れませんが、
センターポールがなかったり、
3本の足につながっているステーが邪魔だったり、
写真用としては向かないかも知れません。

書込番号:14357928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/03/28 13:06(1年以上前)

皆様

短時間の間に沢山のお返事頂き、ありがとうございます。
まだ教えていただいたもの全てをゆっくりと見れていないのですが、非常に参考になるアドバイスばかりで、トピ立てして良かったです。
また、DST-43が重く、持ち運びに向いていない点、ご指摘いただくまですっかり見落としていました。
ご指摘頂き、ありがとうございます。

後出し情報になってしまいますが、レンズはDA35 macro limitedを使用しています。
今のところですが、追加予定のレンズとしてFish-EYEがあります。
金環日食などのイベントもあるので望遠レンズにも興味はあるのですが、今すぐは購入しない予定です。

取り急ぎ、まずはお礼まで。

書込番号:14358704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 15:58(1年以上前)

私もベルボンの Ultra LUXiL をお勧めします。
よほどの望遠をつけなければこれで十分間に合うと思います。
クイックシューの雲台で水準器が付いているので結構使いやすいです。
ただ収納するときにサイドティルトハンドルを外さなければならないのが面倒なので
EB445B サイドティルトノブに付け替えています。これを使えば外さなくても
付属のケースに収納できるので,非常に便利になります。
このノブはベルボンのストアから通販で入手できます。

同じくベルボンの Ultrek UT-43Q もお勧めです。
LUXiLと同等の積載ができるのですが,信じられないほど小さく収納できます。
雲台が小型の自由雲台になり水準器もついていないのですが,持ち運びはものすごく
楽になります。

書込番号:14359168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 19:56(1年以上前)

重いと持ち歩くのが辛くなりますし軽くて耐荷重の大きな物は高いです(^_^;)
どこで妥協するか?になると思います
アルミ製なら予算内でもしっかりした物が買えるんじゃないですかね
個人的にはマンフロットが好きですが
ベンロとかもコストパフォーマンス高いんじゃないかと思います

書込番号:14359967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/28 20:25(1年以上前)

こんにちは。

>>金環日食などのイベントもあるので望遠レンズにも興味はあるのですが、今すぐは購入しない予定です。

ペンタックスのDA300F4や、DA60-250F4、他の1キロを超えるような望遠レンズを御使用の予定が無いのでしたら、三脚の脚の最大径が25ミリ以上のものを選択されたらいいと思います。
でも、上記の望遠レンズを今は無くても、将来的に御使用の予定でしたら、三脚の脚の最大径は28ミリ以上はあった方が安定感と安心感があります。

三脚は、カメラ機材の中では長持ちする方なので、良いのを持たれていてもいいですね。


書込番号:14360105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/29 12:00(1年以上前)

ヽ(*’-^*)。k-5は夜でも強いので
3千円程度の間に合わせで十分だと思いますよ
自分の場合、接写の時にだけ
一脚を使いますが、ほとんど
一脚で済んでしまいます
三脚自体それほど出番がありません

書込番号:14363027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/29 23:03(1年以上前)

私が主に使用してるのはSLIK PRO700DXと500DXですね、。
ちょっと脚が華奢だなっと思うことがありますが必要にして十分です、
時に5分以上の露光をすることもありますが、ブレはありません、。

重さもさほど重くないし(個人差がありますが^^;)レバーロックですしね。

今までクイックシュー付きの同社300EXを使ってきましたがシューが縦位置でずれてくるんですね、
そのたびに締めこまないといけない、ちょっと煩わしいので最近はあまり使ってません。

ダブルナットは取り付け時、面倒に感じますが慣れてしまえばズレる事はないので安心して使えます^^。

書込番号:14365634

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/30 02:08(1年以上前)

青く澄んだ水さん、こんばんは。

既にたくさん良いアドヴァイスが出たあとで失礼します。
小型軽量のK-5に、Limited Lensみたいな軽量レンズの組み合わせであれば、
そこまでしっかりした三脚じゃなくても、だいたいのシチュエーションで有効だと思います。

僕もK-5+Limitedに気軽に持ち歩ける三脚として、ベルボン ULTREK 45Lを使っています。
折りたたみ式でコンパクトなのに高さもあって、海外旅行にもスーツケースの中にポイって入って便利です。
http://kakaku.com/item/K0000161417/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultrek45l.html

自由雲台のUT-43Qだともっとコンパクトです。
http://kakaku.com/item/K0000317106/

キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5iは一脚にもなり、お洒落で良いと思います〜。
http://kakaku.com/item/K0000260731/
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10105/fotopro_c-5i.php

ご参考までに。

書込番号:14366461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/31 22:12(1年以上前)

皆様

前回のお礼後も引き続き沢山のアドバイスいただき、ありがとうございました。
また、たくさんのアドバイスを頂いておきながら、お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
年度末の仕事も落ち着き、皆様から頂きました沢山のアドバイスをやっとゆっくり見ることができました。
頂いたアドバイスの中からいくつか絞り込んで、実際店舗で確認してみたいと思います。

皆様全員にGOODアンサーをつけたいのですが、3人までしかできないんですね。
個人的にとても参考になった、shingo_oppaさん、やむ1さん、リミットサイクルさんの回答をGOODアンサーとさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14374987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング